全19件 (19件中 1-19件目)
1
2/26(土)の活動1.午前中は若松区にある短期留学の共同事業パートナーである、CIC英語学園にてオリエンテーション開催2.午後は小倉にて勉強会開催3.夕方からは鞍手にある友人のアメリカ人先生宅にて打ち合わせ1.CICでは3組の小学生の申し込みをいただいており、本日はオリエンテーションということで、スケジュールの確認&説明と細かい打ち合わせを行いました。偶然にも今回のプログラムが始まる3月の末に天皇・皇后陛下が戦後慰霊60周年の慰問のため現地サイパンを訪問される予定です。もし何か機会があれば、慰問の現場に立ち会えれば子どもたちのためにも一生の記念になるでしょう。2.勉強会ですが、わたしと知人の計3名にてブロードネットワークス、宇野社長の講演ビデオを視聴しました。久々に会えた友人とも食事をしながら話ができてよかったと思います。3.友人のアメリカ人先生の資料つくりを打ち合わせる予定でしたが、勉強会に参加された一人の友人を招待して一緒にうかがいました。友人のL氏は熱心なクリスチャンで、ご婦人も熱心な方です。資料をチェックしながら、時間を過ごしました。鞍手は福岡市と北九州の真ん中に位置し、交通の不便な場所です。無理なスケジュールと移動で体調を崩してしまったので、今後の反省点です。以上です。
February 26, 2005
コメント(0)
海外への留学事業を立ち上げてからもうすぐ1年になろうとしています。会社設立後、3月で1年経過しますが、地元福岡に帰郷して事業の土台を作ってきました。営業を始めたのが7月以降でしたし、たいした営業活動もできませんでしたが、良い出会いに恵まれ、さまざまな方の応援をいただいてきました。本当に心から感謝しています。幸い1年以内に長期2名を既に送り出し、また来月には短期で3名=合計5名の留学生をサイパンに送り出すことができる見込みです。目標を同じくする理解ある友人・知人に応援していただいておりますし、また新たな仲間が増えてきておりますので、これからさらにプログラムを充実させて継続していくつもりです。日本では起業家にとって厳しい環境で、たいしたサポートもなく、社会的評価も悲しいほど低いですが、時代は急速に変化していますから、成功例が増えて世間の目が変わり、認知されていくことを期待しています。コネ無し、暇ナシ、資金ナシでも、強い信念と意思、そしてあきらめずに継続し続けることによって道が開かれていくことを実感しております。新たにサイパン以外でも、他の英語圏への海外留学・ホームステイをお世話する計画を立てております。国内ではサマースクール、英語研修のプログラムも計画していますが、個人のつながりと信用だけでもかなりなことはできます。“Where there is a will , thre is a way.”(意思あるところに道は拓かれる)薄利多売の大手とは競合しない、また絶対に真似できない、独自のプログラムと安心、安全、適正価格を追求し、日本人の真の国際化と英語力アップに貢献したいと目標を新たにしています。=================================Saipan、及び英語圏への留学のお問い合わせはお気軽にどうぞ!短期&長期ホームステイ&サマースクール、各種勉強会も随時募集&実施していきます。*英語学習総合サイトはこちら! CALL4All.US *ホームステイ(海外&国内)情報はこちら!SAFE HOMESTAYS IN ENGLISH-SPEAKING COUNTRIES AND JAPAN=================================
February 24, 2005
コメント(2)
やっと始まりました!ずいぶんと前に登録していましたが、ようやくGmailがスタートしました!使用開始になると連絡が来るように登録していたのですが、わたしのところには2/18に試用開始の連絡がきました。さっそくさきほど試用してみましたが、なかなかシンプルで使い易い感じです。既に登録して使用されているかたも多いと思います。ずいぶんと待たされましたが、なんと言ってもあのグーグルがGmail=1000MBの容量のフリーメールをようやく開始したですから、米国はじめ英語圏ではたくさんのユーザーが狂喜しているかもしれませんね。難点は英語版のみなので、登録がちょっと面倒かもしれません。しかし無料サービスですから。。。日本語で文章は送受信できるので日本人でも使用する人は増えるでしょう。また1GBの容量がありますから大量のメールを捨てたり削除する必要はありません。ヤフー!やMSも追随するかな?興味のあるかたは登録して試用してみてはいかがでしょうか?Google Gmail!
February 22, 2005
コメント(0)
小倉での勉強会の案内をさせていただきます。「一新塾」の福岡勉強会、北九州の「平成維新の会」の皆様に勉強会の趣旨を説明させていただき、ご理解とご協力をいただいていますので、ここに案内をさせていただきます。第1回は、============================2/26(土曜日)のPM13:30-17:00場所:北九州市立生涯学習総合センター 1F、A会議室参加料:¥500http://www.city.kitakyushu.jp/~k7904120/登録団体名称は“平成国際交流塾”です。=============================この塾の基本的な活動内容は以下のように予定しています。1.大前研一氏・一新塾関連の勉強会2.起業関連勉強会2.英語・韓国語学習3.海外交流情報交換最初の内容は参加者を交えて話し合って行く予定です。資料として大前研一さんのビデオや“一新塾”関連情報を可能な範囲で使用させていただきます。ざっくばらんな中にも参加者が何か得られるものがあるような勉強会を目指していきたいと思います。やる気のある方、問題意識を持った方ならどなたでも歓迎いたします。とりあえず3ヶ月は開催しますので、興味のある方はよろしくお願いします。*お問い合わせはメールアドレス→cnmi_joe@hotmail.com,またはこのブログの左下、MAIL欄(メッセージを送る)へお気軽にどうぞ。追記:先週にBSC(ビジネスサポートセンター)の入居審査が通り、本日からAIMビル(アジア・インポート・マート)の8Fに事務所を入居させていただくことになりました。ここは貿易協会、市の貿易振興課、ジェトロが共同で設置した、外資企業、および海外政府関係団体のためのビジネスサポートセンターです。関係書類を準備してから随分と時間と労力を費やしましたが、応援していただいている方々のサポートに感謝です。北九州でもまだ私のやるべきことが示されたようです。この地は何か新しいことをするにはなかなか厳しい土地柄ですが、今までどおりできることから継続していきたいと思います。
February 21, 2005
コメント(0)
北九州で定期的に開催されている勉強会に参加させていただきました。一新塾関連の勉強会ですが、一新塾よりも前に始まり今も続いています。平成維新の会を大前研一さんが立ち上げてからいままですっと続いてきた歴史のある勉強会のようです。場所:オリオンプラザ4階 第5会議室(要確認) 交通:JR折尾駅前東口正面、徒歩1分(市営立体駐車場有り 30分100円、オリオンプラザ北隣) テーマ:平成維新の輪を広げよう! 毎月第3土曜日開催大前研一さんの番組(時事ニュスを解説したもの)を視聴し、その後で参加者の方といろいろと話し合いをしました。私の勉強会を予定している小倉からは距離的に少しありますが、今後の協力をお願いしたところ、いろいろとご教授いただき、また励ましをいただき感謝です。先日行われた北九州の市議選は投票率が史上最低の49%でした。人口は100万人を切り、全国の政令都市の中でもっとも少子高齢化が進んでいます。現実として一人暮らしの高齢者の割合が多いです。この先も投票率は下がり続けるでしょう。一人でも問題意識を持った若者を育てて、産業を興して雇用を創出いかなければ、経済・政治ともに先は暗いです。
February 20, 2005
コメント(0)
マスコミ報道ではライブドアとフジテレビの対決が連日報道されていて、メディアのあり方が問われていますが、タイミングよく?女性タレントのあるカミングアウトで大騒ぎです。出演した番組名はといえば、その名も「カミングアウト」冗談ではありません。大手芸能プロダクションの女性タレントが、集団窃盗をテレビで告白したところ、視聴者からの抗議が殺到→所属事務所が活動自粛、謝罪を表明、と大きく取り上げられて大騒ぎの様相です。特に若い時は芸能人の影響は大きいからしばらくはこの話題で学校の教室は持ちきりでしょう。あまりにもお粗末で話になりませんね。TVの悪影響ここに証明したり、ですね。窃盗罪の時効は確かは7年だったと思いますが、18歳のタレントということで実名は公表されていません。しかしネット上で誰でも情報は得られますから周知の事実。タレント事務所はマネージャーを首にしたようですが、そんなことでこの事件は収まらないでしょう。今回の件に限らず、よく芸能人が昔の犯罪を自慢げに話してますが、大丈夫なんでしょうか?そのタレントのファンだったらかなり影響を受けるでしょう。さすがに殺人やドラッグをカミングアウトする人はいないでしょうが、、窃盗や公共物破壊は同じく重大な犯罪です。<参考記事>女性タレント活動を自粛 ホリプロが謝罪の発表 日本テレビのバラエティー番組で女性タレント(18)の窃盗行為がクイズの題材になった問題で、所属事務所のホリプロは19日、女性タレントの行為を謝罪するとともに、本人は芸能活動を当面の間自粛すると発表した。 女性タレントは15日深夜放送の「カミングダウト」にゲスト出演した際、クイズの中で「だいぶ前に半年にわたり、店の倉庫から段ボールごと商品を盗み続けていた」と告白した。 ホリプロは19日発表した謝罪文で「誠に遺憾で、深くおわびする」とした上で、「万引は犯罪であり、決して許されない。番組で題材にすること自体に問題認識の欠如があった」としている。 ホリプロは女性タレントの担当マネジャーを処分する。(共同通信) - 2月19日18時22分更
February 19, 2005
コメント(4)
南セントレア市という、対岸の新しい市の名称が住民から不評で物議をかもし出してしまいましたが、本日開港したとのことです。*参考(愛知県の知多半島の南部にある美浜町と南知多町の 合併協議会の選考により新しく生まれる市の名前が「南セントレア市」と一旦は決定したが、住民の反対で撤回され、住民投票となった経緯があります。)国際線到着第一便はサイパンからでした。個人的には国際線の乗り継ぎが便利になるとよいですが。日本初の民営空港はかなりユニークで楽しそうです。目玉施設でもある『展望風呂』は午前8時の開店時から行列ができ、受け付け終了の午後9時まで人が途絶えることがなかったそうです。さすがはトヨタがからんでいるだけありますね。500億のうち、6割は商業施設から年間1200万人を目指す、とのこと。トヨタ方式で5年で黒字化を目指す!問題点としては、国際線の少なさ、国際比較での空港利用料の高さ、等々いろいろあるようです。http://new.centrair.jp/index.html『中部国際(セントレア)空港』
February 17, 2005
コメント(2)
驚きました。毎日新聞のトップニュースです。天皇皇后が来月末にサイパンに慰霊にいかれるとのこと。ちょうど私たちの留学プログラムで小学生を連れてサイパンの学校へ短期留学に出発する時期です。私は4月の初旬から生徒さんたちを迎えに行く予定ですが、現地ではビッグニュースですし、大きな意味があります。現在の北マリアナ連邦(=サイパン、テニアン、ロタ島)は半世紀前は日本の領地でしたが、アメリカと激戦の戦場となり、たくさんの命が失われた島です。サイパン島は焼け野原となり、現地には今も旧日本軍の司令部跡、戦車の残骸、海のそこには戦艦や戦闘機、パイプラインが各地に残っています。島の北岸は断崖絶壁で日本を望み、ここまで米軍に追い詰められた日本人が何千人も飛び降りたため、バンザイクリフと名づけられました。テニアン島からは原爆を積んだB-29が広島、そして小倉(=北九州)に向けて飛び立ち、悪天候のため長崎で投下しました。戦争で亡くなった方々のさまよえる霊魂が癒され、清められるように祈らずにはいられません。子どもたちも何かしら感じてくれたら、と思います。<参考記事>『両陛下:サイパン慰霊へ 戦後60年節目迎え』 天皇、皇后両陛下が3月末に、米国自治領サイパン島を訪問されることが15日、ほぼ固まった。同島は太平洋戦争末期まで日本が統治、戦場にもなっており、政府は今回の訪問を戦後60年の節目での「慰霊の旅」と位置付けている。同島と同様に戦禍に巻き込まれた太平洋諸島のマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオの3カ国への年内訪問についても検討している。戦後は皇族の訪問例はなく、政府は同諸島との一層の友好親善を図りたい考えだ。 政府は今後、過去の問題に関する「お言葉」の内容について、内閣官房と宮内庁を中心に検討を進める。 両陛下は今年5月にノルウェーとアイルランドを訪問予定。マーシャル諸島、ミクロネシア、パラオの訪問の具体的な日程は固まっていないが、終戦記念日をにらみ夏ごろまでに訪問する考えもある。訪問先では戦没者慰霊碑への献花のほか、現地日系人らとの交流なども検討されている。 この地域への訪問計画は、00年4月に宮崎市で開かれた「太平洋・島サミット」の際に、当時の森喜朗首相が南太平洋の島しょ国への政府開発援助(ODA)拡充などを打ち出し、参加した首脳から両陛下の訪問を要請されたのがきっかけ。 政府は昨年、パラオなど3カ国への両陛下の訪問を計画したが、03年1月に前立腺がんの摘出手術を受けた天皇陛下の体調問題や、現地での移動手段、通信事情、警備面などを総合的に判断して見合わせた。しかし、歴史的な経過や親日国であることを考慮、「戦後60年の節目に両陛下が訪問する意義は大きい」(政府筋)として、具体的な検討を進めている。 第一次世界大戦がぼっ発した1914年に、日本はパラオを含む独領ミクロネシア(南洋群島)を占領。20年に当時の国際連盟から同地域の委任統治が認められた。多くの日本人が移民したが、第二次世界大戦では戦場となり多くの犠牲者を出した。毎日新聞 2005年2月16日 3時00分“関連日記&記事”
February 16, 2005
コメント(0)
気になった書籍の紹介です。1.「世界を変えるお金の使い方」(ダイヤモンド社)が出版された。すでに楽天ブックスでは売り切れです。1円でも使い方によって、人の命を助けたり、自然を救うことが可能である。100円ならその100倍のことが可能なのでしょうか?お金の使い方でどんなことが可能かを知ることができる書籍です。『世界を変えるお金の使い方』著者: 山本良一 /Think the Earthプロジェク 出版社:ダイヤモンド社ISBN:4478871035サイズ:単行本 / 160p 発行年月: 2004年 12月 本体価格:1,200円 (税込:1,260円)例えば、一人分のポリオワクチンは、約20円。100円あれば、子ども5人を救うことができる。アフガニスタンで使う教科書は、一冊約20円。100円あれば、子ども5人に教科書をプレゼントできる。カンボジアの地雷原を1平方mなくす費用は、300円。100円でミャンマーの子ども5人にポリオワクチン接種。300円でタイとカンボジア国境1m2の地雷を除去。3,000円でイラクの国内避難民キャンプで暮らす家族に越冬用の灯油。10,000円で釧路湿原周辺の森林を625m2買い取り保全。30,000円で100m2の棚田オーナーになり、米づくりに参加。1兆2,000億円で全世界の子どもたちに初等教育を。 【目次】 ・100円単位でできること(ポリオワクチンの接種―¥100/内モンゴルの砂漠緑化―¥100 ほか)・1,000円~数万円でできること(野球を通じた国際交流―¥1,000、環境保全とコウノトリの野生復帰―¥1,000ほか)・購入・投資によってできること(障害者の雇用促進―¥100、間伐材の活用―¥100 ほか)・巨大なお金でできること(遺跡保護と人材育成―¥30,000,000/地域開発と技術移転―¥160,000,000 ほか)“『世界を変えるお金の使い方』”2.「1秒の世界」TV番組『世界一受けたい授業』で取り上げられたのが、『1秒の世界』著者: 山本良一 /Think the Earthプロジェク 出版社:ダイヤモンド社ISBN:4478870993サイズ:単行本 / 141p 発行年月: 2003年 06月 本体価格:952円 (税込:1000円)1秒間に人は93mlの空気を呼吸し…心臓が1回脈を打ち、60mlの血液を送り出し…世界に420万トンの雨が降っています。1秒間に地球が太陽のまわりを29.8km進み…22人が観光のために国境を越えて旅に出て…体育館32棟分、39万m3の二酸化炭素が排出されています。世界の変化がわかる、驚きの1秒。“『1秒の世界』”
February 15, 2005
コメント(0)
先週から励まされてきた言葉と文を集めてみました。あなたにも何か感じるものがあれば幸いです。<実践的経営のために>●人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという柔軟な心を養い高めていきたいものである。【松下幸之助/松下電器産業創業者】●出る杭は打たれるが、出すぎた杭は打たれない。【藤巻幸夫/福助代表取締役社長】『顧客を探せ』ビジネスで一番大切なことは顧客を探すことです。数あるセールスの中から自分を選ばせるには「自分は他の人間とは違う」ことを証明しない限り、他人に自分を売り込むことは出来ません。自分の優位特性をアピールしない限り、他の人と同じ「顔なし人間」になってしまいます。自分は気力も意欲も情熱もだれよりも持ち、しかも夢を追いかけていることを相手に解ってもらうことです。<決断・実践するタイミング>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 考えてばかり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「考えてばかりいると、日が暮れちゃうよ。」そう。 そんなこと、わかってるさ。でも、考えてばかり…。決心できない、決断できない、一歩も踏み出せない自分がいる。考えてばかりいると、日が暮れちゃう。考えてばかりいると、人生も暮れちゃう。気がつけば、老いぼれて、布団の中で後悔しないか?もっと早く、やればよかったと。・・・・・・・・・・・・・・・耳を澄ませば ほら、春の足音が聞こえる。さあ、勇気を出して、一歩 踏み出してみよう。考えてばかりいると、ほら、日が暮れちゃうよ。★上記の文はメルマガ「 まぐまぐ」より配信されています。購読は⇒ http://www.mag2.com/m/0000108933.htm<聖書に見るタイミングと無駄を省く方法>■無駄を省く1■『天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。』(旧約聖書 伝道者の書3章1節)『時宜にかなって語られることばは、銀の彫り物にはめられた金のりんごのようだ。』(箴言25章11節)(諺)A stitch in time saves nine.(時を得た1針は9針を省く)タイムリーな行ないは労力の無駄(二度手間)を省き、かつ美しいです。しかし、時を得た行動は、事前に準備していなければ出来ません。先を見据えた備えは、未来の節約になるのです。◇私はタイミング良く行動します!◇■無駄を省く2■『主はすべてのものを、ご自分の目的のために造り、悪者さえもわざわいの日のために造られた。』(旧約聖書 箴言16章4節)(イエスの言葉)『しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。…』(新約聖書ルカの福音書10章42節)無駄を省く方法二つ目は、目的を知る事です。本当に必要な事柄を知るなら、的を得た行動が出来ます。目的を知る事で、動機づけが与えられ、焦点が定まり、シンプルな人生となり、“永遠”の為に生きる事が出来るのです。□私は人生の目的を知ります!□
February 14, 2005
コメント(2)
以前から気になっていたこの『裁判員制度』いったいどのような制度なのか調べてみました。☆資料(平成16年5月21日,「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が成立し,5月28日に公布されました。この結果,平成21年5月までの間に裁判員制度がスタートします。*裁判員制度は,国民から無作為に選ばれた裁判員が,殺人,傷害致死などの重大事件の刑事裁判で裁判官と一緒に裁判をするという制度です) 4年後にはあなたも裁判員に選任されて、人を裁くことになるかもしれません。 この法案が国会を通過したとき、大して議論もなく、すんなりと法案が決議されたことを思い出した。私は当時、確か新聞の社説か何かで読んだが、他にもかなり重要な法案が大した議論もなく同時に通過したと記憶している。 さて、この裁判員制度、NNKアンケートによると、64%裁判に参加したくない理由ー人を裁くことに抵抗、正しい判断ができない→合わせて80% 知人の専門家に聞きましたが、法律は知っていると何かと役に立ち、金銭的にも得をするそうです。それよりも凶悪事件が続発し、世の中が病んできているこのご時世、この制度によって私たち市民ひとりひとりの責任意識があがり、世の中が少しでもよくなればよいのですが。 あなたは参加したいですか? 参考番組ー“NHKスペシャル”「司法大改革・あなたは人を裁けますか」(1)ドラマ(2)▽“裁判員制度”って何▽えっ!私が死刑判決を出す?▽戸惑う市民模擬裁判 「司法大改革・あなたは人を裁けますか(2)」ー4年後にはあなたも裁判員になるかもしれません! 20歳以上の有権者13人に一人が選出される。裁くのは⇒殺人などの凶悪事件 <法廷にて>難解な法律専門用語展開の速さ80ページ近くの資料 裁判の流れ⇒殺意の有無⇒量刑の判定 (情状酌量の考慮)⇒多数決で決定 一定の証拠から事実を推測していく。 国民に対する説明責任が問われている司法が国民に本当に信頼されるためには? 資料HP)http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/法務省http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/kadai/saibaninseido/日本弁護士連合会http://courtdomino2.courts.go.jp/saibanin.nsf最高裁ー裁判員制度について
February 13, 2005
コメント(2)
福岡市にて定期的に開催中の、一新塾関連の勉強会に参加させていただきました。今回は一新塾10周年の大前研一さんの講演ビデオを鑑賞し、その後に参加者でディスカッションをしました。はじめて参加された公務員の方や、海外駐在から帰国されたばかりのレギュラー参加者の方が参加され、非常に中身の濃い、充実した内容だったと思います。参加者の方々もみなさん大いに啓発されて、意見交換も活発でした。なんといっても大前研一さんの講演が素晴らしく、最近でも特に熱のこもった講演内容だったようです。しかもかなり過激な?発言もされており、大前氏の情熱がほとばしった内容には個人的に大いに励まされました。ぜひ大前さんが20年近く提言されてきた道州制はじめ、主体的市民になる方法、実践していく方法を一人でも多くの方に知っていただきたいと改めて思いました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー北九州市でもこのビデオを見られる機会を設けますので、お近くの方はぜひご参加ください。日時:2/26(土)12:30-17:00場所:北九州市立 生涯学習総合センター (JR西小倉駅より徒歩7分)“生涯学習総合センター”内容:大前研一氏のビデオを鑑賞後、関係テ-マの自由 討論をいたします。 気軽にご参加ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日本という国がどんな国なのか、そのからくりとは?道州制の真のシステム、目的とは?大前氏が過去20年近く提言し続けてきた総決算がこの講演で明らかになります。内容:*後半のみ小泉政権のまやかしの改革道州制 リジョン地域国家論とは?⇒繁栄の為 役人のいうコストダウンではない一新塾の塾生2300人 OB200人 現役平均年齢はもうすぐいくつ? ⇒55歳対策は?啓発された一市民を作る 自分の子供だけは責任をもつ 21世紀は一人のもつ力で変える60年国債まである日本家庭から反乱分子を作る 知事が5人あつまれば政府に働きかける球団経営ーライブドア、楽天 は最後は手を引く アタッカーズビジネススクールー800アイデア 10に1つは自分で出資してもいい (大前氏)参考図書:『国富論』『平成維新論』雑誌:“大前研一通信”以下福岡市の勉強会の案内を再度掲載させていただきます。==============================大前研一氏の設立した“一新塾”の勉強会が2/12(土曜日)に福岡市にて予定されています。興味のある方でも参加できるようなので、参加してみませんか?以下、案内を添付させていただきます。2月の勉強会を下記内容にて予定いたしております。ご都合のよろしい方の参加をお待ちいたしております。日時:2月12日(土)13:30-17:00場所:クロ-バ-プラザ 5階 503研修室 (JR春日駅前 博多駅より鹿児島本線下り4駅目) 駐車場あり2時間まで無料です。 TEL 092-581-1212地図:http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/index.htm内容:大前研一氏関係のビデオを鑑賞後、関係テ-マの自由 討論をいたします。 気軽にご参加ください。今後の予定3月20日(日) 505研修室4月17日(日) 503研修室5月15日(日) 503研修室です。内容としては、一新塾10周年の大前さんの講演ビデオを見た後、関連テーマにてディスカッションする予定です。以上です。
February 12, 2005
コメント(0)
第1回は、2/26(土曜日)のPM12:00-17:00場所:北九州市立生涯学習総合センター“北九州市立生涯学習総合センター”会議室の予約がとれました。登録団体名称は“平成国際交流塾”です。当日は今後の活動予定のアイデア出しと、個々人の勉強会、できればその発表会などを考えています。この塾の基本的な活動内容は1.起業勉強会2.英語・韓国語学習3.海外交流情報交換ざっくばらんな中にも参加者が何か得られるものがあるような勉強会を目指していきたいと思います。どこまで続くかわかりませんが、興味のある方はぜひご参加ください。ただ参加するだけでなく、自ら考え、発言し、活動していく人材のきっかけ作りになればと思います。参加していただける方へ、できれば自分で何か自分でやりたい勉強内容・活動内容のアイデアを出してください。では出席できたらお願いします!“人はひとによって磨かれる”ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー追記:福岡市にて、一新塾関連の勉強会のお知らせ大前研一氏の設立した“一新塾”の勉強会が2/12(土曜日)に福岡市にて予定されています。興味のある方でも参加できるようなので、参加してみませんか?以下、案内を添付させていただきます。2月の勉強会を下記内容にて予定いたしております。ご都合のよろしい方の参加をお待ちいたしております。日時:2月12日(土)13:30-17:00場所:クロ-バ-プラザ 5階 503研修室 (JR春日駅前 博多駅より鹿児島本線下り4駅目) 駐車場あり2時間まで無料です。 TEL 092-581-1212地図:http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/index.htm内容:大前研一氏関係のビデオを鑑賞後、関係テ-マの自由 討論をいたします。 気軽にご参加ください。今後の予定3月20日(日) 505研修室4月17日(日) 503研修室5月15日(日) 503研修室です。内容としては、一新塾10周年の大前さんの講演ビデオを見た後、関連テーマにてディスカッションする予定です。以上です。何かお問い合わせがありましたら、以下のメールへお願いします。cnmi_joe@hotmail.com
February 11, 2005
コメント(0)
『青年まちづくり隊』の「もっともっと北九州を好きになろう」の会合に途中参加。今日で2回目だった。目的は生涯学習センターへの勉強会登録だったが、途中から気になって参加させていただいた。前回は参加者が3人だったようだが、静かに企画が進んだとのこと。本日は8人程度いて、けっこう活発で進んだようだ。この会合は市の教育委員会の職員のかたが主催する講座で地元の北九州市を好きになるための講座内容。3月21日のイベント開催に向けて企画会議が続いている。私も流れで当日のお手伝いと、できる限り準備にも参加させていただくことにした。毎回いろいろな方が参加されていて勉強になります。公共施設情報↓“北九州市立生涯学習総合センター”勉強会の団体の登録は明日に問い合わせなければなりませんが、認可されることを祈って本日は終わります。
February 10, 2005
コメント(1)
やりました!北朝鮮に勝利!!大苦戦でしたが、最後のロスタイムに決勝点を決めて勝利しました!!!最後まであきらめない勝利への執念は感動しました。でも北朝鮮は予想以上に手ごわかった。ほとんど海外との対外試合をしていないのに、よく鍛えられていて潜在能力の高さを証明しました。でも捨て身できた北朝鮮に勝利した日本代表はもっと強かった!最終予選は全6戦、残り5戦も厳しい戦いが続きます。次は3/24のアウェイでのイラン戦、3/30のバーレーン代表戦と続きます。みんなで日本代表を応援しましょう!参考記事:<サッカーW杯>大黒が決勝弾 日本2ー1北朝鮮 サッカーの06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア最終予選は9日に開幕し、B組の日本は埼玉スタジアムで北朝鮮と対戦。前半4分に小笠原のFKが北朝鮮ゴールの左スミに決め、先制点を挙げた。後半16分、北朝鮮に左サイトからのミドルシュートを決められ1ー1の同点となった。後半46分、大黒が北朝鮮GKがこぼしたボールを左足でシュート、勝ち越し点を挙げ、勝利した。
February 9, 2005
コメント(3)
恒例の、『第18回、第一生命サラリーマン川柳コンクール』入選作100選が発表されました。以下、面白そうなのを掲載させていただきます。携帯ネタが多い印象です。・「塾帰り 息子の御飯は 炊きたてだ」・「妻パート 俺は日当で 子はニート」・「携帯で 捕まり免許 不携帯」・「ヨン様かあ オレは我家で ヨソ様さ」・「『残念!』と 俺の給料 妻が斬り」・「『振り込め』と 言われたその額 持ってない」・「楽天は 天ぷら屋なのかと 聞く上司」・「枕より わが子に欲しい 低反発」・「その昔 口説いた結果の 自己責任」・「イケメンの 主治医に脈が 乱れ打つ」・「共稼ぎ 妻の稼ぎは 妻のもの」・「給料は ずっと前から 家族割」・「『オレだよ』の 息子の声に 受話器置き」2005年度の100選&ベスト10投票はこちら↓“第18回サラリーマン川柳”2004年度、第一生命のサラリーマン川柳のベスト10(1)「課長いる?」返ったこたえは「いりません!」(2)「前向きで」駐車場にも励まされ(3)やめるのか 息子よその職 俺にくれ(4)妻の声 昔ときめき 今動悸(5)メール打つ 速さで仕事が なぜ出来ぬ(6)恋仇 譲れば良かった 今の妻(7)知っている 部長の香水 ファブリーズ(8)父見捨て 子供プレステ 母エステ(9)体重計 踏む位置ちょっと変えてみる(10)「ご飯いる?」 「いる」の返事で 妻不機嫌
February 8, 2005
コメント(2)
先週、知人のかたから北九州と福岡の中間にある公共施設と企業のスポーツ&宿泊施設を案内していただいたのでここに書き残します。まず公共施設を見学しましたが、あまりにも場所が田舎に位置するため、利用者が少なく、送迎バスを出しているようです。道も分かりずらく、案内してもらわないと迷う場所でした。中には入れなかったため、すぐにつぎの施設に移動しました。次の施設は地元のサニックスという企業が地域のためにも開放しているスポーツ&宿泊施設、“Global Arena”“スポーツと食べる・泊まる・楽しむが合体。それがグローバルアリーナ。”“グローバルアリーナ”その施設は手入れの行き届いた芝生が敷き詰められている競技場、スタジアムが入り口から広がっていた。陸上競技場、天然芝、人工芝の二つのフィールド。スポーツが設備完備されている。トレーニングジム、道場、屋内競技場、屋内テニスコート、宿泊施設、レストランetc.利用料金、宿泊料金も格安で多くの学校やクラブ活動に使用されているとのこと。知っているか知らないかで大違いですね。友人のアメリカ人ご夫婦は、ホームスクールングでお子さん二人を育てられ、ここの施設も利用していたとのこと。さすがはアメリカの教育制度は進んでいますね。要は肝心なのは両親の教育方針と実行力、愛情なのだと実感しました。例え学校に行かなくても、素晴らしい環境としっかりとした教育を提供してあげれば子どもはのびのびと育つのかもしれません。夏にでもサマースクールを開催できればいいなと思った。ここは民間企業が運営して一般にも使用できるように公開している施設ですが、たくさんの利用客でにぎわっている。かたや公営の公共施設は僻地に位置するため利用するには遠く、料金も高い。知名度が低いため一般の市民にはその存在すら知られていなし。。。一番の利用客であるはずの年配者のかたには公共の交通機関がないので結局、高い交通費を支払いう。グリーンピアに代表されるように厚生年金(=税金)を食いつぶし、インタビューにしぶしぶ出てきた役人は“利用客のために役立ったのだから存在価値はあったと認識している”、と平然とのたまっている。もう過去として処理されてしまったグリーンピアとそのからくりを決して忘れてはいけないと改めて実感しました。以上です。
February 7, 2005
コメント(0)
以前、何度か飛ばし読みした本書を再度熟読してみました。三部作の第一部です。私は小説や自伝関連の書籍や映画等に関しては、主人公の心情に感情移入してしまうタイプなので恐くて熟読できなかったのです。また自らの思い出したくない記憶が呼び戻されて自分との闘いをしなければなりませんでした。著者が最後のあとがきにかいてあった文で再読する勇気を持ちました。“本書は生きる闘いについての話というだけではありません。魂の勝利と、それを讃える話なのです。どれほど暗く救いのない場面であっても、心はけっして征服されていません。体が生き抜くことも大切ですが、人間の精神が打ち勝つことのほうが、もっと意味があるのです。”米国カリフォルニア州史上最悪といわれた虐待を生き抜いた著者、デイブ氏が自らの体験を綴った本書は、あまりに現実離れして、読んで気分が悪くなる読者も多いかもしれない。しかし児童虐待というのは、われわれの社会でいまこの瞬間にも実際に起きている、悲しい現実の一つです。想像通り、苦しみ葛藤しながら読みましたが、人間の底力と魂の尊厳を守り抜く強さに感銘を受けました。ぜひトラウマのある人たちに一人でも読んでいただきたいと思います。““It”(それ)と呼ばれた子 幼年期”“Dave Pelzer HP”<出版社/著者からの内容紹介>ガスコンロで焼かれる。塩酸入り洗剤で掃除をさせられる。赤ん坊の汚物を食べさせられる。児童虐待を生き抜いた著書がはじめて明かした、壮絶な日々の記録 「なぜ、ぼくだけがこんな目に?」母親に名前さえ呼んでもらえない。“That Boy(あの子)”から、ついには“It(それ)”と呼ばれるようになる。食べ物も与えられず、奴隷のように働かされる。身の回りの世話はおろか、暴力をふるわれ、命の危険にさらされ、かばってくれた父親も姿を消してしまう児童虐待の体験者がその記憶をたどることは、きわめて苦痛と困難をともなうのだ。本書は、米国カリフォルニア州史上最悪といわれた虐待を生き抜いた著者が、幼児期のトラウマを乗り越えて自らつづった、貴重な真実の記録である。内容(「BOOK」データベースより)~~~~~~~~~~~~~~「なぜ、ぼくだけがこんな目に?」―母親に名前さえ呼んでもらえない。“That Boy(あの子)”から、ついには“It(それ)”と呼ばれるようになる。食べ物も与えられず、奴隷のように働かされる。身の回りの世話はおろか、暴力をふるわれ、命の危険にさらされ、かばってくれた父親も姿を消してしまう―児童虐待の体験者がその記憶をたどることは、きわめて苦痛と困難をともなうものだ。本書は、米国カリフォルニア州史上最悪といわれた虐待を生き抜いた著者が、幼児期のトラウマを乗り越えて自らつづった、貴重な真実の記録である。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ペルザー,デイヴカリフォルニア州デイリーシティに生まれる。州史上最悪といわれた児童虐待を生きのび、その後、米空軍に入隊。一方で、自らの経験を活かして、カリフォルニア州各地の教護院および青年援助プログラムで活動を続ける。児童虐待にたいする一般の認識の向上およびその防止に力を注いだとして、米国内で高い評価を得ている田栗 美奈子翻訳家・桜美林短期大学講師
February 2, 2005
コメント(4)
「ガイヤの夜明け」“カーナビの未来地図”を視聴しました。私が気になったのはアナログの地上放送がもうすぐなくなる、ということです。2011年、といえばもうすぐですが、すべて地上デジタル放送になることが既に決定しているなんて知りませんでした。現在1億台程度あるアナログテレビは放送を受信できなくなりますね。白黒テレビからカラーに変わったときの以上の大変革だと言えます。良い点の一つは、デジタル放送になると車の中でカーナビで観ているテレビが鮮明に途切れなくなることでしょうか。高速道路を走っていても鮮明でぶれない画面を見ることができます。家電大手の松下はカーナビが地上デジタル放送に対応できるように急ピッチで開発研究が進んでいるようです。世界一の自動車市場、米国ではカーナビの装着率は3%あまりと、まだ普及していない。大いなる可能性を秘めた巨大市場に商品を売り込もうと、日本メーカーは米国に売り込んでいます。しかし、そこに立ちはだかっている現実は、「たかだか道案内に、そんな高価なものはいらない・・・」。クルマに対する考え方の違い、文化の壁。果たして米国でカーナビは受け入れられるのでしょうか?
February 1, 2005
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1