この名前は本来は秋限定の呼び名で「萩」から来ています。春はぼたんの花から来る「ぼた餅(ぼたん餅)と言う呼び名だったはずなのですが、この名前で売っているのを見たことがありません。地域によるのでしょうか?私の祖母は「ぼた餅」専門でしたが。
①もち米は軽く洗ってザルにあげ、30分間置いておきます。
②鍋にもち米を入れ、適量の水を加えます。
③鍋を強めの中火にかけ、沸騰してきたら全体を軽く混ぜて蓋をします。
④蓋をしたらすぐに弱火にし、そのまま13分加熱します。
⑤火を止めて、そのまま10分蒸らします。
⑥木べらで全体をよく混ぜ、好みの加減につぶします。
⑦手で触れるくらいに冷めたら俵にまとめ、すっかり冷めるまで置いておきます。
⑧6個には粒あんをからめ、残りの6個にはこしあんをからめてきな粉をまぶします。
好みでこしあんにゴマを混ぜたり、あればうぐいすあんもおいしいです。あんの味でおはぎの仕上がりがまったく変わってしまうので、ぜひおいしいものを選んで使いたいものです。