全509件 (509件中 251-300件目)
でん、MM教材に入りました。うちのリビングのカレンダー、8月の終わりのところに、L終了って書き込みがあったんです。’誰が書いたんだろ??’と思っていると、これ、どうやら、パパが書きこんだみたい。パパは公文始めたころ、’なんでこんなに先の勉強を小さなころからがりがりやらなくちゃならないのか?’’今、勉強なんかしなくたって...’’こんなに高い月謝はらってどうするんだ??’みたいなことをよく言ってました。今も内心そうは思っているみたいだけれど、でんのやる気を尊重はすべきと思っているようで、やると決めたことはやれ!と応援してくれています。そのパパとでんが、入塾の時期と公文の進度について話し合った時、入塾までの公文の進度計画を細かくたてたようです。その最初のチェックが、夏休みの終わりまでにL教材を終わらすことだったそう。でんの宿題にMM教材が入っていました。なので、計画はクリア!今朝、三角関数をやっていましたが....三角関数の公式や解法はわかっても、三角関数自体がどういう意味を持ち、実際どういうことに役立つのか?そこはやっぱりわかってない。というか、私もそこまではよくわかりません(苦笑)本当はそこまで分かってもらいたいのだけれど...それを言い出すと、時間がかなりかかるでしょうしね。私の本音は、もうここまできたら早く公文を終わらせてしまいたい。でんが満足するように...それだけです。なので、ある程度、問題が規定時間内に解ければそれでよし?とちょっといい加減な気持ちで見ていたりします。********************************送料無料 マメ・タコ・魚の目 魔法のスティックスクラッチスクラッチ フットケア、この商品がすごく気になっています。ショッピングチャンネルで見たのですが、足の裏の角質が、このスティックを動かすだけで面白いようにとれていくんですよ!!
August 25, 2007
コメント(6)
中学入試完成算数(小学5年)、昨日から開始です。最初は、整数・小数の計算から。最初の類題にある文章題をやり、答え合わせをすると...×。何を間違ったのか?見てみると、考え方は○。計算で×です(苦笑)思っていた通り、小数の割り算、余りを出すところが綺麗に、でんの記憶から抜け落ちていましたよ。ここで発見しておけてよかったです。日能研から、小数の計算に絞った問題集が出ているので、それをやろうか?とも思いましたが、完成算数だけでなんとか大丈夫そう。公文、あれほど分数の計算は長い時間をかけてやるのに、どうして小数についてはそれほど力を入れないのか??高校・大学受験を視野にいれているプリントだとは知っているけれど、そのせい??よくわかりません。以前に、楽の先輩から聞いていてほんとよかったです。今はもうその方、楽にはいませんが...もしここを読まれていたら、ありがとうございます。富良野のラベンダー畑を小さくしたみたい♪ラベンダーバスケット☆いつもすぐ完売の人気バスケットです♪ただいま共同購入開催中!送料込3000円昨日、グロソブの配当金振込がありました。投資信託、ほとんどの銘柄、基準価格を下げていましたが、今日は一転プラス。この調子で、どんどん元の水準までもどって欲しいものです。為替 セントラル短資外国為替 セントラル短資生命保険 @保険で資料請求を海外旅行保険 @保険で資料請求を為替 上田ハーローお見合い 真面目な出会いを
August 24, 2007
コメント(2)
2本目♪夏休みもまもなく終わりますね...でも、宿題が終わってない!!まずいです。今年はなんだか宿題が多くて...今、自由研究のまとめをやっているでんです。宿題は終わらないのですが、普段の勉強は続けています。ほんとは宿題優先しなきゃいけなかったのですよね~(苦笑)昨日、中学入試完成算数(小学4年)の2回目を終了。2回目は、1回目やった時に×だった問題、理解の浅そうな問題の復習。最後の方にまとまっている特殊算の問題。まだ終わって、時間がそうたっていないせいか?自分がどうやって×の答えを出したのか?覚えている様子。なので、2回目は、それほど問題もなく終了です。中には、また×のものも...これは、冬ごろ、もう一度おさらいしたいと思います。楽天ブックスに注文していた、中学入試完成算数(小学5年)が届きました。楽天ブックス、仕事はやい!今日からこちらにとりかかろうと思います。最初の方は、公文の問題みたいな計算問題。きちが今、ちょうど、分数や小数混じりの計算をやっていますが、公文では、小数の扱いがかなり少ないんです。なので、小数は時間をさいてフォローする必要ありと、楽の先輩からアドバイスをいただいたことがあります。確かに、小数の扱い、公文は少なすぎです。なので、ここは、注視しながら進めていきたいと思います。そうそう。先ほど、ワープする宇宙も届きました。でんは大喜び♪今、公文をさーっとすませ、夢中で読みふけっています。私も読みたいんだけどなぁ..この分厚さじゃ、とうぶん、私のところには回ってこなそうです(涙)
August 23, 2007
コメント(4)
昨日の夕食中。でんが浮かない顔でぼーっとしていました。’どうしたの??’’おなか一杯になってきちゃった...頭いたくなってきた’でんが頭いたいというときは、熱の一歩前。こういうときに、食べさせると、だいたいはくか下ります。夕食をきりあげ、お風呂に入れて、7時過ぎ寝かせました。今朝ははやく起きるか?と思いましたが、7時半すぎても起きる気配なし。やっぱりつかれていたのかも...。昨年までは、今頃になると、残暑っぽくなってきていた気がします。でも、今年はまだまだ、夏夏夏!一体いつまで続くのでしょう....。夏休みも残り少し。学校が始まるまでには、少し涼しくなっているといいですよね。このまま学校だと、子供達、辛いですし。ここのところ、毎日の様に煮卵を作っています。でんもきちも、ゆで卵は好きじゃないんです。卵料理自体があまり好きじゃないみたい。でも、卵料理が出来ないと、節約の観点から考えると厳しいものがあるんですよね~。で、卵...と考え、煮卵なら味もしっかりつくし!と思って、作ってみたら大好評♪もう一つ!とせがまれるので、作り置きしておくようになってしまいました。<昨日の収入>・懸賞ポイントサービス ちょびリッチ.com 現金1250円 ・・・・ここのサイト経由で楽天や他でネットショッピングするとポイントがたまり現金に換金できます。ショッピングの他にも、クリックポイント、メール、おみくじ、ゲームなど、色々な方法でポイントをもらうことができます。こつこつやっていると、ここはポイントたまりますよ♪
August 22, 2007
コメント(6)
昨日、てこの問題、難しい~!と書きましたが、やっぱり難しい~。やはりこの受験全解、実際に中受で出題されている問題が多いし、早いかな...という気がしてきました。まず、小5の基礎知識をしっかり固めてからじゃないと、甘いですよね。というわけで、社・理の問題集探しです。算数も今、中学入試完成算数(小学4年)復習中なのですが、これが多分、夏休み中に終わります。なので、次のものを用意しておかないと。今日、本屋に行こうと思ったのですが...暑いし、他に用事もあったので行けず。ここまで理・社はちゃんとシリーズを使っていたのですが、小5以降ってこのシリーズないんですよね。同じ日能研のシリーズだと、ウイニングステップになるのですが、以前本屋で見たとき、このシリーズ、なんだか物足りない感じがしたのです。他を見ると、どれも中受向けか、教科書準拠のものか..といった感じ。以前本屋で見たとき、これが一番妥当かな~と思ったのが、今、でんが算数でやっている中学入試完成のシリーズ。これ、算数、社会、理科があるんです。算数で形式にもなれているし、とりあえず、これの小5を3教科注文です。中受の問題って難しい...と思いながら、受験全解を見ていましたが、理科の問題で武蔵出題の問題。雪の結晶が何種類も書かれていて、それをパターン別に自分で分類わけをしていくという問題。理科の知識というよりは、実際に社会にでて働くときに必要となるような実務的な作業問題。いまどきの入試問題って、かなり思考力が試されるものなのですね~。これ、大人でも苦手な人多いんじゃないかな??見ていて、結構面白かったです。いつも、でんが数学の難しい公式や理論について、話してきたりするのですが...でんに私が言う言葉。’難しい学問っていうのは、小1から習う事柄がきちんと積み重なってはじめて完全に理解できる様になるもの。積み木を高く積み上げるのにも、下の方がきちんと積まれていないと、上に行ってふらふらするでしょ?で、崩れちゃう。難しいことに興味を持つのもいいけれど、そこまでの間の積み木が、でんはまだきちんと積まれていないでしょ?理解も中途半端になってしまうよ’これは、自分自身も常に頭においておかなければならない言葉です。ついつい先取りしていく学習ですが、先走りしすぎず、一つ一つ積み重ねていかなくてはいけませんね。スプリングデイズワゴンセール開催中~♪99円~ですよ!パールアガー(常温でゼリーが固まる♪)海藻からできたアガー。ゼラチンよりも透明で光沢のあるゼリーが手軽にできちゃいます!
August 19, 2007
コメント(4)
今日は涼しいです♪久しぶりにベランダの植物たちの手入れをしました。下葉をとりのぞいたり、終わった花をつみとったり。どうも今年は、植物たちの様子が変...葉が紅葉?する時期でもないのに、赤くなって、枯れていたりするものがあったり...例年と比べると成長の仕方が違うんです。昨日ニュースで、やはり街路樹も、紅葉でもないのに、赤くなり、枯れ始めているものもあるとかで。これも猛暑のせいなんだそうです。北極の氷が今世紀中になくなるって予測があったそうですが、2040年にこの位になるという予測と今年の氷の量が一緒。すごいスピードで氷がなくなっているそうです。高知にサンゴ礁が出現し始めていたり...ほんと地球大丈夫?これまで地球が誕生してから、大規模な気候の変動って何回もあったそうで、そのたびに生き物たちは場所を移動したり、自ら進化したり、生き残ってきている。今の状態は、人間が努力しても、どうにも止められそうもないし、人間が環境の変化を受け入れて生きていくしかないのかもしれません...。こういうニュースを見て、でんは’もし、僕に子どもができたら、その子たちってどういう世界で生きていくことになるのかな??生きていけるのかな??’心配してました。南半球、南アフリカでは降るはずのない雪が降っているそうです。今年の冬、日本はどうなっているんでしょうね...。でんと、理科の勉強をしていました。昨日は’てこ’。難しいですね~ここ教えるの。受験全解、最初に説明があって、例題→基礎→応用となっています。説明は一緒に読んで、理解できない点や私が気付いたところを補足します。昨日は、この説明だけじゃ、でんには理解できなかったみたい。ここの単元、むかーし自分がやっていた時のことを思い返すと、文章で読むより、実物を使って試したり、具体的な問題を解いた方がいいような覚えがあるんですよね。なので、色々、てこの原理を使った道具で試してみたり、おもりをつるしてみたり。例題で具体的な問題にもチャレンジしたけれど、複雑なものになると、ほんと難しいです。公文で三平方の定理を習った時、先生に比の問題・考え方を徹底的に仕込まれていたみたいで、それが昨日の問題では、すごく役にたちました。先生に感謝です。
August 18, 2007
コメント(4)
ここ数日、朝はエアコンなしでも我慢できる??という感じだったけれど、今日は暑いですね...エアコン入れっぱなしです。朝から家中掃除をし、今、ポンテケージョを焼いています。これからお買い物がてら実家へ行くのでそのお土産に。今日はパパが帰ってくる日なので、お刺身が食べたいというリクエストに答えて、おいしいお刺身を探しに、これから行ってきます。さすがに、旅行後、すぐインド出張は疲れたらしいです。朝、涼しいうちに、公文をすませました。今、公文は夏休みでお休みなのですが、その間にきちはG教材に入りました。ようやくあの長い長いF教材が終わり。ほっとします。でも...また別の心配が。この先、きち、やっていけるのか??ってことです。でんよりも、年が小さいせいもあるし、理解も浅いせいもあるし...やっていけるのか?とっても不安だったりします。本人はそんなことはつゆ知らずやる気満々ですけどね...。でんの時も確か、中学教材に上がる時点で色々考えました。方程式を学んでしまうと、中学受験の問題を解くときに不利な点が出てくるとか...たしかそんなことだった覚えが。でも、今、中学入試向けの問題をでんが学んでいるけれど、方程式を学んだことは、良かったと、思っています。方程式を使って解いてしまうこともないし、方程式を使わない解き方があることを別の角度から楽しんでいる感じです。きちの場合の悩みとは、でんの時のものはちょっと違いました...・やめるという選択肢、今は本人ありえないだろうし、進むしかないのですが、教える私としては考えてしまいます...。公文の進度が進むことで、本人は自信を持つってこともあるのでしょうけれど、進んだだけで内容が伴ってない自信につながることも考えられます。公文ってそうなりやすい世界なんじゃないか...と。何とか、そうはならないように、見張っていくつもりではあるんですけどね...。うちは二人子どもがいるので、二人を見張っているのは正直疲れます。こんなことを言うと、三人、四人の方に怒られそうですが...私の力では二人が精いっぱいです。ポンテケージョも焼きあがったので、これから、買い物に行ってきます♪
August 16, 2007
コメント(6)
地球の赤道上に、ぴんとはった紐をまいたとします。この紐の長さを1Mのばし、再び赤道上からちょっと浮かした状態で、円を描くとすると、地球の半径よりどの位、大きくなると思います?昨日、夕方、でんが私に出してきた問題です。正直、1M伸ばしたところで、円周はそれほどかわらないし、ましてや地球にまくほどの長さなのだから、半径にしたら、数ミリ?もないんじゃない?なんて思っていました。でも、答えは...16センチ。それも不思議なことに、地球にまいた紐だろうと、半径数センチのリンゴやみかんであろうと、1M伸ばしてできる円の半径は約16センチ大きくなるのだそうです。このことが、先日借りてきた不思議な数(かず)πの伝記に書かれていました。うそでしょ??と思って私も見てみたら、数式読んで納得の結果でした。でもなんだか信じられず、色々なものに糸を巻いて、1M伸ばして、再び円を作って、半径を計ってみると、不思議と16センチくらいになります。地球にまけるものなら、糸巻いて試してみたい!!と思ってしまったくらい。錯覚っていうのかな...数字って不思議です。数字といえば、昨日の地球ドラマチック?見ました?蝉の不思議。ここにも数字が絡んでいてびっくりでした。アメリカでは今年17年ゼミ大発生の年なのだとか。ぞろぞろと地中から幼虫がはいだして羽化していました。他にも13年ゼミというのがいるのだそうですが、なぜ17と13なのか?ここにも数字のしかけがあって、もし仮に12と16年ゼミだったら、12と16の最小公倍数32、32年起きにこの二種類のセミが出会い、繁殖が難しくなったのだとか...13と17ならば、二種類が出会うのは221年おき。自然界、ちゃんと計算されているんだね~と親子で感心してしまいました。ベランダで育てていたオクラ、いくつか残しておき、昨日、子供達と種を収穫しました。太ったよい種がとれたので、また来年、育てたいと思います。
August 13, 2007
コメント(2)
夏休み前から子供達と約束していたポケモンの映画を見に行ってきました。もう始まって1か月近くたっているせいか、空いてラッキー。夏休み映画見に行くとすごい人で、チケット交換するだけでも並ぶし。周囲を見ていると、席に子供だけ座らせて、親は買い物?お茶?しに行ってしまう人の多いこと....小学生ならともかく、どうみても幼稚園の子まで..兄弟がついているからってことなのでしょうけれど、私は、まだきちを置いていくのはちょっと心配。途中、トイレだなんだ...騒ぎ出したり、周囲に迷惑かけたりすることを考えるとねぇ...。でもポケモンなんて、見たくないのが私の本音(苦笑)来年は小学生だし、でんと一緒において見せておこうかしら??考えてしまいました。先日、ニュースで5次元空間が存在するかも??と。公文でベクトルの教材を見たでんが、1次元、2次元、3次元というものに興味をもっていて、4次元の軸は時間??タイムマシーンを作るには光の速度を超える乗り物を作らなければ..なんて言っていたのですが、5次元って一体何??と、驚いていた様子でした。5次元の世界って一体なんなんでしょうね??そういえば、今日の映画も、異次元空間をつかさどるポケモン?なんていうのが出てきていたっけ(苦笑)TVに出ていたリサ・ランドール博士が言っていましたが、こういう身近な、空想の出来事でもいいから興味を持って、それが本当にあるのか?夢をもって追求していくことが大事、そこから物理や科学への一歩が始まる、勇気をもって進みましょうみたいなことを言っていたっけ。夢や空想をふくらませることも大事なのかもしれませんね。5次元空間を提唱しているリサ・ランドール博士の書いたワープする宇宙。今世界中のベストセラーとなっているそうで、親子で興味を持ったので、注文してみました。宇宙には、私たちの住んでいる様な3次元の空間がいくつもあり、その空間と空間の間を埋めているのが5次元空間。そして、その3次元空間と5次元空間の間を唯一行き来できるのが重力なのだそうです。スイスに、直径27キロの円周を持つ加速器という装置を作り、水素の原子核を作る陽子を複数高速で走らせて衝突させる実験を、年内に行うのだそうです。陽子と陽子を衝突させ、素粒子が飛び散り、この素粒子の動きを追うと、姿が消えるものが出てくるはずらしく、この消えた素粒子が、5次元の世界に移動しているのでは??ということになっているらしいです。年内にも5次元の世界の一角が見えてくるかもしれません。親子でわくわく見守りたいと思います。実験、うまくといいけれど...楽しみだな~
August 11, 2007
コメント(4)
暑いです...ほんと暑い。ここのところ毎日のようにスイミングの送り迎えがあって...おまけに、昨日はきち、着替室に忘れ物して、また往復。最悪です...。きちはここのところ、公文、大苦戦中。Xの計算、パッと見て直観的に分かる問題はOKだけれど、...だめ。さらに文章題になって、Xを使って式たてて...ってなると、めんどくさい...と思うらしく、ぐったりしだすし...。きちは、算数向いてない?この先、さらにつらくなるし...やめる?って話をしてみたら、’やめない!’と怒りだすし....溜息がでます。ここまで、出来るようになってきたのだから、向いてないってわけじゃぁないとは思うのですが、すごく向いてるって訳でもなさそう。まもなくG教材に入る...しばらく軌道にのるまで、ひとつひとつ積み重ねるしかないのかな...(疲)でんは、ちゃんと理科、ちゃんと社会、一通り終えました。ほんと、小3、小4の範囲は、大人から見ると、ごくごく常識的なことばかり。現代の子供って、私が育ってきた環境とは全く違う環境で育っているが故に、知らないことって一杯あるのだなぁ...と気付かされました。間違った箇所は、おいおい、復習していこうか?と。復習のためもう一回繰り返すようなこともない感じだし、生活の中でも、目の当たりにする内容が多かったりもするので、その都度、私が覚えておけば、その場で復習できそうだしね。次に理、社、何に取り組むか?今、社会は白地図を並行して進めているのですが、これがまだまだ終わりそうもないんです。地図で調べながら書きこむのですが、スペースも小さく、そこに漢字で書きこむため大変。なんとか苦労しながら、こちらを仕上げていきたい。メインとなるもの...5年向けのものを...と色々本屋でも見ましたが、5年となると、どの科目も中受さながらのものが増えてきます。学校主体のものもあります。どうするか?でんと話して、色々見た末、受験全解の社・理を、でんの興味のありそうな単元から順番に進めていこうと思います。社会は日本の国土、理科は力からだそうです。この受験全解、姉宅からのお下がり...でも、ほとんど手つかずだったみたい(苦笑)塾と並行して、これこなしていくのは厳しいのでしょうね..時間的にも。うちもどこまでやれるかは??ですが、興味のある分野を掘り下げることをメインに使っていきたいと思います。***楽天送料無料特集~♪******・はちみつ屋さんのバラエティアイス半額♪・あま~い!とうもろこし10本!・製造→直販!手延べお試しセット900円
August 10, 2007
コメント(2)
前日からすご~く、行きたくない...状態だったけれど、子供達は行く気満々だったので、つどい行ってきました。旅行から帰ってくるまで、この日にあったことすら、知らなかった状態....。気付かなければよかった...。パパも留守だし、子供二人連れていくのを、気の毒に思ってくれた、母が一緒に来てくれました。でも、母、つどい初参加。会場入って、一言。’これ、宗教団体の集まり??’笑っちゃいました...確かにそんな雰囲気です(苦笑)でんときちは今回から別の時間帯。長時間いなくてはならないのですよね...。お昼もはさむし。母がいなかったら、ホテルじゃなくてマックでランチだったのですが、ホテルでランチ♪ラッキーでした。でんは、参加、今回か次回が最後となるだろうし、やっぱり行っておいてよかったかも。きちは今日からFの文章題。先生が’文章題は飛ばして後回しに’と言っていたけれど、最初のところはまだ簡単なせいか?宿題に入っていました。やってみましたが....幼稚園生には難しいです。たとえば、本を7分の2読み終わりました。ここまでに4時間かかっています。同じスピードで本を読むと1冊読み終わるのに何時間かかるでしょうか?これをX使ってとくわけですが....。いきなり式は立てられず、絵を描いて一緒に考えました。結局、きちにはXを使っての式は立てられませんでしたが、Xを使わず小学生の解き方で解いていました。ほんと、解説、疲れます...暑いしねぇ...。ここから先、きち、やってけるんでしょうか...不安です。つどいの後、図書館によりました。でんは公文で定積分をやっているのですが、色々な公式がなぜそうなるのか?作った人がどのように考えてそれを導きだしたのか?最近すごく気になるみたいです。さすがに、数学専門だったわけではないので、もう私にはそこまでは説明不可。ネットで調べたりして、手伝っているのも限界だったので、専門書を探しに行ったんです。図書館の奥深くにありました。数学コーナー。ぶあつーい、字の小さい本がいっぱい。こんなの読めるの??と思いつつ、座りこんで、二人で探索。興味のありそうなもの、読めそうなものを2冊ほど借りてきました。時間があるとしきりに読みふけって’なるほど!分かったぞ!’と言っていますが...ほんとにわかってるの??それすら、もう私には分かりません。(X+H)二乗、(X+H)三乗、(X+H)四乗...の方程式を展開していくと、係数がパスカルの三角形の係数と同じように並ぶ!と興奮気味。これはなぜ、そのようなところにいきつくのか?それが知りたい様なのですが....なぜなんでしょうね~??公文の先生にも聞いてみたけれど、失笑してました。調べておいてくれるそうです(苦笑)’ママはそういうの見て考えたりすると、すごーく気持ちが悪くなってくるんだけどさぁ’とでんに言ってみました。’なんで?僕は、すごく楽しいし、すっきり!するよ♪’数学頭?ってそういうものなのかしら...思う存分、そのディープな世界にはまってください。
August 9, 2007
コメント(8)
暑い~こんなに暑いのに、まだ梅雨明けじゃないそう...天気予報によると?いや、でんによると...この晴れは、大陸側からの高気圧の影響で、太平洋側からの高気圧によるものではないからだそうで...湿度も、低めなのだそうです。ウンチク聞いていると、また更に熱くなります...(苦笑)昨日、午後の勉強をしていると、どうも、でんの様子が変。さわってみると、熱?週末から旅立つ我が家は、ここで体調崩されると非常に困るのです。速攻、病院へ。38度ちょっとありました。どうやら風邪みたいです。旅行のことを言うと、’でん君は大丈夫でしょう。でも、兄弟でもらうだろうし、きち君の方がうつると、ちょうど出発あたりの日、あやしいな...とりあえず、同じ処方で、7日分、薬だしとくからね’この病院、うちのかかりつけ薬屋さん(苦笑)好いているし、便利な立地なので、軽い病気の時はここに来るんです。今回も、なんともいい加減な感じで、薬をさっさと出してくれました。ちなみに薬は効きます、ちゃんと。夏休み特別メニューで、昨日プラスしたのは社会。ここのところ、社会は現在と昔の暮らしの違いを考える。昨日は照明の違いと、その違いによって、生活がどう変化するかを考えるところでした。今の子供達って、当たり前のように電気があって、今の生活が当然のように思っていますよね。という私も、そういう世代ですが...。時代劇を見ても、夜、家の中は明るいし、外だって、行灯もって、かなりの明るさ。こういうもの?と思いがちだけれど、実際はそうじゃなかったみたいです。昔の照明、家にないし、実物を見せるにも、博物館に行って..ってことになるし、ネットでしらべてみたら、照明の歴史、でていました。実際、それをつけたらどのくらいの明るさになるのか?それも出ていました。それみてびっくり。時代劇は嘘ですね、あれ。とても夜、本を読めたような明るさじゃないです。撮影用だから、明るいのが当たり前なんですけどね。問題には蛍雪という言葉が出ていましたが、蛍の光や、雪明かりですら、きっと当時の人にとっては大事なものだったんだろうな~と。その光をすがってでも、勉強をしたいと思っていた人がいたこと...それに比べれば、今の時代は本当に恵まれているね、なんて話していました。あかるさの比較 ネットで調べ終わって、また楽天にもどってきたのですが、ちょうどリンクさせていただいているhensaさんの更新があって、題が’夏を制する’。でんと一緒に読んでみました。これは、受験直前の6年生向けのものですよね。でん、読んでいて、’そりゃそうだよ’とうなずいていたり’ひえ~こんなに勉強するの??’とびっくりしていたり...。自分の目指すものが、漠然とでも、すごく厳しい世界であることに、少しずつ気づきつつある様子です。でも、ほんとこの通りだよな..と私も思いました。中学だけじゃなく、高校、大学と受験で成功するためには、夏勉強しないものは話にならないのですよね...。これを小学生に求めるのは、ほんと辛いし、厳しいし、難しい。一人じゃ無理。親がついてこそだと、改めて思いました。 本当は今日はスイミングがあるのですが、お休み。今日はゆっくり家でしていたいと思います。☆オープニングセール【ナイショ】室内でも屋外でも生成り綿100%上下セット【わけあり】500円♪エアロビでパンツははけるし、パーカーは夏終わったら役立ちそうなので、500円だし、ポイントで注文してみました!安い!☆スプリングデイズ共同購入、本日スタート♪同梱で送料無料商品も一杯です。
July 25, 2007
コメント(2)
昨日、ベランダにだしておいた蝉、朝見たらまだじっとしていました。今もまだ飛び立たず、じっとしています。子供達はすごく気になったみたいで、朝も起こさないのに飛び起きてきて、’まだいるよ~すごい体の緑のとこがなくなって茶色になってる!!’と興奮してました。今、子供達は公文行っているので、帰ってきたら、ベランダの木にうつしてあげたいと思います。飛び立たなくっちゃね。ところで...夏休み。時間がたっぷり。でんと同じ3年生でもう夏期講習に通っている子たちは、結構な日数通って、プチ受験生ですよね。うちものんびりばかりはしてられない?と思って、夏休みは学校がない分、少し毎日の課題を増やそうってことになりました。学校がある期間は曜日ごとにやることが決まっていて、時間が許す限りはそれをこなしています。友達と遊んじゃったり、公文で居残りになったり...いろいろあって、思う通りにはいかないのですけどね。算数、中学入試完成算数(小学4年)は先日、無事終了したので、夏休み前半中に、間違った問題、理解の浅そうな問題を復習。その後どうしよう...まだ決まってないんです><。小学5年のものを本屋で見てきましたが、5年ともなると、本番入試の問題が多数出ているようです。ならば、家にある受験全解を進めていくのも同じ様な...ただ、受験全解は参考書型なので、問題数はすごく多いし、字が小さくて見にくい。でんと話し合ってどちらにするか?決めたいと思います。国語、3・4年生用楽しく考える長文読解(受験入門編1)、3・4年生用楽しく考える長文読解(受験入門編2)をもう一度、正誤関係なく解きなおしています。文章の内容は覚えているものもあるようですが、答えまでは覚えてないみたい。1回目間違えたところができるのに、違うところを間違えたり、困ったものです。社会、理科は、ちゃんと理科小学4年、ちゃんと社会小学4年が終わるところです。このあとは、受験全解を一緒に進めて、知識を少しずつ広げて行けたらいいな~と。ちゃんと理科、社会の3年から復習をすることも考えたのですが、図や絵、グラフを見て分かること、ごくごく当たり前のことを確認するものが多く、なかには、暗記するようなものもあったりしましたが、これなら、5、6年の方に進みながら、3、4年の範囲の復習も兼ねられるかな?と思ったので。公文の方は、夏の終わりまでにMM教材に入るという目標をたててきたみたいですが...どうなることやら(苦笑)昨日思ったのですが、ほんと一日中、蝉の観察したり、子供達の答え合わせをしながら、いろんなことをネットで調べたり、うんちく語ってみたり...すぐ一日たっちゃいました。こんな毎日が1か月以上続くと思うと....親も耐久レースですね。子供達が公文から帰ってきました!今日も一日頑張るぞ~♪11時ちょうど、子供達が一休みしているところで、蝉が自ら、ジジ~といいながら飛び立っていきました。子供達が帰ってくるのを待っていたみたいなタイミングですよね。元気に今年の夏、鳴いてくれますように。☆スプリングデイズ、福袋販売中~980円☆スプリングデイズ、共同購入380円無地Tシャツ☆adgersアンジェ 7周年記念1万円福袋♪saleも開催中!
July 24, 2007
コメント(6)
先ほど書いた、蝉の脱皮。はじまりました~。記録として、こちらにもう一本、投稿させてもらいますね。4時すぎ:道路を歩いている蝉の幼虫を発見。 持っていた雑誌にのせ、家へ運ぶ。その間も幼虫は上の方向へと移動している。4時15分:家の宝箱に入れる。宝箱のやはり上の方向へのぼる。 上部隅で、じっと動かなくなる。 6時4?分:脱皮開始 殻がわれる瞬間は見損ねました(涙)でも、頭から出た様子。殻と成虫が細い 何本かの糸の様なものでつながっています。なので、殻から成虫はぶらさがって いるような状態。体の色は白、羽は少し緑?エメラルドグリーンがかっています。下の写真は6:53分のものです。 7時13分:成虫は殻からぶら下がっている状態から、腹筋?の様に体を起こし、 殻に自らしがみついた姿勢に。一回、殻の横に移動、殻と体をつないでいた 糸が切れる。 その際、お尻の部分が完全に殻からぬける。 7時18分:横に移動した位置から、殻の上にまたもどる。 その後、もぞもぞと動きながら、縮んで、小さくなった羽を徐々に伸ばしていきました。羽はまだ綺麗な白。血管?の筋のようなものはエメラルド色。すごく綺麗な羽です。体の部分は白ですが、節目節目の堺目が、羽と同じくエメラルド色。気づくと外は小雨が降っていました。雨の中、この蝉、もし脱皮をしていたら、ずぶぬれだったのかも...開ききらない羽が濡れるとあまりよくなさそうですよね。拾ってきてあげてほんとよかった!7時19分:どんどん羽が広がっていきました。 7時27分:完全に羽が広がった様子。今じーっとしています。ネットで調べたら、このあと、茶色の羽になるまで、5~6時間かかるのだとか...また途中経過を、この日記に残したいと思います。なんだか出産シーンを見ているみたいで、すごくこの蝉がかわいく見えてきました。感動的です!8時4分:緑、白だった羽が、上部の方から、だんだんと茶色になってきた。8時41分:殻にとまっていたが、殻のとなりに移動。羽の色も白い部分がかなり茶色。 羽の管の通っている部分がまだ緑。体の色も顔周辺から茶色になってきた。途中気付いたら、蝉がおしっこをしていました(苦笑)9時21分:体も羽もかなり茶色くなってきた。体の羽下部分がまだ白っぽい。 全く動かない。9時50分:もう体の変化は見られない様子。すっかり成虫になった様子。 このまま家の中においておくとまずいと思うので、入れ物の入口をあけて ベランダに移しました。子供達はすごく気になるみたいで、寝ないで、うろうろベランダをいったり来たり。ネットで羽化のことが書かれているところを見ても、これで、飛び立つみたいです。私は少し起きて様子を見ているつもりですが、子供達はお別れは見れないかもしれません。なんだかちょっと寂しいものですね...でも自然に返さなくてはね。貴重な羽化シーンを見せてくれた蝉さん、ありがとう!元気でね。
July 23, 2007
コメント(10)
本日2本目の日記です。最近、でんは発泡スチロールで作った?模型飛行機にはまっています。もともと紙飛行機が大好きで、それが進化していったら、模型飛行機になりました。’なんで飛行機って飛ぶんだろう?’その仕組みが知りたいというのですが..私も、詳しいことは知りません。というか、どーしても理解できない。私はそういう関係の会社にいたので、入社した時に、扱う製品について、一通りの教育を受けさせられました。が、どうしても、航空エンジンの仕組みについてだけは、理解できず...すごーく眠くなった覚えがあるんですよね...。ここのところ、あまりにこのことを何回も聞いてくるので、いやだな~と思いつつ...だってどうせ、調べても説明できないし、分からないだろうし...でも、ググってみましたよ。出てきました。いろんなページが。でんと二人で一生懸命読んでみました。なんとなくですが、わかりました!当時の技術屋の説明があまりにマニアックで難しかったんだということがよくわかりました。簡単にいえば’推力’(飛行機が前方へ進む力)’揚力’(翼が上方へ引き上げる力)の二つによって飛ぶんですね。難しいのが揚力の原理。これはコアンダ効果とニュートンの法則によって発生するもの。コアンダ効果っていうのは流体(空気とか水とかのことです)の流れの中に物体を置くと流体の粘性(ベトベトした感じと思ってください)によって流体がその物体の表面に沿って流れる性質のこと。ニュートンの法則のうち、揚力に関係のあるのは、作用反作用の法則。翼っていうのは、断面図だと、上面は湾曲していて、下面は平ら。風をきるときに、上側を通る風は湾曲した面を通り抜けるので、下面よりもスピードが速くなる。圧力は、スピードが速い方が低く、スピードが遅い方が強いという性質があるので、翼の下からの圧力が強くなり、翼を上に押し上げる力が働き、空を飛べるというわけ。他にも難しい原理が色々あるようですが...簡単にいえばそういうことらしく、家庭でも揚力を体感できる簡単な実験があるそうなので、さっそくやってみました。スプーンを用意。スプーンには断面を見ると、湾曲した面と平らな面がありますよね。これを水道水の下。持ち手の先を手で軽くつまみ、水の流れにそっとよせると、湾曲した面がすいつけられるような力を感じます。これは、おそらく、水が平らにおちる面と、湾曲しておちる面との圧力差によるもの。川の流れを考えても、カーブしたところを水が流れると、外側の流れは速く内側は遅い。この前、ここを理科でやったばかりだったので、そこをイメージすると、理解しやすかったみたい。水と空気じゃ違うでしょ?と思うけれど、流体力学の点では、水も空気も流体で同じなのだそうです。この実験の圧力が飛行機の揚力と思うと、風によって上に上がっていく力があるってことが、なんとなく実感できますよね。飛行機が飛ぶときに、翼から出てくる小さな翼、フラップ。あれは揚力をますためのものだということが、よくわかったみたいで、でんも納得できたいみたいです。夏休みの自由研究はこれにするって言っているけれど...どうまとめるんだろ??飛行機カフェネット飛行機の原理
July 22, 2007
コメント(6)
先日、教室で、今年の夏休みの進捗計画を作ったみたいです。その話から、でんが、来年の3月までに最終教材まで終わらすというのは、今のまま、一日5枚ペースで進むと、一回も同じところを繰り返すことなく進まないと無理っていうことがわかりました。それって、うちには絶対無理。先生に相談して、進めてもらうことも可能??かもしれないけれど、それじゃ何のためにプリントやってる?番号づらだけ進めるためになっちゃいますよね...意味ないし。ま、今高校数学を習ったところで、高校になって覚えているはずもないので、番号づらだけ進めてもらって、本人が納得すればいい?という気もしたりしますが...やっぱりある程度は理解があった方がいいかな~と思うんですよね...。ってことで、先ほど、パパとでんで、今後の進捗計画と入塾の時期について、話し合っていましたよ。紙にしっかり問題点と、計画を、検証作業しながら...まるで会社のプロジェクト管理みたい(苦笑)どう考えても3月は無理。公文と塾と並行していくとなると、週5毎日公文か塾に通うことになる..それは嫌。じゃ、優先順位つけると、でんは公文をどうしても最終教材までやってしまいたいみたいで、塾は後回し。私たち親の立場から見ても、3年の2月から塾行かなくてもいいかな?と思うし。塾は夏期講習くらいから行く?って考えると、それまでなら、何とか2~3回のプリントの繰り返しで終わりそうです。じゃ、この計画で行こう!ってことになりました。このペースで、夏の終わりにはMM教材に入る位かな...と。夏休みの終わりに、再度、進捗をチェック。もしも、来年の夏期講習始まる位に終わりそうもなかったらどうするのか?ありえますよね~...。計画は常に変わっていくもの??毎月管理しながら、様子を見たいと思います。しかし、でんが公文始めたころ、あれほど、公文させてどうするの??と疑問系のパパだったので、今日みたいな姿は当時のことを思うと、とても不思議な感じがします...。聞いてみると、部下の管理と一緒で、本人のやりたいことは、どう進めていったらいいのか?よりよい道を一緒に探るのだとか...でも、たとえば、私が弁護士になりたいから勉強する!とか言い出したら、これは絶対無理なので、私にはもっと合っている道、たとえばSE絡みの資格を取るようするめるのだそう。でんの場合は、本人が公文で目標もあるし、かといって、塾の方は、パパ自身が中受で6年から塾通い初めて合格しているからそういう風に言うのか?’4年で塾に通う必要がわからない。受験はテクニックだから、短期集中で大丈夫’だそうで...よって、公文を今はやりたければやればいいって結論になるみたいです。私はパパのように6年から行けば大丈夫とは思ってないけれど、4年の新学年と同時にいかなくても、ま、大丈夫??とは思っているので、本人が納得できればそれでいいかな?納得いかないと次も思い切りできないだろうし。あ~だんだん理想が現実に変わっていきます(苦笑)このまま計画がどんどん後ろにずれていったらどうしましょ~??パパ的には大丈夫なんでしょうけれど、私的にはちょっと不安だったりします。でも、公文のことは本人譲る気ないみたいなので、前を見て、進むしかないですね。夏休み応援!手作り体験セット■冷凍生地■メロンパン&ミニクロワッサン夏休みに、子供達とパン作り♪焼きたてのパンって美味しいですよね!送料込で2000円です☆
July 21, 2007
コメント(8)
うちは、毎日、最低でも公文の宿題だけはやってきたのですが....昨日はそれもなし(笑)早朝からスイミングの大会に、仲間と電車で行き、帰宅したのも7時。でんは、コナンのスペシャルが見たいみたいで、急いで帰ってきました。夕ごはん食べながらそれ見て、寝ちゃいました。私も5時起きで、かなり疲れていたし、でんは何種目も泳いでいたので、疲れはさらに上だろう..と。さすがの鬼母も’公文やりなさい!’とは言えませんでした。ま、たまにはこんな日もいいですよね♪うちの小学校では水泳部は3年から入部可。でんは1年の時、水泳部に3年になったら入る!と言っていたので、’水泳部に入らないの?この前、案内が来ていたじゃない?’と尋ねてみました。すると、’入らない’と一言。’なんで?あれほど入る入る言ってたじゃない?’’今、水泳部に入るのは時間、無理でしょ?中学入ってから水泳部入ったって十分だし’水泳部の練習は確かにきつい。うちの小学校、結構部活動は練習たっぷりあるらしいんですよね。中学に入ることは、でんの中でまた具体的にどこ!とか、全くないはず。学校名すら知らないと思うし。でも、ただ漠然と、電車に乗って、難しい勉強ができる学校に行くとだけは思っているんだと思います。水泳部には入りたかったはず...それを先送りしたでんを、今後も応援していきたいな~と思いました。ちなみに、入る気もない合唱部の先生から呼び出しがあり、猛烈な勧誘をうけたそうです(苦笑)お一人様1枚限りの赤字放出!【38色よりどりみどり】無地Tシャツ【Printstar】先ほど、ネットを見ていたら、楽天のブログでこんなものを発見しちゃいました!レビューを書くだけで、送料込100円のTシャツ。Tシャツは結構持っているのですが、明るい色のものばかりなんですよね。最近、キャミと重ね着ができる位色目のTシャツをさがしていたので、ここのデニムのキッズ用160を購入。飽きたらでんに下げられるかな??と。ご興味のある方は、本日までみたいですよ。100円なので、迷うことはない??(笑)
July 17, 2007
コメント(8)
3連休、どこにいくでもなく、でんのスイミング三昧に付き合わされています。昨日も練習、今日も練習、明日は大会。練習も大会も朝がすごく早いので....私もパパも朝ゆっくり寝ていることもできず、辛いです。おまけに明日は、お弁当まで作って持たせなくてはならないし...(涙)いまさらですが、母ってほんと辛いものですよね(こんなことで辛いなんて言うな??と思われる方もいるでしょう。でも、朝の弱い私にはほんと辛い)こんなに母は寝たい..と夜も早々寝るのに、練習三昧のでんは、夜は眠くないらしく、一向に寝ません><。でんの体力には、最近驚くばかり...体がでかいと、体力もすさまじいのかな??でんがスイミングに行っている間、きちと公文。きちの今やっているのはF100位のところ。どうもきちには、式を計算するのに、計算を楽にするために、式を変化させるということが、都合よくできない><。幼稚園児にそれをやれ!というのも酷なのは重々承知なのですけどね。でんもここは一年生になってから通り過ぎたところだし...。その時のことを思い出しても、ここは大変だった覚えがあります。すごく簡単な例でいえば...243÷50+7÷50これは(243+7)÷50で計算した方が速いですよね。(250+35)÷50これは250÷50+35÷50で計算した方が速い。このあたりの判断が、つかないのですよ...。この例くらいなら、力づくで計算してもすぐに答えはでますが、分数と混合になったり、大きな複雑な数の計算が続くと、げっそりしません?ちょっとの工夫に気付けばすらりとできる問題ばかり。そこに気付くと、間違いも少なく、こんなに速く、簡単にできちゃう!この方が絶対面白い!そのことに気付かせるように、持っていこうとしているのですが....なかなかすんなりとはいきません。ここを乗り切れば、きちあこがれのXの計算に入ります。でも、ここをしっかりしておくことで、この先のXの計算にも絶対役立つはず!今年の夏のきちの課題はこのあたりの式?数?計算?の変身に気づく事となりそうです。スプリングデイズ、7/16(月)23:59まで、送料無料またまたやってますよ~。夏バーゲンも開催中♪ワンコインで買えてしまう値段が、試してみようかな??と思わせますよね。
July 15, 2007
コメント(6)
’ママ~今日から微積だよ~’’へ~よかったね~頑張ってね~’’で、ママ。微積ってな~に?’’.....’何も言い返せませんでした(苦笑)もう過去の過去の過去....大昔のことで、忘れちゃいました。普段の生活には、使わないし。’微積って、分けることなんだよね。円の面積は公式で求められるけれど、もし公式がなかったらね、微積のこの考え方を使って....’何だか楽しそうに話してくれましたが、私にとっては、へ~へ~へ~の世界(恥)これからまた、頑張って趣味の世界にどっぷりはまってください、でん君。今朝、新聞を読んでいると、銀河系の精密な地図を作るプロジェクトが進んでいるとか。地球から月においたサッカーボールを見る位の精度で、銀河系のある一つの星を観測し、夏の地球の位置から見た角度と、冬の地球の位置から見た角度と太陽を結んで、三角測量のやり方で正確な位置を割り出すとかで...これを一千個の星に対してやっていくのだそうです。でんはすごくこの記事に興味をもったようでした。木の高さを、その影と太陽の角度から割り出す問題を、先日考えたのですが、それの規模をはるかに上回った規模で行われるこのプロジェクト。自分の学んでいる三平方の定理などの計算が使われていることに、すごく興味をもったようでした。’銀河系の地図ができたら、もしかしたら、どこでもドアが出来るかもしれないよ、ママ’’なんで?銀河系の地図とどこでもドアって関係あるわけ??’’どこでもドアには、銀河系全体の地図がインプットされてないと、どこでも移動はできないんだよ。これができたら、あとは人を移動させる方法を発明するだけだね!’子供らしい発想です。私は新聞の記事読んで、すごいことしてるんだな~って思っただけだったけど、夢はどこまでも膨らんでいくものなんですね。どこでもドアなんて、マンガだけの世界..と大人は考えてしまいがちだけど、子供達が、作れる!って思って、考えていくことから、本当に製作できる第一歩が始まるのかもしれませんね。ここのところ、バーゲン続きです。今日はエディーバウアーのデニムスカートと、我が家の男3人組の水着を購入してきました。私も昨年、水着を買ったのですが、その上に着るROXYのサーフパンツを購入。足をなるべく隠したくて(苦笑)
July 11, 2007
コメント(4)
でんの小学校の個人面談へ行ってきました。ここのところ、でんの様子を見ていると、放課後遊ぶのは、違うクラスの子ばかり。朝も、早く行って何をしているのかと思えば、図書室。放課後も帰りが遅い..と思えば図書室。クラスでの様子が、でんの口からはあまり伝わってこないので、クラスの子たちと仲良くやっているのか?それを聞こうと思っていました。先生は、朝や放課後、図書室に入り浸っていることは知らなかった様です。クラスの子たちとは、すごく仲良くやっているみたいで、安心しました。1、2年の時、言われた平和主義者というのが、やはり3年になっても変わっていないみたいで、誰とでも仲良く、喧嘩はするのはやめようよ~♪って感じみたいです。もめ事が起きると仲裁に入ったりするようで...これって、よいのかもしれないけれど、うちの小学校の様な、高学年になるにつれ、荒れてくる小学校では、余計なことはせず、目立たず、無難に...が一番だと、大人の私からすると思ったりもするのですが....難しいところです。どうやら3年になり、うちのクラスはそれほどではないみたいだけれど、荒れつつある傾向にある様です。黒い雰囲気?がうちのクラスにも産まれつつあると、意味深なことを先生、言ってました。ママ同士の話からも聞いていたけれど、やはり...といった感じ。ママ談によれば、すごく教育熱心な母の多い(と言われている)クラスが、授業にならない状態らい....。なんだか、それを聞いた時、すごく不思議でした。教育熱心な親の子なのだから、塾に行ったり、習い事もしっかり!なのに、授業で静かに座って聞いていられない...ってなんだか変ですよね。そんなの、普段塾や、家で勉強もがっちりやっているのだろうし、習い事だってじっとしてやっているわけですよね。でも、それが出来なくなってきたっていうのは、家でのしめつけの反動?うちの小学校の高学年に向け荒れていくっていう傾向は、受験受験のしめつけの反動って言われていたりします。まだ、授業をしっかり受けられない...それだけ、いやそれだけだなんて言っちゃいけないのですが、弱い者を見つけて、攻撃をする、これが、男女ともに始まるらしくて。そういう話を聞くにつけ、うちのでんやきち、そして私の対応を考えてしまったりします。私は、子供達をしめつけているんじゃないか?と。親なのである程度のしめつけは、しつけって意味もあるし、必要だと思うんです。でも、行きすぎは、子供の裏の面につながったりもするわけで....。うちは大丈夫なのかな??考えちゃいます。パパと昨日はその話をしていたのですが、子供に向けたしめつけに対して、子供が親に反抗・反発・反論?しているうちは大丈夫なんじゃないか?って。うちは、よく、でん、きち、私で言い合いになるので、大丈夫??そういう家の子は、家ですごく良い子で、親に対して反抗なんかしないんじゃないか?と。反抗できないほどのしめつけがあるため、学校でその反動が出るんじゃないか?そんな風に色々考えつつも、やっぱり毎日が同じように過ぎていきます。わが子は大丈夫!と思わず、一歩ひいたところから、いつも注意深くわが子たちを見ていきたいと思います。何かをされても心配だけれど、他人様を傷つけたり、迷惑をかけることだけは絶対にしてほしくないと思うんですよね。
July 10, 2007
コメント(2)
先ほど、デパ地下より帰宅。今日は鮮魚売り場で、マグロ市やってました。試食させてもらったら美味しい~!でもここに来るといつもお刺身なんだよな...とみていると、解体しているおじさんの脇で、かま、頭、目玉、かぶとまで売っていました。まぐろのかぶと焼きってすっごくおいしいんですよね~。でも、この大きなかぶと、うちのオーブンじゃ無理...なので、今日はかまを購入!近所のスーパーじゃ、あまりお目にかからないので、冷凍庫ストック用、二袋買っちゃいました。今日の夕ごはんはまぐろのオーブン焼きです♪レモンをぎゅっと絞っていただきたいと思います!ここのデパート来ると本屋がすごく充実しているので、ついつい色々見てしまいます。子供の問題集(苦笑)買うってことはあまりないんですけどね。終わらない限りは買わない主義なので。色々見ていたら、最レベの隣に、トップクラス問題集なるものが...初めてみました。’塾に通う前に’という売り込み文句。最レベと並ぶような難易度の問題集なのかな?そんな感じがしました。1~3年の問題集で、このレベルのものは、あまり数がないので、ちょっと立ち読みしてしまいました。きちには、でんのお古の最レベがあって、もうそれをちょこちょこやっているので、もううちにはこれはいらないかな~という感じ。新たに選ぶ方には、選択肢の一つとなりそうですね。でんの算数の問題集、次を選ぶことも目的で、本屋に行ったのですが...やっぱりまだ迷っています。中学入試完成算数、中を見ると、やっぱり小4のもので慣れているので、進めやすそう。受験全解は参考書なので、字がすごく小さいんですよね~問題数はかなりあるんですけど...。レベル的には、小5ともなると、実際の入試問題がどちらも出題されていて、似たり寄ったり。受験全解の方は、小6~入試直前まで対応できるから、難易度のかなり高いものも網羅されているけれど。’もうすぐこれ終わっちゃうから次何やるの?’本人がいつも言っているので、そろそろ決めないと...。終わったら、×や理解の浅そうな問題を復習する予定ではいるのですが、すぐ終わってしまうと思います。早く決めておかないと...ちょっと悩みます。今日の21時からスプリングデイズの880円福袋、また始まるみたいです。この前、アクセスしたら、もう売り切れ><。今日もすぐ完売かも。興味のある方21時ですよ!21時!今、ポイント10倍もやっているので、お買い得かも!
July 7, 2007
コメント(4)
先日、図形・作図習熟プリント(小学校全学年)が終了し、これを買うときに一緒に購入していた面積・体積習熟プリントを始めました。図形・作図の方も、問題集というよりは、ワーク的要素が強く、すごく楽しんでやっていましたが、面積・体積の方も、すごく面白いです。まだ最初の数ページしかやっていませんが、お受験の図形の問題のようです。正方形を同じ広さになるように二つにわける線を引くとか、ペンドミノをばらばらに解体して、書いてみるとか。まずは面積について、感覚的に植え込んでいくって感じなのかな。図形・作図の方は、無学年だけれど、面積・体積は4年~と書いてあります。でも、このプリント、中受をするという前提なら、1~3、4年、時間が比較的あるうちにやるがお勧めかな~と。本格的な勉強に入る前に、これやっておくと、うちの様に、図形に不安のある場合、楽しく入っていくことができるので、うちはやってすごくよかったと思います。何より、本人がこのプリント大好きです。あっという間に、来週からうちの幼稚園も午前保育が始まり、夏休みもすぐそこまで来ていますね....家に子供達がいるのはOKなのですが、一番いやなのは...昼ごはんの準備。毎日毎日、何作ろう??と悩みます。外食ばかりもしてられないですしね~。先ほど、リンクさせてもらってりるhさんのところで、美味しそうなものを発見。送料込だったので、夏休みのお昼ごはんに!とぽちっと買わせてもらいました。hさんよい情報をありがとうございます!このホットケーキ、以前も見たことがあり、すごく評判がいいので、ほしいな~と思っていたのです♪到着、とっても楽しみです!送料無料!ついにお披露目!新発売♪パンケーキ専門店のウルトラミックス・オリジナル国産バタ...こちらのセットも悩みましたが...今、メープルシロップ一杯あるので、これは次回ってことで。選べるアップルソースもちょっと気になりますが...そうそう。先日、パパが注文していた、これも届きました。今まで使っていたのは、ひねりがなかったのですが、これはひねりあり。シェイプゴムもついているので、結構ききそうです。先ほど、エアロビやってきたのですが、これと併用でやったら、ひきしまるかな??エアロビ初めて1年ちょいたとうとしていますが、体脂肪率が4%落ちて、最近ちょっと嬉しかったりしています♪
July 6, 2007
コメント(7)
先日、でんはK教材のテストをうけ、今日からL教材に進むことになりました。今朝、初めてのL教材にとっても嬉しそう。でんの公文については、私は全くノータッチっていうか、もう手を出せるものじゃなくなってしまっているので、久しぶりにのぞいてみると、対数の計算から始まるのですね。今、そこででんが教材表を見ながら、ぶつぶつ進むスピードを計算していますが、Jの後半からKの終わりまでで、4か月かかっているそうです。ということは、P教材まで、後、L→MM→M→N→O→Pとなるわけで、3年生が終わるまでに最終教材まで...って今のペースだとちょっと無理そうです。今、先生達との話で、きちんと内容を理解し、書き方の約束事などきちんと守ってできる様になるまで進まないという方針でやっているので、時間がかかっています。先生の提案してきたもう一つの進め方、とりあえずできればざーっと進めてしまう、このやり方で進めてもらおうかな...とちょっと思ったりもしています。夏休み前に、先生にお話をしてみたいと思います。今、並行してやっている中受向けの勉強が、今まではすいすいやってこれたけれど、もうそろそろ、本腰入れないと、消化していけない内容になりつつあると思うんです。公文のここから先の勉強は、小3がやるには、今現在と全く関わりもなく、趣味の様な世界だし、やはり、天秤にかけると、小3で最終教材まで終わらせて、本人に納得のいく形で公文を卒業させたいと思うのですよね...。午前中からまたバーゲンに繰り出していたのですが、先ほど帰ってくると、後日受験のNのオープンの結果が来ていました。悪い悪い..と思っていたのですが、順位を見ると、いつもよりかなり悪いけれど、ま、こんなものなのかな?という感じを、私は受けました。でん自身は、かなりショックを受けていました(苦笑)連日、バーゲンに出ていますが、買うものは子供のものばかり...どうしてもそうなってしまうのですよね。ここ最近、でんがまた大きくなった気がします。今140の服を着ていますが...今年は来年用に150を買いました。パンツは、がりがり君なので、140でOKなんですけどね。ボーイズサイズの150センチのTシャツなどは、私も着ています。来年は服も共用で着れるかも...子供の成長ってほんと早いものです。スプリングデイズサマーワゴンセール開催中!送料無料今日までですよ♪
June 30, 2007
コメント(10)
昨日の算数、平均算でした。問題集も終わりの方の特殊算ラッシュ。応用問題ともなると、中々やりごたえのあるものが多くなってきました。今までがすらすら進んでいたし、そのペースでいけるものとでんは思っていたので、ここのところ、1ページにつき、1、2問間違えるのが、自分としては、あれ?と思うみたいです。先日、時間の配分、有効活用って話をしたばかりで、自分としては、算数のこの問題集には、これだけの時間がかかる...と頭の中で計算をして、自分の一日の時間を配分していたみたいだけれど、ミスがあって、それを解きなおしたり、分からない時に、私の解説があって、そこでまた考える...こういう時間までは、考慮していなかったみたいです。昨日は、すんなり終わって寝るはずだったのですが...平均算の最後の問題に時間をとられてしまいました。なので、布団に入るのが9時ちょっとすぎることに...。’意外に時間がかかった’というでんに、また話をしました。これから、以前のような問題と同じレベルのものはないと思った方がいい。これからは、どんどん難易度が高くなっていくばかり。すんなり解けるものは、それでいいけど、解けない、分からない問題を発見するために、日々勉強していくこことになるんだよ。発見できたらラッキー。発見できなかったら、そのままいってしまって、分からないままで、それが積み重なってとりかえしのつかないことになる可能性だってある。分からないところを見つけたら、そこに時間をかけることがこれからは大事。だから、この時間を十分にとらないとね。できるところはできたね!で流していいと思うよ。やっている問題はどの教科も日々、難しくなっている気がします。スモールステップの積み重ねだと思うので、ひとつひとつを丁寧に積み上げていくしかないんですよね。穴が出来ないよう、素人の私で不安なのですが、見つめていきたいと思います。今日は、バーゲンに行ってきました!初日とあって、すごい人出。子供のもの中心の買い物になってしまいましたが、すごくお買い得な買い物ができて、大満足です♪いよいよこれからバーゲンシーズン到来ですね!スプリングデイズ全品送料無料セール、30日(土)までやってますよ~♪
June 29, 2007
コメント(0)
昨日、漢字の書き取りをしていましたが....ひどい文字です。昨日に始まったことじゃないのですが....ここ数週間、色々な塾でのテスト申し込んでいたのですが、用事があって、すべては受けられませんでした。受けられなかった塾から、テスト問題、郵送で届いたので、週末やってみました。まだ3年のせいなのか?外部受験のせいなのか?塾側の採点って、漢字に限らずですけど...かなり甘いです。塾の先生と面接をした時、こちらの塾では、あえて、でんの漢字について厳しく採点して×をしたと言われました。ここを×にすることで、ショックを受けてほしかったそうで...。本人、先生の意図とは反して、さほどショック受けてなかったようですが...。週末やったテスト問題も、漢字、ことごとく、×をつけました。全くもって、なってない!それでも、私の採点が辛いのだろう~位に思ったのでしょうね。ショック受けてないし。日々、学校の宿題、連絡帳についても文字バトルは繰り返しているのですが、忘れてしまうのか?一向に治る気配なし。あ、でも、1年の時に比べれば少しはましにはなってはいるのですが...それでもまだまだなんですよね。昨日はパパも早く帰宅したので、漢字練習帳を見せました。文字についてバトルが繰り返されているのは、パパも知っています。さすがに昨日は、パパがきつく言ってました。’もう勉強をする必要はない。中学受験もするなっていうか、このままこの文字書くならさせない。いくら、お前が答え分かったところで、採点側に読めない様な文字を書くんだったら意味ないだろ。どうせ×なんだから。それだったら、もう勉強する必要ない。文字気をつけて描く気ないみたいだし’でん、机の下の穴倉にもぐって一人考え込んでいました。’いくら言っても直らない...あれはでんの甘えから来ている。だから、もう何も言うな。ほおっておけ。直らない限りは塾にも行かせない、勉強も見ないでいい。’私もそう言われました。バトルしつつも、いつも、勉強見てしまっていましたが、今回は、私も辛いですが、字をきちんと書かない限りは、見ないことに、厳しく徹底したいと思います。綺麗な字、書けとは言ってないんですよね...汚くてもいいから、人様に読んでもらおうという気持ちの少しでも感じられる字を書いてほしいんです。昨日は寝る直前、私に×された字、全て自分で書きなおしていました。今日も、この字を書いてくれば、いいのですが...。お風呂にはきちと私で入ったのですが、きち’ねぇママ。でんには、僕が字を教えなきゃならないのかな~僕の方がきちんと書けるしさぁ。でも、困るよな~僕が教えるのって...’真面目に考え込んでいたきちです。確かに、きちの字の方が、形どりがしっかりしています。ほんとに教えさせようかしら...それが、でんにとっては一番ショック大きいだろうし。
June 26, 2007
コメント(8)
夏休みを前に、でんが取り組んでいる問題集、一通り終わるものがちょこちょこ出てきています。中学入試完成算数(小学4年)。これは、間違えた箇所、理解が浅そう..と思った箇所をもう一度復習して、大丈夫そうなら、次を考えようか..と。次は、同じシリーズの5年のものにするか?それとも受験全解の、図形、文章題など、カテゴリーを絞って進めていくか?そんな感じで考えています。図形・作図習熟プリント(小学校全学年)も終わり。これ、とても楽しかったみたいです。勉強っていうよりはワーク的要素が強いかな。でも自然と、図形的感覚も身に付く様ですよ。すごく気に入っているので、同じシリーズの面積・体積習熟プリントを続けてやりたいと思います。問題の国語(苦笑)。これは昨日の日記にも書いたとおり、もう一度、3・4年生用楽しく考える長文読解(受験入門編1)から再度、復習。長文読解、繰り返すのってどうなんだろう??って思ったりもしたのですが....私の学生時代、ま、でんとは年齢も違うのですけどね、予備校で、長文が苦手だった私に講師が、勧めてくれた勉強法が、同じ長文読解のみの問題集を、繰り返し読みこんでやってみるという方法。夏休みだったのですが、やってみたら、夏休み明けの模試は国語1位だったんですよ。このときだけでしたけどね、1位って(苦笑)この楽しく考える長文読解の進め方を読んでみても、繰り返しやることには否定的な感じがしないし、ためしにやってみたいと思います。1→2とやっているので、たぶん、1の方の答えまでは覚えてないだろうし。理・社も、終わりがだいぶ見えてきました。やっぱり4年でも、まだまだ、生活に身近なことが多いですね~。グラフや図、絵を見て、大人が当たり前にもっている常識と照らし合わせれば自然と答えがでるようなものが多いです。この大人の当たり前が、まだ子供にはないんですけどね。これも、もう一度、復習をして、少し知識を定着させたいと思います。で、関係のありそうな分野を受験全解で少し肉付け、レベルアップしようか?なんて考えているのですが...うまくいくかな?塾の先生も、4年のうちは、完璧に記憶、理解というよりは、こんなこともあるよ~、あんなこともあるよ~みたいな話をインプットして、5、6年で本格的になったときに、インプットした知識と繋げていけるのがベスト、って話していました。理社は進めていると、ほんと話が脱線することだらけなのですが、脱線話も大事かな?とも思うし。ま、そんな感じでやっていきたいと思います。今日も体を動かしてきたのですが、有酸素運動っていうのは、ほんと不思議ですね。ある一定のところまで心拍数があがり、それ以上あがることなく、たんたんと運動を続けていく....このたんたんとを崩すと、おそらく、更に心拍数が上がって、倒れる?運動が出来ない状態になってしまうんだと思います。子供の勉強も、毎日やるべき、色々なことも、この有酸素運動の原理と一緒かな?なんて考えてしまいました。無理のないよう、ある一定を保ちつつ、体も心も頭も鍛えていくのがベストなんですよね、きっと。自分も、子供達も、頑張っていきたいと思います。
June 22, 2007
コメント(4)
ここのところ暑くてすっきりしません。すっきりしないので、今、家中のカーテンやファブリックを洗濯しています。私のすっきりするためにすることは、洗濯や掃除だったりするのですが....先日のオープン、用事があり受けられず、振替受験ができるとのことだったので、受けてきました。自己採点してみましたが....今までの中で最悪の成績(苦笑)採点する前の、本人の感想だと、算数はできた、国語はちょっと難しかった...と。算数は申告どおりでしたが....問題は国語。文章読んで答えかいた??と思ってしまう程でした。私も、問題を一通り読んでみて、答え合わせをして、復習をいして、できなかった原因を二人で考えてみました。・今回振替受験で、お友達が多く教室にいたので、集中していなかった・苦手な分野の文章(気持の読み取り)が出題されたこの二つが原因だと....。でんはかなりこの国語の結果について、落ち込んでいました。涙を流していました。ま、終わってしまったものは仕方無いし、今回のだめだった部分を次にどうつなげていくかが大事だから、これからどうしていくか?次はどうするか?を話し合って終わり♪私はそれで、今日はおしまい!9時だし、ドラマ見るの~♪って思っていたのですが....’すっきりしないから、まだ勉強する!’’え??だって九時だよ。寝ないと...’’このままじゃすっきりしないで眠れない!ママ一人で寝てて’’え~今やったってやらなくたって、大して変わらないよ~。とりあえず寝ようよ~’’いいから一人で寝て。すっきりしないから!’そうですか...じゃ、母はドラマ見ながら寝ます。でんはしばらく机に向かっていました。でも、20分くらい後、寝る部屋に入ってきて、寝てました。朝、机の上を見ると、国語にショックを受けたのだから、国語の勉強をしたのか?と思いきや、算数の問題集やってたみたいです。国語を頑張ろう!って思ったからじゃなくて、ほんとにショックな気持ちをすっきり落ち着かせるために算数やったのね...算数やってすっきりするっていうのも理解なりませんが、あのだめだめな国語は一体どうしたらいいと考えているのか??私にもわからない位だし、でんに分かるわけもないか。いつも、テストの類を受けるたび、私自身に言い聞かせる事。まだ三年のテストの結果だよって。今回は悪い結果ですが...(苦笑)弱点や悪いところを見つけることができたので、それを補強しつつ、進むのみですね。
June 19, 2007
コメント(10)
今日書くことはあくまでもうちの場合、うちの感想なので、そこをふまえて読む方は読んでくださると助かります。うちは公文の英語、もうすでにやめて、Power English、基礎英語2を中心に、ほんの気持ち程度にしかやっていません。英検も4級まではとりましたが...今、3級を勉強中。が、しかし、この3級も昨日、今はやめることにしました!ここのところ、ずっとでんを含め、家族でそのことをいろいろ話した結論です。たしかにPower Englishや基礎英語2、毎日やっています。でも、3級の勉強は週末のみ。これじゃ、なんだかすごく中途半端。本人もいたってやる気なしで、放置しておけば、全く問題集、見もしないし。でも、当たり前なんですよね。本人のやる気はほかにいっているし、その上、3級の勉強にさらに力を入れるのは、無理でしょう。昨日、病院に行ったのですが、待ち時間に横に座っている小6の子がいて、その子はこれから塾らしく、待ち時間も問題に取り組んで待っています。でんと私、その子を見て、驚きました。病院の待ち時間まで、勉強しないといけないほど、時間がないのか...と。そんな3年後を思うと、今、むきになって3級とる必要ある?中学いけば自然ととれるんじゃないの?だったら、今はその時間、遊んだり、自由にしてた方がいいんじゃない?って。本人には、英検の級、上の級とれればとりたい!っていう思いはあるけれど、それは英検じゃなくて、他の検定や習い事とかで、上の級があるんだったら上とりたいな~って思う程度のことなんですよね。公文英語を始めたのも、今考えれば、本人の強い希望というよりは、私の希望をくみ取ってのでんの希望だった様な...。子供ってそういうとこありますしね。正直、公文英語はやらせなければよかったな..と、今は思っています。公文は最初はすごく簡単だし、でんはある程度までは何でも器用にこなしていくタイプなので、どんどん進んでいきました。その器用さ故に、あれも、これも、って感じで英語をやらせてしまったのではなかろうか?英語は中学から勉強したって、良かったんじゃない?あれも、これも、上へ上へって思ってしまいがちだけれど、これって本人の希望じゃなくって、私の希望?でんは、ただ単純に自分の興味のあることを、順位とか点数じゃなくて、知りたい、考えたいだけなんですよね。大人みたいな、具体的な数字は求めてないみたいだし。3級の勉強をやめるということに対して、でんはすごく抵抗があったみたいです。何かをやめるという時、いやでやめるのでなければ、当然抵抗がはたらきますよね。でも、時間がきつい、3級が蔑ろになっているのも、本人はわかっていました。’英語は級取得関係なく続ければのんびり続けられるし、級取得を目指すなら、算数やめる?’それは絶対に嫌。なら3級はいらないそうです(苦笑)3級を今とらなくても、中学で受ければ、今より簡単にとれるんだからそれでいいでしょ?ってことで納得したみたい。今は、本人の本音の目標である、公文数学最終教材を目指す、電車にのって中学へ行って、難しい勉強をする、後者の目標は従兄達を見ていての本当に漠然とした目標で、まだまだ具体的なものではないのですが...この二つを叶えさせてあげることに、私も協力していきたいと思います。何だか、学年が上がるにつれ、勉強が進むにつれ、どんどん、目標とするものが削られていくような気がします...二兎追う者一兎も獲ず...天才ならば、可能なのでしょうけれど、うちには無理だし、仕方ないですよね(涙)さらに目標が減らない様、頑張っていきたいと思います(苦笑)
June 17, 2007
コメント(8)
テストの結果が手元にきました。そこの塾の方とも色々話しましたが、やはり今は塾に入る時期ではないようです。私はこの塾、商売っ気がないのでとても好きです。こちらからも、率直にものを尋ねることができるし、塾側もはっきり正直?にいってくれている気がするし、システムも単純で昔ながらで分かりやすい。私の心はちょっと、こちらの塾に傾いているのだけれど...実はこれも塾側の営業戦略??(苦笑)でんは、N!と言っているので、説得は難しいかな?という気がしますけどね。彼ははっきりした性格なので...。塾側は、色々な子のデータを持っているので、参考になる話がきけました。でんの様なタイプの子、過去にも何人がいたみたいで、その子の成長過程、勉強の様子など聞けて、とてもよかったです。同じようにやっていた子の話を聞くと、安心します。このままの調子で坦々と頑張っていきたいです。ま、塾はまだ先だし、とりあえず、いただいた結果、でんに見せて、褒めてあげたいと思います。
June 14, 2007
コメント(6)
でんの誕生日がまもなくです。9歳。でんが産まれてから、ほんと時間がたつのが年々早くなっている気がします。たった9年の間に、色々なことができるようになって...これからもどんどんいろんなことを吸収していくのでしょうね。母は、でんの成長を日々楽しみに見守っていますよ♪ケーキ、本当は二人で作ろうねって話していたのですが、昨日の塾のテストで思ったよりも時間がとられ、作る時間もなく、デパ地下で買ってきてしまいました。私は、内心、マキシムドパリのケーキがいいな~と思っていたのですが...やはり高野。でんは毎年、高野のケーキをなぜか選ぶのです。フルーツがいっぱいなのが気にいっているのかもしれません。家族でお祝いの歌を歌ってあげ、ろうそくを消すと、’でん!お誕生日おめでとう♪’ときちが、誕生日プレゼントをあげていました。2か月前から、きちが一生懸命書いたり、切ったり、工作をして作った、誕生日ケーキ。’でんには内緒だよ!見つからないところに隠しておかないと...’とでんのいない時に、こつこつと作っていたものです。きちは、うちの他の二人の男性陣にはない、細やかな心遣いや発想が、すでに幼稚園生にして備わっているし(苦笑)作り終わったのもちょっと前だったので、しまって忘れちゃうだろうな~と思っていたら、しっかり覚えてケーキを出す直前、こっそり出してきていました。でんはすごくうれしかったみたいで、大事そうにケーキと手紙をしまっていました。’ママとパパはいつかはいなくなるのだから、二人でいつまでも仲良く、助け合って協力していくのよ’***********************************************************ヤフーショッピング、楽天ショッピング。サプリメント部門ベスト3!【サプリメント】販売のスマイルハウス! 全商品【送料無料】・消費税税込みの【格安】通信販売!-無料でネットを使って99.9%稼げる方法を手に入れてください!-全くのネット初心者でも、ネットを使って90日で99.9%稼ぐことの出来る方法をまとめたレポートを今だけ限定で無料配布中!手に入れたい!という方は今すぐコチラから手に入れてください!葬儀・葬式・密葬の佐藤葬祭は葬儀・target="_blank">密葬のことがわかるサイトです。葬儀で不安なことや、お葬式の疑問に答えます。悪い葬儀屋さんに騙されない方法を公開、役に立つお葬式・密葬の豆知識もボリューム十分!
June 11, 2007
コメント(6)
今日は、今までにテストに参加したことのない塾に参加してきました。近くにあるので、この塾も、通塾する可能性があるかな?ってことで、雰囲気を見に。印象はとてもよかったです。とても良心的で親切という感じだし。ただ、テストの問題や、解説授業?の様子を見ていて、Nと比べると、難易度がかなり落ちる感じがしました。説明を聞いても、なんとなく、のんびりムードの塾だな~と感じましたね。きっと実際通って、5年や6年になったら、そんなこともないのかな?とも思うのですが....。実際、うちの小学校の方々は、こちらの塾に通っている方がすごく多いって話です。実績も、それなりには上がってきているようだし。先輩ママで、上のお子さんはNに通わせて、第一志望×で、かなり下の学校に合格だったので、下のお子さんは、今日行った塾に通わせ、第一志望○だったという話を聞きました。で、その方は、両方の塾を経験したってことで、どちらがよいか?って話を聞くと、’どっちも同じ。その塾や先生の合う合わないっていうのはあるけれど、それがさほどない場合は、どちらでも、やればやっただけの結果がでるってことよ’なるほど~。どちらも、うまく利用して、頑張れば!ってことなのかな?ってことになると、やっぱり近い方をとるべき?実際通うことになるのはでんなので、両方の塾の印象を尋ねると’Nがいいな~。校舎の雰囲気もNの方がいいし、問題もNの方が断然面白いし♪’そんな感じです。マニア?いや趣味のように、色々な塾のテストや説明を、聞いていますが...(苦笑)先生の営業文句やかかるお金、授業のシステム、教室の運営形態、色々違うものですね~。でも、聞けば聞くほど、何がいいのか?よくわからなくなってきました。今日の塾、先生や塾の方針などはすごくよいのですけどねぇ...。あれやこれやと考えてしまうのが私の癖...よくもあり、悪くもあるのですが....考えたって、結果が出てから初めてよかったか?悪かったか?分るんですよね。ってことは考えても無駄?やっぱり近いが一番かな?(苦笑)
June 10, 2007
コメント(10)
Nの事前学習会に参加してきました。事前学習会って何やるんだろ?過去何回か参加させてもらっていたのですが、見学したことはなく、よく内容がわからない。今日は、ちょっとのぞいてみました。問題が配られ、といて、授業。そんな感じです。問題を見てみると、国語は、全て記述。内容は簡単なものでした。でも、全て記述ってところが○かな。答え合わせは、発表形式で、参加した子たちは、色々意見を言い合っていました。なかなかよい雰囲気♪算数の方は、大問が2問。一問目に思った以上に時間をさかれ、二問目はさわりしかできませんでした。二問目は、でんの苦手なパラドックスの問題。帰り道、あれこれと、解き方を言ってましたが、見事間違ってるし...。実は、私もこのパラドックスの問題は、苦手(苦笑)パパは得意なので、パパに教えてもらいました。やっぱり分かりが悪い...とりあえず、出題されたものは分かったようですが、怪しい...。参考書に載っている、いくつかの類似問題をといてみたけれど...どうでしょうね~。かなり怪しいです。参加している子たちの様子を見て..手のあげ方や様子、発言を見ていると、かなり自信があって、発言どうしてもしたい子と、あまりない子との差が歴然としていました。でんは、どっち?というと、手はあげるけど、どうしてもあてて~!って勢いはないかな(苦笑)色々な子の発言を、じっと聞いている...学校とも公文とも違う、よい刺激をうけられた?そんな感じでした。来週のオープン、用事と重なっていて、ちょっと受けられるかどうか??になってしまったのですが、なるべく参加したいな~と考えています。この前の、Yの学測も受け損ねてしまったし。Y系列のテストは、1年以来受けてなくて。問題を郵送してもらい、久しぶりに見たのですが、今回の学測に限りなのかな?Nのオープンと比べると、問題の難易度低めですね。噂で聞いたのですが、Nはオープンを難しめの問題で作り、出来なかった..というショックを与えて、入室をさせる作戦?確かに、問題は難しめかも...(苦笑)1年の時は、あちこちテストを受けていたのですが、今はそれほどの情熱もなく、冷めてしまった?あ、もしかして、すでに燃え尽きた??近所で受けられるものしか、受ける気もなく、電車に乗ってまでいくのが面倒になってきたんですよね...。今からこんなことではいけない!と、今日のように、同学年で熱心に説明を聞かれている保護者の方を見て、私も刺激を受けてきました。
June 9, 2007
コメント(6)
先日、TVで博士の愛した数式、やっていたので、子供達と見ました。でんはかなり夢中。ストーリーに..というよりは、時々でてくる数学の公式、博士の記憶が80分しかもたないということにすごく夢中だったみたい(苦笑)きちは途中で寝てしまいましたが、でんは最後まで見てました。最近夜更かししすぎかも。この映画に出てきたほとんどの言葉や公式は知っていたものばかりだったのですが...最後に出てきた’e(ネイピア数)’。e^iπ + 1 = 0(オイラーの等式)これは、初めて見たようでした。’これについて説明して。どうしてこうなるの?’う~ん...遠い記憶の彼方にあるような...(苦笑)’明日ネットで調べようね’ってことで、昨日、検索。オイラーの公式 とアイとイーとパイのお話をひたすら二人で読みふけりました。いや~ネットってほんと、知識の宝庫ですね。映画でも見なかったら、ネイピア数など調べることも一生なかったかも、私。私にとってはそんなネイピア数でも、これだけ詳しく、面白く書かれている方がいる。楽天広場のリンク仲間のNさんの日記にも、公式のことが書かれていました。こういうのを書いている方たちが、身近にいたらもっとでんの興味に違うアプローチができていいんだろうな...と思うけど、いないものは仕方無いし、いないなりに、考えるしかないよね。読んでみた結果、でんはまだ2次関数までの知識しかないので、理解は無理。もう少し勉強が進んでからねってことで終わりました。でんは悔しそうでしたが、まだ他に先に学ぶことあるんだから仕方ないねってことで。そんなこんなしていると、時間ってあっという間にたってしまい、もう寝る時間。週末、夏休みの旅行について、パパとつめようと話していたので、それから、二人でネットに向かいました。行先は某秘境。ホテル、候補がいくつかあるのですが、何分、日本人の滞在が少ないみたいで、情報がない。そこで、英語で検索したら?とパパが言うので、英語で検索。英語版のホテル予約サイトがあり、そこの口コミを見たら、情報がたくさん!でも、つたない私の英語では、良し悪しはわかっても、細かいところがつかみきれない(苦笑)日本語の口コミは、あまりひどいことはずばり書かない人が多いけれど、英語の口コミは、すごい辛辣ですね。具体的に何がよくて、何が悪いか、皆さんはっきり書かれていました。すごく参考になります。ちなみに利用したサイトはこちらですtripadvisorどうにかホテルを絞り込めたので、あとは予約です♪
May 21, 2007
コメント(4)
でんが勉強をしていると、きちはどうも何をしていいやら~公文の宿題だけだと、すぐに終わってしまうので、後の時間は工作していたり、お絵かきしていたり....私の手があけば、一緒に9級漢字学習ステップを一緒にやっていたりするんですけど、中々きちにまで手が回らないのが現状です。昨日は、兄が勉強する中、お絵かき。でも何だかあきちゃった?’ママ~僕も最レベやってみるよ~’年中の時、でんのお下がりをやっていた時期もあったのですが、私にもイマイチ見る気がなくて、途中でやめさせてしまったんです。こんな早くからやる必要ないでしょ~って(苦笑)もう年長だし、公文ももう小学校課程終わるし、いいかな?と思い、昨日はやらせておきました。年中の時、最初の方はやっているので、途中からってことで。ハイレベルの文章題でちょっとつまずいていました。でも私は家事で見れず。でんが、自分の課題を終わったらしく、先生役になってみていました。’はい、ここ声にだして読んでみて~....だからここは、どういう意味かわかる?’私よりずっとやさしいかも♪答えをきちに考えさせるように誘導して、理解させていました。こんなのだったら、でんにきち見させちゃおうかしら??(笑)働いていた時代に、上司から言われた言葉’教えてもらって、それを自分で使いこなせるようになって、その後、人に教える。ここまで出来て初めてその仕事については一人前’勉強についてもそうかもしれませんね。とりあえず、一年生の勉強についてはでん、一人前?ってことかな?(笑)
May 15, 2007
コメント(6)
本日2本目の日記です。きちの公文がF教材に入りました。いよいよ小学校範囲最後の教材。でも、ここは、でんもすごく苦戦して、長かった覚えがあります。今朝やったプリントは、まだ1~なので、単純な四則計算。’簡単♪簡単♪Fって意外と簡単じゃん!’と言いながら喜々としてこなしていましたが...まだこれからの高いハードルが見えてないきち。きちについては、でんの時よりも、かなり放置して、ここまで進んできてしまいましたが、そろそろ、それじゃまずい時期にさしかかっている様に感じます。Fに入ったのよい機会と思い、少し、でんが年長で始めた問題集のお下がりを、きちにやらせていこうかな?と計画中です。公文で得た四則計算、これを応用していくことを学ばないと。このまま方程式に入るのは、あまりよくない。ある程度、応用、理論を理解させてから、方程式に入るのがいいかな?って思います。一方、でん。こちらは今のところ、たんたんと日々、問題集を進めています。勉強の中で一番頭を抱え込んで考えているのは、やはり公文。先日のお直し地獄もようやく昨日終わりました。解答書をお借りしたので、私もチェック済み。チェックをするのも、K教材ともなるときついですね~どこ間違えたのか?私も頭を抱えてしまいました。2次関数や、日々の算数や理科、社会で使うことがあるグラフ。これ、いちいち定規で線引いて測って...とやっていたのですが、面倒><。方眼紙を買ってきました。いろいろ役立ちそうです。あと、土日を中心に進めている社・理。問題集を解いて、○つけをして、そこに関連している事柄を参考書や資料集、ネットで調べながら進めているのですが、これをまとめるノート、スクラップブックみたいなものがほしいな~と、今探しています。これから3年間で得る理・社の知識量ってすごい量ですよね...最近、でんと一緒に勉強をしていると、3年後、理・社だけとっても、すごい知識量、これを身につける中受する子供達って、ものすごいな~と改めて感じます。
May 14, 2007
コメント(8)
子供達は今、学校と幼稚園です。私はさきほど、エアロビから帰ってきたのですが....今日は公文日。宿題が終わっていないことに気付きました。ま、宿題終わってないことは、時々あるのですが、今回のでんの宿題は、いつものプリントじゃなく、過去のやったプリントのお直し。先日書いた証明やらグラフなどの約束事を守った上での書き直し作業。昨日も何枚もやったのですが...やっぱりこれすごく大変です。最初からきちんと例題どおり、グラフも証明もかけていればよかったのでしょうけれど、見直して書き直すのは、倍の時間がかかってしまう感じです。お直しのプリントも何日分もあったし、やっぱり終わらなかった...。今日はこのまま持たせて、教室でやってきてもらうしかなさそうです。公文だけに時間を費やせば終わったのかもしれないけれど...それだけには費やせないし...でも、入塾前に、最終教材まで終わらせようっていうのが目標。本人の願いなので、これは是非実現させてあげたいんですよね。その後のでんの自信、頑張りの源になると思うし。入塾の時期は、今やっている課題の内容と塾でやる内容比べた時、これなら!って思えるところで行かせようかな~と考えています。なので、いつになるかは、分かりませんが...。公文と他の課題のバランス、この辺が微妙です。体も動かしぐったり。ハードでした...。今日は、パパも夕ごはんいらないそうなので、楽させてもらおうと思います♪
May 11, 2007
コメント(0)
5月だというのにすごい暑いですね~。昨日、でん、下校後、’頭が痛い~’公文をお休みしていました。きちだけは幼稚園後に、行っていたので、久しぶりに教室へ私がお迎えに行きました。そこで先生方と色々、今後の公文の進め方について話をしてきたのですが...うちは、一番最初習った先生が退職なさるということで、教室を変わり、2番目の先生に不信感をもった私は、今の先生のところに移ってきました。家から近い、これだけの理由で、今の教室に移ったのです。もうすぐ、うつって1年になりますが、うつって正解だったな~と思っています。メインの先生も、すごくよくうちのことを考えてくださっているのはもちろんですが、サブででんときちを見てくださっている先生が、すごく色々なことを子供達に教えてくれているのに驚きます。でんやきちの性格もよく見抜いていらっしゃるし。あ、私のこともかも(苦笑)昨日の話題は、でんの証明問題の書き方について。頭の中では理解できているのだろうけれど、書くときに定石をしっかり踏みましょうと。小さな子が公文を進める上で、二通りのやり方があって、・細かいことはとやかく言わず、ある程度理解したらざっと進めてしまう・中高生がやるときと同じように、きっちり進めていく先生方は話し合った結果、後者がいいのでは?中高になったとき、色々約束事を守って解かねばならないし、その時、ギャップを感じるのは..ちょっと..と思うのだそうです。私の考えもやはり後者。先生たちのおっしゃる中高になったときのことは、あまり考えないけれど、でんには自分の考えていることをきちんと理論立てて人に伝えることができるようになってほしい、そのためには、今やっているような証明問題の定石を踏まえることは、重要かな?と。あとは目先にある、中受、ここで文章題を解く際に、自分の考え方を式や図などで、説明して答えを出す、途中過程を他人がわかるような形で残すことは、点数にもつながるし、自分の見直しにも役立ちますよね。昨日は、いつものでんの思いつき話が、夕ごはんの時ありました。放物線についてです。放物線Y=X二乗、Xが1増えるごとに、Yの値が1、3、5、7、9、11...ずつ増えていくのが不思議だと。じゃ、これを証明してみたら?ってことで、式を作って証明してみると、2X+1が残り、証明できた~!こんなの当たり前の話ですが、式を展開して、証明することで、人に伝えられますよね。中学入試完成算数の図形の問題の中でも、見た目だけで三角形を正三角形と決め付けようとしたので、ここでも証明が成り立つことが必要!と釘をさしました。正三角形に必要な条件が成り立たなければ見た目だけで決めつけてはだめなんだよ~と。一緒に図形の証明を、問題を解きながらやってみました。中々面白かったみたいです。この調子で、見た目で判断するのはそろそろ卒業してもらわないと。ここしばらく、どの科目もなのですが、間違った問題が、なぜ間違っているのか?そこをつきつめるようにしています。ここでも証明の考え方が結構役に立つんですよね。頭の中の思いつきを、理論立てて人に伝えることで、知識を共有してチームで色々仕事を進めていくことができるし、技術も進歩していくんだよ~ってことを、話してみましたが、少しはわかったかな...
May 9, 2007
コメント(0)
GWが終わり、今、ようやく片付けが終わり一休みです。GW中、公文日がなく、宿題を、でんときち、それぞれ算数100枚+たまったお直しプリント大量をもらってきたのですが、きちの方は、なんとか終わりました~!E教材の終わりを今やっているので、もうすぐF。でんは年長の時、3教科やっていたのに対し、きちはもうすでに国語をやめ、算数一教科なので、でんの同時期よりも、進度が進んでいるのは当たり前なのでしょうけれど、よく頑張っているな~と感じます。でんの時は、中学教材に上がる時点で、公文について色々考えたりしたけれど、きちについてはもう考えることもなく、公文でよく言われる弊害があろうが、なかろうが、やれるとこまで進む、これによって、本当に頑張らなくてはならない時期に、公文で自分がここまでやれた!っていう自信をもつことで、頑張りの源?になってくれれば..それ位に思っていたりします。一方、でんはまだ宿題プリント終わっていません。多分、終わらないで教室日行くことになるんじゃないかな。でんは、公文以外にも、色々、課題があったりするので仕方ないです。土日を中心に、社、理を少しずつ、進めているのですが、昨日、社会で’リアス式海岸’についての出題がありました。この日、初めてでんはリアス式海岸について知ったのですが...。地震発生で、津波がおき、リアス式海岸に津波が来ると、通常の海岸よりも、被害が大きくなることが、問題からわかったのですが...’なんでリアス式海岸に津波がくると、被害が大きくなるの?’参考書で一緒に調べてみました。なんとなくイメージがわいたようですが、難しいですね。もっと、波の力学のような範疇につっこめば、面白い実験などありそうですが、そこまでやるのもね~。そこで、パパの疑問’なんで、日本にはリアス式海岸が多いんだろ??’リアス式海岸は、起伏の大きい山地が、地盤沈降や海水面上昇に伴って海水の進入を受け、尾根の部分が半島に、谷の部分が入り江になったものなのですが...たまたま日本にそのような条件に該当する地域が多かったから?なのでしょうか??ネットで調べてはみたものの、これもよく分かりませんでした。先日も、家庭から排水される水の行方を調べていて、これは、意外にも、小学校からもらった社会科の別冊資料?に、すごく分かりやすく書かれていて、すごく助かりました。社会や理科、これからいろいろ調べるにあたって、やはり参考書や資料集、ネットは必須ですね。今使っている参考書は受験全解ですが、これには、3、4年で習う分野があまりに基礎すぎるのか?簡単すぎることは載っていなかったりします。もう少し簡単な参考書みたいなものがほしいな~と思う今日この頃です。話は変わりますが....昨日、夜、なんていう題名なんでしょう?忘れてしまったのですが、’隣のうちのお給料’みたいな番組を、見てしまいました。同級生の女性4人に集まってもらい、ご主人の手取り順位を、それぞれの生活状況からあてる番組だったのですが...見終わってすごくびっくりしたことが。それは公立小の先生のお給料!このご家庭の手取りが1番だったのですが、手取り48万円。公立小の先生って、これほどもらっている様に思っていなかったので、ちょっと驚きました。確か、TVにでていたのは40すぎくらいのご主人でしたが...ほんとにこんなにもらっているんでしょうか??公務員だから??横浜市に雇われている給食のおばさんで年収800万っていうから、先生ともなると、もっともらっていて当たり前なのかな??これって、税金から支払われているのですよね。先生って大変な職業なのだから仕方ないのかな...あれだけの子供を相手にするわけだし。でも、塾の先生だと、力量によって、お給料が決まったりするわけだし、民間企業は、業績ありきで給料が決まるのだし...。先生の評価は、校長先生のような方がするのかな?公立小の先生の評価ってなんだんだろう...一般企業で、これだけのお給料をもらうのは、能力も仕事量も、中の上以上は必要だと思うんですよね。頑張っている先生もいるのはわかるのですが...全体的にもう少し、公立小、頑張ってもらいたいな...と思ってしまいました。
May 7, 2007
コメント(8)
今日はパパはゴルフへ。私たちは暇なので、2回目の洗濯が終わったら実家へ遊びに行ってくるつもりです。’ママ~時刻と時間って違うの知ってた?’何のことだか意味不明??よーく聞くと、小学校の算数の授業で、今時計のところをやっているのだそうで...。時刻は何時何分、時間は、何時何分~何時何分までで何時間何分、そんなようなことを授業でやっているのだそうです。ちょうどうちでやっている中学入試完成算数、次の単元が時計のところで、タイムリーだったのでしょう。’次のとこ、すごく面白そうだから、やっちゃってもいい?’やるならどうぞ~ってことで、一昨日やっていました。一昨日のところは導入部分なので、簡単。調子にのって、昨日は実力問題やっていましたが...玉砕(苦笑)自分ではできたつもりでやっていたみたいですが、○つけしてみると、今までのどの単元よりも×だらけ。×のところを一緒に見直してみると、その理由がよーくわかりました。この単元、小4向けのものなので、時刻時間ではなく、長針と短針の角度を求める問題が主。導入部分で、公式ではないのですが、公式みたいな解き方がのっていて、それにあてはめれば何でも解けるのだろう!と思い込んでいたみたいでした。’なんでだよ!これ公式のはずじゃないの??’あくまで頑固な姿勢なので、この公式があてはまる長針短針の位置の条件を、学校の算数セットの時計を使って、一つずつ考えていきました。結構、地道な作業でしたが、条件を一つずつ書き出すことで、納得いったみたいです。条件別に公式のようなものがあるということがわかったのですが、これは使わない様に、よーく言っておきました。時計の針のおりなす角度は、頭の中で時計をイメージするか?それができなければ、実際の時計を書いて見て、計算した方が、地道な地味な作業ではあるけれど、間違いがないよ、と。でんは、スマートなかっこいい解き方をしたがる傾向があるけれど、地味で地道な作業も必要だし、ミスがないということもある。見直しも簡単ってこともありうるし。問題によるとも思うのですけどね。今回の単元は、時間をおいて、よーく復習した方がよさそうです。
May 3, 2007
コメント(4)
昨日、きちのお直し地獄につてい書いたのですが、まだまだお直しプリント山の様です。教室でお直しが多いと、その日教室でやる分のプリントができなくなったりすることもあります。それが続くと、プリントが進まなくなるのですよね...。一応、きちにも目標とする進度があったりするので、なるべく教室でのお直しを減らしたいのです。家庭採点はしていないので、私がざっと×をチェックしてその日のうちにプリントを直させるのですが、これにも限度が..忙しかったりするとそこまで手が回らないんです。なるべくそうする様にはしているのですけどね...。きちのプリントをチェックしていると、でんが横から、質問をしてきたり、問題集終わった~と言い出したり。でんの問題集の答え合わせは、やはり私がするので、○つけに追われることになります。×のところは、もう一度自分で考え直させると、算数や国語はだいたい自分で正解は出せるけれど、理科や社会は説明が必要だし...。子供二人の相手をしていると、結構大変なものですね。どちらかが後回しになってしまったりするし...。今はどちらかといえば、きちに比重が大きいかな。でんは一人でも、○つけさえしてあげれば、何とか考えられるので。でも、これも、もう少しの間かな?と考えています。5年になると問題もぐっとレベルが上がるだろうし。それまでに、きちの方を、もう少し、一人歩きできるような状態に持って行けるのが理想なのですが....きちは公文は確かに、でんより進度は速いけど、まだまだ幼げなところが多々見受けられます。何とか、もう少ししっかりしてもらえるとよいのですけどね...年長さんなので、ほんとこれでもよくやってくれているんですよね。二人の勉強見るのはほんと大変です。
May 2, 2007
コメント(2)
GW中、うちの教室はお休みなので、その期間中の宿題をいただいてきました。鞄を開けると、あることあること...GW中の宿題100枚。GW前、お友達と遊びまくっていたので、教室日を数回休んでしまい、その時に直し終わらなかった分のお直しが数えきれない程(苦笑)こつこつと、GWのお出かけの合間をみはからってはやっていますが...かなり大変です。でんの方は、きちんと自分でペースを管理できるのですが、問題はきち。まだまだ、気分のむらの激しい幼稚園生です。ご機嫌と体力を見計らいつつ、なんとかこのGWを乗り越えないと...。本日は、近隣の奥様社交場?に行ってきました。いつもこの店は人でいっぱい。昼間からランチしながら、お酒を飲んでいる奥様達でいっぱいです。この店、ほんとおいしいのですが...どうも私はあの、奥様達がお酒をのんで、昼間から酔っぱらっている、あの雰囲気があまり好きではないな..。お酒を飲める人が、ランチしながらお酒をちょこっと飲むのは、よしかな?と思うのですが、いかにもお酒を飲みました!ってわかる状態にまでなってしまうと、なんだかな..と。子供は学校に行っているし、ご主人は働いている時間なのでは..って考えてしまったり。ちょっとまじめすぎるのかしら??私(苦笑)この店はほとんどの方たちがそんな雰囲気。食事がものすごく美味しいので、ついつい行ってしまうのですけどね。美味しいランチをいただけたので、今度は子供達とパパに、せめてもの気持ち、おいしい夕ごはんを、ま、私なりになので味も限界があるのですが、作りたいと思います。本日の夕ごはんはちょっと変わったひじきとコーンの餃子です♪
May 1, 2007
コメント(2)
昨日ブログを書いてから、でんのお友達が家に来て、その後、なんだか頭がぼーっとするな...と思っていたら、熱が出てました。無償に眠くて...早く寝るつもりだったのですが、習慣って恐ろしい...子供達の勉強をいつもどおり見てしまいました(苦笑)きちの公文は、今、E教材の終わり、分数の掛け算、割り算の混合です。ここに文章題が少し出てくるのですが、ただ割り算をするような文章題はわかるのだけれど、掛け算で全体の量を求めてから、1日どれだけ使ったか?みたいな文章題の理解が悪い...日々、絵を書いて、説明を繰り返しているのだけれど、飴玉1個、2個みたいな整数ならばOK、五分の四リットルのような分表示になるとどうも頭が混乱するみたいです。これは絵や分数積み木で頭の中のイメージを繰り返しで作るしかないな...。その脇で、でんはさっさと公文を済ませ、中学入試完成算数を始めました。昨日は、折れ線グラフと色々な表の実力問題。一つ×があったのですが、この問題、頭が朦朧としている私にはうまく説明ができず(苦笑)。この問題集は、解説が最レベと比べると、すごく丁寧。私がそれをみながら、ちょっと説明をし始めたら、すぐ自分で解き始めました。頭が朦朧としている時、複雑な問題はちょっと厳しいです。昨日はサピックス白地図トレーニング帳(基礎編)もやったのですが、白地図、ようやく都道府県、県庁所在地のところが終わりました。何回も何回も、ちょっと形を変えて書き込むので、すっかり覚えたみたいです。昨日からは、山地や山の名前。地図を見ながら、白地図に指定された山、山地を書き込んでいくのですが、なかなか大変そうでした。大き目の地図にはのっていない様な山があったり...。昨日ひっかかったのは開聞岳。私も記憶が定かでなくって(苦笑)調べたら2000年12月に噴気が観測され、日本百名山の一つで別名薩摩富士とも言われているとか。ここ数年で噴火したような山は、大きな地図に載っていなくても要チェックってことなのでしょうね。少し詳しくかかれた地図から、探す作業は結構大変だったみたいでした。私もなんとなく聞いたことのある名前だな..と思っても、これは何年に噴火した山で...って説明はできず。これから少し一般的な知識も一緒に調べてまとめていく作業が必要?と感じました。山の名前と位置覚えるだけじゃ、いけないような気がするので。やっぱりやりたいことが山積みです。熱が出たからといって、母寝込んでられません><。今は’やりたいこと’で、やらなくてもどうってことないけれど、あと1年もたったら、’やらなくてはならないこと’に変わって、ほんと大変なんだろうな~...溜息でちゃいます。
April 26, 2007
コメント(2)
昨日、中学入試完成算数をでんがやっていました。この問題集は、単元ごと、まず要点のまとめで説明があり、例題と類題で理解して、その後、基本練習、実力問題となっています。昨日は折れ線グラフといろいろな表の要点と例題と類題をやっていました。クラス40人、犬だけ飼っている人16人、猫だけ飼っている人9人、両方飼っている人5人、ねこを飼っていない人は何人ですか?よくある問題ですよね。でん、見たとたん、数年前にやった最レベ 算数の中の問題を思い出したみたいで、’あの時、すごく自分が苦手だった問題だ...でも、今はたぶん解けちゃうから大丈夫♪’最レベでは確か、図を書いて考え、答えを導き出す問題でした。これ、すごーく苦手だったのです。でんと問題集を進めていたりすると、思うのですが、自分の間違えた問題や理解できなかった問題、よく覚えています。どの問題集のどこにその問題があったまで覚えているみたい。でんは絵をかくことが苦手だし、頭の中で処理したがるタイプ。絵が苦手だという意識が先に立って、図を書くことを1年のころ、すごく嫌がったんです。今も絵は苦手。でも絵が得意のきちがだんだんと成長して、自分の描くものよりも上手に、自由に描いている様子を見て、こうやればいいんだ~ってわかったらしく、最近ようやく絵に対する抵抗が薄れてきた気がします。なので、算数も図を前よりは書いていて、それから式っていう形式になってきました。今回の問題は、表を書いて、答えを導きだす問題。今は、表を定規で書いて、悩むことなく、この手の問題は、答えを出せるようになったようです。1年ほど前だったかな?公文づけで育ったうちは、すごく図形が苦手になるんじゃないか..ってすごく不安だった時期があって。当時、ほんと形のイメージ、特に立体がだめだな~と感じていました。昨日は、図形・作図習熟プリント(小学校全学年)、これの長方体の展開図を何パターンも書くというところだったのですが、これも今は大丈夫。楽天の先輩ママたちから、年とともに頭でイメージがわくようになってくるから大丈夫、って話、本当だったみたいです。やっぱり年齢年齢で、脳が処理できることってだんだん増えてくるんだな~と。あ、でも今、この問題は入口だし、まだまだこれからが本番!これから日々精進あるのみです♪これから、また先を進めるときっと、できなくて不安になったりすることもあるかな~って思うけれど、不安や焦りを感じることなく、ゆったりした気持ちで見て行けたら?いいな~なんて。中々難しいのですけどね(苦笑)
April 24, 2007
コメント(6)
先日の公文日。’先生、分数の割り算がやりたいんだけど!プリントちょうだい!’きちが無謀にも先生に言ったそうです。きちは分数の掛け算のところまで行ったのですが、どうも通分、約分、仮分数⇔帯分数が計算していて混同?間違ってしまったりすることが、まだまだあります。なので、その辺りをきっちりするために、掛け算のプリントにいったかと思えば、また足し算、引き算のプリントが入っていたり..とEの中をうろうろとさまよっている状態です。’基準タイムで今回渡すプリントができれば、割り算ね’先生はそういったそう。きちはプリントもどるたびに、やる気減退。タイムもおちます。でも今回は、目の前にある人参のせいか?がんばりました。5枚30分以内にすべて宿題はできた♪今日、先生がそれをどう判断しているか..(苦笑)分数割り算プリントが入っていなかったので、自分でお絵かき帳に問題作ってやってました。今、公文いっていますが...宿題、割り算はいっているといいね、きち。昨日から、楽天でとってもかわいい洋服のお店を発見!すごく気になっていて...たまっていたポイントで先ほどぽちっと。これから夏にかけて、キャミ、チュニックなどなど数枚。数枚買ってもこの値段!キャミ、380円!驚きの価格でした。私はあまり重ね着をしない人なのですが、ちょっとチャレンジしてみようかな?と数枚購入。レビューを見ると、よいことが書かれているし、ランキングにも上位に食い込んでいる商品が一杯...値段なりのものがくるか?お得な買い物となるか?到着がすごく楽しみです♪
April 20, 2007
コメント(2)
ここのところ、また天気が悪いですね。昨日は久々に幼稚園、歩きでお迎えに行ってきました。きちと家まで歩くこと30分近く。歩いて道端に咲く花や草、虫なんかを観察できるような道ならいいんですけど...ショッピングモールや地下道ばかり。雨に濡れないのはいいんですけどね~。仕方ないので、地下道に飾られているお習字や絵、マンホールにかかれる汚水って何?そんな話をしながら家までやってきました。マンション周辺は奇麗に庭が整備されているので、人口自然?がいっぱいです。でんが今、ウイニングステップ理科の植物の単元をやっています。そこでおしべ、めしべ、子房のことを思い出しました。ちょうどつつじの花が満開。管理人のおじさんごめんなさい。つつじを3つほど摘みました。家で子供達とつつじの解体。つつじのめしべに、おしべをつけて受粉してみると、ねば~とした花粉が出てきました!つつじって花をつんで、花の根元を口にふくませて吸うと甘いのですよね~子供のころよくやっていました。じゃ、ちょっとやってみよ~!と言っていると、花から何やら黒いものが、糸を引いて垂れ下がってきました。’何???’’ぎゃ~!’毛虫です。子供達毛虫が嫌いです。そういう私も、大嫌い!!でも、私はぐっと我慢。ここで私が大騒ぎすると、でんもきちもさらに嫌いになるし...(涙)ティッシュでつかんで捨てました。ウイニングステップ理科、うちは社会もこれを使っているのですが、各単元ごとにABCと難易度別に問題が分かれていて、Cの問題は、色々な表、グラフ、図から、その単元で学んだ知識を使って考える問題が出題されていて、とても面白いみたいです。土日を中心にこちらはゆっくり進めていきたいと思います。算数が好きなでんですが、中学入試完成算数(小学4年)こちらは毎日少しずつ進めています。最初始めた時は難しいかな?と思ったけれど、まもなく半分が終わり、教えなければ分らない問題は今のところないみたいです。最後の方に○○算のような、ちょっと複雑な文章題がたくさんあるみたいなので、そちらに期待かな。また6月にNのオープンあるみたいですね。今度のは、なんだかすごいネーミング(笑)小4対象のものは、がちがちのネーミングなのに。でんと話したら、受けるそうです。うちは3年は塾に行かないので、こういうオープンで自分の位置を定期的に知るのはいいことかな?って思っています。入塾の時期を見定めるデータにもなる?って思うし。特に気張ることなく、いつもどおりで臨みたいと思います。
April 17, 2007
コメント(6)
3年生から社会と理科が小学校の授業で始まります。先日、はじめて理科の授業をうけたみたいです。何をしたのか?聞いてみると、塩とビーカー、水、卵で簡単な実験をしたそう。教科書を私は見ていないので、何の授業なのか?よくわからないのですが、でんの話を聞いていると、食塩水の飽和or浮力の実験なのかな~と。水に用意した食塩を少しずつ小分けに溶かして、卵をいれて浮く様子を観察したみたいです。’で、なんで卵が食塩水だと浮くのか?先生から説明はあったの?’なかったみたいです。砂糖で同様の観察をしたみたいですが...。なんでそうなるのか?そこはまだこれからなのかな...まさかこのまま終わり??(苦笑)でんになんでそうなるのか?考えさせてみたけれど、’軽いから浮くんでしょ?’’確かにそうなんだけれど...軽いということは何よりも軽いってこと?’’なんだろ????’当然わからないよね。ってことで、ちょうど夕ごはん後だったので、キッチンでちょっとした実験を。はかり、卵、水、大き目の透明な器、塩を用意して、はかりの上に器をのせ、水をいれ、卵をいれ、水かさが増えることを確認。この増えた分が卵の体積分の水。この増えた分の水の重さ<卵の重さだと、卵が沈みます。水に食塩を入れると、食塩は溶けて見えなくなるけれど、水の重さは増えて食塩水に。そこに卵を入れると...また水かさが増える。この増えた分の水の重さは、食塩を混ぜる前の水の重さより増えているよね。なので、卵体積分の食塩水の重さ>卵の重さとなり、卵が浮くってわけ。何よりも軽いか?と比較対象を考えると、卵と同体積分の水の重さだね。イスラエルに死海という場所があって、そこは海よりもはるかに塩の濃度が濃くって物がぷかぷか浮くし、人間も浮くんだよ~せっかくなので、食塩の飽和状態についても(苦笑)やっぱり目の前で見ること、いじれること、これが理科の面白みですよね。正直、公立の授業には期待していませんが、理科第一回目の授業で、ビーカーを持ち出してきた先生にはちょっと嬉しかったりしました。まだお会いしていませんが、会うのがちょっと楽しみです♪
April 13, 2007
コメント(2)
でんは帰宅すると、公文の日以外は、お友達がうちに来るか、お友達の家に遊びに行くか、外で友達と遊ぶことがほとんどです。だいたい、よそのお宅も、4時半にさようなら~という約束になっているので、帰ってくるのは5時すぎることはないのですが...。学校の宿題だけはすませてから遊びに行くけれど、ほかの勉強は夕方帰ってきてから。そうなると、時間的にも結構厳しいのですよね..公文の宿題もあるし。でんの話を聞くと、クラスでは結構放課後予定の合わない子がたくさんいて、なかなか遊ぶこともできないみたいです。でんはスイミングは夜だし、公文以外は自由。他のご家庭の話を聞くと、こんなに自由にしていていいのかな...と思ったりすることもあるのですが、その日の課題はやるという約束で、それ以外は自由にしていて、でんは約束は守っているし、ま、いいのかな?時間的には一杯一杯なのですが、今年1年がすべてが自由になる最後の年なのかな?とも思いますしね。今日もこのあと、色々予定が...でんだけの一人っ子なら、もう少し楽なんだろうな..と思ったりもしますが、うちにはもう一人、きちがいるし。なるべく同じように、手をかけてあげたいって思うので、頑張らないとね。あ、なんだかブログうっていて...今日はちょっと疲れ気味かも。ぐっちっぽいですね。失礼しました(苦笑)
April 12, 2007
コメント(10)
公文の宿題、きちの分は時間があるときは、あっているか?私の目でチェック。すでに採点済み答案があるものはそれを使ってチェック。採点済み答案のない日は、結構面倒なんですけどね~(苦笑)×のものはその日のうちの直して、教室の日に先生に提出するようにしています。そうすると教室でお直しがなくなるので、時間が有効に使えるし。家庭採点にすれば?という気もしますが..先生ともそのことを話したことはあるのですが、そのままになっています。私がやっているところを見た方が子供にもよいかな?なんて思ったり。私のボケ防止にもなるし。公文って老人ホームでも取り入れられていて、ボケ防止に効果あるみたいですよ~そんな感じで、採点済み答案を使っていて、すごく気になることが...。採点ミスがすごく多いんです...。教室でといたプリント、×でもう一度、答えをきちが書いて、それで○となって、100点になっているけれど....答え間違っていたり。ここのところ見ていて、かなり採点ミスが多くて、先生に言うべきか...迷っていたりします。たぶん、これ補助の先生が採点しているのでしょう。答えも、あの狭いスペースに、ただでさえ字が大きい園児が書くのですから、読みにくいのはわかるのですが....。オープンみたいなテストってわけじゃないし、言うこともないのかな...。これってほかの公文に通われているご家庭はどうなんでしょう??採点済みの答案をいちいち見直しているご家庭もないかもしれないのですが...。うちも、一回分の答案を保存しているだけで、ほかのものはすぐに破棄しているし。計算問題、スピードと正確さ、この両輪がそろってこそだと思うのですよね~。この採点ミスの多さは、正確さに欠けてしまうのではないか...そんな気もします。以前も、気付いて、先生にはお話していますし...園児に分数を教えていただいているだけでも、大変なところ、公文の教室にそこまで求めてはいけないのだろうか...とも思ったり。微妙です。じゃ、でんの答案はどうなのか??正直なところ、もう私チェックできません(爆)教室でも、先生、補助の先生でも理数系の大学生みたいな限られた方しか教えることができない範囲になってしまったみたいです。先日も、私の過去のとお~い記憶をたどって、証明問題を教えましたが...見事×で返されてしまったし。でん、怒っていました...。たぶん、こちらの方は、じっくり読まないと採点ができないから、大丈夫なんじゃないか?と思いますが...。
April 10, 2007
コメント(8)
昨日はでんのスイミングの日。お出かけでちょっと遅くなってしまったので、土曜日の勉強カリキュラム、半分?くらいできずにスイミングへ行くことに。スイミングから帰宅するのは夜だし、泳ぎこむので疲れてるだろう...と、もう残りの勉強はいいよ~と言うと、’何言ってるの?やるから大丈夫!’’やらなくていいよ、死ぬわけじゃないし。ちょっとくらいやらなくたって、大丈夫よ~’母はこつこつ、勉強することが苦手でした(苦笑)正直なとこ...でんがスイミングから帰宅するのが7時半。それから夕ごはん食べ、お風呂に入り、それから勉強されてしまうと...それにつきあう私は見たいTVが見れない!!と思っていたりしたのです(爆)そんな母の思惑とは逆に、でんは昨日も、しっかりその日の分は消化していました...私は見たかったTVは見れず(涙)’なんでそんなにきちんと毎日やるの?何か目的あるの??’母の息子に聞くことか??とは思いましたが、ついつい聞いてしまいました。’う~ん、なんでだろ~?わからないけど、決めたことは毎日きちんとやるよ♪’’そうなんだ~へぇ~’ほんと母らしくないですね、私...(苦笑)息子の決めたこと、できる限りは応援していきたいと思います。昨日やっていた問題の中の一つ、なかなか面白い問題がありました。ウイニングステップ理科の昆虫の問題。みつばちのダンスの回数と、花畑までの距離の関係を考える問題。距離と回数を比較するグラフがあり、そこから、実際、みつばちがどこの花畑へ飛んで行っているか?を考える問題でした。理科的な要素も含まれ、算数的な要素も絡み合う...でんは昆虫とかあまり興味ないタイプなのですが、昨日は面白かったみたいです。このウイニングステップ、とりあえず問題を解いて、答え合わせを一緒にしながら、受験全解や、図鑑の該当ページを見て確認しながら進めています。やっぱり図鑑や参考書類は必要ですね。お下がりでもらっておいてよかったです。理科、社会は特に、すごく役にたっています。図鑑、うちはきちんとしたものがなく、フレーベル館しぜんシリーズ、これもお下がりでいただいたのですが、それを使っています。これって、たぶん、幼稚園などで、月刊でとっていたものなんじゃないかな...もらったものの、中身を見たことほとんどなくて、最近見たのですが、なかなか分かりやすい!幼稚園向けとはいえ、あなどれない?一冊がすごく薄いのですが、テーマごとにわかりやすく、特化した内容になっています。4年くらいだとまだこれでいけるかな~と思っていたりしますが、ゆっくりとよい図鑑と参考書を探したいと思います。
April 8, 2007
コメント(4)
きちの幼稚園、年長が始まりました。クラスがえもないので、何も年中と変わらない感じです。残り1年...これで、楽しい??幼稚園生活が終わります。きちを見ていると、あと1年で小学生とはとても思えないほど幼い気が...次男の特徴なのかしら??きちの公文、ここのところ、プリント繰り返しのオンパレード。私も、きちも、もういい加減いやになってきてるかも。でも、この分数の加減をスピードにのって解くことができないと、後々で困ることは目に見えているので、もうしばらく腰をすえてやらないと...とわかっていても辛いですね~。もう少し、もう少し..とやっていますが、まだまだ出口は見えません。でんの方は、まだ春休みなので時間をもてあましています。ここ数日は、読書読書♪と読書三昧。トム・ソーヤの冒険とこそあどの森シリーズを夢中になって読んでいます。楽しく考える長文読解を進めていますが、’名人中の名人’と言われる、歴史上に名を残す人物たちの話。この名人たちに共通するのは’好きこそものの上手なれ’。慢心することなく、常に勉強、さらに上を追及していく名人たちの根本は’好き’という気持ち。その結果、一番になったり、有名になったりするわけですが...。でんは、’慢心することなく、好きだからもっと上手になりたい’という部分に、すごく思うところがあったみたいで、うなずきながら読んでいました。話をかえますが、この回の問題に、選択肢から、ことわざを選択する問題。1.まかぬ種は生えぬ2.のどから手が出る3.やれうつなはえが手をする足をする4.さるも木から落ちる5.えんの下の力持ちこの中にいくつかことわざが含まれているのですが...でんの選んだのは4と5。答えは×でした。4はことわざなのですが、5はこの問題集によると違うらしい..。1と4が正解です。解説を読むとことわざと似ているもので慣用句があり、これは二つ以上の言葉が結びついて、ある特別な意味を表す言葉だとか...。ことわざは、古くから言い伝えられている教えや風刺などを表した、短い言葉。でんは、5もことわざだといって譲らず、どうやらクレヨンしんちゃんのまんがことわざ辞典で読んだのだそうで、持ち出してきてみると、ほんと載っています。学校にある?ドラえもんのことわざ辞典にもこれはのっていたそうで...。いくらしんちゃんの本とはいえ、間違ったことを載せる??それはない気が...となると、解答が間違っている??よくわかりません。ことわざと慣用句..説明を見ると、わかるのですが、実際、どれがことわざで、どれが慣用句?と聞かれると、正直、定かではない...(恥)答えは保留ということで、終わってしまいました。どなたかお詳しい方、教えていただけると嬉しいです♪
April 5, 2007
コメント(4)
全509件 (509件中 251-300件目)