全40件 (40件中 1-40件目)
1
縦ループコースターが完成しました。動画はこちらから
2021.02.22
コメント(2)
エレベーターへの玉入れ口へのレールにはガードレールを付けないで、角度を付けてコースアウトを防ぐことにしました。
2021.02.21
コメント(0)
エレベーターへの玉入れ口までのレールが繋がりましたが、ここからレールの傾きを調整していきます。同じサイズのビー玉でもコースアウトしたり、途中であと戻りするので成功率の高いボールを選びます。
2021.02.20
コメント(0)
今の様子は縦ループをくぐったレールが途切れています。そのレールをエレベーターへの玉入れ口まで延ばします。ねじった針金を曲げました。半丸の針金をハンダ付けしていきます。
2021.02.19
コメント(0)
エレベーターから縦レールへつなぐレールを調整のために外しました。レールの傾きを大きくしたので、コースアウトしないようにガードレールを取り付けました。
2021.02.18
コメント(0)
縦ループを抜けてすぐにUターンするところでコースアウトしやすいので、内側にガードレールを付けることにしました。ビー玉を貼り付けてガードレールの形を決めます。Uターンの部分にガードレールを付けました。
2021.02.17
コメント(0)
エレベーターで上がってきたボールを、滑り台につなぐレールを作ります。滑り台にハンダ付けして、ボールの動きを見ながら調整します。
2021.02.16
コメント(0)
エレベーターを仮組して、スムーズに玉を送るように調整します。エレベーターを縦ループの隣に立てました。
2021.02.15
コメント(0)
ビー玉を大きいのに交換したので、それに合わせてエレベーターのらせんをおおきくしました。エレベーターへのボール押さえも、ビー玉に合わせて幅を大きくしました。画像の上が小さいビー玉用で、下が大きいビー玉用です。
2021.02.14
コメント(0)
縦ループレールに助走路とUターンレールをつなぎました。この角度からビー玉を転がすと、縦ループを上手く転がり抜けますが、ビー玉によってコースアウトすることもあります。
2021.02.13
コメント(0)
Uターンしたレールが縦ループの中を通るときにビー玉とぶつからないように、ビー玉を貼り付けてコースを決めます。まずは内側の針金位置を。曲げ終わったレールに半丸の針金をハンダ付けします。
2021.02.12
コメント(0)
今回のコースは坂道を転がり落ちたボールが縦ループを駆け上がり、すぐUターンして下りながら縦ループの中を通り抜ける予定です。ねじった針金を曲げてレールを作ります。針金を曲げるのに使っているのはミニボトルです。望む大きさの部分を使って曲げます。
2021.02.11
コメント(0)
直径10cmの縦ループに直線レール30cmを仮繋ぎして実験したところ、鉄球は重すぎるのか、四分の一しか上がりませんでした。鉄球を同じ大きさのビー玉に変え、縦ループの大きさを段々小さくしていったところ、直径6cmで成功しました。ビー玉を大きいものに変えたところ、安定した回転になったので、レール幅はそのままで大きいビー玉に変えることにしました。縦ループレールの形を決め、板に仮付しました。
2021.02.10
コメント(0)
直径10cmの縦ループのレールを作りました。直線30cmの助走レールを縦ループレールにつないで、どのくらいの傾斜で成功するか実験します。
2021.02.09
コメント(0)
今回から二つ目の、縦ループボールコースターを作ります。針金をねじらずに、巻き癖のついたまま30cmを二本カットしました。鉄棒に針金を巻き付けてコイル状にして、それを半丸にカットしていきます。これを使って縦に回転するコースを作りますが、初めてのことなのでとりあえず円周30cmのループを作ります。
2021.02.08
コメント(0)
今回出来るだけ転がる距離を稼ごうと、ぎりぎりの傾斜にしたのが裏目に出てしまいました。何層にもなったレールを一カ所高くすると、その上にあるレールにボールが当たるので、そのレールも上げなくてはいけなくなり、結局全部を調整する羽目になりました。時間をかけてレールを順送りに少しずつ傾斜を大きくして、ボールが転がり続くように調整しました。 動画 ボールコースターを作ってみました
2021.02.07
コメント(0)
レールを15ミリ下げただけでは、ボールをスムーズに転がす二は十分でないので、上にも延ばすことにしました。ハンダ付けの部分を外して少しずつ上げて傾斜を変えていきます。エレベーターに半丸針金をハンダ付けして足しました。
2021.02.06
コメント(0)
エレベーターのらせん状の針金をはずし、15ミリ下げてハンダ付けし直しました。エレベーターへの玉入れ口を下げたので、それにつなぐレールも下げました。これに続くレールを順送りに、傾斜を変えていきます。
2021.02.05
コメント(0)
エレベーターへの玉入れ口にレールをハンダ付けしました。鉄球をエレベーターへの玉入れ口に入れ、上のハンドルを回すと順調に上がりレールを転がりましたが、勾配の緩いところで止まってしまいました。ここまで組み立てる前には仮組して、何回も転がしてからハンダ付けしていたのですが、勾配が少し足りない部分があるようです。解決するには勾配を大きくするしかありません。上に引き上げるか、ギリギリまで下げルしかありません。エレベーターへの玉入れ口がまだ下げられるので、レールを少しずつ下げることにしました。ハンダ付けを外して傾斜を変えていきます。
2021.02.04
コメント(0)
エレベーターへの玉入れ口に繋ぐレールを作ります。内側の針金を先に決めて、それに合わせて外側の針金を曲げます。外側のを曲げました。これに半丸の針金をハンダ付けします。レールを本体に片側だけハンダ付けしました。針金を少しカットして、玉入れ口に繋ぎます。
2021.02.03
コメント(0)
S字のレールを作りました。レールを本体にテープで仮付してボールを転がし、勾配を調整してからハンダ付けします。
2021.02.02
コメント(0)
今回は針金でS字のレールを作ります。レールの外側の針金を高く、内側を低くし低ます。レールの針金を半丸の針金で、繋ぎました。レールを本体にハンダ付けしました。真横から見たところです。出来るだけボールを長く転がそうと、傾斜を緩くしています。
2021.02.01
コメント(0)
二種類のカーブしたレールを作りました。レールの傾きが大きいとボールがコースアウトし易くなるので、外側の針金を内側より高くします。レールを本体に繋ぐたびに、ボールを転がして動きを見ます。
2021.01.31
コメント(0)
内側の針金をコースの形に曲げ、それに合わせて外側の針金を曲げていきます。曲げた二本の針金を半丸の針金で繋ぐようにハンダ付けしていきます。コースにレールをハンダ付けしました。
2021.01.30
コメント(0)
カーブのレールは外側を内側よりも高くして、ボールがコースアウトしないようにします。レールを本体にハンダ付けしました。
2021.01.29
コメント(0)
針金を鉄棒に巻き付けてコイル状にし、半分にカットして半丸にします。針金をレールにあわせて曲げ、半丸の針金をハンダ付けしました。ボールコースターのコースにハンダ付けしました。
2021.01.28
コメント(0)
曲がったレールを作るときは内側になる針金を先に曲げ、それに合わせて外側の針金を曲げていきます。曲げた二本の針金を9,5ミリ幅で固定してから、半分にした丸カンをハンダ付けしていきます。カーブしたレールでは、外側になる方をカーブに合わせて高くして、ボールがコースアウトしにくくします。今回のレールは途中で下り勾配を大きくして、もう一度上り坂にしました。
2021.01.27
コメント(0)
30cmの針金を内カーブに曲げ、それに合わせて外カーブに曲げました。その二本のレールに、丸カンを半分にしたものをハンダ付けしました。上のレールをハンダ付けし、つなぎました。
2021.01.26
コメント(0)
曲げた二本の針金を、丸カン状の針金を半分にカットしたものでハンダ付けしました。カーブのレールをエレベータのレールにハンダ付けして、支柱を付けました。
2021.01.25
コメント(0)
エレベーターにつないだレールに、真っ直ぐな針金で支えを付けました。ねじった針金二本でカーブしたレールを作ります。
2021.01.24
コメント(0)
ねじった針金を曲げてカーブのレールを作りました。前回作ったエレベーターの出口に付けて、スムーズに動くように調整しました
2021.01.23
コメント(0)
レールとらせん状の針金を組み合わせて、鉄球を上に上げるエレベーターを作りました。針金を太くしたので、しっかりと鉄球を上に運んでくれました。エレベーターに鉄球を送る短いレールを付けました。
2021.01.22
コメント(0)
前回作ったレールに、もう一本針金をハンダ付けして補強しました。針金を鉄棒に巻き付けてらせん状にしました。らせん状の針金を出来るだけ真っ直ぐに補正してから、針金を通して両端をハンダ付けしました。
2021.01.21
コメント(0)
今まで使っていた太さ0.9ミリの針金から、1、6ミリに変えルことにしました。0.9ミリは細くて、たわんでしまうので太くします。画像の上が0.9ミリ、下が1.6ミリの針金です。1.6ミリの針金で直線レールを作ります。直線レールをハンダ付けします。ハンダ付けしました。
2021.01.20
コメント(0)
ボールを垂直に上げるエレベーターの、バネ状パーツの直径を大きくしてみることにしました。同じように真ん中に真っ直ぐな針金を、ハンダ付けしました。斜めは上手く玉を送れますが、垂直は玉が落下してしまいます。
2021.01.19
コメント(0)
補強した直線レールと前回作った、らせん状の針金を組み合わせて、鉄球を垂直に上げるエレベーターを作りました。上のハンドルを回すと鉄球が上がるのですが、レールから外れて落下してしまいます。
2021.01.18
コメント(0)
ボールを転がすレールは直線と曲線の二つ出来たので、次は鉄球を上に上げるエレベーターを作ります。針金をねじって直線を作り、それを鉄棒に巻き付けてバネ状にしました。バネの中心に真っ直ぐな針金を入れ、両端と真ん中でハンダ付けします。作業自体は簡単なのですが、バネも針金も微妙に曲がっていて、バネの中心に通すのは難しいです。
2021.01.17
コメント(0)
直線レールを作りました。材料はねじって真っ直ぐにした針金と、鉄棒に巻き付けた針金を半分にカットもの。これををハンダ付けしました。
2021.01.16
コメント(0)
針金を円筒形のものに当てて弓形に曲げ、ハンダ付けしてつなぎました。
2021.01.15
コメント(0)
針金で作ったレールを、鉄球がジェットコースターのように転がるボールコースターを考察していこうと思います。使うのは手持ちの太さ0.9ミリの針金です。これを30cmくらいにカットして、両端をペンチで掴んでねじっていきます。ねじることで曲げ癖の付いていた針金が、ほぼ真っ直ぐになります。これを使ってレールなどを作っていきます。
2021.01.14
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1