ダライ・ラマ


使者というより大使と呼ぶべきでしょうか、

ノーベル平和賞受賞者のダライラマ法王にお会いした
2週間後の11月13日には、ナ、ナンと!
あのロシアの元大統領ゴルバチョフの晩餐会に出席しました。

そして驚いた事に、ゴルバチョフの隣の席に着いた方は、
ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんではないか!

・・・私の頭の中で又もや平和大使という検索エンジンが
グルグルと回転してるのを感じました。

ゴルビィ・・・この愛称でお呼びするのにピッタリの人柄にはビックリしました。
もっとコワイ人かと思いきや、とてもユーモラスで陽気で気さくな方でした。
私達に「さあ、いっしょにうたおう!」と、カチューシャを歌って下さいました。
ちなみにゴルビィはとても良いお声でお上手でしたよ。

握手もしていただきましたが、
ゴルビィの手も真綿のように、ファーとやわらかで、
彼のやさしさに包まれるような気分になりました。

私の友人、今村さんの質問に10分間も、ペレストロイカの事、
リーダーシップの有り方について、解りやすく丁寧に答えて下さり、
とても感激しました。

さて、黒柳徹子さんの印象は、
ユニセフ親善大使としての活躍と、28年間続いているテレビ番組「徹子の部屋」
そしてクイズ番組「世界ふしぎ発見」での正解率、
どんな知的センスのかたまりのような方かと想像していましたが・・・
我トットちゃんもやはりおちゃめで気さくで親切な方でした。

もうン10年も前の事です。
窓際のトットちゃんという本がベストセラーになり、
好奇心に満ちたトットちゃんのキャラクターが話題になりましたが、
私はその頃からズーッとズーッとファンです。と告白できて、
胸がスーッとしました。

その夜は同席した仲間と
興奮がさめやらず、2次会、3次会とおしゃべりして、
夜が更けるのも忘れたくらいです。


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: