2014/06/15
XML
テーマ: 社交ダンス(9067)
カテゴリ: 競技会関連
<いきなり負傷そしてトラブル>

1次予選1曲目のサンバを踊り終えて次のチャチャを待っていたとき、左手に違和感を覚えました。

『なんか手が腫れてる。』

ぶつかった記憶はなく、いったいいつ負傷したのか全く不明でしたが、指は動くので骨は折れていない様子。

大将が思いっきり握ったせいか?

触るとものすごく痛いです。号泣

ラテンは殆ど手をつなぐことでコネクションとるので、これはピンチ。

『ねえ、左手に触らないで踊れる?』ーー わけないよね。

1曲目で負傷なんてこの先どうなるのか、かなり不安でした。

ところが不思議なことに踊ってる時って痛さを全く感じないんですね。

軽くなでるだけで『ヒーッ!!』って言うくらい痛いのに。





5種目を踊り終えるとすぐに結果が貼り出されます。

タイムテーブルには1次予選で100組から48組に絞って、そこから外れた選手66組でリダンス(敗者復活戦)という予定になっていたんです。

過去4回の世界選手権で日本選手がリダンスに引っかかったことは一度もありませんでした。

今回は2組がリダンスになりました。

出場者が100組を切っていたせいなのか理由はよく分かりませんが、実際リダンス免除で2次予選に進めることになったのは上位24組だけでした。

残り72組は1次予選敗退の崖っぷち。次に進めるのはこの中の24組だけです。

厳しい戦いですよね。





貼り出される結果は背番号だけなので詳しいスコアはその時は分かりませんでしたが、後で見たら私達もギリギリセーフで1歩間違えばリダンスの危機にあったんです。

リダンスは15時からでまだ時間があったので一度部屋に引き上げました。

手の色が星雲のように青から紫へと変化して不気味です。

みんなに早く冷やした方がいいと言われたので水でザーザー冷やし家から持って来た湿布薬を貼りました。


IMG_2191.jpg


お昼は各自家から持って来た非常食を食べることにして、バーにお湯をもらいに行こうと思っていたら、日本から湯沸かしポットを持って来られた方がいらしたのでお裾分けしてもらうことに。

ところがこれがダメだったんですね。

湯沸かしポットのワット数に対応しきれないらしく、お湯が湧く前に変圧器が加熱して止まってしまうようなんです。





中途半端に沸いたお湯でカップラーメンはお味イマイチかも。

私達のアルファ米は水でも大丈夫なのでぬるま湯でも平気でした。

それより更に込み入ったトラブルが別のカップルに進行中だったので、はっきり言ってお湯の方はどうでも良かったんですね。





チェックインの時に各部屋2枚ずつ鍵カードをもらっていて、そのカードでドアを開けたり部屋の鍵ホルダーに差して電気をつけたりします。

冷蔵庫やエアコンの電源を入れたままにしたかったので、鍵ホルダーにカードの1枚を挿したまま部屋を出ていました。

1次予選を踊って部屋に戻ったら、その鍵カードが無かったと言うんです。

部屋に清掃が入ったのできっとその人が持って行ったに違いありません。

チェックアウトの時に2枚返さないと賠償金とられたりすることもありますからこれは大変ということになりました。





事情を説明するのに私も一緒にフロントに行ったんですが、タイミング悪くフロントはチェックインの人であふれかえっています。

部屋から電話してみようと一度そのカップルの部屋に戻ると、折よく清掃係の方がワゴンを押して通りかかったんです。


『この部屋を清掃されたのはどなたでしょう?挿しておいた鍵カードが無くなってしまったんですが。』


その方はすぐに事情を理解して、更に奥の部屋を現在清掃中の別のメイドさんのところへ走って行ってカードを持って来てくれました。





カードホルダーに挿すと電気が点きました。

あー、よかった。

フロントに苦情言いに行ったら担当のメイドさん解雇されちゃったりするかもしれませんからね。

お互い事無きを得て笑顔で握手なんか交わしたりして。





ところが更に問題を複雑にする事態が発生します。

一難去ったので次はお湯問題と思ってとなりの部屋に行く時、いまカードホルダーに挿して電気が点いた鍵カードを抜いて部屋を出られたんです。

もともとフロントでもらった鍵カードは部屋に残したまま。





そしたらこの鍵カード,電気は着くけど鍵は開かなかったんですね。

慌てて今のメイドさん探しましたけどもう姿が見えませんでした。

そこへ通りかかった清掃係のチーフのような女性にこれまでの経緯を説明したんです。


『ノー,イングリッシュ。エスパニュール!』


チーフの女性は何か言いたいならスペイン語で言え。そうでなければフロントへ行けの一点張りで全く取り合ってくれません。

ついに観念してフロントに戻り、長い列に並びました。


IMG_2189.jpg


ゴタゴタしている間にリダンスの時間は刻一刻迫って来ています。

その時シニア3スタンダードのリダンスが行われていました。

ようやく順番が来て込み入った事情を説明しようとすると、話半分くらいのところで新しい鍵を出してくれたんです。まるでよくある事みたいな感じで。

ちょっと呆気にとられました。

だって部屋の鍵が行方不明なんですよ。

本当にその部屋に宿泊している人間かどうかも確認しないでポンポン鍵出してセキュリティは大丈夫なんでしょうかね。

とりあえず新しくもらったカードで鍵は開いたので結果オーライということになり、リダンスに出場する2組をフロアサイドから応援しに行きました。

(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/21 08:17:43 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マドリード遠征記(その4)(06/15)  
はまのりより さん
お帰りなさい)^o^( 日本を出発するあたりであろうという日にちは毎日天気が悪く心配していました。飛行機が飛べる状態であれば大丈夫と思っていました。
 手の負傷大変でしたね。相手との接触?         手の腫れの、もこもこ感と痛みは本人のみぞ、知るですよね。
気力がパワーアップしてがんばったのですね。 
ホテルのキィー。カードも含めいろいろな想定外なこともあるのですね。勉強になります。
 手の紫の打撲あとも早く治りますように・・・・
  (2014/06/21 10:28:01 AM)

はまのりさん  
StarTrees  さん
今年もいろんなことがありましたよ。
シニア3スタンダードには海外戦初参加の方も何組かいらしてそちらもいろいろあったようです。
はまのりさんたちともまた来年ご一緒出来るので楽しみです。
(2014/06/23 12:49:02 PM)

Re:マドリード遠征記(その4)(06/15)  
MMM さん
ホテルの部屋の電気をつけるために差し込むカードは部屋のカードでなくてもどこかのポイントカードとか古いクレジットカードとかサイズが同じものなら何でも差し込んでも電気がつくので大丈夫ですよ。鍵は2枚持っておきたいですから、私はいつも要らないカードを日本から持って行って差し込んでいます。ご参考までに。 (2014/06/26 11:07:23 PM)

MMMさん  
StarTrees  さん
知りませんでした。同じサイズのカードなら何でも良かったんですか。
冷蔵庫に何か入れてるときは電源切らないでおきたいですから、こんど鍵カードでなくその手を使わせて頂きます。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
(2014/06/27 08:46:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: