2024/04/30
XML
テーマ: 社交ダンス(8383)
カテゴリ: グルメのはなし
<温泉グルメ>

7時の夕食の予約にちょうど間に合って、試合を終えた埼玉メロンチョコさん達が到着しました。

食前酒として小さなグラスにレモンを浮かべた葡萄酒が出て、当然ながらそれとは別に地ビールを注文。

ビールは早く飲みたくて写真撮るの忘れました。食事の途中でおかわりもしたんですが、その時も写真撮るの忘れてます。どんだけガッついてたんでしょうね〜。





左手前が先付けのモミジマスの酢味噌あえ、下仁田ねぎが添えられています。

ネギは嫌いなんですが、ネギ独特の辛さがなかったので食べられました。

中央は前菜の皿で、鱒(マス)寿司、筍カステラ、山ウドの金平、アスパラの辛子胡麻和え、左奥がアサリと九条ネギの鉄砲和えです。





お造りは、鯵(アジ)、川ふぐ昆布〆、鯉(コイ)アライ。

川ふぐというのは利根川の清流で育ったナマズのことだそうです。臭みは全くありません。

左の冷やし鉢は桜豆腐です。

台物は上州お宝すき焼き。赤城牛、ヤマト豚は、榛名たまごをといて頂きます。





鍋物は寄せ鍋。





焼き物は鰆(さわら)味噌幽庵焼きです。鍋も煮えたのでいただいております。





食事として、桜エビとシラスの炊き込みご飯。炊けるまで20分くらいかかりましたが、桜エビが香ばしい、美味しいご飯でした。

香の物のお漬物三点盛り、吸い物は若竹椀です。





デザートはメロン、ビワ、そしてビスタチオプリン。

びわをむきながら別のフルーツの話をしているのに、なぜか『びわ』って言ってしまって、しかもそれがみんなに伝染してすごくウケました。

ビスタチオプリン、最高です。





翌日の朝食もサラッとご紹介。まずはアサイージュースから。





こちらは温泉蒸し。シャキシャキの春キャベツとフワフワの卵焼きが美味です。





群馬はこんにゃくが名産らしいですね。特製の味噌でプニプニ感を堪能しました。





ご飯は白ごはんと温泉で炊いたお粥、定番の納豆とノリも付いています。

お鍋にはすいとん汁。赤だし味噌が沁みました。





普段食べる量の1週間分くらいを2食でとった感じでしたね。

栄養満点でした。ごちそうさま〜。


(つづく)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/01 08:23:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[グルメのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: