きままにひとりごと

きままにひとりごと

PR

Profile

マミーポコ2929

マミーポコ2929

Calendar

Comments

エリー@ グルメ本に掲載されたリストランテ濱崎 ランチでも4千円代は高いほうですよね。土…
デジタルレコーダー@ krsnzlvui@gmail.com I really like what you guys tend to be …
ネクタイ ブランド@ vyqdosbjgi@gmail.com Hello! Someone in my Myspace group shar…
マミーポコ2929 @ Re[1]:けじめとして!(03/19) >shidu4さん >お久しぶりです。ご無沙…
shidu4 @ Re:けじめとして!(03/19) お久しぶりです。ご無沙汰しています。 最…
2010.03.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



更新できない事で、本当に沢山の方々からご心配頂き、感謝すると共に

申し訳ない気持ちでいっぱいです!

次男の事で色々ありました

結局受験は全滅でした!

この先どうするか?家族会議をしなければ~~

最後の結果が判明する日、友人と出かけていて(気が気じゃなかったけど)

遅くに帰宅すると長男が「駄目だったけど、あいつは部屋に閉じこもっている。

流石に親父に会わせる顔がないみたい」と。

そして「夕方勉強してたら(長男は法科大学院に通う学生)涙がこぼれて

仕方なかったんだよ!あいつが不憫で!どうしてこうなるのかな?」と

言うので思わず深夜に号泣してしまいました長男と一緒に!号泣

思えば、不登校気味の高校時代にやっと高校を卒業して、その後ニートのような

生活を過ごし(朝から晩までパジャマ姿で過ごし)一昨年はやっと塾に少し通うように

なり、でも途中から辞めてしまい、昨年は塾に休まず通い、少しずつ前進して

きた気がします!

先日、その次男が「俺、今年初めて現役生のような気がする。真面目に去年勉強して

初めて受験した気が」と。お前なぁ~~!ハンマーで殴ったろか!の世界(笑)

でもこれが彼の現実だったんだと今、認めざるおえません。

家族会議をしました!旦那は「4浪までして大学に拘る必要が見いだせない!」と。

次男は「不届きかもしれないが、本当に大学に行きたいと思うようになった」と。

次男と旦那は2時間以上、長男の立会の元話しあったようです。

旦那は次男の言い分を認めた模様でしたが、「母さんの精神状態が心配!」と。

旦那「君はそれでいいのか?やっていけるのか?」

「彼がやりたいと言うのなら経済的に許されるのならお願いします。」と私。

長男が「俺もあいつを管理していくから、母さんのサポートを可能な限りするから

あいつにもう1年チャンスをやってくれないか!」と。

その言葉で決心しました!そして次男にこれだけは実行し、守ってもらう

事項を書いて念書として印鑑も押して書いてもらいました!(笑)

去年お世話になった塾の先生にご報告かたがたお礼に行き、今年もお願いできるかと

話しに行ってくると次男。

その後塾の先生とお話して次の日から塾通いが始まりました!

三男は「ふざけんなよぉ~俺と同級生になるじゃないか!(彼はこの4月から高3)」

言いながら認めてくれました!

長男は「あの~~!母さん、気付いてないかもしれないけど、俺も来年受験だぜ!」

と笑うので彼は法科大学院の学生で来年司法試験を受ける

のでしたぁ~~~!(笑)

ということで我が家は来年3人が受験生だそうです~~~

もうやけくそですぅ~~~!

ご心配をおかけした皆様の御心遣いに感謝するとともに今年も愚痴、泣きごとを

言う可能性の高い私をどうか見守り、助けてくださいとお願いするしかありません!

もう、やるっきゃない~~~~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.19 19:16:20
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


またおじゃまします  
MASAKO さん
新しい出発ですよね~~

おととい例の彼女ともう一人の友達と旅行の話がしたくて食事会をしたんです(旅行2月末に行ってきました~)
その時、受験の話をしました 彼女の息子さん4浪したわけですが、その間に○○大学付属病院でうつ病の診断をされたんだそうです
でも彼女はどうしても息子が鬱とは思えなかった 鬱の薬を飲ませ続けるのはいやだった…で色々調べて学生専門の医者を調べて何人も経て受診を取り付けた それにはカルテが必要で 大学病院で他でも受診する話をしたら その担当医はバーンとカルテ机に叩きつけたそうです セカンドオピニオンの言葉は最近聞くけど医者にはなかなか受け入れられないのでしょうね でも彼女は自分はどうなっても殴るなら殴れの決心で行ったって そして受診するドクターの名前を言ったら しぶしぶカルテを渡してくれたそうです そしてその後受診したドクターが息子さんを一目見て「君は鬱じゃないよ」とおっしゃったそうです そして「お母さん・あなたがこの子をここまで追い詰めたんだ 君は鬱じゃない」と言ったそうです 待合室に出て彼女は号泣 人目をはばからず号泣 人生できっと1番辛い時間だった と言いました  母は追い詰めたい訳じゃない 母は子供のこと考えるあまり 余計なこともしてしまうけどほっとけないんですよね 他の子どもさんの事は 冷静にいい事も悪いことも見れるのに 言えるのに いざ我が子となると間近すぎて目が眩む 不安と恐怖に苛まれる あまりに大事すぎて…

今は彼が一番彼らしく生きてると笑ってました

二番目はこの就職難で面接に何度も何度も出かけてはダメで…否定されへこんでしまって可哀そうで って親はいつになっても心配ばかり…… しょうがないんですね~~~
がんばってご飯作りましょうね~~~




(2010.03.19 22:56:14)

Re:またおじゃまします(03/19)  
>MASAKOさん

>新しい出発ですよね~~

そうですよね!

>彼女は息子が鬱とは思えなかった 鬱の薬を飲ませ続けるのはいやだった…で色々調べて学生専門の医者を調べて何人も経て受診を取り付けた それにはカルテが必要で 大学病院で他でも受診する話をしたら その担当医はバーンとカルテ机に叩きつけたそうで 

私もカウンセリングを息子に受けさるべきか悩んだ
事があります!
大学病院の精神科に自分も受診したことがありますが、エリートのお医者さまに果たして自分の
この苦しみが理解して頂けるのか?と疑問でした! 


そしてその後受診したドクターが息子さんを一目見て「君は鬱じゃないよ」とおっしゃったそうです そして「お母さん・あなたがこの子をここまで追い詰めたんだ 君は鬱じゃない」と言ったそうです  母は追い詰めたい訳じゃない 母は子供のこと考えるあまり 余計なこともしてしまうけどほっとけないんですよね

お気持ち本当に痛いほど分かります!

 他の子どもさんの事は 冷静にいい事も悪いことも見れるのに 言えるのに いざ我が子となると間近すぎて目が眩む 不安と恐怖に苛まれる あまりに大事すぎて…

子供を思えばこそなんですよね!辛いですね!

>今は彼が一番彼らしく生きてると笑ってました

それは何よりで嬉しいことですね(^^)

>二番目はこの就職難で面接に何度も何度も出かけてはダメで…否定されへこんでしまって可哀そうで って親はいつになっても心配ばかり…… しょうがないんですね~~~

私の周りにも就職で大変な息子さんを抱えてらっしゃる方がいますが、全人格を否定されている気がして
辛いと言ってました!

>がんばってご飯作りましょうね~~~

そうそう、それしかできませんが、それが
息子の一番の楽しみみたいです(笑)

コメントありがとうございます!

-----
(2010.03.20 20:28:45)

(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口―  
ranran40  さん
他人だから無責任なこと言えるんだけど(笑)、一人より三人まとめて受験生さんがいらっしゃるほうが、受験生さんたちにも刺激になるし、お母さんも心配が分散されるから良いのかもぉ~。

次男さん、もう一年チャンスが増えたんだね~。もう、こうなったら「受験のプロ」になれるかもぉ~。

これからの世の中、何事も、「人とちょっと違う」方が絶対有利になる時代よぉ~。

もう、今まで見たいな「レールの人生」は日本でも終わるんじゃない~?アメリカでは、いろんな年齢の大学生さんも居るし、大人になってから大学行く人多いと思います~。

もしものときは、アメリカの大学(("ヘ('∇'*) オイデッ~~♪でも、アメリカの大学は入れてくれるけど、勉強しないといつまでも卒業させてくれないですぅ~。( ̄m ̄〃)まぁ、それぞれどこにいってもいいところと悪いところがあるわよねぇ~。

選択はいくつもあるから、自分で自分を追い詰めないようにして自分の道を開いていけばよいのだぁ。(o゜◇゜)ノうんうん。 (2010.03.23 03:10:57)

Re:(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口―(03/19)  
>ranranちゃん

>他人だから無責任なこと言えるんだけど(笑)、一人より三人まとめて受験生さんがいらっしゃるほうが、受験生さんたちにも刺激になるし、お母さんも心配が分散されるから良いのかもぉ~。

うんうん、私もそんな気がしてきたの(笑)

>次男さん、もう一年チャンスが増えたんだね~。もう、こうなったら「受験のプロ」になれるかもぉ~。

「受験のプロ」かぁ~~!又、名言集入りだわ(^^)

>これからの世の中、何事も、「人とちょっと違う」方が絶対有利になる時代よぉ~。

>もう、今まで見たいな「レールの人生」は日本でも終わるんじゃない~?アメリカでは、いろんな年齢の大学生さんも居るし、大人になってから大学行く人多いと思います~。

多様化の時代ですものね!私も社会人入学して
勉強し直したいと思うことたびたびあるしね!

>もしものときは、アメリカの大学(("ヘ('∇'*) オイデッ~~♪でも、アメリカの大学は入れてくれるけど、勉強しないといつまでも卒業させてくれないですぅ~。( ̄m ̄〃)まぁ、それぞれどこにいってもいいところと悪いところがあるわよねぇ~。

いつもranちゃんがそう言ってくださるから勇気が
でますよ(^^)

>選択はいくつもあるから、自分で自分を追い詰めないようにして自分の道を開いていけばよいのだぁ。(o゜◇゜)ノうんうん。

その点彼は能天気男なので大丈夫みたい!
もっと緊迫感が必要なのでは?(笑)
(2010.03.23 14:51:39)

Re[1]:(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口―(03/19)  
ranran40  さん
世の中で大勢の人が「緊迫感」からのがれたいと思ってるじゃ~ん。Uo・ェ-oU/^☆ それで心の病になっちゃったり薬に頼ってる人もいっぱいよぉ。そう考えると、緊迫感が無いってのは、よく言えば「おおらか」であり「余裕を持って物事に望める」ってことだ~い。世間が高いお金払って精神安定剤求めるこの世の中、それこそ、素敵な「財産」よぉ。オホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!! (2010.03.24 12:43:30)

Re[2]:(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口―(03/19)  
>ranranちゃん

>世の中で大勢の人が「緊迫感」からのがれたいと思ってるじゃ~ん。Uo・ェ-oU/^☆ それで心の病になっちゃったり薬に頼ってる人もいっぱいよぉ。そう考えると、緊迫感が無いってのは、よく言えば「おおらか」であり「余裕を持って物事に望める」ってことだ~い。世間が高いお金払って精神安定剤求めるこの世の中、それこそ、素敵な「財産」よぉ。オホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!

そうかぁ~~~確かに、うつ病になっていても
不思議じゃない次男の状況!
明るい4浪生は素敵なことなのね(笑)

私も見習うことにするわ(爆)
(2010.03.25 12:57:14)

ご無沙汰してました~  
saburina50  さん
マミーさんの近況を心配しながら、忙しい日々を
送っておりました・・・

家族会議をしっかりされて話し合われて次男さんも
ご自分の気持ちを伝えられてよかったですね
一気に3人の受験生の母として、ますます
大変な一年になられるでしょうが一家の太陽で
あるマミさん、無理をなさらず、いつも笑顔で
見守ってあげてくださいね~
たまには叱咤激励でカツを入れながら・・・(笑)

(2010.03.25 23:51:34)

Re:ご無沙汰してました~(03/19)  
>saburinaちゃま

>マミーさんの近況を心配しながら、忙しい日々を
>送っておりました・・・

ご無沙汰してましたこちらも。お忙しいかったのね!
お元気でしたか?

>家族会議をしっかりされて話し合われて次男さんも
>ご自分の気持ちを伝えられてよかったですね

もう話し合いばかりしてますが(笑)

>一気に3人の受験生の母として、ますます
>大変な一年になられるでしょうが一家の太陽で
>あるマミさん、無理をなさらず、いつも笑顔で
>見守ってあげてくださいね~
>たまには叱咤激励でカツを入れながら・・・(笑)

はぁ~~い!!
たまには上京してらして遊んでね(^^)
-----
(2010.03.26 21:32:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: