全283件 (283件中 1-50件目)
なんだか突然にバッハのロ短調ミサ曲が歌いたくなりました。どこかで歌えないかなぁ。この動画を見るとフルートが木管楽器の分類されている意味が分かりますね。楽譜を出してきた40年振りに歌ってみましたが、意外に歌えます。まあ、一所懸命に練習したからなぁ。Kyrieはほぼ憶えていました。びっくりです。しかし歌うだけで100分超えですかぁ。学生時代にリハと本番2回と1日に3回通した記憶があります。指揮は小澤征爾さんでした。懐かしいなぁ。
Nov 18, 2024
コメント(0)
合唱をやっていると『合唱作品』と『編曲もの』という大きく二つのカテゴリーがあると思っています。さらに『編曲もの』には元歌を大幅に改変してある「ちょっと難しい編曲もの」と、カラオケ感覚で歌える「簡単な編曲もの」があると思っています。と言いながら、その境は曖昧で、ほとんど自分の趣味の基準で分けている感じですが。ここで話題にしたいのが「簡単な編曲もの」です。多くは"知っている歌を歌いたい"という要求から選ばれるもので、さらに多くはソプラノが音を取らなくても良いという特典付きのものです。他のパートは"少し知らない歌"を歌わされる上に、ソプラノから「音が違う」という誹謗中傷を受けることが間々あります。まあ、ソプラノは下手くそでも歌えるので仕方が無いと割りきっているから気にはならないのですが、いつまで経ってもハモらないことが多々あります。理由は簡単で、楽譜を読んで歌っているのではなく、記憶の中にある誰かが歌った歌をまねて歌っているからで、微妙に音程とかリズムとかずれていることが多々あります。この場合、他のパートはどこに合わせて良いか分からなくなるので、結果ハモらなくなります。まあ、それでも楽しいというのなら仕方が無いですが、カラオケでみんなで歌った方が楽しいんじゃ無いのって思ってしまいます。岳南メンネルで「見上げてごらん夜の星を」を10年以上練習してきたのですが、本当にハモらなくって、歌えているのに演奏会で使えないということを味わいました。私には団員の頭のなかにある微妙な音程の旋律を修正することが出来なかったと思っています。ただ「簡単な合唱作品」に置き換えると、知らない歌を歌わされているソプラノの下手さ加減が際立ってしまいます。どうすれば良いのですかね。やっぱり基礎から鍛え直さないと駄目なんじゃ無いですかね。
Nov 11, 2024
コメント(0)
今日は豊橋で活動しているTFM合唱団の第35回記念演奏会を聴きに行ってきました。大垣の「昭和・平成の名曲を歌う会」で紹介されて、気になっている曲がメニューに入っていたので購入したという経緯があります。まあ、お気に入りのマケインの舞台をちらっと見てこようかなと思ったということもあるとか、ないとか。本来ならば静岡男声合唱団の演奏会に行きべきなんでしょうが、そこは義理人情に薄い私ならではの選択ということで。第1ステージが私のお気に入りの千原英喜「猿楽談儀《翁》」です。予想通り振りや雅楽器を加えて無伴奏の音楽劇のように楽しむことが出来ました。これを選曲できるだけでもなかなか気骨のある合唱団とお見受けしました。第2ステージは昭和アンソロジーと題して昭和歌謡曲の合唱編曲ステージです。ドルチェで練習している山下祐加「昴」が演奏され、思わず『こんな曲だったんだ』という感想を抱きました。第3ステージはマリアに寄せてと題し、ルネッサンス期のJosquin des PrezのAve Maria、ロマン派RhienbergerのSalve Reginaラインベルガーと来て、現代曲にMemleyのAve Mariaで締める展開はとても素敵でした。第4ステージは委嘱作品で、みなづきみのり(伊東恵司のペンネーム)作詞、田畠佑一作曲「季節は僕らの頬を掠め」を、指揮 伊東恵司で演奏していました。うーん、伊東先生の指揮を見て福永陽一郎先生の棒を思い出しました。私って・・・年寄りですね。アンコールはみなづきみのり作詞、松本望作曲「ゆうやけ」でした。初めて聞く合唱団ですが、楽譜を持っていたり暗譜で立っていたりと様々なスタイルが認められていて、好感を覚えました。昔所属していた岡山市民合唱団鷲羽もそんな感じだったなって思い出しました。やれ暗譜しろとか、楽譜を左手に持てとか、見栄えばっかり気にするのに嫌気がさしつつある今日この頃です、来年の演奏会の日時もしっかり広告していて好感がわきました。来年も聴きに来よう。
Nov 10, 2024
コメント(0)
かなり前に同じテーマで書いたような気がするのですが、その時と心情が異なっていると思うのです。諳誦(あんしょう)と暗譜(あんぷ)どちらも楽譜を手から離して歌う状態を表す言葉です。一般には「暗譜」が使われているのですが、私はそれは本当の意味と違うのではと考えています。「暗譜」は楽譜を憶えること。私の場合は楽譜を映像記憶しているもので、演奏会で音出しするときに、私は暗譜している楽譜を記憶の中で読み取り、ピアノを叩いたりピッチパイプを吹いたりしています。歌うときも記憶した楽譜に書かれて指示《特に文節とかフレーズといったものは実際の楽譜に書き込むのでは無く、頭の中にある楽譜に記憶として書きこまれたもの》を読みながら歌っています。「暗譜」は歌うときより指揮をするときの方が役に立ちます。私は合唱指揮を始めて30年くらい経つのですが、演奏会で譜面台を置いたことがありません。記憶の中だけで完結できるからです。ところが私は「諳誦」が苦手です。特に旋律に歌詞を載せるのが苦手です。楽譜がイメージとしてあればなんとかなるのですが、カラオケのような文字情報だけで歌うことが本当に苦手です。旋律はボヤッと憶えているのですが、歌詞の付け方が分からないと周りと違ってしまうため本当に困ります。先日のドルチェの小さなコンサートで、歌詞カードが配られて、それを歌うコーナーがあったのですが、本当に困ってしまって、そのコーナーの間は会場から脱出してしまいました。歌詞をどう付けて良いのかさっぱり分からないので困ります。今後、同様なコーナーがある場合は、演奏会をエスケープすることも視野に入れないと駄目かも知れませんね。
Nov 8, 2024
コメント(0)
先週コンサートが終わったので、今日から新譜です。と言うか私にとっては新譜という意味ですけどね。まずは大中恩「草原の別れ」。この曲、2022年の全日本合唱コンクールの課題曲だったんですね。YouTubeで探すと、結構有名どころの大学の演奏が出てきます。良い曲ですね。私は今日までこの曲を知りませんでした。ほぼ初見で歌ったのですが、やっぱり無伴奏曲は歌いやすい。もう一曲は広瀬量平「海はなかった」です。1975年のNコンの課題曲ですね。私は中学生用の課題曲と思っていましたが、先ほど調べてみて高校生用って知りました。よく考えてみれば、私が中学生の時に聞いた曲だったので、記憶が混線してしまっていましたね。
Nov 7, 2024
コメント(0)
雨の中、ドルチェ「音楽のつどい」に出演してきました。ゲネプロの時に懸念していたように、段取りが分かっていない人が多くて、段取り合わせが必要な感じで、練習はあまりしませんでした。もう少し音楽稽古があった方が良かったかも。あと、歌集を渡してみんなで歌うというコーナーがあったのですが、私が旋律を諳誦していなくて、さっぱり歌えませんでした。楽譜があれば歌えるんだけどね。
Nov 2, 2024
コメント(0)
11/2に小さな演奏会を開くのでそのゲネプロって触れ込みだったんだけど・・・段取りの説明に終止していて、肝心のゲネプロになっていない。どうなるんでしょうかね。
Oct 31, 2024
コメント(0)
合唱団まいのコンサートを聴きに松本に行ってきました。ジョイントコンサートらしくお互いのステージがあって、合同演奏曲として「五つの童画」と「初心のうた」というハードな組曲を演奏して約1時間。普通の合唱団ならここで終わるんでしょうが・・最後に大曲が。シアターピースをジョイントで行うなんてすごいです。すごい物を見られて大興奮です。
Oct 27, 2024
コメント(0)
地元富士市の合唱団の練習に行ってきました。前回、前々回と休んでので、久々に行った感じです。11月に小さなコンサートを企画しているので、その練習が中心です。企画ステージの一つに男声合唱があるため、30分ほど振りながら歌ってきました。楽譜を見ていても音は間違うし、いろいろ問題は多いのですが、思い切って楽譜を外して歌ってもらいました。前を向いて、整列して大きな声を出すのが男声合唱だとすれば、見た目から入るのも一つの考えだと思います。「銀色の道」はそんな感じで雰囲気は出てきたのですが、もう一曲「女ひとり」は・・・・ほとんど主旋律の歌唱力頼りなので苦戦しています。もう、合わせなくて良いから、好きに歌ってよと良い始めました。
Oct 17, 2024
コメント(0)
週末の合唱祭に、私は不参加で、なおかつ先週の通りずれているのは私なので、練習に参加するのは演奏会前としては支障があると申し出て、休むと言っていたのですが、どうしても出席しろとのことで練習に参加しました。演奏会前なので、当日ステージに立つメンバーで練習ということになりました。当然ですよね。ただ、私に出席を求めて人は、後ろから正しい音程で歌ってほしいという要望を頂いたのですが、指揮者は先週の一件もあり、苦笑いしていたので、歌わずに聞くことにしました。結局、練習の大半を座って、演奏をみているだけの時間となってしまいました。演奏会前日練習も同じようになりそうなので、周りには欠席する旨を伝えて帰ってきました。
Oct 3, 2024
コメント(0)
という提案をしました。どうもシンコペーションが流れてしまう傾向にあって、まあ年齢的な要因もあるのですが、指揮者もちょっとシンコペーション出来ていない気がします。と言うことはずれているのは楽譜通り歌っている"私"だよなと思い、いっそのこと楽譜を書き直した方が良いのではという提案でした。ただ、指揮者が自分はずれていないと主張したので、特に掘り下げず、指揮者に合わせて勝手にインコペーションを甘くして歌うことにしました。
Sep 26, 2024
コメント(0)
合唱団の練習に行ってきました。私は10月の合唱祭に所用で参加しないため、歌わずに聞いていました。予想以上に譜面とは違う腑割りが目立ちます。シンコペーションは伸びるし、四連符は三連符+1音って感じで字余りになっています。そもそも歌謡曲の編曲物なので、楽譜を読んでいるわけでなく、自分の記憶に残っている旋律で歌っているだけなので合うわけがないのですが。歌って良いのかなぁ・・・というのが感想です。たぶん私が歌うと楽譜通りなので、かなり雑音として処理されてしまうと思うんです。どうしましょうかね。
Sep 19, 2024
コメント(0)
まだまだ練習音源作りを進めています。意外と歌詞を書き込む作業は、パートが多いと面倒です。ただ、シンコペーションを多用する曲は、伸ばす音に母音を宛がうとよりシンコペーションが際立つので悪くないなと思っています。まあ、こちらの意図が届けばなんですけどね。
Sep 8, 2024
コメント(0)
仕事が落ち着いてきたので、練習音源作りを始めました。と言っても自分用では無く、いま所属している合唱団用です。私が作る音源は、各声部を木管四重奏に置き換えて作った物で、音程とリズムを憶えるためのものです。私はこれで大丈夫なんですが、今の合唱団のレベルだと歌詞も入れておかないと駄目そうです。スコアメーカー Ver.11 Standard 【ダウンロード版】DL_SNRと言うことで、予め作ってあった音源に歌詞を書き加えて、ボカロに歌わせるバージョンを作っています。私の使っているバージョンが低レベルのもののせいか、使えない機能がいくつかあります。もしかしたら使い方を間違えているだけかもしれませんが、助詞の「は」は「Ha」と発音されてしまうため「わ」と書いたりと、日本語的にはおかしな表記で歌詞を書いてあります。まあ、聞く限りでは違和感は少ないかなぁ。私は歌詞を憶えるには役に立つとは思うのですが、音取りツールとしてはいかがな物かと思っています。まあ、とりあえず作るという作業はなぜか楽しい。
Sep 7, 2024
コメント(0)
次の曲として広瀬量平「海はなかった」を提案したのですが、この合唱団が昔歌ったときの楽譜コピーを渡されて、私の持っている楽譜と違いがあるかどうかを確認してくれと頼まれました。編曲物ではないので、そうそう音は変わらないと思うんだけどと思ったのですが、引き受けて、楽譜を比較してみました。預かった楽譜コピーは、Nコンの課題曲のものと推察されるものでした。私の記憶では、『海の詩』(「海はなかった」はその第1曲目)は改訂版は出てないと思っていたのですが、冒頭のピアノ伴奏にComodoの指示がありました。Comodoって、気楽にとかいう意味だったと思うんですけど、前奏を聴いて気楽に弾いているように感じたことは無かったので、少し意外でした。それ以外は、差異は見つかりませんでした。また、差異があったとしても、私の持っている版で歌ってもらいますけどね。
Aug 29, 2024
コメント(0)
楽譜を書き直していたもう一つの曲、『女ひとり』の譜読みをしました。前回、旋律だけは練習してあったので、今日はハモりパートの譜読みを兼ねています。『銀色の道』同様に、セカンドを旋律にして、団員の半分を充てているのですが、バランスは余り良くないですね。ハモりパートの方が声が出る人が多いので、しかたがないことなんですけどね。
Aug 25, 2024
コメント(0)
先日、楽譜を書き直していた『銀色の道』ですが、今日が初練習となりました。とりあえず不具合が無いかを核にしながらの練習だったので、楽しめる状況では無かったのですが・・・なんとかなりそうです。
Aug 22, 2024
コメント(0)
「昭和・平成の名曲を歌う会」の譜読み、というか音源作成が一段落したので、スキャナーで読み込んであった楽譜と格闘中です。特に譜面が複雑な曲ほど読み込みエラーが多くて、修正に時間が掛かります。でも、新譜を読んでいる感じがして楽しい。楽譜 【受注生産】 西村朗/まぼろしの薔薇(混声合唱組曲)(6176/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))
Aug 17, 2024
コメント(0)
昨日もらった男声合唱譜ですが、変な音が多くて、どうやら間違えているみたい。仕方が無いので、楽譜を書き直すことにしました。できるだけ団員に負担をかけないように、リードのパートは旋律だけで、ハモれそうなひとが3人ほどいるので、雰囲気4声になるかなって感じまで音を調整しました。無神経にぶつけている音はすこし外すとかで、できるだけ協和音中心に組んでみました。ちょっと編曲しているみたいで楽しかったです。
Aug 2, 2024
コメント(0)
今、歌いに行っている合唱団で、11月に男声合唱もすることに。楽譜を頂いたのですが・・・2声、3声って。というか旋律と下ハモって感じで、男声合唱というよりはカラオケの楽譜っぽいものをもらってきました。いろいろ音を変えたり、工夫されているのですが、ピアノで弾いてみると変な音ばかりで、どうやら間違えているみたい。どうするかな。
Aug 1, 2024
コメント(0)
今行っている合唱団の秋の発表会で、男声合唱をしたいといわれて選曲リストをもらったんだけどね。やや懐かし歌謡曲を2声か3声にしたもので、合唱曲って感じではないんですね。私にとって、最初から合唱曲として作られていない曲には興味が持て居ないというか、主旋律が好きか嫌いかと言われるとどうでも良いって感じで困ってしまいました。歌謡曲の男声合唱編曲って、主旋律にベース、バリトン、テナーがあるバーバーショップスタイルだと嬉しいんですが、2声って面白くないんですよね。知っている旋律をやる方が簡単という発想は間違いと思うんですよ。楽譜に書いてある音ではなく、うろ覚えの音を各自歌うとバラバラになって収集が付かないし、徹底的に楽譜の音をたたき込んでも面白くない曲になるし、私は苦手なんですよね。と言っても分からないかぁ。
Jul 18, 2024
コメント(0)
昼間は在宅勤務で机にかじりついていたせいか、終わったらYouTube三昧です。久々に男声合唱を堪能したくて、聞き続けていたのですが、なかなか面白い曲が公開されていますね。BigGold以外では歌えないような気もしますが、いつか歌ったみたい曲をいっぱい発見できました。
Jul 12, 2024
コメント(0)
いま歌っている合唱団の拡大役員会に呼ばれたので、行ってきました。と言っても私には何の意見も希望もないんですけどね。
Jul 7, 2024
コメント(0)
やはり合唱団に音取りは欠かせない行事なのでしょうか、音取りは続きます。曲の難易度は関係なく、音が取れない人は、いつまでも取れないんだなぁって思いました。どうして楽譜を読む勉強会をしないんでしょうかねぇ。初心者からはじめる楽譜の読み方 確かめながらよくわかる! [ 進藤克己 ]
Jun 20, 2024
コメント(0)
ロゼシアター中ホールに足を運んだのは久々です。ステージに立つのは10年以上前のことです。山台組の前に反響板準備に時間が掛かる構造だということを思い出しました。そして、懐かしいことに、山台の場所決めやピアノの位置決めを指示する人がいないのも富士市コーラス連絡会の特徴でしょうか。私は初めて参加した頃から指示役を買って出ていたので、思わず口を挟んでしまいました。たぶん、うざがられているんだろうけどね。朝発声練習をして、ステージ練習をしてと、いつもより充分に準備が出来ることが嬉しい。発声練習をやや軽視している合唱団にいたので、このあたりも嬉しい。すこし、ゆっくりと喉を温めることが出来ました。演奏は・・・あんなものでしょう。曲も平易なものですし、技術的に困難なことも無かったので、客席を見ながら歌うことが出来ました。まあ、悪くなかったというのが感想です。
Jun 2, 2024
コメント(0)
明日の合唱祭に向けての直前練習に参加してきました。ここ最近、演奏を披露する前に準備のための練習をしない合唱団にいたので、ちょっと良い感じです。確かに前日練習したくらいで上手くならないとは思うのですが、当日の短いリハだけで歌うのは怖いと思うのは私だけなんでしょうかね。さて、いつも夜しか来たことがない練習会場に初めて昼間に来ました。ここからは駿河湾が一望できるんですね。我が家は海っぺりだなと感じながら、練習していました。練習時間はやっぱり短めです。年齢層によるのでしょうが、何となく身体が起きたと思ったら終わるのだけが残念です。
Jun 1, 2024
コメント(0)
実は先週も練習があり、会場まで車で出かけたのですが、駐車場が満タンだったためスゴスゴと帰ってしまったので、練習は2週間ぶりです。静男を退団したので、毎週練習があるのは現時点ではこの団だけです。発声の見直しができるので悪くはないのですが、曲のレベルはねえ。まぁ、文句をいっても仕方が無い。でも山下祐加さん編曲の「昴」は面白いよ。楽譜 山下祐加 定番!!昭和あたりのヒットソング 混声合唱ピース 「昴」 / カワイ出版
May 30, 2024
コメント(0)
木曜練習に少しなれ始めました。BigGoldと練習が重なったときはそちらに行くとして、そのほかはこの合唱団で練習することにします。少し発声が荒れてきたので、矯正の意味もあります。うまく歌える「からだ」のつかいかた ソマティクスから導いた新声楽教本 [ 川井弘子 ]
May 2, 2024
コメント(0)
先週に引きつづき混声合唱団の「ドルチェ」さんの練習に参加してきました。まだまだ指揮者の振り方に慣れていなかったり、どれだけ声を出したら良いのか分からなかったりと、手探り状態ですが、自分の喉の調子を気にしながら声を出せるので、なんとなくリハビリしているような感じです。選曲もポップスが中心で、どういう声を出せば良いのか分からない状態なんですが、妙に楽しい。たぶん木曜日にこんな感じだと、土日の練習時には喉が良い感じになるはず。
Apr 25, 2024
コメント(0)
仕事ではありません。合唱団です。もう少し楽しく歌っていたいなと思い出したのと、岳南メンネルコールが活動休止状態になったためでもあります。今日は富士市内で活動している"ドルチェ"さんの練習に参加してきました。過去に交流のあった合唱団ではありますが、団員として参加することは初めてです。そして、久々に富士市の文化祭に参加することになりそうです。
Apr 18, 2024
コメント(0)
12月は様々な予定がくるってしまい、歌い納めは12/10の「20世紀の名曲を歌う会 8」になってしまいました。2週間くらい歌っていませんね。年明けは岳南メンネル、BigGold、静岡男声、ロータスOBと男声合唱が続きます。来年は男声合唱の年ですかね。
Dec 23, 2023
コメント(0)
富士宮プレミアムコンサート合唱団の新春コンサートを見に富士宮まで行ってきました。ここの合唱団の演奏会は、ロマン派作品の時にしか聞きに行かないことにしているのですが、チケットをもらったのでね。ハイドンにバッハかぁ。ハイドンの"若人のミサ"はまあまあだったかな。主菜はJ.S.Bach "Magnificat D-dur"ですかぁ。この作品、歌ったことがあるんですけど・・・・記憶が曖昧です。なにせ前日リハと当日ゲネだけでステージに立ったので。まあ、伊那谷のあの合唱団なので問題なく歌えたのですが、歌い込んでいないので記憶がかすかでした。で、この日久しぶりに聞いたはずなんですが・・・知らない曲だぁ。しかし、ここのバッハは重たい。軽やかさがみじんもない。指揮の清さんが不必要に抑揚をつけるもんだから、なんかネチネチしている。それと弱く歌いたいらしいところは、清さんの指揮が曖昧なビートを刻むので、オケが空中分解しそうな上に、合唱団もよたよた歌うのでね。まあ、よく歌ったと褒めてあげるべきなんでしょうけどね。
Jan 22, 2023
コメント(0)
今日こそマトラを歌えるかと、歌詞読みと譜読みして練習に行ったのですが・・・。[楽譜] チルコット/故郷:日本の歌による5つの合唱曲【SATB Vocal Score】(混声四部合唱)【10,000円以上送料無料】(Bob Chilcott/Furusato)《輸入楽譜》Bob Chilkottの「故郷」の練習でした。この曲は浜唱で歌っていたので、久しぶり感はあるのですが、問題は私の発音です。私は西日本出身者であるたため"ガ行鼻濁音"と"無声音"がほとんど出来ません。しかし、この日の指摘は"鼻濁音"が出来ないことへの指摘が多く(感じられた。多いわけではないのですが)、だんだん気持ちが萎えてきました。最後はもう無理といって合唱団を退団してきました。まあ、コンクールの助っ人以外では2回しか練習に参加していないので、入団していたかどうかも怪しいのですがね。"ガ行鼻濁音"と"無声音"はいずれも共通語(というNHK語)や東日本の方言だと思っています(ウィキペディアより)。日本語には発音やアクセントに"揺らぎ"があって、この"揺らぎ"を含めて日本語とする文科省の見解が出ていたはずなんですが、静岡では"共通語"じゃないと日本語ではないと言う、無知な合唱指導者が多く、本当にイラッとします。静岡名物gloriaを"んぐぅろーりあ"と発音することには寛容なのにね。個人的にはハンガリー語の発音は結構勉強したし、マトラのテナー、バリトンパートは歌えるようになりましたので、悪くは無かったかなって思って、何の未練もありません。来年からは『20世紀の名曲を歌う会』があるので、すっぱりとそちらに切り替えていくだけですね。
Dec 2, 2022
コメント(0)
午前中に昨日入手したばかりの"内なる遠さ"の譜読みをしました。ベースを読んで、テナーを読んでと繰り返したのですが、第4曲「蜘蛛」はベースを軽く流してタイムアップ、テナーの練習は出来ませんでした。昨日、大渋滞だった国道1号線を避けて、東名を使って静岡入りしました。練習会場が静岡インター近くだったせいもあるのですが、途中で昼食をとっても間に合いました。さて、指揮者の田中豊輝先生とは初顔合わせなのでちょっと楽しみでした。思ったより若いテノール歌手なんですね。発声の考え方とか発音の指導などが現代的でロジカルに説明していてわかりやすい。何となく歌っている、少しはやる気のあるけど上手くなれていない発展途上の合唱団には良いのかもしれません。ただ、昔のビブラート発声方法に慣れ親しんでいるソプラノ付近の方には戸惑いがあるように感じました。合唱団としてヴォイストレーニング等でフォローしないと駄目かなぁ。朝、音取りをしてきたので、なんとかついて行っている感じです。やはり「蜘蛛」はやっと歌えている感じで、昨日歌ったばかりの「深海魚」はパート内の混沌のなかで、音がわからなくなってしまいました。ただ、4時間という長めの練習は久々で、歌い応えはあったのですが、疲れました。午後の練習はここまで。静唱の練習は夜の部もあるのですが、私は静男の練習があるのでここで離脱です。
Nov 26, 2022
コメント(0)
Zoltán Kodályの" Mátrai képek"を歌いたいなと思って、朝から楽譜と格闘です。まずは歌詞ですかね。ハンガリー語の本を買ってきて、発音ルールを確認しました。アルファベットで書かれているので、既知のレ言語の癖で読んでしまいます。なかなか難しい。ゼロから話せるハンガリー語 会話中心/岡本真理【1000円以上送料無料】確かハンガリー語はアジア圏の言語だから、カナを振っても良いよなって思って、楽譜に書き込んでから、歌ってみました。なかなか悪くない。ただ発音がよく分らないので、ネットでハンガリー語のネイティブが発音してくれるサイトを見つけて、ひとつずつ検索して、耳で聞いてカナを起こすという作業をしていたら、1日かかってしまいました。これは大変です。本当に歌えるんだろうか。あとは、できるだけ現地の人が歌っている演奏をきいて、耳を慣らすだけでしょうか。うーん、聞き取れないくらい早い。
Nov 23, 2022
コメント(0)
大量に楽譜を買ったので、大喜びで譜読み中です。いや、仕事の合間を見て、楽譜を眺めています。いやいや、楽譜を読んでいる合間に仕事をしている感じかな。ちゃんと仕事はしていますからね。読んでいる曲も、演奏が決まっている曲ではなく、中身を見ずに買った楽譜から読んでいます。どんな曲なのかわくわくどきどきです。斬新な曲も多いですが、レパートリー候補になる曲達もしっかり目星をつけていますよ。
Sep 30, 2022
コメント(0)
昨日のコンクールの結果を確認しました。銀賞でした。良かった、銅賞かと思っていました。これで、次に進めるぞ。
Aug 29, 2022
コメント(0)
今日は、まず避難訓練です。といっても町内会の担当地区の生存確認をするだけだけどね。これを20分で切り上げたら・・・三島に移動だぁ。下土狩のホールで最終練習です。ここのホールで演奏会をしたっけね。パートも確定(テナーとベースの両方を歌う)したので、後は憶えるだけです。歌詞がやっと着いてきた感じです。今日のメインはコンクール県大会です。直前の演奏が浜唱で、懐かしい仲間と会話ができて良かった。演奏は・・・・まあまあかな。県民合唱祭の時と同じホールで同じ曲なのに、全然周りの音が聞こえてこない。大丈夫なんだろうかと心配しながら歌っていました。まあ、なるようになるさ。来週からはマートラかな。
Aug 28, 2022
コメント(0)
県大会まで後2日というのに、歌詞がもう少しなんだよなあ。暗譜がなかなか進みません。大丈夫なんでしょうか。ちょっと心配になってきました。
Aug 26, 2022
コメント(0)
今週末のコンクール県大会ですが、テナーパートは大体暗譜できたのですが、どうやらベースも歌う可能性があるということで、ベースを練習しています。ちゃんと音を取ると、意外と間違えている・・・そんなに違わないけどね・・・まだまだです。
Aug 24, 2022
コメント(0)
合唱コンクールの静岡県大会を来週に控え、今日は朝から練習でした。今日はベースを歌うと言うことで、ちょっと曲の見え方がかわって面白かった。昨日、静男で歌ったせいか、朝から低音がよく出るので、午前中は気持ちよく歌えました。さすがに、5時間くらい歌っていると、だんだん低音が出なくなってきて、疲れたって感じです。まあ、たっぷり歌った一日でした。来週はテナーなのかなぁ。帰りに草里に寄って、ケーキを買って帰りました。
Aug 21, 2022
コメント(0)
男声フェスの振り返りの最後は合同ステージです。1曲だけの合同ステージだったのですが、アンコールを含めると、ちゃんとステージになっているじゃないですか。この人数で、ピアノ伴奏付きの曲がやってみたいですね。湯山明「ゆうやけの歌」とか鈴木憲夫「永久ニ」とか、やれるんじゃないの。
Aug 13, 2022
コメント(0)
合唱コンクールも近づいてきました。さて私はどっちのパートを歌うのでしょうかね。ベース? テナー?とりあえずパートの境に立ち位置を決めてもらって・・・自分としてはテナーは歌えるけど、パートのメンバーとの声質の違いが合わせにくい状態で、ベースの方が良いかなって思っていたのですがね。高いところは歌ってほしいと言われて、ほぼテナーになりました。まあ、良いかぁ。
Aug 12, 2022
コメント(0)
先週くらいから自分の歌声をスマホで録音して、聞いて、また練習してを繰り返しています。どうも。ここ最近、のどで押すような歌い方をしているような気がしてがいます。たぶん静男でベースを歌うようになって、少しでも音量を出そうとしていたのですが、録音にベースの音が残らない。そこで、自分の歌声を直接録音してみたのですが・・・。やはり自分の中では良く鳴っているのに、録音すると音がちゃんと出ていない。力んでいますね。BigGoldの練習では、その成果を少しだけ発揮している気がします。ただ、音程が微妙に填まらない。下手くそになっていますね、本当。さて、今日はひさしぶりに静唱の練習に行ってきました。課題曲は、暗譜までもう少しです。自由曲の一曲目。Reinbergerの"Salve regina"ですが、テナーが押すながら歌っていると指摘されたので、一回わざと歌わないでいるとOKが出て、次に歌うとNGが出ました。何となく周りと合っていないと感じていたのですが、ここまではっきりすると落ち込みますね。なんとかファルセット混じりに歌ってみるのですが、ポジションの切り替えで音程がずれると指摘されて、自分でもそうだと思って、さらに落ち込みました。うーん、これは深刻かもしれない。
Aug 5, 2022
コメント(0)
静岡合唱団の日曜練習に参加してきました。金曜からスタートしているので、三日連続の練習なんですが、私は昨日の昼練と今日の朝と午後の3コマに参加しました。これだけ集中して練習するのは久しぶりです。昨日は静岡男声の練習とダブルヘッダーになっているし、早朝はちょっと喉に負担がかかってきたかと心配しましたが、結果絶好調です。下のCからHi Esまで出ます。バリバリですね。まあ、コンクール曲しか練習していないので、気絶しそうなほど眠いですが・・・。こんなに練習ができることは幸せです。コロナの第七波が来ているみたいですが、行動制限はないみたいなので、このまま行ってくれると良いなって感じですね。しかし・・・・歌詞が憶えられない。
Jul 17, 2022
コメント(0)
金曜夜は静唱の練習が恒例になってきました。割と密な練習なのに、どうしてコンクールは銀なんだろうか。まあ、理由は実感しつつありますが。在宅勤務中は富士の自宅から静岡に行くのですが、なんと90分近くかかります。近いのに・・・。浜松の会社から定時ダッシュすると間に合うのに・・・・。まあ、新東名高速を利用している違いがあるのでけどね。時間がかかる理由は、清水IC近くで国道1号線の高架工事が進んでいて、慢性的な渋滞が発生しているからです。ここを抜けるのに1時間近くかかってしまいます。そこで、いつも帰り道に使っている、清水湾岸から南街道に抜ける回り道を利用することにしました。練習帰りに"暖暮清水店"で夕食を食べる時に使う道で、30分ちょっとで自宅にたどり着きます。と、21時過ぎの交通事情を当てはめようとしたのが間違いですね。清水の繁華街を、平日夕方の帰宅ラッシュ時間に通ろうというのが間違いでした。あちこちで渋滞に巻き込まれ(この日は清水の七夕まつりだったらしい)、結局はいつもとおなじ90分くらいかかりました。回り道と書いていますが、距離的にはこちらの方が近く、いつも利用するのがバイパスで大きく迂回しながら静岡の町中にアクセスするので、いつもの道が回り道なんですけどね。ということで明日はいつもの道で行きます。まあ、土曜日なので、かなり早めに出ていますけどね。
Jul 8, 2022
コメント(0)
この日はフレックスで早めに会社をでるつもりだったのに、トラブル発生で定時退勤になりました。それでも新東名を飛ばしていくと、何となく発声練習中に間に合った感じです。しばらく静唱で歌うことにしました。団費も払ってきました。なんと遠隔地割りで半額だそうです。練習は、コンクール向けの練習ですが、未だに歌詞が付いていない状態で、歌詞を気にすると音がおろそかになる状態で、練習不足を実感しています。久しぶりのドイツ語曲なので、頭のほうがついて行っていない感じですね。そろそろ暗譜もしなくちゃいけないので、ネジを巻いていかないと。
Jul 1, 2022
コメント(0)
2日前に初めて歌った曲を歌いに県民合唱祭に出演してきました。一応、この日の午前中に静岡で練習をして、三島に移動してきました。まあ、歌えるギリギリのところでしょうか。自分でも厚顔無恥の極みと思っているのですが、まあゆるしてください。三島のホールで歌うのは久しぶりですが、やはり歌いやすいホールです。自分の声がどれだけフィットしているのか分りませんが、悪くはなかったのでは。【合唱】故郷:日本の歌による5つの合唱曲/Furusato: 5 Arrangements of Japanese SongsチルコットのFurusatoを久しぶりに歌いました。しかし、カ行濁音に鼻濁音の要求があるのですが、私はできないんだよなぁ。
Jun 19, 2022
コメント(0)
先日の合唱祭で誘われた静岡合唱団の練習に初めて参加してきました。フレックスを使って、すこし早めに退勤して、新東名を飛ばして行きました。なんとか練習開始時間には間に合ったので、練習に参加できるなって感じですね。練習していたのはRheinbergerの"5 Motettem,Op40"の第4曲"Es spricht der Tor in seinem Herzen"です。確か楽譜を持っていたはずで、机の上で広げていたのですが、持ってくるのを忘れました。Rheinbergerは好きな作曲家の一人ですね。歌いやすいし、気持ちよくハモれます。まあこの日は初見だったので、自分のソルフェージュ能力を試されているような時間でした。来週までには音を取っておこう。久々に緊張感のある練習だったので、とても楽しかったですよ。
Jun 10, 2022
コメント(0)
合唱祭は終わったのですが、今週は木曜から日曜まで練習が入っています。明日はBigGold、明後日は初めて行く団体、土曜夜は静男と続き、日曜日は本当に久々に岳南メンネルの練習です。3団体は男声合唱ですかぁ。金曜日に行く混声合唱はちょっと楽しみです。ということで自主練しています。ちゃんと歌えるかなぁ。
Jun 8, 2022
コメント(0)
全283件 (283件中 1-50件目)