全81件 (81件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月5日(金)晴、26~36℃、湿度53%。6日7日も晴れて34℃で蒸し暑い日が続く 本日は、ユーフォルビア・オベサとバリダの種蒔き。ユーベニ・エリオカクトイデスの実生接ほ、ほか。にほんブログ村ユーフォ・オベサ(Euphorbia obesa)メス苗に結実中、鞘が茶変する直前に収穫する遅れると弾けて飛んで行ってしまう。収穫鞘を集めたオベサとバリダの種弾ける前に入れたミニボリカップ。飛散防止に大きいポリカップを被せて置く。この後に、湿度ドームに種蒔きした。ユーフォと唐扇のブッキング蒔きユーフォ5つを先に植替えが必要。ユーフォ・MIX蒔き大きい葉の有るのはビグエリーの発芽苗。----------------ユーベルマミア・エリオカクトイデス同じ金刺のフラビスピナと交配苗。キリン団扇に2つ置き接ぎした。シンニンギア・断崖の女王6月19日に1鞘分を湿度ドーム蒔き、播種2週間目で意外と早く発芽。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)8月14日、雨は降ったり止んだり、24~27℃。当地は、15日の午前中までが大雨注意の予報。本日は、ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸Hyb 実生苗の置き接ぎを始めたお話。にほんブログ村短狂刺天平丸Hyb 今年天平と交配鞘が2つ取れた内の1鞘分。大きい苗からキリン置き接ぎを始めた。種親(♀)の短狂刺天平丸交配相手は普通の天平丸なので短狂刺になるのは少ないか、皆無かも知れない。ギムノ・天平丸実生苗下苗が母親。相手は優型怪竜丸が父親。猫爪型天平丸相手の優形怪竜丸だったが、怪竜の鞘は受粉後にナメクジに食べられ結実しなかった。天平丸キリン置き接ぎ短狂刺天平Hybの実生苗、短刺に成るのは劣勢遺伝で、極めて少ないらしい。短狂刺天平丸Hyb短狂刺に成りそうな雰囲気。強刺天平丸 貰った種の発芽1年苗を袖ヶ浦に接ぎ木したもの。台木のキリン団扇置き接ぎには丁度良い大きさ。腰水した台木は他にもある、ラップ接ぎはもう少し育った台木を途中で切り使用。実生小屋の実生苗と置き接ぎ直後苗置き接ぎ途中で、未だなのもある撮影後10本追加実施した。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 天平丸
2021.08.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)6月17日、晴後曇、19~30℃、湿度58%。18・19日はまた雨に成る、当地のワクチン接種は指定制で私は20日午後にチャリで行くが晴れそう4号雑居ハウスの半分に水遣り実施、残りは後日に。本日は、サボちゃんの種採取と種蒔きと実生小屋の様子。他に今日接ぎ木したのは、です。にほんブログ村鮮明ゼブラスーパー兜2鞘分結実、採取して種蒔き。スーパー兜 稜と稜間の谷に白点が連なる愛称=大和スイカの結実。スーパークラシスピヌム兜切り溝タイプの亀甲碧ラン種鞘が早くも弾けていた。早熟な奴です。本日蒔いたのは10種愛菜花に入れたのは8鉢分、3号鉢蒔き2つは別のケースに収容。実生小屋の播種ケース発芽が揃うと左側の腰水トレーに移す。発芽苗の苗達手前と窓辺は先に蒔いた多肉の苗。奥はサボテン発芽苗に刺が出だすと、キリン団扇の置き接ぎを始める。例年7月~9月初旬まで。ルリ兜にV字ゼブラが出だした苗を大稜柱に接ぎ木。大稜柱2つ 手前はルーシー綴化、キリンのラップ接ぎは以前分と今日はマクドガリーの掻き子接ぎ。右はドラゴンフルーツに接いだ緋牡丹錦。ナバジョア・飛鳥 軟弱サボテンで弱いので掻き子を保険接ぎしたもの。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ゼブラスーパー兜
2021.06.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)6月16日、雨、21~23℃、湿度88%。翌17日は久しぶりに晴れそう。懸案の雑居ハウスに水遣りを行う予定。本日は、昼飯は回転寿司店にお出かけした。今日の作業は、雨の中アローディア・プロセラのカット挿し等と、実生ハウスの多肉実生の現状です。にほんブログ村パキポ・エビス大黒 自家産種子を採取して6月11日に蒔いた種が早くも発芽していた。18粒蒔いて全部が発芽したようです。ブルビネ・メセンブリアントイデス5月15日蒔き、12個の発芽が確認できる。アロイノプシス・唐扇3回に分けて種蒔きした、5月14日蒔き分。3回目の最後に蒔いた分が1番発芽が多いのは単に播種数が多かった為。エケベリア・相府連Hyb 4月8日蒔き今季最初のエケベリア蒔きは、エレガンスHybと。コロラータ・ブレンディティ5月蒔きした1つ、シリウスやレッドエボニーヒアリナHyb等が最後。今年、エケベリア実生の成績は余り良くなかった。-------------------アローデア・プロセラ 左の親株1つから切り取った枝。親は鉢増し植替え、カット枝は9鉢に挿し木。右2鉢はクラッスラ・ルドリッツ。モンタグナッキー(Alluaudia montagunacii)刺が長く密に出る、葉型はハート型で冬季も葉が落ちない。カット挿しもプロセラ並みで容易。アスケンデンス(Alluaudia ascendens)プロセラやモンタグよりも径太に成る。モンタグ同様葉はハート型で冬季も葉が残る。アスケンだけは枝挿しの発根は難しく手古摺る。ペットボトルの吊り鉢 遊び気分で作ったペットボトル鉢。10個作ったが家人には不評で止めにした。ペンキをスプレーし吊り下げ紐を工夫すればもう少し良いのが出来るかも。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アローディア・プロセラ
2021.06.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)2月13日、晴、5~20℃、明日も晴れて17℃位に15日は雨で、週末は寒波で一転して5℃程らしい本日は、ヤフオク入手のアガベの種蒔きとニク・サボ達の救済状況です。にほんブログ村入手したアガベ6種と亀甲竜各50粒以前にもお世話になった出品者から即決入手。7種類を22鉢に蒔いた。アガベ6種は3鉢づつ亀甲竜は4鉢に播種。種蒔き直後、種蒔き培土に表土の赤玉土(極小粒)を湿らせ播種覆土は種が隠れる位に赤玉極小をかぶせた。7号雑居ハウスに7種類づつ2ケースに収容。底水潅水で腰水に。ケースにガラス蓋をして湿気を閉じ込める日中のハウス内は30℃超に成っていたので蓋をずらしている。家庭用播種器「愛菜花」に7種類収容亀甲竜だけ2鉢、それぞれに分散させたのは危険分散の為です。自動温度調整機能が有るので電源がいる。蓋をしても開口部を調節できる。テスト加温したら結露している。昨年も2月播種して問題なく発芽した。-------------------------ユーフォルビア・プラティクラダ(ゾンビプランツ)台木のラクティアが接ぎ面で寒さの為か枯れていた。枝をカットして5鉢に挿し木 アズテキウム・紅籠 虫に食べられ穴を空けられていた生長点まで達しているよう。ナメクジに追い打ちされないように石灰を塗した。 ハオルチア・星瑞鶴葉先が焼け姿が見難いので、銅切りした。切りたい所の葉っぱ1枚を外し、鋏を入れ切り取る。上下の茎に石灰を塗し暫し乾燥。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーフォルビア プラティクラダ ゾンビプランツ*
2021.02.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月18日、晴、10~20℃湿度14:00で48%。19日は昼頃に雨になるらしい。そろそろハウス の密閉作業しなければ。本日は、アガベの追加実生と赤斑兜、他です。追加購入したアガベ種子ヤフオクで5種セットを即決で落としたもの。今年2月蒔きとの違いは、ホリダ-ペロテテンシスがアッテヌアータに代わっていた。一緒に即決種子50粒分を3種購入した。8種を3号鉢11鉢に播種。20粒5種と50粒3種は(2鉢づつに)都合11鉢。家庭用育種器「愛菜花」に(5鉢と6鉢)をセットした。まだ加温無しで発芽すると思うので、通電はしていない。先に播種したアガベ・チタノタ-ブルー3鉢と亀甲竜2鉢、フォークエリア・ディグエッティ------------------------------ルリ兜赤斑錦 赤斑兜と交配した実生苗接ぎ赤斑兜錦 Ni○○Ma氏に貰った苗を接ぎ木。赤斑兜錦は結実しなかったので、ルリ兜錦に花粉付け、上・下苗はルリ兜錦に結実した苗を接ぎ木。赤斑兜実生の発芽苗、斑を確認して袖に接いだ。脳みそサボテンアルケシアの掻き子を団扇接ぎ。アリオカルプス・青磁花牡丹(Ariocarpus furfuraceus f.)アリオ牡丹の開花第1号に。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン アケルシア綴化 10.5cm鉢
2020.10.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月2日、晴、14~28℃、湿度14:00で46%に本日は、ヤフオクで落札の輸入多肉種子5品を播種 した。関連種と今年の実生苗。他に、複隆碧盤石。届いた多肉種子。フォークエリア・ディグエッティ(30粒)アガベ・チタノタ-ブルー(100粒)ディオスコレア・エレファンティプス(50粒)ユーフォルビア・ホリダ(100粒)アガベ・マルモラータ(50粒)3号鉢12鉢に。温度不足になれば、電熱育苗機「愛菜花」に取り込む予定。フォークエリア・ディグエッティ 実生苗。(Fouquieria diguetii)今回購入した灌木コーデックス。徳利塊茎に成るファシクラータやプルプシーは良いのだが・・。挿し木も可能。フォークエリア・マクドガリー(Fouquieria macdougalii)アメリカ産の灌木コーデックス。ディグエッティ酷似で幹模様が違う。茎はなかなか太らないようです。アガベ・パルリ(吉祥天)アガベ・パラサナ(Agave parrasana)アガベ・ホリダ-ペロテンシス今年購入播種したアガベ5種の内の3種。他に、モンタナとマクロアカンサも同様。ユーフォルビア・ホリダ この苗も輸入種子実生実験済みなので再度購入。ユーフォルビア種子はカビが発生し易いので殺菌剤のスプレー必須。--------------------複隆碧盤石7稜型の肋骨系複隆連星ランポー肋骨系複隆白条碧盤石ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング複隆ランポー玉
2020.10.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^9月26日、曇、20~24℃、湿度14時で70%に。 27日以降晴れて、寒暖の差が大きく成るらしい。多肉たちにとっては、温度差は有難い。 本日は、パキポ・エビス大黒の実生苗と、ミラクル兜などのサボちゃんの実生苗です。 パキポ・エビス大黒 自家産種子蒔きの当歳苗。2本鞘の片方だけが結実。20個以上が発芽した。エビス大黒の根部、ちゃんと塊根が出来ている。来春までこのままで4月以降に植え替える。 2018年実生のエビス大黒 2年目苗種親の(エビス大黒×デンシフロラム)実生苗はこの苗とエビス大黒の交配。パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)2019年貰った種を蒔いたもの、エビス大黒に比べ成長は遅い。------------------------2019年蒔きのミラクル兜。 全てがミラクルに成る訳ではない、更に優良個体を選抜して行く。大西ミラクル×自家産実生接ぎのミラクル兜優良個体同士の実生苗。ほぼミラクルに。スーパー兜2019年実生苗メロカクタス・マダンザナス(朱雲)(Melocactus matanzanus)開花年齢に成れば花座が出来る。8cm位で花座が出始める小型種。ユーベルマニア・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera v.pseudopectinifera)黄色っぽい自家結実するタイプの当歳苗。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングパキポディウム エブレネウム 実生 多肉植物 コーデックス 7.5cmポット
2020.09.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^相次いで貰った多肉種子を早速 秋蒔きすることにした。貰った種は 次の6種類 メセンブリアントイデス(ブルビニ)ワインカップ(クラッスラ)ドリミア(球根)ピグマエア(ケラリア)シングラリス(チレコドン)5種はZONOさんから。ブルゲリー(コノフィ)は大西さんから。ZONOさんはワインカップの様な大葉多肉好き?2.5号鉢に播種した、同時に蒔いた右の2鉢は、ハオルチア・ピクタとコンプトの自家産MIX種子サボちゃん用のケースに入れ消毒(カビ防止にペンレート薬剤)をスプレーしてガラス蓋を。ーーーーーーーー本日は、他にダドレア植替とパキポ・デンシフロラムなどとタバレシアの花の様子です。ダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)毎年分頭して群生、茎が伸びてしまったので繁殖も兼ねて切り分けた。根はカットして4鉢にこのグリーニーは2つに割いて即植え付け。ーーーーーーーーーーーーーーーーデンシフロラム(Pachypodium densiflorum)グラキリスの様に壺型塊根には成らないけど茎は太り花が咲くと3つに子吹いて群生して行く。実生2年目のデンシフロラム伊藤ハイブリッド(デンシ、ホロン、ロス)の3者交配種。タバレシア・麗鐘閣(Tavaresia grandiflora)毛の有る茎とラッパ型の花が特徴。冬の寒さに注意ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングパキポディウム ゲアイー 3.5 セラアート鉢
2020.09.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月18日もカンカン照りで26~36℃に、19,20日は熱帯夜は逃れそう。暑さも21日までで移行平年並みに戻るらしい。本日は、2019年実生のサボちゃんと変てこサボちゃんの様子です。エキノカクタス・王金鯱(Echinocactus grusonii v.)金鯱の太短刺昨年秋蒔きの競技苗。2回目植替え予定。短刺(刺無し)金鯱(Echinocactus grusonii v. brevispinus)開花苗。植替えしてやりたいが・・緋冠竜Hyb大統領Hyb竜剣丸マミラリア・玉翁 自家受粉苗銀冠錦 良さそうな斑苗が2・3混じっている。アリオカルプス・玉牡丹曙斑 同じ様なのがもう1つ有るので、バイラス病ではなさそう。大鳳兜 綴化に移行中。碧ラン錦 複隆系の特徴が少し出てきた。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング【エキノカクタス属 短刺金鯱】 4.5寸鉢 サボテン
2020.08.19
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^-- -- --7月14日 また雨 22~24℃ 明日明後日は曇らしいが、段々と暑く成って行きそう。本日は、午後3時過ぎまでお出かけだったのでパキポのエビス大黒とプレイオスピロス帝玉等の実生苗たちの様子です。--------------------------------------------------------パキポディウム・エビス大黒2020年自家産実生苗1鞘の半分が結実し、30粒取れ、ほぼ全部発芽。エビス大黒 2018年の播種苗。 もう少し大きい苗も有る。今年蒔き苗も、来春の植え替えれば。エビス笑い 2人から貰った種の播種1年後の姿。自花受粉させたと聞いた ZONOさん産の種(上)とホロンベンセ?と交配したらしい種の苗(下)両苗の葉型に違いが有るのは、まだ小さいから?プレイオスピロス・帝玉の自家産取蒔き苗。球形の本葉が出る秋に1回目の植替えを行う。帝玉 2019年実生苗。脱皮しない球形メセン。夏でも完全休眠はしない様で、少し成長するよう。種親の帝玉 左の花柄の跡の横に新葉が出てくる。紫帝玉(Pleiospilos nelii Royal Flush)帝玉の突然変異種ローヤルフラッシュ。今年も未開花、来春は花が咲いてくれるか。-- -- --フォーカリア・星波(Faucaria superba)葉裏の白点と葉縁のノギの長い優良個体。怒涛との交配苗(星波怒涛)の繁殖は株分けで行う。怒涛などのフォーカリアの取り蒔き苗は沢山発芽している。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング"紫帝玉" Pleiospilos nelii 9センチポット苗
2020.07.15
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ-- -- --終日雨だった6月18日 当地の気象状況は 18~22℃、早朝21℃から殆ど変わらなかった、明日も雨の予報。本日は、今年蒔いたニク・サボ達と実生小屋の様子他に植替え済みの昨年蒔き苗などです。-------------------------------------------------------実生小屋内部 右側のケースに種蒔き鉢を入れ生え揃うと左側の腰水トレーに移す。発芽済みのエケベリア・シリウスHybアガボイデス交配 取り蒔き。リトープスMIX苗アナカンプセロス・バイセケイとナマクエンシス凄い発芽率。桜吹雪は発芽を始めた。タリナム・カフェルムは採取して取り蒔きした。昨年蒔きのナマクエンシスどう見ても蒔き過ぎ、大きい苗から植替えせねば昨年設置のBH-2227ハウスの一部。昨年蒔き苗を植え替えた 満1年苗。反対側はエケベリアの実生1年苗の植替え苗が詰まっている。実生1年苗とサボちゃんの接ぎ台用2坪木造ハウス昨年9月蒔きの王金鯱 和歌山サボテンクラブ9月例会で配布された種鞘を蒔いた、競作苗。スーパークラシスピナム(有星大鳳玉)昨年の自家産実生苗の植替済み苗。スーパークラシスピナム×スーパー兜実生接ぎ苗を下した。同期苗が有る筈なのだが、正木で小さいので特徴はまだ出ていない。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングマスコットホルダー かばんやキーホルダーにつけるのにピッタリです! ユルキャラ ゆるキャラ〉
2020.06.19
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月24日晴 5~15℃で風が強いので体感は寒いでもハウス内はポカポカ、兜類が咲いていた。 本日は、スーパークラシスピナムと実生のサボちゃん達などと目覚めの多肉2種の様子です。 ------------------------------------------------------赤花系ルリ兜 花色はちょっと赤味が足りない。白点が少しある親の個体はもっと赤い。昨年に実生した苗が育っているがどうでしょう?。アストロ・スーパークラシスピナム(スーパー白点有星大鳳玉)大鳳玉にしては刺がまだ細く、成長点付近には刺が無い。まだまだクラシスピナム(有星大鳳玉)(A. capricorne var. crassispinum 'punctatum')刺は大鳳の刺に成っていない。白瑞鳳玉に近い姿白点は大きめで良いんですが、昨年実生苗は如何に兜錦 兜の斑入りとルリ兜錦の交配実生。斑色の赤味が強い個体を幾つか接ぎ木したが・・赤斑兜錦は今年から実生を始める。紅葉亀甲ヘキラン実生。 この時期は赤いが成長と共に色は薄まり夏は消える。秋から冬季は又色が出る。大きく成ると出なくなる。常時赤色を保っている個体を目指そう。エキノカクタス・王金鯱昨年9月、和歌山サボテンクラブ例会の競作品に配られた種鞘を蒔いて発芽した苗。オブレゴニア・帝冠 自家採取の昨年実生苗。日光に当たり過ぎか、遮光が必要かも知れない。ロゼオカクタス・黒牡丹 昨年の自家産実生。タリナム・カフェルム(Talinum caffrum)スベリヒユ科の夏型塊根多肉。お目覚めのようですドルステニア・フォエチダ錦(D. foetida f. varie.)基本種はケニア、タンザニアの熱帯高地産。なので寒さには弱い。例年自宅越冬させている。3月にハウスに戻し斑入りの葉が出てきた。ことしは結実するか?.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングドルステニア フォエチダ 斑入り*塊根幅2cm 現品!一品限り
2020.04.25
コメント(0)
11月2日、晴れ、10~19℃、湿度12時48%に。旧作業場ハウスを撤去、周囲に生えていたアロエとむくげの根株掘り起こしに手古摺った。-- -- --本日は、用地の現状と、サボちゃん実生苗とミラクル兜の様子です。-- -- --内部を撤去した状態晴天で6号ハウスの影が濃い、正午頃の日差し。手前の椰子アロエの根株を掘り起し中。パイプを抜き、整地して除草シート張りまで。明日は来客予定なのでハウスは明後日から。-- -- --実生小屋から移した2019年実生のサボちゃんギムノカリキュウム・LB-2178(フリードリッヒ)エキノカクタス・王金鯱9月10日に有った和歌山サボテンクラブ例会で、競作苗用の種鞘を蒔いて発芽した2か月未満苗。2018年実生のサボちゃんの一部。2017年実生のミラクル兜など。18・19年2回植替え来春は単独植えにして選抜して行く。ミラクル兜袖ケ浦接木苗。2017年実生苗から良さそうな苗を接木したもの。大西ミラクル兜実生苗。扁平ヒトデ型との交配種子を本人から貰った発芽苗を接木。将来が楽しみ。大西ミラクル兜親からの自家産実生を接木。白点はちょっと小さ目。ミラクル兜は、来年からは、これらの相互交配実生が出来そう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングギムノカリキウム LB2178 牡丹玉 株Φ約6cm 実生 Gymnocalycium friedrichii フリードリッヒ サボテン
2019.11.03
コメント(1)
9月15日恒例のブドウ狩りに孫連れで出かけた。33℃と暑い日ブドウ棚下は日陰だったが・・・。-- -- --出発前に行ったエケベリア・アイスクリームの胴切りと実生小屋のサボちゃん実生苗達です。-- -- --エケベリア・アイスクリーム(Echeveria 'Ice Cream')パキベリアに同名種が有るようだが真意不明。プリプリ葉っぱの品種。茎が伸び下部より子が出ているので胴切りした。胴切りして下葉を葉挿しに・・挿し木苗は徒長させないよう堅作りする。メキシカン×メキシカンの昨年実生子吹きの子を掻き取り挿し木に。スサノオ(トリマネンシス×リンゼアナ)葉挿し苗親はBeeハウス産苗の葉挿し苗を、更に葉挿ししたクローン苗。双頭に成るものが多い。-- -- --実生小屋の今年蒔き苗ギムノカリキュウム・LB-2178牡丹玉(G.friedrichii)の細かく縞模様が入る優美種。貰った種を蒔いたもの発芽率100%。オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)自家産種子。ゼニゴケが生えている、早めに取り除かないと。ロホホラ・デフューサ(Lophophora deffusa)銀冠玉より種蒔きは楽で発芽率、生存率共に良い。アストロ・スーパークラシスピナムHyb有星大鳳玉にスーパー白点が入る親の交配種子。アストロ・スーパー兜×ルリ兜錦斑入りの出現率が凄い。ストロンボカクタス・赤花菊水白花との交種子、昨年実生苗も有るが大きさは殆ど変わらない、キリン団扇に2つ接いでみたが、失敗でした。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングギムノカリキウム LB2178 牡丹玉 株Φ約6cm
2019.09.16
コメント(0)
6月18日、今年採取のサボちゃん実生は発芽を開始置き接ぎに使うキリン団扇のカット挿しを始めた。-- -- --本日は、台木のカット挿しの様子とサボちゃんの発芽苗ほか・・です。-- -- --今年接ぎ下した古台木から芽吹いたキリン団扇一部植え替えて台木の養生をして置いた。接ぎ台に使うので10cm前後の大きさにカット今日は10本を切り取った。8月まで目標100鉢以上。即植え付けして実生小屋に収容、腰水トレーに。根付くと窓辺に出す。置き接ぎは 7月以降に順次行う。実生小屋の様子 サボちゃんの種蒔きは右側のケースに2.5号鉢個別に蒔いて発芽が揃うと左の腰水トレーに移す。発芽が出揃ったアストロ類のサボ達。ケース内で発芽を始めたアストロ・兜類ほか昨年秋に採取したミラクル兜苗 台木が発根してサイズが15~20cmに育てばてば接木開始です。今年採取して播種した多稜類の竜剣丸Hyb竜剣同士の実生苗も発芽中。エケベリア・コロラータ'ブレンディティ'エケベリアは5月採取に構ってやれずに毀れさせた。大事な連休中に事件があり、収穫が出来なかった。4月採取蒔き分は幾つか育ってはいる。一昨年蒔いたミラクル兜とスーパー兜苗。昨年春10個植えにしたのを今年3個植えにした。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング送料無料 クロックス CROCS クラシック CLASSIC
2019.06.19
コメント(0)
昨年採取して置いたサボちゃんとエケベリアの採取種を蒔き、実生小屋に収納した。-- -- --本日は、蒔いたサボちゃんと、11日採取のエケベリアの種子、ほかに開花中のサボちゃんも・・-- -- --昨年8月以降に採取した兜類の種。冷蔵庫保管していた。実生小屋の関係で蒔くのが少し遅くなった。水を張ったケースに収容し蓋をして置く。後ろの3号鉢はリラシナアガボとリトープスMix5月11日採取したエケベリアの種今日蒔いたのは、以前採取して置いた種。実生小屋の様子。まだエケベリアが中心。これからメセン類やサボちゃんが増えて行く。4月21日採取の帝冠 生え揃ったのでケースから出し腰水トレーにエケベリア・ヒアリアナ 我が家の種の採取はこの苗と沙羅姫牡丹を収穫すればエケベリアの種蒔きは終了。以降はサボちゃんに移る-- -- --ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦小さい花、隣にある無地苗と交配したが、種がのりにくい品種。フェロカクタス・レッペンハーゲニー(Ferocactus reppenhagenii)自家受粉して種が出来る。刺無王冠竜 レッペンハーゲニーと同じで自家受粉して種が出来る。オプンチア・アズレア(Opuntia azurea)長大な刺と紫係った肌色の茎節、花も綺麗。新茎節は出ていない、植替えしてやらないと・・-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングタイ ソコトラナム 多肉植物
2019.05.12
コメント(0)
11月10日同窓会で昼前に出掛けた。古希を超えた同窓生の面々達。前回から誰も欠けていないと集まった20数名健康に喜んでいた。当面80才まで2年毎実施を継続するのを目標に頑張ろうと確認した。本日は、我が家のサボちゃん等の同窓生達です。アストロフィツム・ミラクル兜 昨年実生苗アストロフィツム・ミラクル兜 昨年実生苗アストロフィツム・スーパー兜 昨年実生苗ツルビニカルプス・精巧殿交配実生ツルビニカルプス・バラ丸フライレア・豹の子開花親の周りに毀れ種で発芽した苗が生えている。ツルビニカルプス・牙城丸斑入りの子苗、ハッキリ クッキリに成ってきた。ペディオカクタス・ノルトニー(Pediocactus knowltonii)大阪趣味の会会員宅の例会で実生苗を2つ抜き取って貰ってきた苗。アナカンプセロス・バイセケイ自家受粉勝手生え苗を植替えたものマッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)自家実生、やっと葉模様が出た・・来年は開花苗に?-- -おまけ- --ポリセキア・エンシフォリア(P. ensifolia)-- -- --御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2018.11.11
コメント(0)
10月27日午前中は小雨が降るスッキリしない天気に午後からは、風が強かったので急遽木造ハウスの張替に着手した。このところなんやかやの用事が有り思うに作業が捗らない。本日は、実生発芽苗を収めた木造ハウスのDIYと内部の様子他です。木造ハウス巾2間奥行1間の2坪ハウス奥に同サイズの2棟が並んでいる。通路側に2本づつビニペットを木ネジ留めした。ドア周りは縦にも使用。ビニペット切断用にディスクグラインダーと穴あけに下穴あけ2本とインパクトドライバー、木ネジは4cmのスリムビスを使った。木造2坪ハウスの内部、今年と昨年の実生苗を収容。今年実生の苗たち ロホホラ・銀冠錦(左)とデフューサ(右)銀冠錦×疣銀冠実生苗は4つだけ生きのびている。貰ったメロカクタス・層雲錦斑入りらしいのは皆無。ミラクル兜 自家産実生。ミラクル苗は沢山キリン団扇に実生接ぎした。紅葉亀甲碧ラン 幾つかはキリン団扇に接ぎ木した。実生の袖ヶ浦台木の接ぎ苗たちキリン接ぎ苗からの掻き子が多い、花籠も2つ居る。ミラクル兜が多い、ゼブラやスーパー兜も、貰った松露玉も3つ成功している。-- -- -- 今日はここまでです。御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)(7号)
2018.10.28
コメント(0)
8月1日今日も暑い日で日中36℃越えに成った。本日は、暑さに強い昨年実生のアストロ・兜類とランポー類等の実生苗の様子です。アストロ・スーパー兜白点の付き方で随分違った顔に成る。このバリエーションに富んだ姿がコレクションの魅力。アストロ・3角白ランポー玉モンスト系の3角親の実生苗、父親は4角白ラン。昨年実生苗の木造2坪ハウス昨年苗を春に3号鉢に寄せ植えに植替えしてある。瑞鳳玉(ニベウムタイプ)今年はスーパークラシスピナムとの交配苗が出発芽し一部を実生接ぎしている。大西ミラクル兜×ヒトデミラクル兜本人より貰った種の実生1年、将来有望の未選抜苗。昨年発芽苗をキリン団扇に実生接ぎした苗からは幾つかミラクル顔に成ってきたのが育っている。大西ミラクルの実生苗他の1鉢分は最近キリン台木に重り接ぎした。白条複隆ランポー玉複隆と白条が一緒に成って出てほしいんですが・・複隆碧盤石ランポー型に近付けたいが複隆の出方が問題でまだよく分からない。スーパー兜 兄弟苗でも違いがある。5稜スーパー兜この中から5稜のゼブラ模様の苗が出来た。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caエリオスペルマム クーペリ Eriospermum cooperi 現品販売 0913-61 多肉植物 コーデックス
2018.08.02
コメント(0)
終日雨で時折豪雨に成った5月31日は16~23℃に、サボちゃんハウスに一斉潅水したいが、この雨で明日に順延した。本日は、種を採取蒔きしたサボちゃんと実生小屋の様子と塊根セネキオ達です。テロカクタス・天晃(T. hexaedrophorus)左と黒刺緋冠竜(T. hexaedrophorus ssp fossulatus)エキノフォースロウカクタス・紺碧玉Hyb種鞘が破れ毀れ出た種を集め即蒔き。昨年の実生接ぎ苗の紺碧玉 へら状中刺と側刺も白刺を目指している。同日採取の竜剣丸も蒔いた。2.5号鉢に3種、シンニンギア・断崖の女王2鉢も用土はガラ土に目つぶしを入れ種蒔き培土を入れ表土は赤玉土極小粒を化粧土にしている。実生小屋 右側のボックスに鉢を収容し腰水、ガラスの蓋をする。生え揃うと左側のトレーに移す。トレーに移した発芽済みのサボちゃん幼苗。新刺が出る頃から一部をキリン団扇接ぎする。あたまから潅水出来るまで腰水を続ける。-- -- --セネキオ・フルゲンス(Senecio fulgens)塊根性棒状種でヘラ状厚葉種。赤花の夏型種。2つに根部を分割して植替えた。フルゲンス 基部は球状に成る、寒さにちょっと弱い。セネキオ・ピクチカウリス(Senecio picticaulis)塊根性太棒状種、茎が伸びるので切り取って新枝を出させ恰好良く仕立てる。ケニア産で寒さに弱い。セネキオ・サギナータ(Senecio saginatus)(=S. mweroensis ssp. saginatus)地下茎で子吹きする、春秋型。旧クレイニア属で寒さに注意。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村リプサリス ピンクサリー 鉢色3色 希少植物 多肉植物 はっぴーくろーばー
2018.06.01
コメント(0)
9月1日は19~31℃で空っと晴れた良い天気に成った。日中は空中湿度が48%と過ごし易い。鉢内水分が乾くので水遣り頻度を上げなければ。本日は、秋蒔きエケベリアの発芽が始まったのと今年の春蒔き苗等の様子です。アガボイデス・シリウス(Echeveria agavoides 'Sirius')8月20日に蒔いて12日目発芽してきた。コロラータ・ブレンディティ(Echeveria Colorata fa. Brandtii)コロラータ類はちょっと遅いようで野生コロラータHybも発芽はまだ。8/20蒔き18鉢分の半分メキシカンジャイアントも発芽してきた。まだ小さいので以降経過をアップしていきます。5月蒔きのシリウスとミラ×シリウス(右)コロラータ×デレッセーナ(4/29蒔き)チェリークイン(リラシナ×コロラータ)の様な姿に成ってくれないかな~と密かに期待している。相府連×メキシカンジャイアント発芽も率が良いし夏も強そう成長も良い。発芽後1回植替え済み。この組み合わせの交配実生は春蒔きで十分育つ。アガボ・ミランダかプレリンゼの交配種。今年春蒔きの最初の頃(4月上旬)の播種分、1回植替え済み。この後に単独植えにした植替え済みの春蒔き種。エケベリア・アガボイデス 'シリウス'エボニーの白いタイプ。昨年春蒔きして夏越しに失敗したが・・今年は幾つか越夏している。エケベリア・コロラータ 'ブレンディティ'Hybメキシカン型、長葉のコロラータ。昨年実生苗で2つだけ育った1つ。今年は秋蒔きにした。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.09.02
コメント(0)
良い天気に成った8月20日は23~34℃に・・冷蔵庫に保管していた自家産エケベリアの種蒔きを行った。他に暑い時期が好きなサボちゃんコリファンタ属です。市販の種蒔き培土を使用。今年3~5月に採取し種鞘ごと乾燥剤入り容器に。右の海苔の容器に種鞘ごと紙袋に入れ常温管理、1ヵ月前から冷蔵庫保管していた。2.5号ホリポットにガラを入れ(手前2鉢)種蒔き培土を入れ(右列)表面に赤玉土極小粒蒔いた種は18鉢に メキシカンと交配種、エボニー・シリウスと交配種等々。マッソニア・デプレッサも1鉢ある。用土を湿らせ播種、実生小屋に収容。腰水管理、蓋をして湿度を保つ。日中は蓋をずらす。今年春蒔きのエケベリア等大きく成った一部は既に1回目の植替え済。-- -- -- コリファンタ・象牙丸疣腋の綿毛が綺麗。暑い時期に開花する。カイガラ虫とアカダニに侵され易いので注意。コリファンタ・黒刺天司丸綿毛が発達して真っ白。自家結実する。天司丸実生苗コリファンタ・?今年和歌山の展示即売会で名無しを入手。我が家に昔から居る札落ちのコリファンタ子吹き苗の掻き子です。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村住友化学園芸 オルトランDX粒剤1kg袋 便利なチャック付
2017.08.21
コメント(0)
8月2日は晴れて今日も蒸し暑い日に、蝉の鳴き声が余計に暑さを感じさせるこの頃、本日は、今年蒔いたサボちゃん実生苗の様子です。アストロフィツム・ミラクル兜沢山種が採れた1鉢、ミラクル白点は3~5cm位に成らないと分からないので・・沢山キリン団扇に接いで様子見です。兜×ミラクル兜ヒトデ型に成る兜との交配種。毛羽立兜(花園兜と交配)花園因子は遺伝しやすようで毛羽立ち花園兜を狙った。複隆碧多稜盤石白点の無い8稜の複隆同士の交配。恩塚ランポーV字模様が出るゼブラタイプの恩塚ランフエロカクタス・レッペンハーゲニー黄刺の強刺類は丈夫で作り易い、刺無王冠竜と本種は自家受粉で種が出来る。兜実生2年目苗一昨年実生苗を昨年春に植替えたもの。5cm位までは丈夫なんですが・・亀甲碧ラン 2年目苗亀甲模様(稜に凹み)が出るのは大きく成らないと出てこない。キリン団扇接ぎ苗もまだ出ていない。白ランポーHyb 2年目苗兜との交配で5稜の個体、斑入りがいる。フエロカクタス・レコンテ玉昔の我が家の実生苗。赤刺フエロの鯱頭系の中でもこの品種だけは作り易いように思う。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.08.03
コメント(0)
8月1日午前中大雨洪水警報が出ていた当地、午後に注意報に変わったが時折大粒の雨が降る不安定な天気でした。本日は、エケベリアの春蒔き苗の様子と植替え苗です。月影の宵×シリウス(左)ミランダ×プレリンゼ(右)ミランダHybは 3/21交配、4/11播種。植え替え後の様子月影の宵×シリウス1つだけ育った。他のシリウス交配種は秋蒔きの為、今日1日に冷蔵庫の野菜質に冷蔵保管した。8月末に出して蒔く。以前に植え替えた今年の実生苗爪が有る。4月蒔きなのでプレリンゼHybか?相府連×メキシカンジャイアント沢山ある1鉢。果してどのように育つか?アガボ・ミランダ×コロラータコロラータ交配は今年何故か成績が悪かった。野生コロラータHybは秋蒔き用に保管中。デレッセーナ×メキシカンジャイアントピンクのメキシカンを目指した期待苗。エボニー×デレッセーナリトープスが2つ発芽している。シリウス×ルネ白いエボニー系同士の実生。魅惑の宵×シリウス4月蒔きの大型種の実生、成長スピードには差がある。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.08.02
コメント(0)
7月23日夏休みに入った孫達は22日も来ていた。今後も時々やって来るらしい。勝手気ままな生意気盛り、閉口すること多々です。毎日が休みの身には羨ましくないけど相手するのはしんどいもんです。本日は、オロスタキスと我が家の実生エケです。オロスタキス・岩蓮華(Orostachys melacophylla v. iwarenge)今年の実生1回植替え苗。青白い葉っぱはまだ細長いいずれは丸葉に成り葉数も増えたロゼットに成る。2つづつ4鉢に植え替えた。今年は開花せずロゼットのままで冬越しする。オロスタキス・ピーチパーフェクトと沙羅姫牡丹小さい苗のピーチパーフェクトはアルフレッド(玄海岩蓮華)タイプでピンク色に成るらしい。韓国輸入苗の掻き子を頂いた。岩蓮華中斑-鳳凰白覆輪斑は富士、黄覆輪斑は金星と言う。植え替えしてやった。-- -- --我が家の実生エケ2015年実生の丸2年苗(種子親不明)だが3号鉢でこの大きさ、成長が遅いのか小型なのかサイズが増えない。エボニーHyb昨年実生、大型種のハイブリットですけどサラボニーと同じようで大きく成らない。ハンスエボニーHybエボニーの大型種のHybなので、昨年実生だが4号鉢からはみ出すサイズに成長している。エレガンスHyb昨年実生苗、姿からエレガンスが絡んだ交配種と思えない、名札間違いの可能性が高いか?静夜×アガボ系ミランダとの交配種。昨年実生苗、小型の静夜だが成長が良いけど・・想府連×メキシカンジャイアント今年の実生発芽苗を植替えた。暑さにめげず問題なく育っている。沢山育っているのでどう育つか期待大です。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村羽根径45cm 大型ファン 扇風機 送風機
2017.07.24
コメント(0)
老人会例会でお出かけしていた梅雨明け2日目の7月20日は24~34℃でした。本日はそんな訳で、帰宅後撮影した実生小屋の多肉苗たちの様子です。ESNW入口より奥(E)西面窓辺はキリン団扇置き接ぎと台木苗トレーには今年播種した2.5号鉢の自家産種子発芽苗。サボテンが多い。反対側に未発芽鉢が・・・。WNSE真ん中から入口方面(W)東の画像倉庫の南側にDIY増設した木造2坪ハウスの実生小屋。腰水不要に成れば小苗ハウスに順次移している。リトープス・日輪玉(左)、エボニー×デレッセーナ(右)エケベリア・ルネHyb親(エボニー型)は文字をクリック。ルネの花粉は優秀だったので次年度は交配親に使おう。デレッセーナ×メキシカンジャイアントピンクのメキシカンに今年の期待苗。プレイオスピロス・帝玉1鞘分蒔いたけど今年の成績は良くない。アナカンプセロス・桜吹雪アナカンプセロス・ナマクエンシス(A. filamentosa ssp. namaquensis)スベリヒユ科多肉は発芽率100%デュバリア・モデスタ種のカビに注意がいる。殺菌剤入りのスプレーを常備。パキポディウム・天馬空(Pachypodium succulentum)7月6日に7粒蒔いて2つ発芽。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村ブリキ製 ティンボックス
2017.07.21
コメント(0)
6月29日も梅雨空で22~27℃の蒸し暑い日でした。本日は、今日の作業から、ガガイモなどの実生苗と、ユーフォルビアの発芽苗、貰ったサボちゃん接ぎ木、他にカイガラムシ被害のサボちゃん対策も。フェルニア・修羅道片方の鞘が破れ毛の生えた種が毀れていた。拾い集めたのと片方の鞘から種を収穫した。 フェルニア・修羅道Hybとデュバリア・モデスタ(右)発芽を始めた。リトープスMIX、ギバエウム・無比玉(前)ユーフォルビア・白衣ホリダとバリダ(右)の発芽苗強刺ホリダと葉が大きくひょろ長いのはビグエリーエケベリア・相府連×メキシカンエケベリア・アガボイデス交配種今年実生の発芽苗を植え替えた。フェネストラリア・五十鈴玉発芽苗を植替え。 貰ったマミラリア・ルエッティ(左)2つとプロスフェルディア・松露玉(右)の掻き子を接ぎ木した。-- -- --キリン団扇接ぎの亀甲牡丹カイガラムシが綿毛中に巣食っていたので接ぎ下ろす際にスプラサイト1000倍溶液に1晩浸すことに・・。キリン台を少し残し裏返して殺虫剤に水没。明日引き上げて植え付けする。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村【住友化学園芸】【殺虫剤】カイガラムシエアゾール 480ml【ボルンの後継品です】
2017.06.30
コメント(0)
4月19日は晴れで13~21℃でした。懸案の7号サボちゃんハウスに今季4回目の水遣りを行った。4号雑居ハウスのサボちゃんにも・・本日は、赤花菊水が咲いていた他エケベリアの結実状況なんかを・・・。ストロンボカクタス・赤花菊水水遣り前に記念撮影、白花も咲いているが・・昨年交配し種蒔きで発芽したものの夏越しに失敗難しいです。今年は自信ないです。フエロカクタス・天城(Ferocactus macrodiscus var. oaxacensis) 似た赤城より優しい顔をしている。綾波にも似ているが蕾に毛が無く花も違う、扁平球体で丈夫。以前真珠と交配した苗が育っている。エケベリア・ラウイ花茎より下の葉は蕩けて枯れたけど花茎は頑張って1輪花が咲いた。もう1ついるけど花は咲き揃わない自家受粉させるか・・。 エケベリア・コロラータコロラータの花の結実状況。先が割れ収穫まであと少し。色んなのに花粉付けしたけどコロラータにはこの花だけ結実(相手はデレッセーナ)。 エボニー3/24デレッセーナと交配、鞘先が開き始めた。 白いエボニー'シリウス'この3鞘はデレッセーナと行った、シリウス同士も結実している。これらは、秋蒔きする。コロラータ'ラパエル'沢山花が咲いているが、結実した先の花は摘み取っている。昨年実生のブレンディティ極小さいのと2つだけ育った。ブレンディティの花はやっとこれから咲いてくれそう。 メキシカンジャイアントと交配した相府連Hyb(右)苗にはメキシカンばっかり掛け合わせた。アガボ系は結実し易いのが多い。播種済みのエケベリア 発芽第1号。コスタリカレッド×コロラータの発芽。4月採取は即蒔きするけど5月以降は種を保管して秋まで待つ。・・・・・・・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.04.20
コメント(0)
8月3日も良い天気で暑い日に。このところ連日常連来園者の応対で作業もあるが・・、ゆっくりもしたいのだが・・本日は、今年播種したシンニンギア・断崖の女王を植替えしたお話し、他に今年の実生小屋の様子(サボテン除く)なんぞを・・。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)2鉢に播種した1鉢分を、6鉢に寄せ植え植替えした。暫くは腰水栽培で・・。右4鉢はカリシア・レペンス。シンニンギア・上海の女王(S.tubiflora)我が家で勝手に自花受粉して結実、種蒔きしたら芽を出した。茎のカット挿しで増殖していたが。実生からだと綺麗な芋に成るのかはまだ未経験、でも年数は係りそうだが数が凄い。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)発芽率は凄い、本葉が出れば植え替える。成長も早い。プレイオスピロス・帝玉 (Pleiospilos nelii)6/24播種まだ2葉、本葉がでてくれば植え替える。リトープスMIX腰水から一般管理にしている、消滅個体はほとんど無い。10月頃に植え替える。マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)昨年実生苗。腰水管理していたら葉が枯れなかった。他の鉢は葉が枯れている、どちらが良いのか堀あげて比べないと何とも。パキフィツム・星美人Hyb今年交配して結実、小さくても葉はぷっくりしている。エケベリア実生苗はエボニー系やメキシカン、コロラータ系が梅雨時期の高温で被害続出、秋蒔きの方がよかったかも・・。------------------4月蒔きの相府連Hyb等もダメージを受けかなり消えた、ミランダ×コスタリカレッドの実生苗も一緒に植替えた。--------------おまけ----------暑さに強いクラッスラの挿し木クラッスラ・ボルケンシー(Crassula volkensii)外多肉で吊鉢栽培。暑い時期でも日照タップリで調子が良い。ボルケンシーカット挿し3鉢。根付くまで腰水管理。手前3鉢はカリシア・レペンス(Callisia repens)他に、エルネスティ(C.ernestii)もカット挿しした。御覧頂き有難うございました・・・1日1回 応援ポチを・・・
2016.08.04
コメント(1)
4月26日は13℃~27℃で暑く成りそう。昨日採取したリトープスの種を蒔いた。今日も紅玉の種を採取して水に浸した。他に、今日の作業からと・・頂き物も。25日採取の種。水に浸すと鞘が開き種が出て沈む。25日に種が出きったところで水を捨て1晩置くと水が蒸発する。この種を蒔いたのが下の画像。3号鉢3つに播種した。手前2鉢は前回蒔いた琥珀玉中心の実生鉢、発芽が始まっている。我が家のリトープス達、真ん中の紅玉の鞘3つを収穫。手前の紫勲や露美玉はもうちょっと先に収穫する。実生当歳苗(手前)と2年目苗(後ろ)秋の植替えが大変だが・・来年はこんな鉢が幾つもできる。リトープス・紅玉日輪玉と殆ど見分けがつかない。今日種を沈ませて水を切って置く、明27日に播種予定。今日のエケ種蒔きはムーンガドニスを蒔いた。クラッスラ・ルペストリスの仲間南十字星錦、姫星、コルムネアの3種を9鉢増殖。カット親には追肥を施し、1つは鉢増し植え替えした。-----------------頂き物2種ピレア・グロボーサ(Pilea globosa)流通名=露鏡イラクサ科の夏型種。葉の裏が透明な変な奴、栽培は未知数だが・・エケ・トロボールスを頂いた方から・・挿し木苗なんだそうです。ロホホラ・有刺銀冠玉モンスト初めて見たへんてこりんの接ぎ木苗。兜の綴化とギムノの斑入りの掻き仔を同時に頂いた。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2016.04.27
コメント(0)
4月17日は17℃~26℃でした。実生の適温は25℃位が良いとされている。今後の予報は最高温度が20℃~25℃が見込めることから実生小屋を開設し頂いたサボテン種子とエケベリア第2弾の種を蒔いた。サボテン12種類2号硬質ポリポットに用土を入れ播種。 個別に水を入れた容器に入れ蓋をして発芽を待つ。温度はまだ少し低いので空気穴の開いた蓋で温度と湿度を保つ。エケベリア4種 最近採取のエケベリア、エレガンス系とアガボ・ミランダと魅惑の宵第1陣のエケベリア実生と3号鉢はリトープス・琥珀玉の実生鉢。容器は透明のプラ蓋付きでホムセンで販売の実生キット。今回蒔いたサボテン種子容器入りの12種、奥の6種はコンビニコーヒーの容器を再利用。小屋サイズは1間×2間の2坪 塩ビ波板張片流れ屋根の木造ハウス。物置の側面を壊し南側に増設、春以降秋までだけ使用。冬季は温度が確保出来ないので、ビニールハウスに移動。プラスチック容器に水を張りガラス蓋で温度と湿度確保自家産サボテンの実生用。発芽が揃えば腰水トレーに移す。潅水ホースとキリン団扇実生置き接ぎ用に 台木40本用意、手前に掛けてあるくるくる巻は小屋専用の潅水ホース。この小屋は手作りの自家産DIY作品。ハオルチア・ベークマニー×冬の星座勝手に結実した種を採取して、種蒔きした。エキノケレウス・明石丸(Echinocereus pulchellus)接ぎ木の大株、第1陣満開で今が見頃。暫く空いて2陣が開花する。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2016.04.18
コメント(0)
3月16日の気温は-1℃~14℃でした。エケベリアの交配は順調に行っている。エボニー系はシリウスが開花、コロラータはリンゼアナとメキシカンに花粉付けをしている。本日は、昨年実生したこの時期の様子です。シリウスHyb?(シリウス自花受粉?)昨年実生の名無し苗ぶっちゃけた種なので交配式が分かりません。下苗は夜盗虫の仕業で食われて葉がおかしくなっている。他に2つあるが爪はこの苗ほど出ていない。昨年4月蒔きのミランダ×プレリンゼ環境で色の出方が違う。ミランダは紅葉するアガボイデスなので下苗のように成ってほしいが・・。エケベリア・想府連(E. abavoides v.prollfera)Hyb父親は不明、昨年実生では1番成長速度が早く苗も大きい。相府連はミランダと同じ様な感じだが父親が上とは違う様。エレガンス×デレッセーナ巾広葉でピンク係る葉色を狙った交配種。今年も交配中。エケベリア・ハンスエボニーHyb昨年苗は、エボニー系ではハンス以外は分からない・・今年は白いシリウスが好調です。コロラータ系がもうすぐちっちゃい花が咲きそうなのでがんばらないと・・・。エレガンス×リンゼアナ顔はエレガンスのままの様で自花受粉したかもわからない。葉縁の白い抜けが無いように思うが、しばらく様子見する。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2016.03.17
コメント(0)
久しぶりに日差しがあった11日、12日以降15日まではなんとか晴れ間が有るみたいです。本日は、自家産種子による今年実生の多肉苗たちの様子です・・ エケベリア・エレガンス♀×リンゼアナ♂ミランダ♀×プレリンゼ♂4月実生、発芽苗を1回植替え済。エレガンス系は成長点の葉の出方に特徴が有る。後ろ相府連とハンスエボニー手前はぶっちゃけた種鞘を蒔いたので名称不明、植替えは未だ。 コチレドン・リンネ♀×チョコライン♂チョコライン♀×細葉パピラリス♂大きい苗を2つづつに植替えた。シンニンギア・断崖の女王ひょろひょろ苗を1回植替えた。小さい芋が出来ていると思われる。2回目の植替えしなければ。 アルギロデルマ・金鈴×赤花金鈴アロイノプシス・唐扇メセンではリトープスとフォーカリア、プレイオスピロス、フェネストラリアグロッチフィルム、ギバエウムなどを播種、1回目植替えたものも有る。 ユーフォルビア・スーパーバリダ右はキリン角に接木した1つ、大きさはまだ差が無い。花粉親は多分鉄甲丸だと思うんですが・・葉が出てこないので違うかも、すると父親はいったい誰でしょう。--------------------------彩り(いろどり)に開花サボテンを1つエリオカクタス・金晃丸(Eriocactus leninghausii)径太で刺も強いので金冠(E. schumannianus)との交配種か。かなり大きく成らないと花が咲かない、黄色ずくめで花も黄色。近縁種のノトカクタスの様に自花受粉しない。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.09.12
コメント(0)
今年交配結実した種を蒔いて発芽した苗2種類を、暑い時期ですが植替えた。植替えたのは(上6鉢=エレガンス×デレッセーナ)(下5鉢=ミランダ×プレリンゼ)2月に交配して、4月播種、5月に発芽した。 エレガンス ♀ (左)、デレッセーナ ♂ (右)親はこの2つ。大きく成るとどんな姿になるのでしょう。 ミランダ ♀ (左)、プレリンゼ ♂ (右)ミランダは紅葉する細葉のアガボイデス。プレリンゼは赤爪のリンゼアナとプリドニス(花うらら)の交配種。こちらも期待大。プレリンゼの葉挿し2株分の下葉を4鉢に桃太郎に味をしめ、暑い時期だが棚下の涼しい日陰で。ハンスエボニー×エレガンス(左)右は相府連で相手は不明。もっといっぱい生えていたが消えてしまった。ある程度大きく成ると腰水しない方がよいみたい。後ろはフェネストラリア・五十鈴玉と群玉交配種。エレガンス ♀ ×リンゼアナ ♂ (左)右はぶっちゃっけた種鞘で交配式不明苗。------------------------コチレドンも発芽している。 コチレドン・チョコライン(左)、細葉パピラリス(右)コチレドン実生第1号は「輪廻(リンネ)」でもう少し大きく成っている。エケベリアより交配も簡単で確率も高い。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.07.28
コメント(1)
昨年秋に開花したリトープスやフォーカリアの自家産種子による実生苗の現状です。既に2葉から本葉が出始めた。植替えは何時しようか・・。リトープスMIX例年1年放置して翌年秋に植替えしたが今年はどうしよう。 リトープス・日輪玉(左)リトープス最強最大種この混み具合では1年放置すれば盛り上がってしまうので今年秋10~11月には植替えしよう。フォーカリア・怒涛(右)成長の早いフォーカリアは8月末頃から植替え予定。 フォーカリア・怒涛タイプ違い(左)プレイオスピロス・帝玉(右)帝玉は春咲。これらも8月末から植替えする予定。 フィーカリア・富士波と菊波(右)富士波は白斑に成り易いピンク色はちゃんと育つか。肉刺が無い菊波も8月末に・・。シンニンギア・断崖の女王頂いた1鞘から出てギュウギュウ状態に成っている、植替えが必要だが連れ合いにやってもらおう。上海の女王が結実しているが収穫はまだ。 アロイノプシス・唐扇早春咲種、右が先に蒔いた、2週間後に左を蒔いた。サイズは殆ど変わらない。早春咲のギバエウム・無比玉はやっと種を収穫して7/21に種蒔した。 ユーフォルビア・スーパーバリダ(♀)相手は誰だったか忘れた(左)葉っぱが大きいのはビグエリー3つと倒伏しいているのはオベサ凡天(右)この後にスーパーバリダを4鉢と右のは2鉢を3号鉢に植え替えた。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.07.22
コメント(0)
6月8日からの田植え水の給水は順調で10日には終わりそうです。湿った田圃に都合良く雨が降った為、倉溜からの送水も必要無く、川水だけで済みそうです。本日は、我が家の自家産多肉の実生の現状とサボテンの実生接台の養成など・・ リトープス・日輪玉(左)と李婦人(右)リトープスとしては栽培し易い両種、他のリトはMIXして蒔いたのが数鉢有る。 エケベリア実生。成長の1番良いエレガンス×デレッセーナ(左)ミランダ×プレリンゼと小さいのは相府連(右)有力情報が有りました。発芽要因に雨水が良いとか?未発芽の鉢に試して見よう。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)ひょろひょろ苗ですけど、凄い数が発芽してきた。秋の植替えまでどれだけ生き延びるでしょう。 アナカンプセロス・ナマクエンシス(左)と桜吹雪(右)直蒔きで発芽が早く生存率も良い丈夫な品種。桜吹雪は次々収穫してどんどん蒔くぞ(^^♪----------------------------------サボテンも発芽中で実生置き接ぎ台のキリン団扇の養成を始めた。 新枝が5cm程に伸びたところで切り取り挿し木する(左)台木取り用の親(右)置き肥して腰水トレーに入れて肥培。挿し木発根管理中。腰水トレーにいれて用土は乾かさない。15cm程に成れば接木開始です。7月迄に50本以上用意する。手前2本は今日の挿し木、毛細管現象で湿ってくる。---------------サボテンハウスの2種。 ホマロケファラ・綾波(左)赤く熟した種はそろそろ収穫覆隆白条磐石2種(右)陵間の瘤々は陵が変形(モンスト化)した為の様で覆隆の白条からも時に開花する。 ・・・1日1回 応援ポチ を・・・
2015.06.10
コメント(3)
5月28日3号植木鉢(3FV黒)を発注し代金をコンビニ振込に・・今日の昼食はついでにくるくる寿司店で外食した。湿度が高くなったのか昨日より暑く感じた。サボテンや多肉の実生を今年も行っています、5月末の現在の様子です。DIY増設した2坪実生小屋。倉庫の側面を剥ぎ取り南面に1間×2間を増設した。屋根は塩ビ波板で温室としては日光不足。 入り口側からと倉庫側からの内部の様子。アルミサッシはもと有ったのを移設、滑り出し窓は手造り。 コンビニコーヒーの容器をサボテン実生に転用(左)電子レンジOKの密閉容器に2号鉢を入れ播種(右) 発芽が揃うと密閉容器から出して腰水トレーに収容する。フエロカクタス・偉冠竜(左)、ストロンボカクタス・菊水(右) リトープスMIX(左)、リトープス・日輪玉(右)メセンでは、アロイノプスス・唐扇は発芽待ち。フオーカリアやコノフィーツム、帝玉は種の収穫はまだこれからに・・。 アルギロデルマ・金鈴(左)、エケベリア・エレガンス交配(右)エケベリアは発芽しだした。エレガンス系が早いよう。腰水トレーが空いているのでセダムやクラッスラの小型種を腰水で管理中。いづれは発芽のニク・サボ達の実生苗用に。 ・・・1日1回 応援ポチ を・・・
2015.05.29
コメント(0)
5月も中旬に成り、以前から咲いていた有星類やテロカクタスの交配種子が収穫期を迎えた、取れた種から順次種蒔きを始めた。この時期開花のサボテンたちも・・ テロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)結実した鞘が弾け種がこぼれ出ていた。トレーの右下に外した鞘と取れた種が。 テロカクタス・鶴巣玉(Thelocactus nidulans)(左)破れた鞘を収穫、アレオーレにこぼれた種が残っている。テロカクタス・鶴武者(鶴巣玉×武者影V.lloydiiの交配種)(右)こちらの結実種子はもうちょっと先、観察を忘れるとこぼれ落ちるので注意せねば。 鶴巣玉と天晃を2号ポットに播種(左)後の容器に少量の水を入れ鉢を入れ蓋をする。蓋には小さい穴を空けてある。右は実生小屋の内部で容器は播種済みのサボテン。コーヒー容器も使用。発芽が出揃うと腰水トレーに移す。前の容器にはサボテン以外も収めてある。エキノカクタス・太平丸類の開花も最盛期に似たもの同士を交配して置く。 花王丸(左)小平丸(右)交配から種採取までは1ヶ月は要する。鞘が膨らんで綿毛中より顔を出したのを収穫するが軟らかい鞘はナメクジの好物でナメ公にも注意がいる。---------------------------この時期開花のサボテンたち ドリコテレ・金星(Dolichothele longimamma)(左)本種は疣挿しが出来ると文献で見たが、試したことはない。マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)(右)白刺密生の有名種なれど成長遅く栽培はちょっと難しい。 スルコレプチア・SP(左)アルビシマやスワポタエなど花の美しい栽培し易い種属。ネオチレニア・リスコカルパ(Neochilenia liscocarpa)(右)玉姫や豹頭と同属。ネオポルテリアやエリオシケ属にされることも。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.05.21
コメント(0)
よく降った雨もこの先、月末までは心配は無さそう。結実したリトープスの2回目の種取りをした。他にアルギロデルマとフェネストラリアも採取。1回目播種分はこれから発芽してくることでしょう。2回目採取後のリトープスまだしっかりくっ付いている種鞘も有るので全部取ってしまう3度目はもうちょっと先に。 今回採取は左の紙コップのリト3、フェネスト1(左)リトMIXとアルギロ・金鈴は即、水に浸して種採取(右)左は金鈴、右はリトMIXの種、水を捨て乾燥中。 前回蒔いた手前フェネストラリア・五十鈴玉、中はマッソニア・プスツラータ奥はリトープスMIXの1回目播種分。五十鈴玉は発芽してきた(右)。 我が家の播種小屋外部(左)、と内部(右)腰水用トレーは2~2.5号ポットをトレーごと浸せる。準備は出来た。昨年実生のリトープス、昨年秋に1回目の植替え済(左)右は緑色した播種苗、黄紫勲か。 コノフィツムの結実鞘左は桜貝、右はウイルゲッタエ脱皮がもう少し進んで外皮が干からび始めの頃に種を採取する。コノフィの他はアロイノプシスやケイリド、フォーカリア等もまだ先。22日は元職場の後輩の定年退職の祝いで久しぶりに大阪へ行ってきた画像は行く前に撮影して置いたがコメントは帰宅後で手抜き更新にお許しを(>︿<。) ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2015.04.23
コメント(0)
実生の1~2年苗の幼サボテンたちは多少冬季も水遣りはしていたものの無加温の実生小屋で寒さに耐えていた、3月4日桃の節句も過ぎ植替え開始です(^.^)。 エキノカクタス・金鯱(左) ギムノカリキュウム・フェロシオール(右)金鯱は種蒔き1年目、フェロシオールは2年目。小さい時期から成長速度に差がある。ギムノでは新天地や天平丸は遅く、海王丸や光琳玉は多少成長が早い。フライレイ・士童1つ(大きいやつ)だけ仲間外れが居ます何でしょう。士童は用土に潜り込んでいる。フライレアは種子の鮮度が大事で取り蒔きが原則。 エピテランサ・月世界(左) ネオポルテリア・銀翁玉(右)月世界はこんなに小さいのに、既に大きい3つは請われて貰われて行った。銀翁玉はキリン団扇に接木した苗は大きく育っている。接がなかった放ったらかしの苗はかなり消えてしまった。やっぱり植替えが必要なようです。エキノカクタスエリオカクタス・金冠蒔きっぱなしの2年目今年は植替えないと。極小種子の品種。ギムノ・天紫丸(尾形丸)も2年目に植替えする。最小種子の菊水は2つ残して消えてしまった。昨年1回植替え済。今年も植替えた方が良いのだが・・牡丹類(青磁牡丹)とギムノ・フェロシオールは植え替えし、有星類他はもうちょっと詰まってからでも良いか・・。 昨年実生のメセン2種類も2回目の植替。プレイオスピロス・帝玉(2鉢)。フェネストラリア・五十鈴玉×群玉(1鉢)3鉢を8鉢に増殖。成長の早いメセンは2回目。リトープスやコノフィツムは成長遅く昨年中に1回植替えした。2回目は秋9月に行う。 ・・・1日1回 応援ポチ を・・・
2015.03.05
コメント(0)
ホマロケファラ・綾波(Homalocephala texensis)の強刺種、王綾波の実生。赤い結実鞘の王綾波5月に開花した花に相互交配して置いた。1個づつ外した結実鞘と果実から種を取り出し洗浄。ティッシュに広げ殺虫殺菌剤をスプレーした。種は真っ黒で艶があるサボテンのなかでは大きい種。その後殺菌剤(ダイセン粉剤)を塗した。密閉容器に鉢を入れたのと、2.5号鉢に播種の2つで実施。右2つは「裸覆隆盤石」と「優型海王丸」も同時播種した。実生小屋に収容水を張ったケースに鉢を入れガラス蓋をする。窓辺にはキリン団扇による、実生発芽の置き接ぎ苗が居る。密閉容器蒔きの太平丸類高温のいる発芽率の悪い大平丸類(尖紅丸と花王丸(右))も発芽してきた。水盤トレー蒔きのマミ・玉翁(左)と(右)は亀甲牡丹”ゴジラ”の発芽苗発芽2年目の亀甲牡丹テロカクタス・緋冠竜(左)とギムノ・フェロシオール(右)丸2年目苗、2回目植え替え直後。この大きさから一般管理。ホマロケフェラ・綾波サボテンハウス収容の、実生3年目で3回植え替え苗。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.07.05
コメント(0)
久々の雨で田圃の蛙たちも楽しそうです。昨日はカブトエビが干上がりかけた田圃の水溜りでうごめいていたのだが・・・・。畑の野菜達も恵みの雨に・・・。本日は我が家の種蒔きと発芽苗の様子なんぞを・・・。我が家の実生小屋1間×2間の2坪ハウス、倉庫の側面を壊し1間分軒を延ばし塩ビの波板屋根でサッシは元の窓を利用したDIY。温室として作成したが暗すぎて実生小屋にした。床も合板の上に杉板(野路板)張り。ナメクジの侵入も無い。プラスチック容器に水を張り種を蒔いた鉢を入れガラス蓋を発芽が揃うと窓辺の日光が入る場所に、越水状態で。後ろはプレイオスピロス・帝玉、手前はエケベリアの?。アナカンプセロス・ナマクエンシス(左)エキノカクタス・金鯱錦。頂物の斑入り親の種子を蒔いた。エキノカクタス・尖紅丸太平丸類第1号。高温の要る種類は容器に鉢ごと入れ密閉で、蓋に小さい穴を開けてある。多稜類エキノフォースローカクタス・千波万波(左)紺碧玉(右)一部をキリン団扇に接ぐ予定で台木養成中。アリオカルプス・ロイヤル玉牡丹(左)。我が家の交配ユーフォー、僅かに1個発芽した。ユーフォ・ビグエリーは発芽開始しで好調なのだが。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.06.23
コメント(0)
ガガイモ科のフェルニア・阿修羅や修羅道、タバレシア・麗鐘閣の鞘が破れ羽毛の付いた種が散らばっていた。種を集め播種まで保存する。シンニギア・断崖の女王と昨年実生のパキポ・デンシカウレほか・・・シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)自家受粉するのだが放っておくと結実し難いので今年は、ちょっと手伝ってやった。微細種子で発芽は良いのだが・・・子房鞘の膨らみが赤く色付いてきた。花が咲いた花弁を取って髭の様な雌蕊に受粉させた(左)。右は一昨年の実生苗。もらわれていった同期苗に今年花を付けたのもあったそうです。夏場に芋を水苔で被うと良いそうです。パキポデュウム・デンシカウレ(Pachypodium densicaule)開花後、葉が出てこないので引き抜いたところ、根腐れしていた。根を切って養生後、植え付けした、やっと葉が出てきた。花に竹串で交配を試みたが弱っていたのか結実しなかった。昨年勝手に結実した種を蒔いた、発芽苗の恵比寿大黒今年もと思ったものの現在まだ何も結実していない、難しい( ′︵‵。)パキポ・デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)実生3年目苗。早くも花を咲かせた早熟苗も・・・こちらも、開花苗の花に竹串でろうそく状の受粉組織に突き刺し交配をした筈なのだが全てがダメでした。まだ研究課題。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)開花初年度の苗なのだが交配した事で大きな子房が出来た。収穫まではまだ少し係る様です。フェネストラリア・五十鈴玉×群玉黄色花の五十鈴玉と白花の群玉。この苗たちは一体どんな花が咲くんでしょうか?・・・薄黄色花なの(^-^)本葉が出たものもチラホラ見える、成長は早そうです。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.05.30
コメント(0)
ストロンボカクタス・菊水(Strombocactus disciformis)の赤花種を白花種と4/24に交配して置いた。結実した様なので収穫と播種した。4月24日開花していた白花の菊水と交配して置いたのが鞘が膨らみ破れてこぼれ、ナメクジの餌食になっていた。種の採取用に吸引器(子供の鼻水用)で刺の間に落ちた種を集めた。強く吸い込むと口に入るので要注意。吸引器具で集めた種の様子極微細種子で取り蒔きすることにした。2号鉢に用土をいれ表土に今回は籾蒔き用覆土を使用した(バーミキュライトか赤球土細粒でも良い)。密閉容器に鉢を入れ越水の為容器に少量の水を入れる。蓋には小さい穴を空けた。手前の鉢は5月5日に蒔いたツルビニ・バラ丸の発芽苗。昨年蒔きのネオポルテリア・銀翁玉の1年後。植替えをしてあげないと・・・。アストロフィツム・兜雑種一昨年播種の1回(昨年)植替え苗。一昨年播種のギムノ・鳳頭昨年1回植替え。小さい頃も可愛いでしょう。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.05.25
コメント(0)
ストロンボカクタス・菊水(Strombocactus disciformis)の赤花種が咲いていた。薄黄色花の菊水も咲いていたので交配することに・・・。外に交配して置いたユーフォルビア・オベサ凡天の種鞘に袋被せをした(^_^;菊水の赤花と黄白色花上の麺棒で相互に花粉付けをした。種は超微細種子なので発芽後の生存率が問題ですが、この2つからはどんな花が咲くのでしょうか。果たして、咲いた花を見られるでしょうか?赤花菊水菊水で入手したヤフオク苗。咲いた花を見てビックリ。ラッキーにも赤花種だった。扁平球の極上株。菊水(Strombocactus disciformis)菊水は普通こんな花色。3球植えの苗を購入して単独植えに植え替えた。内2鉢が同時に咲いていた。ブロスフェルジア・松露玉(Blossfeldia liliputana)世界最小のサボテン、アルゼンチンとボリビアの国境周辺の山岳地帯原産。この苗は当初三角柱接ぎだったが、トリコセレウス・ブラジル柱に接替えした。自花結実するが微細種子で実生からの育種は困難。掻き仔を1つブラジル柱に接木した。接木しても成長は極めて遅い。ユーフォルビア・オベサ凡天メス株2つに蘇鉄キリン(我眉鉄甲)と我眉山の花粉を付けておいた。種鞘が茶変してきた。もう直ぐ採取ですが弾け飛んでしまうので対策を講じた。ティッシュを丸めてテープで固定(上苗右)とビニール袋を被せた(左)1鞘から3粒とれるが鞘が花托からはずれる際に丸まって白い種を遠くに飛ばしてしまう。ホウセンカと同じ原理です。袋は蒸れないように穴を2つ開けておいた。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.04.24
コメント(0)
エケベリアの交配に挑戦中です、開花の早い品種から実施中です。アガボイデス系は開花を始めたが、エボニー系「シリウス」や「メキシカン」はまだこれから、気温が高い方が成功率が上がるかも?。他に、ユーフォルビアの「オベサ凡天」等が結実したよう ⌒ω⌒エケベリア・ラウリンゼ下花の3つは以前に、白っぽい2つは今日実施。相手は「桃太郎」から。アガボイデス系では「ミランダ」、「ミニマ」と「魅惑の宵」に、「プレリンゼ」と「桃太郎」の花粉を付けた。♂・♀ 反対にも受粉させた。 エケベリア・ブルーコロラタ(左)とメキシカン・ジャイアント(右)もう直ぐ開花しそうな花と、まだ少し先になりそうな花茎の蕾。エケベリア・シリウスエボニー系での花茎はこれだけ、相手は誰にしようかまだ未定。ユーフォルビア・オベサ凡天雌株のこの苗に蘇鉄キリン(我眉鉄甲)の花粉を付けた。問題は採取ですが遅れると遠くに飛ばしてしまうので袋(ストッキングが良いのですが)を被せて置くか、ざっし綿でくるんで置くかいずれかで・・・。ユーフォルビア・我眉鉄甲オベサ凡天(上の苗)に、この苗の花粉を付けた。雄「鉄甲丸」は、開花が間に合わず。雌「ルリ晃」も咲いたがこちらは早すぎた。こちらのオベサ凡天さんは我眉山の花粉を綿棒で付けた。1果から3粒の種が取れるが鞘が茶変してくる頃に収穫を忘れないようにせねば(・ω・?) ユーフォルビア・笹蟹 ♀ (左)、花粉だらけの仔吹きオベサ ♂ (右)この2つからはどんな格好の姿(・ω・?)になるんでしょうか、蒔いてみないと分らないが、興味津々楽しみです。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.03.26
コメント(0)
2月11日多肉ハウス(雑多)とエケベリアハウスに一斉潅水した。明日以降も多肉ハウスに順次潅水予定です。一方サボテンには11月末から断水中で一滴の水も与えていません。そんな実生苗たちの様子です。旧ネオポルテリア・銀翁玉昨年の自家産実生苗、水が欲しそうです。エキノフォースロウカクタス・振武玉(E. lloydii)水遣りまであと1ヶ月は我慢してくれ・・・アストロフィツム・兜Hyb(刺があるので雑種のよう)取り蒔きして、蒔きっ放しでこの状態。植替えは4月以降に。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)大きくなる奴ですが種もちっちゃいので生えた苗もちっちゃい。フライレア・士童(Frailea castanea)取り蒔きすると発芽率はよいのだが、以降の生存率が問題。テロカクタス・緋冠竜幾つかはキリン団扇に接木した、これらは、正木で育てる。ギムノカリキュウム・フェロシオール一昨年実生1回植替えた。少し膨れてから2回目の植替え予定。エキノカクタス・翠平丸仲間外れの1つはデンモザ・茜丸サボテン類は3ヶ月休眠させ暖かくなってから植替えて、一気に成長させる。ちょっと可哀そうな感じですが、その方が今後の成績が良い。アナカンプセロス・桜吹雪サボ実生と一緒に居たので水を遣ってなかった。下の「帝玉」と一緒に多肉ハウスへ移動させよう。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)昨年8/13播種した。他の球形メセンより成長早い。植替え予定。 1日1回 応援ポチを・・・
2014.02.12
コメント(0)
自家産種子による今年実生したチビ苗たちです。プレイオスピロス・帝玉1鞘分を8/13に播種したもの、もっと早く蒔いた発芽苗は8月の猛暑で大部分消えてしまった。第3弾を9月に蒔いて発芽しだした。アナカンプセロス・桜吹雪取り蒔きした1鉢、今年の猛暑で開花結実したのが少なかったので今年はこの鉢を含めて3鉢だけに。タバレシア・麗鐘閣勝手に結実した種子を播種、1度植替え済です。1鞘から他に2鉢有ります。パキポデュウム・恵比須大黒鋏型の鞘から播種した2鉢の発芽苗の1鉢を1度植え替た。植替え済の3号鉢は他に3鉢あります。植え替えしなかったもう1鉢はカビが発生して殆ど消えてしまった。グロッチフィルム・?女仙類は原則9月播種なのでリトープスが発芽を始めた。この苗は昨年蒔いた1年苗。1鞘まいて残ったのはこれだけ。フライレア・士童フライレアは新鮮さが第一で、取り蒔きが原則。有星類と同じお椀型種子です。1年経過すると発芽率はがたんと落ちる。以前、購入した天恵丸の種子を播種したが発芽は皆無でした。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)金晃丸や英冠玉と同属、近縁種のノトカクタスより種は微細で発芽苗も小さいが発芽率は良い。植替えは1年後に行う。ギムノカリキュウム・尾形丸ギムノの新天地系は種が小さく発芽苗も小さい。蛇竜丸系海王丸の種に比べ微細な為植替え困難で1年経過後に。天平丸や下の碧巌玉系フェロシオールも蒔きっぱなしで翌年に植え替える。ギムノカリキュウム・フェロシオール(G. hybopleurum var. ferocior)蒔きっぱなしで1年経過した姿。栽培用度に表土は赤玉土に播種する。小さい苗は自然に消え元気な苗だけ残る。上の尾形丸も翌年にはこの様に。エキノカクタス・太平丸太平類は種が大きいが発芽率が問題、濃硫酸に浸すと良くなるらしいが、この苗は1鞘分を未処理で密閉播種した。塩素系漂白剤「キッチンハイター」に浸してみたが失敗でした。 応援には1日1回 ポチを・・・
2013.09.10
コメント(3)
前日に続いて、ギムノ実生チビ苗の後編です。海王丸あめ色刺が肌に密着、稜が瘤状になる選抜苗。竜頭(Gymnocalyciumu quehlianum)優良種の鳳頭におされ最近はあまり見られなくなった。勇将玉(Gymnocalycium eurypleurum)翠晃冠系ではプリプリ球体で硬い直刺の特異種。 光淋玉(Gymnocalycium cardenasianum)狂強刺と長直刺系の2タイプ。下2つはキリン団扇接ぎ降ろしと接木苗。上のチビ苗は長刺系の2年目苗。フェロシオール(Gymnocalycium hybopleurum var. ferocior)光淋と同じ2年目苗。金碧(Gym. multiflorum var. albispinum) 多花玉の黄刺種。アレオーレに赤味が有るのは多花玉。ギムノカリキュウム・ニグラム(G. gibbosum var. nigrum)発芽率、発芽苗の生長も良い九紋竜変種。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.08.02
コメント(0)
全81件 (81件中 1-50件目)