全38件 (38件中 1-38件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月11日(土)晴11~28℃、湿度40%。 12日は曇で夕刻より翌昼過ぎまで大雨に 本日は、大阪趣味の会の例会が我が家で行われ、お土産に貰ったニクサボ達と関連種にほんブログ村ギムノ・黒狂刺バッテリー一部に疣上斑が有る。種親に嫁いだのと違う別親の実生苗。グレードアップして里帰り。ギムノ・白刺海王丸参考苗に披露された、綺麗な白刺個体。強刺親の掻き子、既に根が出ていた。アストロ・カプトメデューサ錦斑入りと無地を般若接ぎ、無地接ぎの方が遅れて子吹くのでまだ分からないらしい。カプトメデューサ 自家栽培苗(Astrophytum caputmedusae)正木苗は塊根が出来る。ブシス接ぎが多いが、実生苗は貴重。-------------オトンナ・グラビフォリア(Othonna clavifolia)小型の塊根種ぷくぷくした葉を維持するのは難しいらしく難物部類、夏の過湿は厳禁で断水気味で。オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)休眠期の夏も枯れた葉が抜け落ちずに残る。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)ひね生姜の様な塊根が可愛い小型種。オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)<和名=黒鬼城>薄葉の万物想の様な中型オトンナの人気種。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月26日(日)曇後晴、22~33℃。27日は 曇、28日~7月2日までは晴、梅雨は如何に本日は、名古屋3クラブ合同の例会に飛び入り参加してきた。コロナ下で3年ぶりの開催だったようで凄い人数の参加者だった。偶然セリ会で入手できた5種類8鉢分です。 にほんブログ村ギムノ・短狂刺天平丸良い刺が出た、新袖接ぎ苗。短狂刺天平丸 上の苗と2つセットで入手できた。最近ヤフオクで追っかけていた。短狂刺天平丸綴化ついでに入手できた今回の目玉苗ホマロケファラ・狂刺綾波2本セットで入手、竜神木接ぎ苗。短刺種が出てないかと探していたが、出品は無かった。他に、緋牡丹錦2つと象牙丸錦の3つセット苗を持ち帰った。-----------------パキポ・エビス大黒鞘が弾け種が毀れ出ていた。片鞘だけを収穫。他2つの鞘の状態も毎日観察が必要。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ホマロケファラ 綾波 武蔵*幅4cm
2022.06.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)12月12日(日)、曇、6~17℃、湿度66%。 13日は、曇で10℃止まり、14日朝は氷点下まで下がる。本日は、大阪趣味の会の例会があった、セリ会が有るとのことで、急遽参加することに。 そこで、持ち帰ったサボちゃんなどの紹介です。にほんブログ村 マミラリア・春星(Mammillaria humboldtii)大型姫春星てなんやねん、春星のことやないか・・。誰も声がかからず、可哀そうで思わず連れ帰ることに。春星 群生苗をバラした苗だと思うが1鉢で1500円、8鉢位に植え替えれば、1鉢200円、超お買い得品。-----------------ユーフォルビア・コルムナリス(Euphorbia columnaris)ソマリア産の難物ユーフォは過湿厳禁だが、この苗は短い台木が埋まっているらしい。ラクティア錦綴化 変わった白黄色斑タイプオロスタキス・富士(Orostachys melacophylla v. iwarenge f.variegata ‘Fuji’)岩蓮華の白覆輪斑。夏の暑さに弱く、無事夏を越えられるか。エケベリア・シャビアナ‐ネオンブレーカーシャビアナ×カンテの交配種。なので、かなり大きく成る筈だが、気難しい品種故、夏越しが問題。ドリコテレ・金星モンスト(Dolichothele longimamma)金星が好きなので、刺無しに成ったモンスト姿も面白そう。ギムノカリキュウム・海王丸(G. denudatum "kaioumaru") タイプ違いで大型に育つタイプと、我が家の小型タイプと交配したくて入手した。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ギムノカリキウム 海王丸*幅4cm ☆赤松実生
2021.12.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)12月5日、晴、3~10℃、湿度48%。朝から和歌山市内の小島さんハウスの、園芸店に行って、帰りにカクタス・ニシさんであった和歌山サボテンクラブ例会に参加してきた。本日は、小島ガーデンでの購入苗と例会参加で入手したサボテンの紹介です。にほんブログ村 和歌山サボテンクラブ例会入手品エキノフォースロウ・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)セリ会で良い刺が出た苗が運よく落札出来た来年実生の親に使う。セリ品は他にアガベ2品も持ち帰った。マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)疣先に特徴的な櫛歯刺のマミラリア、ニシさんハウスにあったのを購入、接ぎ木でも腐り易いので保険を作って維持しないと。牡丹の舞 側面より大きい子が出ている苗を選んだ。来春に極太の大稜柱に接ぎ木する予定。----------------以下小島ガーデン購入苗。今は亡き小島生安先生のコレクションを引継いている奥さんと造園業の息子さんが運営している。ハウス管理の手伝いをしている、クラブ会員さんと現地でおちあい、愛売品の見学ができた。アガベとガステリア、アロエの3品購入。午後からの例会参加の為、そそくさと会場のニシさんハウスに移動。奥さん有難う御座いました。ガステリア・子宝錦白斑まだ珍しい綺麗な白斑があった。斑柄が安定しているようで、増殖したい。アガベ・細葉アリゾニカ巾広葉の大型種だが、細葉で小型らしい。アガベ・エリナケア×プラテンシスの交配葉縁の歯牙が強烈な両種の交配苗。大きく成ると恰好良くなる筈。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング エキノフォスロカクタス 竜剣丸*M 幅5cm
2021.12.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)晴天の4月11日、予定通り和歌山のサボテンクラブの例会に当日参加してきた。会場は何回か訪れたことのあるカクタス・ニシさんの栽培場でした。本日は、当日のセリ会での入手苗の紹介が中心。 にほんブログ村ギムノカリキュウム・光琳玉村主光琳の実生苗6鉢。左前のタイプ苗が良くなるらしい。名前でつられてしまった。テフロカクタス・2種3鉢上と右苗は同じ品種らしい、詳細は下記に。他にも貴重苗の出品が多数あって欲しかったが競り負けた。テフロカクタス・昼のミサ(Tephrocactus articulatus var.papyracanthus)武蔵野変種に、本種や黒ミサや夜のミサなどがあるが違いがいまひとつ分かりません。アレクサンデリー(Tephrocactus alexanderi)<和名=蛮将殿>ゲオメトリックスの変種との説も花は薄ピンクの可愛い花が咲く。竜剣丸 同品種で赤刺と黄色刺のセット苗が欲しかったが・・競り上がって断念した。ユーフォルビア・安曇野鉄甲(Euphorbia hyb.'Azumino Tekko')鉄甲丸ハイブリッド苗を探していて見つけた。この苗はニサさんでの販売苗を購入。オプンチア・大御所(Opuntia kuehnrichianus)球形団扇でテフロではなくオプンチア属で産地が違う栽培し易い品種だが成長が遅いのはテフロ並み。ゲオメトリックス2タイプ我が家の栽培苗、刺の強いのと殆ど刺がないタイプ、新茎節が出来てきた。ギムノカリキュウム・光琳玉 自家産実生の栽培苗。今回落札の村主光琳と刺の荒々しさが違うようなので比べてみたい。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 村主光琳玉
2021.04.12
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) /6月8日、当地の気象状況は、快晴で気温は14~32.5℃の今季最高温度に。湿度は14:00で32%本日は、カクタスニシさんで有った例会での競作苗配布と入手苗の様子とホリダ交配種です。 --------------------------------------------------------------競作苗は3種類この苗と、ハオルチア・ピグマエアミュータントとダドレア・グリーニーの3種類。ステファニア・エレクタ(Stephania erecta)。アジア(タイ)原産の塊根多肉。ハオルチア・ピグマエアミュータント透明窓の突然変異種。ピグマエア-ミュータント 以前から居てたミュータント苗。昨日持ち帰り品より一回り大きいアトロフスカミュータント透明窓の突然変異のモンスト化した苗。黄色花サンゴ油桐(Jatropha podagrica)通常は緋色のサンゴの様な花が咲く。黄花タイプユーフォ・ホリダ交配 セリ会での落札苗。似たホリダ交配苗 この苗は和歌山のクラブ会員より入手品。違いは花後の花托が残るか否か。ホリダ交配苗 自家産交配苗ですが小型。ポリゴナ(Euphorbia polygona)<和名=宝輪玉>この苗は国華園で見つけた。ホリダより多稜で縦長で径も細い。ポリゴナ-スノーフレークポリゴナのcv(園芸種)、親苗からの掻き子強刺天平丸 昨年貰った種からの実生苗を今年春に袖接ぎしたもの。もっと大きく成らないと分からないが、期待を持たせる。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物:ユーフォルビア ホリダ*S 幅3cm
2020.06.09
コメント(0)
おはようございます.…ヾ(^∇^)…寒い日だった9日、大阪趣味の会の2月例会が我が家で行われ、総勢30名程が集った。品評会テーマはエケベリアでした。本日は、例会の品評会の様子と出品苗や参考苗の紹介。他に、種蒔き直前の様子-- -- --品評会の出品苗 綴化苗のセクンダ綴化は第4位。綴化種前の苗はシャビアナモンストは第5位。出品苗 バカでかいのは2位のラウリンゼ。エケベリアをやっている参加者は少ないので、ちょっと寂しい品評会でした。我が家の倉庫に集まった参加者たち品評会優勝苗 韓国のパクさん苗の栽培品。屋外雨除けで午前中日差しがある場所に居たそうです2位は巨大なラウリンゼでした。我が家の出品苗と参考苗デレッセーナ×メキシカン交配の自家産実生選抜苗同一交配のタイプ違い。我が家の苗は3位でした。ボンビシナ交配 個人的には産毛のこの苗が好み-- -- --参考苗に紹介されたハオルチア・マクマトリー(Haworthia koelmaniorum var. mcmurtryi)欲しかった苗が紹介されたので・・、この苗とコエルのバカでかい交配苗も、同時紹介された。-- -- --昨年採取のサボ種と最近ヤフオクから仕入れたアガベやアロエ、パキポの種子。来週蒔く予定。加温と温度調節が可能な家庭用播種器「愛菜花」夏場の作業場デッキに置いて行う。2か月早く開始生え揃えばハウスに取り込む。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング アロエ ピランシー 実生 多肉植物 アロエ 7.5cmポット
2020.02.10
コメント(0)
9月8日にあった和歌山サボテンクラブ例会に参加してのお土産と セリ会での戦利品です。-- -- --アガベ・スーパークラウン(Agave potatrum ‘Super Crown’)吉祥冠の鮮明黄覆輪種がセリ品として出てきた。市販価格の半額以下で上手く競り落とせた。アガベ・チタノタ '小島白鯨'小さいのが2つ。例会開催前にオーナーから直接譲って貰った。後ろはスーパークラウン。白鳥とコリファンタ・楊貴妃モンスト上げ接ぎ後、挿し木発根管理中だった苗。欲しい苗をセリ会にかける習わしのよう。競り合う相手が無かったので希望額で入手できた。楊貴妃モンスト「クレオパトラ」刺が退化した様なモンスト。刺の根元だけが有りアレオーレの形が面白い。アリオカルプス・花牡丹 希望者が無く、可愛そうなので、2鉢一緒に初値で落ち、連れ帰った。プセウドリトス・?(左)とアガベ・パープルスポット(右) プセウドリトスはガガイモ接ぎして欲しいと預かり中。アガベは我が家の常連さん希望苗。共に一時預かり。マミラリア・白斜子掻き子例会同行者から頂いた。早速伸縮糸で接木した。例会競技用、エキノカクタス・王金鯱の種3年後(2022年)に品評会をするようです。1鞘分の半分を蒔き、残りは翌春に蒔く予定。-- -- --実生竜神木26本、以前お邪魔した趣味家に接ぎ台用をせびっていた、元気な苗を1パット譲ってもらった。接ぎ糸 靴下用の糸らしく伸縮性がある。市販で売っていないので、是非欲しいと買ってきていただいた。一生使えそうです。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaアガベ スーパークラウン 多肉植物 アガベ 9cmポット
2019.09.10
コメント(0)
滅茶滅茶暑かった8日、和歌山のサボテンクラブの例会に飛び入り参加してきた。サボ仲間のお誘いで、例年、岩出市の展示即売会等で顔馴染みの人達がいるのと、会場の趣味家ハウスも馴染みの事もあって、初めての参加です。-- -- --本日は、例会の様子と品評会と趣味家のハウス内のサボちゃんの様子です。-- -- --和歌山のサボテン村の例会場に成った 趣味家ハウスズラーと並んだハウスの1つ、オーナーはハウス2棟半の栽培品を所蔵。メイン隣の雑多ハウス。ハウス内の兜達 メインハウス内には、スーパー兜やミラクル兜は無く、ルリ兜も無かった。我が家の兜だらけ計画はこのハウスに刺激されたことも1つの要因です。1枚目画像のハウス内、多品種所蔵苗の一部の複隆碧ラン達。炎天下の例会参加者たちと、サボテンの実生方法の説明中の会長。兎に角滅茶苦茶暑かった。。品評会のテーマはロホホラ類で投票前のロホホラ達品評会上位入賞のデフューサ次点苗の疣銀冠玉、3位入賞の真っ白綿毛のデフューサとがが個人的には好みでした。例会場のお隣のハウス内。ここのオーナーのロホホラ類。珍奇サボちゃんの接ぎ苗が多く栽培されていた。手前のコリファンタ・楊貴妃モンストと白鳥。楊貴妃モンスト(クレオパトラ)と白鳥の接ぎ苗の2本セットを入手してきた。白斜子モンスト 前回気に成っていた品種。お誘いを受けた方から貰った掻き子苗はここのオーナーの繁殖品。幸いにも、宇治で有った即売会で入手済でしたけど。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング大祥冠
2019.09.09
コメント(0)
7月15日、14日に有った大阪趣味の会7月例会でのセリ会戦利品と・・国華園二色浜店での購入苗の紹介です。-- -- --アガベ・マクロアカンサ(Agave macroacantha)白い短葉のコンパクトタイプの個体。葉先の黒刺も立派に成りそう。アガベ・? 名称を記録し忘れた。アガベ・ブルーグロウ 名前教えてもらいました。葉縁の鋸歯が連なり今後の成長に期待が持てる。ユーフォルビア・メロフォルミス♀苗(左)(Euphorbia meloformis)メロホルミスはバリダ似の貴青玉で、最近綺麗な斑入りが出回っているのはメロホルミスHybの斑入り。右はポリゴナハオルチア持ち帰り品3種。コレクタ(後ろ)、ピグマエア・ミュータント(左)前右はスーパージャイアント、コンプト系で名前の通り15cmに育つそうです。ロホホラ・子吹き烏羽玉 昔からあったのに最近あまり見なくなった。そう言うのが気になるんです。烏羽玉綴化戻り苗 白肌の小型種だったそうだが、3つに切り分けよう。アリオカルプス・3つ疣花牡丹実生苗らしいが・・3つ疣が出かけている。-- -- --帰路立ち寄った国華園で購入した多肉3種 リガルディアエ(Monadenium lugardiae varie.)持ち帰って2つに株分け。ユーフォルビア・九頭竜。アデニウム・アラビクム。皆植え替えた。ユーフォ・九頭竜(Euphorbia. inerms)植替え後Euphorbia guillauminiana?凄い徒長苗を貰った。最早何なのかも分からないけど格好良い株立ちに成るギラウミニアナ?なのでは。ユーフォ・フィアナランツァオエ が正しいらしい。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア ゴルゴニス 「金輪際」タコモノユーフォルビア
2019.07.16
コメント(1)
7月14日 小雨降る空模様の中連れ立って、久々に7月例会に参加してきた。今回の品評会テーマはコーデックスでした。-- -- --本日は、品評会とセリ会の様子、帰路行った国華園二色の浜店(貝塚市)での購入苗などです。-- -- --パキポディウム・グラキリス品評会で優勝したコーデックス出品者が解説と説明をしている。第2位のパキポディウム・ビスキノーサム最近小さい実生苗をヤフオクでゲットしたが・・完成苗はこのように成る。オペルクリカリア・パキプス4年前に取得したそうで、現在最も高価なコーデックス、購入時は安かったそうですが・・・ユーフォルビア・? 塊根ハナキリンの仲間個人的に好きな品種。小さい鉢にバランス良く植えられていた。アストロ・カプトメデューサ 参考苗般若台木にタイ式疣接ぎされた苗。我が家も2つプシス接ぎしたんですが・・子が出ていない。-- -- --セリ会開始セリ会のあんこ(競り人)と競売最初はミラクル兜セリ会出品の超大疣兜 競合苗と思いきや意外とあっさりセリ落とされた。セリ会で落札したサボちゃんの一部、他にアガベも、後ろのユーフォは同伴者からの貰い物。帰路国華園貝塚店に寄った際、購入した多肉右3鉢--<セリ会の戦利品と購入苗は後日紹介予定。>-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングトリカデニア
2019.07.15
コメント(0)
夕刻から雨になった6月10日は18~26℃に・・。久し振りに大阪趣味の会例会に参加してきた。本日は、例会の様子と同伴者宅の多肉や例会場所提供のお宅のサボちゃんです。同伴者のパーゴラハウス 最近10坪の多肉ハウスを完成させたあの方のコレクション。植替えを行ってからハウスに移動させるとのこと、まだ植替え途上。アストロ・大毛羽疣連星ルリ兜交配させて欲しい見事な連星疣の個体。-- -- --例会品評会の様子例会品評会の展示苗たち(テーマ=コーデックス) この後人気投票。優勝者の蛸もの塊根ユーフォ 名称は忘れた。品評苗 2位はパキポ・グラキリス(画像無)3位はキポステンマ、ユーフォ・アブデルクリ。-- -- --開催場所宅の栽培場の様子。親苗ハウスのサボちゃんたち高級品が詰まったハウスと牡丹類を吊り下げた実生ハウスの2棟がメーン栽培場。アズテキュウム・ヒントニー趣味家宅には必ず有る、菊水群生苗などの貴重種が詰まっていました。実生の花籠 他に山取りの貴重群生苗が2つ有りました実生小苗ハウスハウス内で吊鉢に成っていた牡丹類。とメサガーデンより取り寄せた種からの実生苗が沢山育っていた。地植えの接ぎ苗ハウス 接ぎ木はセロテープで固定しているらしい。 ナバホア・斑鳩と飛鳥の難物種などが接木されていた。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【珍しいアリ植物】【コーデックス】ミルメコディア・ベッカリー(3号)
2018.06.11
コメント(0)
午後より雨に成った日曜日の7月9日お誘いを受けたので7月例会に参加してきた。貝塚市在住の趣味家宅で近所の公民館で品評会や多肉談義が行われた。趣味家の地上温室(アルミ製5坪程のハウス)貴重高級種が入った棚上のサボちゃん。後ろにテフロカクタス・ゲオメトリクスの群生苗がある。棚下で実生もされていた。アズテキュウム・花篭(Aztekium ritteri)群生苗がごろごろしていた。アボニア・アルストニーは白花種で赤花種はクイナリア=(Avonia quinaria )が正しいらしい。プロスフェルジア・松露玉(Blossfeldia Liliputana)最小のサボちゃんみんな正木苗、さらに遮光されていた。帝冠銀牡丹綴化(誤り訂正)正常苗から綴れに移行したよう。ツルビニカルプス・アロンソイ隣にアロンソイの綴化苗が置いてあった。地上温室のパイプハウス。ハウス内は高床式で通路は脚立に足場材が渡してある。反対棚には兜類がいた。同規模のパイプハウスが他に、もう1つ有った。日照条件が悪いとのことでこのハウスも高床に、棚下に多肉も。-- -- --メインハウスは屋上のアルミ6坪ハウス住宅のベランダから螺旋階段で屋上に出られる。地上から見上げた画像、例会終了後に順次見学させてもらった。コピアポアの巨大群生苗や大物がごろごろ・・-- -- --品評会出品苗今月は南米種(コピアポア等)コピ・黒王丸類が多かった。コピアポア・ラウイ品評会出品の1つ、スマホの室内撮影で画像の悪さはご容赦を・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.07.10
コメント(0)
3月19日サボテン大阪趣味の会に参加してきた。午前中は奈良多肉研究会の見学会が、午後からは、会員の栽培場での例会(品評会)があった。昨年秋の展示即売会で入会し例会は初めてでした。奈良多肉研は撮影はNGだったので画像は無し。購入多肉5品の紹介です。ユーフォルビア・白衣ホリダの雌木です。小さい花には雌蕊だけが付いている。白衣ホリダ我が家の雄木。帰宅後日没で照明撮影した。パキポディウム・エビス笑い極小さい苗をゲットしてきた。パキポ・グラキリス(象牙宮 )(Pachypodium rosulatum var. gracilius)大きく成れば、ふっくらした壺型塊根に成るパキポの中でも姿の良い人気種。デッキア・フォステリアナ×チェリーコーク両種の交配から葉の短く白い苗は不思議だが・・。葉長の赤いメタリックな葉色が普通だが名札誤り?ゲオヒントニア・メキシカーナ(Geohintonia mexicana)今回の目玉種で念願種が手に入った。購入品の中では最高値でした。--------------------品評会に持って行った王妃笹の雪A型人気投票では散々な結果でした。お邪魔したハウスで購入した多肉は2種3鉢でしたが画像は撮り忘れた。---------おまけ----------頂いたクリスマスローズ交配実生の変わりもの。上向きに咲くクリスマスローズ八重咲で咲き分けしている。連れ合い管理のクリスマスローズ花壇花は終わり勝手に結実して株の周りから発芽してくる。・・・・・・・・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング
2017.03.20
コメント(0)
1月25日京都で有った新年総会の第2部での交換会(セリ会)はPM3:00前頃から始まり4:00までの1時間ほど・・参加人数の割に出品数はちょっと少なめでした。 会員持ち込み苗、セリを待つサボテン多肉たち。 例年では業者会員(賛助会員)が苗を提供してくれているのですが新年会は抽選苗だけで交換苗の出品が無かったようです。ちょっと寂しい。|・ω・`) ですが、竸ったものや競合無かったもの6品を連れ帰ってきました。左画像の小さい奴は、抽選苗のサボテン、コリファンタ・新種の実生正木苗。他の接木苗は精巧丸綴化と白鳥綴化のセリ苗。精巧丸綴化は切り刻んで別台木に接ぎ変えるつもりです。右の多肉は亀甲竜と・・マッソニア・プスツラータ。 マッソニア・プスツラータとデプレッサ(Massonia depressa)(左)今回狙っていた艶葉のマッソニアが手に入った。花はこちらの方が綺麗。ハエマンサス・ロツンデフォリウス(Hae. rotundifolius)(右)輸入苗は見たことが有ったが・・実生の3本苗が、でかい深鉢植えで・・花が咲くまで生きていられるか・・・。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2015.01.27
コメント(0)
1月25日京都シャボテンクラブ(KSC)新年総会に参加してきました。参加者は50人超総会次第に添い、昨年の活動報告、決算報告、新年度役員選出、行事計画、予算案を可決後。先ず品評会の投票に・・・以下出品苗たちです。(私の好みで写した展示苗) ランポースーパー兜?(左)ディスコ・ホルスティ(右)スーパー兜の白点が有るランポー?。ホルスティ正木でこの大きさは凄い。 ギムノ・天紫玉錦(左)ハオ・冬の星座Hyb(右)極上斑柄で発色も最高。右苗はストリアータとの交配なのでしょか? エケ・サブセシリス錦?(左)ハオ・白帝城orグリーンジェム?(右)鮮明斑の特大苗。=モーニングライト(E. 'Morning Light')?。尖んがり葉はやっぱ白帝城か?仔がこんなに出るものなの・・・。品評会投票集計中の参加者の様子。皆さんわきあいあいで談笑中。優勝は巨大銀冠玉群生株で、あとは何が入賞したか聞き逃した。 エケ・ラウリンゼとセダム・ロッティ(左)ラウリンゼ(右)すんごく綺麗なこの2つはhinakotaさん出品苗。パキの新種と思いきやロッティの栽培株ですって・・・この色出せます(`・д・ノノ゙☆パチパチ 左は参加者全員に当たる抽選苗。希望苗の番号を書いて投票し、競合すればじゃんけんで決め負ければまた投票、私はじゃんけん2回負け(じゃんけん弱)3回目でゲット、全員に当たるまで繰り返す。右は交換会のセリ用に会員が持ち込んだセリ苗の一部。セリ会の様子と運良く連れ帰ったゲット品のお披露目は明日に予定しています。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2015.01.26
コメント(2)
京都に大雨洪水警報が出た16日、KSC例会にほぼ1年ぶりに参加してきました。4月に宇治植物公園で有った展示即売会以来の京都です。今回は秋の植え替え作業のスライド説明と談議・・・品評会テーマは有星類でした。(1) (2)品評会表彰株2品・・目の保養にどうぞ(1) アストロフィツム・偉鳳玉(Astrophytum capricorne var. crassispinum)(2) アストロフィツム・恩塚ランポー(Astrophytum myriostigma 'ONZUKA')他には、ハオルチア・ニグラの大群生株、ガステリア・恐竜の巨大株等々でした。--------------------交換会持ち帰り品(3)アロエ・レッドドラゴンHyb(左)、デルトイデオドンタHybだるまタイプ(中)モナデニウム・ルベルム(Monadenium montanum var. rubellum)(右)ケニア産の塊根モナデ、寒さに弱そうなので冬期は室内管理か。(4)サボテンは南米種5種と赤花スーパー兜の6品でした。スルコレプチア・SP(後中)、ロビビア・SP(前左)ネオポルテリア・多彩玉(前右)(5) (6)(5) ユーベルマニア・フラビスピナ(Uebelmannia pectinifera ssp. flavispina)。ペクチニフェラの金刺変種。探していた今回の目玉品種。(6) サブマツカナ・麗髪玉。奇仙玉の仲間。濃い緑の艶肌でアレオーレから根元が黒い飴色曲刺種、同属花は長い花筒でどんな花色か興味津々。 1日1回 応援ポチを・・・
2014.08.18
コメント(0)
23日、クラブ例会から連れ帰った落札品の紹介です。ゴジラ実生巨大袖ヶ浦接木苗 ロゼオカクタス・亀甲牡丹 (R. fissuratus 'Godzilla')頑張ってセリ落としてきました。これで我が家のゴジラと交配できそう。エリオシイケ・五百津玉(Eriosyce ihotzkyanae)かなり大きな苗、おそらく接ぎ降ろし苗。2個セットで3つゲットしました。上左から翠晃冠錦、光琳玉、緋花玉綴化手前、緋牡丹錦、花王丸、兜エキノフォースローカクタス2種栽培名人出品の手頃な大きさの優良種。剣恋玉(E. kellerianus)(左)と紺碧玉?(右)多肉の落札品亀甲竜(Dioscorea elephantipes)上2つアガベ・鳳凰。雷神系の斑抜け苗なのかと(左)右はプミラ(Agave pumila)他にはコリファンタ・天司丸、ユーフォ・バリダ等を持ち帰ってきました。アボニア・赤花アルストニーはセリ負けゲットならず。値段の安い白花が出ればその時はと慰めている。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.02.25
コメント(0)
23日KSC例会(京都六孫王会館PM6:00~9:00)にほぼ1年ぶりに参加してきました。今回はサボテンの春の植替えについて、栽培名人によるスライド説明でした。その後品評会の表彰と交換会(セリ会)の9:00まで時間切れでセリ残しが出た盛況でした。品評会1位 ヒアシンス科の球根植物。造花みたいな花。アンドドロギニュウム?(聞き間違いか)アンドロシンビウム キリオラーツム(Androcymbium ciliolatum)に訂正。2位スーパーバラ丸昼間はもっと花が開いていると思われる。同率2位のロゼオカクタス・亀甲牡丹凄く綺麗な丹精された名品。3位はハオ・レツーサ斑入り種(画像は無し)入賞のマミ・雅卵丸、ハオ・鬼瓦他にアルブカ・ナマクエンシス、マミ・赤刺カルメナエ、マミ・巨大白星が入賞にその他気になった出展品多稜類・振武玉(上)ドリコテレ・琴糸丸(直刺タイプ)(左)、(右)食虫植物(名札Drosera・--)モウセンゴケの仲間でしょうか。交換会(セリ会)に出ていた気になった出品種。赤花アルストニー(アボニア)、亀甲・ゴジラ(ロゼオ・・)(右)果たして、この2つ落札できたでしょうか・・・セリの結果持ち帰り品の紹介は翌日に・・。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.02.24
コメント(2)
2月18日にあったKSC(京都シャボテンクラブ)2月例会での持ち帰り品今回は下の画像のサボテン7品と多肉3品の10点でした。サボテン以外では真中のハオルチア・初夢殿の3頭苗、後ろはガストロアロエ・スイフレーク?(春鴬囀×スノーフレーク)の交配種。エケベリア・あずきは(紅司×シャビアナ)の交配種です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下サボテン7種フライレア・虎の子(Frailea pumila)これは群生株なんです。引き抜いて植替えしてみたら全部連なっていました。 ツルビニカルプス・昇竜丸(左)と烏城丸(右)昇竜丸としては刺は貧弱ですが念願種だったので思わず飛びついてしまった。烏城丸は2鉢一組で一緒に付いてきた。 マミラリア・ビクトリアカルメナエ変種?赤刺の赤花種のようです。仔が5つ出ていたが、ぐらついていたので2つ外して植替えた。右は掻き仔苗、既に根が出ていた。アストロフィツム・タイガースーパー兜腰折れが有りますがアレオーレのVマークが面白いので・・・テロカクタス・緋冠竜テロカクタス・紅鷹テロ2株、同時にセリに掛ったが誰も声をあげなかった。可哀そうなので初値で連れ帰ってきました。
2012.02.20
コメント(1)
2/18の雪がちらつく4時過ぎから、KSC(京都シャボテンクラブ)例会に行ってきた今月(2月)のテーマはサボテンの植替えについて栽培名人のベテラン会員によるサボテンの植替えの仕方について、プロジェクターで画像を見ながらの説明講習会と実際の植替え作業の実習討論会でした。根の整理の仕方、用土の配合や肥料について。また、植え込み方等々質疑を含め有益な講習会でした。他に、興味深かったのはエキノカクタス・大平丸の発芽促進方法で塩酸を使った種子の処理方法の説明も驚きでした。(説明解説プリントを頂きました)その後、例によって品評会の表彰に続いて交換会用苗のセリ会がPM9:00まで熱戦が・・・---------------今月の品評会展示品(画像が見難いのは、カメラの故障で急遽携帯で取った画像のせいです)恐竜玉扇 満月リトープスの群生株白鳥-----------------セリ用交換会苗 今回は同郷の会員仲間と我が家に来られる熱烈中年趣味家?2名と都合5名で出かけてきました。。当日の連れ帰り品は後日紹介予定。
2012.02.19
コメント(0)
1/22のK・S・C 新年例会持ち帰り品の紹介です。今回の持ち帰り品は6鉢でした真中の四角白ランポーは昨日紹介した抽選会苗です。濃大白点兜白点が毛羽立っている優良株ですが変形や腰折れがある為敬遠されたようで競合なく初値額で、交配親にゲットしました。大株のブルーライト(Echeveria cv 'Blue Light')ですさすが女王「カンテ」の交配種綺麗です。下の「ブルーバード」とは別タイプ。むしろ、アフターグロー(サブリキダ交配種)の系統の様です。 (参考)我が家のブルーバードとアフターグロー コエルマニオーラム(左の苗)巾広短葉のアメリカ実生苗。仔吹きタイプとの事。「マクマトリー」との中間種のような感じです。(右)は品評会に出ていた「マクマトリー」×「天涯」の交配種。ロゼオカクタス・ヒントニー×亀甲牡丹 交配実生3本苗12月例会でゲットしたヒントニー(Ariocarpus fissuratus var. hintonii)の交配種。ヒントニーの顔になりかけ・・・大型のヒントニーになればと・・・
2012.01.24
コメント(0)
1月22日pm1:00~六孫王会館3階で新年例会がありました。昨年に続いて2回目の参加です。(会員参加者40数名の盛況でした)(1).総会次第(役員、行事、会計(予算・決算)等)を可決了承・・。(2).会員による人気投票で品評会の展示品の表彰がありました。以下人気投票の上位入賞株です。1位「三角牡丹」2位「万象錦」3位「ギムノ・天平丸」3位「兜」アロエhyb「Christmsa Carol」と「モニラリアの?」の各入賞株でした。(3).全会員による欲しい苗の総当たり投票抽選(ジャンケン)会が・・・競合するとジャンケンで決め負ければ再投票で全員が決まるまで繰り返す。 抽選会苗(左)と私の抽選品「四角白ランポー玉」(3人競合したがジャンケンに勝利)会場風景(4).恒例の交換会がありました。今回はクラブで準備して頂いた「荒張園芸」さんと「カクタスニシ」さん他の賛助会員提供の協賛苗をセリ合い合戦が4時過ぎまで・・・セリ苗他に4ケース有りました。以上例会の様子でした。セリ品の持ち帰り品は後日報告の予定です。
2012.01.23
コメント(3)
12月17日(土)京都シャボテンクラブ例会セリ会での戦利品ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦今回の目玉品。2株あった小ぶりのこの苗をゲットできました。ギムノカリキュウム・メガタエ(Gymnocalycium megatae)扁平に育つので付いた和名は「 翠盤玉」。この苗3鉢セットの1鉢セリ落とされた会長からこの苗だけを3分の1で譲り受けました。ブラボアナス(Ariocarpus bravoanus)綿毛が多く解り難いですが疣の途中にアレオーレの綿毛がある。アガベ牡丹に近い品種かも(アガベ牡丹と亀甲牡丹の中間種?)亀甲牡丹ヒントニー(Ariocarpus fissuratus var. hintonii) 亀甲牡丹の小型種で径6~7cm位しかならないようです。クラッスラ・巴(Crassula hemisphaerica)念願種がやっとこさ手に入りました。地べたにペッタンコに育つ。色んなタイプが有るようです。この苗は葉に浅い溝が入るようです。球根種2種アルブカ・フリズルシズル(albuca spiralis 'Frizzle Sizzle' )ハエマンサス・コッキネウス(H. coccineus )赤花眉刷毛万年青左のアルブカは「ナマクエンシス」より大型で葉巾が広いような・・・コッキネウスは念願種夏場は葉が枯れ球根だけになる。 にほんブログ村
2011.12.19
コメント(0)
3カ月ぶりにKSC12月例会に、ニク仲間と行ってきました。今月は第37回日本サボテン大会のスライド観賞と品評会テーマは(小鉢物)でした。クラッスラ・都星(Crassula mesembrianthemopsis)クラッスラ・スザンナエ(Crassula suzannae)品評会展示品のこの2つ夏の暑さに弱い難物種ですが京都の栽培名人にかかればこんな大株に・・・凄いです。エスコバリア・北極丸(Escobaria vivipara)北米原産で産地が広範囲の為地域変異種の沢山あるビビパラです。この品種はガラス質の刺で頭の揃った見事な群生株です(品評会株)リトープス・オリーブ玉?の巨大群生株この大きさの株はめったにお目にかかれません。見事としか言いようがないです。植替えは大変でしょうね・・(品評会株)セリ会(交換会出品苗)サボテン名人の出品苗この中から3つゲットしました。セリ落としたのは果たして何でしょう。リトープスの出品はもう1箱ありました。他に、今人気の有る南アフリカ産の小球根植物が1ケースとハオルチア1ケース、クラブ会員出品株が2~3箱ありました。品評会株の表彰式の後、7時過ぎから9時までセリ会が開催され、例によって7品連れ帰ってきました。戦利品の紹介は後日報告します。 にほんブログ村
2011.12.18
コメント(2)
KSC9月例会でのセリ会、取得品の1つにギムノカリキュウム属翠晃冠錦とモンストローサの翠晃石。2つの持ち帰り品ほかを・・翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii f.variegata)刺の短い扁平球の黄色斑タイプ。9月セリ会ゲット品翠晃冠錦2010年12月セリ会取得品(当時の画像)オレンジ色斑の綺麗な極上斑。上と同一会員の提供株。 翠晃石今回の目玉です「百目翠晃?」と呼ぼうと思う。モンストローサ(石化種)です。妖怪「百目」みたいで、何か気持ち悪い姿です。9月例会取得品です。早速仔を2つ外して挿した(右)。翠晃冠以前斑入りだった斑抜け株の掻き仔苗。4稜聖王丸錦(G. denudatum var.penthacantha variegata)2010年8月取得品(当時の画像)当時からサイズはほとんど変わらず仔吹きしたが仔は無地で5稜に戻っている。良寛錦(Gymnocalycium chiquitanum f.variegata)宇治植物園展示即売会購入品(2011.4)疣上斑は斑柄が安定してしている。黒刺良寛(Gymnocalycium chiquitanum)我が家の古い実生苗の掻き仔にほんブログ村
2011.09.20
コメント(0)
1か月ぶりに京都シャボテンクラブ例会に参加してきました。今月は競作苗談義と表彰式とお馴染の交換苗セリ会が・・・<9月17日(土)PM6:00~9:00京都六孫王会館>生憎の雨模様にもかかわらず参加者多数で盛況でした。競作苗のクラッスラ・稚児姿...優勝株競作苗ユーホルビア・仔吹きオベサもう1つ出ていた別の仔吹きオベサが準優勝に ハオルチアの競作苗「万象」(左)と「ピクタ」(右)以下はセリ会用出品株ですセリ会出品株のサボテン達セリ会用のクラブ会員の持込み苗 ハオルチアも会員提供苗が・・・あと2箱ありました。ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦セリ用サボテンの1つ・・・もう1つありました。競作苗の栽培自慢話の後、表彰式に次いで7時過ぎから9時までビッシリ、セリ苗の激戦やり取りがありました。例によって、声をあげて数品ゲットして持ち帰ってきました。にほんブログ村
2011.09.18
コメント(0)
7/23 K・S・C (京都シャボテンクラブ)7月例会に1か月振りに参加してきました。例によって同郷の多肉仲間と一緒でした。今回は先の京都サボテン大会出展株のスライド観賞と出展者のコメント・・。今月の品評会のテーマは刺物(強刺類)でした。品評品の一部・・・当然フエロカクタスやエキノカクタスの刺物が中心でしたが、紹介は私の好みですみません。ギムノカリキュウム・金碧凄い刺です。刺座が赤いのは「多花玉」ギムノカリキュウム・天平丸猫爪刺の凄い株です。エキノフォースローカクタス・白刺竜剣丸ヘラ状の極太刺ロホホラ・デフューサ綿毛ふさふさ、水遣りの越水管理はさぞ大変でしょう。 ユーホルビア・蛸物の?(左)とハオルチア・静鼓錦 セリ会(交換会)の競売苗の一部今回は協賛会員の出品が主でハオルチアが多かったです・・・・クラブ会員の出品が少なく・・・チョッピリ寂びしい交換会でした。幾つか、ゲットしてきたんですが落札品の紹介は日々のブログ記事で都度披露していきたいと思います。
2011.07.24
コメント(0)
4月16日(土)宇治植物公園サボテン展から例会会場の六孫王会館に開催時間(PM6:00~)の10分前に到着しました。当日は昼2:00に多肉仲間と出発して宇治植物公園に1時間滞在(昨日紹介のサボ達をゲット)その後、例会会場へ・・・例会は6:00~9:00までの慌ただしい充実の半日でした。当日のセリ会での戦利品の一部を紹介します。今回はギムノカリキュウム属中心の7品でした。即売会(宇治)分5品と合わせ12品種を持ち帰りました。右端は「多花玉」蕾が付いています。我が家の海王と交配出来そう。ギムノ・魔天竜先代五十鈴園主「守金魔天竜」に近い剛刺とまではいかないが良い刺が出ています。海王丸?肌色からして海王と思えますが短い刺のプリプリです。海王の珍しい?1タイプがコレクションに加わりました。光琳玉標準タイプの接ぎ降ろし強刺?平凡苗?今回の目玉にゲットした「リミフォリア・ストリアータ」小型細葉の優美タイプ。----------------------------------------I・S・I・J(国際多肉植物協会)の写真集第2巻が発行され入手しました。第1巻発売から7年待望の写真集です。クラブで予約で購入できたんですが、福島市の「カクタス企画社」佐藤さんより、頼んでいた業者の仲介で直接入手しました。2巻は優良個体や園芸種が多数掲載、1・2巻共通の索引となっています。趣味家必携の写真集です。 (左)今回発売の第2巻。(右)は第1巻と世界の多肉植物(佐藤勉・著)の多肉植物写真集。
2011.04.18
コメント(2)
KSC(京都シャボテンクラブ)新年総会2011.1.30(日)六孫王会館3F会場の様子と参加者総会の内容は昨日の記事を参照して下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・総会後半の3:00~5:00全員が前に集まりセリ会開始~当日の戦利品です。アリオカルプス青磁花牡丹ぷくぷくダルマタイプの極上品これで2,000円でした。ロゼオカクタス実生黒牡丹ここまで成るのに7~8年は経過していると思われる。2鉢あった1鉢です。ネオポルテリア(旧ネオチレニア)玉姫(Neochilenia reichei)マミラリア・ハウディアーナ(Mammillaria saboae ssp. haudeana)サボアエの地域亜種。より丸い球体で形良く群生する。(左)ツルビニカルプス・ディクソニアエ(Turbinicarpus schmiedickeanus var. dickisoniae)径2~3cmほど、花は黄白色(右)マミラリア舞星(Mammillaria aureilanata)黄金綿毛状刺種。今度はうまく育ってくれるか再度挑戦。ベヌスタ×オブツーサ(OB1タイプ)紫肌選抜種。カクタスニシさん提供の苗、競合無く落札できました。白帝城(JTC苗)命名者は山城・・園さんの筈。価格は上のベヌスタ交配種と同額でした。<JTC>はジャパン・ティッシュ・カルチャーの略で、メリクローン(組織培養)苗の事です
2011.02.01
コメント(0)
1月30日(日)京都シャボテンクラブの新年総会に行ってきました。(午後1:00~5:00 会場は何時も通りの六孫王会館3階)参加者は50数名で近年にない大盛況?の参加人数なんだそうです。今回は連れ合いと同郷の多肉仲間2組4名で連れ持っての参加でした。昨年8月から例会に飛び入り参加してきましたが晴れて正会員に・・¥。総会行事(役員選出・行事報告と行事計画・決算と予算報告)のあと会員持ち寄りの品評品の投票と表彰<投票方式は>参加者全員がこれはと思う展示品3つを書いて総数の多い順に表彰すると言うもの。展示品と表彰品はこれらです。投票総数トップのメセン3種天女(手前)・唐扇(右)・菱鮫(左) 投票2位の黒刺天平丸と3位の光琳玉 列刺玉?と快竜丸の入賞株その他の品評会出品株・・・これらは何・・・参加者全員にもれなく当たる景品1~54自分の好きな品種番号を書いて競合がなければそのまま自分の物に競合者はじゃんけんで決め、負ければ残ったもので同じ作業を繰り返す。私と連れ合いの景品はこの3つでした。私のは狙い通り手前の快竜丸と鳳頭2個1組 連れ合いはじゃんけんに負け2度目で烏羽玉でした。その後に「荒張園芸」・「カクタスニシ」さんの賛助会員さん供出の交換会(セリ会)がありました。 セリ品の一部落札品は後日報告します。
2011.01.31
コメント(0)
京都シャボテンクラブ(K・S・C)12月例会でのセリ会の戦利品パート3多肉偏です(以前分も含んでます)ハオルチア・錦帯橋この2つは別の方の出品苗。交配相手が欲しくて2つとも落させていただきました。これで我が家には下の株を入れて3個になりました。錦帯橋4号蘭鉢に植わっています。でも仔が出ない。実生しかないのかも。コエルマニオーラム×竜鱗の交配傑作株では。ハオルチア・グリーンジェムブラックベルディアナ×マウガニー(万象)の交配種。尖がり葉のブラックも万象との中間種はこのようになるんですね。透明葉の万象が出来たりして・・無理かな? ハオルチア・ベヌスタ交配種この2つは以前(8月)の落札品。1籠分20鉢を4人で5個ずつのセットの中に入っていた苗。5株1,000円,なんと1個200円也。来春1月は新年総会・・1月第4日曜日(1/23)PM1:00~だそうです。会場は同じ六孫王会館2階で優品交換会(セリ会)もあるそうです。
2010.12.15
コメント(0)
昨日に引き続いて戦利品第2弾(サボテン偏)です。一部以前のセリ会分もふくんでいます。ギムノカリキュウム・ニグラム(Gymnocalycium gibbosum var. nigrum)九紋竜の変種ですが凄い刺の個体です。小さく見えますが12cmの大株です。入札者がいなかったんですが思わず声を出してしまいました。マミラリア・五百丸(Mammillaria lasiacantha)ピンク色の綿毛刺のマミラリア。嬉しい出物です。来春分解すれば10鉢はできそう。マミラリア高砂殿(Mammillaria bocasana)綿毛中から釣針状の中刺を出す。古くからの品種。我が家の小型種とは違い10cm近くあるのに仔吹きしていません。ロゼオカクタス亀甲牡丹ゴジラタイプこの株ゴジラ実生の正木苗ですがヒントニーみたいにも見えます。こちらのゴジラはKSC8月例会で初めて参加させてもらった折の落札品で特徴が出始めの苗。正木苗です。ユーホルビア・バリダ横縞が綺麗に入るタイプです。前回の出品苗は競い負けしてしまい。念願の品種、ちょっと張り込み過ぎたかな。
2010.12.13
コメント(2)
12月11日にあった京都シャボテンクラブ(K・S・C)でのセリ会ゲット品の紹介(ギムノ偏)です。以前のセリ会品外も・・・。天平丸黒刺の優しい感じのタイプです。昨日、到着早々に物色して最初に目についた。これを狙っていたんですが競合なくゲット出来ました。天平丸最近のヤフオク落札品。上のタイプと良く似たタイプですこれで交配相手が出来たので来年は実生できそうです。以前紹介の天平丸の記事(2010年11月22日)のタイプと違いますhttp://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201011220000/翠晃冠錦これも運よく連れ帰ることができました。緋牡丹錦上の株は12月。下のは10月の戦利品こちらも交配出来そう。4稜聖王丸錦9月例会の落札品です。普通ペンタカンタ(聖王丸)は5稜ですので4稜は貴重品です。更に斑入りですからさぞかしとお思いでしょうが3桁で落した。こちらは、仔吹きに期待です、4稜で斑入りが出るかは何%? 以前のセリ会の記事は。カテゴリー・クラブ(例会)からどうぞ。
2010.12.13
コメント(6)
今回は道路渋滞を予想して4時30分(前回の30分前)に出発開催時間の6時に10分遅れで到着しましたが始まる直前に滑り込みできました。今回の品評会テーマは小品物(何でもあり)と京都サボテン大会の展示品の表彰株と他の展示苗のスライド紹介がありました。その後、宇治植物園での展示会展示品の画像も同時紹介されました宇治植物園の展示会は来春にも開催予定が有るとの事でした。京都シャボテンクラブHPhttp://kyotocactus.syuriken.jp/活動内容や例会の様子等紹介されています。品評会(競作苗)の紹介です個人的な好みで3枚だけ撮影したのがこれらです。ギムノカリキュウム尾形丸・・・直刺型の優良種ギムノ天平丸・・・・猫爪型の凄い刺の株クラッスラ・セリア・・・スザンナエを大型にしたような感じの品種暑さに弱そうなのに凄い大株に育っています。品評会表彰の後セリ会は午後7時~から9時までビッシリの白熱戦でした。これらは、セリ前の出品苗です。 事前に目を付けていた出品苗です。黒刺の天平丸・・・優しい感じが気に入った品翠晃冠錦・・・極上の斑柄出来も最良品ですカリフラワー花牡丹・・・欲しいですが高く成りそう。ゴジラ(亀甲牡丹)・・・どちらかを狙ってみました。果たしてこれらは落札出来たのでしょうか?他にもハオルチアの何種か品さだめをしていたんですが結果の戦利品紹介は後日にしたいと思います。
2010.12.12
コメント(0)
10月23日(土)にあった例会に行ってきました。当日は5時ちょっと前に出発したのに凄い渋滞で2時間もかかってしまった。阪神高速の松原線が通行止めの影響か24号線バイパスの混雑がひどかった。そんな訳で1時間遅れで品評会の表彰の際中に到着してしまった。その後、セリ会があって午後9時ごろまで約2時間のセリ会のみの参加になってしまった。当日のゲット品を紹介します。エビテランサかぐや姫1鉢に7個植えの寄せ植えをゲット。翌日5鉢に植替えた。マミラリア「桜月」(左)と「ラウイ」(右)のセット「桜月」は「満月」の赤刺美種。「ラウイ」は変種の「ノビロ」より大型みたい。恩塚ランポー玉我が家に幾つもあるのについつい声を掛けてしまった。「ヤフオク」にでも出そうかな~と・・・・。 左「海王丸」は同系統3株目。右の「花王丸」も2株目ですどちらも、交配目的で落してしまった。「花王丸」は15cmの大物です。今回の目玉はこの「短強刺象牙丸」以前京都の趣味家を訪問した際「種子を頂き」秋蒔きで発芽苗が育っているんですけど。エケベリア「ブルーバード」同郷の出品苗青磁肌に葉先の色ずきが連れ合い好みで土産がわりです。セリ人曰く「直接本人から買ったらどうです」と言われました。
2010.10.25
コメント(0)
☆初めてヤフオクに出品して1週間9月19日終了で多くの入札を頂き有難うございました。☆昨日から荷造りに精をだして順次発送しています。------------------------------------☆第2弾として9月26日終了の出品予定の多肉達を紹介します ・ Monadenium guentheriCopiapoa hypogaea Haworthia tortuosa ・☆好評のユーホルビアと葉物メセン中心です。☆サボテンではヒポガエアとカルメナエの2種類☆今回はセネキオとガガイモ科も少々いれました------------------------------------------------☆昨日は秋蒔きのサボテン「大平丸」と「尖紅丸」を蒔きました京都シャボテンクラブの「大平名人」から教わった60度のお湯に浸しておいて冷めた後に蒔くと良いと聞いて実行しました。発芽刺激の結果が出れば報告したいと思います。
2010.09.21
コメント(0)
Aztekium hintoniiGymnocalycium denudatum var.penthacantha Turbinicarpus alonsoi☆上の画像は9月18日(土)のセリ会の落札品です☆「ヒントニー」と「アロンソイ」はワシントン条約1級の絶滅危惧種国内持込み厳禁の品種です。「ヒントニー」は園芸種みたいですが「アロンソイ」は株基の雰囲気からして輸入球??どうしてセリ会に出てきたんでしょうか(?_?)。。。☆「ペンタカンタ(聖王丸)」は4稜の綺麗な極上斑入り種です。☆他にEchinofossulocactus lloydii(振武玉)と黒刺大平丸をゲットしました。☆今回は会員の競作品の表彰と栽培のヒントなどの話しでした。PM7:30~セリ会がありました。出品数は前回8月例会にくらべ少なかったようです。☆10月11日(月) 第36回日本シャボテン大会(中小企業会館)に京都シャボテンクラブ主催?の展示即売会があります。http://kyoutocactus.web.fc2.com/index.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆我が家のYahooオークションの出品種も昨日で終了しました。沢山の入札有難うございました。☆第2段の出品物も今日物色中です。好評の葉物メセンとユーホルビアを中心に考えております。http://auctions.yahoo.co.jp/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010.09.20
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1