全22件 (22件中 1-22件目)
1
「ラッシュアワー」ボブ・ジェームス作ニューヨークの活気が良く表現された作品です。早くエネルギッシュさを取り戻して、世界経済を再びリードしてくれることを祈っています。"Rush Hour" by Bob JamesThis number reflects vaitality of New York so much.I hope NY regain from recession and encourage world economy again.
2009.01.30
コメント(2)
MR向け週刊誌の「アプローチ」今週号の、末吉武さんによる「プロフェッショナルで行こう」の今回のテーマ「英語論文にチャレンジしよう」は、たいへん胸のすいたものでした。というのは、吾輩は数年前から英語文献やサイトなどを閲覧して、参考になるなと思ったのを社内イントラ掲示板で紹介したりしたこともありました。ところが何人かの支店スタッフからは「カッコつけんな!」とか言われたりしました。極めつけは当時同期の所長から「お前は新しい情報を提供しているつもりだろうが、今度導入する情報システムでは『日本語』による情報が充実されてくるから、お前の情報なんか不要になるだろうな」と、嫌味を言われたものです。ま、彼は社内営業が得意で、上から言われたことは白いものでも「黒だ」と言い切った反面、部下の主張で納得できないものは、それが国際標準でも「お前の言うことはわからない」と言うような輩でしたらから・・今回の末吉さんの主張と同様のことを述べたのですが、「何ヌカシテんだ」と言うような事を言われ、吾輩はすっかり呆れてしまったものです。(それでも懲りずやっとりましたが・・)そして数年後、末吉さんがMRのスタンダード誌といわれる「アプローチ」誌で述べてくれたこと、とてもうれしく思った次第です。I am so encouraged by the column titled as “Let’s try English reports!” of “Be professional “written by Sueyoshi-san, in “Approach”, excellent weekly magazine for MR.Some years ago I used to read or scan English papers or Web-site about medical matters and sometimes introduce interesting articles on intra board of the company.However some stuff at the branch office accused me of my reports saying “Are you a superstar?”Moreover my boss complained “You might think you must offer good information. But with new in-house web system, we can get enough useful one in Japanese. So you won’t have to hustle and be unwelcomed.”Surely he was so good at social politics that he could say “Black” looking at white object, on the other hand he denied what he could not accept said by office member even if it is global standard.I tried to insist just as what Sueyoshi-san does in this column, he said “I cannot understand what you are saying”I was so disappointed. (But I have been continuing.)So I am so pleased with what Sueyoshi-san insist in “Approach”
2009.01.29
コメント(0)
初めて中国の「新華社」の英文サイトを閲覧した方は、その充実度の高さには驚いてしまうのではないでしょうか?読売や日経の英文サイトはどちらかと言うと「おまけ的」であり、しかも扱われている記事も国内記事がメインです。それに対して、新華社の場合は洗練された英文で、世界的に幅広いニュースが掲載されています。Everyone would be surprised by its high quality and completeness of Xinhua English version on line when he or she visits its site for the first time.Those of Yomiuri and Nikkei seem to be the appendix and usually cover domestic news.On the other hand that of Xinhua is written in smart English and deals with a lot of news in large subjects around the world.
2009.01.28
コメント(0)
医療機関に勤める新職員の方々にとっても、そこと取引のある業者の新人社員にとっても、病医院がどのようなシステムや機能を持っているのか、それを理解するのに最初は精一杯な方がほとんどでしょう。この度、木村憲洋さん他が著されました本書では、病院のシステムや機能等に関しての、主なテーマや用語について、わかりやすい図や文章で、コンパクトにまとめられています。いわゆる「医療ビギナー」の皆様には、とても参考になる一冊です。また、最近の社会や経済と同様に、医療業界も変化が早く、数年前とはすっかり違ってしまった、と言うことはよくあります。しかも自分の担当または関連する部署の変化には精通していても、それ以外の事項になると全く知らないままだったりします。今後はチーム医療の機会が増えることを考えますと、自分の担当以外の部署の現状も理解しておいた方が良いでしょう。本書では各テーマ・用語について、最新の情報も反映されています。その意味では「医療ベテラン」の皆様にも重宝となる一冊でもあります。For new stuff at hospitals or clinics, for fresh persons at companies in medical and healthcare business, it may be tough to understand the systems and functions of hospitals.Recently Norihiro Kimura san has released a good book.We can learn main issues and terms about matters at hospitals with simple and understandable explanations and charts.For so-called “Medical beginner” it must be the useful one.Besides these days we often find out a lot of changes because of rapid moving medical and healthcare industry same as recent economic and social trends in this world.And that we also fail to learn what had going on at the departments we had not been related with.In the future a lot of hospital will practice team medicine more than today.We should be well –informed about most departments or matters we had not be interested in.In this book we can learn something with up-to –date information.So I would like to recommend it as useful one for so-called “Medical senior”
2009.01.27
コメント(2)
「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」の1月22日付のオンライン版に、アメリカの代表的病院グループのクリーブランド・クリニックが製薬企業などとの金銭的関係を、サイトにて具体的に公表していくという以下のような記事が掲載されていました。日本の医療機関でも同様の対応を行うところが出てくるのでしょうか?「クリーブランド・クリニックとそこに所属する何人かの指導者的な立場の医師達は、企業と金銭的な関係がありながらも、それについての患者および一般市民への公表が不十分だったと批判されてきた。それに対応してメディカルセンターは規制と監視を強化して、すべての企業との利害事項に関しては当局の承認への申請を行うこととした。2008年12月より当クリニックのホームページにて二千人の医師、研究者および直系の家族についての企業との関係について公表が行われている。」In the Jan 22 of New England Journal of Medicine, there is an article about Cleveland Clinic, big medical chain in USA, reporting that this group decided to disclosure its financial relationship with industries on its Web site.Are any of Japanese hospitals going to do so?The Cleveland Clinic and some of its leading physicians have been criticized for their financial associations with industry and the limited disclosure of these relationships to patients and the public. In response, the medical center has strengthened its policies and oversight with regard to conflicts of interest and required that all industry relationships be submitted for approval. Since December 2008, it has also disclosed on its Web site (www.clevelandclinic.org) some of the industry ties of its 2000 physicians and researchers and their immediate families.
2009.01.26
コメント(0)
「米ファイザー ワイス買収に向け交渉」23日付のウォールストリート オンライン版にて報道されていました。10年前なら間違いなくビッグニュースでしたでしょう。そんな記事にも、すっかり驚かなくなったこの頃ですが、それだけ激変期であるという、この頃でもあります。Pfizer Nears Giant Drug Deal In 23th of The Wall Street Journal on line this article was reported.10 years ago this must have been the marvelous news.However we might not be surprised so much these days.As well as we have found a lot of changes these days.
2009.01.25
コメント(2)
Sky So blue↑T-Square元メンバーの和泉宏隆さんの作品ですが、YouTubeで最近聴きまくっています。和泉さんの澄んだピアノと、どこか懐かしい旋律が、あまりにも美しく・・・あまりにも心地良すぎる・・Sky So blue↑This is the number composed by Hirotaka Izumi,who is ex-member of T-Square, Japanese fusion music group.I am so addicted with this rexently.Pure sound of piano played by him!And too,too,mellow music melody!So wonderful!So relaxing!
2009.01.23
コメント(0)
オバマ政権が歴代の大統領や他国の首脳との大きな違いの一つに、たぐいまれな「マーケッティング」能力があげられるのではないでしょうか。彼が大統領に就任するまでの数年間、「顧客」である有権者のニーズを把握し、「強み」をライバルとの比較で定義づけ、「資源」、ネットなど斬新なものを有効活用し、「商品」である自分を着実にアピールしてきた。その過程はかなり検討、熟慮、計算されてきたものであり、スターバックスやウォルマート、ソニーやトヨタなど、マーケティングに秀でている企業も脱帽したのではないでしょうか。今後、彼がアメリカをどう「マーケティング」していくのか、興味が尽きません。What is the Obama Administration different from past Presidents or leaders in other nations?In my opinion “Marketing” is one of those factors, isn’t it?Within his candidate period, following actions were executed by him and his supporting group.“Customer “(constituency)’s needs have been targeted.“Strength” has been defined against rivals.“Resources” such as new media have been practiced at most use.“Commodity” himself has been recognized steadily.Those processes and plans must be sophisticated, examined and designed at high levels.Maybe so-called “Marketing masters” such as Starbucks, Wal-Mart, Sony and Toyota must be surprised.I am looking forward to seeing how he “market” The United States in the future.
2009.01.22
コメント(0)
アメリカ第44代大統領に、バラク・オバマ氏が就任しました。今後の彼の活動や発言などには、世界中の注目が集まっています。とりわけ吾輩が最も関心を寄せているのが、彼の、徹底して熟考・計算されつくした、完成度の高い「戦略」です。例えば、今回の就任関係の行事における行動や演出にも、歴代の名大統領をかなり研究してきたと感じさせられます。ジェファーソン、リンカーン、セオドア・ルーズベルト、フランクリン・ルーズベルト、ケネディなどのスタンスやパフォーマンスを彷彿させるような部分があります。Barack Obama has just begun his mission as President of United States.All over the world watch his next actions and listen to his next words.What is the most interesting matter for me is his sophisticated strategies that must have been considered and planned so thoroughly.For instance his performance at inauguration ceremony and related ones might suggest us that he and his supporting members had studied that of great Presidents.His actions seem to remind us of those of Jefferson, Lincoln, T Roosevelt, F Roosevelt and JFK.
2009.01.21
コメント(0)
医療関係者であろうとなかろうと、病医院を訪れたことのない方はいないでしょう。なのに、医療費等や病院窓口負担などについては、「よくわからないな」と感じる方が多いかと思います。この度、医療名解説の名コンビが待望の新作を出されました。しかも単なる医療費項目の解説書に留まってはいません。実際に医療を受けるシチュエーションからの例示、また現在の医療状況や医療行政の方向性などから、いろいろな医療費の存在理由や問題点などが、実際の業務の観点からわかりやすく述べられています。病医院の新職員など医療関係のビギナーの方々にとっては、現場や実務に即した格好のテキストであると断言できます。また「医療費」という「観点」や「切り口」から、新しい発見や考え方を得られる著作でもあります。Whether you were businessperson related to medical or healthcare industry or not, you have ever visited hospitals or clinics.However most of you would not be enough to understand medical fee systems.Here we are. Excellent duo commentator have just released this good work.It is not mere book including almost descriptions about terms and so on.With understandable demonstrations we often come about hospitals.In the view point of issues at healthcare system and medical politics trends in Japan.We can learn on practical base why or how these medical fee system works or is taken into effect, what is problem about various medical fee items and issues.This book is so useful and practical for beginners in medical and healthcare business such as new stuff at hospitals or clinics.And that we might get new idea from viewpoint of medical fee system to consider medical issues by this book.
2009.01.20
コメント(4)
数年前に担当していた東京都の整形外科のI先生よりメールをいただきました。相変わらず元気そうに毎日を過ごされておられるご様子で、こちらも思わず元気づけられ、また感激してしまいました。またいつの日か再会した時は、夜明けまで酒をお付き合いさせていただきます!The good e-mail has just sent by Dr.I who had been my client in Tokyo several years ago.That mail reminded me of his active days and day-off as used to be.I was so pleased and encouraged to read it.Looking forward to seeing him and drinking to burn midnight someday!
2009.01.19
コメント(2)
昨日ニューヨークにて航空機の大惨事が起きようか言うところ、見事それを回避させた、サレンバーガー機長。最善最適の判断と機転で大事故をふせいだばかりか、機内に残って乗客全員が避難できたかどうか2度も確認して初めて自分が最後に航空機から脱出したということです。自分の技量を最大限に発揮させたばかりでなく、最後まで顧客志向を忘れなかった、まさしく「これぞプロ!」です。Yesterday we might have heard the news about airplane disaster in NY.But, Capt Sullenberger had brought the miracle to avoid this tragedy.He not only did his best to judge and to make decisions.He but also evacuated as the last person from the plane,after he had checked if any passengers had remained or not in it.As well as he displayed his great abilities as his experienced air man,he have never lost customer-comes-first spirits.He is Mr. Professional. Indeed!
2009.01.18
コメント(2)
ニューヨークであわや航空機の大事故というところ、機長らの適格な判断と機転で大惨事を逃れたところか、乗客全員が無事に救出されたというニュースが飛び込んできました!知恵や勇気、経験、熟練された技術、そして直観など人間の英知を結集してベストを尽くせば、どんな苦難でも乗り越えられるということ証明してくれました!経済的苦境に悩むアメリカ人の方々にとってはもちろん、我々にとっても励まされるニュースです!興奮しとります!Oh! How encouraging this news is!In New York the serious disaster might have occurred, the excellent judgment and clever imaginations by pilot and clues not only avoided heavy accident but also saved all passengers That story reminds us that our fortune of wisdom, such as intelligence, courage, experiments, skills supported by proficiency, and instincts, at our best, can win triumph over any difficulties or crisis!This news is so encouraging as well for people in US who are suffering from economic hard time as for us.Oh! I am exciting so much!
2009.01.16
コメント(0)
最近「消化不良状態」です(汗)。と言いましても吾輩の肉体的体調のことではありません。本社や支店から要請される施策等をこなすのに追われているということです。顧客の問題解決や良好な関係作り、処方促進などに結びつく活動よりも、その施策を確実にこなしていくこと自体に追われてしまっている、そんな感じがしている今日この頃です・・もちろん本社や支店のスタッフの皆様も、「なんとかしなければ」という思いで各施策を打ち出しているのでしょうが、それが裏目に出てしまわないのかなと、複雑な気持ちです。Oh I have indigestion recently.It is not about my physical condition.It means that I have been tired with a lot of program actions ordered by stuff at headquarters and branch office.Instead of contributing to customers satisfactions, establishing good relationship with customers or promoting prescriptions of our products, we have been forced to spend our time and physical power almost to practicing those programs themselves, I think.Needles to say we must appreciate stuff at headquarters and branch office make plans to improve our performance.However I wonder it might result in backfire or not.
2009.01.15
コメント(0)
アウトルックが不安定ながらも何とか回復しました(汗)XP→VISTAになり、その分システム設計も複雑になった弊害かもしれません。おそらくシステム開発の方々が、「技術」に酔い過ぎて現場の使い勝手が軽視された結果なのでしょう。ソニーのプレーステーションが、任天堂のDSなどに大敗した理由もそこにある気がします。Oh, my Outlook has seemed to recover for the moment.Due to convert from XP to VISTA, OS might have become too complex to command PCs.In my opinion technical stuff at Microsoft must have so absorbed in or been addicted to their skill itself that users found out its instabilities.That might be the reason why Sony Playstations lose the game against Nintendo.
2009.01.13
コメント(0)
エクスプローラなどは正常に機能していますが、アウトルックは依然として不具合のままです(涙)連休明けにサポートセンターに問い合わせてみます。パソコンにしても、OSにしても、所詮人間が創り出したものです。完璧なんてありえないのでしょう。Most apprications such as IE are no problem as usual.But Outlook is still out of order.(No kidding)I will ask Dell support desk after holidays.Either PC or OS(operation system)have been made by humankind.So we cannnot expect completeness for IT technologies.
2009.01.11
コメント(4)
ありゃ~~(困・・)Outlookが起動しなくなってしまいました・・・個人のメールができない状況です・・やはりVISTAは失敗作かも・・・・Alas!My Outlook sysytem became out of order!I cannnot do E-mail.VISTA must be failure work.
2009.01.07
コメント(0)
早いもので今年ももう1週間が経過しようとしています。本日営業所の新年会が終わり、無事年も明けて仕事が始まってホッとしているところですが、こんな時こそ体調に注意です。正月モードから仕事モードの生活リズムの変化、乾燥した冷たい空気、そしてアルコールとなると、風邪を引きやすい格好(?)の条件がそろったことになりますか・・と自分を戒めております(汗・・)。A week is going to be passing tomorrow.Tonight I had a new year’s party of our office and relaxed with beginning this year without trouble.But we must take care of our conditions in this week.Changing our life pattern from on holidays to working days, dry and cold weather, alcohol and so on are the factors making us catch colds.Oh I myself must take care!
2009.01.06
コメント(2)
本日(5日)が仕事始めだというところが多いでしょう。また、本日の大半が会議や内勤だったという方も多いかと思います。なぜか吾輩の場合、会議は明日となりました。と言うわけで、本日は他社に先駆けて新年のあいさつを行うことが出来ました。そして多くの先生方が「お!早いね!」と微笑んでくれました世間一般がドライになってきたとはいえ、やはり「一番乗り」は好印象を持たれるようです。Most MRs would have begun their works today.And also most would have spent today almost with meetings or desk works.As for me meeting are scheduled to be held tomorrow.So I could visit clients and exchanged greetings earlier than other MRsA lot of doctors said “Oh! You are the first man this year!” with smiling.Although it have been said people had become indifferent, first action still wins client favors.
2009.01.05
コメント(0)
いよいよ5日より、多くのMRさんが通常業務を開始します。なんとなく今年も昨年と変わりない一年になりそうな雰囲気ではあります。が、変化というものは突然やってくるもので、特にこの業界はそうです。ゴルフ接待禁止や病院による訪問制限が、いつ突然実施されるかわかりません。その時のために常に自分の力量を向上させていくことは、無駄ではないでしょう。Most MRs begin their activities on Jan 5 this year.We almost expect we would have no changes in this year as well as last one.However change itself visits us out of blue, especially in this pharmaceutical industry.We must anticipate ban of business entertainment such as playing golf or restriction of visiting hospitals would be taken into effect some day without notice.So it is essential to do effort to progress our abilities and skills for such cases.
2009.01.04
コメント(0)
すっかり正月の定番となってしまった「箱根駅伝」勝敗に関係なく全力を尽くした選手達や彼らを支えた方々には惜しみない拍手を送りたいと思いますただ気になるのが大学側の選手の強化等に積極的になってきているという事。学校経営も厳しくなってきて、いろいろな対策をしなければいけない事実。それだけブランド構築にも力を入れたいと言うことなのでしょう。箱根駅伝の「メジャー化」にはこれから多くの議論を呼びそうです。Hakone Ekiden has been surely acknowledged as New year days event.We would like to applause all athletes and supporters regardless of win or loss.What is something on my chest is that recent reinforcements of athletes and so on by universities.Under hard circumstance most universities must take effective measures.And they would like to establish their good bland.The more Ekiden get their popularities the more it would become controversial.
2009.01.03
コメント(2)
正月ももう3日目となりました。日本では3~4日までを休日をすることが多いようですが、アメリカなどでは元旦のみが休日です。また中国圏では旧正月と言われる春節の方がにぎわいます。太陽暦を採用している国がほとんど何でしょうけれども、国によって祝日が異なるわけですよね。国際標準を取り入れながらもそれぞれの文化が生かされている、好例ではないかと思います。January 3 has just already come.Japanese usually take holidays for 3 or 4 days.On the other hand Americans only take one day off.And Chinese communities celebrate on old new year day, Shun-Setsu.Although most nations adopt the solar calendar,each people has each national holidays.This is good example global standards and local cultures go together well.
2009.01.02
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1