全31件 (31件中 1-31件目)
1
8月7日の日記にゴーヤの佃煮のことを書きましたら、ビッグジョン7777さんから、Gママさんが8/3の日記で紹介された「ゴーヤの佃煮」、知り合いの間でとても好評ですと書込みをいただきました。ブログ仲間の間でレシピが広がり喜ばれたと言う思いもかけない事でした。また、夕日さんからはポン酢で、シュナ吉さんからはサラダやサンドイッチに、sayu-ra8343さんからはペペロんチーノ風・砂肝のパスタで、野次馬女さんからはたまり漬けにできないかと考えてるとたくさんのコメントを頂きました。皆さんありがとうございました。ポン酢もサンドイッチもまだ試してません。ぺペロンチーノ風の砂肝のパスタも色が良さそうです。たまり漬けも美味しそうですね。久子おばちゃんには★ゴーヤ(ニガウリ)のサラダも教えていただいてました。薄く切って軽く塩を振る。塩もみして水気を切る。シーチキンの缶詰と和えるマヨネーズかポン酢などでどうぞちぎりたてのゴーヤを頂きましたので、作ってみました。ゴーヤサラダ シーチキンおつまみに出し、台所に立って食卓に戻ると、少しになってるのです。え~~もう食べちゃったのと、また盛ってGママも頂きました。これが美味しかったのです。大きくはなかったけど2本したのですよ。縦半分に切り種を取り、斜めに3ミリくらいに切り塩をして揉むと、ほんの少しになるのです。色がとても良いでしょう?塩気を落とすのにさっとお水を通しましたから苦味も薄くなったかも…別にすき焼きを作っていたのに、なぜかサラダがなくなるのは時間の問題でした。申し訳程度しか残らなくて、娘たちにもう一度作ることにしました。また2本。今度はカニ缶で和えてみようと思いつきました。流石になくなることはありませんでしたので、明日は冷えてまた美味しいでしょう。ゴーヤサラダ カニ シーチキンのようにオイルがありませんから思ったよりさっぱりです。二杯酢かレモンを絞るとなかなかですよ。ゴーヤは次々と沢山生るそうですね。ブログの輪の書込みには、今まで他所に上げてたけど、佃煮を作るようになって沢山使うので他所にあげることがなくなったとも書いてありました。Gママは、も一ついいこと思いついてるんですよ。またお知らせいたします。
August 31, 2005
コメント(16)
土曜の夕方、IHクッキングヒーターが壊れちゃいました。秋刀魚を焼いてる途中に家中の電気が切れました。ブレーカーと思ってた、リミッター(電流制限器)は切れてません。リミッターは契約電流に応じてつまみの色が違います。10A灰 20A赤 30A黄 40A茶 50A青 60A白です。我が家は白。契約量以上の電流が流れたら切れる(下がる)んですが、今回切れてないのです。それなのに電気が切れた?なぜ?どうして?使いすぎてるわけじゃないから、停電じゃないかしら?と暢気なことを言って隣を見るけど消えてない。うちの並びかと外に出たけど、他所は消えてない??どうしてうちだけ?ちょっと不安。でしょう?こんなときは電力会社。電話番号は?電気が切れると電話もできません。懐中電灯で照らし電話帳を探し、携帯で九州電力さんに電話しました。「リミッター(電流制限器)は切れてないのに電気が切れた。」と言うと、「漏電遮断器が切れてませんか?」と言われ、復旧方法を教えてくださいました。漏電したときは1.分岐ブレーカを全部切る(下ろす)分岐ブレーカーは10個あり、電灯コンセント・クーラー・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・IHクッキングヒーターとそれぞれ名前が書いてありました。2.漏電遮断器を上げる。3.分岐ブレーカーを一つずつ上げる。4.漏電遮断器が切れたブレーカーが漏電の原因だから切る(下ろす)、5.2と3をもう一度繰り返します。覚えてなくても良いですよ。懐中電灯があればわかります。配電盤と言うのですか?電流制限器や漏電遮断器が付いてるところに書いてありますから。とりあえず電気は付きました。IHクッキングヒーターのブレーカーを入れたら漏電遮断器が切れました。IHが漏電してるのでコンセントを抜いて修理依頼をすることなりました。明日は日曜。困った。修理に来てもらわないと食事の仕度ができません。19時頃でしたが、メーカーに電話しました。修理は別の電話にと言われ、再度の電話に時間外で連絡がつきません。どうにもなりませんとのことでした。次は購入したところに電話しました。連絡が付きました。時間外までも色々調べてくださいました。でも、修理の日にちは、明日もう一度電話しますとのこと。漏電したことと、ロースターの下が焼けてないようだけどと二つの修理依頼をしました炒めてた途中のマーボ茄子をカセットコンロで調理しました。疲れ果てて他には何もする気がしません。秋刀魚はどうなるの?初物だったのに…楽しみだったのに(>_
August 30, 2005
コメント(18)
11時17時23時酔芙蓉です。アオイ科の落葉低木。暖地の海岸近くに自生。8月8日の日記に白芙蓉のことを書いてましたが、今日は八重の酔芙蓉です。朝は白く、時間がたつにつれて段々色が濃くなって、夕方は濃いピンクになります。その後、少しずつつぼみはじめて夜中23時にはつぼんでしましました。ピンクの一重の芙容が大好きで、前からほしかったのです。知らない間に、夫が酔芙容を買って帰り、植えてました。夏になり、花が咲き始めたら朝は白??え~ピンクではないよとふくれると、これは珍しいのだ。段々ピンクになるんだからと言いくるめのです。それから10年くらいたったでしょうか?酔芙容は毎年沢山の花をつけて楽しませてくれます。綺麗ですが…やはりピンクの一重の芙容を見るとほしくなります。酔芙容さんゴメンナサイ(*_*;
August 29, 2005
コメント(16)
昨日午後、天神で会議がありました。予定より早く終わりましたので、久しぶりにデパートに行きました。通りに面した、壁面の旗(?)が真新しく秋の気配を漂わせています。濃いワイン色から連想するのは…そう実りの秋。導入から【秋】ですよ。靴・洋服と見るだけですが、さ~~っと回りました。外はまだまだ暑いのに、売り場はすっかり模様替え。飾ってあるものは、色も生地も模様も見るだけで秋物とわかります。友の会がもうすぐ満会。ブラウスが欲しかったけど思ったようなのがありません。大好きな家庭用品売り場に行きました。土鍋が沢山並べてありました。大きさも形も色もとりどりです。何種類あったでしょうか?こんなに沢山の土鍋良く集めたものだと思いました。百貨店って季節を先駆けて品揃えしてあるから、今要るものってないですよね。洋服もそうでしたが、土鍋には恐れ入りました。クールビズからウォームビズヘ売り場も大転換ですね。地階には、『釣りバカ日誌16』ロケ記念と銘打って、海の街佐世保美味物語のコーナーがあり、人気の佐世保バーガーは整理券と引き換え中でした。1時間じゃ足りませんね。またゆっくり来ようかな。
August 28, 2005
コメント(10)
にわななかまど・庭七竈といいます。バラ科 ホザキナナカマド(ソルバリア)属 中国原産 落葉喬木 小さな5弁の花を枝先に集めて咲きます。雄しべが花弁より長く出てます。つぼみは丸っこくて可愛いです。花は同じバラ科のしもつけ・下野に似てます別名:チンシバイ(珍至梅)とも言い、茶花になります。香りがあまり良くないのですが(>_
August 27, 2005
コメント(16)
最近、障子の滑りが悪いんです。す~~と開かないとイライラするでしょう?障子と敷居の間に、埃かちっちゃな砂が入ってるのかもしれません。そういえば、最近敷居の念入りお掃除してないな。すべりが悪くなった時、障子を4枚ともぜ~~んぶ外してお掃除します。外れにくいときは、弾みをつけて『えいっ』と引っ張ります。掃除機で吸った後は、綺麗に拭きますが、ざらっとしてる所があります。ペーパーで摺るには削れ過ぎます。金具でするとあとがつきます何かないかな???思いついたのは、スチールウール。柔らかーいいもしゃもしゃした鋼のたわしです。傷をつけないように柔らか~~く動かすと細かにうす~~く取れます。大成功。ステンレスやサビ落としなど便利ですがこんな使い道があるとは…あとに鉄の細かく切れたのが落ちますので掃除機で吸い取ること。さ~~と蝋を当てて、しっかり伸ばして拭いてから、はめ込みました。指1本で押しても、す~~っとどこまでも滑っていくようです。(蝋をつけ過ぎると、また固まって滑りが悪くなりますので要注意です)日本スチールウールさんのHPより。スチールウールとは文字通りスチール(鋼)のウール(羊毛)のことです。特殊鋼を髪の毛より細く、長い繊維状に加工したものでスチールウールの用途は極めて多方面に渡っています。研磨材として、金属・ガラス・ゴム・木材・石材等の研磨、研削、清掃、サビ落とし等に使用されております。と書いてありました。楽天さんにありました。石鹸付きは台所用におすすめです
August 26, 2005
コメント(14)
今日は娘が休みでした。お昼に「ホットケーキしようか?」と言うと、「お母さんどうして○○が食べたいと思ってたのが分かるの?」と言うんです。最近作らなかったから・・・やっぱ親子だw(*´∀`*)w バターとメープルシロップがたっぷりのふかふかのホットケーキ。しばらく食べないと食べたくなりますよね。いざ、作ろうとすると牛乳がない!!でも食べたい。いいこと考えました。クリーミーパウダーを溶いて、コーヒー用ミルクも足して150CCの牛乳の代わりができました。両方とも元は牛乳です。200Gの粉に卵を割りいれて、牛乳(の代わり)を入れながら卵を溶きます。卵が溶けてしまったら、粉とさっくりまぜます。我が家流ホットケーキは途中で電子レンジを使うんです。ぽつぽつと穴が開いてきたら、フライパンごと電子レンジでチンします。80度くらい。柔らかだったのが、返せるくらいまで熱が通ります。丁寧に返したら、ほんのり色が付くくらいまで熱します。柔らかですよ~~。ケーキみたいでふ~~かふか。1枚だけで高さが3センチくらいになります。頂き物なのですが、とっておきの幻のバターを乗せました。カルピスさんのバターは幻のバターと言われているそうですバターの色が白いでしょう。おいしいバターは、品質の良い牛乳から乳脂肪分を分離して製造されるため牛乳に近い色をしているそうです。クリーミーで、伸びが良くて、とても美味しかったです。美味しいバターだったからシロップはかけませんでした。楽天さんにありましたもう一つご紹介小笠原陸兆さんの蓋つきのミニフライパンホットケーキは勿論、目玉焼き・ステーキ・ハンバーグなど一人分用で便利です。電子レンジにも入れられますし、IHクッキングヒーターも大丈夫。フライパンごと食卓にも出せます。熱々のが食べれます。さめないので良いですよ。
August 25, 2005
コメント(20)
床に座ってテレビをみてたら、あったかいものがそばに…ジャイアンが擦り寄ってきてました。うそ!!おいでって言っても寄ってこないのですよ。甘えてるのかしら?涼しくなって人恋しくなってきたのかしら?で、可愛い可愛いと撫でてるとプイッと離れていきます。構われるのは嫌な子なんです。気が向いたときだけ寄ってきて^_^;自主的?に寄ってくるのは、おやつをねだる時かな~。台所からおやつ出してくる時、音がするから寝てても目を覚まします。手に持ってるのをじっと見つめてて、椅子に座るとそばに寄ってきます。★(´-`;)こっそり隠して持ってくると、おかしい??って顔をしてます。でも、しらんぷりをしてるとあきらめて不貞寝します。今日は涼しかったから、買い物に連れて出ました。行こうかと言った途端に、ジャイアンも出かける体勢になりますから。勿論、助手席はジャイアンの席になります。
August 24, 2005
コメント(16)
実家に帰る通りの近くに天然温泉・源泉野天風呂ができてました。こんな近くに温泉がでるんですね。どんなとこか見学してきました。キャッチフレーズは、湧き出るアルカリ性単純温泉とラジウム温泉の2種類の天然温泉。早良花崗岩より生まれた源泉は肌触り良く滑らかで心地よいそうです。たしか、花崗岩の土地の水には美白作用があるのですよね。駐車場には車がほぼ満杯。出来て1年過ぎたとか。看板見てたはずなのに気付きませんでした。遠くに行く時間が取れない方は銭湯感覚で良いですよね。食事どころもありました。新しくて綺麗でしたよ。
August 23, 2005
コメント(12)
昨日も今日も名前を探したのですがどうしても分かりません。どなたかご存じないでしょうか?草ではなく木です。高さは2Mくらい。冬には大きく切り込んでても春には新しい枝が伸びます。春先に伸びた枝の先に、花がつきます。マメ科の花のようですが・・・。ナーセリーに行って調べてきました。園芸種がアンデスの乙女という名で売られてました。【カッシア】【ハナセンナ(花センナ)】とも言います。【マメ科】【カッシア属】葉は細く、枝の先に花が丸く固まって咲きます。属がセンナ属・カワラケツメイ属と書いたページもありました。花が終わったら枝を増やすように切ると花が沢山つくでしょうね。上手に切って来年は花いっぱいにしようかなっ。今日、本屋さんでNHK趣味の園芸(9月号)に見てたら、【カッシア】が載ってましたよ。カッシア・アンデスの乙女
August 22, 2005
コメント(14)
7月19日の日記にギボウシのことを書いてたのですが、別の小さな葉のギボウシが咲きました。久しぶりに雨が降りましたので、生き生きとしてます。前の花より細長く大きいです。縦に細かい濃い色の筋が入ってます。雄しべや雌しべが長く出てますが…白が涼しそうですね。
August 21, 2005
コメント(20)
柔らかなオフホワイトの花が葉の間から覗いてるでしょういただいた花で名前が分からなかったのです。良く似た花にヤブラン(藪蘭)があります。ヤブラン(藪蘭)は、花茎の周りに紫の玉が集まったように花が付きます。名前が分かるかな~~とヤブラン 花 白 と入力して検索したら一つ目にヤブラン(藪蘭)。二つ目にノシラン(熨斗蘭)が出てきました。ノシラン(熨斗蘭)のページを開きました。そうですこの花です。一発検索で出てきました。素晴らしいですね~Google様様です。ノシラン(熨斗蘭) ユリ科ジャノヒゲ属の多年草です葉は硬く艶があり、細い筋が縦に通ってて、折ってもかなり戻ります。葉の間から、平たい茎が立ちその先に白い小さな花が咲いてます。この花が熨斗に似てるのでノシラン(熨斗蘭)と名前がついたそうです濃い緑の葉の間から見える白い小花は爽やかで涼しそうでしょう。花が終わると1センチ弱の青い実がなります。
August 20, 2005
コメント(16)
お留守番のジャイアンです。仕事が休みにいるとお出かけが多くなります。炎天下、車で長く待たせることが出来ないから、いつもお留守番。時々は連れて行く時もありますから、自分も行くと玄関まで追って来るのですが、ドアを閉めたらあきらめてしおしおと部屋に戻ってるようです。忘れ物を取りに戻ったんですが、うなだれてあまりにしょげてる姿が可愛くて写真撮りました。ジャイアンと呼んだら振り向いたとこです。お願い、置いてかないでと言ってます。帰ったら玄関までお迎えに出て来ます。
August 19, 2005
コメント(18)
早場米が豊作のようでした。16日夕方の写真です。通りかかった農道横の稲穂がこんなにたわわに実ってました。田植えの頃雨が降らなかったのですが、豊作のようでよかったと思いました。秋に取れる稲よりは穂が長いような気がしましたがどうなんしょうか?今頃収穫するのは早場米というのでしょう。これより早いのは超早場米と言うそうです。田によって色づきが違ってました。植えた日が少しずつ違うんでしょうね。一区画だけは稲刈りが済んでました。左上の茶色の四角の所です。早く植えたほうが台風の影響を受けないのでしょうか?Yahoo辞書より~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ はやば-まい 【早場米】 一般の新米に先がけて収穫・出荷される米。⇔遅場米[ 大辞林 提供:三省堂 ] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~おそば-まい 【遅場米】 稲の収穫期の遅い地方でとれる米。⇔早場米。[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] 新米が出てましたよ。
August 18, 2005
コメント(14)
昨日の広報誌の印刷と発送作業11時半には終わりました。10時からですから1時間半で済んだのです。終わって。差し入れの赤穂の塩饅頭とお茶を頂きながらおしゃべりしました盆のお飾りのこと宗派によってお供えするものと、飾るものが違うこと。一人ひとりにご飯とおかずをあげないといけない宗派。飾るものだけでお供えは15日にお餅をもたせる宗派。蓮の実のこと生の蓮の実はとても美味しいそうです。子どものころ、仏様に飾ってある蓮の実を取って食べたこと。蓮根畑に入って泥だらけになりながら蓮の実を食べたこと。福神漬けのことお飾りに使った、茄子、ダイコン、蓮根は小さく刻んで福神漬けにすること。少し乾燥してるから、干さなくてもかりっと出来上がるとか・・・塩で揉んだ後、醤油や味醂で味をつけるそうです。なた豆、みょうが、生姜、紫蘇、も入れると7種類。ひもじい思いをしたことを知らない人が、2人いたけど、戦後食べるものがなくてお腹を空かしてたこと。住んでる場所で昭和20年代までは食糧が豊富にはなかったことなど今日の参加は男性2人、女性4人。年齢は50代2人 60代2人 70代2人それぞれの方の子どものころ?は、とても想像できないけど…年の功(失礼)の様々なお話を伺うのは楽しかったです。****************************************Yahoo辞書ふくじん-づけ 0 【福神漬(け)】 〔七種の材料を用いたことから、七福神にちなんで命名したという〕漬物の一種。ダイコン・ナス・レンコン・ナタマメ・ショウガなどを刻んで塩漬けにし、塩抜きをしたのち味醂醤油に漬け込んだもの。[ 大辞林 提供:三省堂 ]
August 17, 2005
コメント(13)
今日は会報の印刷・発送をします。所属してるグループの会報の担当なのですが、仕事をしてる関係で、今まで免れてたけど…今月は、追加記事と仕上げが回ってきました。来月からは全部しなきゃあいけません。大好きなことですから結構楽しいんですよね。議事録は書記、記事は新聞社のデスクをなさった方が担当なさいます。入力して、レイアウトとイラスト選びだけです。イラスト探しに時間がかかるけどピッタリのが見つかると嬉しい~~。見やすく、楽しく、分かりやすく。行間隔にこだわったり、フォントを変えたりして遊びました。印刷はすぐ済むけど、発送作業が時間がかかる。シニアのグループ(そのうち日記に書きます)ですから、毎日が日曜の方が多いはずですが…皆さんお忙しい。応援何人来てくださるかな?8時には出なきゃ。がんばってきま~~す。\(^o^)/
August 16, 2005
コメント(10)
昭和15年頃の飯塚駅駅のホームに、子ども達が無邪気に並んでいる。後ろの貨車は【ワム113 有蓋車(屋根が有る)】戦前・戦後の貨車らしい。積んでる荷物はなんだろうか?藁(わら)を巻いて運んでいる。数年後に太平洋戦争に突入し、筑豊から多くの石炭が搬出されるのだが、戦争が起こることを誰が想像しただろうか。五木寛之のベストセラー【青春の門】はこのころの筑豊が舞台である。もとはボタ山飯塚でボタ山を見たのは1977年だった。前年筑豊最後の貝島炭鉱が閉山したそうだ。1960年代以降、石油への切り替えで石炭の需要が激減し全国的に炭鉱の閉山が、相次いだ。始めて見た時、ボタ山は石炭色?をしていたが、年々草木が茂り緑が濃くなった。今は綺麗な緑の山になり昔がボタ山だったと知る人はどのくらいなのだろうか?朝鮮(当時)から多くの労働者を強制連行したことも記した物がなければ忘れてしまう。戦後60年目の終戦記念日を迎える。風化しないように戦争の悲惨さを語り継がねばと様々な番組が放映されている。8月6日、秋葉広島市長が平和宣言で平和市長会議の目標のうち、【世界の市民が「地球の未来はあたかも自分の肩にかかってるかのような」危機感を持って自らの責任に目覚め、新たな決意で核廃絶を目指して行動する】と述べられた。戦争は決して起こってほしくないし、起こしてもならない。今、無邪気に写真に映ってる自分の子ども達が、戦争に行ったり、巻き込まれたりする日が来ないよう、一人ひとりが危機感を持つことが大事だと思う。連日の総選挙の郵政反対派への対立候補者探し・奪い合い…目に余ります。今日は終戦記念日なのです。広島平和記念資料館WEB SITE
August 15, 2005
コメント(8)
昨日、夕日が落ちる頃見つけました。低かったのでしょうか?幅が広くて長い飛行機雲でした。写ってませんが端が直角に折れてたのは不思議でした。車の中からですので、方向が悪いですが・・・地震が頻繁な頃は地震雲とか言ってましたが根拠はなさそうですね。30分後には広がって普通の雲と区別がつかないようになってました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Yahoo辞書 ひこうき‐ぐも〔ヒカウキ‐〕【飛行機雲】 寒冷の湿った大気中を飛ぶ飛行機のあとに尾を引くようにできる細長い雲。エンジンの排気ガスが核となり水蒸気が凝結して生じる。[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
August 14, 2005
コメント(8)
桃が届きました。それも朝ちぎって当日配達なんですよ。箱を開けてびっくりです。こんな大きな桃始めて見ました甘~~い良い香りがしてきます。新しくて、産毛が痛いくらい。緑の葉っぱまで付いてました。なんと器量良しの桃でしょう。色よし・香りよし・形よし。Gママの手に余ります。直径10CM 重さ500Gです。こんな見事な桃が福岡県で採れるとは知りませんでした。娘たちは職場に持って行きました。帰って、どうだった?と聞いたらまだ固いけど甘かったよ~と言ってました。夕食後冷やしてた桃、さきほどお味見しました。固めですが、みずみずしくて甘~~いです。めったにこんな甘い桃には行き当たりません。時間がたって甘いのと違って、身が固くて甘いのは芯から甘い。話しはそれますが、ラ・フランスも固めで甘いのが好きです。柔らかくならない前になくなってしまうでしょうね。あんまり美味しいので買いに行こうかと思ってるんですよ。浮羽町の桃です収穫時期は8月上旬までのようです。筑後川の上流(東)から浮羽町・吉井町・田主丸町(8月5日の日記と並んでます。この3つの町のJAをJAにじというそうです美味しいものが沢山ありますよ。どうぞご覧ください。水不足と、暑~~い陽射しに負けず、こんな重いのが生ってたんですよね。作られる方は勿論ですが、桃の木さん頑張ったね~と労ってあげたいです。
August 13, 2005
コメント(10)
人参・海苔、ジャイアンの好物…幾つめでしょうか?夫が言うには、「ジャイアンはそうめんが好きなんだよね」??はじめにあげた人は誰でしょうね?勿論、Gママじゃないですよ。塩気があるからよけいはあげられませんが…それはそれは、飛びつくほど好きなのです。日記に書こうと思って写真撮ってたんですが、ふと思いついたのが「人参とそうめんと、どっちを選ぶかね~」二つを目の前に見せたら、どうして良いか分からないようです。いいよって言ってもじっと見てるだけです。今まで二者択一なんて経験がないでしょう?しばらく固まって、そりゃあ真剣に悩んでました。何度か言ってるうちに、やはり人参から食べました。からかっちゃあいけませんね~ゴメンネ^_^;
August 12, 2005
コメント(18)
「カシオペア座が綺麗に見えてたよ。」娘が帰ってくるなり言いました。「あ、お母さんも星が綺麗だな~と今日の日記に書こうと思ってたのよ。」「最近ゴーヤばかりだものね…」と言われてしまった(*_*;冬の星座は、学習したんですが、夏の星座はまだ分かりません。【夏の星空】さっそくネットで調べました。三菱電機さんの 星座からのメッセージのページがとても分かりやすいのですが1枚で収まらないので、松山市総合コミュニティセンターさんの コスモシアターのページをプリントして、ラインを書いて外に出ました。雲ひとつなく、青く澄んだ空にはどこまでも星が続きます。ディスカバリーから見たのときっと同じくらい??綺麗な空でした。しばらくは何がなにやら分からないのです。手がかりは、娘も知ってるカシオペア座です。カシオペア座の左を見ると十文字の【白鳥座】が見えます。尾は【デネブ】です。羽根の先と頭の間に見える明るい星は【こと座のベガ】です。二つの星の頂点に見えるのが【わし座のアルタイル】です。 この3つの1等星のラインが【夏の大三角形】です。夏の大三角形の辺りにミルキーウェイという天の川があるそうです。こと座のベガは七夕の織姫星。わし座のアルタイルとは牽牛星。周りには、小さな星がダイヤをちりばめたように輝いてます。流れ星もみえました。こぐま座のひしゃくの柄のところは北極星。冬のソナタのポラリスですね。北東の方角は町の明かりが見えて、はっきり分かりませんでした。首がだるくなって、足は蚊に刺されてしまったけど、少しでも分かると嬉しくなりますね。今度は、蚊取り線香焚いてゆっくり探してみます。のんの小宇宙さんのページを発見。とても分かりやすくて楽しいです松山市総合コミュニティセンターさん・三菱電機さん ホームページを参考にさせたいただきました。ありがとうございました。
August 11, 2005
コメント(12)
またまたゴーヤ(ニガウリ)で恐縮ですが…今日職場で、冷たくて、酢っぱ~~いニガウリをいただきました同僚が「お味見させてあげようと思った持ってきたのよ」と。ま~酸っぱかったけど、さっぱりしてしやきしゃきしておいしかったです。「友達が教えてくれたので作ったのよ」ということでした…酢と少しの醤油と少しのお砂糖をあわせてその中に3mm幅くらいに切ったニガウリを入れるだけだそうです。(湯がかなくていいそうです)加減は適当ですって。酢の物より砂糖が少なく、薄く色が付くくらいのお醤油です。教えた方は、りんご酢で作るそうですけど同僚は米酢で作ったそうです。お汁も味見しました。ニガウリはけっこう酸っぱかったのですがお汁は水分で薄まって良いお味でしたよ。「常備菜になるね」と言ったら、「それがね、すぐになくなって残らないのよ」ということでした。実は、Gママも佃煮持って行こうと思ってたけど少しになっちゃって…砂糖は、氷砂糖でも良いそうです。すぐには溶けないようでしょう?それが、ニガウリの成分が溶かしてしまうそうですよ。
August 10, 2005
コメント(10)
車で通りかかった交差点で信号停止してました。青になったから発信しようとしたら、自転車が横切ってきました。赤と気付いて道の間ん中で泊まりかけたんですが、構わず走りぬけました。二人乗りなんです。それも年配の夫婦(だと思います)まるで暴走族です。危なかったですよ~。でね、後ろの女の人が、前の男の人の背中をたたいてるんです。どういう意味だったのかしらと思いました。停めるのならば、飛び出したらすぐ止めさせるでしょう?半分行った後だったから、停まらないで早く行かないと危ないでしょう?とでも?年配の二人乗りは始めてみました。びっくりしたけど、ほほえましかった。でも、絶対してはいけませんよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日のゴーヤ(ニガウリ)の佃煮、4分の1の量で作ってみました。湯がき足らなくて一寸固かったです。全然つぶれてないでしょう?沸騰したらすぐに下ろしましたが、もう少しゆでても良いようです。キザラがなくて、半分は粉の黒砂糖を入れました。苦味が少しありましたが、味は近かったです。朝、写真に撮ったのを出してたら、なくなってました。
August 9, 2005
コメント(10)
芙蓉(ふよう)の季節になりましたね。芙蓉は福岡市の夏の花です。近所の方からいただいた白芙蓉です。美しいでしょう?種から出来た小さな苗を植えたものですが、毎年沢山の花をつけます。芙蓉は槿(むくげ)などと同じ一日花です。朝開き夕方はつぼんでしまいます。枝の下からどんどん上のほうに咲いていきます。花後の実?は丸く、枯れると茶色になりはじけて開いた形も可愛いです。花が終わると枝は株を残して切ります。それでも翌年は高く枝が伸びます。花は一重と八重があります。一重は白とピンクです。八重は酔芙蓉と言い、朝は白く時間がたつにつれて段々色が着いてきて、夕方はピンクになり少しつぼんみ始めます。お酒によって顔が赤くなっていくようだから酔芙蓉と言うそうです。昨年の9月28日の酔芙蓉です 11時 15時*********************************************************Yahoo辞書 ふ‐よう【芙蓉】 アオイ科の落葉低木。暖地の海岸近くに自生。葉は手のひら状に裂けていて、先がとがる。夏から秋、葉の付け根に淡紅色の大きな五弁花を開き、一日でしぼむ。園芸品種には白・紅などの花色や八重のものもある。きはちす。《季 秋》「月の出を―の花に知る夜かな/鳴雪」 フーヨーハイ 【芙蓉蟹】 かに玉 ふようのかんばせ 【芙蓉の顔】 美人の顔の形容 ふようのまなじり 【芙蓉の眥】 美しい目もと ふようほう 【芙蓉峰】 富士山の異称[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
August 8, 2005
コメント(12)
8月3日 の【ゴーヤ(ニガウリ)】の佃煮の作り方を教えていただきました。★ゴーヤ(ニガウリ)の佃煮(甘酢煮) ゴーヤ(ニガウリ)1k 濃口醤油・・100CC 薄口醤油・・・50CC 酢・・・・・・・100CC キザラ・・・・・150g 白砂糖・・・・・150gゴーヤ(ニガウリ) 固い種を取る(白い種はそのまま) 7、8ミリくらいの輪切りにする。 さっと湯がいて絞る。調味料を合わせて煮立てる絞ったゴーヤ(ニガウリ)を入れる。 煮汁が無くなるまで煮る。 汁がなくなったらゴマと鰹節を入れる。※歯応えを残すためにさっと湯がくこともう一つ教えていただきました。★ゴーヤ(ニガウリ)のサラダ薄く切って軽く塩を振る。塩もみして水気を切る。シーチキンの缶詰と和えるマヨネーズかポン酢などでどうぞ
August 7, 2005
コメント(22)
昨日、今日とこの夏一番の暑さです。照り返しも吹く風も【熱く】20分ほど歩いただけでくらくらしそうでした。並木を伝って歩きました。木陰のありがたさが身に沁みました。写真は昨年植えられた並木です。今まで、その存在を忘れていましたが、丈も伸びたようで、この暑さにも負けずにしっかりと枝を張っていました。葉の広がりは少ないですが、バス停横の木陰で5人ほど涼んでありました。炎天下でも木陰に入ると吹く風も涼しいです。葉が茂り隣の木と繋がるほどになれば、どんなにかありがたいでしょうね。緑陰の風とは、青葉の茂った木立の陰を吹く風のことですが、ほんとうは、庭や、校庭や、公園などのように、重なるほど大きく茂った木陰のことを言うのでしょうね。でも…1本でも【緑陰の風】は涼しかったです。今日、並木の木陰で実感しました。**********************************************************りょく‐いん【緑陰】 Yahoo辞書青葉の茂った木立のかげ。《季 夏》「緑陰にして乞はれたる煙草の火/敦」大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge
August 6, 2005
コメント(9)
田主丸の朝採り巨峰をいただきました。田主丸町は久留米市から東へ向かって車で30~40分の所。北には筑紫次郎と言われる筑後川があり、南には耳納連山。その間に広がる田園地帯です。植木・苗木の産地でもあります。東西に伸びる耳納連山の麓は、昔懐かしい風景を思い起こすのどかな風景が続き、山苞の道(山里からのみやげの意味)にはギャラリーやお食事どころが沢山です。 巨峰の発祥の地で、これから巨峰狩りの人で賑わいます。水が美味しいのでしょうか?酒(若竹屋酒造場)・焼酎(紅乙女)ワイン(巨峰ワイン)とすぐ近くに3つも工場があります。試飲ができるからでしょうか?見学の人が絶え間ないです。お隣は、お雛様や古い町並みで若い女性に人気の吉井町。筑後川温泉、原鶴温泉、朝倉の三連水車。少し足を伸ばせば天領の日田。ゆっくり、のんびりできますよ。お近くの方お出かけください。あっ、巨峰美味しかったですよ~。酸味が少しあり味が濃いです。ぷりぷりです。粒が大きいでしょう?こんなに新しいのはめったに手に入りません。お盆を過ぎるといっそう甘みが増すそうです。巨峰ワインは遮断して開きませんでした。www.winery.or.jp/member/kyohouwine.html お皿は、吉井町の日月窯の長角皿です。
August 5, 2005
コメント(10)
馴染みのお饅頭屋さんの前を通りましたので、葛饅頭を買って帰りました。葛饅頭は、すぐに冷蔵庫には入れないでください。固くなって濁りますから、召し上がる直前に冷やしてください。とおっしゃってました。お茶の先生宅に、稽古日の朝早く様々なお饅頭を届けてくださってたお店です。山芋生地の【じょうよ饅頭】・赤ちゃんの肌のように柔らかな【ぎゅうひ饅頭】春は【鶯餅・桜餅・草餅】・夏は【淡雪羹・水羊羹・葛饅頭】等等。その中で、特に美味しかったのは、元旦の日記に書いてた菱花びら餅です。初釜の日に、新たな気持ちでいただくから一層美味しかったのだと思います。葛饅頭は、桜の葉の塩味が餡子の甘さを引き立てます。少し冷やして、お稽古のことなど思い出しながら頂きました。舘源・舘林喜助工房の赤濃梅紋取皿です。
August 4, 2005
コメント(12)
友人のお母様の手作りです。草一つなく綺麗な庭が、垣根の間から見えました。丹精なさってる庭の西側に、ゴーヤ(ニガウリ)が日よけになるよう大きく広がってました。黄緑の葉が光にすけ、風にそよいで涼しそうでした。「沢山生ったので作ってみました。召し上がってみてください」とおっしゃって、いただいて帰りました。濃いあめ色で、ゴマと鰹節が入ってました。歯応がしっかり残って、お醤油と砂糖の加減が良く、ニガウリの辛味はほとんどありません。お皿に盛ってたのがすぐに無くなりました。美味しかったですよ~。おかずにも、お茶受けにもいいです。作り方、今度教えていただきますね。
August 3, 2005
コメント(14)
みなさんの近くの花火大会はいつですか?もう終わりました?昨日は大濠公園の花火大会でした。大濠公園は、福岡城の外堀を利用した、周囲が2キロの大きな濠の公園です。濠の周囲には、日本庭園、武道館、美術館、能楽堂・NHKなどがあり、市民の憩いの場所です。東側の福岡城跡は舞鶴公園といい、梅や桜の名所で、ツツジ、藤、ボタン、芍薬・菖蒲なども次々と咲きます。12月に開催される、朝日国際マラソンでお馴染みの平和台陸上競技場もあります。テレビ中継があってましたので、友人に頼まれた暑中見舞い作りながら横目で見てました。8時から1時間半、綺麗な打ち上げ花火や仕掛け花火が次々に上がってました。Gママの家からマッチの先ほど見えるんです。さて、音は何秒後に聞こえるでしょう?市内の真ん中にある濠ですから、360度どこからでも見れるんですよ。山のから、海の上から、ビルから、マンションから、自宅から、友人宅から仕事帰りにも…見晴らしの良いホテルは来年の予約をして帰るそうです。花火の写真はむづかしいそうです。全部で何人の人が見たのでしょうね?ファイナルはすごかったそうですよ。なん連発だったでしょうね~。拍手が出たようですよ。始まる前に地震がありましたから一寸心配したり、終わって一時間もしないうちに強い雨が降りましたから、片付けは終わってただろうかと心配したり…福岡の夏の風物詩、山笠に続きまた一つ終わりました。暑い暑いといってるうちに、1週間で立秋になりますね。今年の夏、思い切り楽しんでくださいね~~。西日本鉄道のHP==ようこそ、福岡へ==
August 2, 2005
コメント(16)
地中海原産のシソ科の小低木。バジル・ペーパーミント・タイム・セージ・カモミール等と同じく、ローズマリーといえばハーブの代表ですね外出から帰った時見つけました。『あらっ、いつの間にか花が咲いてる』待って待って咲いた花をみるのも嬉しいですが知らない間に咲いた花を見つけるのは、思いがけずに嬉しいものです。垣根の山茶花の外側に植えてます。60センチくらいの幅になってます。外に大きく張り出して来ると、ばっさり剪定します。挿し芽で増えますから差し上げたいくらいです。剪定したのを乾燥させてドライでも使うそうです。良く日が当たるせいではないでしょうが、年に2回花が咲きます。横は1センチ、縦は1.2センチの小さな花が枝の先に5個くらい咲きます。葉は固く、松葉を平たく広くしたといえば想像がつきますか?香りが強く、紫蘇を噛んだ感じで(す~~)とします。5枚が一塊になって対生に、5ミリおきについてます葉を取って微塵に切り、ハンバーグ等のひき肉料理に混ぜ込みます。肉を炒める時、葉だけしごいても、枝ごと入れてもいいです。チキンのロースト・ローズマリー風味==ご馳走みたいでしょう?生で使うと、少し香りが強いので入れすぎないように。(>_
August 1, 2005
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1