全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨夜は同総会の役員会がありました。普通は土曜の昼間にあるのですが、久しぶりの夜の会議です。時々脱線するので時間がかかって…終ったら食事が出ました。お腹がすいてたのでもくもくと頂きましたよ。お刺身&チキンカツ。熱々のお味噌汁が美味しかったです。食後にくつろいでたら、いいこと聞いたんですよ~。携帯の電話番号でショートメールが出来るんですって!!沢山の文字は遅れないけどと教えていただきました。早速、やり取りして覚えました。これ便利ですね~~。あと、スタバでコーヒー飲んで帰りました。映画や本の話して楽しかった。コーヒーのカップにちっちゃな口があって、「ここから飲むの熱いよね。冷めて飲まないとね~~」と言ったら、「そこはアイスの時でしょう?」と言われたけど…そうなんですか??昨夜は…なんかいろいろ教えていただきました。鍵持ってたから家に入れました。良かった(笑)
January 31, 2007
コメント(12)
新聞を持って…さあ何処に行くのでしょう?トイレではないですよ。お風呂に入ります。お風呂で新聞を読まれますか?くつろげますよ~~。忙しいと新聞を読む暇が無いのですが、昨年末からお風呂で読んでます。1枚ずつ外しておくと読みやすいです。ゆっくり温まりながら折りたたんだ新聞を読みます。読んだあとの新聞ですから少しでこぼこになっても構わないし。で、週末に頂いたミカンがあって、一緒に持って入りました。少しお腹がすいて何か無いかな~という頃です…皮を剥くといい香りがします。皮を折るとミカンの油が出てお湯がやわらかくなります。気分がリラックスしたとこで甘~~いミカンをほおばります。ゆっくり浸かってますから風邪を引かないですよ。ミカンのビタミン効果で肌もすべすべになるかもしれませんよ。まさに至福のミカン風呂です。癒されますよ。
January 30, 2007
コメント(14)
シンビジュームの蕾が膨らんできました。花が咲くのも嬉しいですが、蕾を見つけたときはまた嬉しいものです。また、今年も咲いてくれるのねって話しかけてます。昨日は次女と久しぶりにデパートに出かけました。冬物バーゲンの最中で多かった多かった。早い人はバレンターンデーの買い物にも来てたでしょうね。面白かったのは、ママはほとんどいない、子どもとパパのコーナーがあるのです。何処の売り場でしょう?子ども服や子ども用品売り場の一角が子どもとパパで一杯でした。おもちゃで一生懸命遊んでる横のいすで、パパが座って待ってます。助かりますよね。ママはゆっくり買い物出来るじゃないですか…そういえばGママも昔、買い物してる間遊ばせてたことがありました。そのときはパパの姿は無く、子どもだけで場所も広くなかったですが…子どもの小さな頃は、免許の切り替えとか、美容院とか預ける人がいないと行きにくかったです。でも、こないだ美容院行ったらお子ちゃまがおとなしく遊んでました。お利巧ねって話してたら、美容師さんが「免許の切り替え行ったら子どもさん連れてきてありましたよ」「うるさくなったら外に出ていいですから」って係りの方が言われたそうです。回りも気遣ってくれるようになったのですね。
January 29, 2007
コメント(10)
January 28, 2007
コメント(12)
この冬は暖かくて嬉しいのですが…こんなに暖かいと春を待つ気持ちが少し薄い気がませんか?寒い冬があるから春が待ち遠しいのでしょうね。昨夕、一瞬でしたがひどい雷雨と雹(ひょう)が降りました。それはもうすさまじいものでしたが、10分位で止んでほっとしました。異常気象のせいでしょうか。沈丁花の蕾が膨らんできました。あちこちで、例年より早いとか2ヶ月ほど早いと花が咲き始めてますが、暖冬でも、さまざまな花々が開く春はやはり嬉しいものですね。**************************************************************************Yahoo辞書より〔沈丁花 じんちょう‐げ〕ジンチョウゲ科の常緑低木。よく分枝し、つやのある倒披針形の葉を密につける。早春、紅紫色または白色の香りの強い花を多数開く。中国の原産で、雌雄異株であるが、日本のものはほとんど雄株で実を結ばない。名は、花の香りを沈香(じんこう)と丁字(ちょうじ)にたとえたもの。瑞香。《季 春》「―春の月夜となりにけり/虚子」[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
January 27, 2007
コメント(12)
昨日、近くの友人が訪ねてきました。パソコン中休みして、コーヒー入れてお茶の時間にしました。お茶請けは、娘が頂いてきたケーキと缶詰のしょうゆ豆。ほんとに久しぶり…何ヶ月ぶりだろう?「どうしてるの?」「元気?」「うん元気よ~~。」「パソコン壊れて散々だった…」いろんな話をしたけれど、極めつけは物忘れの話。お互いに、探し物ばかりしてるって。カードがなくなったことと、大事な物だからと仕舞った場所が分からなくなったこと。「大事な物をファックスの後ろに置いたのを忘れてて…」「え~、うちと一緒」「カードがなくなっね」「うちも面白い話があってね~~」笑いました。笑いました。年はGママと同じで連れ合いさんはうちより若い。これから、こんなことばかり起こるのかしら?こないだ別の友人も物忘れの話だった(笑)バスカードどうするか一瞬分からなくなった話しも聞いたし。【しまう場所変えたらいけない】ことが結論でした。お腹がすいてりんご剥いたけどジャイアン起きてきません。ミカンほど香りしないのかな?
January 26, 2007
コメント(12)
昨日の夕ご飯のおかずは、青椒肉絲(チンジャオロースー)でした。作るのが簡単ですから、忙しいときにもってこいです。買い物行ってピーマン探したら、見事なピーマンがありました。新しくてパプリカみたい大きくて美味しそうなんです。今頃こんなに大きなピーマンって珍しい…と思って買ったのですが…帰って袋から出してたら、二つ折りにしたカードが入ってました。経費がかかるだろうにと思いながら手にとって分かったのですが、沖縄/宮古島産のビタミン・ピーマンですって。サンゴのカルシウムをたっぷり含んだミネラル土壌で育てました。ビタミンCが普通栽培ピーマンのの1.95倍だそうです。ブログに書こうと小さな字のところを読んだら、甘みがあってジューシー!おこさまにもおすすめ!サラダや炒め物に最適です。ピーマン嫌いのお子様にも食べていただきたいという思いで、あまくてジューシーな食味と栄養価の保持に努めています。生産者 崎原秀信 と書いてありました。こだわりを持って作ってあるから美味しいんですね。崎原さん、書いてあるとおりでした。知らずに切りながらつまみました。甘くてジューシーでした。牛肉とビタミンたっぷりのピーマン…元気が出てきた(笑)
January 25, 2007
コメント(10)
熊本県産のスイートスプリングを頂きました。昨日、食事に行ったら九州の宝島天草フェア2007があってました。天草ランチを頼んだらアンケート用紙とミカンを頂きました。このミカン、橙みたいにゴツゴツしてるけど色は違うし…と思ってよく見たら説明書が入ってました。「スイートスプリング」は「ハッサク」と「ミカン」の交雑種です。果皮が荒くゴツゴツしているので見かけは良くありませんが、食べてみると大変美味しい柑橘です。尚、品種の特性から果皮が硬くても中身は熟しており、美味しく頂けます。特に今年は暖冬のため着色が遅れています。食べ方はナイフで櫛型にカットしてお召し上がりください。とのことです。JAや天草市のホームページ探しましたが載ってなくてアフィリエイトの写真で見てくださいね。切るとぷ~~んと香ってきます。皮が少し硬いですが、くし型に切ると食べやすいです。甘い。とにかく甘いです。ぐっすり寝てたジャイアンが起きてきました。香り強かったのでしょうね。
January 24, 2007
コメント(16)
Yahooトピックスに『カラオケ店火災生死分けた姿勢』とあり開いてみました。毎日新聞の記事で明暗を分けた要因に、中学生が宝塚市消防本部の指示で身をかがめていた可能性が浮上している。女子中学生の1人が火災発生直後、携帯電話で119番通報。消防本部の男性管制課員(39)は「低い姿勢で煙を吸わないようにして」などと具体的な指示を出していた。(毎日新聞)みんなで楽しく歌っていたら火事になった…どんなに怖かったでしょうね。女子中学生が軽傷で済んだのは階段に近い部屋だから逃げられたのかと思ってたのですが、119番に知らせて指示のとおりに部屋の中で低い姿勢で消防隊の来るのを待っていたようです。ホテルの火災とかあった時には、必ず『非常口を確かめないと』と思ってても、すぐに忘れてしまいます。開いたページの下に火災からの避難7つのポイントが書いてありました。枚方寝屋川消防組合のホームページ火災からの避難7つのポイント1 天井に火が燃え移ったときが避難の目安 2 避難はお年寄り・こども・病人・障害者を優先 3 服装や持ち物にこだわらず、できるだけ早く避難する 4 ちゅうちょは禁物。炎の中は一気に走り抜ける 頭から水をかぶり、濡れたシーツでからだ全体をおおい走りぬけるのも効果的です 5 煙の中を逃げるときは、できるだけ姿勢を低くして 濡れたタオルで口と鼻をおおい、低く床をはうように脱出(階段も同じ) 室内なら壁づたいに。廊下なら中央を ナイロン製の袋に空気を入れてかぶれば、1分半は呼吸ができる 6 いったん逃げ出したら、再び中には戻らない 7 逃げ後れた人がいるときは、近くの消防隊にすぐに知らせる ここ何日か、悲しい事故がおきましたね。この火災もですが、夜中にガスが充満しての事故。青信号で渡ってての事故。今まで元気だったのに突然の事故で命を奪われるなんて…あまりにもひどい。絶対にあってはならないですよね。
January 23, 2007
コメント(14)
昨夜、車の中に忘れ物をして取りに出たら…冬の星座が綺麗に見えました。木枯らしも吹かずに暖かいですが、さすがに冬の空は冴えてます。月が出てないから空がすっきりと澄んでるんでしょうね。冬の大三角形(オリオンのベテルギウス(左上)・おおいぬのシリウス・こいぬのプロキオン)合ってたのかなと、2005年1月18日の日記を見たら冬のダイアモンドもあったんです。オリオンのペテルギウス(左上)を中心に、オリオンのリゲル(右下)・ふたごのポルックス・ぎょしゃのカペラ・おうしのアルデバランの4つが加わると、大きな六角形(冬のダイアモンド)になります。松山市総合コミュニティーセンターコスモシアターさんのページ、とても分かりやすいです。もう一度見てみようと外に出ましたが、雲がかかって何も見えませんでした。探しに行ったデジカメ、車の中に無かったけど…何処行ったのかな?朝もう一度行ったら手を突っ込んだはずの・・ダッシュボードに入ってました
January 22, 2007
コメント(10)
あ、そろそろヴァレンタインですね。今年は何を贈りますか?IWATAYAからヴァレンタイン特別号が届きました。美味しいチョコレート見てみませんか?こないだ、実家に帰って義姉を買い物に連れて行ったら、スーパーの入り口にチョコレートコーナーが出来てました。『あっ、ヴァレンタインね』と立ち止まっていつも来る銀行の彼とか、誰彼にと・・・一生懸命選んでました。夫にも『ハイ、これっ』てウイスキー入りのチョコレートを買ってもらった(笑)頂いて嬉しそうにしてましたよ。離れて住んでるのですが、周りの方がよくしてくださるといつも話します。3月に84歳になる義姉の潤滑油でしょうか?Gママはしないのですが…信じられないくらい元気でしっかりしてますが、最近ちょっと可愛くなりました。あの気配り、見習わないと…
January 21, 2007
コメント(10)
ミニバラがようやく開いてきました。蕾を撮ったのですが、何回撮ってもぶれて使い物になりませでした。これ、なんとか見れますか?外側が濃いオレンジで中は黄色。ちょっとだけ珍しいでしょう?庭の柿を食べに来てたメジロですが、気をつけて見てるとよく来てるようです。昨日は、蝋梅にくちばしを突っ込んで一生懸命蜜を吸ってました。背が黒い小鳥も来てましたが名前分かりません。野鳥の図鑑も要りますね。図書館で借りてこようかな?先日、友人とおしゃべりしてて、物忘れが話題になりました。普段、普通にしてることが一瞬分からなくなる。忘れた!!出てこない!!と思うと余計パニックになって…あとで思い返せば分かるのだけど…『○○ちゃん10時10分の針書ける?』『これでいいの?』『うん、いいよ。』『アルツハイマーになったら角度が分からなくなって書けないんだって…』『じゃあ書ける間は大丈夫だね』『時々書いてみないといけないね』2日ほど前に焦ったこと娘たちに来た郵便物は、まぎれぬようにFAXの後ろに置いてるのです。で、Gママの大事な書類を、今度持って行くとき忘れぬようにと置いたところ…いつも置く場所と違うので置いたこと忘れてる。思い出すのに1日かかりました。仕舞う場所を変えたらいけないですね。
January 20, 2007
コメント(12)
2006年10月26日の日記に、グッドデザインのことを書いてましたが、Gマーク50年、時代を創ったデザイナーと100のデザインの物語展 がいよいよ福岡アジア美術館で開催されます。昨日(18日)は、トークセッション「グットデザイン物語」があったそうです。…残念。『懐かしい~~』っと声を上げたくなる作品の数々でしょうね。行ってみませんか? Good Design Award 1957-2006▼福岡展主 催: 九州大学大学院芸術工学研究院、(財)日本産業デザイン振興会後 援: 福岡市会 期: 2007年1月18日(木)~1月23日(火)会 場: 福岡アジア美術館7F 企画ギャラリーA(福岡市博多区下川端町3-1)
January 19, 2007
コメント(10)
管理画面が今日から新しくなって、とても使いやすくなりましたね。『日記を書く』の下は『フォトをアップロード』です。今までフォト・・・の場所、結構探すことが多かったんです。必要なものがほとんど初めに出てきますね。お気に入りブログも下まで下げなくていいですね。写真ソフト、以前のをインストールしたので・・・迷わなくていいようになりました。庭に出て花などと思ったのですが、今日は曇りで撮っても撮ってもぶれますね。唯一ましだったげんのしょうこです。紅葉して元気に冬越ししていますね。東京国際キルトフェスティバルが開催されます。2007年1月19日(金) ――1月27日(土)10:00―18:30初日11:00から 最終日18:00まで近くなら見てみてみたいと思いました。お好きな方は飛んで行かれるでしょうね。そういえば、毎年今頃あってた『クロワッサン 黄金の針展』は?とデパートのHPを探したけれど何も出てきません。福岡に来るのは冬だったと思います。『日本伝統工芸展』とほぼ同じころに回って来てたような気がします。今はなくなったのでしょうか?一針一針思いを込めて作るキルトっていいですよね。温かみがあって…自分ではしませんが見るのは大好きでした。いつかはしてみたいと思いながら今に至ってます。友人のお土産のハワイアンキルト。我が家のマウスのお座布団です。
January 18, 2007
コメント(8)
車のラジオで、『私の本棚』を途中から聞いた。誰の本か分からなかったけれど、お父さんが家で仕事をしてるから…作家の娘さんかな?と思ったら藤沢周平のお嬢さんの本だった。転校して間もない時、友人とお菓子を食べて先生に叱られ、始末書を書いてもらったこと。夏休みに禁止されたパーマをかけて叱られ、元に戻しに行ったこと。『藤沢周平 父の周辺』 遠藤 展子著 文芸春秋社さら~っと書いた中におおらかな父親がしのばれる本で、読んでみたいと思った。夜、藤沢周平原作・金曜時代劇「蝉しぐれ」…の再放送があってた。草笛光子さんの語りに引かれ見始めた。主人公が、今年の大河ドラマの山本勘助を演じている内野聖陽さん。抜擢された訳が分かった(Gママが知らなかっただけ?)素敵な俳優さんだった。話の展開が面白い。しっかりしたNHKならではの作品だとおもった。次回の放送が楽しみ。これも読んでみたい。BS2で1月9日(火)より 毎週火曜日 19時45分~フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、2003年の作品だとか。2005年10月には映画が東宝から公開されている。最近、どこかの番組で藤沢周平のプロフィールを聞いた。続いたので、何か特別なことが?と思ったら、この1月は没後10年とのこと。思いがけずに藤沢周平にふれた一日だった。昨日は、若い時同じ会社に勤めてた友人と、ランチをしてお茶を飲んだ。久しぶりにあったので、いっぱい、いっぱいおしゃべりして…楽しかった。
January 17, 2007
コメント(10)
1月15日朝日新聞夕刊1面から宮崎・清武の防災情報システム鳥インフルエンザ対策 思わぬ活躍地図上に養鶏場・ぺット数…状況 素早く 把握たびたび台風被害などにあってきた同町が防災目的で構築していた「時空間情報システム(GIS)」が今回の感染問題では、現場周辺の飼育実態の把握や対策会議の資料作りに役立った。中略システム構築に携わったのは、茨城県つくば市の独立行政法人・防災科学研究所の角本繁博士。阪神大震災で神戸市が災害情報の処理に苦しむ姿を見て「平時のシステムで対応できないか」と考案した。「全国にこの仕組みを広げたい」 一ノ瀬町長も「今回のような目的で使うのは初めてだったが、普段から使っていたのでうまく活用できた」と話す。と終わってました。GISって何? 何の頭文字?と知りたくなりました。国土交通省のHPではGIS(地理情報システム)とは 位置や空間に関する情報をもったデータ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に表示できる高度な分析や迅速な判断を可能にする技術です。 GISアクションプログラム2002-2005 GISにより豊かな国民生活を実現することを目指して、2002年2月の地理情報システム(GIS)関係省庁連絡会議において決定された政府におけるGISの推進に関する行動計画です。 地理情報システム(GIS)について我が国におけるGISの利用は、昭和50年代頃から一部の政府機関等において始まりました。 その後、地方公共団体や民間においても導入が進められてきましたが、地図や図面を作成する特定の専門的業務における利用が中心的でした。 平成7年1月の阪神・淡路大震災において、関係機関が保有していた情報を効果的に活かすシステムがなかったことへの反省等をきっかけに、政府におけるGISに関する本格的な取組が始まりました。 現在、GISについては、民間も含めた社会全体で総合的に取り組まれています。GISは、様々な空間データと、それを加工・分析・表示するためのGISソフトから構成されます。 GISでは、空中写真や統計データなど様々なデータを層(レイヤー)ごとに分けて管理し、これらを位置をキーにして基盤的な地図データの上に結びつけます。これにより、相互の位置関係の把握、データ検索と表示、データ間の関連性の分析等が可能になります。 GISの解析結果の特徴は、様々な情報が整理され、視覚的にわかりやすい形で表現できることです。GISは、行政、民間等様々な分野での活用が期待されます。と書いてありました。トップページにGeographic Information Systemと書いてありましたので調べたらフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で出てきました。地理情報システム(ちりじょうほうしすてむ) (GIS, Geographic Information System) は、コンピュータ上に地図情報やさまざまな付加情報を持たせ、作成・保存・利用・管理し、地理情報を参照できるように表示機能をもったシステム。人工衛星、現地踏査などから得られたデータを、空間、時間の面から分析・編集することができ、科学的調査、土地、施設や道路などの地理情報の管理、都市計画などに利用される。韓国語では、GISを地理情報体系と訳している。コンピュータの発展にともなって膨大なデータの扱いが容易になり、リアルタイムでデータを編集(リアルタイム・マッピング)したり、シミュレーションを行ったり、時系列のデータを表現するなど、従来の紙面上の地図では実現不可能であった高度な利用が可能になってきている。コンピューターの普及ですばらしいことができるようになってるんですね。データーベースさえあればそれを編集したり分析したりできる。さまざまな分野で活用が期待されるってすばらしいと思いました。日頃の仕事でも、この考え方生かせそうですね。新聞を読みながら、「阪神・淡路大震災の時にできてたら良かったのに」と思いました。その時苦しむ姿を見て考案されたと出てました。もひとつ心に残ったのが、町長さんが『普段から使っていたのでうまく活用できた』と話されたこと。使っていたので…さらっと読みすごしたらいけない。大事な事ですよね。導入はしたけれど使える人がいないでは宝の持ち腐れになりますから。朝日新聞では時空間情報システム(GIS)と書いてありました。地理情報システムの中に、時空間情報システムがあるのでしょうか?そこが良くわかりませんでした。養鶏場では、野鳥からの感染を用心なさってたそうですが…ウイルスからの感染って止めようがないのでしょうか?こちらの養鶏場のかはわかりませんが、近くのスーパーで日向鶏を良く買います。早く収束しますよう心からお祈りしています。どうぞ頑張ってください。
January 16, 2007
コメント(12)
我が家は山の裾野の住宅地。くぼんだ石に水をため、梅の木にみかんや柿を刺して野鳥を待ってます。鶯は地面に近いところが好きで、メジロは必ずツガイで来るとか。お座敷から見てるのですが、呼ばれていくと人影が動くのですぐに逃げます。昨日は、お地蔵さんのようにしばらくじ~~っと立ってたら…きました!きました!鶯が、水を飲んで植木鉢の周りをちょこちょこ遊びまわってます。灰色なので枯れ草や土と見分けがつかずに見失うけど、動くとすぐに分かります。目白も飛んできました。鶯餅のようなきれいな緑色で目の周りが真っ白です。顔を突っ込んで柿をついばむ姿はとても可愛い。少しはなれたところにいて番をしてるのはオス鳥かしら?写真なんとか撮れました。左隅の濃いオレンジ色の上と中央の上にいます。ヒヨドリが来るとメジロもウグイスもすぐに逃げます。最近は見ないのでどこか餌がいっぱいのところがあるのでしょうね。
January 15, 2007
コメント(13)
最近、夫は家で履く靴下は5本指のを買ってきます。履くのも面倒(一つ一つ指を入れてるので)なら伸ばして干すのも面倒。で、いつも片一方だけ破れるので、『同じのをふたつ買ってくれば破れてない同士でしばらく履けるのに』と言いかけて…そうだ、これ左右交換できないのねって気づいて…笑った笑った。いいこと気づいたと思ったけど。普通のソックスは2セット買うことがたまにあるのですが。5本指Gママはまだ試してません。洗濯物干してたら、変な靴下が2個入ってました。娘のでしたが、親指とほかは一緒の足袋式と、かかとのだけの物。靴下も多様化してますね。昨日は天神で会議がありました。終ってお茶をして、デパートのバーゲンを見て帰りました。特に欲しいものがないのに3割引きではまだ下がり足りないです(笑)春物も少し出てましたよ。買う当てもなく『天神ぶらぶら』もたまにはいいですね。今日は、天気のようです。久しぶりに予定がない。何しようかな?
January 14, 2007
コメント(18)
扁炉(ピェンロー)鍋の事を書こうと、以前の日記とリンクしようと検索かけました。ピエンロー鍋で出てこなくて、エをエに変えても出てこなくて、この鍋、妹尾河童さんのレシピだったと思い出し【妹尾河童】と入力したら・・・一発で出てきました。自分の日記(814件)の中から検索で一瞬に検索で出てくるんです。便利ですね。昨日は役員をしている同窓会の新年会。おしゃれなお店で久しぶり(?)のご馳走いただいてきました。二次会に行かれる方もありましたが、Gママは近くの方と帰りました。帰るのに一時間かかるんですもの。帰り着いたのは10時半。帰ったら扁炉(ピェンロー)鍋が出来てました。これはビッグジョンさんから教えていただいたお鍋で簡単で美味しいのです。昨日、送ってもらう車の中で作り方を伝えただけでしたが上手に出来てました。今朝いただきましたが白菜が柔らかくて、いいおだしが出てました。教わったのはお塩と唐がらしを器に入れスープで溶いていただくのですが、塩とポン酢を少しいれたらあっさりとスープ感覚でした。美味しくておかわりしましたよ。週末ゆっくりしたいときお鍋いいですね。【リカバリその後】の続きです。困ったことが・・・オートシェイプを挿入しようと思ったら使えないのです。【クリップアートが表示できない】と出てきます。【この機能を使うならセットアップしなおしてください】って出てきました今回、Officeのインストールの形式を標準(多分)でしたのがいけなかったのかな?セットアップってOfficeだけすればいいのかしら?マイクロソフトでサポートしてもらうしかないのかしら?胡蝶蘭が開き始めたけど、リカバリでデジカメソフトも消えてたんでした(ーー;)これも入れなきゃあ。
January 13, 2007
コメント(8)
昨日片付けをしてて棚の奥から出てきたスポック博士の育児書白い箱の中心は小豆色で、白い字で書いた表題と黒い線描きのゆりかご。懐かしい・・・30年前の本。 スポック博士 の 育児書The Common Sense BookOf Baby and Child Care BENJAMIN SPOCK,M.D. 暮らしの手帖社中の本は鶯色(枯れ草色のよう)に、ビニールのカバーがかかってる。橙色と紺色の栞?テープ(?)名前が浮かんでこない(笑)目次の見出しは赤の大きな字で分かりやすい。はじめに・両親の役割~思春期までと病気・応急手当について。最後に特殊な問題 はじめに両親の役割 自信を持ちなさい 心配するほどむつかしくない 赤ちゃんを楽しみなさい 赤ちゃんを恐れないこと あるがままを愛しなさい それがいい子を育てる法、 赤ちゃんはきゃしゃでない 生まれたばかりの赤ちゃん 中略裏から応急手当と索引裏表紙にはスポック博士の育児書 定価二千百円昭和41年11月1日 初版一刷昭和52年5月20日 改訂四刷著者 ベンジャミン・スポック後略暮らしの手帖社のHPでは、●世界中で5000万人もの子どもを育てた名著。0歳から12歳までの育て方を手にとるように教えてくれる。原書の改訂第6版の日本語訳と書いてある。なぜこの本を選んだか記憶にはないが、暮らしの手帖社を信頼していたのは確か。意外と綺麗にしてる。それほど愛読してはなかったのかな(笑)ゆっくり本を読む余裕はなかった?産科の母親教室や保健所での検診時、小児科のアドバイスが記憶にあるような気がする。1歳前後と病気のところには開き癖がついてる。良く風邪を引いてた。おっぱい以外は飲まないで、夜はいつまでも寝なかった子(笑)子育てってずっと初めてのことだから分からないで心配したけれど…あるがままを愛しなさい・・・これいいですね。心配することはない。それほど叱ることもない。『抱きしめて可愛がってあげなさい』って今なら言える。
January 12, 2007
コメント(6)
昨日は、プリンターとスキャナーとビルダーのインストールの予定だった。なぜかプリンターは消えてなかったからスキャナーとビルダーだけすれば良い。驚いたのは、スキャナーが7年前のでCDでは動作しない。ここに行きつくまでCDや説明書を探し、出したり入れたり30分ほどかかる。HPからのダウンロードすることに。これまたよく分からないのでサポートに電話でSOS。パソコンを切り、ケーブルをはずし、スキャナーの電源を切る。スキャナーのコンセントを差込み、パソコンと繋ぎ電源を入れる。パソコンを立ち上げ作業を始める。だったかな?ダウンロードしながら、『CDはもう使わないから要らないですね?』と聞くとスキャナーはダウンロードするが、それを動かすソフトはCDを使うそうだ。危うく捨ててしまうところだった、パソコンが仕事してる間に、8年前のプリンターの寿命を聞いたら、修理の期間は昨年末で終わったけれど、部品さえあれば修理は出来ると、丁寧に教えてくださった。電話で聞きながらの作業は30分かかったけれどスムーズに終わった。疲れたな~~。ビルダーはまた入れよう。メールの設定はプロバイダで教えてもらって、1ヶ所違ってたことが分かった。パソコン同士の共有が出来なくてまた0120へ聞き、設定のし直し。共有設定(手を差し出したアイコン)が出来てなかった。いつもは思いつく簡単なことなのに頭が回らない。サポート中は出来たけれど…また可笑しくなった。そのうちまた聞こうかな。あれやらこれやら探し出してるうち棚のCDや本は総崩れ。結局全部出して整理のし直し。思い切って?たまってた書類の整理も…。ついでにCDの中身の確認と整理をしてたらまた1日かかった。昨日の思いがけない掘り出し物は『スポック博士の育児書』30年近く前のことが浮かんできて懐かしかった~~。あす書きますね。
January 11, 2007
コメント(12)
契約してるプロバイダーがトータルセキュリテイサービスを始めた。ソフト購入費・毎年の更新無料、毎年の自動更新。何日か迷ったけれどもお正月にダウンロードしてインストールした。その後動きが悪くなって、メールは開くたびに全部チエックしてくれる。問い合わせるとソフトの会社に聞いてくださいとのこと。電話がようやく繋がり、『ダウンロード分をアンインストールした後、前のソフトをアンインストールして、再度インストールしてください。メールチェックの操作とダウンロードの仕方をメールで送ります』との事。たまたま昨日からプリンタのカラーインクが切れててて印刷ができない。何とかなるだろうとアンインストールを始めたら…再起動の途中でパソコンが固まり強制終了した。真っ黒でいろいろ書いた画面が出てきた。指図どおりしても動かない。セーフモードを選んでも動かない。こうなるとGママはお手上げ。メーカーの富士通さん(0120)にSOS。調べたらハードディスクは壊れてないのでリカバリすれば直るとの事。まさか・まさかのリカバリ。何でこんなことになるの(-_-;)問い合わせながらなんとかリカバリーは終了。その後、FMVステーションと2台のパソコンの接続設定。うまくいったと思ったら、繋がってたのが途中からおかしくなった。セキュリティの影響かも?その後の操作を聞いて、最悪ステーションのリカバリもと言われてたけれど1時間あまりいじってたら何とか繋がった。ブログにいつも来て下さる方々をお気に入りに登録して、お名前を単語登録。リンクのタブは日記からコピーして単語登録。カーソルがあっちこっち飛んでいくのはビッグジョン7777さんに教えていただいてた。コントロールパネル⇒ マウスのプロパティ⇒ タッピング⇒ キー入力時にタップしない昨日の新聞もHPもDに入れてた。メールのアドレス帳もエクスポートしていた。もう1台のほうは全部Dに保存してセキュリテイソフト入れたのに…いつも使うほうは大事なものがいくつか消えた。油断してたな~何時間かかったろう。あすはスキャナーとプリンターとビルダーのインストールしなきゃあ。
January 10, 2007
コメント(16)
夫が勤めていた会社からグループ報(社内報)2007冬号が届いた。カレンダーと一緒に定年後もずっと送ってくださる。表紙の半分くらいの大きなイノシシのイラストにはMOVEの文字。男性5名が振り落とされないよう必死で掴まってる写真が面白い。社長の年頭の挨拶・新春特殊・よもやま話・ニュース・トピックス・コミュニケーション・最新情報・新製品情報等など。お馴染みの方の記事があると楽しそうに見ている。収益のことも気になるらしく、リタイアしてまもなく2年になるが、一瞬勤めてた頃に戻るのかしら?作成スタッフに女性が加わって柔らかくなったそうだ。32P、盛りだくさんの内容で社員や関係者に待たれているようだ。ところで、Gママも年6回発行のグループの新聞の入力をしている。会議や参加した行事等の内容は、あらかじめ分かっているけれども知らないことが書いてある随筆等は興味津々で入力も楽しい。仕事の時は遊ぶ閑がないけれど、字体を変えたり、囲みを入れたりイラストを探したりする作業がとても面白い。仕事も休み、原稿も早く頂いたので2月1日号は大方出来上がった。印刷して会員に発送するが、今は、紙折り機なる便利なものがあり一瞬の内にA3も簡単に半分に折れる。おしゃべりしながら封筒に入れる作業もまた楽しいものである。出来上がった新聞は、PDFにしてホームページにアップしてる。こちらはカラーなので、送らなくてもいいよとおっしゃる方もあるが…待たれている方の顔を思い浮かべ、結局こちらが楽んでいるようである。同窓会の新聞はそろそろ期限だけれど…原稿の集まりが悪いな~~
January 9, 2007
コメント(10)
元旦に里帰りした娘が彼の所からお届け物やお裾分けを置いてってくれました。その中にあったのがスウィーティー。グレープフルーツ大の緑の果物です。『スウィーティー甘かったよ~』ってメールが入ってたのでいただきました。大きいので半分と思ったけれど、美味しくてペロッと1個食べちゃいました。調べたら、イスラエル産Jaffa Sweetie(ジャッファ スウィーティー) 2002年11月15日より いよいよ日本市場にお目見え!グレープフルーツとボンタンをかけ合わせた、新しい柑橘系フルーツ。 グレープフルーツに良く似ていますが、外皮はグリーン、果肉は黄金色です。グレープフルーツに比べて、酸味が少なく甘味が多いのが特徴。その名のとおりスイーティな爽やかな甘さが、小さなお子様からお年寄りまで幅広い層に愛されています。甘くてかすかな酸味。外の緑の皮はむきやすく、中袋も手で簡単に剥けます。外の皮の柔らかさはグレープフルーツ似で、中の皮のむきやすさはボンタン似。果肉はプリプリッとして皮離れが良くとても食べやすいのです。ずっと前に食べたのですがあまりの美味しさに種をまいてたのです。芽が出ましたよ。夫から、『ミカンは接木しないとダメ』と言われたけど、『大きくなれば実はなるよ。桃栗3年、柿8年って言うから』と言ったのは10年以上前。柑橘系は何年でしょう?もう背丈くらいはあります。でも、花が咲かない…一つも…葉はキレイな緑で冬でも落ちません。揚羽蝶には食べさせてますが。HPには、地中海の太陽の光があふれる、年間を通じて温暖な気候に恵まれたイスラエルで、生産されています。と書いてあるから光が足りないのかな?冬が寒いのかな?でも、もしかしたら今年は花が咲くかもしれない…
January 8, 2007
コメント(18)
鬼の涙って見たことありますか??こんな形のようです次女のお土産がテーブルの上に置いてありました。真っ赤な四角い箱に、細い深緑の帯が巻いてあり、赤い字で『鬼の目にも涙』って書いてある。中身はなんだろう?涙が出るほど辛いもの?お漬物?佃煮?いろいろ考えましたが分かりません。開けてみました。六花亭のマルセイバターサンドや石村萬盛堂のシャンデレザンと同じような山葡萄が入ったクリームをビスケットではさんだお菓子でした。大分県の九酔渓という紅葉の名所にある『桂茶屋』さんのお菓子です。製造者は『田舎っぺさおりちゃん』と書いてあります。おちょくってるようですが…緑の袋が4つ入ってて、なかなかお洒落です。貴方にとって誰が鬼ですか・・・貴方を守ってくれたお母さんですか貴方を叱ってくれた上司ですかさりげなく渡したクッキーに涙してくれるでしょう『美味しくなければお菓子じゃない』と書いたカードが入ってました。ほんとに美味しかったです。大きさも程よくて…ここには温泉もあり、近くには最近つり橋ができて賑わってるんです。九重町のホームページに九重夢大吊橋 長さ390m、高さ173m、幅1.5mの日本一の人道大吊橋。標高777mから望む360度のパノラマ橋の上からは、「日本の滝百選」に選ばれた震動の滝をはじめ、九酔渓と遠くには九重連山の雄大な景色が満喫できます。と書いてあります。この橋10月30日に完成したのですがとても人気のようです。さっそく紅葉狩りに行った方からは、多くて随分待ちましたと聞きました。橋を渡り始めても人が多くて先に進まないので、ちょっと揺れるようです(笑)見晴らしは最高だそうですよ。六花亭のマルセイバターサンド
January 7, 2007
コメント(16)
昨日七草を見つけたので忘れないように買ってきました。七草粥は正月7日に七草を粥に入れ、一年の健康と無病息災を願う鎌倉時代から伝わる風習だそうです。セリ・ナズナ ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ スズナ・スズシロ これぞ七草と唱えると、【5・7・5・7・7】で覚えやいです。名前は覚えてても、ナズナ・ゴギョウ・ホトケノザの区別がつかないのです。昨年の日記にも書いたのにもう忘れてしまってます。もう一回おさらいです。◆御形(ごぎょう)は、ハハコグサって書いてあります。 葉が白い産毛で被われている一番短い草です。 大きくなると茎の先に黄色の粒々の花が咲きます。◆仏の座は、田平子(たびらこ)と言うそうです。 10センチくらいで葉の先が丸い草です。 ◆薺(なずな)は、株や大根ではない、多分…一番長い草。 ぺんぺん草ともいいます。 茎の周りになった実を下に下げてくるくると回すとシャララシャラと音がします。 子どもの頃遊んでませんでしたか?大きくなって花が咲くと分かりやすいのですが。さ、来年は覚えてるかなYahooトピックスに詳しく載ってますよ。
January 6, 2007
コメント(10)
匂いすみれが年末からポチポチと咲いてます。春の花ですから今年は早いですね。ほかにも、昨日見つけて驚いたもの…一面の菜の花と柳の芽吹きです。年末の一時の寒波以来…年末・年始ずっと暖かですね。世界中暖かだそうです。年末のYahooに出てました。★今年のニューヨークは例年にない暖冬で、12月に同市のセントラルパークで積雪がないのは115年ぶりだという(26日) (AFP=時事)10時9分更新ヨーロッパでも暖冬 ★アルプス「1300年ぶりの暖冬」で積雪3分の1 - 産経新聞(14日) ★フランス気象庁による記録が始まった1950年以来、最も暖かな秋になった。 スキーのワールドカップ(W杯)も中止が相次いでいる★英国民は「1659年以来の暖かい秋」を過ごした。★スウェーデンでは秋の風物詩キノコ狩りがまだ行われている。★ローマでは半袖シャツ姿の市民が目につく。★欧州全体でみても、冬服の売り上げが伸び悩んでいる。 (2006/12/14 09:35昨秋からの異常気象、地球温暖化の影響でしょうね。暖かくて穏やかな天気はそれはそれでいいのですが、冬には冬のように寒くないと何か異変が起こりそうな気がします。『南極や北極の氷が解けたら』って、現実になったら困りますよね。【我が家でできる温暖化防止 チームマイナス6%】ってご存知ですか?世界に約束した日本の目標は、温室効果ガス排出量6%の削減。。これを実現するための国民的プロジェクト、それがチーム・マイナス6%です。CO2削減のためのアクションです●Act1 温度調節で減らそう●Act2 水道の使い方で減らそう●Act3 自動車の使い方で減らそう●Act4 商品の選び方で減らそう●Act5 買い物とゴミで減らそう●Act6 電気の使い方で減らそう みんなで止めよう温暖化。皆さんもプロジェクトのチーム員になって一緒に温暖化防止に取り組みませんか。Gママも登録しました。チーム員ナンバー 148541です。
January 5, 2007
コメント(20)
元旦の朝日新聞3刷に『個性輝く団塊』という特集ページがあった。07年。団塊世代が定年を迎え始める。誇りと自信を刻んだ顔、顔が、第二の舞台にと躍り出る。星野仙一、栗原はるみ、小田和正の三人の大写しの写真と記事を各界で活躍している57人(多分)の有名人の顔写真が囲んでいた。今年60歳になる皆さんですと書いてあるから、この人も…この人も…団塊なのだ。どの顔も活き活きと元気で笑顔がいい。ほんとに誇りと自信を持った顔に見える。ユニセフの粉ミルクで育ち、60人学級、時に複式授業で学んだ年代。就職して日本の高度成長期を支え、IT革命だって乗り越えてきた。Gママの周りの普通のおばさんやおじさんだって何があっても動じない。激しい時代の変遷の中でも自分を見失わずに誇りと自信を持って生きてる年代だ。57人の顔はヒラリー・クリントン、スティーヴン・スピルバーグ アーノルド・シュワルツネッガー衣笠 祥雄、尾崎将司、江本孟紀、アニマル浜口、立松和平、家田荘子、蝦子能収、池田理代子 ビートたけし、小倉智昭、渡辺篤史、大和田伸也、せんだみつお寺尾聡、布施明、湯原昌幸、加藤和彦、井上順、西郷輝彦、伊奈かっぺい、伊藤ゆかり、奥村チヨ柴俊夫、目黒祐樹、西田敏行、根津甚八、泉ピン子、あき竹城、梶芽衣子以外に年だと思った人。意外と若いと思った人、いろいろだったけれど…半分ほどしか分からない。字の忘れは検索で出て来るから凄い。検索しながらブログやホームページを覗いて楽しかった。団塊世代…今年60歳になるということは大方定年を迎える。定年間近になると社会保険事務所で年金額の試算をしてくれる。年金は思ったほど多くない。受給開始年齢ははスライド式に上がっていく。雇用保険と一緒には受給できない。働き方で年金額は減らされる。健康保険料は驚くほど高い。でも、年金が足りるかなんて心配したって増えるものではない。生活のスリム化を考え、暮らしていけなければ働けばいい。定年前の方は、蓄えを増やしておかれることをお勧めしたい。後のページには、これからの生き方探しやアンケートのページもあった。Gママにふさわしいライフスタイルを出したら同じ数が二つ。★起業でまだまだ仕事 起業成功のこつは小さく生んで大きく育てること★地域コミュニティーなどで社会貢献 ボランティアだからといって、甘えは禁物まだまだ仕事はしたいけど。。。何時までお呼びがかかるかな?第二の舞台へ躍り出る…どんな舞台になるのだろう(笑)
January 4, 2007
コメント(10)
穏やかなお正月ですね。少し晴れ間も出てきました。この暖かさで蝋梅が随分開いてきました。黄金色?かな。ちょっとお目出たいでしょう。話は変わりますが、今年のおせちで一番美味しかったものは『きんとん』栗ではなくてお芋ですが…色がよかった。茹でるときに梔子の実を入れられるでしょう?Gママ何十年?も割るとくずれるから別に色を出してました。汁を漉して茹でてるお芋に混ぜてました。今年思いついたこと。割った梔子の実をお茶パックに入れて一緒に茹でるんです。な~~んだってことでしょうが一手間省けて色が良く出ました。最期に栗と砂糖と塩を少し入れて練り上げます。ラップに取ってその上に栗をのせて上を絞ります。茶巾絞りの出来上がり。お菓子のようでお茶受けにいいですよ。食物繊維残したいから裏ごしはしませんが絞るときれいになります。箱根駅伝復路目が離せなくて…今頃日記アップしてます。遅くまで映画が見てて、起きたら箱根駅伝…のんびりお正月楽しんでます。
January 3, 2007
コメント(14)
万両がたわわに…今日は雨ですが風もなく暖かです。雨に濡れた木々や花々が生き生きとしています。家の裏側の万両ですがこんなにたわわに実が付いてました。白ですが沢山実が生るって嬉しいですね。お正月どんなにお過ごしですか?Gママは初日の出も見に行かず、初詣にも行かず家に篭ってます。今、箱根駅伝を楽しんでます。風がないので走りいいのでしょうか?1区で、区間新記録が出てますね。今、山登り半分くらい走ったところです。一位の東海大・石田がこのまま逃げ切るか、5区の区間新を持ってる順天堂・今井が5位から2位に追いつきました往路優勝どちらでしょう。3分の一は過ぎましたよ。
January 2, 2007
コメント(6)
明けましておめでとうございます2007年明けてすぐに、NHKの年の初めはさだまさしを楽しみました。紅白が終って0:25~2:25まで、昨年に続き2回目の生放送です。昨年面白かったので楽しみにしてたのです。視聴者からの応募はがきを読みながら独特の語り口で進めていきます。生ライブ演奏もあり楽しめました。ずっと笑ってばかりでした。笑う角には福来るですね。来年あるかどうかは分かりませんといって締めくくられましたがきっとありますよ。見逃された方は来年どうぞ。一年…すぐに来ますし。昨年につづきこふじ工房製のひのと亥の置物です。毎年、次女が勤め先からいただいてきます。ほんとに可愛くてふくよかな亥ですね。Gママがモデルじゃないでしょうね?目の細い所もそっくりです。猪突猛進しそうにないですね。まだ子ども?うり坊でしょうか?なんだかゆっくりのんびりな気持ちになりますね。でも、顔を上げて希望に向かってますね。穏やかなよい年になりますように願いが込められているようです。昨年はお世話様になりました。今年もよろしくお願い致します。2007年が皆様にとって幸せな一年となりますようにお祈りしています。
January 1, 2007
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1