管理人について

こちらのページは、楽天さんのProfile欄では紹介しきれない管理人の素性を紹介するページです。あんまり興味ない人のほうが多いかも知れないですけども(爆)
2005年1月16日現在です。
楽天登録ID:Sylph(しるふ)
HN:午後ティー(ただし新山志保さん、岩男潤子さんのサイトではSylph)
生年月日:1978年4月8日生まれの♂
Height:164cm Blood type:O
管理人の性格は こちら からどうぞ。
このサイトでまだ紹介してないけど好きなアーティスト:篠原恵美さん、野田順子さん、飯塚雅弓さんなど
好きなもの:ケーキ、生チョコなど甘いもの全般、お寿司(うにはダメ)麺類
苦手なもの:レバー(レバ刺しはもっとダメ)辛いもの(適度に辛いのはOK)
キライなもの:酔っ払い(という事で酒もキライ)
       タバコ(歩きタバコとかポイ捨てはムカつく)
宝物:新山志保さんの追悼本、岩男潤子さんのサイン入りポストカード、奥井雅美さんのサイン、米倉千尋さんのペンケース
今したい事:東京以外の関東へのお引越し。でもあと2~3年は無理そう。
今後の夢:税理士、会計士の資格をとりたいな~。最終的には研究機関に転職できれば・・・。
誇れるもの、そうでないもの含めて現在持ってる資格、合格した検定試験など
→珠算二段、日商簿記検定2級。ここまでは一応履歴書に書いてるものです。
ここからは色んな意味で履歴書に書けないです。(爆)
書道5段。(筆使いのノウハウは持ってても字は下手だという)
英検3級、FP3級、DCプランナー3級、銀行業務検定税務、財務、法務3級。数学検定3級、証券外務員内部管理責任者。あと生損保を売れます。代理店として独立開業ができるという。これはビックリ!
ファン暦:長い順に・・・
日高のり子さん:19年!RCカーグランプリの頃からだという。
林原めぐみさん:12年。初めて知ったのは16年前らんま1/2.本格的にファンになったのはアルバムSHAMROCK
久川綾さん:11年。たまたま見かけた1stアルバムを買って以来。
篠原恵美さん:11年。これもたまたま見かけた1stアルバムを買って以来。世界一歌声がキレイで上手だと思う歌手。
岩男潤子さん:11年。モンタナジョーンズから。唯一1stアルバムが出る前からのファンです。
奥井雅美さん:10年、1stアルバムが出るかで無いかといった時期あたりから。林原さんのラジオがキッカケ。
飯塚雅弓さん:9年!飯塚さんファンの中では古参の域だったりして。きっかけは意外や意外!TVに出てる彼女を見て以来。あとはTBSラジオの角川ドラマルネッサンスかな?
米倉千尋さん:林原さんのTBNラジオドラマで流れたCrimson of Butterflyから聞き惚れて、購入したColoursの収録曲がさらによくってファンになって以来6年。
野田順子さん:5年。ラブひなあたりから。歌、演技とも上手!

◇過去のイベント参加暦(数が増えればコーナー独立予定。全て無料イベントだという・爆)
1998年11月飯塚雅弓さんのアルバム「ミントと口笛」発売記念無料イベント
これはニューピア竹芝サウスタワーでのイベントでした。ダメもとで応募ハガキを出したんですけども、東京会場5倍の倍率をくぐり当選、イベント初参加となりました。それまで遠い存在だった芸能人の方を生で見ると、元々飯塚さんは小柄な方だというのもあるんですけども意外とちっちゃいっていうのが第一印象でした。これが生涯初の無料ですけどもライブ参加となりました。

2000年10月岩男潤子さんマキシシングル「ディープ・パープル」発売記念無料ライブイベント
これはWORLDPCEXPO2000の会場の中でのイベントでした。場所は東京ビッグサイトでした。平日という事もあって倍率は3倍でした。まさに癒しです!(当時)7年間ファンやっててよかったと心から思った瞬間です。ちなみにこのWORLDPCEXPOのイベントそのものは毎年行われています。興味ある方は検索サイトで調べてみてくださいませ。

2001年10月神谷明さんトークライブ
これは函館大学学園祭の中でのイベントでした。ここ函館なのかと思うくらい結構混んでました。さすが神谷明さんの力はスゴイです。色んなキャラの声を聴けたりして本当にあっという間の1時間でした。一番面白かったのは杜氏旬。最初は赤ちゃん声での朗読が始まり、段々学生、青年、中年と声の演技が段々年を取っていって、最後にはおじいちゃんになってヨボヨボの声になるという。アフレコの秘話も聴けて楽しいイベントでした。また来てほしいな。

2002年11月岩男潤子さん、五十嵐浩晃さんマキシシングル「Ever」発売記念ライブイベント
札幌のPALS21で行われたサイン&握手会を兼ねたイベントです。まさか函館から参加できるとは思いませんで、二人のトークが楽しかったです。五十嵐さんといえばペガサスの朝ですが、生で聴けましたよ!このイベントでは二人のサインをもらうことが出来ました。そんなわけでサインありのCDとサインなしCD2枚持っているという。

2002年12月奥井雅美さんアルバム「angel’s voice」発売記念イベント。
これも札幌PALS21でのサイン会と握手会の無料ライブイベントでした。これはアニメイトでCDが売り切れていなかったら行く事の無かったイベントでした。不幸中の幸いとはまさにこの事。本当は行こうとは思わなかったんですけどもこの当時、あまりにも嫌なことがありすぎて会社辞めようとまで思っていた時期だったのでストレス発散という意味も込めて少々借金してまで行っちゃいました。行ってよかった!どちらかというとトーク中心だったので歌は2曲でしたけども、生で見た奥井さんはそれまでカッコイイってイメージがあったのが180度変わりました。奥井さん、すごく美人でした。ANGEL’S VOICEの歌詞を間違うというハプニングもありましたけども、スッゴク元気をもらったイベントとなりました。後日公式サイトでイベントの模様が流れたんですけども、何とワタシ、腕だけですけども映ってました!函館から来たと言ったら奥井さんが「はぁ~るばる来たぜ!って感じですね~」って言ってくれたんですけどもそのシーンが映ってましてビックリでした。色紙もキレイな色紙ですね~って言ってくれて、すごく気さくな人でした。(潤子さんの場合は緊張してあまり話せなかったんです・涙)

2003年7月林原めぐみのHeartful station公開録音
札幌共済ホールでのイベントでしたけども、こちらは2時間でした。でも物販とか座席の兼ね合いからスタートが3時頃だというのに昼頃からもう並んでました。あれ、下はどこまで並んでたのかなぁ?五島プラネタリウムの閉館間際の林原さん特集の時も凄かったですけども、今回は生で林原さん、ほっしー、竹崎さんを見られるというのでもっとスゴカッタデス。歌のコーナーは無かったんですけども、多分全部の公録会場の中では一番盛り上がっていたと思います。林原さんも圧倒されてたみたいでしたけども、林原さんもカナリキレイでした。前から6番目くらいといういい席で見られて本当に幸せでした。10年ファンやっててよかった・・・。それまで雲の上の存在だった林原さんが身近に感じた瞬間でしたけども、いざその公録の模様がラジオで流れると、本当に自分がそこにいたのかなって思うくらい不思議と林原さんがそれまで通り遠い存在になった感じがしました。

唯一優良のイベント。
2003年12月27日r.o.r/sの最初で最後のライブ。詳しくはロールスのコーナーにて書いています。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: