ゴキ汚の生活記録/熱帯魚/釣り/DIY

ゴキ汚の生活記録/熱帯魚/釣り/DIY

PR

プロフィール

ゴキ汚

ゴキ汚

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

フリーページ

2016年07月28日
XML
カテゴリ: 車カスタム
今回はリンカーンナビゲーター01のテールを本国仕様から国内仕様にしたときの苦労を話します!
rblog-20160728012338-00.jpg
まず本国仕様は赤ウインカーの赤ブレーキで

国内は黄色ウインカーの赤ブレーキです!
rblog-20160728012338-01.jpg

ledはハイフラと球切れしたら治せない理由でユーロテールにしました!
エクスペディションの純正テールにしようと購入しましたがなんかしっくりこなくてユーロテールにしました!
(エクスペディションのテールをそのまま使える!けどフィニッシャーと色が合わない)

ナビゲーターの本国仕様はダブル球でウインカーとブレーキを一つの電球で光らせてます!

配線はブレーキ+ウインカーとスモールとアースとなっています!このブレーキ+ウインカーをブレーキとウインカーに分けてやる必要があるんです!

初めはドアミラー(フロントウインカーでもいい)とハイマウント(ブレーキ信号)でやろうと思ったんですがもっと簡単にできないかと考えていてブレーキ+ウインカーになる前から拾いたいと考えていていたのですがブレーキの信号を切断してやれば今のままの配線がウインカーとスモールとアースで使えるんじゃないかって考えてやってみました!

いろいろ試して運転席のハンドル下の配線を切断するとできるって事を知って黄緑色の配線を切断するってのがわかりました!

rblog-20160728004642-00.jpg
↑これらしいです!(これは試してないのでわかりません!自己責任でお願いします!)

切って違ったらつなげばいいという軽い気持ちで覗きこむとあれ?って
rblog-20160728004642-01.jpg
あやしい!と思いこの赤いの抜いてみたら正解でした!

自分の車両は前オーナーがきっと国内に変えていたんですね!できたーってなりました!詳しくはわからなかったのですが考えていたことができました!
ウインカーとスモールとアースになりました!あとはハイマウントからブレーキを取って完成でしたが簡単すぎたのでハイマウントからブレーキ信号をとるのにリレーをつけときました。

四極リレーで

バッテリー(+) ー/ー テールランプ(+)
ハイマウント(+) ー~ー ハイマウント(-)

↑みたいにつなぎます!リレーでハイマウントの負担はブレーキの信号を拾うだけなので少なくなる利点があります!

バッテリーからテールまで+を持ってくるのが大変でした!右リアにリレーしまいましたがブレーキ踏むとカチカチうるせー!
防音シートとゴムシートで巻いて音消しました!
ブレーキ赤はLEDにしてウインカーはクローム電球にしました!(ハイフラではまるのが怖かったので)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ブレーキLEDバルブはこれです↓(楽天にて購入)


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

送料無料!T25 3156 3157 クロームバルブ/ステルス球/アンバー
価格:1000円(税込、送料無料) (2016/7/29時点)


クロームウインカーバルブはこれです↑(楽天にて購入)
色が違うとって事で予備分も含めストックでまとめ買いしました!

計画から実行まで時間がかかりましたがなんとかできました!
大切な部分の情報が曖昧になってしまっていますが参考にしてみてください!

注意 :配線切断は試した結果では無いので参考程度の自己責任でお願いします。

アメ車(リンカーンナビゲーター01)のHIDでハマった話がありますがまた暇なとき
書きたいと思います!


じゃあー!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月30日 10時24分42秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リンカーンナビゲーター 車いじり2 テールレンズ(07/28)  
ウドス さん
初めまして。ナビゲーターのテールランプの配線で悩んでるのですが、運転席のしたの黄緑色のカットはどこで分かったのですか?カットするとウィンカーとブレーキが分かれるのでしょうか?配線図どこかでご覧になったのでしょうか?教えていただけると幸いです。 (2020年11月27日 21時28分42秒)

Re:リンカーンナビゲーター 車いじり2 テールレンズ(07/28)  
ゴキ汚  さん
ウドスさんはじめまして、返信遅くなりすみません。
黄緑色の線切断するのは他の人のブログでやってる人がいてその情報を元にやろうとしたら
赤い怪しい線があったからまず試しにそれを抜いてみたら出来たので、
黄緑色の線の切断はしていないといった感じです。
もう自分は売ってしまって手元に無いので協力あまり出来ませんが色々と分かる事もあると思いますので質問有りましたらコメントでください。
色々と情報取りにくい車両だと思いますが、テールランプ出来るといいですね。
(2020年12月17日 10時21分12秒)

Re[1]:リンカーンナビゲーター 車いじり2 テールレンズ(07/28)  
ゴキ汚  さん
ウドスさんへ
ウインカーとブレーキのブレーキ信号を切断するのを調べていたのでブレーキの信号が切れてウインカーだけ後ろに行く感じになると記憶しています。 (2020年12月17日 10時24分09秒)

Re[1]:リンカーンナビゲーター 車いじり2 テールレンズ(07/28)  
ゴキ汚  さん
ウドスさんへ
https://ameblo.jp/motoren-fourmotion/entry-10978495829.html
ちょっと調べてみたら他の人のブログでもこのように書いてありました。 (2020年12月17日 10時29分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: