2月如月~彩・時・季節~



Goose
our site concept

…四季-彩-生活…

“四季”の うつろいや
“自然”をたのしむ暮らし。

自然と私に優しく、
毎日の生活にうるおいや
自分らしさのある…、

そんなグッズと情報の
ご紹介を
させていただきます
…… ……… ……………

Top > 彩-時-季 如月
a glossary of seasonal words for haiku poets pick up seasons


 五感で感じる季節の足音  如月(きさらぎ)

  陰暦二月(現在の三月頃)は芽生えの季節。
  草木がふたたび生えるという意味の木更ぎから、如月というそうです。

 木の芽が生える木の芽月、小さな草の生える小草生月という名も。
    梅見月、雪消月も春を感じさせるすてきな名ですね♪


 卒業や転勤、転居…、春の季節は、別れと出逢いの季節。

 そして、バレンタインにホワイトデー、入学のお祝いや卒業記念。就職のお祝いや昇進のお祝い…。
 たくさんのお祝いの季節でもありますね。

 贈る相手の笑顔を想像しながら選ぶ贈り物。がんばっている自分への贈り物。
 どちらも、素敵なひとときになりますね。



  3月14日は、ホワイトデー。
  バレンタインのAnswer Time♪ 素敵な時間のお返し…、自然な感じをモチーフにしたアクセサリーが喜ばれます。

 シンプルで、ほんわかあたたかく優しい雰囲気が素敵な「花*花」シリーズ  ≫Go




 Cherry blossoms 美桜 これからの季節にぴったり。日本の花「桜」モチーフシリーズ  ≫Go





  学生・社会人の方問わずに、必需品で毎日使うものといえば、「筆記具」や「手帳」等のステーショナリー。

  「勉強」に「仕事」に、いつも身近で役にたつ。
  そんな贈り物は、きっと喜んでもらえるし、大切に使ってもらえそうです。


 エコレザー+プレミアムデザイン+ナチュラルペイント=GIOCONDA(ジオコンダ) >>Go

 天然皮革でもない、合成皮革でもないREGETレザー=天然人工レザーを、端正にデザインし、
 美しくペイントした、アーティスティックなアクセサリーです。

 20ケ国以上で販売されているブランドGIOCONDA。
EMPORIO ARMANIデザインプロダクトとの独占契約、
 MOMA美術館やカナダのモントリオール美術館への収蔵など、デザインを高く評価される一方、
 自然環境問題に強く関心を示す企業にも影響を与えています。

不要になった皮チップを細かく刻み、特殊な凝固剤で固められたREGETレザーは、ファッショナブルで
 アーティスティックな新素材です。

 鮮やかな発色のイタリアンカラーやクリスタル粒子を配合させたシャイニングカラーなど、天然皮革では
 表現が難しいカラーバリエーションを実現しています。更に、マイクロコーティングや、ケブラー繊維で
 補強され、規則の整った美しいフォルム、艶やかな色合いを長時間保ち続けます。





 新素材リサイクルレザー・エコロジー素材ALMINI(アルミニ)  >>Go

ALMINI社はREMO ALMINIによって、1958年にミラノにてハンドメイドステーショナリーメーカーとして設立。
 特殊製紙技術により数々の商品を開発していきました。

 90年代に入りALMINI氏の息子AMOS、さらに若手デザイナーらが加わり、
 新素材リサイクルレザー・エコロジー素材を使用し“トレンド”をデザインに加え世界に次々と新しいコレクション
 を発表しています。現在ミラノ中心部コルソ・ガリバルディに直営ショップもあります。

 再生レザーとは、皮革の加工・裁断時に余ったレザーを粉末状にして、接着・圧縮した素材のこと。
 多彩なカラーリングや型押し加工を可能にし、製品のデザイン性を高めると同時に、
 環境に配慮したエコロジーな素材として近年注目を浴びています。




 GIORGIO FEDON ジョルジオ フェドン シリーズ  >>Go

 魅力溢れるGIORGIO FEDON1919コレクションはデザイン、ファッションの組み合わせにより 誕生し、
 レザー、エコレザーをアルミニュームにカバーし縫製のないシリーズを中心に構成 されています。
 北イタリア、ベルーノにあるGIORGIO FEDON社は、メガネケースの製造では世界トップクラスであり
 80年以上の経験と熟練職人との連携によって製造されています。
 これらのハイクラスな品々は伝統的に引き継がれた品質と本質的デザインが特徴です。




 一度目にしたら忘れられないインパクト 「monacca(モナッカ)」シリーズ モナッカバッグ  >>Go


 さりげない個性を追求するビジネスマンやデザイナーから、密かに人気を集めているのが斬新な
 木のバッグ「monacca-bag」。「monacca-bag」は、天然木から生まれた「エコ」なバッグ。

 柚子の村として全国的に有名な高知県「馬路村」。「monacca(モナッカ)」は高知県馬路村の
 杉の間伐材から生まれたインテリア雑貨ブランド、注目のエコプロダクツです。

 自然の木目を生かした美しく斬新なエコロジーと優れたデザイン性とを兼ね備えた、
 世界でも注目の高い木製バッグは2006年度の「グッドデザイン賞」を受賞したほどです。






  ワクワク、ドキドキの新生活。インテリアや家具選びは楽しい時間ですね!
  予算との調整もありますが、なるべく気に入ったものを選ぶことで、永く愛着を持って使えますね。
  ロングライフに使うことは、地球環境にも優しい暮らし方につながりますね♪

 天板のサイズ(幅)を5cm単位でオーダー 「イージーメイドデスク」  >>Go

デスクを選ぶときに、頭を悩ます、苦労の多いこと、
それはお部屋にマッチしたデザイン、そして大きさです。

このデスクは、幅5cm単位でオーダーすることができるので、住空間や
仕事内容に合わせて、まさに、「自分の快適サイズ」を創りだすのに最適です。

 ・こんなのが欲しかった♪1cm単位で作成!多目的ラックはこちら >>Go



 ヘルシーでおいしい、話題の焼きドーナツが簡単に作れます♪ クロア ドーナツメーカー  >>Go

いま話題の焼きドーナツが手軽に楽しめるドーナツメーカーです。
油を使わないのでヘルシーに美味しくドーナツが楽しめます。

一度に小さめのドーナツが6個できるのでパーティにもお勧めです♪

ヘルシーでおいしい、焼くドーナツです。フンワリした食感はサッパリとして
飽きがきません。使いかたもシンプル。おうちカフェの新アイテムです。
 【Cloer(クロア)】 >>Go

 創業は1898年ドイツ。 実に100年あまりの歴史ある会社です。
 創業当時は、金属加工、金属製作(金属・樹脂)などを始め、パーツの作成から完成品まで
 すべて自社で生産する体制でした。一時期は発電まで自社で行っていたことがあります。

 このようなノウハウの蓄積が、今日のCloer社の基礎となっていきました。

 20世紀の半ばから、小型家電製品の製造を開始。アイロンを手始めに、ワッフルメーカー、
 電気ケトルなど、主に調理家電のカテゴリーに特化して、製品ラインアップを拡大していきました。

 金属加工で得たノウハウを生かし、外装にもステンレスを使用した家電製品を数多く手がけ、
 好評を得ていました。性能、機能は勿論の事、外装・外観にも非常にこだわりと特徴を打ち出す
 デザイン思想はここから始まっています。

 ビジネスのフィールドもドイツに始まり、1960年代からは北欧、ベネルクス(ベルギー、オランダ、
 ルクセンブルク)を中心に展開、ワッフルメーカーではトップブランドの地位を築きました。

 近年では、ヨーロッパ全域、北米、ロシア、アジアなど、グローバルな展開に至っています。
 今、ヨーロッパの家電ブランドとしては、顕著な伸びを示すブランドとして注目されています。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: