あるベース弾きの戯れ言

あるベース弾きの戯れ言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

duncan-hayashi

duncan-hayashi

フリーページ

お気に入りブログ

きまぐれ天使のひと… 夢酔庵亭主さん
読書とパイプの日々 KAZ(かず)さん
どくだみ音楽 nestorさん
雅庵雑記帳 牙隹さん
ピアノ弾ききょうこ… ピアノ弾ききょうこさん

コメント新着

duncan-hayashi @ Re:ごめんください笑(01/01) > 容子さん うわ、気づかなくて申し訳…
お名前 容子です@ ごめんください笑 こっちは、休みがちなのかな?また、見に…
佐藤 巧@ Duncan林 様 わざわざお返事いただきありがとうござい…
duncan-hayashi @ Re:はじめましてm(_ _)m(11/02) > 佐藤 巧さま 初めまして! 返信が遅…
佐藤 巧@ はじめましてm(_ _)m Duncan林 様 はじめまして。私は徳島県…

カレンダー

2013.11.02
XML
カテゴリ: もろもろ。
10/30、山下美紀@吹田Takefiveは、たくさんのお客様に来ていただき、盛り上がりました!
このユニットは2年半ぶり(@@;
やったんですが、とてもエエ感じでPlay出来ました。

duncan_wood.jpg

写真は先輩よりお借りした白木のウッドベース。
ピアノは小場真由美。

さらにこの日はマスターのつてでGecko Soundというメーカーの音響機器を使わせてもらうことが出来ました。
押し出しのある、抜けのいい音で素敵(^^)
とりわけパッシヴDIが気に入りました♪


さぁて、本日、伏見はくいな橋のTURBOです。
今日も白木ウッドにて頑張るぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.02 15:19:24
コメント(3) | コメントを書く
[もろもろ。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめましてm(_ _)m  
佐藤 巧 さん
Duncan林 様

はじめまして。私は徳島県在住の佐藤巧と申します。突然のコメントで申し訳ありません。
実はある方に依頼を受け、コメントさせていただいています。そのある方とは、私の10年来のピアノの先生でして、お名前は「大串たか子」と言います。学生時代は「大串容子」が通称だったとのことを伺っております。
先日、ふとしたきっかけでDuncan林さんの話になりまして、ネットで検索をしたところ、このブログにたどり着きました。
大串先生から「お元気そうでなりよりです。是非、ヴォーカルレッスンを受けてみたいです」とご伝言ください、とのことでした。
私の中学校の旧友もトランペットで大阪を中心に演奏をされていまして、Duncan林さんと演奏させていただいたことがあると話していました。
お話を伺うにつれて、近いうちに是非、私もライヴに足を運びたいと思っております。
突然のコメント、失礼しました。
(2013.11.25 12:21:26)

Re:はじめましてm(_ _)m(11/02)  
> 佐藤 巧さま
初めまして!
返信が遅くなり申し訳ありません(汗

大串さんからの伝言、ありがとうございました!
彼女は高校の同窓生で、クラブも同じでしたのでよく憶えております。
ぜひよろしくと、お伝え下さい。

トランペットのご友人は何とおっしゃる方でしょう?
またよろしければお教え下さいませ。

現在、大阪の十三にて月二回レッスンをしております。
また、年明け1/12には心斎橋「菩南座」にてライヴも予定しておりますので、ご都合よろしければぜひお出で下さい!

コメント、ありがとうございました!
改めてよろしくお願いします♪ (2013.12.12 06:08:01)

Duncan林 様  
佐藤 巧 さん
わざわざお返事いただきありがとうございましたm(__)m
明後日、レッスンがあり、大串先生ともお会いしますので、ご報告させてもらいます。
また、是非、ライヴへも足を運びたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m (2013.12.13 18:06:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: