全12件 (12件中 1-12件目)
1
宮城県で盲導犬の子犬を育ててくれるパピーウォーカーを大募集中です。大型犬の子犬を預かってくれる方いませんか~~やりがいのあるボランティアですので、ご興味がある方は、日本盲導犬協会のHPを見てくださいませ~ o(^-^)o。盲導犬との生活 門出祝う「出発式」 「パピーウォーカー」不足で1年待ちも宮城県内では2023年4月時点で21頭の盲導犬が活動しています。一方で、子犬を受け入れ飼育する「パピーウォーカー」が不足していることなどから、盲導犬の使用を希望しても少なくとも1年待ちの状態となっていて、仙台訓練センターでは「パピーウォーカー」を募集しています。盲導犬との生活 門出祝う「出発式」 「パピーウォーカー」不足で1年待ちも | khb東日本放送 https://t.co/9sImIACL7m— khb報道部 (@HodoKhb) June 17, 2023 にほんブログ村
2023年06月17日
今日は国際盲導犬の日だそうですよ。盲導犬を見ても近寄って行って急に触ったりしないようにしましょうね。歩行中は「お仕事中」なのです。/4月最終水曜日は「#国際盲導犬の日」盲導犬をよろしく!\盲導犬は、体に白か黄色のハーネスをつけています。視覚に障害のある人をサポートするパートナーとして訓練されており、乗り物やお店など、どこにでも同行できます。温かく見守り、応援してくださいね。https://t.co/SHeWiuYSi3 pic.twitter.com/2Das5uQL6d— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) April 27, 2022 にほんブログ村
2022年04月27日
イギリス盲導犬協会がイギリス全土における1000人の飼い主とその愛犬を対象にお気に入りの音楽があるのかと調査をしたそうです (〃゚ o ゚〃) 。そうしたら犬にもお気に入りのクリスマスソングがあったらしいそう。愛犬家の皆さん、お宅のワンちゃんに好きな音楽はありますか?。我が家の佐和君には。。なさそうな感じです (^^;) 。(※音楽は1日中かかっている家なのですが、特に反応することななく。。。💦)音楽が止まると、私が外に出るとか、出かけるとか、そういうのはわかっていますが。。。(^^;) 。イギリス盲導犬協会「Guide Dogs」の新しい調査により、イヌにもお気に入りのクリスマスソングがあることが示唆されました。まず、アンケートを分析したところ、イヌが最も好む曲調は、テンポがあって明るい曲(全体の22%)、次いで、テンポのゆったりとした静かな曲(18%)、楽器のみのインストゥルメンタル(14%)と続きました。最も多いのは、しっぽを振る(23%)、興奮してエネルギッシュになる(15%)、続いて、興奮が静まって落ち着く(12%)、リラックスして寝てしまう(11%)などの行動が見られています。愛犬がお気に入りのクリスマスソングをランキング第3位 マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス(All I Want for Christmas is You)」第2位 「ジングル・ベル(Jingle Bells )」第1位 ワム!「ラスト・クリスマス」イヌにもお気に入りのクリスマスソングがあったhttps://t.co/uWNQ4Oiu5J英の盲導犬協会GuideDogsが、1000人の飼い主と愛犬を調査した結果、イヌにも好みのクリスマスソングがあると判明。好意的な反応や行動の変化をもとに、人気な曲トップ10がランキングされました。 pic.twitter.com/sQaDxaFyj6— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) December 15, 2021 にほんブログ村
2021年12月15日
盲導犬候補生から交通安全運動のPR犬にキャリアチェンジですね(^ω^)。寒い中、街頭啓発、頑張って~~~11月の指名手配容疑者の捜査強化月間と、13日から始まった冬の交通安全運動に合わせ、北海道警札幌北署は署員が飼育するラブラドルレトリバー「ディーノ」号(雄、2歳)にPR犬を委嘱し、容疑者の情報提供や交通安全の街頭啓発を行った。ディーノ号は刑事課員の愛犬で、盲導犬になる訓練を受けたが、進路変更した「キャリアチェンジ犬」。おとなしく、人懐こい性格で、街頭啓発では「ピンときたら110番」と書かれたステッカーや、反射材の首輪を着用し、札幌市北区の札幌サンプラザ前の歩道で道行く人に指名手配容疑者の情報提供や交通安全をアピールした。盲導犬からの「キャリアチェンジ犬」に警察がPR犬嘱託…刑事課員の愛犬「ディーノ」https://t.co/lWC1DeBfHr#社会— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 14, 2021 にほんブログ村
2021年11月15日
麻布大学、日本盲導犬協会の共同研究で、母犬からしっかり養育された子犬はストレスに強くなるそうですよ~~~ (〃゚ o ゚〃) 。そういえば盲導犬協会は母犬を選ぶ際にも性格とか見て選んでいるから、母親にふさわしい犬だから、安定した子犬が育つんでしょうね。逆に神経質な母親に育てられると、子供も神経質とか。。。昔からよく言われている事だし、母親の性格が子供にも影響ありそう。。💦野ら猫親子とか見ててもそうだよね。野良で生き抜いてきた母が子育てするから、そういう親の子猫が人に保護されたとしてもなかなか懐かない場合があるし。。。。💦(家庭内野良というのも珍しくない話)麻布大学、日本盲導犬協会の共同研究により、仔イヌは、出生後に母イヌから十分な養育を受けると、ストレス耐性が高まり、日常の恐怖反応も少なくなることが明らかになりました。哺乳類の性格形成には、幼少期の環境が大きく関係し、母親からの早すぎる分離は、子どもの気質や行動に悪影響をおよぼします。イヌの発達過程はヒトと似ているため、この結果は、私たちにも当てはまると考えられています。「母から十分な養育を受けたイヌ」はストレスに強くなることが判明https://t.co/q76u4uak0w麻布大によりイヌは、出生後に母に養育されると、ストレス耐性が高まり、日常の恐怖反応も少なくなると判明。研究者はヒトの発達にも重要な示唆を与える結果と述べています。やっぱり母は偉大なんですね。 pic.twitter.com/XrlVKMe72I— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) November 10, 2021 にほんブログ村
2021年11月10日
今日はほじょけんの日だそうです o(^-^)o。あまり見かける機会がないかもしれませんが、盲導犬など補助犬を宜しくお願いします【5/22は #ほじょ犬の日】ほじょ犬の日は、2002年5月22日に #身体障害者補助犬法 が制定されたことにちなんでいます。身体障害者補助犬法により、様々な施設での #盲導犬 の同伴受け入れが義務付けられています。https://t.co/Ojajw9bmjQ pic.twitter.com/jQ1RlERCHe— 日本盲導犬協会 (@JGDA_GuideDog) May 22, 2021 にほんブログ村
2021年05月22日
先日も車内にいた盲導犬の足を踏んで歩いた人の事がSNSで拡散されていましたが。。。(>_
2021年05月17日
盲導犬の募金箱を見かけた際には宜しくお願いします(*^o^*)/。宇都宮市の神社は、新型コロナウイルスの影響で財政状況が厳しくなっている盲導犬の育成協会を支援しようと、参拝者向けの記念の御朱印を点字付きにして初穂料の一部を寄付する取り組みを始めました。この神社では15年前から、さい銭の一部を盲導犬協会に寄付して支援を続けていますが、新型コロナウイルスの影響で協会が募金活動をほとんど行えなくなり、財政状況が厳しくなっていることを知って、あらたな取り組みを始めたということです。東日本盲導犬協会の久野さやかさんは「盲導犬の育成費の9割が皆さんからの寄付でまかなわれていますので、支援をいただければ嬉しいです」と話していました。宇都宮市の神社は、新型コロナウイルスの影響で財政状況が厳しくなっている盲導犬の育成協会を支援しようと、参拝者向けの記念の御朱印を点字付きにして初穂料の一部を寄付する取り組みを始めた。https://t.co/4ZL6hJdV50— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) April 15, 2021 にほんブログ村
2021年04月15日
公益財団法人 日本盲導犬協会さんの方で、コロナ禍の中、行政職員向け盲導犬オンラインセミナーを開催するそうです。行政関係の方の参加をお待ちしているようです。今年はコロナ禍で仕事量が増え大変だとは思いますが、視覚障害をお持ちで困っている方も多そうです。もしも行政の方がおりましたら、のぞいて見てくださいませ視覚障害者を孤立させない 行政との連携強化に 「行政職員向け盲導犬オンラインセミナー」初開催(共同通信PRワイヤー)報道関係各位視覚障害の人にとって、福祉の行政窓口は障害者手帳の交付や安全に移動するための手段や訓練、音声パソコンの使い方など日常生活に不可欠な情報を尋ねる大切な場所です。また、音声信号機を増やして欲しいといった要望を伝え、暮らしやすい街づくりに反映する重要部署です。福祉窓口のサービス向上は視覚障害者のQOL(生命・生活の質)に直結します。公益財団法人 日本盲導犬協会(理事長:井上幸彦)では、その福祉窓口とコンタクトし連携してきましたが、新型コロナウイルスの影響でままならない状況となりました。そこでオンラインの活用へと転じましたが、この機会に、協会の訓練センターがある近隣県にとどまらず対象を全国に広げ、しかも県や市町村の本庁舎だけでなく、どこからでも参加できる利点を生かし出先機関なども含め、全国規模での盲導犬オンラインセミナーを2020年12月から開催いたします。【メディア掲載のお知らせ】先日リリース配信をして、WEB上に記事が掲載されました!視覚障害の方を取り巻く課題に触れています。行政のみなさまとの連携を強めていきたいと思います。セミナーの詳細は協会ホームページまで🐾#行政職員向け盲導犬オンラインセミナーhttps://t.co/jbnIh5874K— 日本盲導犬協会 (@JGDA_GuideDog) November 23, 2020 にほんブログ村
2020年11月23日
日本盲導犬協会さんのブログで、広島県と広島市の消防航空隊合同で、ヘリコプターによる視覚障害者と盲導犬の救助訓練が行われた様子をご紹介しています。興味がある方は、ぜひ、ご覧ください (`・ω・´)ゝ。8/20に広島県と広島市の消防航空隊と合同で〈ヘリコプターによる視覚障害者と盲導犬の救助訓練〉を行いました。今回は私たち日本盲導犬協会の職員、盲導犬ユーザー、広島だけでなく他県の消防士の方々にもご参加をいただきました。最初は訓練士から消防の方々への座学。盲導犬や視覚障害などについてお話ししました。次に盲導犬ユーザーからのお話。この方は2年前の大雨の際に床上浸水してしまい、その際盲導犬と盲導犬ユーザーは別々に救助されました。この時の事例から市消防局と一緒に救助方法の研修を重ねております。 こちらから【島根パピネス】広島消防航空隊訓練の様子!2020-08-24 11:16:30にほんブログ村
2020年08月25日
新型コロナウイルスの感染拡大で非常事態宣言が出された町には、社会的弱者と呼ばれる人たちもいる。筆者が長年取材してきたアイメイト(盲導犬)使用者に話を聞くと、全盲の視覚障害者の場合、「マスクで顔の皮膚感覚が鈍って歩行が困難になる」「町の音がなくなって方向感覚が狂った」「ソーシャル・ディスタンスが掴めない」といった、晴眼者には想像しにくい弊害を訴える声が聞こえてきた。「視力なしで顔の下半分を覆って歩くのは、すごく怖いです。頬の皮膚感覚なんて普段気にもしませんが、マスクで覆われて初めてそれに頼っていたことを実感しました。アイメイト(盲導犬を指すと思われる)がいるのでまだいいものの、白杖で生活していたら多分お手上げです」。視覚障害者にとっての歩行は一歩間違えば命に関わることも少なくないため、傍から見るよりもずっと切実な問題だ。また、聴覚障害者にとっては、手話で重要な表情と口の動きを覆うマスクの着用は、より切実な問題となっている。マスクの弊害 視覚・聴覚障害者にとってのコロナ禍社会 ──「マスクで顔の皮膚感覚が鈍って歩行が困難になる」https://t.co/eAUkPn0ogF#マスク #アイメイト— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) April 22, 2020 にほんブログ村
2020年04月23日
昨年度1年の間に半数の盲導犬ユーザーさんが、受け入れ拒否を経験していたのですね。。。。(´・ω・`) 。 盲導犬の受け入れについて、認定NPO法人全国盲導犬施設連合会に加盟している盲導犬育成8団体のユーザーを対象に、全国規模で初となる一斉アンケート調査が行われました。 盲導犬同伴で受け入れを拒否されることがあったか、拒否されたならその場所はどこだったのか、などについて聞きました。 回答のあった643人のうち、昨年1年間で拒否を経験した人は336人(52%)に及び、いまだ法律の浸透や視覚障害者への理解が進んでいない実態があきらかになりました。【日本盲導犬協会より】盲導犬の受け入れについて、初となる全国規模での調査が行われました。盲導犬ユーザーの52%が拒否経験があるという結果が報告されています。「#盲導犬受け入れをあたりまえに」を目指して理解を呼びかけていきます。詳細は協会HPでも公開中です。https://t.co/IHClwjQvME pic.twitter.com/5bykaeP6FJ— 日本盲導犬協会 (@JGDA_GuideDog) March 25, 2020 にほんブログ村
2020年03月26日
全12件 (12件中 1-12件目)
1