全546件 (546件中 101-150件目)
ㅤJASDAQ平均がついに1990年7月以来27年半ぶりに史上最高値を更新したので、今回はそのあたりのことを。 実は、昨年3月にJASDAQ平均が21連騰してるんですが、その20連騰の時に拙ブログでも取り上げていて、(関連の日記)〇20連騰のJASDAQ平均だけど史上最高値まではまだ遠い その時のJASDAQ平均3064円。史上最高値までには4割近く上げなきゃいけない感じで、まだまだ遠いなと思ったんですけどね。 それから1年足らずで4161円まで上昇し最高値更新というのは、JASDAQ好きの私としては感慨深いですね。 ちなみに、東証2部指数は一足早く昨年2月に史上最高値を更新し、その後も順調に上昇を続けています。JASDAQ平均は前身の日経店頭平均時代に築いたバブル期の山が高すぎて最高値更新が遅れたものと思われます。(関連の日記)〇東証2部指数は史上最高値 こういうマイナー系の指標を見ていると、日経平均やTOPIXの動きからイメージするのとは違った株式市場の草の根の勢いというようなものが感じられるような気がします。 では、せっかくですので色々な指標の推移を見ておきます。1.過去1年間の推移〇過去1年間のJASDAQ平均、TOPIX、日経平均、東証2部指数の推移 昨年はTOPIXや日経平均も好調だったのですが、JASDAQ平均や東証2部指数はさらに好調でしたね。値動きもJASDAQ平均と東証2部指数はほぼ同じです。2.過去3年間の推移〇過去3年間のJASDAQ平均、TOPIX、日経平均、東証2部指数の推移 3年間で見ても、JASDAQ平均と東証2部指数はほぼ同じような動き方で、好調です。〇過去3年間のJASDAQ平均、TOPIX、日経平均、東証小型株指数の推移 東証1部でも、時価総額の小さな銘柄を対象とした小型株指数は比較的好調です。 今の株式市場は、マイナーならマイナーなほど好調という面白い状況です。 ちなみに、東証小型株指数の昨日の終値が3663.6。 東証小型株指数の史上最高値は、1990年2月の4038.47。こちらも更新が近いのかもしれません。 〇過去3年間のJASDAQ平均、TOPIX、日経平均、マザーズ指数の推移 JASDAQとマザーズは新興市場という括りで語られることも多いですが、値動きを見ると全く別物だということが分かります。 熱した鉄板の上でダンスするかのように乱高下するマザーズ市場は近寄りがたい雰囲気です。 JASDAQの前身の店頭登録株というのは、まさに今のマザーズみたいないかがわしさがあったように思います。 今、JASDAQが落ち着いた良い感じの市場になったのは、マザーズが創設されたのも大きいのかなと。とにかく最短で上場して創業者利益を確保したいというような企業とか、目先の値動きを買うんだというような投機系の投資家をマザーズが面倒見てくれていると思うんですよね。 最近、JASDAQとマザーズの統合が検討されているという記事があったんですけど、 絶対に止めていただきたい。JASDAQとマザーズは実態的な性格が全然違いますから。 仮にJASDAQを統合するなら、同じような感じの東証2部市場と統合していただきたい、というのがJASDAQファンの私の願いです。3.バリュエーション 市場別のバリュエーションを見ておきます。 出典:国内の株式指標(日経新聞) これを見ると、そろそろ東証1部の主要銘柄に流れが来てもおかしくないなとは思いますが、 一方で、事業内容が多岐に渡る巨大な企業のPER15倍より、コンパクトでどのように売り上げ・利益が出ているのかが分かりやすい会社のPER20倍の方が安心して買えるという実感もあるんですよね。 ただここまでくると、東証1部主要銘柄で指標面から見てあまりに安い会社は、事業内容や決算が理解しきれないというもやもや感を割り引いたとしても買える水準なのかもと少し思ったりもします。 まあ、いずれにしても、どこの市場に属しているかということよりも、個別の企業の見極めが重要なのかなと(東証1部昇格イベントがある2部銘柄は少しプラス査定かなとは思いますが)。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jan 16, 2018
コメント(4)
ㅤ前回に引き続き、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄についてです。 こうやって、保有銘柄を整理したりしていると、自分の株式投資における最大の武器というのは、 一言で言えば、”へそ曲がり”。 物心ついた頃から私はずっと”へそ曲がり”なんですけど、その”へそ曲がり”こそが株式投資で私が生き残ってきた理由かと思います。(今年の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2018年始(その0) 〇ポートフォリオ上位銘柄ー2018年始(その1)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2018年始(その2) (昨年の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その1)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その2)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その3)(一昨年の日記)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その1)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その2)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その3)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その4)0.ポートフォリオ上位銘柄 まず、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄の再掲です。 それから、偏屈たぬきの投資の傾向についても再掲しておきます。 私は、以下のような銘柄だと安心します。 〇東証1部以外の銘柄 〇需給バランスが悪化している銘柄 〇株主優待が魅力的な銘柄(といっても、あざといのはダメです) 〇意識高い系?の人に、時流に取り残された人扱いされそうな銘柄 また、一応バリュー投資的観点から、以下を目安としています。 〇安定的にPER20倍 それから、以下のような会社が長期的に投資家に報いてくれるのではと思っています。 〇自社の目先の利益に過度にこだわらず、取引先や従業員を尊重する”徳のある”企業 〇事業内容がコンパクトで分かりやすい企業 〇株主のことをちょっと気にかけてくれている企業 では、3.PF9位~12位〇PF9位:かんぽ生命 昨年のPF3位から順位を6つ下げました。 昨年1年間で6%株価が上昇し、売ったわけでもありませんが、上位に新規銘柄が食い込んだため順位を下げたものです。 時価総額1.6兆円台に対して、有価証券の含み益が7.7兆円。 かんぽ生命、ちょっと本気出していただければ潜在力はあるんじゃないでしょうか。せめて第一生命の時価総額(2.9兆円)ぐらいはあっても良いんではと思っています。 また、時流に乗りたい機関投資家があまり買いたがらなさそうな銘柄・時期であることも気に入っています。〇PF10位:ニチリン 昨年のPF7位から順位を3つ下げました。 昨年1年間で113%株価が上昇し、順調に売り上がったのですが、 12月末に1株→1.3株の株式分割が行われる前に少し買い戻しました。(参考の日記)〇ニチリンの株式分割を買ってみた 業績の推移は以下のとおり。 自動車・二輪車のホースを作っている会社で、ここ数年で海外メーカーへの販売も強化していて海外売上比率が3分の1程度から3分の2程度に向上しているのも楽しみです。 景気循環株の側面もあると思いますが、それ考慮しても、PER8倍台は割安感があるのかなと思っています。 また、東証ニ部銘柄ですので、いずれは一部昇格という期待もあります。〇PF11位:第一交通産業 昨年のPF9位から順位を2つ下げました。 昨年1年間で42%株価が上昇し、少しだけ買増しましたが、上位に新規銘柄が食い込んだため順位を下げたものです。 インバウンドの恩恵を一番享受しそうな九州・沖縄を地盤としてタクシーやバス事業を行っていますので、業績拡大のチャンスは大きいのかなと楽しみです。 今期の進捗率は今一歩ですが、長期で見た業績は横ばい以上かと思います。 予想PER8倍台と株価が低迷している理由として、福証単独銘柄というのもあるのかなと推測。そういう理由で安いのであれば、安心感があります。〇PF12位:ハリマ共和物産 昨年6月に新たに買いました。 日用品、化粧品等の卸売りをやっていて、自社で物流網を構築しているのが強みだと思います。 ITの発達で卸売業は中抜きされて、メーカー→小売り・消費者直結という流れになるとされていたと思うのですが、 以下のハリマ共和物産のモデルでは、卸売り→消費者直結という形で、卸売業の役割が大きくなっています。 業績もジワジワ拡大しています。 6月に買った時から株価が少し上昇しましたが、それでも予想PERが12倍とまだまだ割安感があります。 また、東証ニ部銘柄ですので、いずれは一部昇格という期待もあります。 続きは、次回に。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jan 14, 2018
コメント(0)
つまり、そういうことだそうだ。。。 36歳。奥様と小さい2人の娘さんを残して。 私は、こういうときに、どうしても思い出すことがあるんです。 ”何も特別なことじゃない。誰にでも、どこの家にでも起こることなんだよ。” 私が小学生の時だったか、家族ぐるみで付き合いのあった親友のお父さんが亡くなった時に、私の父が母に話したそうです。 何年か後に、母が私に語ってくれました。今度は私の父が前触れもなく突然亡くなって一連の行事がひと段落した後ぐらいに。 父がどういう意図でそういう話をしたのか、また母は何を思って私にその話をしてくれたのか。想像するしかないんですけどね。。。 藤岡さん、幸せな人生だったんじゃないかと想像します。 自己実現の延長として仕事があって、若くして大きな実績を上げ、なにより家族を愛し愛され、 そして、こんなに死を悼んでくれる仲間が居る。〇ありがとう藤岡先生(BOHさんオフィシャルブログ) 〇藤岡さん(大村孝佳さんオフィシャルブログ)〇感謝を込めて。 (青山秀樹さんオフィシャルブログ)〇藤岡幹大さん (宇佐美秀文さんオフィシャルブログ)〇先生へ。 (前田遊野さんオフィシャルブログ)〇LedaさんオフィシャルTwitter〇藤岡幹大くんに向けて。今までが紡ぎ出す、これから。(TOKIさんオフィシャルブログ)安らかにお眠りください。いや、なんか違うな。あっちの世界でも目一杯楽しんでください!そして、BABYMETALのライブ、まさに神としてこれからもサポートよろしく。
Jan 11, 2018
コメント(0)
ㅤ前回に引き続き、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄についてです。(今年の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2018年始(その0) 〇ポートフォリオ上位銘柄ー2018年始(その1)(昨年の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その1)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その2)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その3)(一昨年の日記)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その1)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その2)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その3)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その4)0.ポートフォリオ上位銘柄 まず、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄の再掲です。 それから、偏屈たぬきの投資の傾向についても再掲しておきます。 私は、以下のような銘柄だと安心します。 〇東証1部以外の銘柄 〇需給バランスが悪化している銘柄 〇株主優待が魅力的な銘柄(といっても、あざといのはダメです) 〇意識高い系?の人に、時流に取り残された人扱いされそうな銘柄 また、一応バリュー投資的観点から、以下を目安としています。 〇安定的にPER20倍 それから、以下のような会社が長期的に投資家に報いてくれるのではと思っています。 〇自社の目先の利益に過度にこだわらず、取引先や従業員を尊重する”徳のある”企業 〇事業内容がコンパクトで分かりやすい企業 〇株主のことをちょっと気にかけてくれている企業 では、2.PF5位~8位〇PF5位:S FOODS 昨年のPF4位から順位を1つ下げました。 昨年1年間で69%株価が上昇し、売ったわけでもありませんが、上位に新規銘柄が食い込んだため順位を下げたものです。 数年でずいぶん株価が上昇しましたが、業績の拡大が並行して進んでいる感じで、今後の成長を見込めば、まだ割安な感じがします。 それから、この会社、今を時めく(昨年の株価上昇率第3位)のペッパーフードサービスの第2位株主なんですけど、その経緯が”竜宮城 助けた亀につれられて”のような、取引先の苦境を助けた”徳のある”会社に結果的に運が回ってきているような感じなんですね。 (参考)〇第三者割当により発行される第1回新株予約権の募集に関するお知らせ(ペッパーフーズ社、2010年7月) この頃、ペッパーフード社は例の不祥事とO157とで破綻の危機。資金繰りも行き詰まり、食材の仕入れも従来は商社経由だったものが商社が手を引きメーカーとの現金取引。この苦境の中、S FOODS社だけが売掛けでの取引に応じ、さらに資金繰りのための融資にも応じたんですね。 で、返済期限の2年後に新株予約権を行使して株式を取得。今じゃ当時の2億弱の資金援助に対し120億円以上の評価額になってます。〇PF6位:伊豆SR 昨年のPF72位から急上昇です。 昨年1年間で61%株価が上昇しましたが、まだまだ魅力的だと思っています。 偏屈たぬき家では、熱海とか伊東あたりに家族旅行に行くと、シャボテン公園で遊ぶのが定番だったのですが、5月に公表された昨年度の決算短信で回復基調が鮮明だったのを見て、大きく買い増しました。(参考の日記)〇伊豆シャボテンリゾート それから秋の家族旅行で、シャボテン動物公園だけでなく、ぐらんぱる公園も好調なのに気づいて買増しました。 以下は四半期ごとの業績推移。 ここ数年、冬場の業績が上向いています。ぐらんぱる公園のイルミネーションやシャボテン動物公園のカピバラ温泉の効果かと今後も楽しみです。 土地の権利関係が最終的に決着しているのかだけは気がかりですが。。。 (それにしても、経営が混迷を極めた時期にも現場のクオリティーを維持したシャボテン公園の現場力はすごいです)〇PF7位:トラスコ中山 昨年のPF11位から上昇です。 昨年1年間で34%株価が上昇。 8月に公表された第2四半期決算での下方修正をきっかけに株価が急落。 将来につながる設備投資、人への投資のための、通期下方修正。目先の利益を極大化するのではなく、目線は会社の未来。私は、前向きな下方修正だと思ったので、買い増ししました。(参考の日記)〇トラスコ中山の在庫を持つ経営 ”在庫を持つ””正規雇用主義”という他社と違う戦略を持っていることにも好感です。 業績も徐々に拡大してます。〇PF8位:マルゼン 昨年7月に新たに買いました。 厨房機器メーカーで、省人化揚げ物機など人手不足を背景に業績を向上させている模様です。 業績もジワジワ拡大しています。 同社は1000株単位(約250万円)の東証2部銘柄なんですが、 私は、今後、取引単位を1000株→100株に変えて、その後に一部昇格というような展開もと妄想しています。 ちなみに、同社もペッパーフードの経営危機の際に1000万円ほどの増資に応じました。困ったときはお互い様、古き良き経営。(参考)〇「第三者割当による新株式発行の一部失権のお知らせ」及び「主要株主の異動のお知らせ」の訂正について(ペッパーフード社、2010年2月) 続きは、次回に。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jan 9, 2018
コメント(0)
ㅤ年明け早々、飲んだくれモードで更新がすっかり遅れてしまいましたが、 前回に引き続き、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄についてです。(前回の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2018年始(その0) (昨年の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その1)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その2)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その3)(一昨年の日記)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その1)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その2)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その3)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その4) まず、偏屈たぬきの銘柄選びの傾向について書いておきます。 最初にお断りしますが、私の投資はかなり行き当たりばったりの成り行き任せ。スーパーや産直の店でお買い得な品を選ぶかの如く、自分にとってのお買い得な銘柄を選んでいる感じです。(参考の日記)〇安い株には訳がある(その2) 上の日記にも書いているように、私は零細個人投資家で、以下のような嗜好があります。 〇投資の時間軸:長い 〇流動性:必要としない 〇TOPIXなどベンチマークとの連動性:あまり重要視しない 〇説明の容易さ:他者への説明は不要 〇株主優待:割と重視する なので、以下のような銘柄だと安心します。 〇東証1部以外の銘柄 〇需給バランスが悪化している銘柄 〇株主優待が魅力的な銘柄(といっても、あざといのはダメです) 〇意識高い系?の人に、時流に取り残された人扱いされそうな銘柄 また、一応バリュー投資的観点から、以下を目安としています。 〇安定的にPER20倍 ”安定的”にというのは、その会社の実力として将来的に平均してこの程度の1株利益水準が見込めるのでは、というような意味です。特別利益的なものは除外して考えます。成長株の場合は成長した後の状況を、景気循環株は平均的な景気の時を想像します。 PER20倍というのは、投資した金額(株価)に対して益回り5%ということですので、その利益が安定して見込めるということになれば、土地や債券など他の投資対象に比べて十分すぎるほどお買い得だと思っています。 それから、以下のような会社が長期的に投資家に報いてくれるのではと思っています。 〇経営の時間軸が長い 自社の目先の利益に過度にこだわらず、取引先や従業員を尊重する”徳のある”企業。このようなのは、オーナー企業に多いようにも思います。 〇事業内容がコンパクトで分かりやすい 何をやっている会社で、他社とどう差別化されていて、どのように売り上げ・利益が出ているのかが分かりやすい会社が安心ですね。逆に、事業内容が多岐に渡る巨大な企業で国際会計基準なんか使われた日にはお手上げです。 〇株主のことをちょっと気にかけてくれている 株主優待を実施しているとか、少しずつ増配しているとか、ちょっとだけでも株主のことを気にかけてくれているのが分かると安心します。高PBRであるにもかかわらず自社株買いをして株主還元をした気になっているような会社は嫌いです。 前置き的なことが長くなってしまいましたが、、、0.ポートフォリオ上位銘柄 まず、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄の再掲です。1.PF1位~4位〇PF1位:アミューズ 昨年に引き続きのPF1位です。 昨年1年間で78%株価が上昇し、売り上がりで株数が昨年の3分の2程度に減りましたが、まだまだダントツのPF1位です。 バリュー投資的観点からは、株価上昇で、ほとんどフェアバリューかと思います。 じゃあなぜ保有しているかというと、私がBABYMETALのファンだからという極めて属人的な理由です。 また、この会社は、かなり”徳のある”経営をしているのかなと、そこは気に入っています。(参考の日記)〇BABYMETALのアミューズは”花咲か爺さん”だった それから、昨年は市場の期待を下回る四半期決算を何度か出しているにもかかわらず、株価がなぜか上昇しました。 これについては、急成長している投資ファンド「SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ」が上位に組み入れた影響も大きいのかなと思います。〇PF2位:日本郵政 昨年に引き続きのPF2位です。 昨年1年間で株価が11%下落しました。政府の売出しで需給関係が悪化していることを幸いに、買い増ししました。 予想PER13倍、配当利回り3.8%ってお買い得ではないですかね。 また、日本郵政の時価総額5.9兆円に対して、日本郵政が保有しているゆうちょ銀行株が5兆円、かんぽ生命株が1.4兆円と合せて6.4兆円。こちらの比較でも割安感があるなと。 保有不動産の活用なども含め、保有していて安心感があります。 時流に乗りたい機関投資家があまり買いたがらなさそうな銘柄・時期であることも気に入っています。〇PF3位:日本調剤 昨年12月に新たに買いました。 ジェネリックを戦略の中心に据えた薬局チェーンで、他社と差別化が図られているように感じています。 業容が拡大中で、予想PER9倍台というのは魅力的に見えます。 薬価改定を控えて敬遠されがちな今だからこそ買えるのかなと思っています。PER9倍台というのは3~4割の減益が織り込み済みのような株価ではと感じたので。〇PF4位:北陸電力 昨年のPF44位から急上昇です。 昨年1年間で株価が31%下落しました。 電力株は全体的に割安で、中でも昨年大きく下落した北陸電力がお買い得に感じました。(参考の日記)〇電力株についてのおおざっぱな話 時流に乗りたい機関投資家があまり買いたがらなさそうな銘柄であることも気に入っています。 続きは、次回に。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jan 7, 2018
コメント(4)
謹賀新年 元旦につき、帰省先で初詣をしてきました。 境内に”大勝”と大きく書かれていて、大きく勝つとは縁起がいいねぇと思っていると、 真言宗で”大”とは”自分と他人と一緒に”という意味で、”大勝”とは、”誰にも勝たずに勝つ、みんなで勝つ”という意味だそうです。 これ、まさに今の株式投資にも通じるな、と思いました。 昨年は、株式投資に関してほんとに良い1年でした。株式投資に対する世間の見方が変わりはじめるターニングポイントとなる年だったのかもとも思います。 ”みんなで勝つ”という意味では、インデックス投資家や優待投資家、特に両分野のブロガーの皆様の役割が大きかったと感謝です。 株式は売ったり買ったりするゼロサムのギャンブルなんかではなく、浮き沈みはあってもずっと持ち続ければ果実を得られる投資なんだ、という視点で見れば、 株はまだまだ割安だと思うんですよね。不動産に比べても、債券に比べても。ましてや現金・預貯金で持っておくよりも。。。 ということで、 今年も”大勝”できると良いですね(両方の意味で)。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jan 1, 2018
コメント(0)
ㅤ正月休みにつき、所有銘柄の棚卸し。 この棚卸しが結構大変。色々な証券会社の美味しいところをつまみ食いしていたら、所有残高のある口座が7つに増えてしまい、さらに信用取引やNISAもある(加えて親権者として小ダヌキどもの口座や、投資面ではめんどくさがりの妻の口座も見ておかないと。。。)。 日頃は、表計算ソフトで管理しているのだけど、たまに各口座と突き合せとかないとミスや分割・併合の見落としなども出てくる。 丸一日かけてやっと整理したのだけど、株数が違うなんてのは序の口で、身に覚えのない銘柄が出てきたりもする(きっと、注文時の証券コードの入力間違い。身に覚えのない株でも含み益になっているので面白いもんだ)。 ということで、2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄について。(昨年の日記)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その1)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その2)〇ポートフォリオ上位銘柄ー2017年始(その3)(一昨年の日記)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その1)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その2)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その3)〇PF上位銘柄の魅力と懸念ー2016年始(その4)1.ポートフォリオ上位銘柄の推移 では、さっそくですが、2014年末から2017年末にかけてのポートフォリオ上位銘柄の推移から。2.消えた上位銘柄は? では、今回は初回として、2016年末に上位30位までに入っていて、2017年末にははずれた銘柄について。 消えた銘柄を見ていると、大きく3種類のタイプに分けられるようだ。 まず1つ目のもっとも嬉しいタイプは、世間的に注目が高まり株価大幅上昇のため売却したもの。 2つ目のあまり嬉しくないタイプは、当初思っていたより株価水準に対して魅力が少ないように感じ始めたため売却したもの。 3つ目は特に売ったわけではないけど、相対的な株価の出遅れのため上位からはずれたもの。 では、上位30位から消えた銘柄を個別に見ていきましょう。〇昨年のPF6位:日本管理センター 今年はPF101位に。 この銘柄は2つ目のタイプかな。足元の月次データが今ひとつに見えるのと、社長が利益にこだわりすぎている感じなのが気になり、株価が堅調なうちに所有数を減らしてみました。〇昨年のPF10位:JFLA 今年はPF219位に。 この銘柄も2つ目のタイプかな。低位株フリークとして業績回復で大幅高を期待していたのだけど、実現する前に株式併合で低位株でなくなるので、そろそろ潮時かなと、優待用だけ残して売却してみました。〇昨年のPF14位:ラクトジャパン 今年はPF156位に。 この銘柄は嬉しい1つ目のタイプ。 2016年末の1582円から2017年末は4825円と、205%の上昇。 割高とまでは断言できないけど、優待用だけ残して売却してみました。〇昨年のPF16位:IJTT 今年はPF53位に。 この銘柄も嬉しい1つ目のタイプ。 2016年末の461円から2017年末は988円と、114%の上昇(2015年末との比較では175%上昇)。 業績拡大も伴い、まだ割安感があるように思うので、ある程度残してます。〇昨年のPF17位:薬王堂 今年はPF43位に。 この銘柄も嬉しい1つ目のタイプ。 2016年末の2185円から2017年末は3140円と、44%の上昇(2015年末との比較では218%上昇)。 指標面の割安感は無くなったものの、業績好調で九州のコスモスのようになるのではと妄想し、かなり残してます。〇昨年のPF18位:ヘリオステクノ 今年はPF146位に。 この銘柄も嬉しい1つ目のタイプ。 2016年末の510円から2017年末は1133円と、122%の上昇(2015年末との比較では162%上昇)。 指標面の割安感は残っているようにも思いますが、業績の安定性にやや不安があるような気がして結構売りました。〇昨年のPF21位:物語コーポ 今年はPF35位に。 この銘柄も嬉しい1つ目のタイプ。 2016年末の4180円から2017年末は10730円と、157%の上昇。 指標面の割安感は薄れたものの、業績好調でまだまだ期待してます。〇昨年のPF23位:カブドットコム 今年はPF177位に。 この銘柄は2つ目のタイプかな。ネット証券会社の競争の中で特徴が無くて埋没しがちかなと感じたので、株価が堅調なうちに所有数を大きく減らしてみました。〇昨年のPF24位:サツドラホールディングス 今年はPF47位に。 この銘柄は3つ目のタイプかな。足元の業績が今一つなんだけど、インバウンド需要に期待してしつこく持っています。ただ、株価が今一つで順位を下げました。〇昨年のPF26位:PLANT 今年はPF42位に。 この銘柄も3つ目のタイプかな。足元の業績が今一つなんだけど、指標面の割安感があるので引き続き持っています。ただ、株価が今一つで順位を下げました。〇昨年のPF28位:ナンシン 今年はPF33位に。 この銘柄も3つ目のタイプ。業績もそこそこで株価も堅調だけど、他銘柄がもっと好調だったため、結果的に順位を下げました。〇昨年のPF29位:RIZAPグループ 全株売却しました。 この銘柄は一応1つ目のタイプ。 2016年末の778円(分割後に換算すると389円)から2017年末は2088円と、437%の上昇。 業績不振企業を買収して”負ののれん”の償却で利益を捻出。こんな錬金術的な利益は持続性が低いのではと感じ、比較的早めに売却しました。〇昨年のPF30位:シキボウ 今年はPF55位に。 この銘柄は3つ目のタイプ。業績もそこそこで株価は横ばい。引き続き所有しているけど、他銘柄が好調だったため、結果的に順位を大きく下げました。 株価が大きく上昇した銘柄の中には、IJTTやヘリオステクノのように誰も関心を持たないような地味な銘柄もあり、”相場の顔つき”が変わったような印象も受けました。 さて、次回からは2018年開始時(2017年末)のポートフォリオ上位銘柄について取り上げていきたいと思います。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Dec 31, 2017
コメント(0)
ㅤ12月も、日経平均やTOPIXは底堅く、そして東証2部指数やJASDAQ平均は好調に推移と、またもや買い豚さんチームのターン。 主要株価指標は年間通じて好調で、よくニュースで取り上げられた日経平均は今年1年で19.1%高、TOPIXは19.7%高。 だけど騰がったと言われる日経平均など東証1部を対象とした指数は実は出遅れぎみで、東証2部指数は39.1%高、JASDAQ平均にいたっては44.2%高と、色々なタイプの個人投資家が報われた1年。 ということで、ありがたいことに私のポートフォリオも年間を通じて大変好調に推移。 では、平成29年12月29日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2281 プリマハム2292 S FOODS2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2729 JALUX2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3250 ADワークス3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3341 日本調剤3385 薬王堂3397 トリドール3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3946 トーモク3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4248 竹本容器4301 アミューズ4464 ソフト994754 トスネット5184 ニチリン5903 SHINPO5982 マルゼン6178 日本郵政6488 ヨシタケ6547 グリーンズ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7264 ムロコーポレーション7315 IJTT7399 ナンシン7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT7932 ニッピ8198 マックスバリュ東海8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス8818 京阪神ビルディング8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9206 スターフライヤー9505 北陸電力9509 北海道電力9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの 8917 ファースト住建 12月に売ったわけではないけれども、全体が順調な中で株価が軟調で0.5%を切ったため。リストに加わったもの 3341 日本調剤 ジェネリックを戦略の中心に据えた薬局チェーン。グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、薬価改定を控えて敬遠されがちだけど、PER9倍台と3~4割の減益が織り込み済みのような株価ではと感じたので、新たに主力級まで買ってみた。ジェネリックというコンセプトが明確なので、長期で報われるのではと妄想している。7315 IJTT7399 ナンシン 12月に買ったわけではないけれども、株価が上昇して0.5%を上回ったため。 ポートフォリオ上位陣については、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために、ケンコーマヨネーズ、イーグランド、トリドールなどここのところ株価がかなり上昇してきた銘柄を少しずつ売ってみた。 一方、1株→1.3株と中途半端な分割をしたニチリンを買い増ししてみた。(参考の日記)〇ニチリンの株式分割を買ってみた また、四国電力の原発差し止めをきっかけに下落した北陸電力と北海道電力を買い増ししてみた。(参考の日記)〇電力株についてのおおざっぱな話 12月末時点のレバレッジは1.2倍台半ばとじわり拡大。1月は売りを心掛けないと。。。 ところで、来年の相場予想で多くの方が”株価はかなりの水準に来ていて上値余地は比較的小さいのでは”と語っておられるのですが、 買い豚の私から見ると、まだまだまだまだまだ全然安いと思うんですよね。強気の人が少ないというのは、逆にまだまだ騰がるフラグのような気もします。 ”相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく”のサイクルの中での”懐疑の中で育ち”の段階ではと。 まあ、私なんか、ここ20年ぐらい常にフルインベストメント以上の買い豚なんで、あてにはなりません。自分自身も心のどこかで上昇相場を信じてませんので(笑)。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Dec 30, 2017
コメント(0)
ㅤ先週は株式分割を控えたニチリンを買ってみました。 ニチリンは、今月末に1株→1.3株という中途半端な株式分割を控えています。 市場での売買が出来ない半端な株数になるのを嫌った株主は、このタイミングでいったん売るかもしれないので、そこを拾っておこうという狙いです。(参考)〇株式分割および定款の一部変更に関するお知らせ(11月9日、会社web)1.100株株主の動向は? 同社は、100株~900株まで一律クオカード1000円(1000株でやっと2000円)という優待を行ってますので、100株株主が多いのではと思います。 そういう方にとって、100株が分割されて130株になっても困ると思うんです。30株は直接市場で売買できません。プチ株とかミニ株とかで1株単位の取引にも応じている証券会社もありますが、そうでない会社の場合かなりの手間になります。 そういう事態を避けるためには、分割前に売るか、900株買い増して1000株にしておくしかありません。まあ、いったん売るという選択が現実的かと思います。2.株価動向 で、実際の株価動向は下のとおり。 11月9日にかなり好調な第3四半期決算短信とあわせて、株式分割が公表されたのだけど、いったん素直に上昇した後は軟調な展開。 中途半端な株式分割を嫌っての売りが出ているのかなと妄想。3.ジューテックの場合 似たようなケースとして、 9月末に1株→1.15株の株式分割を行ったジューテック。 同社も100株以上一律1000円のクオカードという優待を実施しています。 同社の場合、8月29日に一部昇格(9月5日付け)を公表。その9月5日に今度は株式分割を公表。 株価の動きを見ておくと、一部昇格公表後にかなり上昇した後に反落。分割後に再度大きく上昇しました。 私は、100株だけ優待用に持っていて、分割公表後に中途半端な株数になるのが嫌で一旦売ったんですよね。結局未だに買い戻せてません。4.心理に逆らってみた 今回も同じパターン。 ”人の行く裏に道あり”とも言うし、今度は、1000株単位の切り良いところまで買い増ししてみました。5.一部昇格を妄想 私は、一昨年にみきまるさんのところでニチリンを見かけたのをきっかけに、一部昇格を妄想しつつ主力化。その後の株価上昇で少しずつ売り、今は準主力といったところですけど、 ここのところかなり株価が上昇してきたけれども、予想PER8倍台でまだまだ指標面で割安感もあります。 仮に分割後上昇という思惑が外れても、気長に持っていればいいやという気楽さもあります。 今回は、自分にとって今までにない観点での買いですが、引き出しは多い方が良いので、、、※上記は、ポジショントーク的成分満載の独断と偏見による記述。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Dec 24, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、12月2,3日に開催されたBABYMETALの広島公演”LEGEND − S − 洗礼の儀 − ”についての続きです。 私は、運良く両日とも参加できたのですけど、初日はYUIMETALさん不在という緊急事態ということもあってか1曲1曲に夢中で、ただただ熱狂し感動してましたね。 2日目は、少し冷静さを取り戻し、また席もスタンド席でしたのでショー全体を俯瞰することができたように思います。 それで思ったのは、今回の公演はこれまでのBABYMETALと全く違う。 これまでは、アミューズ社員でプロデューサーのKOBAMETALさんが練り上げたBABYMETALが演じられていたのに対し、 今回の公演は、SU-METALの中元すず香さんの世界観、メッセージをBABYMETALの形式を借りて発信したのではないか。 いつも以上に、ヤバいおっさんの妄想ですので、興味のない方は華麗にスルーして下さいね。(前回の日記)〇片翼のBABYMETALーBABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その5) (関連の日記)〇サマソニ ここまで来ました!ーBABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その4) 〇サマソニ2017観戦記ーBABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その3)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その2)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その1) 1.原爆ドーム、平和記念公園 2日目の公演の12月3日の午前中は、中元すず香さんにいざなわれる様に原爆ドーム、平和記念公園、資料館を見て、祈りを捧げてきました。 実は、ここを訪れるのは2回目。 前回は、少年の頃で、感銘を受けたように思うのですけど、 その後、平和運動家や団体にすっかり嫌悪感を抱くようになってたんです。その一面的な歴史・社会情勢の捉え方、狭隘な正義感・思想の押し付け・・・ だけど、BABYMETALのファンになり、結成以来の過去を振り返る中で、中元すず香さんの以下のブログにショックを受けたんです。〇みんなで考える日(中元すず香さん、さくら学院オフィシャルブログ) この中学2年生の中元すず香さん、普段はカラフルな色やイラストなども入れたブログなのに、この日だけは黒一色、一文字一文字丁寧に書いてあります。 これ読んで、私は、いわゆる平和運動家に嫌悪感を抱くばかりに、過去の悲惨な出来事からも目を背けていたのではないか、確かにこの少女の言うように1人1人が向き合わないとダメだよねと。 そういうことで再度訪れた原爆ドーム、平和記念公園、資料館。 狭隘な正義感・思想の押し付けみたいなこともあるにはあるのでしょうけど、 広島の原点というのは、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑の言葉ではないかと思いました。 安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから この碑文、誰のどんな過ちがあったのか、またそれを繰り返さないためにどうするのか、といったことには全く言及していない。 仮に、誰のどんな過ちというようなことを言いだしたとたんに、そこには分裂と争いしかない。。。 この碑文だからこそ、全ての人がこの慰霊碑に祈ることができる。そして、それぞれの人が自分の立ち位置において平和を考える。 原爆ドーム、平和記念公園、資料館。やっぱり、胸に迫ります。それまで普通に機能していた街・人の暮らしが一瞬にして消え去る、また即死は免れても火傷や急性放射線障害で回復叶わず亡くなられた方々・・・2.メッセージを伝えられる歌手になりたい 中元すず香さん、BABYMETALの出身母体であるアイドルグループ”さくら学院”卒業間際(中学3年生当時)、”歌の考古学”というイベントで、THE BOOMの島唄を歌ったそうです。 島唄の背景となる沖縄戦と広島の原爆投下とを重ね合わせたスピーチを行い、”いつかこの"島唄"みたいな素晴らしいメッセージを伝えられる歌手になりたい”と述べたそうです。 詳しくは、ふらこメタル様の以下のブログをご覧ください。〇1320 歌の考古学(ふらこメタル様、広島のすぅちゃん BABYMETAL中元すず香の軌跡をたどる) 中元すず香さんは、歌でメッセージを伝えたい。 だから、爆音の中でも歌詞がクリアに聞き取れるストレートな発声。 英語も歌もどんどん上達する。世界中の人に自分のメッセージを発信したいというのがモチベーションなのかも。3.広島に響く鎮魂の歌 広島ライブに話を戻します。 今回の会場は、原爆ドームにほど近い広島グリーンアリーナ。 記念碑的なライブでもあるしSU-METALさんから広島や原爆に関する何らかのMCがあるのではと、事前に想像してたのです。 実際には、MCはなかったのですが、映像とSU-METALさん自身による英語のナレーションとで壮大な抒情詩が展開されたんですね。 だけど、私は初日はアリーナ立席だったこともあってか、英語のナレーションと映像にはあまり注意を払わなかったんです。 だから、SU-METALさんのソロ曲”NO RAIN, NO RAINBOW”で、ものすごく心を揺さぶられたのだけど、その背景までは理解していなかった。 2日目は、スタンド席で少し冷静に見ることができたのですが、この”NO RAIN, NO RAINBOW”は、広島の原爆投下とその後の哀しみ癒しが投影された、まさに鎮魂の歌として歌われたんですね。 TERI様のブログ〇BABYMETAL 「LEGEND -S- 洗礼の儀 -」 初日 ライブレポート(TERI様、OBSESSED with BABYMETAL)”から映像の字幕を引用させていただくと、『絶望』この世界を一瞬にして漆黒の闇へと陥れた一筋の閃光は人々から “ 希望の光 ” を奪った光を奪われた人々の心には 止まない雨が降り続き天を黒く染めただが 止まない雨は無い黒く染まった天の奥から 人々の心に虹の光が差すように悲しみの向こう側には 歓びが待っていると信じて希望の光の訪れを願って SU-METALさんの英語のナレーションとともに、上記の日本語訳字幕が流れていく。 そして、ソロ曲”NO RAIN, NO RAINBOW”。 SU-METALさん、見たことのないような切ない表情で情感込めて歌う、最初は静かに山場では叫ぶように。 この曲だけのためにピアノと弦楽器の生演奏も付いている。どうして眠れないの?どうして夜は終わるの?いらない何も明日さえも君がいない未来。・・絶望さえも光になる。止まない雨が降り続いても。絶望さえも光になる。悲しい雨が虹をかけるよ今も。止まない雨が心満たすよいつまでも。 SU-METALさんの切ない歌声を聞いていると、午前中に見た原爆ドームや資料館の情景がフラッシュバックしてきて、もう泣けて泣けて。。。こんなの生まれてはじめて。4.SU-METALさんの覚悟 曲目は進み、ラス前”BABYMETAL DEATH”ではSU-METALさんがはり付け火あぶりにされる演出。 そして再び映像と、SU-METALさんの英語のナレーション。 TERI様のブログ〇BABYMETAL 「LEGEND -S- 洗礼の儀 -」 初日 ライブレポート(TERI様、OBSESSED with BABYMETAL)”から映像の字幕の一部を引用させていただくと、“ 善行と悪行 ”“ 光と闇 ”“ 生と死 ”すべての物事は表裏一体であり 渾然一体でもある“ 希望 ” と “ 絶望 ” の狭間で人々は新たな時代のメシアを “ 待望 ” した・・天へと昇り 新たな女神として生まれ変わったメシアは人々の願いを歌声に乗せ 夜空へと解き放った無数の天灯が夜空に舞うように 小さな光となって人々の元へと降り注いだ・・なぜメシアは歌うのか?それは “ 選ばれし者 ” となった天命であり運命であり 宿命であるのだ人々が再び “ 希望の光 ” を見失わないようにメシアは歌い その歌声で 人々の心に光を灯すのだ・・そして、ラストの曲”THE ONE”。英語バージョンで、SU-METALさんが感情を載せて歌います。Looking for our hopeLooking for our dreamWe're gonna find a way to changeThis is our songThis is our dreamPlease take us to the land of dreamsWe are the oneTogetherWe are the only oneYou are the oneForeverYou are the only oneWe are the oneTogetherWe are the only oneYou are the oneForeverYou are the only one 20歳を迎えての、SU-METALさんの覚悟が伝わってきます。 ナレーションも歌も英語。 歌に選ばれた者の責任として、世界に希望のメッセージを発信していくよ、と。5.感想など SU-METALさん、いや中元すず香さん。この人は凄いや。歌が上手いとか度胸があるとか、それもそうなんだけど、なんていうか人間としての器が違う。 今後、SU-METALという存在は中元すず香さん自身と重なり合って統合されていくんだろうな、そんな感じがしました(あくまで1ファンの妄想です)。 そして、中元すず香さんの夢がBABYMETALを通じて実現していくことを強く願っています。最後に、Happy 20th Birthday, SU-METAL!God save our gracious Queen!Long live our noble Queen! ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Dec 20, 2017
コメント(0)
ㅤ税金の計算は年単位ということで、12月は駆け込みふるさと納税の季節。 おあつらえ向きに、楽天市場で買い回りセールなどを開催中(12月21日まで)なので、お得な納税先を探してみることにしました。 そうしたところ、総務省の自粛要請(返礼品は寄附額の3割を上限に等)など、どこ吹く風で、結構なお得感のある納税先がたくさんありました。 ということで、私が気になったところをいくつかあげておきます。1.宮崎県都城市焼酎 1万円の納税(寄附)で赤・黒霧島など焼酎一升瓶4本の大盤振る舞いです。 都城市も一旦は高額返礼を自粛していたようなのだけど、他自治体の振る舞いを見て我慢できなくなったようですね。〇【ふるさと納税】みやこざくらと霧島赤黒 一升瓶4本セット(1万円の寄附)2.宮崎県都農町和牛小間切れ 1万円の納税(寄附)で黒毛和牛の小間切れ2kgです。 扱っている業者は(株)ミヤチクというところで、他の多くの自治体のふるさと納税にも手広く参画しているようです。 ミヤチクさんに関してはネガティブな口コミがちょっと気にはなりますが、量につられて試しに寄付してみました。実際のところどうなんでしょうかね?〇 今から年末まで大増量!!【ふるさと納税】九州産★黒毛和牛小間切れ(増量後2kg) 3.佐賀県上峰町和牛切り落とし こちらも、1万円の納税(寄附)で黒毛和牛の切り落とし2kgです。 〇【ふるさと納税】【12月限定】九州産 黒毛和牛 切落し肉 2000g 4.山形県寒河江市うどん 寒河江市といえば、3万円の納税(寄附)でお米60kgというのが有名ですが、今回見つけたのは1万円の寄附(納税)でうどん(乾麺)100人前というものです。これ頂いたら、うどんが主食ですね。〇【ふるさと納税】業務用うどん100人前(乾麺) 5.高知県奈半利町手羽元 1万1千円の納税(寄附)で手羽元10kgが頂けます。 奈半利町は、ふるさと納税を当て込んで町内の設備投資を進めたようですので、引くに引けない感じなんでしょうね。小さな町とは思えない、ものすごい品ぞろえです。〇【ふるさと納税】kan015 ドカンと10kg!こだわり配合飼料育成!もっちり食感♪米ヶ岡鶏手羽元10kg 寄付額11,000円 6.北海道増毛町明太子 1万円の納税(寄附)で、辛子明太子1kgの他にチューブ入りタラコと甘えびラーメン1食です。〇【ふるさと納税】[A-023]人気No.1!辛子明太子たっぷりセット7.その他 楽天市場を見ていると、上記以外でも、泉佐野市とか高鍋町とか探せば探すほどお得そうな納税先がたくさん見つかります。 納税(寄附)に楽天ポイントも使えるし、楽天ポイントも貯まるし、お得感のテンコ盛りです。 ところで、納税古事記風情の言うことではないのですが、寄附なのに”税込み”とか”送料無料”っていったい。。。 それと、総務省の通達も結局は真面目に取り組んだ自治体が馬鹿を見る感じでグダグダですね。この締まりのなさが、今の日本を象徴しているような。。。。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村
Dec 18, 2017
コメント(0)
ㅤあいかわらず、優待古事記活動をまじめにやってます。(関連の日記)〇優待クロスにとことん嵌る 12月優待といえば、すかいらーく。 すかいらーくは、ちょっとおかしいんじゃいか?というぐらいの株主優待大盤振る舞いで、 12月末は、 100株で3,000円 300株で11,000円 500株で18,000円 1000株で36,000円 の株主優待券が頂けます。(参考)〇株主優待情報(すかいらーく社Web) これが頂戴できれば、12月優待はほぼ満足なんですが、 ふと、カブドットコム証券をチェックしてみると、一般信用売り(長期)の残数が結構あって取り放題。 楽天証券にも一般信用(短期)の残数が少しあります。 こんなの、まるで道端にお金が落っこちているようなものじゃないか! ということで、ありがたくクロスさせていただくこととしました。 ちなみに金利を比較すると、 楽天証券の一般信用(短期)が3.9% カブドットコム証券の一般信用(長期)が1.5% 今回は、権利日まで2週間ぐらいの期間があるので、金利の安いカブドットコム証券の一般信用(長期)を利用させていただきました。 ありがたや、ありがたや。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Dec 15, 2017
コメント(0)
ㅤ先週末はBABYMETALを見に行きました。12月2日、3日の”LEGEND − S − 洗礼の儀 − ”と銘打ったメインボーカルSU-METALさんの故郷広島でのライブです。 いやー、ものすごいライブでした。確実に私の人生観が少し変わりましたね、多分。 あらら、あまりの衝撃に、いつものセリフを書き忘れるところでした。 もうね、いつものようにキモイおっさんの妄想ですので、興味のない方は華麗にスルーして下さいね。(関連の日記)〇サマソニ ここまで来ました!ーBABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その4) 〇サマソニ2017観戦記ーBABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その3)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その2)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その1) 1.BABYMETAL史上最大の危機 私が今住んでいるところから広島は結構遠いんです。いくつか交通機関を乗り継いで広島入りして、せっかくだからってんでお好み焼きなんかを食べて、今日は記念のライブだからきっと素晴らしいものになるだろうなーなんてワクワクしながら会場の広島・グリーンアリーナに行くと、 なんか、様子がちょっと変なんですよね。 理由はすぐに分かりました。YUIMETALさんが体調不良でドクターストップ、両日とも欠場ということなんです。 あららららららら、ワクワク気分もいっぺんに吹き飛びました。 公演を行っていただけるのは素直に嬉しいんですけどね、 BABYMETALは、絶対的な歌姫SU-METALさんの両脇を天使のようなYUIMETALさんとMOAMETALさんが囲むというシンメトリー、2等辺三角形の構図。 果たして、その1人YUIMETALさん抜きで成立するのかな。。。 BABYMETAL発足以来の危機的状況なんじゃ。。。 BABYMETALの危機といえば、私がファンになるずっと前のことですけど、出演公表と同時にメタルファンからの非難が殺到した国内最大のメタルの祭典”loud park 13”とか、英国の巨大メタルフェス”Sonisphere Festival”とかがあって、 いずれも、結果的には危機をバネに驚異的な大成功をおさめ、その後の飛躍の足掛かりとなったんですけどね。 逆境の大一番でこそ真価を発揮するSU-METAL率いるBABYMETAL、 だけども、これまでの危機はこの固いきずなの3人だからこそ乗り越えられたんじゃないのかな。 だけど今回は、2人なんですよ。 しかもね、SU-METALさんにとって、2つの意味で一生に一度の特別のライブ。 1つには、今度の12月20日でSU-METALさんも20歳。 今回のライブが”洗礼の儀”と銘打たれているのは、SU-METALさんの成人の儀式ということのようで、 それどころか、このライブの案内があった10月の大阪城ホールでは、”聖なる人が聖なる神へと生まれ変わる”とアナウンスされていて、 ようするに、今回のライブを機にSU-METALさんが同世代をリードしていく存在になる!という、そんな特別のライブ(だから、今回のチケットは大人が2万円なのに対し、SU-METALさんと同級以下の若者は2千円という価格設定となっている)。 それからもう1つ、 SU-METALさん、いや中元すず香さんにとっての初めての故郷広島への凱旋ライブということ。小学生の時の”可憐Girl's”、中学生の時の”さくら学院”、そしてBABYMETAL、これらの活動通じての初めての広島ライブ。 SU-METALさん、かつて雑誌のインタビューで故郷広島についてこんな風に語ってるんです。ー世界の話をしたので、今度は地元広島の話を。前回インタビューをしたときに「広島で凱旋公演をしたい」って言っていたけど、広島が恋しくなったりする?SU-METAL 上京してきて2年くらいになるんですけど、撮影で1回帰っただけで、それ以外では、まだちゃんと帰ってなくて。なんか・・・それだったら自分が胸を張れるぐらいになったら帰ろうかなっていう風に気持ちが変わってきていますね。だから、帰りたい気持ちはいっぱいあるんですけど・・・今は”「胸を張って広島に帰る」っていう目標が達成されてから帰るもの”と心を変えました。あいまいな感じで帰るんだったら、胸を張って帰りたいDEATH!ーそれはイコール「凱旋公演」だ。SU-METAL ま、そういうことになりますね(笑)。 このインタビューから更に4年近く経ってるんです。 SU-METALさんが、ついについに”胸を張って広島に帰る”、その姿をかつてお世話になったひとたちに見てもらいたい、 昔風に言えば”故郷に錦を飾る”、そんな特別なライブ。 なんてこった、そんな2重の意味で大切な節目のライブにYUIMETALさんが参加できない。 今日の公演、実施するというけど、果たして大丈夫なのか、、、大丈夫なわけがない、、、 かといって、これだけ準備をして全国から(というか海外からも)観客が集まって、今更中止という選択肢を取りえないのは当然のことで、、、どんなに不安でもやるしかない。 BABYMETAL発足以来最大の危機、片翼のBABYMETAL。 2.BABYMETALのために何をできるのか こんなSU-METALさんにとって特別なライブが不本意なもので終わってしまって、故郷広島で”なんだ、BABYMETALはこんなものか”となってしまっては、SU-METALさん寂しすぎるじゃないですか。 そして、もしそうなってしまったら、YUIMETALさんも責任を背負い込んでしまうじゃない。 そんなことは絶対にダメだ。 ケネディ大統領の言葉じゃないけど、”BABYMETALが私のために何をしてくれるのかではなく、私がBABYMETALために何をできるか”、 とにかく、このライブ盛り上げてなにがなんでも成功させなきゃいけない、 私、BABYMETALのファンになって今回一番強くそう思いました。おそらく、会場の大半のファンが同じ思いだったようで、開演と同時に熱気が違う、声援が違う(きっと、かつての危機”loud park 13”や”Sonisphere Festival”の時のファンも同じだったんだろうな。。)。 そんな中での開演、アリーナ後方から巨大なキツネのオブジェの付いた舞台にSU-METALさんが凛々しく立って、6匹のキツネに曳かれて登場。前方のステージまでたどり着くと、キツネたちが和太鼓を打ち鳴らす豪華なオープニング、壮大なスペクタクル。 今回ばかりは、会社も本気出したな。東京ドームの巨大セットを見た時も感じたんだけど、BABYMETALの節目のライブには惜しげなくお金を投入してくれている。ありがたい。 そして、1曲目。”イジメ、ダメ、ゼッタイ”のイントロが流れてくる。これ、YUIMETALさんとMOAMETALの格闘シーンのある曲、YUIさん不在でどうするんだろう?いきなりこれ持ってくるか。 SU-METALさんの”アーーーッ”というロングトーンと同時に、MOAMETALさんが走る。 SU-METALさんの歌声、いつもに増して張りがある、絶好調だ!!MOAMETALさん動きが大きい、全力だ!! 音響も良い、これまでで抜群だ(音響スタッフの方々GJ!!!!!)。 そうこうしているうちに、格闘シーン、MOAMETALさん大きなアクションで1人で闘ってる。それ見てると、私、自然に涙が出てくる。泣いてる場合じゃないじゃん、応援しないと。。。 曲目が進んで、SU-METALさんのソロ曲”紅月-アカツキ-”。間奏中、ステージ上でSU-METALさんと昔の衣装のSU-METALさんの格闘がありあました。これ、5年前の”LEGEND Z”の再現。今日の演出は大がかり。 その次は、なんと”BLACK BABYMETAL(YUIMETALさんとMOAMETALさん2人のユニット)”の”GJ!”。BLACK BABYMETAL発足以来はじめてMOAMETALさん1人で登場。YUIMETALさん不在をカバーするように大きなアクションで全力だ!! これにはね、MOAMETALさんの頑張りや、YUIMETALさんの不在やらで、泣いてる人多いんですよね(私もですけど)。そして、YUIMETALさんの歌唱パートは歌が無くて、だけど、会場でファンがその部分を歌ってる声がするんです。そうか、YUIMETALさんのパートはファンが歌えばいい。どんどん歌声おおきくなる、もっともっとほら。会場の盛り上がりも一段とすごいことに。 そういえば、MOAMETALさん中学2年生の時の武道館ライブ初日、”ヘドバンギャー!!”で煽っている最中にYUIMETALさんが通路から転落するハプニングがあって、その時もMOAMETALさんアクションが大きくなったんです。 後年、その時を振り返って、 ”どうしようって思ったけど、「乗り越えるしかないな!」って。「私が2人分踊ろう」っていう風に切り替わりました。 ” やっぱり、このMOAMETALさんも格別の人だ。 また、さらに曲目が進んで、SU-METALさんのソロ曲”NO RAIN, NO RAINBOW”。SU-METALさん、見たことないような切ない表情で情感込めて歌ってるし、あれ、あれ、私、今ものすごく心が揺さぶられているんですけど・・・ なんと今回、この1曲のために、ピアノと弦楽四重奏の生演奏も付いてる。。。(初日は謎の感動だったのだけど、2日目に確信しました。SU-METALさん、この歌を聴かせたかったんだ、私はこの歌を聴くために広島に行ったんだと。だけどその話は、次の機会にします) それから、ってね、書こうと思っていたら、BABYMETAL愛に溢れた、細部まで詳細なレポートを発見。私が、駄文を重ねるより、この完璧なるレポートを読んでいただければと。 TERI様の”OBSESSED with BABYMETAL”というブログです。〇BABYMETAL 「LEGEND -S- 洗礼の儀 -」 初日 ライブレポート(TERI様、OBSESSED with BABYMETAL) 結論だけ、 SU-METALさんもMOAMETALさんも神バンドの皆さんも、その他の演者の方々も、スタッフや会社の関係者も、 そして、参加したファンも含めて、最高でした。 史上最大の危機は史上最大の成功をもたらした。 BABYMETALにとって、空前の(絶後ではないよね)、これまででダントツのライブ。少なくとも、素人ながら私はそう感じました。 そんなライブに参戦出来て本当に良かった。3.だけど、やっぱりYUIMETALさん だけど、やっぱりYUIMETALさんが居ないと、足りないんですよ。YUIMETALさんの輝きはYUIMETALさんだけのもので、 この喪失感は、埋まらない。(出典:BABYMETAL、新たな時代の幕開け飾ったSU-METAL凱旋公演2DAYS(音楽ナタリー)) この写真を撮影されたカメラマンの方、 ”(YUIMETALさんが)帰ってくる場所をあけときました。”ってツイートされてる。 それと、公演翌日のBABYMETAL公式ツイッターの写真。Thanks for coming to LEGEND -S - BAPTISM XX - in Hiroshima!! #BABYMETAL(公式ツイッター) これ、ファンに向けての体裁だけど、YUIMETALさんへのメッセージのように感じるんですよね。 SU-METALさんは、2人分のキツネサインを掲げて”公演無事終わったよ、安心して”と言ってるような、 MOAMETALさんは、ちょっとじゃれつくような表情をして、”YUIいないから大変だったぞっ”と言ってるような。(すいませんね、キモイおっさんの妄想垂れ流しで。。。) とか思っていると、このツイッターの写真がYUIMETALさん向けではないか、と感じる人は多いようで、 特に、YUIMETAL愛に溢れた”chiyojyi 様”のブログは涙無くては読めません。。。〇52.ゆいちゃんがいない。。(chiyojyi 様、FOXGODへの道) 最後に、YUIMETAL!We hope you feel better soon.Remember, we are always on your side.※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Dec 8, 2017
コメント(0)
ㅤ11月は、株価がいよいよ天井で下落に転じたかという雰囲気の時もありましたが、終わってみれば日経平均・TOPIXも着実に上昇、そしてJASDAQ平均も好調と、引き続き買い豚さんチームのターン。 ということで、ありがたいことに私のポートフォリオも引き続き好調。 では、平成29年11月30日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2281 プリマハム2292 S FOODS2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2729 JALUX2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3250 ADワークス3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3385 薬王堂3397 トリドール3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3946 トーモク3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4248 竹本容器4301 アミューズ4464 ソフト994754 トスネット5184 ニチリン5903 SHINPO5982 マルゼン6178 日本郵政6488 ヨシタケ6547 グリーンズ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7264 ムロコーポレーション7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT7932 ニッピ8198 マックスバリュ東海8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス8818 京阪神ビルディング8917 ファースト住建8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9206 スターフライヤー9505 北陸電力9509 北海道電力9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの 2538 JFLA 来年4月1日に株式を10:1に併合するとのこと。低位株でなくなることは、低位株フリークの私にとっては魅力半減なので、優待用を残して大半を売ってみた。4979 OATアグリオ ここのところ株価がけっこう上昇してきたので、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために半分近く売ってみた。なんだか見つかった感があるので、今後の上昇の余地もまだまだありそうではある。6161 エスティック 株価が少し上昇してきたので、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために少し売ってみた。思い入れが少なく買ってからの期間も短いので握力弱め。7261 マツダ7315 IJTT7399 ナンシン8591 オリックス8893 新日本建物9502 中部電力 11月に売ったわけではないけれども、全体が順調な中で株価が軟調または微増どまりで0.5%を切ったため。リストに加わったもの 3946 トーモク 段ボールという地味な分野ながらジワリと業績を伸ばしてきている。グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、予想PER7倍台は割安感があるような気がしたので、新たに買ってみた。4464 ソフト99 グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、業績好調で割安感がある、優待もある、東証2部銘柄と3拍子揃っているので、将来の一部昇格も妄想しつつ新たに買ってみた。4754 トスネット みきまるさんのところやグロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、足元の業績はやや停滞気味なものの、交通誘導警備というニッチな分野なのにも惹かれて、新たに買ってみた。優待のブルーベリージャムも(9月優待なので1年以上先だけど)何気に楽しみ。 ポートフォリオ上位陣については、第1四半期決算がかなり悪かったにもかかわらず急落後高値を更新してきたSHINPOを少しだけ売ってみた。 また、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために、物語コーポなどここのところ株価がかなり上昇してきた銘柄を少しずつ売ってみた。 一方、2018年度にも政府からの大型売却があると報じられたことをきっかけに下落していた日本郵政、有価証券含み益が6兆円以上あるのに時価総額が1.4兆円台のかんぽ生命を少し買い増ししてみた。 また、優待を使って家族と犬太郎(仮)とで行った伊豆シャボテンリゾート。シャボテン動物公園だけでなくグランパル公園のほうも好調そうに見えたので、買い増ししてみた。 また、超々主力のアミューズについては、市場の期待に届かなかった第2四半期決算をきっかけに乱高下したけれど、私はあいかわらず買い下がり・売り上がりを機械的に続けてます(株価が2%上昇すれば保有数の1%を売る、株価が2%下落すれば保有数の1%を買い増すぐらいなイメージ)。第2四半期決算後の急落から急回復したのは恐るべし、ゆいちゃんありがとう。 11月末時点のレバレッジは1.2倍台前半とじわり縮小。いい感じです。 10月の日経平均16連闘と比べると、やや踊り場感のある11月相場でしたが、それでも弱気な皆さんのそろそろ大きく下がるのではとの見方を裏切り株価指標も堅調に推移。 個別銘柄を見ても、業績好調な銘柄が株価急上昇後に反落して潮時に見えてもその後さらに高値を更新していくとか、 悪材料が出て急落し長く低迷しそうに見えた銘柄があっさり高値を奪還するとか、 ”株価はつかの間に下がってもいずれは上昇、株を持ってない奴はアホ”が新常識となるかのような勢い。 私を含め買い豚さんたちは、我が世の春。 こんな日々がずっと続くと嬉しいんですけどね。。。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Dec 1, 2017
コメント(0)
ㅤ”白いブラックスワン” アナリスト武者陵司さんの、多分造語だと思うんですけど、なんだかとっても魅了されてしまいましたね、この言葉に。魂を吸い取られてしまいそうです。 ということで、今回はその紹介です。 きっかけとしては、テレビでビートたけしさんの番組を見ていたら、武者さんが出演されていて、”日経平均は今後4万円になる”とおっしゃってるんですね。 スタジオが、このオッサン何を言ってるの? ┐(´~`;)┌ てな雰囲気に包まれると、”4万円は通過点に過ぎません”と追い打ちをかけるんです。 スタジオはますます、 ┐('д')┌ ┐(-。ー;)┌ ┐( -"-)┌ な感じになってたんですけど、 万年買い豚の私は、武者さん良いこと言うじゃん、と1人で盛り上がってました。 私の武者さんのイメージは、ドイツ証券の部長さんかなんかで、強気から一転して超弱気な人 という感じだったのだけど、弱気だったのはどうやら10年以上前のことだったようで、、、1.白いブラックスワン で、武者さんの”武者リサーチ”というサイトを覗くと、日本の株価に対して超強気なレポートが並んでいます。 私は、その中で、『白いブラックスワン』の飛翔 というレポートに魅入られてしまいました。〇『白いブラックスワン』の飛翔~日本に対する異常悲観の大修正が始まった(武者リサーチ) ”白いブラックスワン”って、結局ただ普通の白鳥じゃないか?ということでは、当然なくて、 ”ブラックスワン”って、黒い白鳥のように、確率的にほとんどありえない誰も予想しなかった事象のことですよね。ほとんどありえないと言いつつ、リーマンショックとかブラックマンデーとか実は結構起こってますけどね。 こういう過去に”ブラックスワン”と言われた事象はダウンサイドの暴落方向のものばかりだと思うんですけど、 武者さんによると、アップサイドにも誰も予想しなかったような究極のポジティブサプライズが起こりえるのではないかということで、 それを”白いブラックスワン”と名付けておられるんですね。 量的緩和政策が功を奏して、今まさに日本は尻尾(株価)が犬(実体経済)を振る局面であるかもしれない。 株価が4万円になったら、風景が一変して、仮に企業の利益水準が今のままでも、十分にフェアバリューと言えるだろう(国債金利が0ならば、益回り(PERの逆数)が3~4%でも十分)。 10月の16連投も誰も予想しえなかった”白いブラックスワン”だろうし、2018年も”白いブラックスワン”が飛翔するかもしれない。 というような、大胆なレポートです。ぜひ、ご一読を。2.確証バイアス? ”白いブラックスワン”。 こういう説が、すっと頭に入ってきて魅入られてしまうのも、確証バイアス(自らの見方に一致する情報のみに注目し、相反する情報は無視する)なんでしょうね。 私は万年買い豚ですからね。 というか、逆に、私も株価水準がとてつもなく上昇するという可能性を感じているから買い豚なんですよね。 過去の日記で、株価が10倍になる(個別銘柄のことじゃなくて、株価水準のことですよ)なんて妄想を書いていたりもします。(関連の日記)〇株価10倍の夢 なので、武者さんの”白いブラックスワン”。魅入られました。 ”リスクを上げ連ねて弱気を言うのが賢さの証明”みたいな、下らないアナリストだらけの中で、武者さんのような方は貴重です。 で、余談ですが、日経平均4万円説に対して、スタジオが ┐('д')┌ ┐(-。ー;)┌ ┐( -"-)┌ な雰囲気になったのにも安心しました。 超強気の見解にに対してみんなが、なるほどそうですね、という感じなら、もう相場の終焉でしょうから。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Nov 23, 2017
コメント(2)
ㅤなんだか最近、株式投資の資産の変動に実感が伴わなくなってきている。 ここのところの好調で資金量が増えていたり、信用取引でレバレッジを掛けていたり1銘柄に集中投資をしている影響もあると思うのだけど、 1日で私の10年分ぐらいの飲食代が減ったと思ったら、今度は1日で5年分ぐらい増えるといった具合で、日常生活でのお金の実感と遊離している。 株式投資の資金は、まるでオンラインゲームの中の仮想通貨のように感じてしまう。 そんなことを考えていて、ふと、株式投資をマルチオンラインゲームとして捉えると結構よくできたゲームだなと思ったので、今回はそのあたりのことをチラシの裏に。 1.マルチオンラインゲームとしての株式投資 といっても、私はマルチオンラインゲームは”大航海時代 Online”に1年ぐらいハマっただけで、そんなに経験が豊富なわけでもないんですけどね。。。 そんな私が言うのも何なんですが、マルチオンラインゲームとしての株式投資は、うまくできてます。〇参加の垣根が低い 誰でも、思い立ったら株式投資の口座が簡単に開設出来て、参加することができます。 というか、思い立たなくても銀行や郵便局の窓口で投資信託を進められて、流されて参加してしまう人もいます。〇色々な遊び方が出来る キャピタルゲイン狙いで売買を繰り返す人、ひたすら優待を追い求める人、インデックス投資をする人、上場前から持っていて売り抜けたい人、株を集めて会社の経営権を左右したい人、仕事だから仕方なく参加してるんだよという機関投資家の中の人、 などなど実に様々な人が参加して、思い思いにゲームをしています。〇経験を積むとスキルがアップする 最初は知らないことだらけでも、やっているうちに次第に知識が身に付いてきます。 取引時間や注文の出し方から始まり、配当や分割って何とか、権利落ち日のことや、自社株買いやストックオプションや転換社債や公募増資や新規公開のことやら、 証券会社によって手数料やローカルルールが違っていて、工夫すれば手数料が節約できたり、IPO銘柄当選のテクニックがあったり 信用口座を開設して株主優待がリスク無くいただることがわかったり、逆日歩をいただいたり 結構、ゲームの奥が深く、私など30年近くプレイしていてもいまだに新たな発見があって面白いです。〇基本的に公平なルール 何兆円も資金量がある機関投資家だろうと、今日始めた個人投資家だろうと、適用されるルールは基本的に同じです。 ネット上の情報量も以前より格段に充実していますので、誰でも公平な環境のもと楽しむことができます。〇リアルマネートレード なんと、ゲーム中の通貨を引き出して、そのままゲームの外の世界で使うことができます。〇世界最大規模のマルチオンラインゲーム 世界中に多数の参加者のいる世界最大のマルチオンラインゲームです。株式投資をつうじて世界中とつながっています。 いや、もう、面白い。私は、このゲームに一生ハマり続けるのだろうな。。。2.株式投資をマルチオンラインゲームとしての捉える 株式投資の資金がオンラインゲームの中の仮想通貨のように感じられるというところから、”マルチオンラインゲームとしての株式投資”というネタを書き始めたのですけど、 株式投資をマルチオンラインゲームとして捉える視点も、実は重要かなと思うので、最後に付け足しで。 株価の変動に対して、”ミスターマーケット”とか抽象的に捉える流儀がありますが、 実際のところ、市場参加者というのは、”ミスターマーケット”などという抽象的なものではなく、世界中の様々な事情を抱えたプレイヤー。まさに、マルチオンラインゲームとして見ることができると思うんです。 株式投資がマルチオンラインゲームであって、自分の対峙している相手がリアルな人間なんだと思うことで、 急落・急騰など様々な局面で自分がどう振る舞うのが得策なのか、より冷静に判断することができる、ということもあるのかな、と今回この日記を書いていて思いました。 ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Nov 22, 2017
コメント(2)
ㅤ昨日は、職場のメンタルヘルスセミナーで”マインドフルネス”というものを習いました。 どんなことをやったかというと、 まず目をつむって、注意を体のどこか一転(お尻が椅子に接しているところとか、聞こえる音とか、呼吸の様子とか)に集めます。 だけど、ずっと注意を一転に集中するのは難しく、他のところに移ってしまいます。で、注意が移ったことに気づいたら、元に戻す。というようなことを10分とか15分とか続けていきます。 ”マインドフルネス”の特徴的なところは、注意を一転に集中するのだけど、注意が他に移ってはダメというのではなく、注意が移る様子自体を自分の癖として客観的に気づくことが重要ということだそうです。 そういう気づきを繰り返すことによって、心が強くなりストレスが軽減されるという振れ込みです。 これで、ストレスに強くなれるのかどうかは、私にはよく分かりませんでしたが、 ふと、自分の心の癖を客観的に見るというのは、株式投資を行う上で重要なことなのかもと思ったので、今回はそのあたりのことを。1.自分の心には癖があることを認める 上記のセミナーの講師のお話で印象に残っていることの1つに、学校の先生の例を挙げて、 クラスに多くの生徒を抱えているとどうしても相性の悪い生徒が居るもので、そういう時に自分の感情を押し殺して平等に接していると認識するよりも、相性の悪い生徒が居るという自分の感情を素直に認めたうえで対処する方が結果的にうまくいく、 というようなことを話しておられました。なるほど、そういうものか、と妙に納得しましたね。 これは、きっと株式投資にも応用できるのではないか。 自分が、”狼狽”とか”有頂天”とか”勝ち負けへの拘り”などの投資の妨げになる感情に左右されないと無理をするのではなく、 そういう心の癖が自分にあるということを素直に認めたうえで、対応策を意識的に考える方が結果がよいのではないかと思いました。(少し関連する日記)〇バイアスこそが利益の元 〇相場は強気・弱気の繰り返し 2.例えばこんな心の癖がある じゃあ、私には株式投資に関してどんな心の癖があるのか、少し考えてみました。〇持ち株が上がれば嬉しい、下がれば憂鬱〇日経平均やTOPIXに勝つと嬉しい、負けると憂鬱(だけど、なぜかJASDAQ平均や東証2部指数との勝ち負けは気にならない)〇売った株がその後急騰すると憂鬱、売った株がその後下がると嬉しい〇買い値以下で売ることに抵抗がある、買い値以上での買い増しに抵抗がある〇他のブロガーのパフォーマンスが気になる3.心の癖と上手に付き合う こういう心の癖は、株式投資のパフォーマンスを下げる方向に作用するように思います。 だけど、気づかない振りをするよりは、自分にそういう心の癖があることを知ったうえで、うまく付き合っていくことが重要かなと。。。 じゃあ、どうする? まずは、自分の心に敢えて逆らうというようなことかなー。 あと、どんなことがあるかなー?※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Nov 11, 2017
コメント(4)
ㅤ10月は日経平均が好調で、なんとバブル期の連騰記録を更新したとのこと。でも上昇率でみると、1か月で7%上がっただけなんですけどね。TOPIX、東証2部指数、JASDAQ平均など他の指標も、上昇率はさらに小さいけど地味に上昇。 地味だけど株式市場が全体的に好調なのは追い風で、私のポートフォリオも引き続き順調。 では、平成29年10月31日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2281 プリマハム2292 S FOODS2538 JFLA2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2729 JALUX2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3250 ADワークス3276 日本管理センター3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3385 薬王堂3397 トリドール3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4248 竹本容器4301 アミューズ4979 OATアグリオ5184 ニチリン5903 SHINPO5982 マルゼン6161 エスティック6178 日本郵政6488 ヨシタケ6547 グリーンズ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7261 マツダ7264 ムロコーポレーション7315 IJTT7399 ナンシン7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT7932 ニッピ8198 マックスバリュ東海8591 オリックス8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス8818 京阪神ビルディング8893 新日本建物8917 ファースト住建8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9206 スターフライヤー9502 中部電力9505 北陸電力9509 北海道電力9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの 4659 エイジス 足元の業績にモヤモヤ感があるように感じたので少しだけ売ってみた。5542 新報国製鉄 ここのところ株価がけっこう上昇してきたので、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために半分近く売ってみた。低熱膨張合金が好調ならまだまだ上昇の余地は大きそうではある。5189 櫻護謨9077 名鉄運輸 10月に売ったわけではないけれども、全体が順調な中で株価が横ばいまたは微増で0.5%を切ったため。リストに加わったもの 2281 プリマハム 香薫が美味しいので新たに買ってみた(笑)。(関連の日記)〇プリマハムの香薫は旨い ポートフォリオ上位陣については、月次の推移にやや陰りがあるような気のする日本管理センターを少しだけ売ってみた。また、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために、IJTT、SHINPO、Hヴェラスなどここのところ株価がかなり上昇してきた銘柄を少しずつ売ってみた。 10月末時点のレバレッジは1.2倍台半ばとじわり縮小。いい感じです。 10月は日経平均の連騰記録更新などで株式市場の好調さが報道される機会が多かったのですが、 月の前半は株価上昇の継続性を疑問視するようなトーンだったものが、総選挙が終わっても引き続き好調なのを見て、少し取り上げられ方も変わってきているような雰囲気も感じるような。。。 バブル崩壊後の20年以上もの間の常識と思われていたことが非常識に、非常識と思われていたことが常識になる先がけではないか、大きな上昇相場の入り口だといいな、と、買い豚の妄想が広がる今日この頃です。(買い豚の妄想)従来の常識:株価はつかの間に騰がってもいずれは下落、ギャンブルのようなもの。 ↓新常識:株価はつかの間に下がってもいずれは上昇、株を持ってない奴はアホ。 ただ、浮かれ気分の時は、要注意ではありますが。。。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Nov 1, 2017
コメント(0)
ㅤ2000年前後のROE主義の人たちはどこへ行ってしまったのか? 今回は、その謎解きに挑戦。0.きっかけ 今回の日記を書くきっかけは、 前回の日記のコメント欄で、 MEANINGさんが、”10年前は誰もROEなんて重視してなかったのに”とおっしゃてるんですね。(参考の日記、コメント欄参照)〇脱ROEのススメ-ROEは役立たず(番外編)〇ハゲた男は長生きするか でも私の記憶では、さらにその前、2000年前後はROE主義の人が沢山いた。 その人たちはいったいどうしちゃったのだろうか?1.2000年前後の記憶 1990年代後半は、土地バブル崩壊に端を発する不良債権問題、バランシート不況が火を噴いた時期。 1997年には山一證券が、1998年には長銀・日債銀が経営破たん。 いわゆる”日本型経営”が完全に行き詰り、日本は自信喪失。 株式投資の世界も海外で流行の手法が席巻してました。 余談ですが、当時の感覚では、配当は悪いこと、自社株買いは良いこと。 増配・復配した企業は悪い経営判断ということで株価は下がり、 無配のくせに自社株買いはする(株価2ケタまで下がって倒産も心配されるような会社が、なけなしの資本準備金で自社株買いをして、それが賢明な経営判断とされるような摩訶不思議な時代)。 そして、2000年前後は、いわゆるITバブル。 株価は2極化。土地バブル崩壊の影響などで建設・不動産業を筆頭に重厚長大型産業や金融関連企業などのバランスシートの痛みが深刻になって、そういう ”オールドエコノミー”に属するとみなされた企業は容赦無く売り込まれ、 その一方で、ITなど新しい技術を活用するいわゆる”ニューエコノミー”が持てはやされてくる。ニューエコノミーに属するとみなされた情報セクター、電機セクターなどの銘柄は青天井で上がっていったんですね。 そのころ、私は、株式投資ブログの草分け的存在の”かぶこーネット(株式投資向上委員会)”を毎日見てそのメーリングリストにも参加していたんですけど、 情報セクター、電機セクターなどの銘柄が青天井で上がっていくには、それを正当化する理論があるものなんです。 1つはROE主義。これは、株価とのつながりがありませんので、良い銘柄はいくら株価が高騰しても、やっぱり良い銘柄であり続けるのです。 もう1つは、業種別PER。投資判断にPERを使う時には、業種別平均PERを見るべしというもの。これだと、例えば電機セクターの平均PERが60倍なら、電機セクターの株はPER60倍でも妥当な株価。一方、食品セクターの平均PERが15倍なら食品セクターの株はPER18倍でも割高。というような、現状の株価を追認するような理論。 プロっぽい人なんかは、低PER、低PBRの株を買うのは素人。高PER、高PBRの銘柄を買うのが玄人。とか言うんです。 もっとも、私なんかは、いわゆるニューエコノミー銘柄が高く高く上がっていくのを呆れて眺めつつ、オーソドックスに低PER・低PBRの銘柄、業績不振で株価が極端に安くなった銘柄を買ってましたけどね。2.2000年前後のROE主義の人たちはどこへ行ってしまったのか? じゃあ、その頃のほぼ主流の考え方で、たくさんいたROE主義の人たちはどこへ行ってしまったのか? ここで、PBRの高低、規模の大小で銘柄を分類した東証のTOPIXスタイルインデックスシリーズに登場してもらいましょう。(関連の日記)〇低PBR株と高PBR株 TOPIXスタイルインデックスシリーズは、PBRの高低、規模の大小で銘柄を分類した6種類の指標。 TOPIXバリュー:低PBR群 TOPIX500バリュー:規模(時価総額)の大きな企業の中での低PBR群 TOPIXSmallバリュー:規模(時価総額)の小さな企業の中での低PBR群 TOPIXグロース:高PBR群 TOPIX500グロース:規模(時価総額)の大きな企業の中での高PBR群 TOPIXSmallグロース:規模(時価総額)の小さな企業の中での高PBR群 なお、基準日は2008年11月25日で、同日の指数はいずれも1,000。データは1999年11月1日まで遡及計算され提供されています。 この中で、2000年前後のROE主義の人たちは、きっとTOPIX500グロース(規模(時価総額)の大きな企業の中での高PBR群)に属する銘柄を中心に投資していたんだろうと思います(というか、逆にみんながこぞって買うから高PBRになるし時価総額も大きくなるんですけどね)。 ちなみに、最大手証券会社がこのころ設定した兆円ファンドも同様でした。 じゃあ、推移を見てみましょう。 TOPIX500グロースはITバブルの崩壊で3分の1以下に急落してますね。 2000年前後のROE主義の人たちは、その急落の影響で、死んでしまったか宗旨替えをしたんでしょうね、きっと。 そのROE主義氷河期を経て、MEANINGさんのおっしゃる”10年前は誰もROEなんて重視してなかったのに”になったのかなー。3.蛇足 ちなみに、私は当時から”へそ曲がり”でしたので、無事生き残ることができ、今でも大口を叩いていられます。ありがたいことです。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 28, 2017
コメント(4)
ㅤ今回は、ROEが投資の指標としてどうなのか、ということについて。 コメント欄でやり取りさせていただいているところなんですけど、 拙ブログでは、これまでROEについて数多く取り上げてきているので、どういうことを書いてきたか振り返って見ました。 結論から言いますと、 ROEは投資の指標としては徹頭徹尾不要である、ということなんですけどね。 では、振り返って見ましょう。〇ROEは役立たず(概要)・高ROE企業のROEは期間を経るごとに下がりやすく、逆に低ROE企業のROEは上がっていく傾向が見られる、というデータの紹介。・業種、会社の規模、売上高、時価総額(株価)、純利益(1株利益)、PERが同等で、ROEが大きく異なっている場合、 ROEが高いことはプラスの評価とはならず、ROEの低いほうを選ぶのが無難。・ROEには、”利益の大きさ”と”内部留保の薄さ”が同時に効いてくる。・ROE = PBR / PER ×100(%) 高ROEを重視するということは、PERを一定としたときに、PBRの高い銘柄を選ぶということ。 〇ROEは役立たず(その2)(概要)・ROE = 純利益/自己資本×100(%) 株価とか時価総額の要素が無い。なので、株式投資で最も大事な観点である”その株は割高なのか割安なのか”といったことを全く示していない。・株価と関連付けるため、”時価ベースの自己資本比率”を用いるとすれば、 時価ベースでのROE = 純利益/株式時価総額×100(%) これは、PERの逆数で求める、伝統的な指標である”株式益回り”。 結局、投資の尺度としては、ROEは不要。〇ROEは役立たず(その3)(概要)・”ROE”が高い = 株主の期待に応えている というのは、ちょっとピントはずれ。 ことに、”株主の期待に応えている”かどうかを測る代表的な指標として”ROE”を用いる、は的外れ。〇ROEは役立たず(その4)(概要)・「ROE」は、自己資本と利益の比率を示した指標にすぎず、「成長」を約束するものでは全く無い。・「成長」を重視したいなら、「ROE」ではなく、「成長」そのものを示す指標を使うべき。増収率とか、増益率とか。〇自社株買いは愚策-ROEは役立たず(その5)・”ROE”と”自社株買い”は表裏一体。 あるいは、これに”ストックオプション”を加えて、悪のトライアングル。・自社株買いは、短期の需給改善には効果があるものの、中長期では株価中立以下(ただし、低PBRのあきらかな割安株では有効なことも)〇リキャップCB事件1-ROEは役立たず(その6)〇リキャップCB事件2-ROEは役立たず(その7) ・リキャップCBという、短期のROEを向上させる以外に何の役にも立たないスキームに魅力を感じるROE教徒。〇結論など 繰り返しますが、拙ブログでの全体を通じた結論としては、 ROEは投資の指標としては、徹頭徹尾不要。 経営の指標としては、頭の片隅にほんの少し入れておいても 程度。 いやはや、熱心に書いてきたものです。 ROEを批判する立場から、これだけ熱心に書いているブログも他にないんじゃないかなーと思いますね。へそ曲がり精神に火がついた感じですかね。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 25, 2017
コメント(19)
ㅤ今年のノーベル経済学賞は、行動経済学のリチャード・セイラー教授。 人の行動は不合理なんだよ、というところに着目した経済学。 従来の経済学では、理論の単純化のために、「完全競争市場」という前提を置くことが一般的。 「完全競争市場」では、 ・均一の商品に対し、売り手も買い手も大勢いる。 ・全ての情報を全参加者が瞬時に正確に把握している。 ・全ての参加者は自分の利益(効用)を最大にするために常に合理的な行動を取る。 というような、実に美しい世界が想定されている。 これの株式投資バージョンが、「効率的市場仮説」。 ”多くの市場参加者が自らの情報と知恵と情熱をかたむけて株式市場に参加していて、株式市場はかなりな程度効率的にできており、偶然以外で市場参加者が市場平均を超えるリターンを出すことは出来ない” といった感じで、効率的市場仮説を受け入れるならアクティブな投資をしても意味がない。 だけど、実際の人の行動というのは、行動経済学で分析されているように、合理的には出来ていない。 人の行動は色々なバイアスのもとでなされており、だからこそ、株式市場にも利用可能な歪みが残されているはず、 と私なんかは思うのです。 ということで、今回は色々なバイアスについて書きたいと思ったのだけど、 なんと、素晴らしく、分かりやすく整理されているブログを発見!〇勝てる投資家になるために - 行動ファイナンスのきほん ファンドマネージャーの小松原周さんの”仙人の祈り”というブログからです。 このブログは、他の記事も秀逸なものが多いので勝手ながらお気に入りに追加させていただきました(※リンクがご迷惑な場合には一報いただければ削除いたします )。 色々なバイアスについて書こうと思ったのだけど、 この小松原周さんのブログ以上には整理できそうにないので、少し引用させていただきます。 バイアスは、”認知エラー”と”感情バイアス”に分けられるということで、それぞれ以下のようなバイアスが挙げられるとのこと。〇認知エラー1.保守性バイアス・・・無意識のうちに最初に予想を立てたときに使用した情報に重点を置いてしまう。2.確証バイアス・・・自らの見方に一致する情報のみに注目し、相反する情報は無視する。3.代表性バイアス・・・代表性のある考え方(ステレオタイプ)によって、情報を主観的なカテゴリーに分類する。4.コントロールバイアス・・・実際以上に結果をコントロールできると感じ、主観的な成功確率を高く考える。5.後知恵バイアス・・・後講釈で結果を予想どおりであると解釈する。または、予想を結果に合わせる。6.アンカリング・・・A社株は来月までに1,000円に達するというように、数字を基にターゲットを決め、それを過度に意識してしまう。7.心の会計バイアス・・・同じお金でありながら、資金の出所や用途によって扱いを変えてしまう。8.フレーミングバイアス・・・質問の仕方によって答えが変わるように、情報の加工の仕方によって、受け取り方が変わる。9.利用可能バイアス・・・簡単に思い出せる情報やイベントが、優先して意思決定に利用される。〇感情バイアス1.損失回避バイアス・・・リスク回避的でなく損失回避的になる。損失による効用の減少が、利益による効用の増加よりも大きくなる。2.自信過剰バイアス・・・リスクを過小評価し、成功確率を過大評価する。3.自己責任バイアス・・・成功はすべて自分の功績だと考え、失敗は他の人のせいにする。4.自己コントロールバイアス・・・短期的な満足と、長期的な目標がバランスしていない。5.現状維持バイアス・・・価値を高めるための変更をせず、現在のアロケーションのままにする傾向がある。6.Endowment bias・・・(相続資産など)自分が保有する資産の価値を高く評価する。7.後悔回避バイアス・・・後悔したくないという思いから、大衆迎合するための行動を取る。 小松原周さんのブログには、それぞれのバイアスに対する対処法なども書かれていますので、とても参考になります。 ここから先、私の感覚ですが、、、 市場は常にアンカリングバイアスに支配されていると思うし、時に損失回避バイアスで株価が大きく下振れすることがあるように思います。 市場平均に勝つためには、こういうバイアスを逆手に取ることが重要かなと思います。 ・・・・ 読み返してみると、この日記こそ、権威者を有難がるようなバイアスや、コントロールバイアスや、自信過剰バイアスに毒されていますね。。。人間、そういうものです。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 22, 2017
コメント(0)
ㅤいよいよ衆議院選ですね。 今回は、息抜きのような、または愚痴のようなオッサンの戯言をチラシの裏に。 えーとですね、 タイトルに掲げたように、”リベラルに投票しようと思う”って言うと、どういう投票行動を想像しますか? 私的に今回の選挙でちょっと調子が狂うのが、”リベラル”っていう用語。 私が”リベラル”という用語から想像するものと、まるで逆。 言葉の意味って変わっていくものですね。0.言葉は遷ろっていくもの ちょっと寄り道になりますが、 中学や高校で習った古文の授業でちょっとビックリしたのが、同じ言葉でも昔と今では全然意味が違うものがあること。 例えば、”いとかなし”が、”とても悲しい”という意味ではなくて”とてもいとおしい”と意味だったりする。 まあ、平安時代と今では長い時間過ぎたからなー、と思うけど、 もっと短い時間軸でも、”見れる”、”食べれる”などの”ら抜き言葉”が広がってきたり、”やばい”という形容詞が肯定の表現として使われたり、 自分の生きている間にも、言葉はどんどん変化していく。A:おぉー、ワニだよ!やばいね。食べられるかな?B:食べられるか、食べられないか、試してみよう。”ら入れ派”の上の会話は、なんだか命がけのアドベンチャーに聞こえますが、同じ状況での、”ら抜き派”の会話は以下のとおり。A:おぉー、ワニだよ!やばいね。食べれるかな?B:食べれるか、食べれないか、試してみよう。レストランあたりでの会話だと分かりますね。言葉が変化していくのには合理的な背景もあるんだろうな、と思ったりします。1.リベラリズム(自由主義) 私が物心ついたごろは、世界は米国を盟主とする西側陣営とソ連を盟主とする東側陣営に二分された東西冷戦時代。 自由主義というのは、政治的には米国が盟主の西側陣営に属するということだし、経済的には市場メカニズムに基礎を置くということ。 一方、社会主義というのは、政治的にはソ連が盟主の東側陣営に属するということだし、経済的には国家主導の計画経済に基礎を置くということ。 日本の政治も、自由主義を実践する政権与党の自由民主党と、社会主義に親近感を持つ万年野党の旧社会党の2大政党。 英語名の比較が分かりやすく、 自由民主党の英語名は、Liberal Democratic Party of Japan(リベラル デモクラティック パーティー オブ ジャパン) 旧社会党の英語名は、Social Democratic Party of Japan(ソーシャル デモクラティック パーティー オブ ジャパン) 違いは、”リベラル”か”ソーシャル”かだけ。 だから、この時代、リベラル(自由)といえば、自由民主党。 今回の選挙でも、”自由”とか”リベラル”という単語を党名に入れているのは自由民主党だけ。 リベラル(自由)といえば自由民主党と思うのは、もう時代遅れの言語感覚なんでしょうか?2、ネオリベラリズム(新自由主義) 自由主義国家でも、外部不経済や独占の問題などいわゆる”市場の失敗”を理由に、経済活動において国家が企業経営や規制などの面で大きな役割を果たしていたんですね。 そんな状況下で、政府が過剰に関与することによる”政府の失敗”を脱して、もっと市場メカニズムを活用するべきだ、というような、ネオリベラリズム(新自由主義)という経済理論が出てきます。 英国サッチャー政権、米国レーガン政権がこの潮流で改革を進めました。 日本では、中曽根政権が国鉄、電電、専売の国有企業を民営化したのがこの流れ。 さらに、その延長線上に小泉構造改革があります。 今回、この流れを継承するのが、希望の党の政策。小泉構造改革継承路線。 (ちなみに、世間的に悪評の内部留保への課税だって、小泉構造改革の外形標準課税導入の延長のようにも見えるし、新自由主義的に捉えれば”利益に課税する法人税って利益を出すことへの罰金ですか?それより会社の規模に対して税金を課す方が合理的ではないですか?”という増減税中立なら良い政策にも思えます。) 維新も政府の役割を小さくしていこうということでは同様の立ち位置かと思います。 私の言語感覚では、経済分野でのリベラル(自由)というと、政府の関与を小さくして市場メカニズムを重視しよう、という感じなんですけどね。3.護憲・格差是正がなんでリベラルなの? 今どきは、護憲とか安保法制見直しとか格差是正とか主張している政党のことをリベラルというらしい。 私には、こういう立ち位置がなぜリベラルというのか、感覚的によく分からない。 いや、批判しているわけではないですよ。 言葉は時代とともに変わるもの。私は、もう、年を取ってしまったんだなということです。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 21, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、買い豚の妄想をチラシの裏に書いておきます。 総選挙を前にして日経平均が12連騰。 なんだか、日経平均だけが騰がってるんじゃないか、いくらなんでも過熱気味、選挙を前にしたお化粧買いで選挙後は下がるだろう、 なんて雰囲気も蔓延しているように思うのだけど、 果たして、そうでしょうか?1.出遅れていた日経平均がようやく少し騰がっただけ? 直近の動きを見て、日経平均だけ騰がっているから、人為的に操作された株高なんて見方もあるけど、 日経平均とTOPIX、東証2部指数、JASDAQ平均の過去1年の推移を見てみると、出遅れていた日経平均がようやく少し騰がっただけにも見えますよね。 解釈は人それぞれだと思うけど。。。2.そもそも株価は高いのか? いまの株価水準で、そもそも割高なところまで買われたと言えるのか。 日経平均のPBRは約1.3倍、予想PERは約15倍(益回り6.7%)、予想配当利回り約1.7%。 解釈は人それぞれだと思うけど。。。(参考)〇国内株価指標(日経新聞Web)(関連の日記)〇買い豚から見た日経平均20,000円 3.まだはもうなり、もうはまだなり 多くの人が総選挙後は株価下落というシナリオを描いているとすると、 逆に総選挙後に株価上昇ということになると、手が付けられない上昇相場入りもありえるのかなー、とも買い豚的には妄想してしまいますね。 そうはいっても、私は基本的に目先の値動きで勝負するつもりはありませんので、妄想を抱きつつも、淡々と平常運転ですけどね。※上記は、ポジショントーク的成分満載の独断と偏見による記述。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 19, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、私の主力上位銘柄の中からトラスコ中山について。 相場格言に”人の行く裏に道あり花の山”というのがありますよね。成功するためには他の人と逆を行くと良いといった意味ですけど、これはビジネスにもあてはまるのではないかと思います。 今回取り上げる”トラスコ中山”は、まさにそんな会社。1.在庫を持つ経営 トラスコ中山は、工場やオフィスで必要な工具や収納・運搬機器や事務用品など幅広く扱う卸売業の会社なのですが、 社長が、”独創経営:企業の競争力の源泉は独創力。誰もが進む道に成功の文字は無い”を掲げ、 実際に、最近の常識に逆行して”在庫を拡大”するという方向に舵を切っています。 トップメッセージを少し引用すると、 〇トップメッセージ(会社HPより)「在庫を置けば残業が減る」と結びつける人はなかなか存在しませんが、当社の事例は立派にその因果関係を証明しています。細かい説明は省略しますが、在庫があればweb受注システムで自動処理されますが、在庫が無ければ取り寄せ作業の手動オンパレードになるということです。「在庫は少なければ少ないほど良い」「売れる在庫は置くが、売れない在庫は置かない」「在庫回転率は重要な経営指標である等々、在庫にまつわる定説は、増やすことより減らすことが重要だと常識的には考えられています。ところが、その常識に背を向けて在庫を置いてみると、残業退治の特効薬となる予想もしない結果に出くわしました。最初から想定していた訳ではなく、「品揃えの良い問屋に越したことはない」「クイックデリバリーこそ最大のサービスである」との信念を実践することにより、思いがけない副産物を生み出したのです。「在庫回転率」という本当に些細な指数に囚われていたら、大きなチャンスを取り逃がすような気がします。製造業、卸売業、小売業、それぞれに在庫の位置づけは異なりますが、何事も常識や思い込みで判断していると、結果はすべて想定の範囲内で終わってしまうのではないでしょうか。 会社の経営戦略の中にも、〇持続的発展のため戦略(会社HPより)物流戦略:「物流を制する者が商流を制す」という信念のもと、2023年の在庫50万アイテム化計画に向けて物流設備を増強し、更に納品のスピードアップを図ります。 ついでに、株主総会のダイジェスト映像。〇第54期定時株主総会 ダイジェスト映像(会社HPより) この社長、絶対”へそ曲がり”だ。世の中の風潮より自分の信念。 世の中が在庫を減らそうと動くのなら、逆に在庫を増やすことに勝機を見出す。世の中が個人情報を過度に気にするなら、逆に社員の個人情報を共有。 こういう社長、私は、好きですね。 言われてみれば、在庫って誰かが持たなきゃならない。みんなが減らそう減らそうとするなら、逆に在庫を持っていることが大きな強みになるということなのかなー、と妙に納得です。2.正規雇用主義、ベースアップ それから、トラスコ中山は正規雇用主義を掲げ、給料を増やすことにも取り組んでるようなんですね。 会社の経営戦略の中でも、〇持続的発展のため戦略(会社HPより)人事戦略:企業には「所帯が持てる」「貯金が出来る」「家が持てる」給料を支払う義務があることを踏まえ、正規雇用主義を守り、働きがいのある企業づくりを行っていきます。 とあります。 一昔前の日本の会社のように、会社が1つのコミュニティとして成立しているんですね。 こういう会社が増えると、日本の景気も良くなるんだろうけどなー。(関連の日記)〇会社は誰のものか〇日本型経営への郷愁-合成の誤謬からの脱却3.足元の業績 直近、第2四半期の決算短信を見てみましょう。〇平成29年12月期第2四半期決算短信(会社HPより) 第2四半期の決算は、増収微増益。 目に付くところでは、通期利益の下方修正をしています。 その理由が、今後も積極的な設備投資に伴う減価償却費の増加、売上高の拡大に伴う運賃及び荷造費の増加、正社員及びパートタイマーの人員が増加したことに加え、給与のベースアップを行ったことに伴う人件費の増加などにより、販売費及び一般管理費の大幅な増加が見込まれるため、 ということで、将来につながる設備投資、人への投資のための、通期下方修正。目先の利益を極大化するのではなく、目線は会社の未来。 前向きな下方修正だと思うのだけど、下方修正をきっかけに株価は大きく下がりました。 予想PERが約18倍、PBRは1.6倍台とさほど割安感は無いものの、将来の発展を見込むとすれば十分買える水準では。 4.感想 将来につながる設備投資をしっかり行い、正規雇用主義でベースアップをする。 こういう会社の株を買うことこそが、私にとっての、社会的責任投資というものかなーとか思います。 そして、こういう、今年や来年の利益よりも、将来に渡る会社の存在意義を高めていくことを大事にする会社こそが、将来大きく業績を伸ばして株主に報いてくれるんだろうなという気もします。そうあって欲しいという、祈りのようなものですが。※上記は、ポジショントーク的成分満載の独断と偏見による記述。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 14, 2017
コメント(0)
ㅤ最初にまずお断りです。ㅤ”ハゲた男は長生きするか”というタイトルを見て、???と思われたかもしれませんが、 ここで取り上げるのは、医学的に本当に”ハゲた人が長生きする”というようなまじめな話ではなく、いわゆる”統計のウソ”の類の頭の体操です。1.”ハゲた男は長生きする”を検証するために 仮に、 ”ハゲた男性はフサフサな男性より長生きするかどうか”を検証するとします。 どんな方法があるでしょうか? お手軽に調べる方法が無いか?ということで、 死亡した男性を片っ端から調べる。 そして、ハゲた死者の年齢の平均と、フサフサの死者の年齢を平均して比較する。 という方法を採用したとします。どういう結果になるでしょうか?2.”ハゲた男は長生きする”が立証できた? 死亡した男性を片っ端から調べる。 そして、ハゲた死者の年齢の平均と、フサフサの死者の年齢を平均して比較する。 という調査をしたとします。 結果は当然、 ハゲた死者の平均年齢のほうがフサフサな死者の平均年齢より高い となりますよね。 人間、年を取れば取るほどハゲる人が増えるのだから、死者のうちでハゲた人の平均年齢の方が高いのは当たり前です。 若いふさふさの死者ももっと長生きすればハゲていたかもしれない。 でも、最初に検証したかったのは、”ハゲた男は長生きする”かどうかですよね。ちょっと違いませんか?3.因果関係が逆 死亡した男性を片っ端から調べる。 そして、ハゲた死者の年齢の平均と、フサフサの死者の年齢を平均して比較する。 という方法で、 ハゲた死者の平均年齢のほうがフサフサな死者の平均年齢より高い という結果が出たとして、 それは、 ”長生きしたらハゲる人が増えてくる” という当たり前なことが結果に出ているだけで、 ”ハゲたら長生きする”ということではありませんよね。 つまり ハゲる → 長生き という因果関係ではなく 長生き → ハゲる という因果関係です。 だけど、 ハゲた死者の平均年齢のほうがフサフサな死者の平均年齢より高い という統計を利用して、 ”ハゲる→長生き”という説を唱える人が出てくれば、案外信用する人も出てくるかもしれない。4.世の中には因果関係が逆の話がたくさんある 上は、ハゲと長生きの頭の体操的な話でしたけど、 実は、世の中には因果関係が逆の話がたくさんあるように思います。 商売のための宣伝であったり、自己の主張を正当化するためであったり、 その説は本当か? 因果関係が逆だったり、因果関係が無かったりしないか。 へそ曲がり的に見てみることも大切かなと。 例えば、 人手不足で賃金が上昇傾向だから景気が悪くなるだろうという説がありますけど、 因果関係的には、景気が良いから人手不足で賃金が上昇傾向なんだろうな。 だから、人手不足で賃金が上昇傾向なのは景気良化を少し抑制することはあり得ても(私は合成の誤謬の修正でむしろ景気を加速すると思うけど)、それで景気悪化ということにはならないだろう。 また、 高い利益が出る事業をやっている会社のROEは高くなりますけど、 会社のROEを無理やり高くしたからといって高い利益が出る事業が出来るわけではありませんよね。 無理やり頭髪を抜いてハゲ頭にしたからといって長生き出来るわけではないのと同じこと。5.蛇足 ちなみに、”ハゲた男は長生きする”かどうかを検証するための科学的に正しそうな方法としては、 ある年齢の男性を対象に、統計的に十分な人数のハゲた集団とフサフサの集団を作り、その後に追跡調査をして各集団の平均寿命なりを調べる。 といったところ。 なお、そんな調査が、行われたことがあるかどうか私は知りませんので悪しからず。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 8, 2017
コメント(19)
ㅤ今日は、プリマハムを衝動買いしました。 理由は、プリマハムのウインナー”香薫”が旨いから。 個人投資家というのは実に気楽なもので、ウインナーが旨いというだけを手掛かりに株が買える。 以上です。 っていうだけじゃ、あんまりなので、もう少し書くと。。。1.コスパ最高の美味しいウインナー”香薫” 私は、朝食には目玉焼きとウインナーがあればだいたい満足なんですけど、ここ10年ぐらいはシャウエッセンが一番のお気に入りだったんですね。 だけど、シャウエッセンはちょっと高いんですよ。なので、時々安売りしている他のブランドを買ったりするんですけど、やっぱりシャウエッセンにはかなわないなーと。その繰り返しで10年。 だけど、今年の夏頃からはプリマハムの香薫。安売りしていたのをたまたま買ってみたら、これが旨い。シャウエッセンと甲乙つけがたいぐらい旨い。しかも安い。 なので、最近は香薫ばかり食べています。 だけど、今日までプリマハムの株には思いが至らなかったんですよねー。迂闊でした。2.香薫は「お化けソーセージ」 今日、日経新聞を見ていると、”プリマハム、「お化けソーセージ」生んだリストラ” という記事があったんですね。〇プリマハム、「お化けソーセージ」生んだリストラ 少し引用させていただくと、(香薫の)発売は2002年だが、特に目覚ましいのがここ数年の伸び。15年度に前年度比13%増、16年度に25%増、ときて足元では「30%を超える伸びを見せている」(幹部)という加速ぶりだ。 なんだ、香薫が旨い、コスパが高い、と思ったのは私だけじゃないんだ。世の中で売れに売れているんだと初めて気づきました。3.足元の業績 8月2日公表の第1四半期決算短信を見てみます。〇平成30年3月期第1四半期決算短信(プリマハムHP) 第1四半期は順調のようですね。 特に、香薫については、以下のような記述があり、好調ぶりがうかがわれます。 ちなみに、通期減益予想なのはソーセージの新プラント稼働に伴う初期費用や減価償却費増という将来につながる前向きなもの。 予想PERは約22倍、PBRは約2.6倍と割安感は無いのですけど、 香薫の好調さを加味すれば、十分すぎるほど買いだなと思い、衝動買いしてみました。 4.感想 香薫を肴に焼酎なんか飲んでる場合じゃなかったなー。 香薫を肴に決算短信を読んでれば、2か月前にプリマハム買えたのになー。。。。 とはいえ、まだまだ十分買える水準かなーと。 だけどだけどですよ、新聞記事見て株を衝動買いするなんて、ド素人もいいとこ。 まあ、ド素人的だろうが何だろうが、個人投資家の気楽さですよ。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 5, 2017
コメント(0)
ㅤ賢いふりをした人たちが弱気を唱えているのを尻目に、じわじわ上昇しついに日経平均が2万円の心理的壁を超えて来た9月相場。 おかげさまで、私のポートフォリオもまるでぬるま湯に浸かっているように引き続き順調。 では、平成29年9月29日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2292 S FOODS2538 JFLA2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2729 JALUX2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3250 ADワークス3276 日本管理センター3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3385 薬王堂3397 トリドール3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4248 竹本容器4301 アミューズ4659 エイジス4979 OATアグリオ5184 ニチリン5189 櫻護謨5542 新報国製鉄5903 SHINPO5982 マルゼン6161 エスティック6178 日本郵政6488 ヨシタケ6547 グリーンズ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7261 マツダ7264 ムロコーポレーション7315 IJTT7399 ナンシン7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT7932 ニッピ8198 マックスバリュ東海8591 オリックス8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス8818 京阪神ビルディング8893 新日本建物8917 ファースト住建8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9077 名鉄運輸9206 スターフライヤー9502 中部電力9505 北陸電力9509 北海道電力9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの 2753 あみやき亭 9月に売ったわけではないけれども、全体が順調な中で株価が横ばいまたは微増で0.5%を切ったため。3408 サカイオーベックス ここのところ株価がけっこう上昇してきたので、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のために少しだけ売ってみた。まだまだ上昇の余地は大きそうではある。リストに加わったもの 4659 エイジス8917 ファースト住建 9月に買ったわけではないけれども、株価が上昇して0.5%を上回ったため。3250 ADワークス ライツ・オファリングの新株予約権で株式を購入。主力級となってしまったけど、どうしたものか。(関連の日記)〇ADワークスのライツ・オファリング(結果) 6161 エスティック グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、東証2部銘柄というのにも惹かれ新たに買ってみた。 ポートフォリオ上位陣については、政府による売出しをきっかけに下落した日本郵政を、株式の価値は変化しないのに需給関係悪化で下がっているのは買いだろうと思い少し買い増してみた。また、中間無配で下落した北陸電力を少し買い増してみた。 一方、マルゼン、ニチリン、IJTTなどここのところ株価がかなり上昇してきた銘柄を少しずつ売ってみた。 9月末時点のレバレッジは1.2倍台後半とじわり上昇。もうちょっと売りを心掛けないとと思うのだけど、優待クロスで銘柄をチェックしていると長期で保有したくなるものが出てきたりで。。。。 最近株価が上昇してきて、確かに高くなりすぎたんではというような銘柄が出てきているような気もするけど、 一方で、預貯金・債券・不動産などと比較してまだまだ安いだろうという銘柄も沢山あるように思う。 チャートを見て値ごろ感的に高いと多くの人が感じたり、アナリストやメディアなどが色々なリスクを言い立てて弱気を唱えても、結局のところ株価が上昇を続けているのは、企業価値から見た絶対的水準として株価がまだまだ割安だというのが根本のところにあるのかなー、と買い豚的には思う今日この頃です。 まあ、こういう楽観気分のときこそ要注意なんですけどねw(関連の日記)〇買い豚から見た日経平均20,000円 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Oct 2, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、私の高齢の母が野村證券の担当者に騙された話。 悪名高い証券会社も、最近では、”フィデューシャリー・デューティー(顧客本位の業務運営)”なるものに取り組むことになったはずなんだけど、やっぱり相変わらずでした。(関連の日記)〇ファンドラップの魔の手1.日本郵政の売出し きっかけは、私が母に”日本郵政の売出しに応募すると良いかも”とアドバイスしたこと。 母が、野村証券の担当者に日本郵政の売出しに応募したいと電話すると、 野村証券の担当者は、 ”売出しも良いかもしれないけど、今市場で買えば配当も貰えるから、市場で買う方が得ですよ” とアドバイスしてきたとのこと。 売出しは価格決定日の終値から2%以上ディスカウントされるうえに、手数料もかからない。よほどでなければ、市場で買った方が得ということはない。 そもそも、配当権利日を挟むけれども、配当の有無は下のように調整されることになっているので、配当を話題にすること自体が騙しにかかっている。※マネックス証券のHPから なので、当方からは再度、”市場で買うより売出しの方が絶対得だから、担当者のアドバイスは断って、ともかく売出しに申し込むほうが良いよ”と助言。2.結局は市場で買っていた そして、先ほど母にその後の顛末を聞くと、野村証券の担当者から再度嘘のアドバイスを受けて、市場で買っていた。 なんでも、売出しの割当ても少し貰えたらしいのだけど、 昨日(29日)の朝方、担当者から電話がかかってきて、 ”今なら1300円台の株価。1322円の売出価格より安く買える。売出しの割当てでで不足した分を市場で買いましょう”とアドバイスを受けたとのことで、 母もそのアドバイスに乗っかったとのこと。結構大量に日本郵政株を市場で買っていた。 今のタイミングで日本郵政株を買うのは悪くは無いと思うけど(現に私も買った)、担当者の言う”1300円台の株価が1322円の売出価格より安い”というのは、25円の配当落ちをあえて無視していて、あきらかに嘘。 当方からは、”野村証券の担当者は自分の営業成績のための話しかしない。客の立場に立ったアドバイスなんか決してしないから、そのつもりで付き合ったほうが良い” と再度強く母に言ってみたものの、すぐに忘れちゃうんだろうな。 3.感想 これまでも、しばらくほっておくと、野村証券の担当者のアドバイスで信託報酬の高い毎月分配型の投資信託を買っていたり、 買ってしまっていた毎月分配型の投資信託の解約を申し出ると”分配金が出るまで待った方が得ですよ”と明らかに嘘の助言を受けたり、 野村證券さん、年寄りだからと舐めてかかってませんか? とはいえ、いくら嘘のアドバイスで判断したとしても、結局は投資家側の責任だと思うので、 母とはもう少しコミュニケーションを取らないとな、と私も反省しました。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Sep 30, 2017
コメント(6)
ㅤ"古事記は三日やったらやめられない"とはよくいったもので、株主優待クロスに本格的に嵌ってしまいました。 きっかけは、6月優待で何気なく一般信用クロスで取っていたすかいらーくの優待。先日届いたのだけど、1人につき500円券が66枚(33,000円分)で全部で10数万円分。ということで、これからしばらくの間、すかいらーくグループのファミレスや和食や焼肉や寿司などに行き放題です。これが、わずかなコストでリスクなしでいただける。 権利日だけ株主という”優待クロス”はどうなの?という後ろめたさが無くは無いけど、もうこの魅力には抗えません。 ってことで、とことん徹底的に優待クロスに取り組むことにしました。1.手順の確認 といっても、私は、常にフルポジション以上に株式を保有している身。 優待クロスの前に金融クロスの一手間が増えます。(関連の日記)〇現金ポジションが無くても優待クロス 手順を確認すると、(1)金融クロスで現金ポジションの確保 決算期のずれている現物株を対象に、現物売り×制度信用買い、のクロスで現金ポジションの確保(2)優待クロス 優待銘柄について、現物買い×信用売り、のクロスで株主優待の権利確保。(3)優待クロスの手仕舞い 権利日をまたいだ後に、(2)の逆の現物売り×信用決済。または同じ証券会社であれば、現渡で決済。(4)金融クロスの解消 優待クロスを手仕舞った後に、(1)の逆で、現引きなどで信用買いポジションを現物に戻す。2.手数料節約の強い味方 そんなに手数を掛けると、手数料だけでバカにならないと思われるかもしれませんが、 手数料節約については、強い味方がいます。(1)信用手数料無料の楽天証券 楽天証券は、大口優遇で信用手数料が無料になります。一般信用売りにも対応しているので、優待クロスにはうってつけ。(関連の日記)〇楽天証券で手数料無料ー証券会社の使えるサービス(その4) (2)手数料無料、制度信用買方金利0.9%の東海東京証券 東海東京証券は条件を満たせば、売買手数料が無料、信用買方金利が0.9%になるキャンペーンを実施中です。(関連の日記)〇取引手数料無料の世界ー証券会社の使えるサービス(その3) ※ちなみに、キャンペーン期間が2018年3月まで延長されています。3.9月期の優待クロスはこんな風にしてみました 優待クロスのうち”一般信用売り”については、カブドットコム、SBI、松井あたりもチェックするけど、楽天証券でも残数がある銘柄なら大口優遇適用で手数料が無料。 貰いたい優待や優待利回りの高そうなものから順に、現金ポジションが尽きるまで一般信用の優待クロスをしました。 コロワイドのような人気の集中する銘柄は私のような兼業投資家には難しいのですけど、それでも3%程度の利得のある平和あたりから0.3%程度のものまで沢山の銘柄をクロスすることができました。4.感想など リスク無しで色々と頂けるというに惹かれるんですよねー。 古事記は三日やったらやめられません。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Sep 26, 2017
コメント(2)
ㅤ今回は、BABYMETALについて。 サマソニ2017東京会場観戦記の続きです(8月20日の開催から1か月近くたってしまって、今更なんですけどね)。 前回の日記で、”冷静に書きたいこともあるので、そのへんは次回に”と書いたのだけど、やっぱり無理です(笑)。 ということで、いつものようにキモイおっさんの妄想ですので興味のない方は華麗にスルーして下さい。(前回の日記)〇サマソニ2017観戦記ーBABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その3)(関連の日記)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その2)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その1) 〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その4) 〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その3)〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その2) 〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その1)(サマソニ2017セットリスト) 1 BABYMETAL DEATH 2 ギミチョコ!! 3 メギツネ 4 Catch me if you can 5 Road of Resistance 6 KARATE 7 ヘドバンギャ―!! 8 イジメ、ダメ、ゼッタイ 私にとって、今回のサマソニ観戦は圧倒的な体験で、頭の中を色々な情景がめぐりブログに書くほどまとまらなかったのだけど、 サマソニ観戦の感想(妄想)として、以下の1つだけは書いておきたいかなと。1.3人で支えあってここまで来た 私の中で、今回のサマソニ2017のBABYMETALを象徴するような写真が下のもの。mayu2004comさんの撮影されたKARATEの間奏部分で3人が支えあって前進してくるところ。 今年の前半の米国ツアー(ロサンゼルスでの単独ライブ以外は、”Red Hot Chili Peppers”と”Korn”のオープニングアクト)では、このKARATEの間奏部分がハイライト。 米国での模様は、下のPAPI METALさん撮影の動画を見ていただければと思うのだけど、 3人が地面に倒れ込んだ後、SU-METALさんが1人で立ち上がり、スマホのライトを点けるよう呼びかけ、満天の星空のような幻想的な雰囲気の中で、アドリブで”ウォーウォーオォー”と歌った後で、客席とのコール&レスポンス。その後、”Everybodye Junp!”と飛び跳ねながら歌い、最後は”走れぇー”とロングトーンで締めると、観客からは悲鳴のような歓声が上がる。 もうなんというか、SU-METALさんの独壇場。米国のBEBYMETAL初見の観客もSU-METALさんの空間支配力やヴォーカル力に圧倒されいく感じなんです。BABYMETAL KARATE @ A.A Arena Miami(2:30)(Youtube) ここの間奏の部分は、オリジナルな振り付けでは、下のミュージックビデオのように、3人が地面に倒れ込んだ後、SU-METALさんが立ち上がり、MOAMETALさんとYUIMETALさんを助け起こして3人で支えあって前進する、これまたこの曲の肝の部分となっている。悲しくなって 立ち上がれなくなってもセイヤ ソイヤ 戦うんだ 全部 全部 研ぎ澄まして・・・ BABYMETAL - KARATE (OFFICIAL) (2:51)(Youtube) このKARATEの間奏の部分、帰国後のBABYMETALのライブでは、米国ツアーでハイライトとなっていたSU-METALさんの見せ場は封印し、オリジナルの3人で支えあって前進する振り付けに戻している。 今回の、サマソニ東京会場、KARATEの場面ではいい感じに日が暮れていて、米国でやったようにスマホのライトを光らせコール&レスポンスをやっていれば、会場全体一段と盛り上がっただろうと思う。そんなことはBABYMETAL陣営も分かっているだろうけど、あえてオリジナルの3人で支えあって前進する構図を選択したのだろう。 普段感慨めいたMCを一切やらないSU-METALさんが、”ついに、ついにここまで来ました!”と言った記念碑的ライブ。 どんな苦境も、3人で支えあったからこそという思いがあるのだろう。 だからこそ、冒頭の写真、それこそがBABYMETAL。5年前のフードコート脇の余興的なステージから3人で支えあって(途中からはバックの神バンドの力も得て)進んできたのだから。 もう、今回は、この1枚につきるなと。2.その他とりとめのないこと その他に、愚にもつかない感想(妄想)をいくつか(1)より高次元のアイドルとメタルの融合 BABYMETALのコンセプトは”アイドルとメタルの融合”または”カワイイとメタルの融合”というようなところから始まったのだけど、 次第にアイドル的要素、カワイイ要素が減少し、カッコいい方向に進化していくものと思ってました、私は。 だけど、それは違っていたようです。 今回のサマソニ、なんだか今まで以上にカワイイ成分が増えているような。 まず、SU-METALさんの、”ついに、ついにここまで来ました!”や、それに続く”ここで、大~きなサークルが見たいっ!(注:みんなで渦状に走ってってこと)”の声が、お願い事をする少女そのもの。ここの部分、いつものロックスターから少女に戻ってました。 それにもまして、MOAMETALさん。SU-METALさんに続いて観客を煽るのでも、”みんなの本気は、そんなもんですかっ!”。いたずらっ子の顔をして可愛く言うわけです。 MOAMETALさんは、ライブ中ずっと七変化する表情と全身のアクションで観客を魅了してくれたのだけど、これがMOAMETALの菊地最愛さん目指すスーパーアイドルというものかもしれないな、と私なんかは思ってしまいました。 BABYMETALはカッコいい方向に進化すると思っていたし米国ツアーではそんな感じだったと思うのだけど、ここにきてアイドル的要素やカワイイ成分もテンコ盛り。 いざ目の前で体験すると、これぞ唯一無二のBABYMETALなのかなと。それによって観衆の熱狂もますます高まるような、 激しさを強化してきた中でのカワイイ要素の増強。より激しく、よりカワイイ、より高次元でのアイドルとメタルの融合。そういう方向にBABYMETALは進化していくのかな、と考えを改めました。 (2)大役を果たしたBABYMETAL 今回のサマソニでのBABYMETALの出番は、メインステージのトリ前。セカンドヘッドライナーと呼ぶらしく、出演アーティストの中で2番目の位置づけ。サマソニは洋楽ロック中心の祭典だけあって、過去に日本人でヘッドライナーを務めたケースは無く、セカンドヘッドライナーも数組だけとのこと。 それが今回、主催者側の営業的な思惑もあってかBABYMETALがこの位置に抜擢されたのだけど、一ファンとしては、果たして大丈夫なんだろうか?と心配だったわけです。日本人グループの中では最上位ということなんだけど、洋楽ファンの中には不愉快に思う人たちも多くいるだろうし、他の出演者も何で自分たちの上に少女グループなんだよって当然思うだろう。 そういう中で、どんなステージを見せてくれるのか、観客は集まるのか、そして熱狂するのか。。。 そんなことを思いながら、メインステージのスタンド席に陣取り、出てくるアーティストを順番に見ていく。 メインステージでも最初は観客が少なかったのだけど、午後になると徐々に増えてくる感じ(それでも会場の規模に比べると全然少ない、サマソニ大丈夫か?)。 さすがにメインステージのアーティストはそれぞれ風格があって、観客とのコミュニケーション力も抜群。米国の”ALL TIME LOW”はオーソドックスなこれぞ洋楽ロックという風情(あくまで素人の感想です)。 次のBABYMETALの2組前の英国”ROYAL BLOOD”からアリーナのステージ前に移動。このバンドはベースとドラムの2人しか居ないうえに、ドラマーが持ち場を離れて観客席に降りてきたりする。冗談だか本気だかよくわからない感じなのだけど、演者の方は”どうだ凄いだろう”と言わんばかり。煽られて盛り上がりました(あくまで素人の感想です)。 私は、ステージに向かって右側の端あたり前方5列目ぐらいに居たのだけど、この頃までは人口密度も低めで快適でした。 だけど、次の”MAN WITH A MISSION"、こいつらがすごかった。頭は狼、体は人間というイロモノ風の日本のバンド。 まず、観客が一気に増える。BABYMETALのファンがおっさんだらけなのに対して、狼さんたちの方は女性ファン主体。前方に女性ファンがなだれ込んできます。今までの低密度が嘘のように、周りを女性たちに囲まれます。 そして、演奏が始まると、ファンがぴょんぴょん飛び跳ねる。こっちも見様見真似でぴょんぴょんしてみるのだけど、女性に密着するのもあれなので少し空間を開けるために後ずさる。するとなぜか前の女性も下がってくる。こちらもさらに下がる。満員電車で女性に囲まれたのと同じで、妙に気を使います。 ステージに目を向けると、狼さんたち、外見に似合わずなんだかすごい気合い。ついにはメンバーが観客席にダイブしてくる。観客の頭上を泳いでこちらに向かって来る。ファンがメンバーに触れようと殺到してくる。将棋倒し寸前で、もう死ぬかと思いました。 ともかく、MAN WITH A MISSION、観客を集めました。アリーナもスタンドも満杯に近い。そして気合い入りまくりで、演者も観客もここまで一番の盛り上がり(あくまで素人の感想です)。 で、MAN WITH A MISSIONが終わると、いよいよBABYMETALの出番。 女性ファンたちの多くが居なくなったこともあってか、BABYMETALの開始時にはMAN WITH A MISSIONの時より全体の観客は少なめ。BABYMETAL大丈夫か? だけど、ステージが始まるや否や、心配が杞憂だったことが分かる。 やっぱり、BABYMETALはダントツだ。パフォーマンスも、観客の熱狂も。そうこうしているうちに、観客もどんどん集まってきたのか、見渡すスタンド席もモニターに映るアリーナも今日一番の集客。 もうね、人によってBABYMETALに対して好き嫌いはあるだろうけど、このステージ、この観客の情景を見たからには、BABYMETAがセカンドヘッドライナーであることに疑問の余地はないだろう。 BABYMETALは大役を果たしたのだ。しかも、圧倒的だ(あくまでファンの妄想です)。 (3)FOO FIGHTERSは貫禄が違った BABYMETALで体力を使い果たしたんですよね。もう、気力も体力も無い。 だけど、ここで持ち前のケチ根性を発揮。今日の出演者で出演料が一番高いのはヘッドライナーのFOO FIGHTERSだろう。これを見ずに帰ったら、大損だ。それに、プラチナチケットにしたけどプラチナエリアにも行ってない。 ってことで、待ち時間の間に球場をぐるぐるっと回って、ステージに向かって左側のプラチナエリアにヨロヨロと移動。柵に寄りかかっての観戦です。 主催者が18年間オファーし続け、ようやく出演にこぎつけたというFOO FIGHTERS。ステージが始まると、貫禄が違ってました。メンバーが出て来た瞬間に、空気が変わる。はやくも会場を支配している。ヴォーカルも凄いけど、ドラムも激しい。カッコいいんですよね。 カッコよく見せるために工夫もしている。ドラマーに送風機の風を当て背後からライトで照らしているのだけど、ドラマーが激しく演奏し金髪がたなびく様子を巨大モニターが映す。そうかと思えば、巨大モニターの画像の解像度や色数を落としてみたり。 そして、バラード風の曲。スタンドを見るとスマホのライトがいくつか光っている。こちらもあわててスマホのライトを点ける(SU-METALさんがスマホのライト点けてと言うかもしれないから練習してたんですよ)。あっという間に満天の星空、星が揺れている。これ、観客が自主的にやったんだろうなと思うんだけど、FOO FIGHTERSのメンバー、結構嬉しそうに見えました。 まあ控えめに言って、圧巻です(あくまで素人の感想です)。 BABYMETALもまだまだ、FOO FIGHTERSを差し置いてヘッドライナーというわけにはいかないな。 まだまだ、これからですよ。ね。 これにて、サマソニ観戦記?おしまい。 ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Sep 18, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、ライツ・オファリング銘柄の結果について、メモ書き程度で整理しておくシリーズ。前回途中経過について書いた、ADワークスのライツオファリングの結果について。(前回の日記)〇ADワークスのライツ・オファリング(途中経過) (ADワークス関連の日記) 〇ADワークス (その2) 〇ADワークス (その1) 1.ADワークスのライツ・オファリング 前回のおさらいになりますが、 ADワークスは、4月25日にライツ・オファリングの実施を公表。収益不動産の戦略的拡大などがが目的とのこと。 ・ノンコミットメント型ライツ・オファリング(行使価額ノンディスカウント型)及び感謝配当(中間配当)に関するお知らせ ・ノンコミットメント型ライツ・オファリング及び感謝配当(中間配当)に関する補足資料 ・ノンコミットメント型ライツ・オファリング(行使価額ノンディスカウント型) Q&A ADワークスの新株予約権は、1個につき39円の払い込みで1株取得できる権利。この39円はライツ・オファリング実施を公表した前日の終値で、初の行使価額ノンディスカウント型となっている。 ADワークスのライツ・オファリングに関する主なスケジュールは以下のとおり。 4月25日:ライツ・オファリングの実施を公表 7月 7日:新株予約権割当の権利最終日 7月 8日:新株予約権割当の権利落ち日 7月13日:新株予約権上場 7月13日~9月12日:新株予約権の権利行使期間(証券会社によって取次ぎ期間は異なる) 7月20日:新株売却可能日(証券会社によって異なる) 9月 5日:新株予約権上場最終日2.株と新株予約権の値動き 新株予約権上場後の、株と新株予約権の値動きは以下のとおり。注:(3)の欄は、その時の価格で新株予約権を入手し権利行使価格(39円)を払い込んで新株を入手するとしたときの新株入手の総費用。 (4)の欄は、その時の株価と、(3)で計算した新株入手の費用の比較で、新株予約権のディスカウント状況を計算したもの。 7月20日を新株売却可能日としているのは最短の場合、実際は証券会社によって異なる。 この間、7月24日に第1四半期決算を公表。事前に公表していた見通しどおりの大幅増収大幅増益の内容。 また、期間最終盤の8月31日の朝方8時40分に第2四半期の業績見通しを公表。増収大幅増益の内容ながら、第1四半期の勢いがやや鈍化していることや、ライツ期間最終盤ということで期待が先行していたことから、材料出尽くし的に株式、新株予約権ともに売られた。 そして、新株予約権の上場最終日には、終日1円売り気配で大引け比例配分という惨状となった。 また、少し期間を前後に拡大した株価の動きは以下のとおり。 なお、新株予約権割当の権利最終日の7月7日の終値が46円なので、権利落日の7月10日の基準価格は(46円+39円)/2 = 42.5円 上記のチャートでは、両日の間で、46円/42.5円=1.082倍の株式分割が行われた扱いとなっている(7月7日までの株価を分割率で割り引いて表示)。3.失敗の軌跡 ライツ・オファリング3度目のADワークス。 満を持して、ノンディスカウント型に挑んだものの、結果は惨憺たるものだったと言わざるを得ないだろう。 今回のノンディスカウント型ライツ・オファリングは、 公表時の株価である39円を払い込めば新株を1株取得できる新株予約権を、1株につき1個割り当てるというもの。 いきなり株数を2倍に増やし時価総額も2倍以上を狙うという極めて野心的なものだった。 その野心的な目標を実現するため、ADワークス社は、 ライツ・オファリング実施公表とあわせて、立て続けに以下の株価てこ入れ策を実施。 ・感謝配当なるものの実施を公表(4月25日):中間期(9月)に1.65円の配当 ・太っ腹な優待制度の創設を公表(5月15日):6月末、12月末の株主に優待 また、期間最終盤の8月31日前場寄り前には、この時期を狙いすましたかのように、好調な第2四半期業績見通しを公表した。 ライツ・オファリングによる増資は、新株予約権の保有者が権利を行使してこそ成功する。 そのためには、権利行使価格を株価が上回っていることが必須条件。 今回、ADワークス社も上で見たように無理筋なものも含めてかなり株価対策を行ったものの、 序盤戦で力を使ってしまい、特に重要となる終盤戦が手薄だった感がある。 おそらく会社側は、ライツ・オファリング公表時に39円だった株価を、まず40円台半ばぐらいまで引き上げたうえで、最後の中間期業績見通しでダメ押しをする算段だったのだと思うのだけど、 会社側の誤算が2つほどあったのではないだろうか。 まず、新株予約権上場2日目から、新株予約権主導で急騰し所有者の構成が崩れてしまったこと。 そして、最終盤に公表した好調な業績見通しはほぼ正直ベースのものだと思うのだけど、ライツ・オファリング終盤の会社側開示資料は話半分程度に受け取る投資家が多くポジティブな反応にはならなかったこと。 その結果、ライツ・オファリング史上最悪の新株予約権上場最終日に終日1円売り気配という惨憺たる状況となった。 権利行使率の公表はこれからだけど、前例のない低行使率にとどまった可能性もあると思う。 そもそも、ノンディスカウントでいきなり株数を2倍に増やし時価総額も2倍以上を狙うというのが大胆過ぎたのかもしれず、少し控えめに新株予約権5個で1株取得できる程度(株数1.2倍、時価総額1.2倍以上)にしておけばよかったのかもしれないな、とも思う。4.私はこうしてみた 私はというと、もともとADワークスの株式は割と多く保有していたのだけど、株は新株予約権の権利落ち日に全て売却。新株予約権は割当て分と上場初日に購入した分があったけど、なぜか直後の急騰したので大半を有り難く売却してみた。 その後、終盤にかけて新株予約権が5円を下回ってきたあたりから買い増しをし、最後は1円売り気配の比例配分も買ってみた。 私としても、最終盤の価格の推移は誤算だったのだけど、最後に持っていた新株予約権は全て株式に転換。 その結果、ADワークス株が再び主力上位となってしまったのだけど、今後どうなることでしょうか?※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Sep 15, 2017
コメント(0)
ㅤここのところ毎年、JPX日経400の銘柄入れ替えのタイミングを狙って、「JPX日経400先物売り-ミニTOPIX先物買い」の裁定取引を行うことにしているのだけど、今年も思惑通りうまくいったようなので、今回はそのあたりのことを。(関連の日記)〇日経400売り-TOPIX買いの裁定取引(2016年の結果)〇日経400売り-TOPIX買いの裁定取引を今年も(2016年)〇日経400売り-TOPIX買いの裁定取引(結果)(2015年)〇日経400売り-TOPIX買いの裁定取引(2015年)1.狙い〇 ”JPX日経400”の実態は、ほぼTOPIXに同調して推移するが、むしろその劣化版とも言えるような、”凡庸極まりないアクティブ運用”。 〇 毎年8月は、”JPX日経400”にとって、魔の銘柄入替えが実施される(今年は、8月7日に公表され8月31日に適用)。 〇 銘柄入れ替えの前後には、コバンザメに齧られて、TOPIXに後れをとってしまうだろうと予想。 〇 そこを狙って、今年も、9月限の先物を対象に売り買いほぼ同金額になるようバランスを取って「JPX日経400先物売り-ミニTOPIX先物買い」のポジションを建ててみた。(ただし、来年あたりからは先回りして6月限での裁定の方が良いかも)2.今年の結果は? まず、JPX日経400とTOPIXの最近3か月の推移を比較してみると下のとおり。JPX日経400は、安定のダメっぷり。 今年は、6月限の期間中にJPX日経400がTOPIXに劣後していったため、9月限での裁定取引がどうなるか少し不安だったけど、9月限でもJPX日経400が順調に負けてくれました。 私は、ちょっと控えめに数回に分けて取引してみたのだけど、以下の画像のような感じでちょっとだけ儲かりそうです。3.余談 ちなみに、東京証券取引所の”JPX日経インデックス400の定期入替に関する状況”という資料によると、 JPX日経400はROEが高い銘柄が採用されていることや、独立社外取締役や国際会計基準適用などが重視されていることが、指数運営者側(東京証券取引所と日経新聞社)の一押しポイントなんだということが分かる。 もし、このダメダメなJPX日経400に少しでも功績があるとすれば、 上記のような、高ROEだの社外取締役だの国際会計基準適用だのを重視して投資をすることが如何に馬鹿げているかを身をもって実証してくれていることだろうと思う。 ちなみに、過去3年の推移は以下のとおり。安定のダメ指標。 てことで、JPX日経400には、来年も期待してます(笑)。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Sep 4, 2017
コメント(0)
ㅤ地政学的リスクとやらで下げよう下げようとするのだけど、今回も下げきることができず引き続き買い豚さんたちのターンだった8月相場。特に、もたつく東証1部を尻目に、JASDAQや東証2部は好調でした。 私のポートフォリオについては、超々主力のアミューズが今一歩だった四半期決算を受けて下落し今月はダメかなと思っていたのだけど、他のマイナー銘柄の好調に支えられて終わってみれば全体では前月比プラス。 では、平成29年8月31日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2292 S FOODS2538 JFLA2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2729 JALUX2753 あみやき亭2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3276 日本管理センター3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3385 薬王堂3397 トリドール3408 サカイオーベックス3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4248 竹本容器4301 アミューズ4979 OATアグリオ5184 ニチリン5189 櫻護謨5542 新報国製鉄5903 SHINPO5982 マルゼン6178 日本郵政6488 ヨシタケ6547 グリーンズ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7261 マツダ7264 ムロコーポレーション7315 IJTT7399 ナンシン7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT7932 ニッピ8198 マックスバリュ東海8591 オリックス8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス8818 京阪神ビルディング8893 新日本建物8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9077 名鉄運輸9206 スターフライヤー9502 中部電力9505 北陸電力9509 北海道電力9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの なし。リストに加わったもの 3408 サカイオーベックス グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に数か月前に新たに買っていたのだけど、ここのところ株価好調で0.5%を超えたため。 染色業という地味なお仕事のためか、予想PERが約7倍と割安感が強いかなと思います。東証1部にもこういう忘れ去られたような銘柄が。。。6547 グリーンズ 今年東証2部に上場した三重県中心のホテル会社。決算の次期業績予想が減益となっていたためか株価が下落したのだけど、将来につながる投資のための減益で下げているのは買いかなと思い、大きく買い増してみた。優待新設→1部昇格というようなことがあればいいなと妄想しています。7932 ニッピ みきまるさんの主力銘柄をパクらせていただきました。コラーゲンとかゼラチンとかのメーカーで、基本的に地味で放置されている感じの銘柄なのだけど、切り口によってはバイオの一角として吹き上がることもあり得るのかなーと、期待せずに期待しています。 8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス 金利0.9%、手数料無料の東海東京証券は、ほんとに快適だなー。こんなに快適なのだから、シェアを伸ばす余地があるのではないかと思い、買い増してみた。9206 スターフライヤー ここのところずっと、旅客数や座席利用率が好調。大手の100分の1程度の規模で、伸びしろがあるのではないかとも期待し、少し買い増してみた。ちなみに国内線の定時運航率が2年連続第1位。 ポートフォリオ上位陣については、安定感と割安感で際立つ北陸電力を主力上位まで大きく買い増してみた。また、設備投資や給与ベースアップ等による下方修正で下落したトラスコ中山を、将来につながる前向きな下方修正と捉え結構買い増してみた。 一方、業績上方修正で急騰したニチリンを吹き値売り的に少し売ってみた。また、業績にもやもや感がありつつ株価堅調なくらコーポや日本管理センターを少し売ったほか、全体のポートフォリオ管理(レバレッジ抑制)のためジワジワ上昇を続けるIJTTやエフテックなど幅広い銘柄を少しずつ売ってみた。 ちなみに超々主力のアミューズについては、相変わらず下落すれば買い下がり、上昇すれば売り上がり、ということをやっているので8月は買い増しのターンでした。 8月末時点のレバレッジは引き続き1.2倍台半ば。いい感じです。 ところで、戦争・紛争がおこりそうだということになると、為替や株式市場界隈では”地政学的リスク”と称して分かった風にしているけど、そもそも地政学って何、どんな学問なのよ、それぞれの戦争・紛争の意味合いをその地政学とやらで分析してるのなんて見たことないんだけどなー、とか思う今日この頃です。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Sep 1, 2017
コメント(0)
ㅤ株式投資って、株価の変動で大きく儲けたり損したりするのは時の運だと思うのですけど、運に左右されず小銭をコツコツとかき集める手間仕事みたいなテクニックもありますよね。 今週末は8月末の権利日前で、そういう手間仕事的にやるべきことが多いのだけど、私の場合どんなことを行っているのかを今回は紹介します。1.優待クロス 言わずと知れた優待クロス。 私の場合は、普段キャッシュポジションが無いので、まずは金融クロスでキャッシュを捻出するところからです。(関連の日記)〇現金ポジションが無くても優待クロス 時には遊び心で、逆優待クロス(逆日歩狙いの制度信用買い×現物売り、または制度信用買い×一般信用売り)にチャレンジすることもあります。2.信用買い銘柄の現引き 信用買いで権利日を跨ぐとコストが発生するので、現引きします。 なお、現引きの原資は権利日でない銘柄の金融クロス(現物売り×信用買い)で捻出します。(関連の日記)〇信用取引で権利日をまたぐコスト 3.貸株サービスの返却 配当金の権利日前には貸株サービスの返却手続きをしておく方が基本的にはお得です。(関連の日記)〇貸株サービスが熱い(その4)4.感想など 最近、インデックス投資家では信託報酬などのコストを極限まで小さくすることが常識のようになってきてますが、 個別株投資でも、こういうノーリスクで小銭をコツコツかき集めるようなことが結構大事なのかなと思います。 もっとも、凄腕投資家ならば、こういうことに多くの時間を費やすより有望な銘柄を1つでも見つけることに力を注ぐ方が有益かもしれません。 私の場合はそこまで自己評価が高いわけではないので、小銭稼ぎのルーチンワークです。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Aug 26, 2017
コメント(0)
ㅤ昨日は、幕張で開催された”SUMMER SONIC 2017 東京会場"にBABYMETALを見に行きました。 いやー、実に感動したなー、ということで、ㅤ 今回は、昨日のサマーソニックの感想などBABYMETALについて。キモイおっさんの妄想ですので興味のない方は華麗にスルーして下さい。(関連の日記)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その2)〇BABYMETALの友情と努力と勝利の物語(その1) 〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その4) 〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その3)〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その2) 〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その1)1.サマソニとBABYMETAL 私のような門外漢が言うのもあれなのですが、、、、 サマソニ(SUMMER SONIC)は、洋楽ロックを中心に始まり、最近は少し幅を広げてきている音楽フェスということのようなのだけど、 こういう客層に刺さったから、今のBABYMETALがあるのだなー、というのが今回参加してみての率直な感想です。 BABYMETALは今年で6年連続の出演で、初出演時のフードコート脇の余興的なステージから始まり、今回はいよいよサマソニでは初めてのメインステージに。東京会場だと千葉マリンスタジアム(ネーミングライツでZOZOマリンスタジアム)の"MARINE STAGE"。 で、ちょっとBABYMETALのたどってきた道を追体験してみようと思い、午前中は、幕張メッセ側のいくつかのステージを回ってみました。 キャパ約1万人の"RAINBOW STAGE”とか、約2万人の”MOUNTAIN STAGE”を見た後で、2012年にBABYMETALが初めて出演したという"SIDE SHOW"(今回からJUNGLE STAGEという名称)に行ってみると、 そこは、本当にフードコートの中にある余興のコーナーで、飯を食べながら、お笑い芸人さんを見るっていうところ。 出演アーティスト一覧にも掲載されない場所。それでも、2012年当時のBABYMETALにとっては、そこが身の丈の目一杯の場所だったようで、 サマソニの担当者が当時を振り返った記事によると、BABYMETALのプロデューサーKOBAMETAL氏と旧知のSIDE-SHOW担当の柴田氏が自身の裁量で直前にねじ込んだということらしい。 ※2012年サマソニ出演時のBABYMETAL(出典:上記記事より) 後から振り返ると、小さな小さなステージでも、当時のBABYMETALにとっては大きな舞台。 ちょっとわき道にそれるかもですが、今回色々調べていて、当時のブログで一番すごいなーと思ったのがこれ。”crossroad_2010”さんの”さくら学院 中元すず香チャン 応援日記”〇BABYMETAL 「SUMMER SONIC 2012」@幕張メッセ 出演 crossroad_2010さんは、まだ小学生の中元すず香さんの歌声に惚れ込んでブログまで立ち上げた方なんですけど、 だいたいは控えめに端っこの方で観ていてブログに様子を書いておられたのだけど、BABYMETALが世に出て多くの人が取り上げるようになるともうブログは書かれなくなるんですよね。 そのcrossroad_2010さん、このサマソニ2012を見て”感無量”だと言うんです。それは中元さんが実に気持ちよさそうに歌っていたから(前年までは生歌でないことがよく有ったようで、中元さんの歌の実力が発揮できないことに悔しがっておられた様なのです)。 そして、”将来、彼女がメインステージで歌える日が来るといぃなぁ。。”と書いておられるんでね。当時から、彼女の能力に絶大な信頼を寄せるこんなファンに支えられていたんだなー。 いやあ、ついにメインステージで歌いましたよ。大絶賛を浴びてね。 crossroad_2010さん観てたかな。きっと、いつものように端っこの方で観てたよね。 2.BABYMETALの運命の年、運命の曲 BABYMETALのサマソニ2012出演時は、リハーサル無しのわずか10分のステージ。 そのセットリストがこれ。 1 メドレー ド・キ・ド・キ☆モーニング ~ いいね! 2 ヘドバンギャー!! 3 BABYMETAL DEATH(1秒バージョン) 唯一フルで歌ったのが前月にリリースした”ヘドバンギャー!!” BABYMETALにとって2012年度は運命の年て、 小中学生限定のアイドルグループ”さくら学院”のサブユニットだったBABYMETALは、SU-METAL(中元すず香)さんが中学を卒業する2012年度末をもって活動を終えるのが宿命。 その運命の2012年度にリリースした”ヘドバンギャー!!” 歌詞の内容も、そういう運命が投影されている感じで、伝説の黒髪を華麗に乱し狂い咲くこの華は はかなく消えるもう二度と戻らない わずかな時をこの胸に刻むんだ 15の夜を メタルが好きで元々メタル・ロックを担当していたKOBAMETAL氏。古巣の仲間たちに対しても十分勝負できるメタルらしさ満載の渾身の”ヘドバンギャー!!”。 このヘドバンギャー!!のリリースイベントとして、各地のライブハウスで単独ライブを行っていくのですけど、 そのライブパフォーマンスが、BABYMETALの新たな運命を切り開いて行くことになるのです。 その1つが、このサマソニ出演。リリースイベントライブをサマソニの担当者が観たことがきっかけ。3.サマソニ2017のBABYMETAL で、いよいよ今回、メインステージのスタジアムでのサマソニ2017のセットリストがこれ。 1 BABYMETAL DEATH 2 ギミチョコ!! 3 メギツネ 4 Catch me if you can 5 Road of Resistance 6 KARATE 7 ヘドバンギャ―!! 8 イジメ、ダメ、ゼッタイ 全てが、これまでのサマソニ出演時に演じられBABYMETALとともに歩んできた代表曲で構成されていて、 ラス前には、初出演時に披露された運命の曲”ヘドバンギャ―!!”もしっかり入ってます。 初出演時からの軌跡を紹介する映像が流されたり、普段は感慨めいたMCをいっさいやらないSU-METALさんが”ついに、ついにここまで来ました!”と言ったりで、 全体として、これまでのBABYMETALの活動を振り返るような構成がなされていて、 そういうこともあってか、BABYMETALチームのパフォーマンスも一段と凄い感じなんですよね。 そういうのを見ると、最近ファンになったばかりの私なんかでも、なんかぐっとくるものがあって涙がでてきます。当時からのファンの方々にとっては、いかばかりか。。。 なんというか、歌や演奏やダンスが上手だとかパフォーマンスが優れているとかということとは別に、物語の積み重ねという要素もものすごく重要なんではないかと思いましたね。 いやはや、今回のブログは、素人の1ファンの感傷めいたことに終始してしましたけど、 もうちょっと冷静に書きたいこともあるので、そのへんは次回に。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Aug 21, 2017
コメント(0)
ㅤお盆につき、帰省してお墓参りをしてきました。 お墓に行くと、普段暮らしているのとは、時間軸が全然違って感じるんですね。 沢山の墓石が並んでいて、中には江戸時代のものもある。ここに入っている人たちは皆、かつては人として生きて既に亡くなっている。 そういう大きな流れの中では、自分も含めて今この世に生きている人たちも、必ずいずれは死ぬ。人生の数十年なんてあっという間。 その数十年しかない人生を充実したものにしたいなー、なんてことを柄にもなく考えたりするのです。お墓参りもしてみるものだ。 ということで、唐突ですが、今回は、 企業と同じように、個人だって借金をうまく活用することで、資産形成や人生設計がより良くできるのでは、というコンセプトの”借金も財産のうち”シリーズ。(関連の日記)〇住宅ローンはナゼ破綻するのか-借金も財産のうち(その2) 〇借金も財産のうち-住宅ローン編1.若い時ほど重要 人生が数十年しかない、しかもおそらく気力・体力は後年にはしだいに衰えていくだろうということを考えると、今をどう過ごすのかが重要なんだろうなー、とか思う。 能力を高めるのも資産を形成するのも、若い時(私はもう若くはないけど。。。)ほど上手くできるだろう。 また、納得のいく家を持ったとしても、それが人生の終わる10年前だとすれば、10年間しか住めない。どうせ持つなら、なるべく早く持ちたいもの。 だけど、若い時にはお金がない。お金が貯まるのを待っていると、体力・気力が衰え人生の残り時間も短くなってしまう。 そこを解決してくれるのが借金。すなわち、自分が将来稼ぐお金を、今の投資(能力開発や資産形成)に活用。2.将来のお金と今現在のお金の交換レートが金利 将来のお金を、今活用するといっても、将来の100円を今の100円として使えるわけではない。 当然、借金には金利がつきもので、例えば金利5%なら1年後の100円を今使えば約95円としてしか使えない。これが金利1%なら1年後の100円を今使えば約99円として使える。 金利は、いわば、将来のお金と今現在のお金の交換レート。 交換レートが良ければ(すなわち金利が低ければ)将来のお金を今使うことが有効だけど、交換レートが悪ければ(すなわち金利が高ければ)将来のお金を今使うことは得策ではないかもしれない。 将来の100円を今使うとすれば、いくらで使えるのかを金利別に整理してみたのが下の表。 ※平均は、単純にこの表の数値の平均。 この表を見ると、将来のお金と今現在のお金の交換レートである金利というのは、とてもとても大きな要素。 例えば、バブル期によくあったようにローン金利7%であれば、10年後の100円を今使うと約59円、20年後の100円を今使うと約42円、30年後の100円を今使うと約32円。 交換レートが悪すぎて躊躇しますよね。 一方、ローン金利が1%であれば、10年後の100円を今使うと約91円、20年後の100円を今使うと約83円、30年後の100円を今使うと約77円。 人生が限られていることを考えれば、今使いたくなりますよね。 視点を変えて、将来のいくらのお金が今の100円として使えるかを金利別に整理したのが下の表(今100円借りたら、将来いくら返すことになるか)。 ※平均は、35年ローン・元金均等払いの借入総額に対する返済総額に相当。 こちらの方が、金利の違いの影響をより実感できると思います。 例えば、ローン金利7%であれば、100円を今使うとすれば、それは10年後の170円、20年後の240円を、30年後の310円に相当。 一方、ローン金利が1%であれば、100円を今使うとすれば、それは10年後の110円、20年後の120円を、30年後の130円に相当。 将来の負担が全然違う。 金利が違うものを”借金”として一括りに扱うのは見当違いなのかなと、思います。3.蛇足 今のような低金利なら、借金して将来自分が稼ぐお金を今活用することも有効な場合が多いと思うのだけど、 それは、あくまでお金を自分の未来にもつながる投資(自分の能力開発であったり、資産形成であったり)にあてる場合のこと。 借金を単に消費にあてるのであれば、それはちょっと今だけの分不相応な暮らしでは。 将来のお金を、この換算レート(金利)で、この目的に今使うことが自分の人生において妥当かどうか、想像力をめぐらせて検討すれば良いのではと思います。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Aug 14, 2017
コメント(2)
ㅤ最近の日経新聞の記事で、”資本効率高い銘柄に資金 JPX日経400,1年11カ月ぶり高値”というのがあった。 ”ROEの高い銘柄に資金が集まりJPX日経400が好調だ”というような内容なのだけど、 調べてみると、この記事の内容は虚報ではないかと思うので、今回はそのあたりのことを。(関連の日記)〇JPX日経400の真実(その8)ー3年間のパフォーマンスは? 〇JPX日経400の銘柄入れ替えでTOPIX化が進む-JPX日経400の真実(その7) 〇JPX日経400の真実(その6)〇JPX日経400の真実(その5) 〇JPX日経400の真実(その4)〇JPX日経400の真実(その3)〇JPX日経400の真実(その2)〇JPX日経400の真実(その1)1.日経新聞の記事 8月2日の朝刊に下の記事が掲載された。〇資本効率高い銘柄に資金 JPX日経400、1年11カ月ぶり高値 すこし引用させていただくと、自己資本利益率(ROE)などを基準に構成銘柄を選ぶ株価指数「JPX日経インデックス400」は2日、約1年11カ月ぶりの高値をつけた。資本効率の高い銘柄に資金が流入している。年初からの上昇率は6.8%と日経平均株価(5.1%高)を上回る。自社株買いでROEが向上しそうな銘柄を物色する動きは後退し、「海外投資家は純粋に足元のROEを評価するようになっている」(岡三証券の小川佳紀氏)という。 JPX日経400が年初来高値を更新したことと、年初来で日経平均の上昇率を上回っていることを根拠に、”高ROE銘柄に資金流入→JPX日経400が好調” との見立てのようなのだけど、 ダメダメ指標のJPX日経400がそんなに好調なのか?何か変だなという気がしたので、ちょっと調べてみた。2.JPX日経400が好調なのではなく、日経平均が不調なだけだった 一般的にベンチマークとして用いられることの多いTOPIXも見てみると、TOPIXも同じ日に年初来高値を更新していて、どうやら日経平均だけが不調の模様(日経平均の構成比で1割程度を占めるファーストリテイリングの下落の影響らしい)。 日経新聞の記事では、JPX日経400が日経平均を年初来上昇率で上回ったということだけ取り上げているのだけど、 これに一般的なベンチマークであるTOPIXも加えて比較したのが下のグラフ。(1)JPX日経400、TOPIX、日経平均の年初来の推移 案の定、TOPIXには負けている。 これで、JPX日経400が好調とするのはかなり図々しいのでは? ところで、JPX日経400の母集団は、東証の全ての市場(市場第一部、市場第二部、マザーズ、JASDAQ )。 ということで、東証1部以外の指標とも比較してみたい。(2)東証2部指数との年初来の比較(3)JASDAQ平均との年初来の比較(4)マザーズ指数との年初来の比較 JPX日経400は、全ての市場を母集団とする指標として、この推移では恥ずかしい限り。3.3年間の比較では 年初来の成績では後れを取っている日経平均だけど、もう少し長いスパンで見るとTOPIXを上回っている。 日経平均の名誉のために、過去3年で比較してみる。(1)JPX日経400、TOPIX、日経平均の過去3年間の推移 過去3年で見ると、日経平均が最上位で、次にTOPIX、最下位がJPX日経400. せっかくですから、東証1部以外の指標とも比較してみますか。(2)東証2部指数との過去3年間の比較(3)JASDAQ平均との過去3年間の比較(4)マザーズ指数との過去3年間の比較 過去3年間では、JPX日経400は母集団である東証1部、同2部、JASDAQ、マザーズを代表する指標との比較で、マザーズ指数にだけは僅かに上回るけれど、他の指標には後れを取っている。 こんな状況の中で、直近不調の日経平均との年初来の比較だけでJPX日経400が好調なんて記事を書くのは、いかがなものなんでしょうか? 記者としてのまたは新聞社としての良識は無いんでしょうかね。4.感想など ROE教の機関紙たる日経新聞としては、”株式投資において高ROE銘柄への投資が有効”というようなことを論証したいのだろうけど、 そういう趣旨の記事は、どこかに無理があるものが多い。 そもそもの”株式投資において高ROE銘柄への投資が有効”というような現象は日本では起こっていないのだから。 ちなみに、この種のもので、これまでで一番笑わしてもらったのは、ちょうどROEが注目され始めた頃の某経済誌の記事で、 ”自動車メーカーを比較して、直近のROEが高い銘柄を5年前に買っていれば儲かった”というような内容。 そりゃ、直近のデータを見て、過去にさかのぼって株が買えるなら儲かりますよね(笑)。 まあ、”高ROE銘柄への投資が有効”という無理なテーマを与えられたライターには少し同情もしますけど。。。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Aug 6, 2017
コメント(0)
ㅤ良識人のROE離れが加速している。 政府が6月9日に閣議決定した”未来投資戦略”にて、従来であればROEが用いられたであろう”「稼ぐ力」の強化”の指標として、ROEではなくROAが用いられたとのこと。 ということで、今回は拙ブログ定番の”ROEは役立たず”シリーズ。(関連の日記)〇ROEは役立たず〇ROEは役立たず(その2)〇ROEは役立たず(その3)〇ROEは役立たず(その4)〇自社株買いは愚策-ROEは役立たず(その5)〇リキャップCB事件1-ROEは役立たず(その6)〇リキャップCB事件2-ROEは役立たず(その7)〇ROE教が蝕む日本の未来 1.政府の未来投資戦略 なんでも、政府の日本経済再生本部というところで”未来投資戦略2017-Society 5.0の実現に向けた改革”なる戦略を策定し、6月9日に閣議決定したとのこと。(参考)〇未来投資戦略2017-Society 5.0の実現に向けた改革-(官邸HP)〇未来投資戦略2017 概要(官邸HP) 私なんかが思うには、ここに書かれた政策で日本経済が成長するのかは今一つピンとこないのだけど、 ”Ⅱ-B-3 「稼ぐ⼒」の強化”という項目で、目標として掲げる指標としてROEではなくROAを採用したことだけは良い仕事をしたと強く思う。ROE = 純利益/自己資本×100(%) であり、 分子の純利益を増やす(=稼ぐ力の強化)という企業が目指すべき王道のほか、 分母の自己資本を減らすという裏技が有効な”まやかし指標”。一方で、ROA = 利益/総資産×100(%) ※利益には経常利益や純利益が用いられるけど、最近では純利益が用いられることが多い模様。 であり、 小手先のまやかし技は通用しづらく、企業の収益力を見る指標としては優れている。2.日経新聞が政府関係者の意図を解説 この”ROEはずし”とも言える出来事について、ROE教の機関紙と化していた日経新聞が政府関係者の意図を解説した記事を載せている(日経新聞もROE教の洗脳が解けると良いのだけど。。。)(日経記事)〇ROEは万能か? 政府成長戦略、企業の稼ぐ力に別指標「ROA」 (日経新聞) 少し引用させていただくと、 ROAとROEには密接な関係があり、ROAに負債の活用度合いを示す「財務レバレッジ」を掛け合わせるとROEになる。このため苦労して利益を増やさなくても、負債を増やしたり、自社株買いや増配で自己資本を減らしたりする財務テクニックでもROEは改善する。中には借り入れで調達したお金で自社株を買い、一気にROEを引き上げる企業もある。 日本企業は内部留保が厚く、財務レバレッジが低いと思われがちだ。実際は海外企業とほぼ変わらず、問題はROAの低さにある。ROEだけを目標にすると、低収益という最大の問題を覆い隠してしまう恐れがある。 ROEが根本的に抱えてている致命的欠陥についての的を射た指摘だと思う。3.感想など いよいよROEの化けの皮がはがれ、企業経営で目指すべき代表的な指標の座から陥落して、単に1つの参考指標としての本来の居場所に戻る時が来つつあるのかなとも感じる出来事でした。 ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Aug 5, 2017
コメント(0)
ㅤ全体的には停滞気味の7月相場。 日経新聞なんかは、”下がらないから買い場がない”とか、”日本株はそろそろ割高では”とか、あいかわらず弱気な愚痴の垂れ流し。 下がったら下がったで弱気なことを書くくせに。 だけど、マイナーな銘柄などでは、指標的に割安感のあるものや、業績が伸びているものの中から、ジワリと上昇したり過激に上昇したりするものが結構あって、 私のポートフォリオも少し恩恵を受けている感じ。 では、平成29年7月31日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2292 S FOODS2538 JFLA2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2729 JALUX2753 あみやき亭2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3276 日本管理センター3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3385 薬王堂3397 トリドール3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4248 竹本容器4301 アミューズ4979 OATアグリオ5184 ニチリン5189 櫻護謨5542 新報国製鉄5903 SHINPO5982 マルゼン6178 日本郵政6488 ヨシタケ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7261 マツダ7264 ムロコーポレーション7315 IJTT7399 ナンシン7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT8198 マックスバリュ東海8591 オリックス8818 京阪神ビルディング8893 新日本建物8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9077 名鉄運輸9502 中部電力9505 北陸電力9509 北海道電力9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの 2700 木徳神糧4224 ロンシール9534 北海道ガス工業 7月に売ったわけではないけれども、全体が順調な中で株価が横ばいまたは微増で0.5%を切ったため。3139 ラクト・ジャパン 急騰して割安感が薄れてきたように思い、大半を売却してみた。3250 ADワークス ライツ・オファリング実施中。 株は新株予約権の権利落ち日に全て売却。新株予約権は割当て分と上場初日に購入した分があったけど、なぜか急騰したので大半を有り難く売却してみた。 ただし、もう一波乱を期待して、新株予約権が値下がりすれば、もう一度買ってみるつもり。リストに加わったもの 2753 あみやき亭 足元の月次売上が好調。この傾向が続くなら指標的に割安感があると思い、少し買い増してみた。5982 マルゼン 厨房機器メーカー。人手不足を背景に業績が伸びるとの見立て。グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、業績が伸びている中でのPER10倍というのはかなり割安感があるし、東証1部昇格という夢もある東証2部銘柄なので、新たに主力級まで買ってみた。 ポートフォリオ上位陣については、不動産関連銘柄など上昇してきた銘柄を少しずつ売ってみた。 一方で、安定感と割安感で際立つ北陸電力や、決算の数字が表面的には悪いけど実質的にはそうでもなさそうなオーエムツーネットを買い増ししてみた。 7月末時点のレバレッジは1.2倍台半ば。安全運転モードで心穏やかな日々。 今の株価が割高だと思う人にとっては居心地の悪い停滞相場なのだろうけど、今の株価が断然割安と思う私にとっては実に居心地の良い停滞相場なのです。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Aug 1, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、新シリーズ”借金も財産のうち”の2回目です。 企業と同じように、個人だって借金をうまく活用することで、資産形成や人生設計がより良くできるのでは、というコンセプト。 だけど、 借金=生活苦のイメージを持つ方もいると思います。 住宅ローンでも返済に行き詰ると大変なことになるんでは。 でも、私は思うんです。 例えば、住宅ローンが破たんするのは、 借金の額が大きすぎたからではない。 むしろ借金の額が少なすぎたからではないか、と。(関連の日記)〇借金も財産のうち-住宅ローン編〇不動産投資は自宅から〇住宅ローンの大活用策 1.住宅ローンは借りすぎるから破綻する? ここで、借金に関するステレオタイプ的な駄文を見ておきましょう。〇あなたの知らない「借金大国ニッポン」の現実(東洋経済online) 少し引用させていただくと、生涯で最も大きな借金、住宅ローンも挙げられる。首都圏の住宅価格は上昇傾向だが、今は低金利だからと自分の返済能力以上に大きな金額を借りてしまう。そんな借り手を雇用リスクが直撃する。全国住宅ローン救済・任意売却支援協会の米谷真紀氏は言う。「リストラや転職失敗で収入が減ったり、退職金が期待ほど出なかったりして返済に行き詰まるケースがよくある」。 うーん。 ”リストラや転職失敗で収入が減ったり”って、ありがちなことですよね。 そういう、いかにも起こりそうなことに備えてないと、そりゃ住宅ローンも破綻しますよね。 だけど、それは”借りすぎ”が直接の原因ではないと思う。2.手元にお金がないから破綻する 当たり前のことだけど、 ローンが破たんするのは、返すお金が手元に無いから。 リストラや転職失敗で収入が減っても、手元にお金があり毎月の返済ができるなら、破綻することは無いですよね。 収入を回復するために数年間の余裕があれば。。。 数年間を賄えるだけの手元のお金を確保しておくことが重要。 そのためには。。。3.住宅ローンは余分に借りておく 人生にはいろいろなリスクがあるのだから、ともかく手元のお金を確保することが重要。 住宅ローンを借りるなら、余分に借りるべき。 そのためには、 〇頭金は少なく 仮に購入額の1割程度の頭金を入れると金利が安くなるのなら、それ以上に金融資産があったとしても頭金は1割にとどめ、残りは手元に残しておく。 〇月々の返済額は極力小さく 月々の返済額を小さくするために、返済期間は極力長くして、元利均等返済。当たり前だけど、毎月浮いたお金は消費するのではなく手元に残していく。 〇繰り上げ返済は一切しない 繰り上げ返済は愚の骨頂。仮に昔の高い金利で借りているなら、繰り上げ返済ではなく借り換えを優先。 とにかく、今の住宅ローンは35年固定ローンでも金利は1%台前半。できるだけ大きく借りて、手元のお金を確保することが得策。 手元のお金は、あらゆるリスクに対する備えになる。 要約すると、 沢山借りろ! 返し急ぐな!4.蛇足 あと、前回からの繰り返しになるかもしれないけど、 いざとなれば賃貸に回せばローン返済が滞らない、というような市場価値のある物件を選ぶのも重要。 住宅ローン破たん時に物件を売却して残債が残るなんてケースは、物件選びの段階から間違っていると思う。5.蛇足の蛇足 借金を増やした分で、手元のお金が増えていることがポイント。 手元にお金がある分だけ消費に回すのはダメ、ゼッタイ。6.蛇足の蛇足の蛇足 でも、大きく借りた分だけ金利を損するのではという方もいると思う。 株好きの買い豚としては、株でも買っとけと言いたいところ。 固いところで、今なら北陸電力でも買っておけば、35年も経てばその間の配当だけで購入額ぐらい回収できるだろう。 そんなリスクも取りたくないという場合には、 手元のお金を活用して一般信用優待クロスをコツコツやれば、 リスク全く無しで住宅ローン金利以上の年間2~3%程度の利得を得ることは楽勝だろう。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jul 30, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、実に久方ぶりのライツ・オファリング実施企業となったADワークスについて。(ADワークス関連の日記) 〇ADワークス (その2) 〇ADワークス (その1) 0.ライツ・オファリングとは まずは、ライツ・オファリングについて、少しおさらい。 日本では、公募増資とか第三者割当増資などで、既存株主以外の者が有利な条件(時価よりディスカウントされた価格)で増資に応じるのが一般的。他の者に有利な分だけ(発行条件により程度の差はあれ)、既存株主は割を食うことになる。 また、議決権行使の観点からも、最近話題となった出光興産の経営者と創業家の争いのように、第三者割当増資などによって既存株主の権利が脅かされる場合もある。 ライツ・オファリングとは、既存株主に新株予約権を無償で割り当て、株主側に新株予約権を行使するか市場で売却するかの選択肢を与える増資手法。一般投資家が、新株予約権を市場で購入して増資に応じることも可能。 第三者割当増資や、通常の公募増資と比較しても、既存株主への配慮がなされ、公平性の高い増資手法と思う。 私なんかが素直に考えると、上場企業の増資は原則としてライツ・オファリングで実施するべきではないかと思うのだけど、実際に普及していない。それどころか、今回のADワークスは、実に2年3か月ぶりのライツ・オファリング実施例。 そうなったのには、若干の経緯があって、 本来、ライツ・オファリングを用いて欲しい、普通の企業の増資手法としてはなかなか採用されてい一方で、 債務超過など業績が不振を極めているとか、何らかの理由で上場廃止の猶予期間に入っているとか、そういう通常の手段では増資が困難な企業がライツ・オファリングを活用する例が多かったため、 東京証券取引所が頓珍漢な方向に規制を強化し、ライツオファリングが実施しづらくなってしまっているのが現状。(権利行使価格が時価を大幅に下回る設定となっている場合に株価の下落を招き既存株主が損失を被る懸念があるのだから、権利行使価格と時価との乖離率だけを規制すればよさそうなものなのに、それ以外に大幅な制約条件を加えている。そのせいで、業績が不振な企業はライツ・オファリングが使えず、MSワラントなどより悪質な増資手法を用いることになるので、既存投資家保護の観点からは逆効果。こういう想像力の働かない組織が東京証券取引所であり、日本の証券市場発展を阻害している要因となっているのではないかとすら思えてくる)(関連の日記)〇ライツ・オファリング実施後のダメな子たち (東京証券取引所の頓珍漢な規制強化)〇我が国におけるライツ・オファリングの定着に向けて(東京証券取引所)1.ADワークスのライツ・オファリング まだ、ライツ・オファリング実施中なのだけど、途中経過をメモ書き程度に。 ADワークスは、富裕層向けに中古マンションの一棟売りなどを行っている企業で、ライツ・オファリングの実施は今回で3回目。 4月25日にライツ・オファリングの実施を公表。収益不動産の戦略的拡大などがが目的とのこと。 ・ノンコミットメント型ライツ・オファリング(行使価額ノンディスカウント型)及び感謝配当(中間配当)に関するお知らせ ・ノンコミットメント型ライツ・オファリング及び感謝配当(中間配当)に関する補足資料 ・ノンコミットメント型ライツ・オファリング(行使価額ノンディスカウント型) Q&A ADワークスの新株予約権は、1個につき39円の払い込みで1株取得できる権利。この39円はライツ・オファリング実施を公表した前日の終値で、初の行使価額ノンディスカウント型となっている。 ADワークスのライツ・オファリングに関する主なスケジュールは以下のとおり。 4月25日:ライツ・オファリングの実施を公表 7月 7日:新株予約権割当の権利最終日 7月 8日:新株予約権割当の権利落ち日 7月13日:新株予約権上場 7月13日~9月12日:新株予約権の権利行使期間(証券会社によって取次ぎ期間は異なる) 7月20日:新株売却可能日(証券会社によって異なる) 9月 5日:新株予約権上場最終日 権利行使価格がディスカウントされていないことに加え、新株予約権割当直後から権利行使が可能な設定となっているのも、これまでにない特徴。2.株と新株予約権の値動き(途中経過) 新株予約権上場後の、株と新株予約権の値動きは以下のとおり。注:(3)の欄は、その時の価格で新株予約権を入手し権利行使価格(39円)を払い込んで新株を入手するとしたときの新株入手の総費用。 (4)の欄は、その時の株価と、(3)で計算した新株入手の費用の比較で、新株予約権のディスカウント状況を計算したもの。 新株予約権上場翌日には、新株予約権主導で価格が大きく動いている。 ADワークスのライツ・オファリングについては、ライツ・オファリングのパイオニアで3回目の実施なだけあって用意周到な感じがするなど、いくつか感想があるのだけど、そのあたりはまたの機会に。※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Jul 21, 2017
コメント(0)
ㅤお気に入りのブログに、BABYMETAL関連の良ブログを1つ追加したんよ。 私がBABYMETALのファンになったんは、なんといってもメインボーカルのSU-METALさんの圧倒的な歌声とカリスマ性なんだけど、 最近、やっぱBABYMETALは楽しいんだ! と思うようになったんよ。 今回追加させていただいたのは、BABYMETALを最高に楽しんでいる感じが伝わるとっても心の温まるブログなんよ。1.ゼロからはじめるメイト生活〇ゼロからはじめるメイト生活 tete-metal様のブログです。tete-metal様は成人したお子さんも居る波乱万丈の人生を送ってこられた方なんやけど、これまたBABYMETALファンの友人との掛け合いはまるで中学生か高校生のよう。BABYMETALを楽しんでる感じがとってもええんよ。 それと、「BABYMETALの3人は可愛さの次元が違う!!!」と言い切る率直さが私はとても好き。それは間違いなくそうなんよ。でもそう思っても、ブログにはよう書かんもんよ。それをすらっと書けるんはtete-metal様の凄いとこ。 tete-metal様の、おおらかな人柄と、すこし南予寄り?の伊予弁が重なり合って、なんとも幸せな気分にさせてくれる良良ブログなんよ。 楽しい気分にさせてくれるけん、いっぺん、読んでみてや。 おまけ tete-metal様が衝撃を受け日々聴いたという、中元すず香さんの「オトシモノ」。 20110923 ASH 2011 autumn act 中元すず香 - オトシモノ(Youtube) miwaさんの曲のカバーなんですけど、 中元すず香さんが歌うと感情がストレートに伝わってきて、それとtete-metal様の人生とも重なる感じがして、なんか泣けるなー。。。 今日の日記では、私も、tete-metal様にあやかって、伊予弁を思い出しながら書いてみました。あんまり、上手じゃないかもです。失礼しました。 なお、リンクがご迷惑な場合には一報いただければ削除いたします。 ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Jul 15, 2017
コメント(0)
ㅤ本棚の整理をしていたら、奥の方から中島誠之助さんの書かれた”ニセモノ師たち”という文庫本が出て来た。株式投資の参考になるような気がするので、今回はそのあたりのことを。 著者の中島誠之助さんは、なんでも鑑定団でおなじみの骨董商。本書では骨董品の世界の贋作について書かれている。 10年以上前に買った時は、あくまで骨董品の話として面白く読んだのだけど、久しぶりに読み返してみると、株式投資の世界と相通じるものがある。 というか、株式投資の神髄が語られているような気さえしてくる。 少し紹介すると、1.ニセモノにひっかかる条件、騙される人とは〇ニセモノにひっかかる三条件第一条件 その品物を買ったら儲かると思ったとき第二条件 勉強不足第三条件 おカネがあること〇騙される素人の三法則法則その1 欲が深い法則その2 出発点のレベルが低い法則その3 適度に小金があり、教養もあること そのまんま、株式投資の教訓足りうると思う。 特に、騙される素人として、”適度に小金があり、教養もあること”とあるのが、慧眼。 株式投資でも、少し頭の良い人が一番危ないよなーと思う。 退職金を手に投資を始める自己評価の高い人とか。2.中島誠之助の古伊万里みたいな投資をしてみたいもの ところで、中島誠之助さんといえば、古伊万里。 中島誠之助さんは、古伊万里がさほど評価されていない時に古伊万里を相場より高く買い集め、その素晴らしさを説き、ついには古伊万里の価値を世間に認めさせた。 既存の相場観をもとに売買するにとどまらず、自らの審美眼・発信力により新たな相場観を創出。おそらくその過程で莫大な利益を得ていることだろう。 そんな風な株式投資がしてみたいものだけど、審美眼も発信力も微々たる私なんかだと、夢のまた夢かな。 でも、いつか、そんな投資家になれるといいな。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jul 11, 2017
コメント(0)
ㅤ”借金も財産のうち” という格言?がある。 この格言?が好意的に取り上げられることは近年ではほとんど無い。バブル時代によく見られたような、放漫経営とか、浪費とか、そういう避けるべき状況を連想させるものとなっているようだ。 でも、私は、”借金も財産のうち”という格言?の持つ逆説的な響きに惹かれている。 借金をうまく活用することで企業の業績が伸びていくように、 個人だって借金をうまく活用することで、資産形成や人生設計がより良くできるのではと思う。 何回かに分けて書いていきたいと思うのだけど、まずは初回として住宅ローンについて。(住宅ローンに関する過去日記)〇不動産投資は自宅から〇住宅ローンの大活用策 1.憎むべきは借金ではなく浪費 ”借金=悪”って短絡的だと思う。 借金したお金を消費に回せば、残るのは借金だけ。後々苦しくなっていく。 だけど、借金したお金で資産を取得するなら、借金と資産が両建てになるだけ。 その資産取得のメリットと、リスク上昇のデメリットを天秤にかけて冷静に判断すればよい。2.住宅ローンで家を買うこと 住宅ローンについてのフィナンシャルプランナーなどへの相談では、年齢や年収に応じた、頭金の額とか月々の返済額、借入総額などが話題になると思うけど、 全くポイントがずれていると思う。 最も重要なのは、いくら借金をするかではなく、どんな家を買うかではないか。 どんな家を買うかという観点で、私が重要だと思うのは以下の2つ。(1)適正または割安な価格の住宅を買う 周辺の取引事例から推測する価格とか、賃貸に回したときの収益還元的価格とが、売却する場合の想定価格とかから見て、 少なくとも割高ではない、できれば割安な物件であることが必須条件。 この条件を満たしていれば、少なくとも購入時点で見れば、借金と資産のつり合いが取れている。(2)浪費にならない範囲の住宅を買う 収入と比較して、大きすぎる額の消費は避けるべきで、それは住居にも当てはまると思うけど、 住宅購入の場合の消費額(費用またはコストと言い換えることもできる)は購入額や借入額ではない。 消費額(費用)としては、a.建物の劣化に見合う減価償却費 まずは、年々劣化により建物の価値が減少していく分。すなわち減価償却費(税法上の額ではなく実体的な額を考えておくとよいのでは)に相当する額。 ちなみに、土地は基本的には年数がたっても価値が変わらないので計算に入れなくてもよいと思う。 b.住宅ローンの金利 次に、毎年払う住宅ローンの金利。 ちなみに、元本返済分は計算に入れなくてもよい。キャッシュフロー的にだいたい回っていくことを確認しておけばよい(あくまで、だいたい良いと思う。失業するとか極端なケースの場合は、家を売るとか賃貸に回してもっと安い賃貸物件に住むとか)。c.税金 そして、住宅を保有していることで支払うことになる、固定資産税や都市計画税。 これらの額の合計が、住宅に関する消費額(費用)。この額が、年収に対して過大であれば、それは浪費と言われてもしかたがない。 逆に、賃貸住宅に住んでいる場合は、家賃(更新費など含む)がそのまま消費額(費用)なので、住宅購入の際の消費額(費用)がそれまでの家賃程度でおさまるのであれば、問題はないのではと思う。3.住宅ローンを組めば人生が縛られると言うけれど よく、”住宅ローンを組めば人生が縛られる”と言われるけど、 それは、購入価格や劣化による減価などで、住宅ローンの額と住宅の価値のバランスが崩れている場合のことだろうと思う(そういう物件は、購入時点から間違っている)。 2.で書いたようなことを満たしている物件であれば、仮に住まなくなったり、収入が激減してローンが払えなくなったり、相続が生じても、 賃貸に回すなり、売却することによって自由に立ち回ることができるだろう。 むしろ、家主側都合で転居を余儀なくされたり、インフレで家賃が高騰して住めなくなったりするリスクが回避できる分だけ、自由度が増しているとも言える。 4.感想など バブル崩壊~デフレ時代の後遺症として、借金を極端に嫌う傾向があるのではないかと思う。 ”借金も財産のうち”で、うまく借金を活用してみてもよいのでは。 ちなみに私の場合、 少し広めの中古の戸建て(土地代+α程度で購入できた)にしたので、仮に借りるとすれば給料の大半を入れなければ住めないような物件に、推計でその2割以下の消費額(費用)で住むことができている。とてもありがたいことです。 これも、金利が極めて低いとか、なぜだか中古の建物にはほとんど価値を見ない不動産の値付けとか、現状の特殊要因のお陰なのかもしれません。おまけ最近、なんだかジワジワくる曲で、十影さんの”ラッパー、家を買う。”。十影『ラッパー、家を買う。』OFFICIAL MUSIC VIDEO (Youtube)※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jul 9, 2017
コメント(0)
ㅤ今回はBABYMETALについて。キモイおっさんの妄想ですので興味のない方は華麗にスルーして下さい。 BABYMETALのライブは、まずは、メインヴォーカルのSU-METALさんの歌唱と空間支配力に圧倒されるのだけど、 同時に、ものすごく楽しく幸せな気分になる。 例えば、下の動画は、最新のBABYMETAL。米国のメタルバンド”Korn”にオープニングアクト(要は前座です)として帯同したツアーの最終日のもの。 最後の曲”ギミチョコ!!”に、メインアクトのKornのメンバーが飛び入り参加。 なんとも楽しそうなんですね。 特に、MOAMETALさんがピョンピョン飛び跳ねていたり、YUIMETALさんがニコニコお辞儀をしているあたり、Kornのメンバーも観衆も、そしてYoutubeで見ているだけの私なんかも笑顔にならずにはいられない。 要するに、この3人でこそのBABYMETAL。替えの利かない奇跡の3人。BABYMETAL with Korn - Gimme Chocolate!!「ギミチョコ!!」 [Ford Idaho Center] Nampa, ID (Youtube)1.菊地最愛さんの友情と献身 BABYMETALの母体は、小中学生限定のアイドルグループ”さくら学院”。 BABYMETALの活動継続の最大の危機は、SU-METALの中元すず香さんが中学をそして”さくら学院”を卒業するとき。 結局”課外活動”として存続することになるのだけど、最後に鍵を握ったのがMOAMETALの菊地最愛さんの意向。 以前も取り上げたけれど、アイドルにあこがれアイドルを目指す菊地最愛さんにとって、BABYMETALの活動は目指す方向と少し違う。(参考の日記)〇BABYMETALの凱旋と旅立ち(その3) じゃあ、なぜ菊地最愛さんがBABYMETAL継続を決断したのか。 色々なことを考慮したのだとは思うけど、SU-METALの中元すず香さんへの友情も大きな理由だったのだろうと思う。 下の動画は、中元すず香さんの”さくら学院卒業式”の模様を、ファンが菊地最愛さんに焦点を当て再編集したもの。Moa Kikuchi's Farewell Message to Suzuka Nakamoto [Fan Edit] [Eng Sub] [Sakura Gakuin] [BABYMETAL] (Youtube) 菊地最愛さんの言葉を抜き出すと以下のとおり。あのね、もあね、泣かないって決めてたの。でもね、なんかね、このへんがね、ジワジワしてきてね、涙が出てきちゃうの。卒業しないで。居なくならないで欲しいけど、やっぱり、すぅちゃんは、次は、自分のために頑張る番だから、もあは、応援していきます。大好き! 太字の部分を解釈してみると、 私たちの”さくら学院”のために中元すず香さんが頑張ってくれた。中元すず香さんは卒業して今度はBABYMETALで自分のために頑張る番。私は、MOAMETALとして、その活動を応援するよ。 という感じかな。 ちょっと感動的なお話。2.MOAMETALさんの魅力 ダイナミックなダンスと、爆発する感情表現で魅了してくれるMOAMETALさんだけど、 ステージ外でのコミュニケーション能力も大きな魅力(その辺は、さすがアイドルにあこがれアイドルを目指す菊地最愛さんならでは)。 例えば、下は、米国VICE Media社の音楽部門NoiseyによるBABYMETALへのインタビュー動画。 ”キツネの神様”について少し恥ずかしそうに話すYUIMETALさん。軽くアカペラで歌うSU-METALさん。 場の空気を支配するのは、当惑するインタビュアーを目配せ一発で納得させるMOAMETALさん、 インタビュアー含め、とても楽しそうで、3人の魅力が凝縮しているように思います。Noisey@NoiseyMusicさん Here's what happened when we tried to join @BABYMETAL_JAPAN(Twitter) また、下は、ロック音楽サイトのLoudwireによるBABYMETALのインタビュー。Babymetal on 'Metal Resistance,' Wembley + 'Awadama Fever' (Youtube) 1:25あたりからのMOAMETALさんへの質問は、 ”ファーストアルバムが良かったので、セカンドアルバムをより良くするのにプレッシャーは無かったか”という、自分で曲作りをするわけではないBABYMETALに対してはピンボールに近いもの。 それにたいして、全然動ぜず、最後は満面の笑みで答えるMOAMETALさん。さすがです。 MOAMETALさんはライブのステージでも輝いているのだけど、テレビサイズが本来の居場所ではないかと思ったりもする。 そういう意味で、準備が進んでいるであろう、米国での実写を組み合わせたアニメ制作は、MOAMETALさんの本領発揮の場なのだろうな。楽しみだな。それと最後に、Happy 18th Birthday, MOAMETAL!おまけ テレビ収録で子供は働いちゃいけない時間帯に近づいたけど、”18歳だから帰らなくていい”とむちゃを言う小学6年生の菊地最愛さん(左)と水野由結さん(中)(ちなみに、とっても小さいけど、すでにBABYMETAL結成2年目なんです)。2012/03/22(Youtube) (4:44)※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jul 4, 2017
コメント(0)
ㅤ今回は、衝撃的な結果だった昨日の都議会議員選挙について、チラシの裏に。 マスコミ各社の事前の報道では、”都民ファーストの会と自民党の支持率が拮抗していてどちらの勢力が過半数の議席を得るか、また都議会第一党になるかが焦点、だけど都民ファーストが少し優勢か”という感じだったのだけど、 結果は、事前予想をはるかに超える自民党の完敗。1.3人区でみる自民党の完敗 どれぐらい完敗だったかが一番わかるのが、3人区の結果。 3人区は7つあるのだけど、次々点の方までを並べると以下のとおり。〇墨田区 当選:都民 39,531票 当選:公明 21,585票 当選:自民 17,507票 落選:自民 17,404票 落選:共産 15,439票〇目黒区 当選:都民 47,674票 当選:公明 19,077票 当選:共産 18,572票 落選:自民 14,455票 落選:自民 13,912票〇中野区 当選:都民 44,104票 当選:公明 24,647票 当選:民進 23,874票 落選:自民 22,535票 落選:共産 20,106票〇豊島区 当選:都民 44,556票 当選:公明 20,381票 当選:共産 20,139票 落選:自民 18,647票 落選:民進 7,825票〇北区 当選:都民 56,376票 当選:公明 34,501票 当選:共産 30,374票 落選:自民 29,135票 落選:民進 8,316票〇北多摩1区(東村山市、東大和市、武蔵村山市) 当選:都民 39,492票 当選:公明 32,773票 当選:共産 23,500票 落選:自民 22,415票 落選:民進 11,166票〇北多摩3区(調布市、狛江市) 当選:都民 45,358票 当選:公明 30,431票 当選:共産 26,974票 落選:自民 26,328票 落選:無 3,666票 7つある3人区すべてで、都民ファーストの会がトップ当選で、公明党が2番手。 一方、自民党は7選挙区合せて1議席しか取れていない。 特に、候補者を1人しか立てていない5つの選挙区で全て落選。そのうち4つは投票率が高いと弱いはずの共産党に3番目の議席を競り負けている。 自民党と共産党は基礎票が全然違うはずで、自民党が共産党にこんなに負けるなんてことは、東京ではかつて見たことが無い。 たしかに小池知事の都民ファーストが勝ったのだけど、 それ以上に、自民党が負けた。 そんな都議会議員選挙だったように思う。2.経済や株式市場への影響は? 政治の潮目が変わりかねないほどの自民党の完敗。 ここまでの結果は、株式市場には織り込まれていないような気がしてならない。 果たして、市場はどう反応するのだろうか。 私の楽観的な予想では、 短期的には少し混乱するかもしれないけれど、 仮に国政で同じ風が吹くようなことがあったとしても、小池知事はけっして反自由主義経済派ではなく、むしろ現政権以上に市場メカニズムを重視する流儀だったように思うので、 政治の曲がり角ではありえても、経済の曲がり角では無いだろうと思ったりします(正常性バイアスに毒されてますので悪しからず)。※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Jul 3, 2017
コメント(2)
ㅤ一進一退ではあるけれども、大きな方向性としてはしっかりした感じの6月相場。 特に、個人投資家の人気を集めている銘柄などでこれでもかというほど急騰するものがあったり、ずっとヨコ這いだった不人気低PBR銘柄が突如上昇してみたりと、様々なタイプの個人投資家に同時に光の当たる展開か。 私のポートフォリオについても、銘柄により明暗あるものの、トータルすれば悪くは無い感じ。 では、平成29年6月30日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上の銘柄(コード順)。2137 Hヴェラス2292 S FOODS2538 JFLA2593-5 伊藤園優先株2695 くらコーポ2700 木徳神糧2729 JALUX2874 ヨコレイ2915 ケンコーマヨ2925 ピックルスコーポレーション3097 物語コーポレーション3109 シキボウ3139 ラクト・ジャパン3250 ADワークス3276 日本管理センター3290 Oneリート投資法人3294 イーグランド3385 薬王堂3397 トリドール3459 サムティ・レジデンシャル投資法人3544 サツドラホールディングス3954 昭和パックス4088 エア・ウォーター4224 ロンシール工業4248 竹本容器4301 アミューズ4979 OATアグリオ5184 ニチリン5189 櫻護謨5542 新報国製鉄5903 SHINPO6178 日本郵政6488 ヨシタケ6819 伊豆シャボテンリゾート7181 かんぽ生命7212 エフテック7261 マツダ7264 ムロコーポレーション7315 IJTT7399 ナンシン7444 ハリマ共和物産7516 コーナン商事7522 ワタミ7614 オーエムツーネット7646 PLANT8198 マックスバリュ東海8591 オリックス8818 京阪神ビルディング8893 新日本建物8931 和田興産9028 ゼロ9035 第一交通産業9077 名鉄運輸9502 中部電力9505 北陸電力9509 北海道電力9534 北海道ガス9616 共立メンテナンス9656 グリーンランド9830 トラスコ中山日経225(225mini先物想定元本換算) 2019年12月限、2020年6月限、2020年12月限リストから外れたもの 1384 ホクリョウ ここのところ鶏卵相場が軟調に推移する一方で株価は上昇しているので、半分程度売却してみた。株価水準的にはまだ割安感が残るような気はするのだけど。。。3069 アスラポート・ダイニング 足元の月次売上が低調に推移している一方で株価は堅調なので、少し売ってみた。優待は魅力的なのだけど。。。3284 フージャースホールディングス 株価が上昇したので少しだけ売ってみた。付き合いが短く思い入れも少ない銘柄については、どうしても握力が弱くなってしまう。。。4669 エイジス7551 ウェッズ 6月に売ったわけではないけれども、全体が順調な中で株価が横ばいまたは微増で0.5%を切ったため。6927 ヘリオステクノ 株価が上昇したので少しだけ売ってみた。株価水準的にはまだ全然高くは無いと思うのだけど、業績に波がありそうなので。。。9507 四国電力 決して割高ではないと思うのだけど、より割安感のある北陸電力を買い増しするため、少しだけ売ってみた。リストに加わったもの 4224 ロンシール工業 新たに買ったわけではないけれども、株価上昇で0.5%を上回ったため。7261 マツダ 指標的にも割安な感じがするし、開発中の新型エンジンという楽しみもある。最近、東証1部で忘れ去られたような割安感のある銘柄が目立つような気がすることもあり、少し買い増ししてみた。7444 ハリマ共和物産 グロース株メインの某所で取り上げられていたのを参考に、業績が伸びている中でのPER8倍というのはかなり割安感があるし、(今のところ会社にその気は無いにしろ株主数以外は東証1部昇格の条件を満たしていそうなので)優待新設→東証1部昇格という黄金ルートの夢もあるので、少し多めに新たに買ってみた。9077 名鉄運輸 安定した業績でPER8倍というのは割安感があるように感じる。名証2部というマイナー市場に属することと、配当が少なすぎるのが割安な理由だと思うのだけど、長期的な視野に立てばそんなことはあまり関係が無いと思い、買い増ししてみた。 ポートフォリオ上位陣については、急騰したラクトジャパンを半分程度売るなど吹き値売りを心掛けた。 一方で、安定感と割安感で際立つ北陸電力を買い増ししてみた。 6月末時点のレバレッジは1.2倍台半ば。少し余裕があって、相場が上に動こうが下に動こうがどちらでも構わない感じ。 だけど、”株を買うかどうか”から”どんな株を買うか”に関心が移ってきているような。いよいよ時代が転換しようとしているのではと感じる今日この頃です。 ※投資は、損しても得しても自己責任で!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。にほんブログ村にほんブログ村
Jul 2, 2017
コメント(0)
ㅤBABYMETALについての新シリーズを始めます。キモイおっさんの妄想ですので興味のない方は華麗にスルーして下さい。 BABYMETALは、まだまだファンの数は少ないと思うのだけど、いったん知ってしまうと、熱く深くはまりこむ魔力がある。 いい大人がなぜ、こんなに惹かれるのか。1.BABYMETALは友情と努力と勝利の物語 子供の頃に読む少年漫画は、”友情・努力・勝利”がテーマになっているものが多い。子供は、この世界は”友情・努力・勝利”でできているんだと信じている、または信じたい気持ちがあると思うのです。 だけど、実際の社会は、それぞれの人や組織が自分の利益のために行動していて、その利害のバランスで成り立っている。そういうことを理解して、その利害のバランスを大事にするのが大人になるということだと思う。 ところが、BABYMETALのプロジェクトは、私なんかが長年慣れ親しんできた大人の社会の法則が全然当てはまらない。 例えば、目の前に ”達成が比較的容易で利益が出る選択肢”と”達成が困難なうえに利益が出ない選択肢”があれば、誰しも前者を選ぶと思うのだけど、 BABYMETALプロジェクトは、常に後者の”達成が困難なうえに利益が出ない選択肢”を選んできた。 アミューズ社員でプロデューサーのKOBAMETAL(小林啓)さんの人生観が投影されているのだろうと思うけど、会社との関係で、なぜそのようなことが可能なのか。 初期にはBABYMETALには誰も利益を期待していなかった(その代り予算も無かった)だろうし、KOBAMETALさんが会社の圧力からBABYMETALを守ったときもあったかもしれないし、今となっては大里会長率いるアミューズ社自体が会社の存在意義としてBABYMETALをとことん大きく育てようとしているのかもしれない。 いずれにせよ、BABYMETALプロジェクトは発足時から今に至るまで、利益より常に新たな挑戦、”友情と努力と勝利”という、少年漫画のような世界を貫いている。やれば利益につながりそうなプロモーション活動やファンサービスにすらさほど力を入れず、ひたすらステージパフォーマンス向上につながることを一生懸命やっている。 最初は、BABYMETALのライブパフォーマンスに引き付けられる。そして、その背後には一貫して、”友情と努力と勝利の物語”があることを知る。 利害のバランスの大人の社会の住人も、BABYMETALを前にした時だけは、世界が”友情と努力と勝利”で満ちていると信じていた子供の頃に戻ることができる。 そして童心に帰って、BABYMETALのライブパフォーマンスを見る。すると、ますます圧倒される。この繰り返し。 それこそが、いい大人が、というか、いい大人こそ、BABYMETALに深く深く嵌り込んでいく理由ではないかと思うのです。2.物語はBABYMETAL結成前にさかのぼる ここから先は、BABYMETALファンなら普通に知っているような話なので、ファンの方は読み飛ばしてください(興味のない方も読み飛ばすだろうから、何のために書く?) BABYMETALの物語の語り部は、YUIMETALの水野由結さん。 下は、BABYMETALの出身母体であるアイドルグループ”さくら学院”のブログで、水野由結(YUIMETAL)さんが、自身の15歳の誕生日に芸能活動の原点となるエピソードとして書いたもの。〇「15歳」(水野由結さん、さくら学院オフィシャルブログ) 実際にリンクをたどって読んでいただくのが一番だと思うのだけど、要約すると、 時は、BABYMETALや母体のさくら学院が結成されるさらに2年前にさかのぼる。 当時小学3年生の水野由結さん。家族が生死にかかわる病気で入院し先の見えない状態で本当に辛かった時に、可憐girl's(注:アニメ番組とタイアップした3人組小学生アイドルユニット。SU-METALの中元すず香さんもメンバー。)の歌が勇気づけてくれた。 家族の病気が治って、可憐girl'sの任務完了ライブに一緒に行ったときは本当に夢のようだった。当時芸能活動の継続に悩んでいたけれども、それ以来”可憐girl'sになりたい”が口癖となった。 BABYMETALのライブ”LEGEND D”(注:水野由結さん中学1年生の冬)で、元”可憐girl's”の中元すず香さんと一緒に可憐girl'sの”Over The Future”を歌えた時は夢が叶った瞬間だった。 辛いことがあった時、淋しい時に、さくら学院やBABYMETALの曲でパワーを送ることができたら本当に嬉しい。 気持ちを込めて一生懸命歌ってダンスを踊りたい。そして、元気で笑って過ごせる毎日に感謝して毎日を大切に過ごしたい。 いやー、いい話だ。 3.水野由結さんの語るBABYMETALの初心の気持ち 下のブログは、水野由結さんのさくら学院在籍時としては最後のBABYMETALのライブを終えて、「BABYMETAL」と題して書かれたもの。〇「BABYMETAL」(水野由結さん、さくら学院オフィシャルブログ) この当時、すでに欧州の巨大フェスや単独ライブも経験し、大きな存在となっていたBABYMETALだけど、 水野由結さんのブログで取り上げられている内容は、 結成当初メンバーや関係者の私服を交えたステージ衣装だったことや、2年後にはじめて衣装が作られたとき本当に嬉しかったこと。さくら学院重音部としてスタートしてたくさんの方に支えられて今のBABYMETALがあり、初心の気持ちは絶対忘れないこと。 いい話です。4.水野由結という人 このYUIMETALの水野由結さん。キレのある精緻なダンスと、赤ちゃんにもたとえられる天真爛漫な笑顔で魅了してくれるのだけど、 書くブログの文章も秀逸。 全体を俯瞰して冷静に自分たちを見つめつつも、情熱にあふれた文章を書かれる。また、1つ1つのセンテンスに色々な気配りがされている。 さくら学院のブログから、あと2つほど。 まずは、さくら学院卒業時の最後のブログ。「水野由結」というタイトルで万感の思いを込めてさくら学院の活動を振り返り、後輩に託す思いを綴ってます。〇「水野由結」(水野由結さん、さくら学院オフィシャルブログ) もう1つは、最後の”公開授業”のことを書いたもの。 昔の歌を1曲選んで、アカペラで披露する「歌の考古学」という授業なのだけど、水野由結さんの選んだのは、シンディ・ローパーの”True Colors”〇「歌の考古学」(水野由結さん、さくら学院オフィシャルブログ) 英語の歌詞の日本語訳を載せているのだけど、原詞にない言葉も足した水野由結さんのオリジナル。 まるで、自分自身に言い聞かせるような内容となっていて、水野由結さんの人柄と覚悟が伺える。今にも 泣きそうな目をしているわねそんなにがっかりすることないの私も痛いくらいわかっているよいろんな目が自分に向けられる中で勇気をもって強く生きることがどれ程難しいか何を目指していけばいいのか分からなくなるし心の中にある闇が自分を弱気にさせる時もあるよね自分はなんてちっぽけなんだろうと感じてしまうよねだけど私はあなたにしかない色が見えるよ内側から輝いてるわ私には本当のあなたが見える 知っているよだから あなたを心から愛しているのほら 怖がらないで 彼らにあなたの本当の色を見せてみようそうあなたの色を本当のあなたはとても美しいわ虹のように周りの人を魅了するの 本当に美しいわ さくら学院卒業後は、文章を発信する機会は無いけれども、 BABYMETALがもっともっと大きくなったあかつきには、水野由結さんに是非BABYMETALの物語を書いて欲しい。 いつの日にか。最後に、Happy 18th Birthday, YUIMETAL!※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jun 20, 2017
コメント(0)
ㅤ極端な経験をすることは、ものの見方の幅を広げてくれ、その後の思考を助けてくれる。 そういう意味で、昨日は良い経験をしたので、チラシの裏に。1.3000円台のプリンター 10年以上使っていた自宅のプリンターの調子が悪い。まあ、もう寿命だからと、家電量販店で新しいプリンターを買うことにしたんです。 そうすると、4000円を切るプリンターがある。カラーでA4サイズまで印刷できるやつ。しかも国内有名メーカー製。 印刷できれば良いんだから、これに決めよう。 すると、店員さんが、なんだか申し訳なさそうに、、、、2.替えのカートリッジが5000円以上 店員さん、「替えのカートリッジどうされます?一応最初の1つは付いてますけど」と聞いてくる。 黒のカートリッジとカラーのカートリッジの2つが必要なようなのだけど、それぞれ2600円ぐらいする。合計で5000円以上! えっ! カートリッジが1個づつ付いているプリンターが4000円しなくて、カートリッジだけだと5000円以上するのか????????????3.調べてみると 替えのインクはメーカー純正品にこだわらなければ安く売ってるだろうと思って調べてみると、 純正品のカートリッジでなければ作動しないようになっているのか、リサイクル品はあっても、サードパーティーのノンブランド品は無い模様。 純正品がある程度売れるように技術的に工夫したのだろう。4.色々考えてみた インクカートリッジだけ買うより、インクカートリッジも付属しているプリンターの方が安い。 こういう極端なことを見つけると、つい面白くなって、色々考えてしまう。例えば、〇頭の体操1:インクが切れたら、インクカートリッジ買うよりプリンターごと買い替える方が安いよね。他のプリンター1台分のお金で5回ぐらい買い替えることできるかも。〇頭の体操2:このプリンターが4千円割れなのは、インクカートリッジが高くて消費者に敬遠されて値崩れしたのかな、それともゼロ円携帯と同じでインクカートリッジで儲けるというメーカーの戦略なのかな。〇頭の体操3:インクカートリッジで儲けるというビジネスモデルが安価なサードパーティーの代用品の台頭で崩れたから、こういう純正品のカートリッジでしか作動しないモデルを開発したんだろうな。消費者余剰が減る方向の工夫だから、消費者が賢く選択すれば残念ながらメーカーの儲けにはつながらないだろうな。〇頭の体操4:本体価格ではなく印刷コストの安さに注目する消費者も大勢いるはず。そこを追求した家庭用プリンターを出せば結構売れるかも。5.余談 なんだか、消費者の錯誤を期待した商品のような気がするのだけど、メーカーの思惑通りには儲けられない気がするな。消費者には消費者なりの思惑もあるからなー。 純正品でないと作動できなくしても、裏技はあるもので、空になったカートリッジに錐で穴を開けダイソーで買ったインクを補充するような猛者もいるらしい。 でどうしたかって、結局買いましたよ、この激安プリンター。ライトユーザーの偏屈たぬき家でどのくらいでインクが切れるかやってみないと分からないし、インクが切れたらその時はその時で考えることにしました。 この”レンズ付きフィルム”ならぬ”プリントヘッド付きインクカートリッジ”のような商品、 プリンター選びではストレスだったけど、色々考えさせてくれたので人生の良い勉強になりました。さすが観音様だね。 ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかもにほんブログ村にほんブログ村
Jun 19, 2017
コメント(0)
ㅤBABYMETALのロサンゼルス公演、大盛況だった模様。SU-METALさん率いるBABYMETALの進化は止まらない。華奢な日本の未だ10代の少女が、大男たちを熱狂させ暴れまわらせ泣かせている。 昨日までの非常識が常識になり、常識が非常識になる世界。 さて、日本の株式投資の世界でも常識と非常識が入れ替わる時が近づいていると思うので、今回はそのあたりのことを。1.逆日歩銘柄が実に多い 制度信用取引で売残が買残を上回ると、売り方が買い方に支払う”逆日歩”が発生することがある。 最近の日本の株式市場では、逆日歩銘柄が実に多く、先日数えてみると約800銘柄ほどある。通常の売方金利に加えて逆日歩を負担してまでも信用売りをする人たちが多いということ。 もう、株価が順調に上昇していくのが非常識で、いずれ下落するのが常識といった感じ。 だけど、これってデフレ・株安時代の常識なだけで、以前は全く反対だった。 2.逆日歩銘柄がほとんどなかった時代 逆日歩はなぜ”逆日歩”というのか。 日歩とは日々発生する金利のことなのだけど、 私がはじめて株式取引に興味を持った頃、信用取引の売り方は売方金利を負担する必要もなく、それどころか買い方から”日歩”を受け取ることができた。 その頃は、株価は上昇していくのが常識で、信用売りをするような奇特な人は金利を受け取っていたのだ。(ちなみに、指数先物も今と違って限月が先のものほど高くなっていた) 通常は買い方が負担し売り方が受け取る”日歩”なのだけど、売残が買残を上回ってくると立場が逆転して売り方が買い方に日歩を支払うことになる。通常とは逆だから”逆日歩”。 当時、逆日歩がつくような銘柄は、仕手介入で株価がかち上げられているようなものだけで、普通の銘柄に逆日歩がつくようなことはほぼ無かったように記憶している。3.買いは家まで売りは命まで ”買いは家まで売りは命まで”。安易な信用売りをいさめた相場格言。 少し考えてみれば、 株価下落のリスクは最悪でも株価0円までなので、信用買いの場合の損失は最大でも建玉金額まで。 一方で、株価上昇のリスクは青天井。超絶好材料がでたり突然の仕手介入などでストップ高が続けば、あっという間に建玉金額の何倍もの損失が発生してしまう(寄らずのストップ高が続けば強制決済もできない)。 ちょっと割高な感じがする程度で、安易な信用売りなどするものではないのだ。 デフレ・株安時代から脱デフレ・株高時代への転換期をむかえようとしているような気がしてならない。 そもそも、大半の上場企業は利益を上げているのだから、長期的には株価が上昇していくのが当然ではないかと思う。 再び常識は転換し、”買いは家まで売りは命まで”という格言が身に沁みる時代となることだろう。※投資は、損しても得しても自己責任で!※ランキングサイトに登録してみました。にほんブログ村にほんブログ村
Jun 18, 2017
コメント(0)
全546件 (546件中 101-150件目)