全179件 (179件中 1-50件目)
画像の整理をしながら、アイビーゼラニウムをずいぶんあつめて楽しんだことを懐かしく思い出しました。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
March 14, 2022
コメント(3)
折角ゼラニウムとアリッサム、ビオラのコラボでレンガ鉢に植えこんだのですがゼラニウムの葉っぱが赤くになってしまいました。今からこのようでは夏になったら弱るだろうと思い、室内に移しました。畑に日陰がないというのも困るものです。旧宅では鉢植えやウオールバスケットに植え込んで楽しみました。陽が当たり過ぎると日陰に引っ越したりいろいろ面倒見てあげられたのですが畑ではどうしようもありません。多年草が順調に成長しています。多年草って楽しいですね。だんだん齢をとってお世話があまりできなくなるので多年草を増やしていくことを考えてみようと思います。瑠璃玉アザミも良く伸びています。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 4, 2018
コメント(3)
今日は9.5℃まで気温上昇、曇りでしたが風も無くなんとなくほんわかの感じでした。このような日はやはり戸外散歩に行きたくなります。かなり雪融け進み、ほとんどの車道はアルファルトがでて車幅も確保されています。更に歩道もかなり乾き始めましたが、融雪が流れ込み道のあちこちは水がたまり、水が流れ、あまり快適な状態ではありません。歩道が綺麗になるのにはまだ少し時間がかかりそうです。陽がよく当たる歩道の端にふきのとうが元気よく顔を出していました。こういうのを見るとやはり春が感じられ散歩が楽しくなります。散歩の目指す先はホームセンター、此処はかなり広いスペースを園芸品が占め、4月になると店の内外にいっぱいの花苗などが並びます。今日は店内の園芸コーナーでゼラニウムを購入しました。朱色のきれいなゼラニウムです。これを使って先日、イメージ作りをしたようにレンガ鉢に寄せ植えをするつもりです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
March 13, 2018
コメント(2)
昨年の秋に6階ホールに連れてきてお世話していたゼラニウムを元の場所に戻してからも良く咲いてくれました。そしてまた、蕾が上がってきて楽しみが続いています。ところが最近いつも鉢を持ち上げるとズシリと重いのです。表土もたっぷり濡れ、受け皿までも水が溜まっていることが多くなりました。そしてようやくそのわけが判りました。「蕾ができてたので嬉しくて、毎日水やりしています」と。入居者のご婦人が小さなコップに水を入れては何度も運んできては鉢に注いていました。蕾の発見は嬉しいですね。特にお花が少ない時期ですから開花は待ち遠しいのです。水の遣り過ぎはいけないことをお伝えしたのですが彼女はどれくらいが遣り過ぎなのか、不足なのか、判らなかったのですね。昨日もまた水が受け皿にあふれ、鉢はズシリと重たいのでした。今日もズシリとしていました。明日はどうかしら・・・・、ちょっと憂鬱。1階ホールに戻した花キリンも良く咲いています。あまりにも控えめに咲いているお花がいじらしくなってしまいます。寒さは厳しいですが2月になると日脚が長くなって私は嬉しくなります。6階ホールに置いているコリウスも最近とても色が鮮やかになりました。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
March 1, 2018
コメント(2)
1階のホールからお節介して6階ホールに運んできたゼラニウムです。引っ越してきてから約5カ月経ちますから大きくなり、良い香りがします。香りのするゼラニウムが3鉢ありますがその中の一つにだけタグが付いています。シナモンゼラニウムというタグを頼りにネットを検索してみましたらありました。沢山のゼラニウムがあってびっくりしました。タグには「お菓子、飲み物、ぜりー7、アイスクリームなどに香りをつけたり、乾燥させてポプリに。シナモンの香りのするハーバルバスに最適。記されています。どうやらお花を楽しむお花ではなさそうです。科名:フウロソウ科学名:Pelargonium別名:ニオイゼラニウム以前に育てたことのあるペラルゴニウムはゼラニウムの仲間ですがペラルゴニウム属の中で特に芳香の放つ種類のものを総称してセンテッドゼラニウムと呼んでいます。別名においゼラニウムともいいます。主に茎や葉に芳香があり、花はほとんど香りがありません。品種によって使い方はやや変わりますが主に料理やハーブティー、小さなブーケなどに利用されます。ゼラニウム ↓ペラルゴニウム ↓センテッドゼラニウム(においゼラニウム)↓シナモンゼラニウムペパーミント・ゼラニウムパイン・ゼラニウム・・・・タグのないのは何ていうゼラニウムかな?今度ゆっくり香りを確かめてみましょう。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
February 5, 2018
コメント(2)
ちょっとの間でも手を掛けて朝夕気に掛けたお花は、元に戻しても気になります。ゼラニウムがとてもきれいに咲いています。朱赤がとてもきれいです。花房もたくさんで結構ボリュームがあって小さな鉢ながら存在感があります。こちらは花キリン、これも少しの期間でしたが手を掛けてお世話しました。6階に運んできたときにはこんなに葉がついていなかったけれど、今ではたくさんの葉っぱがついていてイキキしている。などと自己満足しています。根元からも伸びてきました。やはり、キリンの首のように伸びた茎は私もスタッフの方たちもカットできずに伸び放題です。どこまで伸びるかなぁ~それもまた楽しみです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
January 26, 2018
コメント(2)
9月以来、6階ホールでお世話していたゼラニウムが咲きだしたので1階に戻しました。茎が伸びてしまったものをカットを繰り返しました。自分の物でないので失敗しないように注意しながら大切に育てました。綺麗な朱色のお花が咲きました。こちらの3鉢はここの入居の人のお花です。「こちらもお世話します」と言って6階まで運んだら、他のスタッフの方が大慌て、「それは持ち主が居ますから」ということでした。やはり、気になるのですが他の方の鉢なので、今はそっと眺めています。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
January 13, 2018
コメント(1)
今日はゼラニウムのお話です。1階に在った元気のないゼラニウムを6階でお世話を始めてからだいぶ成長してきました。私が成長というのは新しい芽が出てきたからなのです。根元から新しい芽が伸びてきました。これからもっと増えてくると思います。それならとても嬉しい。ゼラニウムは挿し芽でも増殖ができますが、私はゼラニウムの挿し芽がうまくいかない時期が続きました。それで考え付き実践したのが「株分け」による増殖です。これは私にとって嬉しい方法でした。意外と簡単で無精な私でも実に苦労なくできる方法です。挿し芽がうまくいかない頃には伸び放題で木質化してしまう株にお手上げ状態でした。そのような時に土の中から元気な芽が出てくることに気が付きました。掘ってみると土の中の木質の茎にたくさんの芽が出かかっていました。そのような訳で「だめもと精神」でたくさんの土を被せてひと冬観察することにしました。春を待つほどのことも無く冬の間から次々に芽が伸びてきました。そして春になってからの作業開始、ここからが無精者の手抜きが得意な「vabimari流の分身増殖マジック」です。冬の間に芽が出てきたのは春にはかなり伸びてしっかりした茎に成長します。根がつながっていますので、そこを手でぐっと引っ張ると簡単に分身、二つになります。大切なのは引っ張っても根がどちらにもついているかどうか確かめてみること。新しい芽は一か所からたくさんの芽が伸びていることもあります。このような時にはさすがの私も慎重にします。茎は少々傷がついても大丈夫のようですが、根が全くなくなってしまっては大変ですから1本1本丁寧に根の様子を見てカッターで処理します。根元や脇芽を沢山を出すためには、頂芽のピンチや思い切った茎のカットが大切です。6階で預かっているゼラニウムも春になったら株分けしてもう少し大きな鉢に植え替えるつもりです。2、3年後の大鉢植栽を楽しみにして・・・・・日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 27, 2017
コメント(3)
今朝早くから除雪車の音、かなり降ったのだろうと窓の外を見ると既に猛吹雪でした。一日中降り止まず風も伴ってますます激しくなり、何度も何度も除雪車が雪を掻いてもまた積もってしまう吹雪の一日でした。昨日のブログでペラルゴニウムの挿し芽苗のことをアップしましたが懐かしくなり、画像を調べてみました。ペラルゴニウムとの付き合いはかなり古く2006年頃が初めてと思います。画像はないのですが、遠くの園芸店で購入したのを覚えています。惹かれたのですがホームセンターでは見かけないので、その後育てることなく終わってしまいました。そのころ、挿し芽つくりについてはわかりませんでしたから。再び、育て始めたのはホームセンターで出会った2011年でした。その翌年もホームセンターで購入しました。そして私のペラルゴニウム熱は増すばかり、カログで注文して手に入れたのが2013年でした。びっくりするほど立派に咲いてすっかりペラルゴニウムのとりこになってしまいました。翌年の2014年には挿し芽苗も上手になり、お得意のスリットバスケットに植えてラティスに飾って大満足でした。dekotanさんが大量のペラルゴニウムの苗を送ってくださいました。一気に我が家のペラルゴニウムは種類が増えて慎重に慎重に育てました。沢山の挿し芽株も作り2015年は我が家の「ゼラニウムガーデン」は一段と華やかでした2015年の秋にもたくさんの挿し芽苗を作っていたのですが2016年の年明けからの夫の入院でペラルゴニウムとのお付き合いは終わりました。心身の余裕のなさで手入れが行き届かず、他の人に譲ったりもしましたが多くは枯らしてしまい「ごめんなさい」と言いながらゴミ袋に入れて処分した哀しい思い出のお花です。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 26, 2017
コメント(2)
今日は雪こそ降りませんでしたが、昨日以来の除雪作業で大忙しのようでした。窓から見るとあちこちに吹き溜まりができていました。一日中曇り、レーダーを見ると雪雲が掛かっていましたので、戸外の散歩も休みました。年内のうちに納税申告のために会計事務所に依頼する資料のまとめをしました。夫との闘病記録や日記などの入っている箱を久しぶりに開きました。夫の日記をパラパラと見ていたらガーデニングのことを書いてあるところに目が留まりました。調子が悪いと感じ始めた頃のことでした。2015年5月8日夕方、ホームセンターに行きサフィニアレッドを購入、良い苗でなかったので3株だけにした。mawakoは「挿し芽を作ってふやすからいい」というので他の店を行くのをやめた。2015年5月10日夕方、私から望んで、またホームセンターに出かけてサフィニアレッドを5株、サフィニアローズを3株購入した。この時期はすでに苗が少なく、やはりよい苗ではなかった。例年はゴールデンウイークが始まると同時にホームセンターに出かけるのでしたが、夫の体調がすぐれないのが気がかりで、人の混みあう期間を避けてのんびり後から行こうと言ったのですが夫は自分の体調のせいで売れ残りの苗であることを気にしていたのです。私たちは二人とも赤いお花が好きでした。サフィニアもレッドを毎年、いの一番に購入し、たくさんの挿し芽苗を作り夏から秋にかけて満開を迎え、楽しみました。その他に赤いゼラニウムが好きでした。ゼラニウムはウオールバスケットでも楽しめることがわかってからは壁(ラティス)をたくさんのゼラニウムで埋めました。夫は「ほかの色はいらない、この赤がいい」と、深紅のゼラニウムがお気に入りでした。2015年6月6日、ビオラのハンギングが相当疲れてきたので2鉢を退場、代わり真っ赤なゼラニウムのウオールバスケット2個とストローハットに植栽したバーベナを飾った。夕方、仕事を終えてからホームセンターに行き、真っ赤なゼラニウムを14鉢購入した。夫は「たくさんウオールバスケットを作ったらいい」と言い、14株も購入してバスケットを作りました。苗が良いものでしたからしばらく養生してデビュー、間もなくきれいに咲いてくれました。そのほかにもアイビーゼラニウムも真っ赤な苗もタキイから取り寄せ、ずいぶん長いこと我が家のガーデンはレッドガーデンとなりました。バーベナの色も気に入ってくれて、しばらくの期間育てました。不思議なことがあるものですね。夫の日記や闘病記録などを見るつもりは少しもなかったのです。申告書類の中で一つだけ見つからない書類がありそれを探そうとしていて、そこに入れるはずもない箱に手が伸びて・・・そして手にした日記をペラペラめくっていたら・・・まるで「ここ読んで」と言っているように、サフィニアとゼラニウムのことが書かれたページをめくったのですから。私はPC内にある画像で前年のガーデニングの様子を確かめるのですが、夫は日記に良く、ガーデニングのことを書いてくれていました。探していた書類も私の勘違いで見つかりました。このような時に、夫が一緒に探してくれたとしみじみ有難く思うのです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 13, 2017
コメント(2)
1階の食堂に連なるホールから運んできて私の住む6階ホールでお世話してきた鉢植のお花がそれなりに元気になってまた元の場所に戻り始めました。デンマークカクタスもお花が咲きだしました。ちょうど2カ月前に6階ホールに引っ越し、蕾が大きくなってきたので元の場所に戻りましたが、今朝は花びらが開きだしました。こちらは花キリン、2週間前に1階に戻りました。それ以後は元気にお花が咲き続けています。グリーンの葉っぱも以前よりはたっぷりついていてその先に可愛いお花が咲き続いています。こちらはまだ6階に住んでいます。今年中に1階に引っ越しになればいいと思うのですが花芽が上がってきません。シクラメンもだいぶ葉っぱが多くなりました。小さな花芽が出始めましたので、こちらも年内に1階に戻れるかな~?こちらはシナモンゼラニウムのタグが付いていました。葉っぱが重なって映ってしまいましたが全ての茎がこの程度にフサフサです。毎日花芽が出ないかと注目しています。こちらも年内に1階へと思っています。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 5, 2017
コメント(2)
今日は朝早くからの除雪車の音で目覚め、「今日も降っているのかな~」と思いつつうつらうつらとだらだらと過ごし、ようやく起きだしてカーテンを引いたら曇天。部屋の温度も昨日よりは高めでした。もし独り住まいだったなら「今日は日曜日、このまま、布団の中で過ごしたい」という誘惑に負けてしまうだろうと思いながらいつものように時間ギリギリに起きだしました。日曜日でなくとも、いつも朝はこのまま起きたくないと思うのです。特に花たちのお世話が無くなったので特にそう思うのです。いつまでも起きたくないという誘惑を何とか断ち切ることが出来るのは「朝食の約束」を守るためです。この約束がなければきっと私は誘惑に負けてしまうだろうと思っています。殆どの人達が朝食を済ませ、部屋に引き上げたころから私の朝食が始まります。老人(私も立派な老人ですが)たちは男女とも朝が早いのです。ラジオ体操(ラジオ体操同好会)をして朝食なのだそうです。ですから本来なら朝食の時間帯ではないのですが、厨房では同好会の人達に合わせて早めに配膳してくださるのだそうです。私はひとりでゆっくりの朝食タイムを過ごします。入居条件が自立生活ができる人と言っても、年月を経てきてヘルパーさんの手助けを受けながらこの施設で暮らしている人もいます。又、「少しだけ、痴呆?」と思う人もおります。入居者の中には部屋に居ても退屈であれば1階のホールに降りてきて過ごす人もいます。今朝は、食事をする私の傍に来て話しかける女性がおりました。「奥さん、今ご飯かい? 朝どっかに働きに行ってきたのかい」「わしも若い頃は朝早くから働いて働いて、いつも朝ご飯は食べたり食べなかったり・・・」「腹、減ったべさ・・・」話し方で街中の人ではない言葉遣いが親しみを感じさせます。彼女は自分の置かれている状況把握が時々難しいようです。私が彼女に何と答えようか躊躇しているところにスタッフが飛んできて、他へと促していました。この程度では決して認知症とは言えないのでしょうが、それでも彼女は自分がいつも生活していた地域社会の中の自分のつもりで私に話しかけたのではないかと思いました。勘違い、錯覚、こうしたことの繰り返しが次第に進んでいくのだろうかと思ったことでした。この老婦人は雪が降るころになると昨年もこの施設で春まで長期滞在していました。昨年はもっと元気で大きな声で話されていたようにと思っていましたが、今年はだいぶ歩行にも困難さが見られます。さらに耳が遠くなっているらしい様子が他の人との会話から感じられます。老いてからの1年の心身の変化はずいぶん大きいのだと思いました。今日の画像は2014年、2015年の7月にマイガーデンを飾ってくれたゼラニウムのウオールバスケットです。昨日は画像の検索を途中でやめてしまったので、今日は少し過去の画像を調べてみました。私も夫もゼラニウムは真っ赤な色がお気にいりでした。壁一面に真っ赤なゼラニウムのバスケットを飾りました。これはなかなかご近所さんにも好評でした。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 26, 2017
コメント(2)
ゼラニウムのウオールバスケットも作りました。ゼラニウムはどんどん丈が伸びてしまいますが、そうならないようにピンチをすると形も丈もバランスよく出来上がります。一般的な花ゼラニウムばかりでなく、アイビーゼラニウムもなかなか素敵に(自画自賛?)出来上がります。ウオールバスケットを沢山作ったのには訳がありました。玄関前の駐車スペースの一部に鉢を並べて楽しんでいたのですが、引っ越して商売を始めた隣家と駐車を巡ってトラブルが生じました。我が家の駐車場が勝手に使用され、大きな迷惑となりました。鉢などもひっかけられたり、プランターが壊されたりしました。抗議をしても何も改まりません。全く反省しない人達でした。そのようなトラブルになるのが辛いので車庫を建てることにしました。ちょうど、家の改修をしていたので追加工事をしてもらうことにしました。今まで以上に今度は鉢を置くスペースが少なくなったので夫が車庫の側面いっぱいのラティスを大工さんに頼んで作ってくれました。そのような事情もあり、私は大喜びで壁一面を飾りたいとの想いでウオールバスケットつくりに励んだのです。まだ、画像を探すとゼラニウムのバスケットが在るのですが、今日はこの3個だけにします。実は画像を探していたら、ガーデンで作業している夫の姿が出てきました。懐かしくて嬉しいということではなく、すっかり寂しくなってこれ以上マウスを動かす元気がなくなってしまいました。今日も朝から大雪でした。気象庁のデーター(午後6時)では積雪27cm、11月にこのような積雪になるのは当地としては珍しいことです。静かに降るのではなく風を伴い吹雪のようになることもあって、さながら真冬のように感じられました。そのような訳で今日は長い廊下を歩いて散歩?しました。50m位はあるようですが、足音たてずに静かに歩きます。30分歩き続けました。一往復すると約160歩です。それを19周ですから約3000歩となります。いつもの散歩では約1時間程度は歩くのでその半分です。冬場はなかなか散歩も思うようにできないですが、こうして「廊下の散歩」を心がけようと思います。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 25, 2017
コメント(2)
ペラルゴニウムはやはり素敵ですよね。とても豪華です。我が家には欠かせない夏のお花です。種類もいろいろ増えたので一層華やかなサマーガーデンにしてくれます。そのような訳で今年もたくさん冬越し苗を育てています。陽に当たる方に向かって枝先がどんどん伸びてきたので今日はカットしました。こうしてカットしておくとまた新しく出た枝先が伸びてきます。先日カットしておいた苗に新しい芽が伸びてきたのでその先端をカットしました。そしてたくさんの茎を増やして花芽をつくる枝を育てます。どれくらい新しい芽が伸びてくるか楽しみです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 6, 2015
コメント(1)
今年の夏の画像です。大好きな真っ赤なゼラニウムが長いこと咲き続けてくれました。「今年のマイガーデンの殊勲賞ね」と夫と話しています。北海道はゼラニウムの冬越しは室内です。そろそろ夜間は5℃を下回るようになってきたので室内に引っ越ししなければなりませんが、室内の準備が進みません。もう少し軒下で寒さを我慢してもらいます。かなり短くカットした茎から新しい芽が伸びてきました。ビオラの埋め込みがすべて終了しました。今年は気温低下が例年より早いので早く作業を進めてよかったです。近いうちにトンネル支柱を設置、不織布をかけて作業終了です。ホッと一安心まであと少し、次にはお花が咲きだしてきたのでその花摘みがあります。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 22, 2015
コメント(4)
購入後3年目のペラルゴニウムの「ピンクドレス」です。古い苗と挿し芽苗を使って鉢植えを作り、今年も6月、7月と楽しみました。dekotanさんからの大阪生まれの挿し芽苗も立派に成長して「ペラルゴガーデン」も賑わいました。来年はもっと良くしようと裏庭に退場したお花を早めに植え替えをしたのですが・・・・・植え替え苗の夏の日差しの中での管理に失敗しました。予想以上に夏の暑さには弱かったこと、保水性のよ過ぎる植え替え用土等にも問題があり、多くの株をだめにしてしまいました。昨年はしっかり新芽が出てから植え替え、その後室内に取り込んだのですが消えてしまう株は2つくらいもあったでしょうか、ほとんど失敗もなく大きく成長して春を迎えてくれました。今年は早い時期に植え替えて夏の間に時間をかけてたくさんの新芽を育て冬越し時までに丈夫に育てたいと思ったのですがそれがまずかったです。元気な株もあるのですが、涸れていく株もまだ増えそうです。このほかに春の挿し芽が残っているので来春に、楽しめる分はあるのですが余りにも欲張りし過ぎたからいけませんでしたね。かなり木質化した古い株は処分すべきでした。なかなかそれができないのですよ~。超大型台風が北海道の東へと移動中、かなり広い範囲の強風域なので、今朝は早起きして裏庭のビオラの片付け、表庭は夫がやってくれたので何とか台風への備えができました。ここ道南はそれほど大きな被害がなさそうですが風がだんだんと強くなってきましたし、雨もパラパラ・・これからどうなるか心配です。避難させる前に撮ったカリフォルニアローズフィエスタ「ピンクラッフル」秋咲きは初夏のデビュー時に比べると花径が少し小さめですがよく咲いてくれました。アップルブロッサムはこれからが楽しみです。此方の方は秋になったほうが例年花径が大きくなり、花弁の重なりも厚くなります。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 8, 2015
コメント(1)
このゼラニウムはトスカ「ブライトレッド」です。次々によく咲いてマイガーデンをず~っと長いこと彩ってくれました。このトスカのバスケットはたくさんあります。でもウオールバスケット仕立てのまますべてを収納しきれないので、二つだけ解体して鉢植えにしました。何とか居場所を確保して冬越しさせたいと思います。10年以上前に我が家にやってきてから一度も花をつけたことがなく庭の隅に捨てられ同然のように生きているビンカ・マジョール(ツルニチソウ)を添えてゼラニウムの寄せ植えを作りました。今日はとても暖かで気持ち良い一日でしたが明日から大型台風の影響がありそうです。沢山のビオラ苗をどうしようかと思案中、なんとか工夫しなければなりません。今日も可愛いビオラやパンジーたちが咲いてくれました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 7, 2015
コメント(2)
綺麗に咲いているイージーウェーブ「ピンク」です。葉っぱが見えないくらいピンクが鉢いっぱいに広がって咲いています。ペチュニアもきれいに咲きだし、切り戻し養生していた他の花たちもまたメインガーデンに戻ってきて賑やかになりました。切り戻し再生株の方がボリュームも出てマイガーデンはこの時期が一番賑わいます。挿し芽株の花たちもメインガーデンにデビューするので一層賑わいます。サフィニアマックスも挿し芽苗のデビューが始まりました。沢山の挿し芽苗があるのでこれから次々に登場します。パープルは節間が長くどんどん伸びていき花が咲きます。ピンクは節間が短いと思います。早くに花が咲き始め、開花につれて株が太っていくように思います。此方のパープルは5月から育てている購入株、やはり大きくなりますね。そろそろ家の中で越冬する花たちの準備をしなければなりません。今日は涼しかったので(最高気温21℃で私は寒い位でした。)ペラルゴニウムの植え替えを始めました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
August 24, 2015
コメント(1)
次々に切り戻した花たちがメインガーデンに戻ってきました。ゼラニウムの2度目の花たちがしばらく養生してまた綺麗に咲きだしました。また、しばらくは楽しめそうです。此方の花たちも再デビューの花たちです。再デビューの方が花数も増えてボリュームアップ、素敵になることが多いのです。今日の最高気温は24.6℃、作業をするには快適な気温でした。久しぶりに超スピードでいろいろな作業をこなしました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
August 8, 2015
コメント(2)
ずいぶん長いこと咲いてくれたゼラニウムもだいぶ花数が少なくなってきました。今日は二つのウオールバスケットが養生に入りました。ペラルゴニウムもそろそろお終いですね。雨の被害もあってペラルゴニウムの花数が少なくなりました。そろそろ整理をしようと思います。昨年ほどのインパクトがなかったのが残念、私の管理不足と日照不足のせいかな?切り戻して追肥、新しい芽が出てきたら植え替えて冬越しの準備を始めます。初めてデビューしたペチュニアはウェーブシリーズの「ダイタルウェーブ ホワイト」たち性なので暴れてしまいますがボリュウムはたっぷりです。雨をたっぷり含んだせいもあってだいぶ伸びてしまったマムのピンチをしました。8月いっぱいはピンチを繰り返します。まだ定植できない株もあるので容器が空き次第、新しい鉢やプランターに引っ越して整形します。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
July 27, 2015
コメント(1)
たくさんあったアイビーゼラニウムが冬越し中にだいぶ消えてしまいました。残った種類の株も小さくなりボリュームが無くなりました。現在咲いている種類です。そのうち咲くかなと思っていた種類がなかなか咲きださず、大切にしていたお花が消えてしまったな~と、冬越しのまずさを振り返っています。アリッサムは本州では春のお花なのでしょうが、我が家では年中咲いています。夏の暑さには弱いので初夏の満開を過ぎたら一度切り戻します。今年はちょっと早めですが、伸び放題にしておくと犬のトイレにされてしまっては大変なので今回は早めに切り戻しました。カットしてタネがたくさん飛び散ったので間もなくそのタネからも発芽すると思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
July 19, 2015
コメント(2)
このペラルゴニウムは「キャンディフラワーズバイオレット」dekotanさんから昨年頂いたのがこんなに大株になりました。ペラルゴニウムが少しずつ咲きだしたので、メインガーデンに引っ越し、カリフォルニアローズはちょっと一休みさせて、ペラルゴニウムを飾りました。例年ですとこれからが満開の時期を迎えます。大きな株を裏庭の狭いところで育てていたら、形が悪くなってしまいました。パープルは伸びて窮屈そうなので大きな入れ物に引っ越し、ピンクは伸び方が偏ってしまいましたので、切り戻してリセットです。入れ物を大きくしようと思ったのですが、切り戻してみたら「これでいいかな」という感じだったので10号鉢にそのまま咲かせることにしました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
July 14, 2015
コメント(2)
ようやくペラルゴニウムが咲きだしました。4月に戸外管理に移してから2カ月半、6月は昨年よりは気温が低く、日照時間が少なかったこともあると思うのですが・・・開花まではこんなに時間がかかるとは予想外でした。すっかりメインガーデンのディスプレイスケジュールがくるってしまいました。少しずつ追加しながら、ペラルゴニウムのディスプレイスを増やします。真っ赤なゼラニウムたちは遅く植え込んだウオールバスケットも咲きだしました。ますます賑やかになってくれそうです。たった2日間、留守したのですがマーガレットは勢いがなくなって、形も崩れ、色褪せが激しく冴えなくなりました。ペチュニアと交代の時期がきました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
July 3, 2015
コメント(2)
大好きな真っ赤なアイビーゼラニウム、昨年の7月末には満開でした。今年も同じようにウオールバスケットに植え込みましたが蕾がぼつぼつ出てきたところです。真っ赤なアイビーゼラニウムは消えてなくならないように冬越し中も注意したのですが他の種類は少し手抜きしましたのでかなり消えてしまいました。似たような色を一緒に植え込んでいるので、咲きだすとまた種類がはっきりしますがこれだけの残留組です。ごめんなさい、アイビーゼラちゃん。挿し芽を作ってまた増殖しなくちゃ。たくさんあった種類が減って我が家のアイビーゼラは絶滅危惧種のレベルです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
June 26, 2015
コメント(2)
下の画像は昨年の7月16日の様子です。ウオールバスケットに植え込んだ「グランパッソ ブルゴーニュ」このペラルゴニウムは花茎があまり伸びないのでウオールバスケット仕立てにしてみましたらきれいに形がまとまりました。今年のペラルゴニウムの様子です。昨年のように7月中旬には咲いてくれるでしょうか。今年は挿し芽つくりに精出したのでとてもたくさんの植え込みのプランターがありますので楽しみにしております。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
June 25, 2015
コメント(1)
先日作ったウオールバスケット仕立てのゼラニウムです。まだ開花が少ないのですが、ビオラたちとバトンタッチして、メインガーデンに今日からデビューしました。夫と相談してもう少し赤いゼラニウムがあったほうがいいと意見一致、夕方HCへ、たくさん購入してきたので(さっぱり売れないので下端が黄色になって残っていました。)明日はまたウオールバスケットを作ります。ビオラガーデンに間借り状態のゼラニウムコーナーです。マムのお世話もなかなか進みません。今日は冬至芽をそのままにしていたマムの鉢の手入れをしました。冬至芽がうまく育ってくれたので今年は思いがけずたくさんのマムが育っています。まだ小さなポット住まいなので水やりが忙しくて大変です。冬越し挿し芽苗はやはり株が太ってボリュームが出てきましたが、来年からは冬至芽の管理を上手にできれば挿し芽苗で苦労しなくともいいのではないかという見通しが持てました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
June 6, 2015
コメント(1)
先日HCに出かけた時に諦めていた「真っ赤なゼラニウム」を見つけました。さっそく購入してしばらく養生、今日はウオールバスケットに植え込みました。とてもしっかりして丈夫そうなトスカのゼラニウムです。二つのバスケットができるように株を選びました。これでたくさんの真っ赤なゼラニウムのウオールバスケットが準備できました。挿し芽で作った「トスカ」のピンクとホワイトは咲きだしました。親株はもういなくなりましたので、また挿し芽で更新しようと思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
June 1, 2015
コメント(2)
ビオラが終わった後のマイガーデンは第2ステージ「初夏のガーデン」です。その時の主役はゼラニウム、バスケットに植え込んだゼラニウムがラティスを飾ってくれます。特に赤いゼラニウムが我が家ではお気に入り、昨年も真っ赤なウオールバスケットが映えていました。ところが今年は冬越しがまずくてあまりたくさん株が残りませんでした。今年はHCにも姿が見えないので急遽「タキイ」さんから購入してバスケットを作りました。サフィニアマックスの挿し芽苗が元気に育ってくれたので今日はポット上げをしてみました。こんなに地上部が元気な割には根ができていないのは予想外でした。もう少しお日様に当てて根を作ってからの方が丈夫な苗になるのでしばらくこのままで。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
May 26, 2015
コメント(1)
此方の画像は昨年のペラルゴニウム「グランパッソブルゴーニュ」です。とても綺麗に咲いてくれました。今年もたくさんのペラルゴニュウムの挿し芽増殖をして6月開花を目指して育てています。5月2日にピンチして1カ月で開花の予想を立てたのですが、ちょっと間に合いそうもありません。昨年の様子から考えると7月にずれ込むのかな…、心配になってきました。ほんの少しずつ蕾が出てきた鉢です。此方は蕾が少ないですが、5月にピンチしなかった株です。此方のプランターは全然、蕾を見つけることができませんでしたが、これから毎日、蕾探しを楽しみながら待ちましょう。6月デビュー予定のゼラニウムやアイビーゼラニウムは少しずつ蕾が上がってきています。マーガレットはなんとか6月10日ころにはビオラとバトンタッチできるのではないかと思うのですがお天気次第です。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
May 17, 2015
コメント(2)
咲き始めはイエローだった「さっぽろ」も真っ白に変身、とても綺麗に咲いてくれました。本日新しくデビューしたのは「マリエッタ」、我が家のレギュラーメンバーです。最初のチューリップがデビューしたのは4月16日でしたからかなり遅れての登場です。早くから咲き始めたチューリップは疲れてきましたが約半月、楽しませてくれましたので後はあまり醜態にならないうちに整理しようと思います。今年のゼラニウムの冬越しはよくありませんでした。秋に植え替えたのがよくなかったのでしょうか、今後の課題です。とりあえず2つだけウオールバスケットを作りました。ゼラニウムのウオールバスケットがないと寂しいので、HCに苗があれば購入してウオールバスケットを追加制作しようと思います。先日定植したペラルゴニウムのピンチをしました。6月中旬に咲いてほしいので大丈夫かな?とちょっと不安でもあるのですが・・・いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
May 2, 2015
コメント(2)
ミニ花壇は以前はナナカマドの街路樹が植えられていました。ある日、突然倒れたら危険と市役所で切り倒してしまいました。樹木の中が空洞にでもなっていたのでしょうか?その後切株を隠したくて花壇にして利用し、たくさんの掘り起しの球根を植え込んだミニ花壇です。今日はたくさんチューリップが、暖かさにつられてかなり咲きだしました。車がすぐそばを通るので車の巻き起こす風でチューリップはいたんでしまいます。いつもはチューリップが咲き終わってから咲くスイセンが今年は早く咲きだしました。植え替えたのがよかったのでしょうか。挿し芽で育てていたペラルゴニウムが咲きだしました。3月下旬にピンチして、花が咲く時期を確かめたかったのですがピンチ後、約ひと月で花芽ができることが判りました。6月中旬には開花を予定していますが、これからは気候も良くなり室内でのひと月とはかなり条件がよくなるのでこれからもう一度ピンチしてもよいのではないかと思います。定植をして形を整えたり、ピンチの作業を開始しました。昨年よりもたくさんの株が育ったので楽しみです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
April 28, 2015
コメント(2)
ビオラやパンジーは同じ種類の株が多い場合や色合いがあいそうな株の時にはできるだけまとめて13号くらいの大きなプランターに植え込みます。ボリューム感もあり、大きな方が水やりの回数も少なくなるので楽です。長いプランターには大抵6~8株植え込みます。あまり株が太らないうちからでもそれなりにきれいに咲いてくれるので飾る期間を長くできます。マムは少し前から、気温によって戸外に出したり入れたりしておりましたが今日からトンネルの中で管理することにしました。ゼラニウムは試験的にトンネル内に引っ越しです。最低気温も氷点下になることもなくなってきましたので大丈夫です。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
April 14, 2015
コメント(4)
白いゼラニウム「トスカ:ホワイト」が咲きだしていました。朝陽の当たる場所は花たちにとって一番良い環境のようです。思いがけない成長にいつも驚かされるのです。朝陽のエネルギーってスーパーパワーなんですね。挿し芽苗の冬越し2年目の苗です。脇芽を出そうとピンチをしながら様子を見てきましたが、新しい芽が伸びてきました。やはり思い切ってカットしなければだめの様です。私は思いきれなくて優しくチョッことソフトピンチを繰り返しただけですがそれでも新しい芽があちこちから生まれてきました。毎年、冬越し中にゼラニウムの茎はカットするのですが、いつもカットすることを躊躇しています。室内では過湿になってしまっては大変、乾燥しすぎては・・・などと考えるからです。このごつごつの植物はゼラニウムでも、今回、うっTさんのブログを拝見して、驚きつつも少し安心。植物を育てる地域も環境も異なるので、私が同じことをやっても大丈夫という保証はないのですがでも、試してみる価値はありそうです。恐れずに思い切りカットしてみようと思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
March 25, 2015
コメント(2)
今日は朝から雪が降ったりやんだり寒い一日でした。余りにも風が強いので家の周りの点検に一回り、その時発見しました。こんなに早くクロッカスが開花したのでびっくりしました。クロッカスが咲いていた 日当たりのよいシバザクラコーナーにはチオノドクサや春待ち草も元気に春を伝えてくれています。寒くて戸外での作業はできないので、室内の実生苗や挿し芽苗のお世話をしました。ペラルゴニウムは3月に入ってからずいぶん伸びていてびっくり、今日はペラルゴニウムの散髪やさん、葉欠きとピンチですっきりしました。蒸散作用が3月に入るとかなり活発になりますがピンチの後はあまり水分過多にならないように注意します。dekotanさんが送ってくださった苗もとても大きくなって挿し芽もしっかり育っています。今日のピンチの目的は「開花を6月に合わせるために最終ピンチはいつがいいか」ということを知りたいことです。4月に入ると戸外管理になるのでそのことも考慮しながら、3月下旬にすべての芽をピンチしてみました。いつ蕾ができるか、それからどれくらい経ったら開花するか?計画的なお世話ができるようにぜひ、確認したい課題です。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
March 24, 2015
コメント(3)
4年ほど前に購入したペラルゴニウムです。とても花付がよい種類で開花期間も長く楽しめます。昨年の夏も長いことメインガーデンを彩り、ポット上げして冬越ししました。かなり木質化していますので、春まで持つかなと思いつつ、ピンチも繰り返さなかったら花芽が伸びてお花が咲きだしました。丈夫なペラルゴニウムです。今日も悪天候、せっかくの春気分も吹っ飛んでしまいブルーな気分で過ごしています。マーガレットも例年のように開花が始まりました。花を摘み、伸びた部分をきれいにカットしました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
March 12, 2015
コメント(1)
ゼラニウムの中で一番のお気に入りの「アイビーゼラニウムレッド」です。このレッドは明るい朱赤でお庭が華やぎます。綺麗なお花がたくさん咲いてほしくて先日思い切ってあちこちカットしました。此方が先月にカットした株、木質化したところを思い切ってカットしました。チョッと切りすぎたかなと後悔しながら毎日見ていましたがようやく芽が伸びて安心できるようになりました。此方は「植物育成 LEDスタンド マイプラント」を使用している画像です。 使用するのは冬期間だけですが、今年も使いだしました。冬越し苗のサイズアップや実生苗の増加でスペースが狭まり、陽があまり当たらない場所に苗を置かざるを得なくなり、人工太陽の力を借りることにしました。昨日ポット上げしたマーガレットに光を当てています。太陽光に替わる優しい光!植物育成 LEDスタンド マイプラント MY PLANT 家庭用 WK-12-2 いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
February 13, 2015
コメント(4)
ピンクの可愛いゼラニウムが咲きだしました。これは2008年5月2日タネ蒔きの子、昨年あたりは株が細くなって心配しましたが今年も元気に冬越ししてくれています。8粒蒔いて7粒育ったのですから優良児です。でも現在残っているのはこのプランターに一緒に植えている濃いピンクと淡いピンクの2種類です。今年の5月は7回目の誕生日です。此方のゼラニウムはもっと古くから我が家にいる住人、一番古い画像は2007年6月ですがガーデニングを始めて間もなくだったように記憶しているのでもっと古かったと思います。2年ほど前からだんだん株も少なくなっていましたが小さな芽が伸びているので今年はもっと膨らんでくれそうです。真ん中のウオールバスケットが再現できるほど株が増えてくれると嬉しいです。今日は雨降り、2月の雨降りにしては冷えることもなく暖かでした。今夜からは雪になるとの予報ですから明朝の雪かきは重たい湿り雪を覚悟しなければなりません。ペラルゴニウムを新しい用土に植え替えました。今日の画像は苗をくださったdekotanさんへのご報告をかねて大阪生まれのペラルゴニウムたちです。しっかりした苗に育ってくれています。伸びた穂先を見つけてはピンチを繰り返しているので花芽がたくさんついてくれると期待しています。このくらい良い苗に育ってくれていると、初夏の庭を華やかにしてくれること間違いなしですね。よい苗を送っていただいたお蔭です。私が挿し芽苗を作るのは秋なので、翌年には十分な開花が期待できません。やはり、dekotanさんが送ってくださった時の苗の状態を考えて、挿し芽は秋でないほうがいいようです。今年はせめてペラルゴの時期が終わった後にすぐ挿し芽つくりをしようと思います。dekotanさん、この挿し芽はいつ頃挿したものでしょうか。?いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
February 8, 2015
コメント(1)
ガーデンシクラメンもようやく頭をもたげてきました。葉の陰にたくさんの蕾が隠れているので、2月になってからのお楽しみです。今日は真冬日、最高気温も-4.4℃、雪が降ったりやんだり。今朝の雪かき時は吹雪でとても寒かったのですがその頃が-7.6℃(08:35)で最低気温でした。今日は思い切って挿し芽苗をサイズアップして植え替えました。(2号から3号ポットへ)今日の植え替えは用土も取り換えてたので、心配もあるので半分だけ植え替えました。その後の様子を見てまた続けることにします。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
January 28, 2015
コメント(2)
6月半ばから7月後半までマイガーデンは「ゼラニウムガーデン」、花ゼラニウム、アイビーゼラニウム、ペラルゴニウムなどで賑わいます。それらの苗は春にいくつか購入しますが、ほとんどは前年の株と秋につくる挿し芽苗です。ゼラニウムの冬越しは水やりのコツがなかなかつかめないので毎年苦労します。年が明けてもさっぱり変化がなく、このまま枯れ死にするのではないかとやきもきしますが「だいぶ日が長くなったね」と話す頃になると室内のゼラニウムたちもようやく動き出します。伸びてきた新芽(成長点)をソフトピンチ、新しい脇芽を今日発見しました。だいぶ花芽が伸びてきた株、地際から新しい芽が伸びてきたりだいぶ変化が見えてきました。今まで水やりと液肥、後は眺めているだけでしたが、少し手を掛けて成長を促したいと思います。伸びてきた芽をソフトピンチしたり、思い切って伸びている茎をカットします。毎年2月頃に掛けてこの大胆なカットは躊躇しながらもやってしまうのですが、今年も思い切ってカットするつもりです。今日はその実験で一株だけカットしました。このカットしたプランターのお花はお気に入りの真っ赤なアイビーゼラニウムです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
January 19, 2015
コメント(1)
今日は初夏のガーデンを彩ってくれた今年の「パフォーマンス賞」を選んでみました。我が家の初夏のメインガーデンにパフォーマンスを繰り広げる期間は6月から7月半ばまでの短期間、そしてその花たちは「ゼラニウムの仲間」と「マーガレット」「バーベナ」です。このバーベナは栄養系バーベナ エストレラ 「ブードゥーレッド」です。バーベナのなかでは初夏のガーデンでひときわ美しいレッドに惹きつけられました。マーガレットの「ソレミオ」、挿し芽株がたくさんできたのでボリューム満点で咲いてくれました。でも、もう少し満開になってくれるのが10日早ければいいのですが・・・。此方のマーガレットもよく咲いてくれました。「何のお花ですか?」今年も例年のように多くの方から問われました。「マーガレットは白いお花だとばかり思っておりました。」と、私のマーガレットのイメージも同じでした、最近ようやくイメージチェンジができました。この2つのウオールバスケットは購入した苗で作りました。購入から約ひと月で素敵なお花を咲かせてくれました。更に花期が長かったです。株のでき方が私の挿し芽株や前年のポット上げした冬越し株とは比べようもない程の立派さ、素晴らしいパフォーマンスを願うのであればよい苗つくりが大切だと深く思い知らされました。此方の仕立てはどちらも挿し芽苗で冬越した株です。冬越し中の管理がうまくいかず、なかなか開花しませんでした。ペラルゴニウムは7月下旬になってペチュニアたちがデビューする頃にようやく開花、綺麗に咲いてくれたので、もっと目立つ時期だったらと残念でした。開花までの栽培スケジュールがしっかりできていると、気候の影響を受けるとはいえ、見通しを持って育てられると思います。以下は今年の春の場合ですがビオラトンネルがなかなか空かなかったので室内の苗たちの引っ越しが遅れました。今年はビオラ苗の位置を工夫して埋め込みましたので、来春は早くビオラを掘り起こしスペースを確保できそうです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 28, 2014
コメント(3)
来年の初夏にマイガーデンを彩ってくれるペラルゴニウムは8種類、秋に作った挿し芽苗が冬越し中です。挿した本数よりはだいぶ減ったのですが、これからも油断なりません。たくさんできた種類や少なくなってしまったものなど途中で★になってしまって、合わせて33本くらいが生き残っています。これ以上消えてしまわないように大切にお世話します。挿し芽苗は室内管理に入る前には、すでにたくましい苗になっていなければ室内環境ではなかなか成育が難しいと感じます来年は、早い段階で挿し芽苗を作ろうと思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 25, 2014
コメント(1)
今年咲いたペラルゴニウムをポット上げした株が元気に育っています。過湿で1ポットダメになってしまいましたが・・、お世話する中で最も大切にしている株たちです。というのも昨年からすっかりペラルゴニウムの虜になってしまい、来年はますますペラルゴニウムにはまってしまいそうなので、元気に春を迎えさせたいのです。丁寧に株の状態を見て、伸びたらこまめにピンチを繰り返し、脇芽がたくさん出るようにしています。惹かれだしたのは2013年から、その年は素晴らしく咲いてくれました。何とかペラルゴニウムを次の年にも咲かせたくて、挿し芽の事も勉強しましたそのおかげでたくさんの挿し芽ができて今年はより一層華やかに咲いてくれました。グランパッソ「ブルゴーニュー」の花付は見事です。此方はグランパッソ「ピンクドレス」この挿し芽はたくさんできたのでスリットバスケット二つと鉢植えもできました。此方は「ピンクブロッサム」、3年前くらいかな?なかなか挿し芽が成功しなくて毎年一株だけは成功してくれましたが今年も咲いてくれました。今、挿し芽の幼苗を育てています。今度はたくさんできそうです。今年新たに購入した2種類、グランパッソ「コーラルドレス」と「バイオレットメロディ」コーラルドレスは過湿で一株だめにしてしまいましたがバイオレットメロディは全株植え替えしませんでした。この種類は以前にも育てたことがあるのですがポット上げも挿し芽も何故か成功しませんでした。そのために今年は最初から諦めて、来年また、新たに購入しようと思います。このバイオレットメロディはかなりの長期間、咲いてくれるのが嬉しいです。此方の4種類はdekotanさんからの頂き物、株も大きくなり、挿し芽もたくさんできているのでこの子たちが咲いたら一層素晴らしいペラルゴのお庭になりそうです。ペラルゴのブームは終わったのでしょうか、今年はカタログに一つも載っていなかったのが残念です。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 5, 2014
コメント(2)
今日は朝から雨降り、次第に風も強まり明日に掛けて一層大荒れ、暴風雪の予報です。今日は室内のゼラニウムのお世話をしました。ついつい水やりのタイミングを外し乾燥させすぎたり、過湿にしたり、相変わらずゼラニウムの冬越し中のお世話がうまくいきません。ゼラニウムグループで一番水を欲しがるのはペラルゴニウム、次はアイビーゼラニウム、かなり乾燥に強いのは花ゼラニウムだと思ってお世話しております。アイビーゼラニウムの挿し芽苗は小さなポット(2号)で育てています。昨年も小さなポットにしましたが、そのほうが過湿対策にはよかったです。今年は欲張ってたくさんは作りませんでしたが、挿し芽はもう少し早めにしたほうがよいと思います。秋のお日様にたっぷり当たってからの方が株も安定し、その後の室内育苗がよいと思います。親株はポット上げしてあるのでその補足が挿し芽苗の目的です。トスカ「ホワイト」だけが購入株、あとの2種類は挿し芽株です。来夏の開花は挿し芽株2年目のお花、かなり木質化してきましたが春になればたくさんの脇芽が育ってくれるはず。ウオールバスケットができるだけのポット上げの株が元気に育ってくれています。寒い冬の散歩の途中で出会ったアイビーゼラニウムです。立ち性で他のアイビーゼラニウムとは違っています。ピンクの八重のお花がびっしり咲いて綺麗、我が家に来てからず~っと挿し芽で繋いできました。ポット上げする時にどうしようかと考えたのですが、たくさんの葉が元気にモリモリしていたので5号ポットに移し替えました。室内に移動してからは葉もだいぶ少なくなり、そのために蒸散作用も少なく、さらにお天気が悪くて日差しが少なく、過湿傾向になってしまいました。やはり、ポットは小さめでなければ、我が家の室内環境では失敗してしまいます。3号ポットに植え替えたほうは元気に過ごしております。お世話するたびにポットの中から消えてしまっている苗にがっかりします。でもこれは私のお世話がよくないから、これ以上は苗が少なくならないように・・・。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 1, 2014
コメント(1)
冬越し中の室内の苗たちも、毎日気がかりな存在です。これから3月までの4カ月のお世話次第で嬉しい春を迎えることができるかどうかきまります。室内の苗たちの歩みは遅々として進まないので意外と見落としてしまうのです。今日はペラルゴニウムのお世話をして、今の時期の様子を記録しておくことにしました。来年の開花が3回目となる購入株は木質化した部分が多くなり、わき芽もなかなか出てこないのでそろそろ限界なのかもしれません。やはり2年をめどとして挿し芽苗で更新するのがよいようです。コーラルドレスは今年の購入株、元気にポット上げして順調だったのですがそれで安心してしまい、大きくピンチした後にうっかり水を多くやりすぎました。ピンチ後や切り戻し後に葉の部分が極端に少くなると蒸散作用が抑えられますのでその分を考えて水やりを少な目にしなければなりません。特に冬越し中は要注意なのですが、今年もまたやっちゃいました。何とか再生してほしいので水を控えています。緑の部分の変化に期待して毎日見ています。dekotanさんからの頂き物の苗もしっかりしています。ピンチしてメタボ体系になるようにしています。此方は秋に作った挿し芽苗、移植後も安定したようです。小さいうちにピンチして脇芽を増やしていこうと思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 28, 2014
コメント(1)
室内に引っ越しましたがまだ位置が固定されていないので日差しを求めてあちこち移動しています。少しずつ慣れてきたようです。写真移りが悪いですがけっこう元気なグリーンになって、新しい芽も出てきました。昨日アップしたバーベナの仲間、一足早く試験的にポット上げしました。枯れずに新芽を伸ばしてきましたので後は管理をしっかりとします。hiroroさんのアドバイスを生かし、暑いところに置かずに低温で育てるようにします。カリブラコアも一種類だけポット上げしました。乾湿のバランスが難しいので小さく根をカットして4号のスリットポットに入れてみました。今のところは元気で新芽をグングン伸ばしています。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 24, 2014
コメント(3)
実生のイージーウェーブはとても良く咲くペチュニアです。大きく太り過ぎ、70cm迄横に広がってしまいました。裏庭はいろいろと工夫してお花を掛けたり、鉢を置いたりできるようにしています。秋にはそれらを解体してビオラの苗床を作ります。今日は一部を解体、植え替えたゼラニウムやペラルゴニウム、マーガレットなど、室内管理する苗の置き場所を作りました。室内に入れる前にたっぷりお日様に当てて、根の活着を促し元気にしたいと思います。その他に、ビオラやパンジーのポットの置き場所にします。なかなか植え替えができなかったスリットバスケットのアイビーゼラニウムようやく植え替えを開始しました。ところが冬の間に作った挿し芽苗を追加植えしたのでたくさんの株が入っていました。一つのプランターに植え替えるはずだったのですが溢れてしまいました。たくさんの株のものは2つのプランターに入れなおしたり、明日はもう一度確認しながら植え方を工夫してみましょう。たった一株成功したアップルブロッサム(カリフォルニアローズ)の挿し芽苗、ず~っと楽しませてくれました。ほかのカリフォルニアローズも今年は挿し芽苗を作ろうかなどと思ってしまいます。此方も挿し芽苗のブリエッタ「デュエッタローズ」、パーゴラの上にのせています。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 4, 2014
コメント(2)
今日は朝からず~っと水やり、その予定ではなかったので大忙しでした。きっと昨日の夕刻から強い風が吹きだしたのでそのせいだと気が付きました。そのような訳で今日の作業予定は大幅に変更、夕方になってから2つだけゼラニウムの植え替えができました。今年はよく咲いてくれたアメリカーナ、2度もデビューで大活躍でした。今まではこのバスケットのまま冬越しするのですが、側面の株が弱ってしまうので今年は植え替えることにしました。すでに新しい根ができているのでこれをカットすると株が増えますが春まで根を丈夫に育てます。根が出ていない茎は深植えして発根させます。vabimari流の簡単な分身の術です。挿し芽株のカリブラコアも伸びました。窮屈そうなので空いたプランターに植え替えました。カリブラコアは秋にきれいに咲いてくれるのでまた一段とボリュームが出ることを期待してサイズアップしました。今年は「カタツムリ」があちこちで活躍しています。一番の活躍場所はヘブンリーブルーとミニ花壇、こうしてマリーゴールドの天辺まで登ってきました。カタツムリとナメクジは仲間というのでナメクジ用の薬を撒きますが効果がありません。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 26, 2014
コメント(3)
ウオールバスケットに植え込んだペラルゴニウムがカット後、新芽が伸びてきましたので今日はバスケットを解体して植え替えしました。乾湿バランスがが難しく昨年は失敗したので今年のポットは少し小さめの3.5号にしました。うまく冬越ししてくれるといいのですが・・・・3.5号でも大きかったかなと思っています。新しい芽が伸びてきたら木質化しているところはカットしようと思います。横になった茎はまっすぐになってくれるかな?先日の雨続きで傷んでしまい裏庭で養生していたサフィニアレッドです。ようやくお花も咲きだして楽しみにしておりましたが、台風がきてデビューしないうちにまた傷むかもしれないと思い、まだちょっと花数が不足ですがレッドコーナーを作り引っ越しました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 21, 2014
コメント(3)
最低気温が10℃台になりました。いよいよ秋の冷気が花たちに堪えるようになりました。北海道は冬越しはビオラ、パンジーは戸外ですがその他のお花は室内に取り込みます。花たちにとってはつらい日々が半年続きます。できるだけストレスが大きくならないように取り込む方法や室内管理の方法を工夫します。今日はゼラニウムの手入れをしました。大きな葉を取り除き、曲がった茎などもカットしました。少し落ち着いて新芽が伸び始めたら寒くならない内にポットに移し替えて冬越しする予定です。スリットの脇から出ている芽は冬の間は特に元気が無くなり、消えてしまうこともあります。今年はバスケットの株を解体して管理してみようかと思っています。此方はバーベナ、冬越しは簡単に挿し芽ができるので苦労はありませんが、冬の間の乾湿のバランスが私には難しいお花です。意外と乾燥に弱いのでハダニなどの被害にも要注意です。挿し木を作るというよりも茎を寝かせておくと節から根が出てきて苗ができます。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 16, 2014
コメント(1)
タキイのドレスアップシリーズは今まで育てたことがありました。その時には育てやすという思いだったのですが、今回のレッドは難しかったです。購入以後続いた雨の影響もあるのですが、なかなか株も大きくならず花芽も上がらず。少し諦めかけていたのですが、涼しくなってようやく充実してきました。寒くならないうちに植え替えをと思いながらなかなか進まない冬越し苗の準備、ゼラニウム類の冬越しの準備がたくさんあります。今日はペラルゴニウムの作業ようやく鉢植えやプランター植えの複数株をばらして植え替えしました。大きな鉢のままでは室内管理では乾湿のバランスがうまくできなくて失敗してしまいます。たくさんの苗が元気に夏越ししました。これだけあるので挿し芽が失敗しても大丈夫と思うのですが親株が消えてしまっては大変です。2,3日、反日陰にして元気が出てきたらさらに株をコンパクトにして冬越しします。此方はウオールバスケットに植え込んだペラルゴニウムです。伸びた部分をカットして新芽を伸ばします。このままの状態ではたぶん株がだめになってしまうと予想されるので新芽が伸びてきたら此方も解体してポットに植え替え、冬越しします。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 14, 2014
コメント(3)
全179件 (179件中 1-50件目)