全115件 (115件中 1-50件目)
昨日の朝刊で「まんさく」が咲いたことが報じられていました。 私の住まいから歩いて3分のところです。 図書館へ行く時に通る川べりに1本だけ咲いていました。 目立つほど鮮やかな色ではないので、報道がなければ 私も気が付かなったことでしょう。こちらも散歩で目に入った葉ボタンの植え込み、太陽がたっぷり当たる位置に面した 空間に埋め尽くされていました。 今年はたくさんの雪が降ったのでこの葉ボタンが厚い雪の お布団をかぶって春を待ったことでしょう。 中心部の発色が綺麗に残っています。秋に植えこんだ我が家の葉ボタン、友人宅で過ごしてもらいました。 預かりものだからと友人は気を使って、かなり、過保護気味。雨が降っては、雪が降っては、玄関の風除室に移動、 まだまだ気温は低くないのだから戸外で大丈夫と言っても心配だからと、 大事に大事に面倒見てくれました。 冬は日がよく当たる風樹室に入れて管理してくれました。 北海道の風除室は3面がガラス張り、かなり気温が高くなります。 中心部は綺麗に発色しているのに、葉が色あせているのは 低温のせいではなく、風除室の高温で発色がもとに 戻ってしまったのではないかと、私の過去の失敗と重ねて 思い出しています。高温の影響がアリッサムにも見られます。元気だったのですが、 アリッサムは少々の低温でもこのような状態で枯れることはありません。 日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
March 9, 2023
コメント(1)
今日も朝からよいお天気です。とてもきれいな朝焼けでした。このまま起きだすといいのですが、昨日はいつもとかなり違った生活をしたからでしょうか、疲れが取れない感じでまた寝てしまいました。朝の点検時に今日のガーデニングのお楽しみを決めました。庭に在るものや室内で育てているものを使って寄せ植えの更新をすることにしました。踊り葉ボタンがこのように役に立つとは思いませんでした。来年に夢が広がります。コリウスは最低気温が5℃を下回りしたらたちまち傷みだしました。それでもこちらはノースポールが少しガード役になってくれたようです。コリウスだけの鉢よりも傷みが少ないですが取り除きました。なかなか良い感じに出来上がりました。自画自賛。雪が降るまでのお楽しみ、ほんのわずかの期間ですが・・・午後からの散歩、きれいな野の花に目が留まります。今日のガーデンワークも夕陽に追い立てられてしまいました。4時台で夕陽が山陰に消え、すぐ手元が見えなくなってしまいます。今日も良い一日でした。感謝!日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
October 22, 2018
コメント(2)
葉ボタンのサイズアップをしました。今迄は4mmのセルトレーに植えていましたが、葉ボタンはすぐ大きくなるので窮屈にならないうちに植え替えました。でも、私が育てたいと思っている葉ボタンはミニサイズミニに育てるためにはミニのポットがいいのです。又はたくさん一緒に植え込んで小さい株の集合にする方法です。まずは基本になるミニを育ててそれからいろいろな大きさにしたり、多数株の植え込みにしようと思います。サフィニアローズの挿し芽株がいっぱいできました。植え込んだところは株が大きくなると狭くなりそうです。切戻しせずに頑張ってくれたイエローのペチュニアも先日の雨で傷みました。それを取り除き、引っ越しすることにしました。隣り合わせになる赤いペチュニアとはちょっと色の調和に問題がありますが、場所がないので今年は仕方ありません。ちょっと計画性にかけますね。今日は朝から風が強くて、花びらがちぎれていました。明日も咲きそうなつぼみがあります。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
August 27, 2018
コメント(1)
今日は曇り、気温は最高気温が08:47に19.4℃ですからだんだん気温が下がっているということですね。なるほど私が庭にチェックに行った9時過ぎには風もあり肌寒い感じでした。それで午前中の作業を取りやめました。葉ボタンが元気です。4日ほど前、かなり大きくなったアオムシを発見(複数匹)し、薬散布しましたがやはり葉ボタンを育てている時にはアオムシに要注意、既に遅し、けっこうあちこち穴が空いたりしています。ヘブンリーブルーが大きくなりました。毎日ぐんぐん伸びています。親蔓から子蔓、孫蔓と伸びたらピンチしてだいぶ横にも広がりました。蕾はあまり大きくなりません、やはりまだ暑いので咲かずに消えるかな?こぼれの芽が伸びたこと、伸びたこと。この勢いなら十分今年中に咲いてくれそうです。甘いかな???日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
August 7, 2018
コメント(1)
北国の冬は厳しく、葉ボタンがせっかく発色しても楽しめる期間が少ないのです。特に今年のように早くに雪になると愉しめなくなります。そこで以前に折角きれいに発色した葉ボタンをあきらめきれなくて室内で育てたことを思い出しました。その時にどの程度、室内で楽しむことが出来ただろうかと思い出して画像を探し出して見てみました。何度も凍ったり解けたりして色も少し退色しています。それでも葉ボタンは少し暖かになると持ち直す丈夫な花です。可愛そうなので室内に入れることにしました。室内でとても良い感じになったのですが、やはり室内は暖かなのでだんだん伸びてきました。葉の巻きが崩れだしました。やはり、葉ボタンは暖かいとだめですね。凍らない程度の温度が綺麗に発色してくれます。もう一つの鉢植えの葉ボタンも見てみました。遅くに発色を始めたグループでしたが、発色も不足です。葉が何度も凍るので葉の展開がうまくいかないのでしょうか。室内に入れたらよい調子になりました。こちらの鉢もやはり徒長を始め,退色も進みました。やはり、葉ボタンは寒いのがお好きのようです。それも凍らない程度の寒さがお好きのようです。やはり、葉ボタンは戸外でこそ、その持ち味を発揮できるお花ですね。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 30, 2017
コメント(1)
葉ボタンの葉っぱが大きくなってしまったので下葉を取り除きました。そろそろこの葉ボタンも整理します。ここのレンガ鉢の土は冬期間に養生したい用土だからです。この土にたい肥や牛糞、米ぬかを混ぜ合わせてひと冬眠らせます。道内ではすでにあちこち降雪があって、当地にも冬が駆け足で近づいてきます。昨年は11月8日日に大雪が降ってびっくりしました。本格的な雪が降らないうちにすべての庭仕事は片づけてしまいたいと思います。だいぶ発色が確かになってきましたが、イマイチ葉の重なりにボリュームがありません。テラスからこの場所に移してから、ナメクジにだいぶ食べられたようで穴が開いた葉を取り除いたら、すっかり小さくなりました。でもこれからまだ葉が増えていきます。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 7, 2017
コメント(1)
私が初めて葉ボタンに魅せられたのは2009年の秋、園芸店で見た葉ボタンがとても美しく購入して楽しみました。これいな葉ボタンでした。↓そして次の年に種まきに挑戦して育てた私の葉ボタンがこちら↓かなりの違いです。早速いろいろ調べて頑張ったのですがうまくいきませんでした。矮化剤について知り、それを試しました。矮化剤によって葉の枚数が増え、葉の重なりが厚くなり、丈がヒョロヒョロ伸びませんでした。こちらはどの程度の違いがあるかを実験したものをまとめたものです。この実験は矮化剤が発色にも影響するのではないかという疑問も生じ、そのことを調べるためでもありました。2011年~2013年からの種まきでは発色がうまくいかなくなり、新しい悩みが生まれました。下の画像のように厚みがある株に育ちましたが発色がまずくなってしまいました。僅かに発色の気配があっても10月下旬でもこのような状態、更に色が濁った状態でした。発色がうまくいかない状態はその後も続き、ようやく2014年になって初めて発色がみられるようになり、矮化剤の効果について実験してみたのです。その結果は、発色の程度は矮化剤の使用有無による違いはないようでした。 違いは身長、葉の枚数などのボリュームに大きな違いがありました。ただし、この違いも種類によってあまり違いが無い場合も見られました。うまくいった2014年の種蒔きと矮化剤の使用メモです。タネを蒔いた日は7月12日 矮化剤は以下のように使用しました。1回目 7/22 (播種後10日目:子葉に散布)2回目 8/1 (播種後20日目:本葉も出ている状態)3回目 8/27(鉢上げ3~5日後)4回目 9/3(3回目散布から1週間後)ネットなどで調べてみましたら、こうした記述もあり、私の場合には少し遅い感じです。更に、「使用時期が遅い場合には着色が遅延する場合があるので適切な使用時期を逸しないように注意する。」と説明書に書かれていたので、発色開始を期待する1カ月前で切り上げるようにしました。葉の枚数や立体的にこんもり葉ボタンを育てることに夢中になり、いつまでも矮化剤を使いすぎることがいけないことだと気が付きました。このような葉ボタン育ての経緯を調べなおしてみた結果、 今年の問題点を多く気が付きました。〇 矮化剤の使用のタイミング、成長段階のいつが適切かをきちんとしなかったこと。〇 幼苗期からの栄養が不十分であったこと。これは肥料が多すぎた場合、発色が良くないということを勘違いして記憶しており十分な肥料を与えずに育ててしまいました。発色が始まる気温になるまでは発色のためのエネルギーを蓄えることが必要なのです。大切なことは窒素肥料に偏らずバランスよい施肥をすることです。私は肥料を不足で育てたこと、矮化剤の時期も不敵さなどもあって発色がうまくいかなかったと考えています。更に旧宅でも環境と違い、テラスで育てたために寒暖の差が緩和されたこと、寒暖の差が大きい戸外に出しっぱなし状態で育てた旧宅は夜露、朝露を受けてそのことも良かったのではないかと考えています。ポット育苗の段階では、しっかり固形肥料も与え、株をしっかり太らせ、定植段階(発色開始段階)では窒素肥料が多く残る古い用土を避け、リン肥料(リン酸カリウム)などに変更することをしなかったことなど期待する葉ボタンを育てるための条件を満たしていなかったことが種々反省させられます。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
October 28, 2017
コメント(2)
朝起きて一番最初にテラスの葉ボタンを見ます。もちろん発色を確かめるためです。毎朝私はため息ばかり。今日はあきらめ半分、期待半分の気持ちで定植をしました。葉ボタンが大きくならなかったのでスペースが空いてしまいました。コボレのビオラが咲いているのでそれらを植えてみました。つい先日ピンチしたタネ蒔きビオラはこのところ低温が続き、なかなか開花してくれません。農業の指導に関わったという方から土の冬期間の養生についてアドバイスを頂きました。今年の使用済み用土にたい肥(バーク・牛糞)と米ぬかを混ぜ合わせて寝かせると良いという事です。旧宅にいた時は私も古い土に腐葉土、米ぬかを混ぜ合わせてコンポストや袋に入れて冬中、裏庭に積んでいたのですが今年はコンポストもないし、袋もない、それより大儀でもあり土はまた来年新しくしようと思っていたのですが雨風にあてて良し、雪に埋もれても良しとのこと、これなら面倒なことじゃないと、あちこちに土を寄せ集めて土の養生に取り組みました。使ったたい肥は次の2種類です。今までこのたい肥を使っていた私のお気に入りです。 東商 醗酵牛ふん 5リットル[自然応用科学]バーク堆肥(栽培名人土づくりシリーズ)/5リットル後は米ぬかを混ぜわせるだけです。米ぬかは漬物時期になるとスーパーで安く販売されるのでその時期まで待つことにします。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
October 18, 2017
コメント(3)
なかなか葉ボタンが発色しないので気が気ではありません。寒さ、風に当てた方がいいかと思い花畑に移したりしたのですがさほどの効果は認められません。綺麗に発色して嬉しかった2年前と3年前の葉ボタンの同じ時期のと比べてみました。やはり、すでに発色が始まっています。少しがっかり、かなりがっかり。4年前までは何度やってもきれいに発色せず、いろいろ工夫してようやく2年前、3年前に成功を収めたのですが、その4年前の状態によく似ているのです。ダメかもしれません。今年は夢遊病者のような状態でタネ蒔きも育苗もいまいち本腰が入っていなかったから仕方ないですね。ま、もう少し様子を見ることにします。今、花壇を賑わしてくれているお花たちです。2015年まで旧宅でやっていた時にはどうだったかしらと画像を見てみましたら、やはり、ず~っとたくさんのお花が咲いています。やはり時間もたっぷりかけていたのかしら、まだ若かったから元気もあったしね。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
October 10, 2017
コメント(2)
葉ボタンが大きくなりました。まだまだ葉の枚数が少なく、巻が全然できていません。今朝の最低気温は4℃まで下がりました。発色は気温が下がるにつれて進みます。寒くなるのは嫌ですが、早く発色して欲しいと眺めています。定植時は大きさは同じでもポットのサイズ次第で葉ボタンの成長に違いが出てきます。ミニ葉ボタンにするにはもっと小さなポットにするか、たくさんの株を一緒に植えたり最初から多粒蒔きにするといいようです。今日は複数株植えのポットの撮影を忘れてしまいました。次回にはアップします。~・~・~・~・~・~・~・~・おせっかいおばさんがつい手を出してしまった、その花たちのその後です。おせっかいは1度ならずも2度も。そのような訳で面倒見るお花が増えました。今は手元を離れて、私の部屋から同じ階のホールに引っ越ししました。でもやはり気になるのでやはりおせっかいが続いています。朝食から戻り、エレベーターを降りると、やはり通り過ぎることができずにホールに立ち寄り、毎日葉水、土の保湿チェックなどなど。元の1階のホールに戻るのはまだまだ先の事、来春までおせっかいが続きそうです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
September 29, 2017
コメント(1)
昨夜からの雪降りでたくさん積もりました。それも重たい雪で始末が大変、雪国に住む者の嘆きが春まで続きます。食事前から雪かき開始、8時にはまだ融けていないので雪はたっぷりです。葉牡丹もすっかり雪をかぶってしまいました。そして午後になるとかなり融けてしまいました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 5, 2015
コメント(3)
そろそろ寒くなる予報なので、カリブラコアも片付けてしまいました。綺麗な色のマムがあると楽しいのでぎりぎりまで飾っておくことにしました。氷点下になったらたちまちだめになってしまうと思うのですが・・・その日が来るのも間もなくかな。葉牡丹の美しさは発色の状態と花弁のように見える綺麗な巻きの状態、この2つが同時に揃って葉牡丹の旬と言えるのかなと思います。そのような思いで見てみるとすでに葉牡丹の旬は終わりに近づいていますね。此方の葉牡丹も巻きが綺麗になっているのは、やはり11月初旬です。その後も発色は進みましたが、形がだんだん扁平になってきました。先日、 Rose.Roseさんから「夜になると自動点灯するタイプなのでしょうか?」とコメントでご質問頂いた街灯です。日中の太陽光での充電で暗くなると灯りがともるのですが、長く使ったのでだんだん充電の能力が劣ってきて深夜まで明るく灯ることが無くなりました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 17, 2015
コメント(1)
今年は冬の到来が早い感じがします。道内の内陸部はすでに最低気温が氷点下のところが多くなってきました。間もなく、葉牡丹が凍る季節が巡ってきます。今年の葉牡丹の発色は特に白が目立ちました。昨年よりもホワイト部分の発色が広がりました。今日は一日中雨、寒いので家の中に閉じこもっていました。綺麗に発色した葉牡丹(画像)を見ていたら、もっといろいろに発色したら綺麗だろうなと思いチョット遊んでみました。この中に4種類の葉牡丹があるのですが、発色が赤、黄色、黄緑、紫・・・どれが本物でしょうか。カラー加工していないのが一つあります。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 8, 2015
コメント(3)
何度も育てても発色がうまくいかなかった葉牡丹が昨年からようやく発色するようになりました。今年は種まきが遅かったので心配していましたが何とかうまくいきました。日ごとに発色が広がってきました。ウオールバスケットに仕立て直した葉牡丹です。緑の部分をカットできずにまだこんな感じ、やはり手入れをしなければなりませんね。小さいうちに成長点をピンチして脇芽を育てた葉牡丹ですが、下端をカットしすぎて失敗・・・・、でも大丈夫でした。伸びてきたら格好つきましたね。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 3, 2015
コメント(2)
先日、ポットごと並べて仮植えしていた大樽にしっかり定植しました。前の部分に出番のないツルニチニチソウ(蔓日々草)を垂らしてみました。全体的にはこのような感じです。ショックウエーブのココナッツがまだお花がいっぱいです。やっぱり壁に掛けるバスケットを作りたくて、鉢植えをばらしちゃいました。あまり仕上がりは良くないけれど、綺麗に発色してくれたので満足満足・・・。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 28, 2015
コメント(2)
インパチェンスを植え込んでいた大型のウイスキー樽に葉牡丹を定植、ところが作業を始めた頃の気温は6.6℃、風も強くて震え上がってしまいました。道内のあちこちでは初雪の便り、雪が降らないけれどさすがに寒くて・・・下葉も整理せずにそのままポットを並べただけでとりあえず撮影しました。此方は1週間ほど前に定植終了、今日からメインガーデンに引っ越しました。裏庭で夜露朝露をたっぷり、寒さに耐えてよく発色しました。リトルパラソルホワイトのカリブラコア、大きく膨らんで長いプランター入れのボックスにテラコッタのまま入れてみました。リトルパラソルのカリブラコア「イエロー」此方の株は挿し芽株が大きく成長したものと親株(左側)です。親も子もわからないくらいになってしまいました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 25, 2015
コメント(3)
ポットのまま長いプランターに埋め込んでからは水涸れすることもなく、順調に発色しています。今年はやはり遅いタネ蒔きだったので巻きが浅くあまり良くありません。もう少し、養生しておくと巻きも厚くなると思うのですが色々な作業手順などもあってそろそろ定植に取り掛かろうとその準備を始めました。先日(10月7日)植え込んだゼラニウムも新しい蕾も開花して元気のようです。この画像は1週間たった時に写したものです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。> よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 16, 2015
コメント(3)
此方のプランターは昨年11月30日の葉牡丹です。綺麗に発色し、巻きもまあまあです。今年の葉牡丹はどうなるでしょうか。ポットの仮植用土の保水性が悪く、水切れが激しく葉の端がすぐカサカサになってしまいます。保水性を良くしようと今日はプランターにポットごと植え込みました。どうなるかな??裏庭で出番待ちのガーデンマムです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 4, 2015
コメント(2)
この画像は昨年の10月22日の様子、綺麗な発色が見られます。昨年からようやく発色に成功しました。今年はどうなるでしょうか。昨年よりもかなり遅い種蒔きと思っておりましたが調べてみると昨年より1週間遅いだけ、今年の種蒔きは7月18日でした。遅かった分だけ巻きが不十分ですが、心配していたよりは順調に育っていると思います。少しずつですが色も変わってきている感じ・・・。欲目かな?成長点をカットしてみました。そこから3本の脇芽が伸びています。小さな3本仕立ての葉牡丹がうまく巻いてくれたら嬉しいのですが、どうなることやら。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 23, 2015
コメント(3)
昨年11月末の我が家の葉ぼたん、苦心の末ようやく昨年発色しました。発色が始まったら嬉しかったですね。来年は頑張るぞ! と張り切ったのですが今年はさっぱり気がのらなくて・・・・、種まきしたのが7月18日、遅すぎでした。でもなんかここまで大きくなってくれましたので今日は移植しました。3号、3.5号、小さなセルトレーのまま・・・いろいろと定植の方法や仕立て方をイメージしてポットを変えて植え替えました。これから急ピッチで育てます。夜半から雨が降り出しました。予報になかったので油断していました。夜中に起きだしてビオラの赤ちゃんを雨の当たらない場所に引っ越し、午前中には雨が上がりましたが朝から風が強く、お花がかなり揺れていました。夕方には何とか落ち着きましたが、風が強く吹いたので土が乾いたようで明朝は水やりです。ウオールバスケットに植え込んだガーデンマムです。まだバスケットが見えていますが、これが隠れるくらいになったら整形します。今日の整形は蕾をができたのでそれをカットしました。10月には丸く綺麗なマム(菊)のバスケットが出来上がるかな??いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
August 22, 2015
コメント(1)
「よく咲いているわね」と、通りすがりの方が足を止めて声をかけてくださいます。「いつもとお花が違うのね」とも。今年は赤いゼラニウムやペラルゴにニュウムが数が多いのでいつもと雰囲気が違うのかもしれません。オレンジクイーンもその一因かな・・・・。どのお花も満開というわけではないのですが、全体的にはお花がいっぱいの雰囲気です。すでに種まきのスケジュールから大幅にずれてしまったのですがなんとなく気がのらなくて今年はどうしようかな?? と思いつつ延ばしていた葉ボタンのタネ蒔き。ようやく本日終了しました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
July 18, 2015
コメント(4)
葉ぼたんとプリムラポリアンサの寄せ植えです。秋に植え込んだ葉ぼたんを室内に引っ越して楽しんできましたが、だいぶとうが立ってきました。水やりもおろそかだったので色も冴えなく、葉も生気を失なった状態になってしまいました。今日は慌ててメンテナンス、傷んだ葉を取り除き、水やり、ポリアンサを仲間に加えてみました。仲間に加えたポリアンサ3組、ピンクはトンネルからこちらに引っ越し、他のポリアンサは1月12日にホームセンターで購入した鉢です。チョッと色の統一感がありませんが、ピンクが咲きだしたら華やいで春らしくなると思うのです。そのうちに葉ぼたんがだめになってしまうでしょうか。ガーデンシクラメンもようやく勢ぞろいしながら首をもたげてきました。2月下旬には満開を迎えるでしょうか。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
February 7, 2015
コメント(3)
今年のガーデニングで一番嬉しかったのは「葉牡丹が発色してくれたこと」寒さが強まるたびにその発色の美しさが一層際立ってきました。私の長年の課題だった美しい葉牡丹を育てること。それが今年ようやくたどり着きました。今年の葉牡丹は私の「会心の作」となりました。私の「会心の作」も引き立て役がいてくれてこそ。最後のガーデンをジャーマンガーデンマムと一緒に彩ってくれています。昨夜は東風、ガーデンにまともに打ち付けたようです。けっこう強い風と雨だったようで、傷みが進んでいたマムがもう限界になって朝を迎えました。裏庭にひっこしたマムの冬至芽が元気に伸びています。切り取って水挿ししたり、挿し芽したりしていますが、室内の苗はイマイチ元気がないので心配です。なんとか春までこの冬至芽を育て続けたいのですがどうなるでしょうか。真冬日が続いたらやはり消えてしまうのでしょうか。シバザクラコーナーは夏ごろから新芽がのびたせいか次々に花が咲き続けています。2年ほど前にすっかり掘り上げて植えなおしたのがよかったのでしょうか、株も元気にたくましくなったように思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 27, 2014
コメント(5)
明け方からの雪で玄関前も白くなりました。初めて積雪4cm、昨日からの冷え込みで気温も今季初めての氷点下1.5℃でした。ミニ花壇のチューリップ植えは作業が途中まで、明日は晴れの予報なので頑張って作業を終えようと思います。車庫の軒下で寒さを防いでくれるので、深い庇の高いところにかけ替えて避難した花たちは元気です。葉牡丹は雪をかぶり、すっかり雪化粧になりました。日中はプラス気温に転じたので雪も融け、水滴が葉の間にいっぱいになり、明日の朝にはしっかり凍りつくのでしょう。此方は昨日の葉牡丹、今年の葉牡丹はご近所さんも「今年は綺麗になったね」とお声を掛けてくださいます。今年一番うれしい自慢の葉牡丹です。一気に気温が下がり始めたので、「いっそう発色が進み、もっときれいになるかな?」なんて、欲張りなことを思っています。雪が融けた後の変化が楽しみです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 15, 2014
コメント(2)
葉牡丹がだんだんきれいになってきました。昨年までは発色しなかったので今年は実験的に少しだけ実生で育ててみました。実験とは言いながらほとんど期待もしないいい加減さ、実験経過の記録もほとんどありません。9月20日の画像はこの通り、「あ~今年もだめかな??」と諦めの境地。ところが10月に入りましたら色が変わってきましたよ。「ひょっとして、いけるかも」なんて淡い期待を抱き始めました。だんだんきれいになってきたので、手のひら返したように急に大切にして恥ずかしい。今までの放任が申し訳ない気持ちです。小さい苗を作ろうとセルトレーのままで。ところがさっぱり大きくなりません。入れ物が小さいのだから・・・よくよく見たらアブラムシにいじめられていました。これならセルトレーの狭さとアブラムシの攻撃で育つことができなかったはず。ようやく色付き、小さいながらも巻いてきました。放っておいてごめんね。カリブラコアはずいぶん長く咲いています。デビューするようになってから時々裏庭で一休みしながらも4カ月以上は咲き続けてくれます。今年は特にボリュームが出て華やかに咲いてくれています。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 1, 2014
コメント(3)
プリムラマラコイデスのこぼれです。親株は夏の暑さで消えてしまったのですが、整理せずにそのまま手抜きして放置しておいたらこぼれがたくさん出てきました。手抜きが生んだマラコイデスです。昨年もこのカリブラコアが一番最後まで咲き続きました。真っ白だったお花も気温が下がると葉脈(花弁の場合はなんというのかな)がピンク色になって透けて見えます。発色が進んで毎日葉牡丹を見るのが楽しみになってきました。綺麗になってきましたね。(自画自賛)でもこの葉牡丹を見て下さった方は「バラのようでとても綺麗」と。此方も少しずつ発色が進んでいますが、日中は陽が当たらないので気温も低く、寒いので裏庭においている葉ボタンに比べたら色が濁っています。シンビジウムもそろそろ室内に移動したほうがいいのかな、寒さに強いのでもう少しこのままにしておこうと思います。花茎も伸びてきて楽しみになりました。植え替えて2年目、そろそろ馴染んでたくさん咲いて欲しいですが今のところは5本、3本の花茎が伸びている2鉢だけです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 22, 2014
コメント(1)
今年も実生で葉牡丹を育てていました。例年、よく育つのですが発色がうまくいかずに秋にはがっかりでした。今年はひっそりと実験していました。その中間まとめです。今年は綺麗に発色が始まりました。まだ発色が不十分な株もありますが、これからの発色を期待しています。矮化剤を使ったものと使用しないものを育てました。使用した矮化剤はビーナイン水溶剤タネを蒔いた日は7月12日 矮化剤は以下のように使用しました。 1回目 7/22 (播種後10日目:子葉に散布) 2回目 8/1 (播種後20日目:本葉も出ている状態)3回目 8/27(鉢上げ3~5日後) 4回目 9/3(3回目散布から1週間後)「使用時期が遅い場合には着色が遅延する場合があるので適切な使用時期を逸しないように注意する。」と説明書に書かれていたので、発色開始を期待する1カ月前で切り上げるようにしました。写真の撮り方がまずいのですが、グリーンの横棒(赤い点線部分)に添って比べてください。矮化剤※のものは4回目最終の段階で間違えて矮化剤を使用してしまった株です。発色の程度は矮化剤の使用有無による違いはないようです。違いは身長、葉の枚数などのボリュームに大きな違いがありました。ただし、この違いも種類によってあまり違いが無い場合も見られました。今年は矮化剤の使用有無による発色の程度についてのみの確かめでしたので次回は矮化剤の回数と時期を考えながらボリュームのある葉牡丹つくりに挑戦しようと思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 17, 2014
コメント(3)
我が家の葉ぼたんは綺麗に発色しなかったので育ての親に酷い仕打ちを受けています。雪が降りすっぽり綿帽子をかぶってもそのまま、また融けて、雪をかぶってそれを繰り返しつつ北風を受けて寒そうにして軒下にじっとしています。さすがに育ての親も不憫に思ってくれたようで、ブログにアップしてくれました。綺麗に発色しないのも、きれいに巻かないもの育て方が悪いのです。来年はもう一度勉強し直しです。来年は綺麗に咲きましょうね。今年も12月1日から「はこだてクリスマスファンタジー」が開催されております。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 21, 2013
コメント(4)
発色の具合が昨年よりはちょっといいかな?葉牡丹栽培ははなかなか難しいです。センターポールのウイスキー樽にも植え替えて、他の寄せ植えもメインガーデンに引っ越しました。今夜は暴風雨なるらしいです。マムは避難していますが週明けには雪が降るらしいのでそろそろ寂しいお庭になります。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 7, 2013
コメント(5)
今年の葉牡丹です。下葉を取り除いて「こんな感じに植えようかな」「ちょっとセンスないなあ~」等々取ったり入れたり、どっちにしても苗がイマイチなのですから余りよくなるわけではないのですが…でも楽しいひと時。他にまだ苗が残っているのでもう少し検討してみます。発色はイマイチと思いながら昨年の様子と比べてみると少しですが今年の方が色のメリハリがあると思うのです。今年目指したのはこのような寄せ植え、どこかのサイトで見かけてピクチャーに保存させてもらっていたのですが・・・・。でもいつかこのような葉牡丹を育てられたら嬉しいな~。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 30, 2013
コメント(2)
まだ肥料分が残っているのでしょうか、なかなか葉牡丹が発色しません。肥料分を洗い流しながら毎日、今日か明日かと発色をまっています。週末には定植しようと思います。昨年は古い用土を使ったために肥料分たっぷりで失敗、今年は用土をきちんと考えてやってみます。今日もビオラポットの埋め込みをせっせとやりました。半分以上できたのであと一息です。今年の苗はけっこういい感じと自己満足しています。徒長せず表土を覆い尽くすように葉が伸びて脇芽もできています。毎日雨が降ったりやんだりのお天気ですが最低気温が10℃以上なのでお花たちも元気です。カリブラコアは低温に強いので元気に咲いてくれています。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 22, 2013
コメント(5)
7月1日にタネを蒔いた葉牡丹です。3号ポットに入っています。来月がそろそろデビューの時期なのですがまだこのような状態です。矮化剤がじょうずに使えないので葉っぱの枚数が少なく、その結果、巻きがよくないのだと思います。発色が始まるのはもう少し気温が下がってからと思います。今日は矮化剤(ビーナイン200倍)をいつもよりもたっぷり散布しました。肥料もたっぷり与えました。置肥はIB化成肥料、液肥はハイポネックス1000倍再びカリフォルニアローズの季節です。今年のインパチェンスは切り戻し後もきれいに咲きだしています。インパチェンスは初夏と秋、2回のデビューで嬉しいです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 29, 2013
コメント(5)
7月1日に蒔いた葉牡丹、下葉を取り除いてしまったのでスマートです。今年は雨が多かったので徒長してしまいました、今日は4回目の矮化剤散布アオムシ対策はしたのです派手にナメクジにやられました。少しずつですが巻いてきましたよ。10月20日デビューと勝手に決めていますが葉牡丹たちの準備が整うでしょうか、問題は発色、今年は上手くいくかな。裏庭が手狭になってきたので駐車場側の軒下にも並べました。朝陽が一番当たるところです。今日も日照時間は少しでしたが気温は25.2℃、お花たちにとってはうれしいお天気でした。今日もよく咲いてくれました。お花はじっと待ってあげるとちゃんと咲いてくれるのですね、焦らない、焦らない。お花たちのリズムに添ったお世話をしなければと思い直しました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
September 8, 2013
コメント(4)
本日の最高気温は27.5℃、暑すぎる程の気温ではないのですが日照時間は11時間朝からよく晴れました。暑い夏の日差しに葉牡丹がヨレヨレ、葉牡丹はいつもこのような感じになってしまいますのでいつも目に入る場所においておきます。育苗箱で蓋をしたり、寒冷紗を被せたりして日差しを遮ってあげます。我が家の八重咲きカリブラコア、レッドは次々に開花し咲き続けました。ローズは再登場、余りうまく水分バランスが取れなくて苦労してしています。朝陽はよく当たるのですがメインガーデンは蕾がなかなか開花しません。裏庭は南側なので今日のような日差しがあると次々にお花が咲きだします。↓裏庭のペチュニアも間もなくメインガーデンに引っ越しの予定です。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
August 26, 2013
コメント(3)
バーベナがまた綺麗に咲きだしました。レッドは3度目のデビューです。バーベナはペチュニアに比べると再生までの期間が短いです。ピンクはもう一度デビューさせたいので早めに切り戻す予定です。ホワイトはようやく2度目のデビュー、これからプランターは真っ白になる予定です。7月1日に種まきした葉牡丹の記録を整理しておきます。8月11日にポット上げ、約10日経過しました。ポット上げの段階で2度目の矮化剤散布、10日前と比べると少しだけ大きくなっています。今日は移植後初めての追肥をしました。IB化成肥料4粒株の大きさそれぞれバラバラ、今年は7種類を5株程度、少しだけ育てています。さっそく虫に狙われてしまいました。蝶の姿が見えないので安心していましたがアオムシ以外の強敵がいました。 いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
August 22, 2013
コメント(2)
種まきの「フリズルシズルオレンジ」自家採種と育種家のROKAさんから配布していただいたタネを6月11日に蒔きました。この画像はオレンジですが、なかなか大きさが揃わないですね。7月1日に種まきした葉牡丹です。例年よりもかなり遅いスタートでした。双葉の段階で矮化剤を使ってみました。今年は綺麗に発色がうまくいきますように矮化剤の使いすぎ、肥料のやりすぎに注意してやってみます。此方は満開のカサブランカと開花が待たれるヘブンリーブルーです。ヘブンリーブルーの開花は明日ということにはならないと思うのですが明後日??今日のお花の様子です。雨に打たれた花たちも元気を取り戻しました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
August 11, 2013
コメント(5)
今日から7月です。私の住む北海道南部は7,8,9月がガーデニング最適期間だと思います。6月は毎日気温の低い日ばかりでしたが7月に期待、と思いましたら水曜日から雨マークが1週間続いています。がっかりですね。7月から本格的にビオラ、パンジーの種蒔き開始なので、その準備を始めたり、準備ができたところから種まきを始めます。さて、今日は「種蒔きday」、葉ボタンを蒔きました。2年間、うまくいかなかったので「少数精鋭」少し数を減らしてじっくりと葉牡丹と取り組もうと思います。今年はだいぶ前に購入した「はと系」、昨年購入した「つぐみ系」「切り花系」の7種類です。古い種はちょっと心配ですが、だめならまた違う種をまくことにします。6月11日の「種蒔きday」のROKAさんのビオラと、フリズルシズルオレンジの発芽苗をピートバンからセルトレーに移植しました。ROKAさんから今年も種を配布していただきました。市販品にはない素敵なお花に出会えるのが楽しみです。昨年採種後に管理が悪かったフリズルシズルオレンジの種はあきらめきれなくて、ある分だけ全部蒔いてみました。そうしたら出てきましたよ、18本発芽しました。1年間、冷蔵庫でじっくり寝たので少しは発芽力が出たのでしょうか。嬉しいです。今日は予報よりも気温が上がって最高気温が25.2℃になりました。暖かだったのでお花もよく咲いてくれました。マーガレット「コメットピンク」とアイビーゼラニウム「ホワイト」です。例年センターポールを立てる大きな樽(ウイスキーの樽)にはホワイトのパンジーに引き続き、やはりホワイトのインパチェンスを植えるですが、今年はちょっと変更、サフィニアレッドを植え込みました。6株ではちょっと多かったような気がします。1週間もしたら株間が埋まってしまいそうです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
July 1, 2013
コメント(4)
リニューアルしていなかった葉牡丹、昨日よく見たら葉っぱがしなしな、今日は曇っていてトンネルは開けなかったのですが、ビオラとポリアンサのポットを取り出して植え替えました。センスのない植え方ですが、4月になったら本格的な植え替えになるのでとりあえずはこれで我慢してね。ポリアンサはブルーがたくさん咲いているので今回もブルーにしました。そして黄色のビオラと一緒。葉牡丹は下葉を取り除いたら超ミニ葉牡丹です。あちこちの雪が解けて裏庭のトンネルに入りきれなかったお花たちも顔を出しました。ポットはまだガチガチですが葉牡丹は元気です。これもまた寄せ植えにしてあげられそうかな。宿根スミレの春待草(サントリーフラワーズ)も黒葉スミレのラブラドリカも新芽を伸ばし始めました。プランターの土は凍っています。HCで地温計を見つけました。地中と地表もトンネル内の温度も測れるようです。とりあえず今日は苗床の地中温度を測定してみました。今日は最低気温0.5℃、曇っていたので最高気温はたかった割には地中温度は上がらなかったのでしょうね。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
March 8, 2013
コメント(4)
2月末に葉牡丹の鉢をリニューアルしました。10日たってからの様子です。ポリアンサ、ビオラなども少しずつ咲き進み、葉牡丹に彩りを添えてくれます。その葉ボタンは日ごとに伸びてきていますが、身近に葉牡丹の変化を見ることがなかったので、変わり具合を楽しんでいます。ますます背が高くなることは寄せ植えの段階で考えていたのですがお花が咲くまでのことは考えていなかったので、これから先、お花が咲いたらどうしましょうか?タネを採る予定はないのでカットして踊り葉ボタンに作り替えたほうがいいかもしれません。こちらの鉢はちょっと葉牡丹の色がくすんでいるので明るいガーデンシクラメンを添えました。ポリアンサも明るいオレンジとイエローです。バラ咲きのイエローとフリル咲きのオレンジとヒマワリカラーです。こちらの葉ボタンはかなり蕾が上がってきましたのでカットしますね。植え込んだままにしていたこちらの葉ボタンもかなりお疲れの症状が出てきました。下葉を取り除いて、ポリアンサとビオラに応援してもらって、リニューアルで綺麗に整えてあげましょう。さて、何色がいいでしょうね。花芽もだんだん大きくなってきましたが、これはなんとなく可愛くてこのまま大きくならないでほしいな~って思ってしまいます。この蕾のグリーンがあるから綺麗なんですよね。摘んでしまうのを躊躇します。今、一番元気なミニシクラメンレッドです。8号テラコッタに3株植えています。一鉢に一株がいいようですが5号の素焼きポットが不足してまとめて植え込みました。何時の日か、一株でこんなに豪華に咲いてもらえるように育てたいです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
March 7, 2013
コメント(3)
葉牡丹の寄せ植えも見苦しくなってきました。昨日、トンネルから掘り起こしたビオラ、ポリアンサ、そしてガーデンシクラメンを使って植え替えました。傷んだ葉や涸れた葉を取り除き、その隙間に植えるのがいいかなと思ったのですがそれではバランスが悪いので葉牡丹も植えなおしました。葉牡丹だけは直接植え込みましたが、あとのお花はポットごと並べています。まだ気温も低く、用土の水加減も難しいので、定植はもう少し暖かになるのを待ちます。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
February 27, 2013
コメント(4)
今週に入ってからは毎日雪が降り積もっています。朝から夕方まで何度も何度も雪の始末を繰り返し、そろそろ疲れてきました。不織布トンネルもすっぽりとまた雪に覆われてしまいました。トンネルと通路の見境もなくなっていましたが、夫が通路をつけてくれました。これでトンネルの上の雪を取り除き次第、トンネル内を点検できそうです。葉ボタンのグリーン化が進み、新たな色合いを楽しんでいます。最近はアイボリー、ライムグリーン、ダークグリーンのコラボが美しいです。一方の葉ボタンは緑返りはしておりませんが、花芽が上がってきました。これから、どのような展開を見せてくれるか、こちらもまた楽しみです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
February 23, 2013
コメント(3)
夕方になって撮ったので葉ボタンが汚く映ってしまいましたが現在育ててる3鉢です。実はこの3鉢ともに発色が見られなかったのであきらめて処分しようと思っていたのですが夫が家の中に運び入れてくれました。その結果、葉ボタンの発色が進み、様々な発色を楽しむことができました。そろそろグリーン化が進んでいますが、あらためて「葉ボタンはこんなに美しく発色する。」ということがこの目で確かめら次の栽培への大きな意欲へとつながりました。あのまま風除室で凍らせてしまっていたら葉ボタンの魅力を再発見することなく、不安と半信半疑の思いで今年の種蒔きをすることになったと思うのです。今年も種蒔きして育てるのが今から楽しみになってきました。我が家の葉ボタンとのお付き合いは2007年から始まりました。最初は購入株を育てましたが、実生株に転じ3年目となりました。何時の日か、マイガーデンの初冬を飾る美しい葉ボタンを育てたいものです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
February 5, 2013
コメント(5)
一段ときれいになってきた葉ボタンの色、北海道は雪が降ると葉ボタンあきらめてしまうのですが、葉ボタンの美しさはこの時期なのかもしれませんね。それなのに10月くらいから「早く早く」と発色を急き立ててしまったのですがきっと葉ボタンも困ったと思います。時期が来るとちゃんと発色するのですね。でも工夫によって発色の時期は変えられるはず、発色がどの程度まで進むのかが分かってラッキーでした。あきらめずに屋内に取り込んでよかったです。来年の栽培への楽しみが増えました。綺麗になりました。上から2段目は発色が戻ってきて緑化しています。でもこのライムグリーンが素敵です。さっぱり変化がなかったシンビジュウムが動きだしました。6鉢あるのですが1鉢は現在満開、4鉢に花芽らしきぷっくりな芽が出てきました。一つの鉢に3個も花芽が出てきたのもあります。残り一鉢だけが兆候なしです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
January 18, 2013
コメント(4)
最近はお花をピンチしたり切り戻したりするたびに花瓶に入れて窓際に置いています。この葉ボタンも冬越しのメンバーに入れなかったのでせめてカットして飾ってあげました。それが最近またまた素敵に変色しました。これは一度発色したのが暖かさで緑に戻ったのだと思います。なかなか素敵な色に変身したので、今は食卓に飾っています。このまま、根を伸ばしてみましょう。そして丈夫な根になったら土に植えてあげようと思います。さらにどのような変身を遂げてくれるでしょうか?冬の日のガーデニングのささやかな楽しみが増えました。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
January 9, 2013
コメント(5)
年末、年始は寒波が続く予報だったので玄関風除室の葉ボタンも室内に引っ越しました。なかなか発色が進まなかった長いプランターの葉ボタンはもっと暖かな場所へ、風除室の樽使用の2鉢は凍ってしまわないように水を控えていたので、少し元気がありません。暖かな場所に引っ越してからは樽の葉ボタンも少しですが発色が広がってきたように思えます。一番大きな違いは長いプランターに入れた葉ボタン、白い部分が目立ようになりました。綺麗に発色している葉ボタンです。これ以上はあまり発色は進まないのではないかと思うのですが…どうでしょうか。これだけ色が変わってくれたので今年の種蒔き、育苗、仕立てのイメージ広がって楽しみになりました。下葉をそのままにしてますが、取り除いたらきっと素敵になると自画自賛・・・いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
January 5, 2013
コメント(4)
毎日雪が降り、気温もかなり低くなってきました。葉ボタンはすべてを冬越しできないのですがあちこち分散して様子を見ています。玄関風除室に取り込んだ大きな樽植えの葉ボタンは水やりを控えていたので今のところは凍ることもなく何とか形を維持しています。発色は相変わらずよくありませんが、この程度でもきれいなので満足しています。こちらは少し暖かなところでお世話しています。家の中に引っ越ししてからは少しですが色が広がってきました。下葉を少し取り除いてたほうがグリーンとホワイトのコントラストがきれいになると思うのですがそのままにしています。処分した葉ボタンを切り花にしました。最近はちょっと疲れてきたようでだんだん変色してきました。芯の部分がライム色になってきてとてもきれいなのですよ。来年はこのような感じに仕上がるような多粒蒔きに挑戦したいです。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
December 23, 2012
コメント(1)
ビオラの開花がまたすすみました。摘んでしまう前にブルー系のお花を撮ってみました。今年はイエロー系のお花が多いので貴重なブルーです。特別ブルー系を選んでいるわけではないのですが毎年「ブルーが多いね」と言われる我が家の「ビオラガーデン」なのです。そのために来春のビオラはブルー系を選ばなかったのですが、これだけ生まれています。たぶんいただいた種や、自家採取で混じってしまった種なのだろうと思います。イエローの多い花壇をブルー系のビオラが引き締めてくれると思います。毎日気をもんでいる葉ボタンの発色の具合が少しずつ変化してきました。実は発色が進んできた葉ボタンは遅くなってから蒔いたものなのです。昨年苗を分けていただいてお世話になった「徳野花園」さんが種を送ってくださったのです。その種が到着したのが7月に入ってからでした。すでに5月21日にまいておりましたので、間に会うだろうかと思いつつ蒔いたのが7月4日でした。その葉ボタンが色づき始めました。葉ボタンが発色しにくい状態は蒔く時期も関係しているのかもしれません。何度も下葉を欠き取ったり、水やりで苦労したり、来年はもっと遅くになってから蒔こうと思っていたのですが「そのほうがいいよ」って遅まきの葉ボタンが教えてくれたように思えます。蒔く時期を遅らせること、種をまいてどれくらいの時期に発色が始まるのか、気温の変化を加味しながら検討してみること。等々、少しずつ来年の工夫点を整理してみようと思います。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 16, 2012
コメント(6)
中心部が発色して綺麗になってきました。「頑張れ葉ボタン」でも全体を撮って見るとこんな感じ、葉ボタンの美しさが出てきませんね。私が恋する葉ボタンはなかなか現れてくれません。だんだん寂しくなっていくマイガーデン、今日はカリブラコアも片づけました。パンジーも寒いので首をすくめています。パンジーもビオラもやっぱりうららかな春の日差しがお似合いですね。来春は色々なパンジーもいっぱい、「パンジー・ビオラガーデン」です。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
November 11, 2012
コメント(3)
なかなか発色しない葉ボタンの発色作戦開始しました。ブログでお世話になってるハイフラワーの農場長さんの「植え替え用土の肥料が効きすぎているのでは?」とのアドバイスを生かして作戦その1ペチュニアの古い土に定植したので肥料はたっぷりすぎるくらい入っています。それを洗い流す作戦、じゃぶじゃぶ水をかけました。しかし、水分が多いと勢いよく伸びてしまいます。作戦その2 肥料分が入っていない新しい土に取り換えました。1週間前の植え込み方と違っているのはそのためです。できるだけ元通りにしたかったのですが変わってしまいました。(一部は土を変えずにそのまま)作戦その3農場長さんが魔法の薬(肥料)を送ってくださいました。それを希釈して葉水、表土が乾いたら灌注も。朝晩スプレーしています。いかがでしょうか、発色が始まりましたね。気温も低くなってきたので発色の加速間違いなしと信じて。とても気分がルンルンになっています。形もよくなっているので発色したら素晴らしい葉ボタン。(自画自賛)寒くなるのは困るけれど葉ボタンの発色を考えるとそれも歓迎したい気分です。発色作戦開始から5日目、まだまだ作戦は続きます。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 29, 2012
コメント(8)
10月16日に植え込んでからちょうど1週間がたちました。この1週間は雨模様の日が多く気温の低下が著しく寒くなってきました。1週間前とあまり変化がないように見えますが、発色の兆しは見えてきました。葉ボタンの発色の条件はよく日光に当てること、寒暖の差が大きいことだそうです。3年間の9月、10月の気温を調べてみました。ただし昨年は青虫の害を恐れて私は寒冷紗をかぶせて育てたので発色がよくなかったのはうなずけますが・・・今年はよく日光に当てて育てましたが、寒暖の差の点からはどうでしょう??2010年、始めて葉ボタンの種をまいて育てました。この年はきれいに発色して大満足、すでに9月から発色が始まりました。今年も早くこうなってほしいな~。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
October 23, 2012
コメント(5)
全115件 (115件中 1-50件目)