ダウン 0
革製品は終わりに! 0
全71件 (71件中 1-50件目)
内海医師のfacebookより真弓医師が語ってきたこと(永久保存版)母子手帳はアメリカの乳業会社が作ってきたもの。ワクチンの弊害、牛乳育児などの弊害は母子手帳に端を発する。アメリカは1945年日本で戦争で勝ったが、日本が優れた国であることを知っていたので劣化作戦を実行した。英語で書かれたものを昭和23年に日本語に訳して日本人をガタガタにした。70年間、アメリカでは育児には適さないという事でとっくに廃棄されている。母子手帳使っているのは日本だけ。牛乳を子どもに飲ませることで死亡リスクが激増する。そもそも哺乳類は自分の乳しか飲まないし、日本人には牛乳を飲む文化は存在しない。乳を飲んでもいい人たちがいるとすれば、猿が住まないところに住んでいる人たちだけ。クスリはリスク、殆どのクスリがリスクを持ち、複数のクスリがさらに悪化を誘発する。病気の予防や完治の為には、いかに免疫力を上げ体温をあげ、食事を中心として野生の生活を見直すか。子どもの基礎体温は2歳までは38℃くらいが普通で大規模統計もある。その後37℃台くらいに下がってきて、大人でも36℃台後半はないとダメ。体温が下がると感染症にかかりやすく癌にもなりやすい。高血圧は悪くなく日本人はもともと血圧が高めの民族。塩を悪者にしているが塩が悪いのではなく精製塩こそが問題。本物の塩は微小ミネラルを含有し日本人には必要。症状は体を治すために起こっている。発熱、くしゃみ、鼻水、ぜーぜー、下痢、嘔吐などは悪いものを外に出すための症状であり、消したり下げてはいけないものである。治る病院は流行らない。治る病院では患者が通い続けるなどということはない。それは癌であれ膠原病であれ難病でさえ同じであり、日常的な病気であればなおさらそうである。治せないから医療費は増大し続けている。アトピーやアレルギーはアロスエルゴンの略で奇妙な反応という意味。もともと昭和20年までは全くといっていいほど存在せず、1960年ごろから出現するようになったが、これまで上げてきたことが原因。グローバル化がそれぞれの国や地域の文化を壊している、日本の文化が壊れた一番の原因は核家族化であり、おじいちゃんおばあちゃんの知恵が失われてきたことは、日本人が劣化する要因の一つ。子どもは常に大人よりも賢い。大人が子どもを育てているのではなく、大人が子どもに育てられていることを「子育ち」という。子どもは野生であり常に生物的に行動することを見習う必要がある。赤ちゃんは必ずまず出してから入れる。まず生まれたときに肺から息を吐いて泣き始める。胎便を出してから母乳を飲み始める。日本の家庭でも便を出してから食事をとり始める。出せる体が重要である。先住民に学べ。インディアンは日本に近いので食事だけでなく学ぶところがたくさんある。カンガルーケア、産む前の準備、子どもを大切にすること、自然と一体化すること、哲学など。暖衣飽食が病の元、三里四方のものを食すれば病せず、身土不二を重視せよ。薬は漢字で書くと草と木が入っている。そして生き物を食べる(植物なら芽が出る、動物なら子を産める)ものを食べること。うがい、手洗い、マスクは病気を予防しない。歯磨きは虫歯を予防しないし野生動物はうがいも手洗いも歯磨きもしない。しかし彼らには簡単に感染症にかからない体があり、野生動物に虫歯はない。遊ぶときは子ども同士が遊ぶ、群れを成しての外遊びが重要。テレビに子守りをさせない、親がしつけをするときはやってはいけないと言うのではなく、日常生活から学ばせる。日本の劣化は大学病院、保健所、教育委員会から始まった。モラルが低くて肩書だけ高い人間を利用し、メディアも利用した。朝日毎日読売NHKが日本を劣化させた張本人である。原発は危険、電磁波も危険、まず何より電気を使う数を減らさないといけない。そして家は木であることが重要で空気が横だけでなく縦に流れることが重要。食べ物よりも水が重要、それよりも空気が重要。清潔は病気を作る。常在菌とともにいること、良い腸内細菌を作ること、菌と共生することが病気を予防する。菌を退治しようとするから菌が強くなり、相対的に体は弱くなっていく。日本は戦争へ向かっている。あのころの日本よりも雰囲気は悪く、安倍総理大臣は間違いなく戦争へ歩を進めている。市民みんなが考えるようにしなくてはならない、知識ではなく考えるようにしないといけない。希望 消滅する日本で君はどう生きるか [ 内海 聡 ]まんがで簡単にわかる!日本人だけが気づかない危機 日本消滅 売り払われる日本と売国奴の正体 [ 内海聡 ]ワクチン不要論 [ 内海聡 ]ドキュメンタリー映画「蘇れ 生命の力~小児科医 真弓定夫~」https://tokinotsukasa.com/video_works/mayumisadao/すべての“力”は あなたの中にある真弓小児科。小さな診療所に「名医」との評判を聞きつけた人々が全国から訪れる。院内にはクスリも注射もない。 代わりに、時間をかけて生活習慣のアドバイスをする。 「病気を治しているのは、医者ではない。自然治癒力だ」失われつつある生命の力。真弓は問う。「忘れてはいないだろうか?私達は自然に生かされている、いち“動物”である」真弓に出会って、生き方まで変わってしまったという親子も少なくない。現代社会の中に埋もれていく叡智を、生涯をかけて伝え続ける小児科医 真弓定夫、そして各界で同じように生命の力を信じ、歩き続ける人々を追いかけたドキュメンタリー。▷蘇れ生命の力~小児科医真弓定夫~ 30分バージョン 無料上映https://youtu.be/YsUU5JZg73c?si=MPD_QiSTsLdc-mRI明るい未来のお買い物EcoMil(エコミル)有機オーツ麦ミルク 糖類無添加/パウダータイプ 400gOJIKA Industry 還元くん4 850mlボトル×1本オーガニック フルボ酸原液 1000ml菜食の大切さを知るVEGAN情報・・・東京ヴィーガンズ・クラブなぜ菜食が重要か?・・・菜食のススメ動物問題を学ぶ・・・アニマルライツセンター動物の権利・・・ヘルプアニマルズベジタリアン通販・・・KaRuNaかるなぁ動物性材料なしの菜食レシピ・・・すぐベジ!身近な材料で簡単veganレシピ・・・すぐベジ!動画世界を変えるお買いもの♪ 毎日の食生活に新習慣を!【PeopleTree】フェアトレード・ジャムは、作り手の顔が見えてパッケージもかわいく、ギフトにも最適!フェアトレード・紅茶は、バイオダイナミック農法で、ていねいに育てられた有機栽培の茶葉を100%使用。フェアトレード・コーヒーは、飲む人も、つくる人も笑顔になるコーヒー♪農家の安定収入を支えています。フェアトレード・ココアパウダーは、農薬・化学肥料不使用!濃厚・まろやかで満足感のあるココアはスイーツのように楽しんで♪おすすめブックスビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ] - ビーガンの入門書菜食への疑問に答える13章 - 生き方が変わる、生き方を変える食事のせいで、死なないために[食材別編] -スーパーフードと最新科学の栄養学食事のせいで、死なないために[病気別編] - もっとも危ない15の死因を防ぐ
2024.09.20
マルシェなど生産者が直接売っているものを買うと安心さが増します!おいしいヴィーガンマフィンも買えるしね!「軍と加工食品」が深く関わっていることを、知っていますか?スーパーでよく見かける大手パンメーカーの大量生産された食パン🍞!これは、本当は半日かかるイースト菌の発酵を50分で打ち切り、代わりにかさ増しと酸化防止の酵素を入れて一週間以上日持ちするように加工したもので、「本当のパン」ではありません。「パンもどき」「パンのようなもの」なのです。この「パン様食品」は、2度の世界大戦で効率化を求めて普及したと言われています。またアメリカ陸軍では第二次世界大戦で前線への輸送コストを減らすため、ポテトや卵やチーズを乾燥させて実験しました。こうしてできたものが、今ではチーズパウダーをまぶしたスナック菓子としてお菓子の棚で数多く見られます。そして今では保存食としても便利なレトルトパウチ。プラスチックを梱包材に使う技術は、陸軍が20年かけて発明したものです。フタル酸エステルが食品に溶けて体に悪影響を及ぼす可能性が示唆されています。野菜も、生鮮青果の保存にエチレン除去装置を輸送コンテナに設置することで鮮度を保つ工夫がなされています。自分が一体何を食べているのか、よ〜く調べたほうがよさそうです。便利なものとの付き合いも、ほどほどに、という距離感が大切なのかもしれません。戦争がつくった現代の食卓 軍と加工食品の知られざる関係 [ アナスタシア・マークス・デ・サルセド ]買うな!使うな!(part 1) 身近に潜むアブナイもの [ 船瀬俊介 ]「モンスター食品」が世界を食いつくす! 遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす悪夢 [ 船瀬俊介 ]明るい未来のお買い物ヘルシー ヴィーガン パン 詰め合せ 14個 ビーガン プラントベース vegan 100%植物性 動物性原料不使用 スイーツ 塩パン メロンパン アンパン 食パン たまごサンド 冷凍たまごアレルギー対応 たまごサンド 動物性原料不使用 安心して食べられる ヴィーガン エッグ スイーツ プラントベース vegan ビーガン 100%植物性【送料無料】送料無料 グルテンフリー 米粉食パン 1斤 と 米粉丸パン 6個セット おまかせセット アレルギー特定原材料7品目不使用 無添加 天然酵母 アレルギー対応 米粉パン gluten free bread 冷凍パン ヴィーガン マクロビ プラントベースおすすめリンクVEGAN情報東京ヴィーガンズ・クラブ菜食菜食のススメ 動物関連アニマルライツセンターアニマルライツヘルプアニマルズベジ通販KaRuNaかるなぁVeganレシピすぐベジ! レシピ動画おすすめブックスビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ] - ビーガンの入門書菜食への疑問に答える13章 - 生き方が変わる、生き方を変える食事のせいで、死なないために[食材別編] -スーパーフードと最新科学の栄養学食事のせいで、死なないために[病気別編] - もっとも危ない15の死因を防ぐ
2023.09.28
本日は #国際女性デー。PETAは「卵を食べたらフェミニストにはなれない」と呼びかけています鶏や牛などの女性の生殖器を搾取して得た卵や乳製品を消費しないことで、すべての女性への虐待に立ち向かいましょう✊ pic.twitter.com/2aCZn14ii0— PETAアジア (@petaasia_japan) March 8, 2023他の種の女性の苦しみは重要でないとすぐに否定する人がいますしかし、人間の女性の苦しみもまた、重要でないとして排除されてきたことを思い出してください鶏の苦しみに無関心で、その権利を否定する人々の正当化は、女性の苦しみに無関心で、その権利を否定する人々の正当化と驚くほど似ています— PETAアジア (@petaasia_japan) March 8, 2023日本の多くの乳牛たちが繋ぎ飼いをされている。繰り返し妊娠と出産をさせられてはこどもを奪われつづけ、多くのばあい5歳程度で殺される。牛乳を考えなおそう。https://t.co/Dn2WIEtzJP#牛乳 #ミルク #牛 pic.twitter.com/RpWqeD8i7o— アニマルライツセンター (@pigshavehearts) June 22, 2023食べ物にされる豚の一生生後7日以内に麻酔なしで睾丸と尻尾が切り取られる。21日間、拘束された母豚の乳を吸いながら育ち、そのあとは狭く何もない無機質な豚舎に閉じ込められる。生きる喜びを何も感じることもできず、6ヶ月後に屠殺される。動物に優しい選択を。お肉の量を減らそう!#豚肉 #豚骨 pic.twitter.com/lSj5NWNNev— アニマルライツセンター (@pigshavehearts) January 31, 2023卵用のオスひよこと同様、ファアグラのメスひよこも、粉砕器でミンチにされたり、ゴミ袋に詰められ圧死や窒息死させられます。フォアグラの輸入量は右肩下がりですが、いまだに提供し続けているお店もあります。フォアグラゼロを目指そう! pic.twitter.com/BRDSJPuOOj— アニマルライツセンター (@pigshavehearts) January 26, 2023ひな祭りの日、拘束されている女性の鶏、豚、牛の啓発活動を行いました。動物の飼育方法で最も残酷で最初になくすべきと言われている”拘束飼育"。拘束されている畜産動物のほとんどが女性という特徴があります。あらゆる社会課題は繋がっています。#差別 pic.twitter.com/l3DyiT4jbv— アニマルライツセンター (@pigshavehearts) March 5, 2023工場畜産では、女性の動物が搾取される。採卵鶏は2年~3年を不毛なケージの中で搾取され続ける女性がおり、その苦しみは”死んだほうがマシ”だと分析される。母豚も母牛も、子供を妊娠させられ拘束され、生んだ子供をすべて取り上げられ続ける。ライブ配信で取り上げますhttps://t.co/4ny7vuyNPW pic.twitter.com/L6FnCXbL0G— アニマルライツセンター (@pigshavehearts) January 11, 2023卵の価格の値上がりは一体なぜでしょうか?🤔生殖器を搾取される鶏たちが混雑した不潔な農場で生活することを強いられ、鳥インフルエンザが発生したことが大きな要因ですパンデミックと動物の苦しみの原因にお金を払うのではなく、 すべての存在の健康のためにヴィーガンになりましょう🌱 pic.twitter.com/DC2TC2ItHS— PETAアジア (@petaasia_japan) January 13, 2023動物の繁殖は、女性性が利用されています。女性が搾取されている。男女差別をなくすためには、まず女性が動物由来製品をボイコットしましょう。これは、すごく強力な力・影響力が作用すると思います。政治を覆すほどの力になるんじゃないでしょうか!女性たち!動物由来製品ボイコットで立ち上がろう!肉食の終わり 非動物性食品システム実現へのロードマップ [ ジェイシー・リース ]
2023.07.01
日本は、「情けない最先端になっちゃってる!」いろんな実験台土壌になっている!https://www.jacom.or.jp/column/cat647/学校給食でコオロギが出されて物議をかもしている。イナゴの食習慣は古くからあるが、コオロギは未知の部分が多い。子供達を「実験台」にしてはならない。戦後の米国の占領政策による学校給食や今年からのゲノムトマトの学校への配布と同じようなことにしてはならない。昆虫食でコオロギパンは有名になったが、ウジ虫おにぎりやゴキブリミルクはいまいち知られていない。ゴキブリミルクなんてビル・ゲイツ一押しなのに。つまりみな食べさせられることは必定、嫌とか通用しない時代がやってくる。— 内海 聡 (@touyoui) June 11, 2023 まともな食料生産振興のための支援予算は長年減らされ、現在の農水予算は総額2.3兆円なのに、武器には毎年10兆円以上、昆虫食推進にも莫大な予算を付けるのだろうか。正気の沙汰とは思えなくなってきた。金のために命を捨てる。今の世の中は狂ってる!卵や牛乳の安定供給 裏で起きているのは「生産調整」という名の税金を使った殺処分(sippo) https://t.co/ec02DgKMWJ— 船瀬俊介の船瀬塾 (@funasejuku) April 16, 2023 まともな食料生産振興にはお金は出せないと言い、コスト高で苦しむ農家を放置して、「農業消滅」を進めながら、利権絡みのコオロギ食振興に莫大な予算を投入するとしたら、日本の農家だけでなく、日本国民はこれを許容できるのか。世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか [ 鈴木 宣弘 ]現代陰謀事典 [ 鈴木 宣弘 ]食の戦争 米国の罠に落ちる日本 [ 鈴木 宣弘 ]
2023.06.30
1年前の食パンなのに「カビも生えてない」写真が物議!製造元が添加物大量使用の“都市伝説”を語ったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b096516db6f93598499be2c62d2fb6259c63bda新・ヤマザキパンはなぜカビないか 誰も書かない食品&添加物の秘密 [ 渡辺雄二 ]子どもの脳は食べ物で変わる [ 生田 哲 ]食べ物を変えれば脳が変わる【電子書籍】[ 生田哲 ]日本の遺伝子組み換え商品と企業のワーストランキング ワースト1位 明治ホールディングス2位 味の素グループ3位 山崎製パン4位 森永グループ5位 サントリーフーズ6位 キューピー7位 サッポロ飲料8位 日清オイリー9位 キリンビバレッジ10位 ロッテ— 内海 聡 (@touyoui) June 5, 2023脳と遺伝子の専門家が明かした「食事が脳と遺伝子を変える」 生田 哲先生 元気の学校 2022年2月号 それでも小麦を食べる?https://youtu.be/cRoe_6Ps4YU?si=ei86karH16ECyGIM遺伝子組み換え食品が使われているもの •実験用マウス・ラット•ウサギ•イネの一部•じゃがいもの一部•トウモロコシ(栽培、食用、飼料)の大部分•菜種(栽培、食用、飼料)•大豆(栽培、食用、飼料)の大部分•テンサイ(砂糖大根)(栽培、食用、飼料)•ワタ(食用、飼料用)— 内海 聡 (@touyoui) June 14, 2023イーストフード体に良いもののように聞こえますが非常に毒性の強い添加物です。発ガン性だけでなく消化器症状をもたらします。イーストは人工酵母であり、一般的には化学物質を加えて作られます。塩化アンモニウム、炭酸Ca、リン酸塩などが入っています。パンやケーキに入っていることが多いです。— 内海 聡 (@touyoui) May 15, 2023常温保存 約1カ月 お米 ベーグル 3個セット 米粉パン【ふるさと納税】グルテンフリー♪だれでも作れる米粉ピザキット・3袋(3回分)入り・粉類の計量不要!【ふるさと納税】できたてもっちり♪かわいい米粉プチパン キット・3袋(3回分)入り・粉類の計量不要!
2023.06.22
肉食の終わり 非動物性食品システム実現へのロードマップ [ ジェイシー・リース ]今後、100万種の生物が絶滅か?スウェーデン在住の環境ジャーナリストが語る、人類が絶滅する可能性をはらむ危機とは。→肉食を減らせ、さもなくば「次のコロナ」はさらに無敵にhttps://t.co/MFpk7tCFoZ— Forbes JAPAN (@forbesjapan) June 9, 2020アメリカの進化生物学者ジャレド・ダイアモンド教授「コロナは、人類が直面している生存の脅威に比べるとささいなものだ」「人類が絶滅する可能性をはらむ危機は、他に4つもある。1. 核戦争、2. 気候変動、3. 資源の枯渇(魚、森林、きれいな水など)4. 世界の不平等だ」「コロナ危機を解決した後は、これらの危機を解決していかなければならない」「今回のパンデミックで世界が学んだことは、皆が同じ問題を抱え、同じ船に乗っていることを認識ができたこと。お互いに助け合わなければならないこと」全世界は今までも「同じひとつの脅威」にさらされていた。人類の生存がかかっている環境問題という危機だ。ワクチンの罠 効果がないどころか超有害!新型コロナと環境破壊は因果関係にあるパンデミックと自然の多様性・気候変動はつながっている。今回のようなパンデミックは、10年も前から科学者やWWFなどの環境NGOが警告を発していました。スウェーデン・ウプサラ大学の感染症教授ビョルン・オルセン教授による、2010年に刊行された『パンデミック』は、まるで予言の書。未知のウイルスに襲われれば「今までは当然だった社会が一時的に機能を失い、短期間で劇的に変化した世界で私たちは目を覚ますことになるだろう」と。人口増加による自然破壊、それにより動物と近く暮らしすぎることで人間が感染症にかかる危険性が書かれていた。感染症は、家畜やペットなど、動物と近く暮らすようになったときから始まっている。肉と牛乳だけを得るために牛を飼っても、病原菌も必ず一緒についてくる。感染症の70%が動物由来だ。様々な野生動物を売買する市場は、動物を宿主とするウイルスが種を超えてヒトに感染する温床になっている。過去には、そのような野生動物を売買する中国の市場からSARS重症急性呼吸器症候群や鳥インフルエンザが発生し、豚インフルエンザはメキシコの家畜福祉とは程遠い巨大な豚飼育農場で発生しています。オルセン教授も「肉食を減らし、家畜福祉を向上させ、そして生物の多様性を守る」ことをしないと、今回の新型コロナウイルスはあくまで予行練習で、もっと大変なパンデミックが起きるのは時間の問題だと警告している。生物の多様性の崩壊が人間の感染につながるオルセン教授の著書にもわかりやすい事例がありました。例えばネズミの天敵がいなくなってしまうと、ネズミが増えすぎ、餌がなくなって、飢餓状態に陥ることで免疫力が下がり、その体内で今までは大人しくしていたウイルスが活動を始め、他の種にもうつる。最悪の場合、それが人間にも及ぶ。生物の多様性こそが、自然界およびそれに依存している人間社会のレジリエンス(ストレスへの抵抗力)だ。今、世界の人口が増え、肉の消費も増え、家畜とその飼料栽培のために自然がどんどん破壊されている。顕著な事例が熱帯雨林の破壊だ。それによって野生動物と人間の接点が近くなると同時に、野生動物に大きなストレスを与えている。国連報告書によると、今後数十年で、100万種の生物が絶滅する恐れがある。家畜にしても、何万頭もがぎゅうぎゅう詰めに飼われている状況で、ストレスで免疫力が下がることは容易に想像できる。病気にならないように抗生物質を与えることで、抗生物質耐性もグローバルな問題になっている。特に牛は、反芻のさいにメタンを出すため、地球温暖化にも大きく加担している。そして、地球温暖化の影響でさらに多くの生物が絶滅に追いやられている。肉食が健康にも環境にも悪いという意識が高まった近年、スウェーデンでは若い世代がトレンドを作っている。15~24歳の15%がベジタリアンかビーガン。大人も含めると15%が野菜がメインの食事、5%がベジタリアン、2%ビーガン。今は大手ファーストフードのハンバーガー店でもビーガンメニューが用意されてますよね。これから肉食を避ける若者が、もっと増えていく。ビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ]私たち人間が考えるべきこと新型コロナウイルスは、これまでコウモリの体内でコウモリに害を与えず共生していた。それなのに人間がコウモリを捕まえ、売買する過程で他の動物を介して人間にも感染したという説が一般的だ。もしアメリカが主張するように中国のウイルス実験室で発生したものだとしても、ひとつ共通していることがある。それは人間が、自然界を好き勝手に操作しても構わない、自然界は人間がコントロールできると考えている傲慢さだ。今回、疫学専門家でも戸惑うような未知のウイルスのパンデミックを体験し、人間は自然を制御できないという謙虚な考えが、全世界の人々に認識されているとよいのですが。ポストコロナ社会において、気候変動危機や生物多様性の危機を考え、自然保護、環境保全を進めなければならない。持続可能な社会とは、自然循環の中で活動できる社会だ。医療ムラの不都合な真実 (宝島社新書) [ 鳥集 徹 ]コロナ利権の真相【電子書籍】[ 鳥集徹 ]コロナ利権の真相 (宝島社新書) [ 鳥集 徹 ]新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」 (宝島社新書) [ 鳥集 徹 ]
2023.02.25
人類が平和と思いやりを謳い文句にクリスマスシーズンを迎える一方で、非倫理的なクリスマスの習慣は鳥や他の動物に苦痛と残酷な死を押し付けています知的で社会的な鳥である七面鳥の視点で構成された、PETAの新しいクリスマス広告は、きっと動物たちの現状に疑問を抱かせることでしょう🦃 pic.twitter.com/NGEX1GHozF— PETAアジア (@petaasia_japan) December 1, 2022人類の習慣は、非倫理的な習慣に基づいていることが多い。そのことに気づき、改めることが必要です。今ほど、意識改革が求められている時代もないのではないでしょうか。地球上で虐待されている動物の98%は食用動物だと言われています。人間が食べるために虐待され殺されるのなら、動物を食べないことで解決します。食用にされている動物の飼育方法は虐待に値します。人間は動物を食べなければ生きていけないということはありません。ヴィーガンの食卓を日常にしましょう!THE CBD Vegan RECIPE BOOK/CBD ヴィーガンレシピブック【内容紹介(出版社より)】 日本でも少しずつその効果が認知され、新たなトレンドになりつつあるCBD。CBDは不安や不眠、うつや傷みの緩和ケアに用いられ、私たちの身体のバランスを整えてくれる役割が注目されています。本書はそんなCBDを毎日の生活に無理なく取り入れることを提案する、日本で初めてのCBDレシピ本です。東京、恵比寿の人気ヴィーガンカフェのシェフ、宮内達也氏による初の著書は、初心者でも簡単に作れて、野菜や果物のおいしさをダイレクトに感じることのできる、おしゃれなヴィーガンレシピが満載。超お手軽ヴィーガン料理 手間も時間もかからないレシピ112【内容紹介(出版社より)】 カナダ・ノバスコシア州ハリファックス在住の人気ヴィーガン料理YouTuber(チャンネル登録者数60万人以上)であるオリヴィア・ビアマンさんが、これまでYouTubeやブログで公開してきた人気レシピをアレンジして紹介しています。基本の調理器具と常備食材をそろえて応用し使い回すことで、時短や節約もでき、食品ロスを減らす効果も期待できる、家計にも地球にもやさしいメニューが豊富。毎日つくれる! ヴィーガン・レシピ 美味しいレシピ 500 上【内容紹介(出版社より)】 美味しくて簡単につくれるヴィーガン料理のレシピを500種類以上*紹介! 体にやさしく免疫力も高めてくれる野菜料理というだけでなく,最近注目されているローフード(低温調理)やグルテンフリーにもこだわった内容です。365日,プロのシェフ直伝のヘルシーな料理が楽しめます。誰でも失敗知らずでつくれるように,レシピのページでは,コツも伝授!朝ごはん,メインディッシュ,デザートや飲みものまで,一日中,必要なレシピをすべて収録!パンやパスタの生地,ソース,植物性ミルクなど,素材レシピも豊富なので,自由自在にアレンジできます。※上下巻合計の数です。毎日つくれる! ヴィーガン・レシピ 美味しいレシピ 500 下【内容紹介(「BOOK」データベースより)】 美味しくて簡単につくれるヴィーガン料理のレシピを500種類以上紹介!しかも体にやさしいローフード、グルテンフリー。365日、プロのシェフ直伝のヘルシーな料理が楽しめます。(上下巻合計のレシピ数です。)
2023.02.24
🍨ハーゲンダッツ初の豆乳アイス✨GREEN CRAFT(グリーンクラフト)🍃みなさんお試しいただけましたでしょうか?🥄オンラインショップにて販売中です!※「在庫なし」表示の場合は、翌営業日午前10:00から販売を再開いたします🎁こちらからご購入いただけます👇Thttps://t.co/lD3DnuXxQz pic.twitter.com/77r4OYQUKb— ハーゲンダッツ (@Haagen_Dazs_JP) May 30, 2022ハーゲンダッツから、豆乳アイスが販売されました。卵黄使用ですが、乳不使用です!これは、ひなびのかぼちゃプリン!プリンも、卵不使用の動物性なしプリンがあります。ハーゲンダッツのヴィーガンアイスが買える日は、きっと近いですね
2022.06.07
「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク日本人に、ホルモン依存性がんが増えているんですって!それはなぜか?動物の肉や乳製品を日常的に食べていませんか?日本人の前立腺がんが異常な勢いで増えている。乳がんも子宮がんも卵巣がんも増え続けている。▶︎https://bunshun.jp/articles/-/4917怖い中国食品、不気味なアメリカ食品【電子書籍】[ 奥野修司 ]国内では禁止のホルモンがたっぷり含まれている米国産牛。重金属で汚染された中国米や、有機塩素が濃縮した中国産鶏肉。輸入食品のあまりにも恐ろしい実態を、徹底調査と潜入取材で明らかに! アメリカから輸入される牛肉には、国内では禁止されている女性ホルモンが、国産牛の600倍も含まれている。なのに、日本の政府や役所は、正確な数値を測ろうともしない。中国からやって来る食べ物もそうだ。日本の子供たちが、中国の遺伝子組み換え米や有機塩素が濃縮した鶏肉を食べ続けたら何が起こるだろうか?相手国から抗議されることを恐れ、見て見ぬふりを決め込む政治家や官僚たち。しかし、これは、20年30年をスパンとした見えない戦争なのだ!
2022.04.22
ぜひ、デイヴィス医師の話を聞いて下さい!納得します!https://youtu.be/0Ep13CUCiSM患者に薬ではなく野菜を処方することで知られるガース・デイヴィス医師が激おこ?!「ビーガンやめた」に鋭くメスを入れる!Plant Based Newsさんの動画(2019/02/02公開)に日本語字幕を付けさせていただきました。■元動画■Plant Based Newshttps://www.youtube.com/watch?v=myaQu...'Why I'm no longer vegan' INSANITY - Dr. Davis■元動画の説明にある紹介文の訳■ビーガンをやめた理由、という動画が最近YouTubeで散見されます。デイヴィス医師がそこに鋭くメスを入れます。ヴィーガンドクターとして知られるガース・デイヴィス医師はテキサス州ヒューストンにあるメソジスト病院のデイヴィス・クリニックの院長で、教育チャンネルTLCの大ヒット番組「ビッグ・メディシン」で主演を務めました。デイヴィス医師はアメリカ外科専門医の資格を持ち、米国外科学会および米国代謝・肥満外科学会の会員でもあります。また、マラソンやアイアンマン・トライアスロンの競技にも参加し、「Proteinaholic: How Our Obsession With Meat Is Killing Us and What We Can Do About It」(プロテイン中毒:肉への執着がもたらす死とその対策)の著者でもあります。著書の詳細: http://proteinaholic.com/デイヴィス医師のYouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/user/gpdtx⒈血管をよみがえらせる食事 最新医学が証明した心臓病・脳疾患の予防と回復 [ コールドウェル・B・エセルスティン ]ni
2022.03.02
パプリカ食堂のヴィーガンバーガーこれは、とってもおいしいヴィーガンバーガーです。もちろん、激安ではありません。ヴィーガンカフェの厨房で作られたハンバーガーです。牛肉は使っていません。植物性肉の、オムニミートを使っています。添加物も使っていません。ソースも手づくりです。すっごく美味しいです。激安バーガーのカラクリ!出来立てだからなんとか食べられるハンバーガーが1個100円前後で売られる世の中。ハンバーガーの値下げが日常化している理由があります。「パテ(牛肉)」の原価を下げるために、乳が出なくなった乳牛を利用しています。骨もスカスカで極限まで乳を生み出す機械のように妊娠と出産を繰り返し強要され、いわば人間に極限まで酷使された乳牛の肉です。知っていますか?通常の健康な牛だと、1頭の原価が50万〜100万円なのに、乳牛の廃用牛は1頭が数千〜数万円です!(あまりにも酷い話です。乳牛を馬鹿にしてます!乳牛に失礼です!もう牛乳や乳製品を食べるの、やめようって気になりますね)!アニマルライツセンター屠殺場で繋がれていた乳牛やせ細った体腫れあがって下垂した乳房足には歩行困難な牛に取り付けられる開脚防止バンド その姿は彼女の過酷な生涯を表しています。 豆乳、オーツミルク、ライスミルク、アーモンドミルク、ココナッツミルク・・牛乳の代替はいくらでもあります。あえて動物の苦しみに加担する必要はどこにもありません。アニマルライツセンター牛肉100%のカラクリ普通にしていたら調理してもまずくて食べれられないという、破格値で調達できる、廃用となった(乳量が減って殺処分対象となった)乳牛の肉。そこに、安価な脂肉、牛バラを入れて貼り合わせ、肉質と味をごまかしています。確かに「牛肉100%」ということになりますが、硬い肉と柔らかい肉の食感がアンバランスなため、それをごまかすためにパンや野菜、チーズと一緒に食べさせる。それがハンバーガーです。パプリカ食堂ヴィーガンのオムニバーガー動物肉の代わりになる食材はいくらでもあります!あえて牛じゃないとダメだという時代ではありません。あえて健康面のリスクを負い、環境を汚染させることは避けましょう。
2022.01.27
https://www.hopeforanimals.org/pig/233/薬漬けの肉でも輸入OKの日本 「危険食品のラストリゾート」と揶揄https://t.co/Bkg1Jnkb49「日本は薬漬けの肉を受け入れる数少ない先進国。自国民向けにはホルモンフリー肉を作る一方、危ないものは日本向けに輸出されかねないのが実情です」#NEWSポストセブン #国内記事— NEWSポストセブン (@news_postseven) January 13, 2022(健忘録)輸入食材の安全性に気を使う人は多いだろうが、あまり注目されていないのが「豚肉」だ。アメリカ産の豚肉は、牛肉に比べると、精肉として直接スーパーに並ぶことは少なく、加工用に振り分けられていることが多い。そして、そのアメリカ産の豚肉では、日本向けの豚肉の成長促進剤としてラクトパミンを使っていることがあるのだ。ラクトパミンは台湾において、「痩肉精」と呼ばれ問題視されている。家畜の体重を増加させたり、赤身肉の割合を増やすなどの効果があり、豚では北米や南米、アジアなどの26か国・地域で使用が認められている。しかし、心臓の神経伝達に影響を及ぼす物質であるともいわれている。 また、アメリカでは、多くの家畜が感染症の治療だけではなく、予防のため抗生物質が投与されているようだ。これもラクトパミンと並ぶ大きな食の問題となっている。米ボストン在住の内科医・大西睦子さんが解説する。「大規模な農場では、家畜を狭い場所に密集させるので感染症対策のため少量の抗生物質を毎日投与されていることがあります。抗生物質は成長を促進する特徴もあって少量のエサで早く目標体重に達する。健康維持よりも経営的なメリットのために使われるのです。そして、この食用豚に対する抗生物質の濫用が、人間の体にも影響を及ぼしている可能性は否定できないのです」(大西さん) 抗生物質漬けの肉を体内に摂取し続けることにより、本来、抗生物質の攻撃を受けて死滅していた細菌が変化し、一切反応しなくなる最強の細菌「スーパーバグ」を生む可能性があるという。「その結果、以前は簡単に治癒した感染症が生命を脅かすほど深刻になるのです。それなのに、農場が使用する薬の量を政府に開示する必要がなく、行政チェックも禁じられているため、歯止めがきかない状況になっています」(大西さん) それでもスーパーバグの報告などにより、アメリカでは抗生物質の使用を減らす動きがみられる州もある。が、それらの肉は日本にまで届かないことがほとんどだ。食肉問題に詳しい東京大学大学院農学生命科学研究科教授の鈴木宣弘さんがいう。「アメリカでも成長ホルモンや抗生物質を使わないと謳うハンバーガー店や、スーパーのオーガニックコーナーが人気です。その一方で、日本は薬漬けの肉を受け入れる数少ない先進国。自国民向けにはホルモンフリー肉を作る一方、危ないものは日本向けに輸出されかねないのが実情です。日本は“危険食品のラストリゾート”と揶揄されることもあります」(鈴木さん) アメリカ以外の国でも肉の輸出先によってホルモンフリーかどうかを使い分けるところがあると鈴木さんが続ける。「たとえばオーストラリア。自国向けにはホルモン剤不使用で育てますが、日本向けにはアメリカとの価格競争もあり、ホルモン剤が使用されています」では、私たちの食卓の安全はどうすれば守れるのか。「まず国産。輸入豚肉であればEU産を選びましょう。ホルモン剤や抗生物質の懸念がない。特にデンマークは抗生物質を含まない豚の飼育に積極的な国です。北米ではカナダ産も肥育ホルモン剤の投与が禁止されています」(鈴木さん) どうしても価格競争にさらされる外食は輸入食材のオンパレードになってしまう。食の安全に詳しいライターの小倉正行さんはいう。「他店との競争があり、外食は輸入肉に頼りがち。できれば外食は避けるべきで、どうしてもというときは国産食材を多く使う『緑提灯』が店先に掛かっている店を選びましょう。国産食材の使用割合によって星の数が違って、星1つの50%台から星5つの90%以上までひと目でわかります」(小倉さん) 何よりいちばん安心なのは牛も豚も国産を選ぶこと。ぱっと見の値段は割高に見えるかもしれない。だが、健康をお金で買えるなら、それに越したことはない。家族を守るのは、お肉コーナーでの瞬時の判断力だ。※女性セブン2022年1月20・27日号日本です。国産=素晴らしい、というわけではありません😅妊娠ストール飼育、海外ではどんどん廃止に向かっています。食肉の量を減らす、なくす、代替肉を食べてみる、など変化をお願いします🙇♀️https://t.co/LV5YNJoaeG pic.twitter.com/LWJLXG0qQi— アニマルライツセンター Animal Rights Center(ARC) (@animalrights_JP) January 17, 2022 日本のお隣・台湾で「豚肉」が話題になっている。国民党政権下の2006年、「痩肉精」と呼ばれる添加物を与えられたアメリカ産の豚肉が禁輸されたが、政権交代した民進党・蔡英文総統が2021年1月にこれを撤廃。輸入を再開したものの、それを再び禁止しようという案が出されたのだ。 痩肉精とは動物用の医薬品「ラクトパミン」のこと。いわゆる成長促進剤の一種だ。豚では北米や南米、アジアなどの26か国・地域で使用が認められている。ラクトパミンによる健康被害を不安視し、「毒豚」と呼んで輸入しないよう訴える人たちは多いという。 台湾の国会に相当する台湾立法院では、この「毒豚」を巡って、アメリカとの関係性を重視する与党と、輸入再開に抗議する野党が激突。投票の結果は、“毒豚”再禁輸は否決されたが、51%対49%という超僅差。台湾ではいまでも“アメリカの豚肉を食べると危ない”という認識は広く共有されている。 さて、ひるがえって日本。このラクトパミン入りの豚肉は、さして問題視することなく、平然とスーパーに陳列され、加工食品にはたっぷりと使われ、食卓にも並んでいる。赤身の肉好きは注意が必要 日本でも高級ハンバーガー店などを中心に、《ホルモンフリー牛肉を使用しています》などと掲げる店も見かけるようになった。肥育ホルモンや成長促進剤の有無は、日本では牛の方が注目されているようだ。食肉問題に詳しい東京大学大学院農学生命科学研究科教授の鈴木宣弘さんが話す。「アメリカ産をはじめとする輸入牛肉は、肥育時にエストロゲンなど成長ホルモンが投与されています。肥育期間が短縮でき、エサ代が節約できるからです。しかし過剰なエストロゲンは乳がん細胞を増やす原因だと指摘されている。 札幌の日本人医師の調査では、市販の米国産赤身牛肉からは国産の600倍ものエストロゲンが検出されたと報告されています。EUはホルモン投与のアメリカ産牛肉の禁輸を続けており、輸入をやめた後の7年間で乳がん死亡率がなんと45%も減った国があるとのデータがあります」 かたや、日本では国内での成長ホルモン投与は認可されていないものの、輸入については“ザル”だ。つまり、「国産牛」や「ホルモンフリー」でない限り、成長ホルモンが残留した牛肉の可能性が高い。こうしたなか、注目されていない豚肉は盲点であり、落とし穴といえる。実は、豚肉こそ気をつけなくてはならない食材なのだ。食の安全に詳しいライターの小倉正行さんが説明する。「アメリカ産の豚肉は精肉として直接スーパーに並ぶことは牛肉と比べて少なく、加工用に振り分けられていることが多い。たとえば味付け肉や、とんカツなどの加工食品はアメリカ産豚の場合が結構あります。アメリカ産は日本向けの豚肉の成長促進剤としてラクトパミンを使っています。心臓の神経伝達に影響を及ぼす物質で、循環器の疾患を持つ人が食べたら心停止もありえるといわれています」そんなラクトパミンについて米ボストン在住の内科医・大西睦子さんが解説する。「家畜はエサを食べて、栄養とエネルギーに分配するわけですが、その場所と割合を変える飼料添加物がラクトパミン。筋肉細胞に蓄積されるたんぱく質の量を増やし、脂肪を除去する速度を高めます。その結果、体の大部分が赤身のたんぱく質になる。数週間使用すると、この効果はピークに達して効きにくくなるため、販売直前の時期に与えられます」 つまり、食卓に届く食肉に残留しやすい可能性があるのだろう。「もう年だからお肉の脂身が苦手なのよ」「私は赤身のお肉が好きだわ」そんな会話をしたことのあるかたは要注意だ。 続いては、成長促進剤漬けになった豚自身に起こる異変から、輸入豚肉のリスクを考えていこう。ダウナーの豚という恐怖 動物の自然な生態に逆らい、赤身を増やす薬を投与すると、豚自身にも負担がかかる。その結果、歩けない豚、倒れてしまう豚が増えているという。「ラクトパミンはもともと、人間の喘息の治療のために開発された『β-アゴニスト』という種類の薬でした。成長率を高めることがわかって動物用に使われるようになりました。米食品医薬品局(FDA)はラクトパミンが約25万件の豚の有害事象と関係したと報告しており、これはほかのどの動物用医薬品よりも多い数。投与された豚は歩けなくなったり、立てなくなったり、震え出したり、多くの病気に見舞われたとの報告があります」(大西さん) ラクトパミンにより豚が倒れる「ダウナー」と呼ばれる状態のまま屠畜場に引きずり込まれ、食肉加工されることもあるという。 安全性の懸念から、EUの全加盟国だけでなくロシア、中国を含む約160か国が豚に対するラクトパミン使用を禁止または制限している。とはいえラクトパミンについては国際食品規格の策定等を行う「国際コーデックス委員会」による基準値が定められており、それ以下の残留は問題ないとされている。日本に堂々と入ってきているのは、この基準の“お墨付き”があるからだ。「たしかにコーデックス委員会で定められているのですが、この委員会での決定は科学的根拠ではなく、投票による多数決なんです。薬剤を使用したいアメリカの製薬会社がロビー活動をし、委員を買収するなど活発に動いた結果ともいわれています。この基準はアメリカの意向で定められたと言っても過言ではない」(鈴木さん)※女性セブン2022年1月20・27日号あなたが食べている「豚肉」、その豚たちが育つ「ヤバすぎる環境」の実態<br /> @gendai_biz https://t.co/yFvhHXQ07S #現代ビジネス— アニマルライツセンター Animal Rights Center(ARC) (@animalrights_JP) January 5, 2022週刊現代2022年1月8・15日合併号 「あなたが食べている豚肉の正体」とくに農水省の見解が嘘にまみれていることがわかりますhttps://t.co/lTYCJmAPc1 #現代ビジネス— アニマルライツセンター Animal Rights Center(ARC) (@animalrights_JP) January 5, 2022 あなたが食べている「豚肉」、その「知られざる正体」 @gendai_biz https://t.co/T0c4S1TSjB #現代ビジネス— アニマルライツセンター Animal Rights Center(ARC) (@animalrights_JP) January 5, 2022
2022.01.21
コロナの騒動がこんなに長引くとは思っていませんでした。私は外出時にはいつもマスクをしているので、それが一般化するなんて思いもよりませんでした。私の場合、主に臭いよけ(車の排気ガス、タバコの臭いなど)で、吸いたくない空気を避けるための必需品といった感じでした。そして今、慢性炎症を直したいと思って、身体を強くするために自分が継続してできそうなことを探しています。そんな中で出合った、本。「うるうる粘膜」で寿命が延びる! [ 北西剛 ]「全国から問い合わせがくるほど信頼されている」耳鼻咽喉科の医師の本です。慢性炎症の話で、色々と書かれてあることに、「そうだったのか!」と学ばせていただいております。例えば、炎症とは身体が持つ生体防衛反応のことで、炎症は身体にとっては良いことで必要なものですが、身体にとっては大きな負担になるため、できるだけ早く治すこと、炎症を長引かせないことが大切だと書かれてありました。すごく納得します。「急性炎症」であれば、症状が強くでますが、短期間で治癒に向かいます。「慢性炎症」は、「症状は弱く長引くもの」なのです。なるほど〜。自分の身体をみててもそうです。納得します。症状が弱かったり感じないことが多いため、自覚なく進行し確実に身体を痛めつけるのです。症状が悪化したり他の炎症を引き起こさないためにも、自分に合った方法で継続して治癒に向かうべく本気を出さないといけないんですね。そう思って、色々な本を読んでます。一世紀を超えて生き抜いた方たちのことを百寿者(センテナリアン)と呼ぶそうですが、2019年現在で、存命中の世界最高齢女性として116歳の日本人女性がギネスに認定されていました。ちなみに、105歳以上を超百寿者、110歳以上をスーパーセンテナリアンといいます。長生きしても、健康で「元気なままで過ごすこと」が目標です。自分のことは自分でできるように自立しながら毎日を暮らすにはどうしたらいいのか、「健康寿命」の延ばし方をこれから意識して生活します!図解 自力で治す!慢性副鼻腔炎 アレルギー性鼻炎 [ 北西 剛 ]いくつになっても成長するという意欲を失わないこと。その日々の心がけが、生きがいのある健やかな日々につながるのですね。大切なポイントです・粘膜こそ最大の臓器である・百寿者の共通点は慢性炎症が少ないこと・「今が一番幸せ」といえる「満足した日々」を送る・「まだまだ成長したい」と新しいチャレンジの意欲を持ち続ける・見栄や小さなこだわりをなくし、周りへの感謝を増やす・死を恐れない。精神的な成長で前へ進み続ける
2021.09.26
人生100年時代と言われています。寿命がある限り、健康でいたいと思います。やっぱり、健康で自立した長生きじゃないと、嬉しくないです。日本は、長寿国として知られていますけど、寝たきりも多いですよね。「健康寿命」とは「医療や介護に依存することなく自立した生活ができる期間」のことです。平均寿命と健康寿命の差が、日本では約10年と言われています。命尽きるまでの10年という年月、介護や医療と切り離せない暮らしが待っているかもしれないと思うと、気が重くなりますよね。健康で自立した生活を送って、眠るように静かに生を終えられたらと思います。そのためには、「慢性炎症」と「長寿」の関係を知っておいたほうがよさそうです。100歳を超える人は「センテナリアン(百寿者)」!これ、「一世紀を生き抜いた」という意味だそうです。そして、110歳を超える方は、「スーパーセンテナリアン」と呼びます。この百寿者の方達に共通していることが、ある調査で判明しました。・毛細血管が元気・人とのつながりがある・慢性炎症が少ないこの3つは、とても大切なことです。特に、「慢性炎症」がさまざまな疾患と関連性があることや、疾患の原因になることがわかってきています。そこで、長寿を目指すのであれば、いかに慢性炎症を抑えるか、少なくするかがポイントになっています。炎症とは、身体の一部に熱・痛み・赤みなどが生ずる症状のことで、本来は身体を病気から守ってくれる治癒反応です。数週間から数年にもわたって長引く炎症のことを「慢性炎症」といいます。自覚がないため危機感を持ちにくく、徐々に身体を蝕んでいきます。この、炎症の長期化が、とても怖いんですね。持続的な弱い炎症が続くことで、やがてその臓器が機能しなくなってくるのです。そしてその臓器がもとに戻らないという怖さ。慢性炎症と関わりの深い病気では、動脈硬化、生活習慣病、がん、認知症などが挙げられます。これらの病気は突然かかるものではなく、生活習慣の乱れ、運動不足、偏った食生活など、日々の暮らしの中で積み上げられていく身体への負担が限界を超えて出てくるのです。こうした病気になる前に、慢性炎症を抑えるように意識することが大切です。粘膜こそ最大の臓器である「粘膜ケアで100年時代を楽しく過ごす」ことを提唱している北西医師の本。炎症は身体のどの部分にも起きるものですが、免疫の最前線であるからこそ、慢性炎症を起こしやすい粘膜の状態を改善してあげる、いい状態に保つことができたら、身体全体にとって、ひいては健康寿命を延ばすことにつながることは間違いありません。「うるうる粘膜」で寿命が延びる! [ 北西剛 ]粘膜の重要性とともに、私はみなさんに以下の4つのことを提唱したいと思います。地上人生を最高に価値のあるものにするために!①健全で安定した精神状態 ②正しい食生活 ③適度な運動 ④十分な休養以上の4つの条件が欠かせません。穀類と野菜を中心とした「健全な菜食」で肉体の健康を維持しましょう♪
2021.09.26
梅と枇杷!これは、最強の自然食品アイテムじゃないでしょうか?実は戴きもので、人生の中ですっごく嬉しかった出来事の中の一つです。自然にできた、大切に手で収穫されたもの。大事に梱包されて送られてきたもので、真心が込められています。現代だからこそ、貴重な体験です。枇杷は、自然療法には欠かせないアイテムです。ビワの葉は、ザクザク切って玄米焼酎(35度)に漬けておきます。特製 玄米焼酎 紙パック(35度)(1800ml)【小正醸造】紙パックも出ています。私は、一升瓶で購入しています。特製 玄米焼酎(35度)(1800ml) ビン【小正醸造】今、梅仕事、真っ盛り!今年は、梅シロップを作ります。青梅 1キロ。甜菜糖の氷砂糖、1キロ。りんご酢 1カップ(200cc)。これで仕込みました。すっごく美味しそうなのですよ、今から楽しみです。今夏は、最高の梅ドリンク・梅サワーが飲めそうです!ロック氷砂糖 1kg [馬印]【砂糖 氷砂糖 ロック 国産】ロック氷砂糖 1kg × 3袋 [馬印]【砂糖 氷砂糖 ロック 国産】北海道のてんさい糖から作った大粒の氷砂糖。梅酒や梅シロップに!!!そして他にもあるんですよ。私が今注目しているのは、こちらの砂糖です。HIRYUの原料糖(さとうきび糖) 500g×1袋 無精製の生砂糖 ミネラル豊富で低GI値 酸化している体を還元今ある精製していない砂糖を使い切ってから、お料理やお菓子に使います。だって、低GIですからね、もう砂糖選びに迷わない〜♪
2021.06.15
安保徹のやさしい解体新書 免疫学からわかる病気のしくみと謎安保徹先生の著書は、本当に参考になります。納得することばかり書いてあります。読めば読むほど、医学界はこの安保徹先生の理論を取り入れて診療に役立ててほしいって心から思います。👉https://youtu.be/bH6aqnR5WIMアンチエイジングも、行き過ぎは不自然極まりないものとして映りますね。例えば、テレビで有名人が美容と称して食しているものとか。コラーゲン、フカヒレ、ツバメの巣とか、肌のために食べるとか言ってても、私は決して食べないし、「そこまでする必要はないのでは」と敬遠してしまいます。動物を犠牲にして美を保つという発想がいただけません。そして、美とは関係ないのですが、血圧のこと。老化したら動脈硬化がきて血流が悪くなって、血圧が高くなったほうが血行にいい、と安保徹先生は言っています。まして加齢による動脈硬化はゆっくり進むため、脈が速くなったり、血圧がだんだん高くなってくるのは、慌てる必要のないもので、コレステロールや血圧の平均的な正常値は加齢によって変化し、血流をよくするための条件だと考えたほうが自然なのです。知り合いが、高血圧だと言われたのを思い出しました。非常識の医学書 [ 安保徹 ]
2021.06.04
安保徹先生の免疫力の話は、ほんと参考になりますね。どうすれば免疫力を高められるかがまとめてあり、その10ヵ条は次の通りです。働きすぎない(←最も重要)悩み続けない怒らない筋肉を使うバランスのとれた食事きちんと睡眠時間をとるいい人間関係趣味を持つよく笑う自然や芸術に触れる働きすぎ、悩みすぎ、怒りは慎む。この3つは特に注意すべき点です。自分ですぐできる免疫革命 (だいわ文庫) [ 安保徹 ]ストレスを上手に解消する。それには、頭ばかり使わずに、体をよく使うこと。生き物としてよく生きる基本。食事に気を使う、睡眠を確保する。人間関係を良好に保ち、趣味を持って適度に張りのある毎日を送り、心から笑えるようになることは、人間としての生活の質を向上させることでもある。平素から五感を刺激し、感動して潤いのある生活を送ることも、とても重要。バランスがとれた質の高い暮らしを送ることが大事。病気とは、それまでの生き方の間違いが体に表れたもの。免疫力を高めて質の高い生活を送ることがいかに大事かを実感する。病気は、生き方を変える大きなチャンスでもある。ああ、納得!医者はみんな読んでほしい!👇健康長寿のために40代から始めたい生活習慣が満載です!なぜ40代からかというと、40代半ばにもなれば、長年の生活習慣の偏りのために疲れやすくなり、体の不調も起こってくるからです。免疫力が上がる生活 下がる生活【電子書籍】[ 安保徹 ]誰でもお家で出来るトレーニングなので是非やってみてください。健康第一です。おす。 pic.twitter.com/FGi40h2M3p— 須藤元気 (@genki_sudo) May 5, 2021
2021.06.03
炭水化物の重要な視点炭水化物の選択が重要ですが、それだけではいけません。脂質やタンパク質の質も考慮します。炭水化物の略語が「カーボ」。脂質、タンパク質、炭水化物の量よりも、質が重要。「今食べようとしているのは、形がある自然な植物性食品か」「食物繊維、抗酸化物質、ファイトケミカルは入っているか」「未知の栄養素は入っているか」必然的に、加工度・調理度の高いものは避ける必要がある。【中古】100歳まで病気にならないスーパー免疫力/ジョエル・ファーマン、白澤 卓二自律神経と免疫の法則 体調と免疫のメカニズム [ 安保 徹 ]安保徹の原著論文を読む 膠原病、炎症性腸疾患、がんの発症メカニズムの解明 [ 安保徹 ]安保徹の免疫学講義 [ 安保 徹 ]
2021.05.15
【世界的な影響を孕んだ危険な商売】新型コロナウィルスの発生源とも疑われる野生動物の売買。1980年以降発生した伝染病の多くが動物から人へと感染している。 pic.twitter.com/d7iMDb9BRb— Brut Japan (@brutjapan) January 28, 2020違法な野生動物の売買だけが問題になるわけじゃない。肉食を擁護する人は、人間は何世紀にもわたって動物の肉を食べ続けてきた、と言うかもしれない。この「食習慣」は「伝統」であるから擁護できるのだと。でも、伝統であると主張する食文化も、菜食が存在する文化から見ればそれはただの一部だし、肉食が人類共通の文化・習慣と括るには強引すぎるんじゃないかな。歴史的に食べてきたといっても、現代のように毎食必ず食べるような習慣ではなかったわけだし。伝統や習慣というものを見渡してみても、歴史的にみて、それが道徳的に問題があるものも多く存在している。例えば人種差別は擁護できないし、人間の行いの誤りの例はいくらでもある。"道徳とは法律を尊重することではなく、苦痛を軽減することです。"https://t.co/Oi0nzrf1FT— ユヴァル・ノア・ハラリbot (@YuvalHarariBot) May 12, 2021食事や衣服のために動物に苦痛と死を強いることは正当化できない。今の若い世代の人たちに伝統的習慣を断つことを期待するといっても、若い人も年配の人も、今から菜食へ移行することはできるはず。"多くの人が、動物たちが苦しんでいるということを考えたがらない理由の一つは、それが意味することがあまりに酷すぎることだからである。我々の経済、社会、政治、そして宗教が、何十億もの動物たちを、彼らの苦しみを無視しながら搾取することで成り立っている"https://t.co/FxV6lInm8o— ユヴァル・ノア・ハラリbot (@YuvalHarariBot) May 11, 2021「50年先には、この伝統が過去の遺物となっているだろう」という期待は、「人類は10年後には細胞肉を食べ、100年後には消えるでしょう」─ユヴァル・ノア・ハラリの期待につながっている。動物の権利入門 わが子を救うか、犬を救うか [ ゲイリー・L・フランシオン ]美しい映像を通して自然を取り戻すために人類ができる取り組みを解説するムービー「How to save our planet」工業化された農業によって地球は「第六の大量絶滅期」を迎えると科学者が警鐘を鳴らす
2021.05.14
(アニマルライツセンター)パンデミックの基礎知識 人間同士の感染を止めても根絶できないhttps://hc.nikkan-gendai.com/articles/270970(内容から)ウイルス感染症によるパンデミック(世界的大流行)■動物種を超え始めたウイルス感染症本来、動物は牛や馬、豚や羊のようにその種ごとにウイルス感染症を持っている。そのため原則的にはある動物のウイルスは人間やその他の動物には感染しない。ウイルスには、ある動物の細胞には結合できるが別の動物のそれには結合できない、〝種の壁〟とも言える「特異性」があるからだ。「この特異性を決める最大の要因が細胞の表面にあるレセプター(受容体)です。細胞という家の中に入るための鍵穴で、それに適合した鍵を持つウイルスしか細胞内に侵入できないのです」特異性を形成するもうひとつの要素が「体温」だ。多くのウイルスには増殖するのに適した温度がある。ウイルスは自身を複製するときに宿主である人や動物の酵素群を使うが、それが働きやすい温度があるためだ。「例えば鳥インフルエンザの増殖に適した温度は、鳥の平均体温である42度と言われています。ウイルスが感染し増殖に必要な酵素が活発になる温度だからです。人間のそれは36度で増殖効率が悪い。だから、鳥から感染したとしてもその後人から人へうつすほどの感染力を持ちえないのです」ところが、ウイルスは物凄い速度で変異している。ウイルスによっては1年間で1000代も代替わりしていて、それは人間に例えると約3万年に相当し、クロマニョン人から現代人に進化するほどの代替わりになるといわれている。その結果、あるウイルスは変異を繰り返すうちに犬や猫には感染するが人間には感染しない能力を獲得し、別のウイルスは人間だけに感染する能力を持つようになる。中には人間といくつかの動物に感染する能力を獲得する。それが人獣共通感染症だ。A型インフルエンザは最大の人獣共通感染症で、人間、鳥、豚、虎、クジラ、アザラシなどさまざまな動物に感染する。つまり、種を超えて感染拡大していくのだ。その結果、動物によっては、さまざまなウイルスに感染し、体内でさまざまな遺伝子が混ざり合う、混合容器のような働きをすることになる。例えば豚だ。「豚の平均体温は39度でちょうど鳥と人間の中間に位置し、しかもヒトインフルエンザウイルスが人間の細胞内への侵入口となるレセプター(受容体)と鳥インフルエンザウイルスのレセプターの両方を持つ。つまり、ある豚が鳥と人間のふたつのインフルエンザに同時感染することで、豚の体内で遺伝子が混ざり合う『遺伝子再集合』や『突然変異』が起こり、人間の体温でも感染拡大する新型インフルエンザが登場する可能性がゼロではないのです」実際、豚にはさまざまなウイルスが感染していることがわかっている。従来なかったようなウイルスも発見されており、2009年の新型インフルエンザは豚から人間にうつり、感染拡大したことが報告されている。「こうして誕生した人獣共通感染症はほぼ根絶が不可能です。病原体となるウイルスの人同士の感染を抑えられたとしても、動物へ感染し時期を見て再び人間に感染するからです。エボラ出血熱、MERS(中東呼吸器症候群)、ラッサ熱、SARS(重症急性呼吸器症候群)、HIV(後天性免疫不全症候群)などいずれも動物から人間にもたらされた人獣共通感染症です。その中には流行が下火になった後に再び猛威を振るったジカ熱のような病気もあります」■地球温暖化が拍車をかける人類が未知のウイルスと遭遇する確率が増している理由はそれだけじゃない。地球の温暖化も問題だ。ウイルスを媒介する蚊の活動地域が広がり、ウイルス感染症の感染地域が拡大していることに加え、永久凍土が溶けつつあるからだ。「シベリアの永久凍土が溶けて、そこから未知のウイルスが放出されるリスクがささやかれています。実際、2003年以降4例の古代ウイルスが発見されていて、2014年にピソウイルス、2015年にモリウイルスと呼ばれる、巨大ウイルスが発見されている。いずれも人間には感染しないことがわかっていますが、今後は人間に感染するウイルスが出現しないとはいえないのです」また、凍土に閉じ込められた、過去の毒性の強いウイルスが再び目を覚ます可能性がある。そのひとつが天然痘だ。世界保健機関(WHO)が1980年に根絶宣言したが、シベリアで見つかった17世紀の病人の遺体から天然痘ウイルスのDNAが発見されたことが報告されている。■ウイルス感染症はなぜ感染拡大するのかそれにしても、病の皇帝「がん」を手なずけるほどの高度な医療技術を持ち、公衆衛生も向上しているのに、なぜ人類を脅かすウイルス感染症は増えているのか? 「かつてないほど人類が動物との距離を縮めたことが原因だと言われています。都市化が進み、動物しか住んでいなかった山の中にも人が住むようになったため、すみかを失ったコウモリがウイルス入りの糞尿を住宅地にばらまいていることも報告されています。また、人口の急増で動物性タンパク質の食料の需要が急増したことで、狭い場所に多くの豚や鳥などが飼われるようになり、そこに病原性の高いウイルスに侵された鳥の死骸を食べたイノシシなどが侵入して一気に病気を拡大するなどの現象が起きているのです」しかも、以前は動物から人に感染しても都市化が進んでおらず交通も不便だったため人から人へ感染するには時間がかかり、それまでに対策が取られたが、いまは都市化に加えて鉄道や航空機により大量高速輸送が可能になり、ウイルスも人間も移動がラクになり、人から人への感染が容易になった。そのため、感染爆発の危険度が増しているのだという。「いまは、人間と動物、地球環境も含めて、『ワン・ワールド・ヘルス』という考え方を持たなければ人類は健康に過ごせません。私たち人間はともすれば、他の動物よりもワンランク上の特別な存在と思いがちですが、ウイルスにとってはとりつくための種のひとつ、宿主のひとつに過ぎません。人獣共通感染症を引き起こすウイルスによるパンデミックが頻発していることを考えれば、動物を含めた感染症対策が必要だということです。そうでなければ人類はウイルス感染症との戦いに敗れてしまいかねないのです」猛威を振るう新型コロナウイルスの対策にこの考え方は取り入れられているのだろうか?(ここまで)中国で新型豚インフルを確認、パンデミックの可能性もhttps://t.co/hpljfHMSqS「G4」と名付けられた新型豚インフルエンザの株は、遺伝的に2009年に流行した豚インフルエンザH1N1に由来するという。研究者らは、人間への感染力を持ちやすい全ての本質的な特徴を備えているとして警鐘を鳴らしている。— AFPBB News (@afpbbcom) June 30, 2020動物にも人にも優しい社会につながる第一歩は、まずは食卓から。グリーンズ ベジタリアン通販畜産動物の実態を知りヴェジタリアンになってから料理を始めたという人も、少なくありません。アイデア・工夫次第で動物性食品を使わないメニューができます。しかも食材のバラエティ豊かな組み合わせは無限大の可能性を秘めていて、それが作る楽しみや興味にも繋がります。動物を搾取しない美味しい食事の楽しさを知りましょう。そういう人がどんどん増えれば、市場にはよりおいしいヴィーガン・プラントベース食品が出回り、気軽に手軽に楽しめるようになります。何より、多く流通するようになればそれだけ安く買えるようにもなります。植物性素材の組み合わせの広がりを実感する。これは、動物性食にはないものです。ヴィーガン・プラントベース食を、日々の食生活の中でどんどん取り入れることを始めましょう♬
2021.05.05
ビタミンB12は脳と神経系に必要な栄養素だが、植物には含まれていない。ヴィーガンは一体どうやって摂るの?その答えは、ココにある!https://t.co/EM5hGtW2x1— ヴィーガン男子 (@vegandanshi) August 2, 2018よくヴィーガンはビタミンB12のことを言われます。ヴィーガンで不足しやすい栄養素がたった一つある、これがビタミンB12なのです。なぜ必要かというと、DNAの生成や神経細胞を維持するために求められるから。一般位、牛乳・乳製品や卵を摂取するラクトオボ・ヴェジタリアンでは、ビタミンB12を含め、不足する栄養素がないと言われています。ヴィーガンでは、ビタミンB12の所要量を確実に摂るために、少し工夫が必要と言われます。海外製品の植物ミルクなどに、あらかじめ添加されているものもあります。アメリカなどでは、朝食のシリアルといった一般的な食品に添加されていて、あまり栄養バランスに気を配らなくても心配はないようです。では、日本ではどうか。ビタミンB12は肝臓に蓄えられていて、数年は心配はなさそうです。しかし、長期間を経て欠乏症が顕在化するので、十数年後にビタミンB12欠乏症になることがないように、今から気にかけておく必要があります。人の体内で利用できる活性型ビタミンB12の摂取が必要です。植物性食品に含まれるビタミンB12は不活性型が多いからです。私は、これを摂取しています。1日一粒。(もしくは2粒)菜食者に不足しがちなビタミンB12を補給します。水のいらないチュアブルタイプです。天然植物性100%。90粒あるので、約3か月分あります。原材料:ビタミンB12、葉酸、還元パラチノース、ビートオリゴ糖、キシリトール、パイナップル酵素、ヤシ油抽出物ベジタリアン食材ショップかるなぁで買っています。
2021.05.04
<stillaveganさんの、インスタグラムより>https://www.instagram.com/tv/B6ruXYcp7Km/?utm_source=ig_web_copy_link【これが菜食の力!】- 死を未然に防ぐ食事法 -アメリカの死因トップ15(事故死を除く)の予防にもなるというホールフード・プラントベースダイエット。(加工食品や植物油などを最小限に控えた菜食)🌱講演者のこの方はマイケル・グレガー博士。自身のチームの協力のもと、食事に関する英文の研究には毎年すべてに目を通し、そこから証拠に基づいた食事法を推進。🌱そしてその食事法がたまたま肉や卵、乳製品を取り除いたプラントベースダイエット(菜食)。心臓病や癌などの病気の促進を食い止め、回復に導いた唯一の食事法として認められたのも動物性食品を取り除いたプラントベースペースダイエットのみです。他の食事法では証明されていない。🌱さらにはヴィーガンの食生活はアメリカの栄養士学会を始め、イギリスやカナダの栄養士学会からも、人生のどの段階においても(子供から大人、妊娠中、授乳中の人、お年寄りまで)適切な食事法だと認められており、特定の疾患の予防にも効果があるとされています。🌱ヴィーガンが食事で摂れないとされるビタミン12に関しては、アメリカでは肉食者を含め40%の人口が不足している栄養素です。これはアメリカの人がビタミン12が含まれている肉を充分に食べていないからではなく、肉から吸収できるビタミン12があまりに少ないのが原因だそうです。なので肉食、菜食に限らず、サプリを飲むのがビタミン12を摂取する上で1番安全な方法とされています。(週に2000mcgが目安)太陽光にあたる機会が少ない人はビタミンD3もサプリすることが勧められています。(毎日2000mcgが目安)🌱それを全て踏まえて、そもそも動物性食品は炎症性のある食べ物です。植物性タンパク質からでも全てのアミノ酸を摂取できること、動物性食品は心疾患の原因でもあるコレステロールや飽和脂肪酸が多く含まれていることから動物性食品を栄養面で消費することは不必要なことはもちろん、身体に悪影響を及ぼす場合が多いです。🌱最後に動画でも話されてるアメリカ人の死因トップ16のリストがこちら↓1.心疾患2.癌3.慢性下気道疾患4.脳卒中5.不慮の事故6.薬物有害反応7.アルツハイマー病8.糖尿病9.腎機能障害10.インフルエンザ/肺炎11.自殺死12.敗血症13.慢性肝疾患、肝硬変症14.高血圧症15.パーキンソン病16.異物吸引による肺炎このリストの16の死因のうち、15の死因を今の食生活を変えるだけで予防できる可能性が高まるなら、やらない理由はないですよね😁🌱https://www.instagram.com/michaelgregermd/https://www.instagram.com/nutrition_facts_org/(転載 ここまで)医者にかかって死なないために<動画内容>こちらはアメリカ人が死に至る原因トップ15のリストです。プラントベースダイエット(菜食)は、そのほとんどの死因を防ぐことが可能なのです。そして半分以上を治療することができ、そしてトップ3つの死因を含む病気の進行を食い止め、回復させることができるのです。もちろん、「医薬品」を使う手もあります。コレステロールであれば、一生飲み続けることになります。血糖値と血圧を安定させるのにもそれぞれ違う医薬品が必要になります。しかし菜食なら、その全ての役割を補ってくれます。それぞれの病気に、違う食事法は要りません。一つの食事法が全てを解決してくれます。それでは医薬品の「副作用」はどうでしょう?処方薬で死に至るケースも少なくありません。軽度の発疹なんかでは済みません。なんと、アメリカでは国民の10万人以上が処方薬が原因で亡くなっています。しかし「投薬ミス」が原因ではないのです。「過剰摂取」が原因でもありません。薬品そのものの副作用が原因なのです。「薬物有害反応」とも言われています。ちょっと待ってください。毎年10万人以上の死者です!ではトップ死因のリストに戻ってみましょうか。ということは、本当のトップ6の死因は「医者」によるものだということになります。第6位の死因は私(医者)によるものだということです!しかしプラントベースダイエットにかかれば「私」という死因も防ぐことが可能です。15000人の菜食者を対象にした調査では、肉食者は2倍の確率であらゆる医薬品を使用していました。鎮痛薬、睡眠薬、精神安定剤、制酸薬、降圧剤、便秘薬、インシュリンなどです。そういった医薬品を好まない人、お金をかけたくない人、有害反応を避けたい人に「菜食」は最適です。そしてこちらの研究によると、菜食にも副作用が存在していたようです。その副作用とは?慢性疾患のリスクの減少、アレルギーや手術のリスクも低減されます。さらには静脈瘤、痔、そして子宮摘出のリスクも低減されます。なので、菜食の効果はトップの死因にはとどまらないんです。ちなみに、こちらは菜食に関する過去最大の研究です。心臓病、脳卒中や高血圧だけではなく、憩室(けいしつ)症までもリスクが低減されます。菜食は病気全般に有効なのです。以上が、菜食の副作用です。こちらはアレルギーについてです。先ほども言ったように過去最大の研究です。肉食の女性は菜食の女性と比べて、化学物質のアレルギーでのリスクが30%高いとされています。喘息に関しては24%もリスクが上昇。薬品やハチ刺されのアレルギーのリスクも高い。花粉症のリスクも15%の上昇。そして昨年、さらに新しい副作用が加わりました、白内障のリスクも低減されます。患者が失明に至る一番の理由が白内障です。一日当たり「一人前」のお肉を食べる人と「半人前」のお肉を食べる人を比べたところ、半人前を食べていた被験者の(白内障の)リスクが15%低減。魚菜食の人は21%低減。ベジタリアンの人が30%低減。さらに卵と乳製品を食べないヴィーガンの人は40%もリスクが低減されました。それら全ての副作用に加えて、私のお気に入りの副作用があります。それが、トップ16の死因のうち(事故死を含む)15の死因を防ぐというものです。(ここまで)ヴィーガンは、動物への暴力・搾取に加担することを避ける暮らし、生き方です。しかしながら、健康面でも菜食は病気予防の効果があることがわかっています。投薬ミスや薬の副作用で殺されるのは、薬を飲んでいる人たちだけです。医療ミスや院内感染で殺されるのは、病院に行く人たちだけです。以上見てきたように、それらのリスクである通院が必要となる病気の多くは、健康的な食生活と生活習慣によって予防可能であると、グレガー博士は言っています。食事のせいで、死なないために[食材別編] スーパーフードと最新科学であなたを守る、最強の栄養 [ マイケル・グレガー ]食事のせいで、死なないために[病気別編] もっとも危ない15の死因からあなたを守る、最強の栄 [ マイケル・グレガー ]
2021.05.03
漫画で解説!免疫力の上げかたマンガでかんたん! 病気にならない免疫力の上げかた【内容情報】(出版社より)新型コロナウイルスの流行もあり、大きな注目を集めている免疫力を、日々の生活の中で無理なく高め病気を防ぐコツがたくさん掲載された故・安保徹先生監修『今すぐできる! 免疫力を上げる31のルール』。その内容をわかりやすいマンガにして紹介する書籍です。・自律神経と免疫の法則―体調と免疫のメカニズム安保徹の免疫学講義(三和書籍)免疫学講義より多くの病気はストレスを受けて免疫抑制状態になって発症するが、ストレスをもっとも早く感知するのは免疫系である。末梢血のリンパ球比率やリンパ球総数は敏感にストレスに反応している。しかし、ストレスとリンパ球数の相関を教育現場で学ぶことは少ない。本書は、リンパ球数/顆粒球数が多くの病気の発症メカニズムに関わっていることを詳細に説明するとともに、消炎鎮痛剤の害やそのほかの薬剤の副作用についても解説している。特に自己免疫疾患の治療においては、本書の知識が大いに役立つはずである。ストレスをもっとも早く感知するのは免疫系である。末梢血のリンパ球比率やリンパ球総数は敏感にストレスに反応している。これ、すっごく納得できます。だから安保徹先生の本、網羅したいです。み〜んな読みたい!100冊くらいあるらしい?でも大切なポイントはすごくシンプルですね。幸い、図書館にもたくさんの本が揃えてあり、今でも多くの人に読まれているのが実感できます。免疫力を高めれば、薬はいらない! (知的生きかた文庫) [ 安保徹 ]老けない人の免疫力 間違いだらけのカラダ常識 (青春文庫) [ 安保徹 ]病気にならない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫) [ 安保徹 ]疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫) [ 安保徹 ]
2021.04.28
パンデミックの間、人々は以前よりもさらに健康を意識するようになっています!大豆チキン、食肉企業も続々参入、健康志向への勢いが止まらない!ネスレ傘下ブランド「大豆チキン」を拡充 コロナで健康志向に拍車https://forbesjapan.com/articles/detail/40715ヴィーガンやわらかナゲット (Vegan Chicken Nuggets) 450gネスレの傘下で植物性加工食品を手がける米スイート・アース(Sweet Earth)は、大豆で鶏肉を再現した「マインドフル・チキン」ブランドで新たに3種類の商品を売り出す。スイート・アースは10年ほど前にブライアンとケリーのスウェット夫妻によって設立され、2017年にネスレに買収された。ヴィーガンやフレキシタリアン(基本は植物性食品を食べるが、ときには肉や魚も食べる柔軟なヴェジタリアン)向けの商品を開発し、冷凍のブリトーやピザ、植物由来の人工肉ハンバーガー「オーサム・バーガー」、植物で牛挽き肉を再現した「オーサム・グラウンド」など75種類以上の商品を展開している。オムニポーク業務用 1kg【アリサン】【ヴィーガン対応】人々が植物ベースの代替肉を求める最大の理由に挙げるのも「健康」だという。植物由来の代替肉は、コレステロールはゼロで食物繊維はたっぷり含まれる。米国の大手食肉企業10社のうち9社が植物由来肉のブランドを立ち上げるか買収しているという。You need this #vegan gyro in your life.@HalalGuys is now the first-ever chain to launch a meatless gyro! Savory, spiced, and completely plant-powered—try it now for a limited time only.Video by @foodbeast 🎥 pic.twitter.com/4swK8puxsY— PETA (@peta) March 25, 2021ヴィーガンは、よく誤解されるけれど食事だけの実践ではありません。しかし、食生活は重要な位置を占めています。健康な食事で心身を養うことも大切ですが、おいしいことがやはり心の満足感をもたらします。フィット・フォー・ライフ 健康長寿には「不滅の原則」があった! [ ハーヴィ・ダイアモンド ]健康や環境面からの菜食へのアプローチであっても、プラントベース&ヴィーガン料理への冒険を始めてみることは、地球全体にとっても計りしれない利点があります。もう、まったなしの地球環境、そして生態系への影響から、人類は肉食にさよならする時代が始まっています。まずはベジタリアン食から試したいという方に!業務用大豆ミートボール1kg(100個入)※卵使用ベジミートから揚げ※乳・卵使用プラントベース・ソーセージ 1kg ※卵使用プラントベース・チキンナゲット1kg※卵使用業務用大豆ハンバーグ1.5kg※卵使用
2021.04.09
牛乳からの転換!植物性ミルクが豊富にある時代牛乳・乳製品は体液の循環を阻害する牛乳・乳製品は、花粉症や呼吸器疾患の原因の一つです。人間は自分と同じ種の乳を飲む代わりに、他の種つまり牛の乳を飲み続けています。植物ミルクなら、体質によって呼吸器系に粘液が溜まって呼吸を妨げるような恐れはありません。牛乳・乳製品が健康の維持・増進に不可欠だと思い、完全栄養食品だという神話を疑わずに、毎日のように摂取するという生活習慣は、改めたほうが得策です。それは、健康的な生活習慣ではありません。何より、同じ哺乳動物の牛である乳を飲み続けることは、考えてみたらちょっと違和感があります。乳牛は、人間と同じように妊娠し出産して乳が出ます。産んだ赤ちゃん牛が育つために必要な乳です。人間が牛乳を飲むのは、自然の摂理に反した行為離乳期を過ぎても離乳しない異種(母乳ではない乳)を飲む牛乳をめぐる10の神話牛乳は医者や栄養士のあいだで論争の的になりました。非常によい飲みものと思われていた時代もありましたが、研究の結果、牛乳のすすめは再考を迫られました。……乳製品は驚くほど様々な健康問題を引き起こすのです(ベンジャミン・スポック医学博士)*牛乳をめぐる10の神話 [ エリーズ・ドゥソルニエ ]*改めて言わなくても一目瞭然のことですが、乳というのは、哺乳動物が自分の赤ちゃんを育てるための食料です。牧場で(今では工場式酪農場)人間がひざまずいて牛の乳房を吸っているのを想像してみてください。「そんなこと、ありえない」と思うことでしょう。人間が搾乳して瓶詰めして、パック詰めをしてスーパーに並んだ牛乳を買ってコップに入れて飲む行為と、牛の乳房に直接口をつけて乳を飲む行為とは、本質的には同じことです。牛乳・乳製品をやめて苦痛から解放される!ヴェジタリアンとヴィーガンのガンのリスクは、それ以外の人々に較べて3分の1から半分です。今まで動物食に慣れ親しんできた人は、ヴィーガン食より卵乳菜食のほうが実践しやすいでしょう。しかし、ヴィーガン食はガンのリスクを減らす上で最も効果的な方法であることがわかっています。ここで重要なのは、少なからず効果がある一歩を踏み出すということ、完全にヴィーガン食にしなければと思って最初から諦めてしまわないことです。少しでもヴィーガン食に近づけば、つまりは野菜や果物をより多く摂り、動物性食品を減らすほどにガンのリスクは減らすことができ、増やすことはないことを知りましょう。ヨーグルトでも、植物性ヨーグルトがスーパーで買えます。日本では、牛乳由来のヨーグルトは健康食品だと考えられていますが、それは間違いであることが指摘されています。今まで慣れ親しんできた食生活を急に変えることは、むずかしいと思われるかもしれません。穀物や豆類から、見た目にも白いヨーグルトができます。そして食感も変わりないものが市場に出回っています。植物性ヨーグルトに置き換えて楽しむことを始めましょう!乳がん急増の原因は、女性の好きなパンとケーキとヨーグルトだと言われています。バターとクリーム・牛乳の香りが世界中を覆っています。日本人もその味と香りに慣れていますが、この欧米の食文化(乳食文化)の拡大は乳がんの世界的流行を招いています。また、乳牛は地球上で最も過酷な労働を強いられている動物だと言われています。これ以上地球環境や人間の体を、当の動物を苦しめない選択ができることを、私たちは知っています。おいしいスイーツを諦めなくても、すでに植物性スイーツという選択肢が用意されています。 植物性スイーツの時代です! ヴィーガンスイーツ 大好き!!!
2021.02.28
歯科医が断言、新型コロナが重症化する人としない人は「口の中」が違う 免疫力を高める「7秒うがい」とは https://t.co/MaYuCFmQqw— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) January 19, 2021歯科医が断言、新型コロナが重症化する人としない人は「口の中」が違う免疫力を高める「7秒うがい」とはPRESIDENT Online新型コロナウイルスは、口のなかにばい菌が多い人ほど重症化しやすい新型コロナウイルスは、唾液腺や歯ぐき、舌など、口のなかで増える歯磨きのうがい不足で、菌やコロナを含むウイルスを洗い流しきれない口のなかが汚いとコロナを含む“感染症”が重症化しやすいそもそも、虫歯や歯周病といった疾患も、れっきとした細菌による“感染症”ですから、口のケアが不足していると、まずはそうしたトラブルが発生してきます。口のなかが汚いと、感染症のリスクが高まるだけにとどまりません。近年、口のなかの環境と、全身の健康との間に強い相関関係があることもわかってきました。その数、じつに100を超える疾患に関与しているといわれています。口のなかが汚い人は、大腸がん、心臓や脳血管疾患、アルツハイマー病など、重大な病気にかかりやすいのです。これは、汚い口のなかで繁殖した歯周病菌などが全身に回り、あちこちで悪さをするためです。7秒うがいを習慣化すると、口のなかが清潔に保たれ、国民病ともいわれる歯周病、そして歯周病が引き起こす、さまざまな病気の予防に役立ちます。水だけでカンタンにできて、どれだけたくさんやってもデメリットがまったくない7秒うがい。ぜひあなたも今日から実践して、口から健康な体を手に入れてください。https://president.jp/articles/-/42245「噛む力」が病気の9割を遠ざける [ 照山裕子 ]歯科医が考案 毒出し歯みがき [ 照山裕子 ]歯科医が考案毒出しうがい [ 照山裕子 ]歯医者が考案した新習慣! 免疫力を高めてウイルスを遠ざける 7秒うがい [ 照山 裕子 ]
2021.02.17
健康・老化に極めて大切な「抗酸化物質」加工食品や動物性食品は、手軽さから言えば、とても便利なものかもしれません。でも、老化の観点から言えば、抗酸化栄養素がほとんどありません。ファイトケミカルに至っては、皆無です。現代の食生活は、栄養面から非常に病気を起こしやすいことがわかります。食べ物で、自らを病気にさせているようなものです。抗酸化物質とは、体が「フリーラジカル」を除去する手助けをし、フリーラジカルの生成を制御するビタミンやミネラル、ファイトケミカルを指すフリーラジカルとは、不対電子(ペアの相手を無くして不安定な電子。他の分子から電子を奪って安定しようとする)を持つ分子で、非常に反応しやすくなっています。こうして不安定なことから、細胞内の構造体や他の分子を手当たり次第に破壊してまわります。そこに、フリーラジカルの天敵である抗酸化物質が足りないと、増えすぎたフリーラジカルが炎症を起こしたり老化を早めたりすることがわかっています。抗酸化作用を持つのは、ビタミンCやビタミンE、葉酸塩、セレン、アルファ/ベータカロテン、その他のファイトケミカルです。抗酸化物質の大半は、果物や野菜、その他の植物を食べることによって体に供給されます。動物性食品に含まれるファイトケミカルの量はごくわずかで、加工食品には含まれていないファイトケミカルは、抗酸化作用以外にも幅広い効能を持っていることがわかっています。驚くべき体の治癒能力が活躍できるように、食生活を見直していきましょう。老化を治すという概念老化についての話題、こちらで要点がすぐわかります。【動画】中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITYより【老いなき世界①】老化は治療できる病!いつまでも若く生きられる(LIFE SPAN)【老いなき世界②】老化を治して若返る行動と薬とは?(LIFE SPAN)【関連書籍】LIFESPAN(ライフスパン) 老いなき世界 [ デビッド・A・シンクレア ] 今の健康状態がどのようであろうと、改善することはできます。健康改善は、手の届く範囲から始めればいいのです。そして、美味しく実践できる方法を手に入れましょう。それを実践する過程で、見た目がよくなったり、気分もよくなることが実感できます。正しい選択をして、生活の質も健康も向上させる術を学んでいきましょう。非常識の医学書 [ 安保徹 ]非常識の医学が病を治す [ 安保徹 ]安保徹のやさしい解体新書 免疫学からわかる病気のしくみと謎 [ 安保徹 ]「自分の免疫力」で病気を治す本 医師と薬に頼らない [ 安保徹 ]希望の免疫学 免疫力でガンと闘う [ 安保徹 ]
2020.10.23
食べものの健康状態が生きものの健康状態を左右する今は自宅にいて、インターネットで、安心でとても美味しい食品が手に入る時代です。これからますますその重要性が増すでしょう。みなさんは、野菜や果物が、昔と違って味が薄くなっていることに、気付いていますか?農薬や化学肥料を使って単一栽培される農作物は、大量に均一の量や質が確保できる代わりに、早く大きくなるように栽培されているため、中身が充実せず、調理すればえぐみが感じられます。味が薄いだけでなく、栄養成分の含有量が少なく、水分が多くて薄味な食べものが一般的になっています。こうした合理的な生産システムの裏には、薬剤や抗生物質耐性菌などの危険性が潜んでいます。動物性食品に至っては、野菜や果物よりも農薬や薬剤の残留が顕著です。今は、食べもので安全と呼べる食品を探すのに苦労する時代です。賢く選べるようにたいていは、スーパーで買い物を済ませることが多いでしょう。しかし、安全性に関しては、信頼性に欠ける食品が多いのが難点です。自然を大切にしている良心的な生産者や製造・加工業者から買えることが理想ですが、簡単なことではありません。いつも極上の食品を手に入れられるわけではないでしょう。楽しい食生活をしながら、無理なく健康を守ることを考えましょう。手軽に買い物をする一方で、時々は非常に美味しい極上の安全なものを食べてください。そうしないと、食への感性が鈍ってしまうからです。これはとても重要なことで、毎日ジャンクフードを食べていると、食への感性が低下します。そして、人としてのさまざまな感受性が全体的に低下することがわかっています。満足度、幸福感が減り、些細なことでイライラしたりすれば、生活・心の質にも影響します。まずはできることから始めましょう♪少しでも余裕があれば、近くの良心的な農家を探したり、八百屋さんと交流を試みてください。今ではイベントでマルシェが開催されて、無農薬野菜や安心で良品な手作りの食品を売る生産者に触れる機会が多くあります。そんな掘り出し物を見つけられたり、生産者との交流から、人生観が変わる食べ物が手に入るかもしれません。そういう食品をみんなが選ぶようになれば、安全な食品がどこでも買えるようになり、特に努力もしなくて食事が美味しくなることが実感できるでしょう。野菜や果物では、素材の味が濃いものが多いため、シンプルな味付けで満足できます。美味しく安心・安全な食品は、食卓を楽しくしてくれます。家族どころか、地域や社会も、もっと和やかに暮らせるようになるでしょう。環境も汚染しない、みんなの健康度が増して、病気も減って、心身の健康度が増せば、健康的な社会作りにも貢献できます。今から、始めましょう。環境も、私たちの体も、まったなしです。静かな革命を、私たちの食卓からはじめましょう。マイケル・グレガー博士の命を救う情報もっと、健康によい食材を選び、毎日の食卓に取り入れるために。健康と長寿に役立つ食生活を目指したい人へ。Welcome to NutritionFacts.orghttps://youtu.be/xTpYB-P4xcs食事のせいで、死なないために[食材別編]食事のせいで、死なないために[食材別編]スーパーフードと最新科学であなたを守る、最強の栄養学 [ マイケル・グレガー ]*食事のせいで、死なないために[病気別編]食事のせいで、死なないために[病気別編]もっとも危ない15の死因からあなたを守る、最強の栄養学 [ マイケル・グレガー ]*私たちは誰もが、健康な体と幸福な精神を維持することで、人生を精一杯生きようと努めています。マイケル・グレガー博士の本書が教えてくれるのは、病気に立ち向かうための、これまでとは違った予防的かつ有効なやり方です。適切な栄養を摂れば予防できる病気に今直面している方々にとって、本書が助けとなることを願っています。ーダライ・ラマ14世『How Not to Die』と書かれた本の題名。「死なない方法」とは、「早死にしないために」という意味なのだそうです。そして、一つ心に留めておいてほしい重要なメッセージとして、「あなたには自分の将来の健康を左右する大きな力がある」ということ記しています。今すぐ、食事と生活習慣にシンプルな変化を起こしましょう。そうするだけで、早死にの大半は防ぐことができるとマイケル・グレガー博士は言います。言い換えれば、健康で長生きできるかどうかは、選択の問題が大きく関わっているということ。2015年、米国心臓病学会の会長に就任したキム・ウィリアムズ博士は、完全な菜食中心の食生活を実践している理由を問われたときに、こう答えました。「死ぬのは仕方ありません。ただ、自分のせいで寿命を縮めたくないのです」大切なのは、あなた自身や家族の健康に、責任を持つということなのです。
2020.10.21
免疫機能を強く保つことの重要性を知る!新型コロナで、より実感できるようになったと思いますが、今日、私たちは海外から持ち込まれる危険な感染症に、かつてないほど晒されています。免疫力を低下させない食事が重要です。飛行機やジェット機には、一部の地域に分布する病原菌や、新種の病原菌に接触した海外渡航者がたくさんいます。病院や学校でも、抗生物質に対する耐性を持った細菌が蔓延しています。科学者たちはずっと前から、環境や社会、そして栄養の変化によって、感染症がかつてないレベルで爆発的に増えていると警告しています。新しい感染症の発生、そして感染症による死亡者が増え続け、深刻なウイルス性疾患が発生する可能性はずっと高まり続けています。今回のコロナウイルスで、一度病気が発生すると、旅行や貿易によって瞬く間に世界中に広がることを目にしました。特に、人口密度の高いところで急速に蔓延するウイルス性疾患は、伝染するスピードが記録的な速さです。こうした危険な感染症のリスクが地球規模で広がっているだけでなく、特に先進国に住む人々を脅かしているのが、がんです。現代の流行病ともいえるガンですが、癌から身を守るには、健康を向上・維持し、優れた栄養医学の研究結果を参考にする食生活を実践するということが最低限求められていると言えるでしょう。日本人は、胃がんに注意を!それは、白米と塩分の多さに起因すると言われています。ご飯と一緒に野菜やキノコ、豆類を食べる代わりに、肉や精製食品、加工食品のおかずが増えているからです。野菜が少なぎることが指摘されています。今の日本人の食事は、糖尿病になりやすく、がんを招きやすいと言います。白いご飯に精製食品、それにプラス甘いもの。アメリカに比べると、太り過ぎの問題はさほど深刻ではないですが、過体重と肥満を心配するよりもまず、糖尿病です。日本の現代の食事は、アメリカの標準的な食事に比べ、精製炭水化物と塩が多いそうです。胃がんにおいては、アメリカ人の10倍という多さを示し、食塩の過剰摂取が原因していると指摘されています。また、胃がんに加えて、乳がんの死亡率がますます増える恐れもあります。日本における乳がんは、この50年で様変わりした食生活の欧米化と正比例して確実に発症率が高くなっています。ファストフードや甘いお菓子、清涼飲料水、加工食品や食品添加物、農薬や化学肥料で栽培された野菜や穀物類など、脂肪や糖分が多く精製されたものを摂る機会の多い欧米型の食生活。こうした食の環境が現代人の健康を脅かしています。現代人の食生活は、悲劇的な免疫力の低下を招いていることを知っておく必要があります。体の中には、もともと強い抵抗力と自然治癒力があります。自分の体を守り、病気の元となる要因を避けるように注意するのは、自分の責任です。有害で病気を招くような食生活を避け、自分の体の管理を怠らないようにしましょう。まずは、できることがあります。白米から5分づき米+雑穀に変える。一番いいのは黒米。昔ながらの野菜料理、キノコ料理を食べる。塩で味付けはしない。野菜、キノコ類、玉ねぎをもっと食べる。日本人に身近な食材から、まずは取り入れてみましょう♪長生き免疫学 年を取るのが楽しくなる [ 安保徹 ]免疫力で理想の生き方・死に方が実現する 安保免疫学の完成 [ 安保徹 ]病気にならない生き方 [ 安保 徹 ]マンガで教えて安保教授!病気にならない免疫学 世界的免疫学者が究極の健康法を公開 [ 安保徹 ]免疫力を高める生き方・食べ方・暮らし方 自律神経と白血球の働きが大切 [ 安保徹 ]
2020.10.20
「マツコの知らない世界」ほぼ果実食の中野瑞樹さん、3度目の登場!果実食っていうと、ハーヴィー・ダイアモンドの『ナチュラル・ダイエット』を思い出します!「好きなだけ食べて、自然にダイエットができる」と全米で超ベストセラーになった本です。ここで注意しなければならないことがあります。「好きなだけ食べて」といっても、牛乳や乳製品などの動物性食品は摂らない方がいいよという話。提唱しているのは、ナチュラル・ハージーンの健康法です。また、動物性タンパク質食品とデンプン質食品を別々に摂ることも勧めています。食べ物の消化は、他のどの活動よりも多くのエネルギーを必要とします。そのエネルギーを建設的な活動に使うためです。— 中野瑞樹@4000日超【ほぼ100%果実食】実験中!|the Japanese FruitarianOctober 10, 2020【TV】10/13(火)、2年半ぶりに「マツコの知らない世界」に出演します(3回目)。テーマは”#晩秋フルーツ”。明日から役立つフルーツ情報満載です‼是非ご覧ください✨●時間:20時57分~22時57分●放送エリア: 全国(TBS系列) ただし、秋田・福井・佐賀県は除くhttps://t.co/MmHjKn3H3E中野さんは果実食12年目に突入!the Japanese Fruitarian!果物の性質果物は、人間にとってはこの世の中で唯一、胃のなかで消化する必要のない食べ物です。果物は早ければ15分〜20分くらいで胃の外に出ます(※諸条件によって差があります)。果物には消化酵素が含まれているからです。そして重要なのは、果物は胃のなかに何もない時に食べる、ということです。果物が胃の中に長時間とどまらないようにします。また、果物の組み合わせも重要です。分かりやすくてインパクトがあるからと、よく「フルーツだけで生きている」と紹介されます。確かにフルーツは主食ですが、他に、🍅などの果菜や、クリや🥑なども食べています。なので「フルーツ中心に、ほぼ100% ”実 (果実) ” だけで生きている」というのが正確です。— 中野瑞樹@4000日超【ほぼ100%果実食】実験中!以前、取り上げた記事→フルーツしか食べない人の腸内細菌私は、果物が大好きです!よくバナナを食べますが、ベリー類や柑橘類も大好き!果物の適切な摂取方法を覚えて、そのエネルギーを最大限に取り入れたいです。おそらく、ほとんどの人が果物を好むでしょう。それは、私たちの体が果物を本能的に欲しているからではないでしょうか。果物は、調理しない自然な状態で、味覚的にも嗅覚的にも、もちろん視覚的にも魅了してくれるのですから。このことを誰よりも実感しているのは、中野さんなのかもしれませんね!
2020.10.13
健康になりたい!まずは食生活の改善から♪日々の食の選択で自分の体に入れるものが健康を左右することは、誰もが知っています。でも、ウソの情報で健康についての大切な判断を誤りたくはないですよね。健康長寿を達成するには、もちろん食べ物だけに気をつけていればいいという話ではありません。しかし、果物と野菜の組み合わせをもっと多く摂りながら、同時に動物性食品の摂取を減らすべきであることが明らかになっています。さらに、健康長寿をもたらしてくれる食べ物、健康を損なう食べものについて知ることが大切です。私たちは、たまにしか動物性食品を摂らない生活から、ふんだんに摂取する生活に大きく変わっています。それにつれて、心臓疾患やがんが急増しています。健康的な炭水化物病気を寄せつけず長生きするには、高い栄養価と低いエネルギー量を摂取することです。これは栄養学の歴史の中で言い継がれ実証されてきた考えです。これは、カロリー当たりの栄養価が高い食べ物を摂り、カロリー当たりの栄養価が低い食べ物を少なくすることを意味します。一番大切なのは、精製食品や加工食品などの栄養価が低くカロリーが高いものを避けることです。では、炭水化物ではどのようなものが理想的な食べ物なのでしょうか。健康に良いでんぷんは繊維質を多く含む自然の食べ物に含まれています。つまり、吸収性のカロリーが低く、カロリー当たりの微量栄養素が豊富な食べ物を摂ればいいのです。どんな食べ物がベストでしょうか?おすすめ豆類、とうもろこし、玄米、大麦、スチールカットオーツ、オートミール、トマト、カボチャ、ベリー類、果物など。なかでも、特におすすめな4つは!豆類、グリーンピース、ベリー類、トマトかぼちゃ、全粒穀類、玄米、小麦粒、さつまいもなどもおすすめ。そしてワースト1は、じゃがいもです。控えるべき炭水化物食品甘味料、砂糖、蜂蜜、メープルシロップ精白小麦粉、精白米、ペストリー用全粒小麦粉、シリアル市販の果汁飲料避けるべき白い食べ物砂糖、精白小麦粉、精白パスタ、ジャガイモ、精白米など。加工されたもので代表的なのが、クロワッサン、白いパン、ベーグル、パスタ、カップケーキなど。まずは白い精製食品を避けましょう!健康に良いとされる天然炭水化物も、加工されればされるほど、質も栄養価も低下してしまいます。炭水化物の中でも、繊維質、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)が多く含まれている食品を選んで食べましょう。グリセミックインデックス(体内で糖に変換される速さを示す値。GI値ともいう)が高くて、栄養価の低い加工食品は、太りやすく、免疫機能を弱め、がんのリスクも高めます。まずは、白い食べ物を避けましょう。精製された炭水化物食品は、各種のガンとの関連性が指摘されています。
2020.10.08
免疫機能は、私たちの体をガンから守る働きをしてくれます。白血球をはじめとする免疫担当細胞は、感染と戦い、人体の細胞に異変が起こると察知し、腫瘍やがんに転化する前に排除してくれます。免疫システムは、私たちを常に見守り、周囲の危険から守ってくれる存在なのです。「スーパー免疫力」を身につければ、より健康的な毎日を送ることも可能です。またスーパー免疫力は、人間の寿命の限界に挑む手助けもしてくれると言います。身体中に防御線を敷いて、軽度の感染症、重篤な感染症、癌に至るまでのリスクを極端に減らしてくれます。もしウイルスに感染しても、ちょっとした不調で済んだり、危険な感染症に発展することもなくなる可能性があるとするなら、感染症に対する「スーパー免疫力」を獲得することが得策でしょう。適切な栄養摂取によって、免疫の抵抗力を高め、80%のがんも防ぐことも可能な「スーパー免疫力」を身につければ、その上で老化を遅くすることも可能で、活力と素晴らしい健康状態を手に入れることができるのです。コロナ禍で世界中がウイルス感染の蔓延で学ぶことウイルスを排除することよりも、自分の免疫システムが正常に働くことを考えることです。炎症反応の入り口である粘膜を健常に保つことが必要です。これには、適度な水分と血流が大事だと言います。また、ウイルスが悪いのではなく、今回のような新型コロナの世界的感染は、根本的には人間が好き勝手に自然や動物の命を扱っている傲慢な心や行いが招いたことです。生きものに対するいたわりの心、生命を尊重する感情を取り戻し、自然界と調和して生きていくことを実践していきましょう。そのために、まずは、健康革命を日々の食事から始めましょう。今のような食生活は危ないのです。免疫機能を正常に機能させるためには、ビタミンやミネラルのほか、自然の植物に含まれる、何百種類ものファイトケミカルが必要です。未精製の植物性食品を食べることによって得られる免疫増強作用。これに勝るものはありません。自分が変わり、自分で自分の体を守る機能を身につけましょう。免疫革命 (講談社+α文庫) [ 安保 徹 ]人がガンになるたった2つの条件 (講談社+α文庫) [ 安保 徹 ]自分ですぐできる免疫革命 (だいわ文庫) [ 安保徹 ]
2020.09.28
スーパー免疫力を保つ生活を!すぐに始めましょう。危険な感染症のリスクが地球規模で広がっています。海外から持ち込まれる危険な感染症にさらされている今日の私たちには、自身の免疫機能の低下を防ぐ生活が重要です。世界の各国で、古代から健康促進や病気の予防に役立つ食べ物が選別され認識されてきたことがわかっています。食べものや乾燥した植物からエキスを抽出し、病気の治療に使ってきました。何千年も前から植物由来成分に健康増進機能があることが知られ、それが応用されてきました。当然といえば当然です。大地に暮らす人間の側には、同じように大地からの恵みである植物があるのです。私たちは、進化の過程でさまざまな植物を食べてきて、それによってヒトの体は、健全な細胞機能を支えるために、植物の複雑な生化学成分から恩恵を得る生活をしてきたということです。免疫機能が最大限に発揮されている状態を保つにはスーパー免疫力とは、体の免疫機能が最大限に発揮されている状態です。 特定の食材や栄養要因によって、免疫システムの防御力が2〜3倍にも高まるのですから、自分の心身にも素晴らしい力を発揮してくれます。普通の免疫力が、スーパー免疫力に変わるのですから、その方法を学べはいいのです。細胞受容体に特定の栄養素を結合させ、細胞が必要としている条件を満たしてやる方法を学びましょう。「スーパー免疫力」が、今ほど必要とされている時代はありません。新型インフルエンザや各種ウイルス感染症が世界的に蔓延するなか、私たちは 体の免疫機能を強く保つことが必要とされています。免疫機能がきちんと働く状態を保つことで、病気どころか命が助かる場合もあります。風邪や肺炎、心臓障害や神経麻痺、細菌性感染症などの予防のためにも、植物の力ファイトケミカルを見直しましょう。食事のせいで、死なないために[病気別編] もっとも危ない15の死因からあなたを守る、最強の栄 [ マイケル・グレガー ]食事のせいで、死なないために[食材別編] スーパーフードと最新科学であなたを守る、最強の栄養 [ マイケル・グレガー ]
2020.09.27
スーパー免疫力を身につけることが健康長寿への鍵!アンチエイジングは、「食事」「運動」「生きがい」が基本だと言われています。これに、食材に含まれるファイトケミカル(植物に含まれる有効成分)の量が多くカロリーの低い食材を食べるということが欠かせないことがわかっています。ファイトケミカルが豊富な、野菜と果物を積極的に摂りましょう。摂取すべき食材は、果物、緑黄色野菜、ナッツ類、種子、豆類。避けた方がよい食材は、加工食品、精製穀物、肉類、精製した油などです。風邪、インフルエンザ、がん、リウマチ、心臓病、老化に伴う疾患などは、免疫機能が低下することにより発症します。免疫力を強化すること、このキーワードが「ファイトケミカル」であり、この微量栄養素が健康には欠かせません。ヒトの免疫機能がしっかり働くかどうかが、この多種多様な植物由来の成分にかかっています。ファイトケミカルが、病気への抵抗力や長寿をもたらす複雑なメカニズムを持っています。今後ますます注目される栄養学であり、私たちの食生活に必須なものとなってくるでしょう。【バーゲン本】スーパー免疫力レシピー100歳まで病気にならない食の習慣 [ ジョエル・ファーマン ]この「スーパー免疫力」という栄養学の視点は、ファーマン理論に基づいています。バランスの取れた栄養学の原典として、アンチエイジング医学を専門にしていて関連書籍を多数出版されている白澤卓二氏が推薦しています。ファイトケミカルとは…植物の化合物を意味する用語。動物組織に働きかけ、ヒトの健康と免疫力に影響をもたらす。何千という植物由来の成分を指す。アトピーを自力で治す最強事典 薬を使わず元から治すメソッド満載 [ 安保 徹 ]こうすれば病気は治る 心とからだの免疫学 (新潮選書) [ 安保徹 ]人が病気になるたった2つの原因 低酸素・低体温の体質を変えて健康長寿! [ 安保 徹 ]今すぐできる!免疫力を上げる31のルール (健康図解) [ 安保徹 ]安保徹の免疫力を上げる45の方法 健康実用 [ 安保徹 ]
2020.09.26
ジャックフルーツが人工豚肉になる理由!シンガポールでは、植物ベースの代替肉への需要が増しています。Beyond Meat(ビヨンド・ミート)、Impossible Foods(インポッシブル・フーズ)、Quorn(クォーン)といった企業の製品への関心度は、このパンデミックの間にも上昇しています。シンガポールに本社を置くKarana(カラナ)から、ジャックフルーツを原料とする豚肉の代替品が今年中に発売されます。Karanaの処理技術によって、豚の挽肉や細切れ肉の食感がうまく再現され、餃子、肉まん、バインミーといったレシピに簡単に使えます。2018年に創設されたKaranaは、有機栽培のジャックフルーツを、独自の機械的技術によってポークの代替肉に加工します。同社によれば、化学処理は一切行っていないといいます。この代替ポークは、今年中にレストラン向けに出荷され、小売店に並ぶのは来年からです。Karanaがジャックフルーツを使う理由ジャックフルーツは、「天然の肉に似た食感」で、環境に優しい作物です。通常これは、間作物として(またはほかの作物と同じ畑で同時に)栽培され、収穫量は多く、水をあまり必要としません。日本の雑穀栽培、大豆栽培と同じような原理です。しかし、現在収穫されているジャックフルーツのおよそ60パーセントは廃棄されています。将来Karanaの製品には、アジアで生産される他の作物を使った別の代替肉も加わる予定です。Karanaは、完全な植物由来肉のメーカーです。Karanaの目標は、自然が私たちに与えてくれるものを利用し、その驚くほどに多様な生物食材を最大限に活かしておいしい製品を作ることです。Karanaは将来、ポーク以外の代替肉の製造を可能にするその他の地産作物を使った製品も発売します。Karanaが仕入れているジャックフルーツは、すでに代替肉として定着しているスリランカからです。代替肉の開発競争が激化しています。世界最大級の食肉業者タイソンフーズ社は、ビヨンドミート社に出資しています。世界では、植物性タンパクの販売規模が拡大し、今後ますます植物性への移行が進んでいくと予想されます。ALISHAN(アリサン) 有機ジャックフルーツ缶詰 400gヴィーガン食は、最先端ビジネスです。おいしくて、ヘルシーで、動物を苦しめない「植物性ミート」が登場したら、動物性のお肉は、もう不要となります。動物を苦しめず搾取することなく、すべての人が一緒に食べることができる、平和的な食卓が実現します。<関連記事>ジャックフルーツが今年のトレンドメニューになる理由クリアスプリング 有機ジャックフルーツ(500g)https://twitter.com/dante_kaigetsu地球温暖化を防ぎ、環境汚染を防ぎ、飢餓をなくし、土壌劣化を防ぎ、水の浪費など資源の浪費を防ぎ、倫理的なエシカル消費を促し、新しい産業を育成するいいことが、いっぱいです。動物たちを苦しめない!!!それは、とても素晴らしいことです。
2020.07.29
米欧の植物由来肉が話題です! 売り上げも拡大!新技術開発も加速している!牛肉の擬似肉は、バーガーチェーンからレストランに広がっています。肉の風味や食感に似せるため、分子レベルでの研究が進みます。 米欧で増える、肉食控えるフレキシタリアン欧州の市場ではすでに食肉の1割を占める、代替肉。その背景には、倫理・環境・健康があります。肉牛飼育は、温暖化ガスを排出し、水や土地利用の浪費が環境に影響する懸念。また、人々は健康な食生活への渇望もある。さまざまな脱搾取に関する書物から、人々は動物食肉処理にまつわる倫理的な関心も示すようになっています。 肉の消費を減らし、人と地球もダイエット!昨年、16カ国の研究グループが、肉の消費量を減らすことで地球と人の「ダイエット」を提言しました。日本でも、培養肉の開発がすすみ、中国では人工肉の企業も存在しています。世界中の肉食者を支えている肉は、工場的畜産業由来のものですが、違う意味で「工場的」な肉(工場で作られた肉)が、今までとは違う食物連鎖をつくりだす可能性を持っています。これからますます、大手の食品・食肉企業が、こぞって参入する、代替肉市場。これが、未来の食文化を導くものであり、将来の食卓の姿になりますね。ソイの炙り焼き Someat 100g(1〜2人前) ソイミート 大豆ミートこれ、すごくおいしい!あぶり焼きだから、香ばしさが加わっている!
2020.04.13
日本の中高年、約9万人を研究したところ、納豆などの発酵性大豆食品をよく食べる人の死亡リスクが低いことがわかりました!#日経グッデイhttps://t.co/YpVo4dSdhn— 日経Gooday(グッデイ) (@nikkeigooday) March 12, 2020死亡リスクもだけど、認知症リスクも下がる効果が期待できるのが、納豆です。おやつに納豆?「1パック」♪おかずだけじゃなく、おやつとしても活躍が期待できる納豆です!認知症予防に効果に期待できるのが、「スペルミジン(ポリアミン)」という物質です。味噌や醤油といった発酵食品に多く含まれています。なかでも、納豆の含有量は、味噌の4倍にもなります!「スペルミジン」と「ナットウキナーゼ」に期待が高まる!まず、スペルミジンには、細胞の中の古くなったゴミを処理する、オートファジーという働きがあります。この力で、脳の神経細胞にたまったゴミを処理して神経細胞をきれいに保つ働きが期待できるのですね。そうすれば、情報処理能力は低下せず、認知症になるリスクを格段に下げることが可能になるのです。さらには、納豆には血液をサラサラにして血栓ができるのを防いでくれるナットウキナーゼという物質も含まれているのは、みなさんご存知ですよね。これによって、脳の血流がよい状態に保つことができれば、認知症予防の効果が期待できるわけです。この「スペルミジン」と「ナットウキナーゼ」のほか、「ムチン」という納豆独特のねばねばとした成分も、鼻や喉の粘膜をつくる主成分になったり、胃壁を守る粘膜もつくります。忘れてはならないのが、「食物繊維」も期待できるということです。整腸作用があって、便秘を改善したり、血糖値を下げる効果も期待できます。こういったことから、新型コロナウイルスの予防として、納豆が効果があるのではないかと言って、納豆が店頭から消えたというニュースも出てくるわけですね。しかし、店頭から納豆が消えているのは「関東、東海、関西、九州の一部スーパー」で、安倍首相が小中高校の臨時休校要請をしたことが拍車をかけ、自宅で過ごす子どもたちの食材として「加熱処理する必要もなく安価」と保護者がいつも以上に手を伸ばしたからだとか!加熱処理せず安価で気軽に!いつもの食卓にでも、気軽に食べられて重宝することに(おまけに健康効果まで期待できる)!気がついたのは、いいことなんじゃないかと思えますね〜!!!いずれにせよ、どの年代でも、普段の食事に「納豆」を取り入れたいですね♪特に、年齢が上がるにつれて、ネバネバ成分は、健康的な生活を送る上で、重要になってきますものね♪意識して、健康的な食材を、食事を、取り入れなくては!
2020.03.14
アサヒ飲料、豆乳使った「カルピス」など投入:日本経済新聞 https://t.co/e9QXTNUcPN— ソイフードジャーナル記者 (@k_food_journal) January 20, 2020アサヒ飲料、豆乳発酵のカルピスなど販売!アサヒ飲料は、豆乳を使った新商品を今春に相次ぎ発売する。豆乳を発酵させた「カルピス」のほか、ラテやミルクティーの新ブランドも立ち上げる。健康志向の高まりで植物由来の原料に関心が高まっており、主に女性の消費者に向けて新たな価値を打ち出す。4月7日に新商品「グリーンカルピス」を全国で売り出す。通常のカルピスは生乳から脂肪分を除き発酵させて作るが、今回初めて豆乳を使うことで植物由来の原料とした。大豆を使った植物性飲料としての強みである、コレステロールゼロやカロリー控えめという点をアピールしていくとか!これからの時代は、乳牛を苦しめません!新ブランド「プラントタイム」豆乳シリーズ立ち上げ豆乳を使ったシリーズで、紅茶と合わせた「ソイミルクティー」を3月31日、コーヒーと合わせた「ソイラテ」を5月12日に発売するらしい!紅茶はソイミルクティーで飲むのが好きだから、期待しちゃうな〜飲料も、「植物ミルク」を打ち出し、健康イメージを発信する時代です!
2020.03.10
【改訂版】チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」合本版『The China Study』(邦訳『チャイナ・スタディー』)が刊行されて以来、アメリカでは、「医と食と健康」に関する意識革命が庶民レベルで始まっています。そのムーブメントの中心となっているのが、ネルソン・キャンベル氏。『チャイナ・スタディー』の共著者、キャンベル博士の長男です。彼は、ドキュメンタリー映画『Plantpure Nation』(「プラントベースの食事で、健全なアメリカを作ろう」という意味合い)を制作し、全米各地で上映会を開き、プラントベースの食事が与えてくれる健康改善効果は、どんな薬や手術よりもすぐれていることを伝える活動を積極的に行なっています。 その活動は「Healing America(ヒーリング・アメリカ)」と呼ばれ、「農薬を使わない健全な野菜を庶民レベルで育て、それを食べ、スリムダウンし、同時に体も地球をももっと健全なものにしよう」、そして「肥満・心臓病・糖尿病・乳ガン・前立腺ガン・大腸ガンが・アルツハイマー病などが蔓延しているアメリカを、もっと健全な社会に回復させよう」という取り組みです。唯一無二の男、シュワちゃん。環境のために肉を減らそうって🌏 pic.twitter.com/k8ughIwaEg— ダンテ (@vegandanshi) August 29, 2019来た!待望の『THE GAME CHANGERS』が9月にリリース。シュワルツェネッガー、ジャッキーチェン、ルイス・ハミルトン、タイタニックの監督などの大スターがヴィーガンのアスリートとをテーマにドキュメンタリー映画を作った! pic.twitter.com/55CCDghqoF— ベジニュース (@vegenewscom) June 29, 2019
2020.02.19
国内の食材こそ注意が必要 #トランス脂肪酸 、#ナイシン などhttps://t.co/txbp7yxXu0インスタントラーメンやレトルト食品などに含まれる「クロロプロパノール類」には発がん性が認められている。海外では規制の網がかかるが、日本では規制を免れている。#添加物 #国産 #インスタントラーメン pic.twitter.com/3odmEjqIAz— NEWSポストセブン (@news_postseven) November 26, 2018※無添加のおにぎり。有機食品店で買える安心おにぎり。近年、世界各国で健康への弊害が指摘される物質、「トランス脂肪酸」をご存知だろうか? トランス脂肪酸は、液体の植物油などを固める加工過程で生成される物質で、体内で代謝されないことから、「食べるプラスチック」と称される。マーガリンやパン、ケーキやドーナツといった食品に含まれることが多い。杏林予防医学研究所所長の山田豊文さんが言う。「海外の研究では、トランス脂肪酸の危険性が数多く報告されています。心臓疾患、がん、認知症、糖尿病、うつ病、不妊や子宮内膜症などに加え、特に危険なのは胎児の脳発達に不可欠なDHAなどを阻害してしまうこと。妊娠中はとりわけ注意が必要です。世界では多くの国々が対策を進めており、アメリカ食品医薬品局やカナダ保健省は相次いでトランス脂肪酸を含む油脂類の原則使用禁止を決定した。日本でも早急に規制すべきです」しかし、現状、日本では使用制限がないばかりか、商品への表示義務すらない。商品のパッケージを見ても、トランス脂肪酸を含むかどうか見分けられない。『食の安全を考える会』代表の野本健司さんが指摘する。「主要パンメーカーの多くはホームページ上でトランス脂肪酸の含有量を公表しています。神奈川県の学校給食ではトランス脂肪酸を2%以下にするなど、対策が始まっています。とはいえ、トランス脂肪酸の危険についての周知はまだ足りないので、消費者はメーカーのホームページなどで自ら情報を集めてほしい」世界の中で日本だけが「野放し」になっている成分はほかにも多くある。『子どもにこれを食べさせてはいけない』(三笠書房)の著者で食品ジャーナリストの郡司和夫さんが警鐘を鳴らす。「抗菌性たんぱく質の『ナイシン』は原則として世界中で禁止されています。EUでは例外的にチーズなど乳製品のみで保存料として使われます。ところが日本ではチーズだけではなく、食肉製品、ソース、マヨネーズなどさまざまな食品に保存料として使われている。ナイシンの成分は抗生物質であるため、摂取すると、抗菌剤が効かなくなる『耐性菌』が出現する恐れがあり、早急な規制が望まれます」ほかにも、うま味成分の1つであるたんぱく加水分解物を生成する際に発生し、インスタントラーメンやレトルト食品などに含まれる「クロロプロパノール類」には発がん性が認められている。海外では規制の網がかかるが、日本では規制を免れている。数の子に利用される漂白剤である『過酸化水素』は、発がん性があるため1980年代に世界各国で禁止されました。日本でも1980年に食品への使用を禁止したが、業者への配慮もあり、数の子は現在でも利用が許されています」(郡司さん)ところが過酸化水素には表示義務がない。数の子を買うなら「無漂白」を選ぶべし。規制をためらう日本を尻目に、海外では食品に関する注意喚起が続く。アメリカでライフスタイルや食生活と病気の関係性について研究する医師の大西睦子先生が言う。「欧米の最新研究により、ジュースやお菓子などに含まれる『アスパルテーム』『スクラロース』といった人工甘味料に肥満と糖尿病のリスクがあることが示されています。それらの甘味料はカロリーゼロを謳っており、飲めばダイエットになるはずだったため、関係者には大きな波紋が広がっています。また、冷凍食品などに含まれる『リン』を過剰摂取すると、死亡リスクが増すことも判明しました。まだ各国で規制されていませんが、欧米では『これらの成分は摂取を控えるべき』との声が強まっています」※女性セブン2018年11月29日・12月6日号ヴィーガンは、数の子食べないから、問題ないですね!😉それにしても、アルパルテームとか、子どもたちも食べるお菓子やジュースが、野放しだなんてね。政府は「規制をためらう」のですから、とことん業界寄りであって、国民寄りじゃない!国民の健康をないがしろにしているんだから、利益追求の業界だけじゃないってこと。それだったら、消費者が賢くならなくっちゃ、ね♪(^_−)−☆病気がイヤなら「油」を変えなさい! 危ない“トランス脂肪”だらけの食の改善法 [ 山田豊文 ]年代別・男女別・症状別 家族みんなが病気にならない食べ方事典 子供・女性・男性・お年寄りに合わせた実践栄養学 / 山田豊文 【本】死ぬまで元気に生きるための七つの習慣 自然的生活のすすめ[本/雑誌] / 山田豊文/著頭がよくなる脳内デトックス 決め手は油! [ 山田豊文 ]図解脳がよみがえる断食力 「ケトン体」を活かす〈山田式〉で頭が冴える!健康に [ 山田豊文 ]
2019.05.05
安い食品に有害物質残留、医療費負担でかえって高くつくこともhttps://t.co/XdSAangmWq「世界と比べて日本の食品の安全度は決して高くありません。冷蔵庫がなく、食品の保存が難しかったゆえに添加物を使用せざるを得なかった昭和30年代のガイドラインをいまだに適用している食品もあるほどです」 pic.twitter.com/XcJG0UKIbn— NEWSポストセブン (@news_postseven) November 27, 2018表示義務も問い合わせ先もない「漂白剤」や「除草剤」「肥育ホルモン剤」などに要注意!食品の輸入事情に詳しい東京大学大学院国際環境経済学教授の鈴木宜弘さんはこう言う。「それらが含まれるのは基本的に輸入品です。特に防カビ剤は、国産であれば輸送距離が短いため使う必要がありません」値段の面では外国産が魅力的なことも多いが、鈴木さんは「安いものは、実は高い」と指摘する。「安い食品は防カビ剤や肥育ホルモン剤、除草剤などが大量に残留します。そんな高リスクな食品を食べ続けると、病気になりやすいので医療費などがかさみ、結局は高くつく。だから多少値段が高くても、安全なものを供給してくれる人たちから購入することが大切です」缶詰や肉類、輸入野菜はめったに買わない。。。こういうの読むと、菜食やヴィーガンの食生活だと、より安全性が増すような気がしますね。有機栽培や自然栽培のもの、やっぱり高いけれどね。「おいしい」って思うものが、多いです。バナナとか。特にね。野菜も、えぐみがない。素直に体が喜ぶと思えるものが多い。そういったものを取り扱っている自然食品店や有機栽培取扱店で、選ぶ目を養っていきたいですね♪そして、消費者の目も意識も変わらなければね。よいものが流通するように知識を得て行動する。それが、一番自分のためにも、みんなのためにもなることだから。
2019.05.02
【人工食を食べてみた】「将来は『培養肉』とは呼ばず、ただ『肉』と呼ぶようになる」。取材をしたJUST社のCEOは人工食が普及し、当たり前になっていく未来を予想します。あなたはどう思いますか?(*今日はこれまでの試食動画もまとめてみました) pic.twitter.com/vtd0xNq2SR— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 30, 2018【人造肉を食べてみた】今年のクリスマスはチキンを食べたでしょうか。シリコンバレー支局の記者は「研究室育ち」のチキン(開発中)を試してみました。さてさて、人工的に作ったチキンナゲットのお味は…?今日から5日間にわたって未来食レポートをつぶやきます。 pic.twitter.com/ATKM2oHylC— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 25, 2018【人造肉を食べてみた】昨日の動画で「研究室育ちってどういうこと?」と思ったあなた。今日はイラスト解説編。生きた鶏から細胞を採ってシャーレの中で育てます。細胞に栄養を与えたり、ときどき動かしたり。場所は養鶏場ではないけれど、やっていることは「鶏を育てるのと一緒」なんだとか。 pic.twitter.com/0LLHyUu5JK— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 26, 2018【人工食を食べてみた】未来の食事は「細胞培養肉」だけじゃない。一足早く製品化が進むのは豆などのタンパク質で作った植物性フード。そこで、ナゲットの次は緑豆生まれのスクランブルエッグを試食。冷めるとちょっぴり豆の味がするけれど、調理風景はもはや卵にしか見えません…。 pic.twitter.com/aqjmmOaIp1— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 28, 2018【アイス編】https://t.co/p7wHPhnQeJ— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 30, 2018【人工食を食べてみた】いま人工食が注目されるのは、環境負荷を抑えつつ世界の人口増に対応するため。2050年には世界人口が100億人に迫ると言われます。おせちの具材にも人工食が現れるかもしれません。元日からは連載本編が始まります。皆さま、良いお年をお迎えください。 pic.twitter.com/pwrarylhnX— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 31, 2018https://www.gizmodo.jp/2016/06/post-antibiotic_era_is_full_o.html動物のいう生き物を食す代わりに、動物食を好む人へのメニューとして人工食が用意され、それを好まない人は植物食をする。そういう時代になるのでは!(^_−)−☆菜食への疑問に答える13章 生き方が変わる、生き方を変える [ シェリー・F・コーブ ]
2019.04.16
【人工食を食べてみた】いま人工食が注目されるのは、環境負荷を抑えつつ世界の人口増に対応するため。2050年には世界人口が100億人に迫ると言われます。おせちの具材にも人工食が現れるかもしれません。元日からは連載本編が始まります。皆さま、良いお年をお迎えください。 pic.twitter.com/pwrarylhnX— NIKKEI 未来LIVE (@nikkei_ai) December 31, 20182050年は、おせちも人工食だって!そんな時代が、来るかもね♪今のような「ご馳走」の概念、変わらなきゃ!動物性食品の消費は、地球が何個あっても足りないくらい、エネルギーの浪費です。そして、少食の概念が浸透し、それこそ玄米菜食で生野菜や青汁もよく食べ、果物も欠かさない。そういう食が基本になれば、いいのにね。甲田光雄先生も、言われてた。玄米菜食で生野菜や青汁、果物をよく食べる。このような食事内容で少食であれば、少食の成功率が非常に高い。終生それを貫いてください、と。そして、人類がどのような方向に進化していくのかという問題について。【中古】健康養生法のコツがわかる本 第2版/三五館/甲田光雄奇跡が起こる半日断食[ 甲田光雄 ]甲田先生は、未来の人類が全員、動物の殺生を一切廃止して、「青汁断食」で生活していけば、「真人類」に脱皮していると。その間には(現在の人類が真人類に脱皮するまで)、何百年か何千年の間には、人工の食品が必要だから、人工のスシとか、人工のスキヤキ等々の開発が行われると。まさに、甲田先生が描いた未来が、今ここにある!すっごい!さすが、です。これらの人工食品は食べ易く、味も天然の食品と全く変わらないように作られると。未来のことがわかっていたのですね。青汁と断食の食生活だからこそのピュアな精神が、また甲田先生だからこそ、それがわかるのですね。【中古】 あなたの少食が世界を救う /甲田光雄健康で平和な世界人類の実現には、こうした食生活の改革から始めること。どのような食生活を送るかは、人類の進化過程において密接に関わっているのです。
2019.01.16
これを見ると、30秒間だけで人生が変わるかも。 pic.twitter.com/7VQqZAEZ8P— ヴィーガン男子 (@vegandanshi) December 21, 2018これ、嘘ではありません。ほとんどが、こういう育てられ方をしています。酷くないですか?すでに世界は、植物性の食事に目覚めています。日本の肉食は、元はアメリカから押し付けられたものです。日本の近代畜産技術は、アメリカからの直輸入品です。アメリカと酷似し、アメリカの後を追っています。畜産も酪農も、アメリカ譲りです。日本人がこうして動物性食を常食しているのは、何も日本人自らが欲したわけではありません。巧妙に印象操作されて結果、中毒になってしまったようなものだと思います。肉食も牛乳飲むのも、そういう習慣を植え付けられたからで、よいものと思わされているからです。ただ、それだけなんです。でも、それが一番やっかいです。人間は、習慣を変えることは、なかなかしませんから。そして洗脳は、解けません。でも、変わりましょう。自らの意思で!何も、畜産業界や酪農業界といった巨大産業や巨大資本の操り人形みたいに、動物を貪り食べる必要はありません。それに気付いてください。ひっそりと、こんなことも日本ではありました。日本限定で、日本マクドナルドが「豆腐しんじょナゲット」を売っていました。日本で話題になったでしょうか?あえてメディアはスルーしたということはなかったでしょうか?肉食信仰の闇は、私たちが思っている以上に深いのです。《数量限定》【クール便送料別途】オランダ発!ベジタリアンブッチャー(チキン)1.75kg ビーガンチャンク 大豆ミート、ベジミート【クール便送料別途】オランダ発!ベジタリアンブッチャーブラートヴルスト(焼きソーセージ)業務用【クール便送料別途】オランダ発!ベジタリアンブッチャー バーガーパティ業務用 大豆ミートプラントベース・チキンナゲット1kg(約40個入)※卵使用 大豆ミート【クール便送料別途】今はまだ、卵や乳製品が使われているものもあるベジミートだけど、まずは肉の消費を減らすことを考えてみるのも、今ある選択の中では、ありだと思う。人々はいろいろな動機から脱肉を始めるからね。そして、肉の消費を全くなくすことを目指し、実際にそうなろうね!
2018.12.24
食糧人類?!!![新品]食糧人類 -Starving Anonymous- (1-7巻 全巻) 全巻セット食糧人類Re: -Starving Re:velation-(1) (モーニング KC) [ イナベ カズ ]食糧人類Re: -Starving Re:velation-(2) (モーニング KC) [ イナベ カズ ]食糧人類Re: -Starving Re:velation-(3) (モーニング KC) [ イナベ カズ ]食糧人類Re: -Starving Re:velation-(4) (モーニング KC) [ イナベ カズ ]食糧人類Re: -Starving Re:velation-(5) (モーニング KC) [ イナベ カズ ]食糧人類Re: -Starving Re:velation-(6) (モーニング KC) [ イナベ カズ ]食糧人類ーStarving Anonymous-(7) (ヤンマガKCスペシャル) [ イナベ カズ ]目覚めると、男子高校生の伊江は人間を飼育する謎の施設”肥育場”にいた。ここでは人間をブクブク肥らせ、巨大生物に食料として提供している。食われるか、逃げ切るか。人道から外れた地獄から脱出することはできるのか。巨大生物たちや、欲望を抑えない人間の醜怪さが見どころの、人類生存を賭けた食物連鎖パニック。動物を飼育する「肥育場」。動物をブクブク肥らせている。人道から外れた地獄。欲望を抑えない人間の醜怪さ。食物連鎖パニック。これは、今置かれている家畜動物たちの実態が、述べられている。それを人間に置き換えただけなのだ。テレビに流されるCMやスーパーの肉コーナーの看板では、よく幸せそうに自然の中で暮らしている牛や豚、鶏のイメージがありますが、その理想と現実のギャップが激しいことを知っていますか?すでに動物たちが経験している恐怖と暴力と苦しみと搾取。人道的ではない、ということがわかってもらえるかもしれません。毎日のように肉を食べ牛乳を飲む必要など、全くないにも関わらず、大量の動物を苦しめ、環境や生態系を破壊し、貧困を生んでいます。動物工場 工場式畜産CAFOの危険性 [ ダニエル・インホフ ]イーティング・アニマル アメリカ工場式畜産の難題 [ ジョナサン・サフラン・フォア ]食卓を見直しましょう。食卓から肉や乳製品をなくしたくなるはずです。もっとも恐ろしい現実は、「醜怪」だと言われる現実に、大多数の人が加担しているということです。そしてその現実、欲望を、かき消すことはしないということです。
2018.12.12
ミルクを選ばなくても1日1,000ミリグラムのカルシウムが摂取できる7つの食材を、アメリカ版ウィメンズヘルスがピックアップ!#カルシウム #ウィメンズへルス https://t.co/paa36oEAPq— ウィメンズヘルス (@womenshealthjp) 2018年11月11日◆1日1,000ミリグラムも夢じゃない! 1杯の牛乳よりカルシウムが多い「注目食材」 より「カルシウムは歯と骨の健康に欠かせない」 「年を取れば取るほど、その役割は重要になる。骨が折れやすくなり、最終的には手術を要することもある骨粗しょう症の予防に役立つ」「カルシウムは筋機能にも不可欠で、神経の信号、血液の凝固、さらには心拍数の調節をもサポートする」1食分に1杯の牛乳=300ミリグラム以上のカルシウムが含まれる植物性食材は次のとおり。木綿豆腐1カップの木綿豆腐には861ミリグラムものカルシウムが含まれている。カロリーは200キロカロリー以下で、しかも筋肉づくりに欠かせないタンパク質が、半カップで10グラム摂取できる! ソテーして、サラダに加えるほか、食物繊維たっぷりの野菜炒めに加え、満腹感を楽しむのも◎。さらに、チンゲン菜を入れればカルシウムが74ミリグラムプラスされる。豆乳ベースのオートミール半カップの乾燥オートミールにはカルシウムが200ミリグラム。食物繊維も4グラム含まれているので、お通じがよくなる。コレステロールが下がりやすくなるし、心臓と腸の健康もサポートできる。オートミールには、食べ物をエネルギーに変えるのを助け、代謝を促進するビタミンB群も豊富。1カップのアーモンドミルクでオートミールを作れば、カルシウムが300~400ミリグラム上乗せされる。そこに大さじ2杯のアーモンドを加えれば、歯応えと風味が出る上に、カルシウムがさらに36ミリグラムアップ。ひよこ豆1.5カップで315ミリグラムのカルシウム、30グラムの食物繊維、10グラムのタンパク質が摂取できる使い勝手のいいスーパーフード。オリーブオイルとひとつまみの塩をふりかけ、ローストしたり、そのままスナックにするもよし、サラダやスープ、シチューのトッピングにするもよし。ひよこ豆と白豆(1カップでカルシウム190ミリグラム)を半々にしてもいい。色の濃い葉物野菜チンゲン菜やケール、かぶ菜のような色の濃い葉物野菜にはカルシウムがたっぷり。2カップのケール(カルシウム188ミリグラム+食物繊維5グラム)と2カップのかぶ菜(カルシウム394ミリグラム+食物繊維4グラム)をミックスして、レモン果汁とオリーブオイルのドレッシングであえる。ほかにも、こちらの記事で紹介されています。9 Vegan Foods That Are High In Calcium■チンゲンサイカルシウム:1/2カップあたり79mgパリッとした食感の白と緑の茎は、火を通してもその食感が残るのがよいところ。さらに色の濃い葉の部分は、カルシウム、ビタミンCと抗酸化成分がたっぷり。特に、チンゲンサイはアジア料理と相性がよい。最近増えている小さなベビーサイズは丸ごと炒めるにも便利。■ビーツの葉カルシウム:調理した状態で1/2カップあたり82mgビーツは真っ赤な根の部分が有名だけど、実は葉の部分もおいしい上に栄養分が豊富。カルシウム、植物性栄養素も多く、健康的な血のめぐりを促すベタインという成分も多い。■アーモンドカルシウム:30gあたり82mg小腹が減ったときのおやつにもよいアーモンドは、タンパク質、良質な油、ビタミンB群やカルシウムなどのミネラルも含んだ食材。オイルでローストしたアーモンドはカルシウムが一番多く、生、はちみつロースト、ローストアーモンドはどれも同じくらいのカルシウム量。サラダや米をつかった料理に加えて。■うずら豆カルシウム:調理した状態で1/2カップあたり86mgこのまだら模様の豆はメキシコ料理によく使われる、タンパク質が豊富な食材。さらに、食物繊維、葉酸やカルシウムなどのミネラルが多い。特にトウモロコシ、米、小麦などの穀物と組み合わせて料理されることが多い。煮たり、ゆでた物を炒めてみて。■ケールカルシウム:調理した状態で1/2カップあたり90mgこのくるくるとカールしたキャベツの親戚は、カルシウム、抗酸化成分とビタミンを摂るのにとてもよい食材。スムージーに入れたり、油で炒めるのに飽きたなら、スープに加えたり、ブルスケッタの具にしてみるなど、いつもとは目先を変えて調理。■ササゲカルシウム:調理した状態で1/2カップあたり106mgササゲはそれだけでももちろんおいしいけど、もしスーパーで見かけたらニンジン、セロリ、タマネギ、ニンニクと一緒にゆっくりと煮てスープにしてみて。■ホウレンソウカルシウム:調理した状態で1//2カップあたり123mgホウレンソウは冷凍でも生のものでも栄養素の量は同じ。(缶詰もあるからパスタやサラダにのせてみて。■エダマメカルシウム:調理した状態で1/2カップあたり131mg大豆を未熟で青く、やわらかい状態で収穫したものがエダマメ。さやをつけたままゆでて、海塩をふりかけておやつにどうぞ。■豆腐カルシウム:1/2カップあたり861mgカルシウム豊富な大豆でできた豆腐は、豆乳をかためて豆腐にする際につかわれる硫酸カルシウムでさらにカルシウムリッチに。豆腐からの水分が押し出されるほど、グラムあたりのカルシウムは多くなるので、絹ごし豆腐よりも水分が少なくなった木綿豆腐のほうがおすすめ。つまりは、こういうこと!乳牛を苦しめない、搾取しない!ということです。人間は、乳離れしていない!ということです。人間は、異種の動物の乳を生涯にわたって飲み続けている!それを気持ち悪いと思わないように洗脳されている!ということです。大地からの恵み・植物性食材で、創意工夫の食事を楽しみましょう♪オーガニック ライスミルク カカオ 250ml×24本 イソラビオ(isola BIO) 有機 植物ミルク【ビオセボン公式】オーガニック ソイドリンク バリスタ 無糖 1000ml×6本 イソラビオ(isola BIO) 有機 砂糖不使用 【ビオセボン公式】オーガニック シリアルドリンク 3種のナッツ 1000ml×6本 へーゼルナッツ アーモンド マカデミアナッツ イソラビオ(isola BIO) 有機【ビオセボン公式】ヒトが牛乳を飲むとどうなるか?この地球上には、一生にわたって乳を飲み続ける不思議な生き物が一種類だけ存在します。万物の霊長を自称する私たち人間です。人間は、一生にわたって絶対に離乳しない唯一の生き物です。しかも、自分と同じ種の乳を飲むのではなく、他の種つまり牛の乳を飲み続けるのです。牛の乳を飲むという生活習慣は、健康的な生活習慣ではありません。牛乳・乳製品は私たちの体内で濃い粘液を発生させます。それが鼻炎の原因です。牛乳・乳製品が健康の維持・増進に不可欠だと思い込んで毎日のように摂取すると、体質によっては呼吸器系に粘液がたまって、呼吸がスムーズにできなくなるおそれがあります。明るい未来のお買い物オーガニック オーツミルク 1000ml×6本 イソラビオ(isola BIO) 有機【ビオセボン公式】米乳百楽(べいにゅうひゃくらく)150g 14本セット【ふるさと納税】<高級酒米を使った甘酒「米乳(マイニュウ)」(200g×4本)> あまざけ 田力本願 愛媛県 西予市菜食の大切さを知るVEGAN情報・・・東京ヴィーガンズ・クラブなぜ菜食が重要か?・・・菜食のススメ動物問題を学ぶ・・・アニマルライツセンター動物の権利・・・ヘルプアニマルズベジタリアン通販・・・KaRuNaかるなぁ動物性材料なしの菜食レシピ・・・すぐベジ!身近な材料で簡単veganレシピ・・・すぐベジ!動画世界を変えるお買いもの♪ 毎日の食生活に新習慣を!【PeopleTree】フェアトレード・ジャムは、作り手の顔が見えてパッケージもかわいく、ギフトにも最適!フェアトレード・紅茶は、バイオダイナミック農法で、ていねいに育てられた有機栽培の茶葉を100%使用。フェアトレード・コーヒーは、飲む人も、つくる人も笑顔になるコーヒー♪農家の安定収入を支えています。フェアトレード・ココアパウダーは、農薬・化学肥料不使用!濃厚・まろやかで満足感のあるココアはスイーツのように楽しんで♪おすすめブックスビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ] - ビーガンの入門書菜食への疑問に答える13章 - 生き方が変わる、生き方を変える食事のせいで、死なないために[食材別編] -スーパーフードと最新科学の栄養学食事のせいで、死なないために[病気別編] - もっとも危ない15の死因を防ぐ
2018.11.18
これ、本当でしょうか?ベジタリアンに人肉を提供して殺人が発覚ベジタリアン・レストランなのに料理に人肉を入れて客に出したパラレルワールドhttps://t.co/kAIemUFsOa#人肉 #殺人 #ベジタリアン pic.twitter.com/VLLaCQuAK0— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) November 1, 2018<内容>ベジタリアン・レストランなのに料理に人肉を入れて客に出したパラレルワールドその日、タイの首都バンコクにあるベジタリアン・レストランに入った客は、出てきた料理に肉が入っているのを見て腹を立てた。だが、後日肉の正体がわかったときはそれどころではなくなった。肉は人肉だったのだ。ベジタリアン・レストランで肉を食べさせられた菜食主義者の客たちが憤慨して警察に通報し、発覚したと、シンガポールのメディア「アジア・ワン」は10月29日に報じた。捜査に入った警察は、おぞましい犯行現場を発見した──血が飛び散った調理場に、行方不明だった61歳の男性客の肉片が散乱していたのだ。被害者の男性、プラシット・インパトムは10月21日にレストランで目撃されたのを最後に、行方が分からなくなっていた。地元メディアの報道によれば、彼はその日、レストランのオーナーと口論になった。男性は口論の末に殺害され、容疑者であるオーナーは犯行を隠ぺいするために遺体を切り刻んで客に食べさせようとした。警察によれば、容疑者は今も逃走中だという。カニバリズム(人肉食い)の話はたまに表れるが、必ずしも信ぴょう性は高くない。東京に初の人肉レストラン?昨年12月には、世界で初めて人肉を提供するレストランが東京にオープンした、という情報が世界を駆け巡った。日本政府や関係者は、完全なフェイクニュースだと否定した。一方、2017年にはロシア南部クラスノダール地方で、少なくとも30人を殺害し人肉を食べていた疑いで実在の夫婦が逮捕されている。英紙メトロによれば、ナタリア・バクシェーエフとドミトリー・バクシェーエフは、人肉ミートパイを作って、地元の飲食店経営者に試食させようとしていたという。士官学校の寄宿舎で生活していた夫婦の家からは、塩漬けされた人肉や袋詰めされた遺体の頭部が、台所の冷凍庫からは人体の一部が見つかった。ナタリアから人肉ミートパイを買った士官学校の学生もいた、とする記事もあった。「人肉レストラン」一気に拡散 フェイクニュースにだまされる大人たちhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/08/news014.htmlカニバリズムの話って、たまに出てきます。人間が、信じられないようなものを食しているのは本当の話です。ブッシュミートとか。野生動物の肉を、食べたり。猿の脳みそ食べるって、考えられません。観光客としての富裕層が、食べているのです。お金がたくさんあると、「なんでもお金を出せば手に入る」と思ってしまうものなのでしょうか。しかも、野生動物とか。狩猟や象牙など。そして、野生動物の肉も。チンパンジーやゴリラの肉は、カンガルーの肉と同じように人気があるそうです。ブッシュミート(野生動物をその生息地の森林で捕獲して、殺して得た肉)の20%は霊長類の肉というので、人間を食べてみたいという欲望が人間にはあるのかもしれない、と予想できるのも無理はないかもしれません。#日経BP社 のオウンドメディア #campanella で #レシピイラスト を描いてます。今月は≪お肉じゃないのに「肉肉しい」! 彼も大満足♪ 大豆ミートの唐揚げ≫ https://t.co/KosmsD3lay絵描いてたら食べたくなって途中で大豆ミート唐揚げを作ってしまったくらい渾身のイラスト。 pic.twitter.com/IURaKsFhih— ノグチノブコ@イラストレーター (@noguchi_nobu) November 2, 2018大豆のお肉 レトルトタイプ ブロック編キャラ弁にも!大豆ミートで作る絶品ヘルシー唐揚げ!https://www.marukome.co.jp/recipe/daizu_meat/daizu_003/肉食が動物への残酷さにかかわっていることから、多くの人々が肉の消費を減らすか、肉を避けることを選択しています。私たちはそうすることで、自分自身や動物たちのためになることをしているだけでなく、飢えで死ぬかもしれない人々を助けることになります。人間が肉の消費をたった10%減らすだけで、約1200万トンの穀物を人間の食用として消費できるのです。この穀物が人間にまわれば、毎年飢えて死んでいく人のほとんどを、つまり6000万人の人々を養うことができます。明るい未来のお買い物菜食の大切さを知るVEGAN情報・・・東京ヴィーガンズ・クラブなぜ菜食が重要か?・・・菜食のススメ動物問題を学ぶ・・・アニマルライツセンター動物の権利・・・ヘルプアニマルズベジタリアン通販・・・KaRuNaかるなぁ動物性材料なしの菜食レシピ・・・すぐベジ!身近な材料で簡単veganレシピ・・・すぐベジ!動画世界を変えるお買いもの♪ 毎日の食生活に新習慣を!【PeopleTree】フェアトレード・ジャムは、作り手の顔が見えてパッケージもかわいく、ギフトにも最適!フェアトレード・紅茶は、バイオダイナミック農法で、ていねいに育てられた有機栽培の茶葉を100%使用。フェアトレード・コーヒーは、飲む人も、つくる人も笑顔になるコーヒー♪農家の安定収入を支えています。フェアトレード・ココアパウダーは、農薬・化学肥料不使用!濃厚・まろやかで満足感のあるココアはスイーツのように楽しんで♪おすすめブックスビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ] - ビーガンの入門書菜食への疑問に答える13章 - 生き方が変わる、生き方を変える食事のせいで、死なないために[食材別編] -スーパーフードと最新科学の栄養学食事のせいで、死なないために[病気別編] - もっとも危ない15の死因を防ぐ
2018.11.08
乳製品も、健康的な食べ物と勘違いしないほうがいいのかもしれません!牛乳も思われているほど健康的ではないのかもしれない・・・。砂糖が悪いよ〜って砂糖だけに目を向けさせておいて乳製品のことを考えさせないようにしているのかもしれません!BBCニュース - 実はヨーグルト製品には砂糖がいっぱい(オーガニックでも) コーラよりも https://t.co/POkEIDIA5X— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2018年9月20日<内容から>ヨーグルトというと健康的な食べ物と思われがちだが、実は多くの場合、砂糖が豊富に含まれている。そのため消費者は、健康的なものを食べていると勘違いしない方がいい、と科学者は警告している。英リーズ大学主導の調査によると、砂糖の含有量が特に高いものの中には、オーガニック・ヨーグルトも含まれていた。100グラムあたりの糖分が、コーラ飲料より多いものもあった。英イングランド公衆衛生局(PHE)の実地調査を主導したバーナデット・ムーア博士は、「ヨーグルトにどれだけ砂糖が入っているかを知ったら、親も含めみんなが驚くと思う。ナチュラル・ヨーグルトを買って、自分で果物を混ぜるのをお勧めする」お米のスムージーじゃばら150g 14本セット日本も市販のヨーグルト(砂糖入り)は白砂糖がたっぷりです。無糖の豆乳ヨーグルトが、スーパーでも買えるようになりました。マルサンアイ 国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト 400g私は、果物を入れて食べたり、きな粉や青汁の粉を入れたり。粉を入れることが多いです。混ぜ混ぜして食べますが、見た目は全然美味しそうじゃなくなる!栄養価が高くなったような気になって自己満足で食べるのです。🥣!ピープルツリーのフェアトレード・ジャムがあれば、最高です♪すっごく満ち足りた気分になれます。フェアトレード ジャム ミックスマンゴー ハイビスカス グアバ パイナップルヒトが牛乳を飲むとどうなるか?この地球上には、一生にわたって乳を飲み続ける不思議な生き物が一種類だけ存在します。万物の霊長を自称する私たち人間です。人間は、一生にわたって絶対に離乳しない唯一の生き物です。しかも、自分と同じ種の乳を飲むのではなく、他の種つまり牛の乳を飲み続けるのです。牛の乳を飲むという生活習慣は、健康的な生活習慣ではありません。牛乳・乳製品は私たちの体内で濃い粘液を発生させます。それが鼻炎の原因です。牛乳・乳製品が健康の維持・増進に不可欠だと思い込んで毎日のように摂取すると、体質によっては呼吸器系に粘液がたまって、呼吸がスムーズにできなくなるおそれがあります。明るい未来のお買い物マルサンアイ 豆乳グルト 400g×6個Rise 100g パック ゆず味 14個セット米乳百楽(べいにゅうひゃくらく)150g 14本セット菜食の大切さを知るVEGAN情報・・・東京ヴィーガンズ・クラブなぜ菜食が重要か?・・・菜食のススメ動物問題を学ぶ・・・アニマルライツセンター動物の権利・・・ヘルプアニマルズベジタリアン通販・・・KaRuNaかるなぁ動物性材料なしの菜食レシピ・・・すぐベジ!身近な材料で簡単veganレシピ・・・すぐベジ!動画おすすめブックスビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ] - ビーガンの入門書菜食への疑問に答える13章 - 生き方が変わる、生き方を変える食事のせいで、死なないために[食材別編] -スーパーフードと最新科学の栄養学食事のせいで、死なないために[病気別編] - もっとも危ない15の死因を防ぐ世界を変えるお買いもの♪毎日の食生活に新習慣!【PeopleTree】フェアトレード・ジャムは、作り手の顔が見えてパッケージもかわいく、ギフトにも最適!フェアトレード・紅茶は、バイオダイナミック農法で、ていねいに育てられた有機栽培の茶葉を100%使用。フェアトレード・コーヒーは、飲む人も、つくる人も笑顔になるコーヒー♪農家の安定収入を支えています。
2018.09.20
絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日 多くの人を感動させているという、本。『いのちをいただく』この絵本を通して、ふだん食べているものすべてに命があったことを思うきっかけになればと、全国で紙芝居や講演会での朗読が行われ、とても反響があるという。この本には「解く」という言葉がでてきますが、それは「牛や豚を殺すこと」を意味しています。食肉解体業の人たちが使っている言葉です。私には、「解く」というのは「問題を解く」という感じで、やっぱり殺すことと同義で扱うのはちょっと…なのです。犬猫の殺処分機を「ドリームボックス」と呼ぶことがあったように…。この本では、女の子が、牛に話しかけています。「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃんがお肉にならんと、お正月がこんて、じいちゃんのいわすけん。みいちゃんば売らんとみんながくらせんけん。ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ」明日、肉になる予定の牛でした。一緒にトラックに揺られてきた女の子は、この牛と一緒に育ちました。自分のクリスマスプレゼントやお年玉も買ってもらえないのだと、家族に話され、「みいちゃん、ごめんねぇ」と牛を撫でながら話しているのです。みいちゃんのいのちを解く日、みいちゃんの大きな目から、なみだがこぼれおちました。みいちゃんのお肉は、女の子のおじいちゃんが言うには、少しもらってかえって、みんなで食べたそうです。しかし、孫は泣いて食べなかった。でも、「みいちゃんのおかげで、みんながくらせるぞ。食べてやれ。みいちゃんに、ありがとうといって食べてやらな、みいちゃんがかわいそかろ?食べてやんなっせ」といったら、孫は「みいちゃん、いただきます。おいしかあぁ、おいしかぁ、ていうて、食べました」と話しました。この絵本は、「感動をよぶ」ものとして伝えられています。しかし、私にはちょっと違ったものとして映ります。この女の子にとって、「みいちゃんを食べた」ことは心の傷になってはいないでしょうか?心の傷は、癒えたのでしょうか。いえ、女の子にとっては、友だちを食べたのです。癒えることはないのではないでしょうか。そう考えると、大人は罪なことをしてはいないでしょうか?また、牛のみいちゃんと女の子の絆を考えれば、女の子だけではなく、みいちゃんにとっても、別れは苦しみであり、それ以上に、人間と心を通わせたみいちゃんにとっては、殺害はとても残酷なものです。このような考えは、大半の人はしないのかもしれませんが、「いのちを解く」というのは、殺害に対して使われています。私たち人間は、動物のお肉を食べなくても生きていけます。そのことを、この本を通して考えていただければと思います。動物を殺すことは、人間を殺すことと同じことなのです。「いただきます」と感謝をしたら、肉は食べて大丈夫だと、大半の人が思っています。しかし、命は戻りません。食事をする際、生産者や命を奪われた動物に感謝するのはしないよりはまし、なのかもしれませんが、感謝する時点では畜産の現状は何も変わりません。人間が肉を食べ続ける限り、動物たちは過酷な環境下で苦しみ続けます。それが現実です。現実を見てください。現実から目を逸らして罪悪感を少なくすることで満足していては、問題は解決できません。動物を殺すことは、人間を殺すことと同じように罪なことなのです。
2018.08.20
抗がん剤39日間連続投与、副作用の影響で死亡認識不足で済まされる?国立病院機構関門医療センター(山口県下関市)は10日、70歳代の男性患者に対して抗がん剤を過剰に投与する医療ミスがあり、男性が副作用の影響で死亡したと発表した。同センターによると、男性は2月中旬、土手から転落して足を骨折するなどして入院。男性は他の病院で脳腫瘍の治療を受け、抗がん剤を服用しており、親族がセンターに持参した。センターによると、この抗がん剤は5日間連続で投与後、23日間投薬期間を空けることになっている。しかし、医師は3月下旬まで39日間連続で投与した。男性が口の中から出血したことから血液検査を実施。白血球や赤血球が減るなどしており、過剰投与が判明した。男性は感染症が悪化して6月上旬、多臓器不全などで死亡した。センターは、医師や薬剤師らが抗がん剤の処方について認識が不足していたとしている。医師や薬剤師らの認識不足でこうした医療ミスが起こること自体が驚きです。一度、西洋医学に基づく現代医療のあり方を疑うことを考えてみたほうがいいかもしれません。現代では、病院といえば西洋医学に基づく医療機関がほとんどですから、そういった機関を受診する人が大半です。まして高齢となれば、疑うことを知らない人がほとんどでしょう。高齢になって、自宅で自然死を望んでいても、現実は医療機関で死亡する人が大半です。老人病棟 高齢化!こうしてあなたは“殺される”。医者に頼らなくてもがんは消える 内科医の私ががんにかかったときに実践する根本療法 [ 内海聡 ]薬が人を殺している 知っておきたい有害作用と解毒のすすめ (竹書房新書) [ 内海聡 ]医療大崩壊 もう、クスリはのめない医者にはいけない明るい未来のお買い物菜食の大切さを知るVEGAN情報・・・東京ヴィーガンズ・クラブなぜ菜食が重要か?・・・菜食のススメ動物問題を学ぶ・・・アニマルライツセンター動物の権利・・・ヘルプアニマルズベジタリアン通販・・・KaRuNaかるなぁ動物性材料なしの菜食レシピ・・・すぐベジ!身近な材料で簡単veganレシピ・・・すぐベジ!動画おすすめブックスビーガンという生き方 [ マーク・ホーソーン ] - ビーガンの入門書菜食への疑問に答える13章 - 生き方が変わる、生き方を変える食事のせいで、死なないために[食材別編] -スーパーフードと最新科学の栄養学食事のせいで、死なないために[病気別編] - もっとも危ない15の死因を防ぐ
2018.08.11
全71件 (71件中 1-50件目)