全31件 (31件中 1-31件目)
1
来月のダイヤ改正で「ワイドビュー・しなの」の1往復設定(9号及び16号)される名古屋-大阪間の運転を廃止、名古屋-長野間に統一される事になりました。2009M 「ワイドビュー・しなの9号」383系A3編成他。柏原-近江長岡。 能登川-安土。 A8+A205編成。調子踏切・長岡京-山崎。 7A2+A101編成。山科。 A1編成他。山科-京都。 A4編成他。サントリーカーブ・山崎-島本。「大阪しなの」は在来線昼行特急では最長距離を走り、3社を跨る(JR東日本・東海・西日本)列車として知られています。運行するJR東海としては名古屋-大阪(新大阪)は自社の東海道新幹線に乗って貰った方が儲かる訳ですが、国鉄時代から生き続けていたのです。ところが昨春、もう一つの大阪~長野のルートが完成。金沢迄北陸新幹線が出来たのです。仮に明日、長野に行くとします。1・大阪しなの(指定席)乗車・4時間56分 ¥10770。2・東海道新幹線(のぞみ指定席)・名古屋経由・しなの(指定席)・4時間10~20分程度 ¥12000。3・サンダーバード(指定席)・金沢経由・北陸新幹線(はくたか指定席)・4時間15~20分程度 ¥14290。値段は安いモノの約5時間はキツイので普通は新幹線に乗車ですよね。 車両もキハ181系381系383系と変遷しましたが何れも「しなの」の為に登場した形式でした。あと1ヶ月で関西から「しなの」は消えますが最後まで無事に走って欲しいモノです。
2016.01.31
コメント(8)
続きますが…撮り鉄日誌です。今回は2月8日分。先ずは調子踏切から…5050レ EF210-6号機牽引。6号機は2日にも同じアングルで撮影しています。月曜日なので積荷(コンテナ)が殆ど有りません 調子踏切・長岡京-山崎。名神クロスに移動。1071レ EF210-107号機牽引。名神クロス・長岡京-山崎。前回と変わり映えしませんが…今回のメインディッシュはコレでした。工9393レ DD51 1193号機 御着工臨。日差しを浴びて行くDDは大変魅力的です。
2016.01.30
コメント(4)
サロンカーなにわを撮った日(2月2日)のその他の列車です。3092レ EF510-19号機牽引。百山踏切・山崎-島本。 1062レ EF210-4号機牽引。 2062レ EF210-151号機牽引。 1054レ EF210-6号機牽引。以上3枚、調子踏切・長岡京-山崎。 5085レ EF210-901号機牽引、次位は無動のEF210-134号機。名神クロス・長岡京-山崎。 もう~桃(EF210)ばかりです
2016.01.29
コメント(4)
ブログを開設して5年を過ぎたのに気が付きました何時もお付き合い下さる皆さんのお陰で続ける事が出来感謝しています。まぁ…5系統と云う事で… 長崎電気軌道・1500形1506 石橋電停。この5年間、短かった気もしますが私は50代となり、中3小6だった子供も間も無く大学3年・高校3年生です。親父は認知症を発症し、お袋の病気も楽観出来ず… 次は10年を目標に更新して行きたいと思っています。今後も宜しくお願い致します。
2016.01.28
コメント(8)
先週の節分。近年は子供が成長し豆まきも地味に行っているのですが…子供が小さい頃は、豆まきをする者の後に「ごもっとも…ごもっとも…」と合いの手を入れていました。一番年少の息子の役目だったのです。友人、知人に聞いても「知らん」ので…調べると京都の一部、特に客商売や芸事の家に残る風習だとか。また埼玉県秩父市・三峯神社の節分会の「ごもっとも神事」が有名の様です。先祖は京都で商売をしていた親父の家系。滋賀県で代々神職だったお袋の家系共にこの「珍風習」であったので、当然の様に我が家でも受け継がれた訳です。子供の頃「ごもっとも役」が恥ずかしくて嫌だったなぁ~
2016.01.27
コメント(12)
近鉄吉野線橿原線で大和八木。大阪線に乗り換え大福(だいふく)で下車しました。 リニューアルの進む22000系「ACE」これは未更新車。大阪線・大福-桜井。 1422系1425F他。VVVFインバータ制御車。 1201系1201F。上の車両と似ていますが此方の方が古く車体裾絞りが無く、運転台の後ろに窓(座席)が有るタイプです。元は1200系でしたがワンマン対応工事に伴い1201系になりました。 界磁チョッパ制御車。この辺りでは2両編成は殆ど見られ無いので「あれ」と思っていたら試運転列車でした。また1201系の運用も奈良県内では通常見られません。 21000系「アーバンライナーplus」 2430系2430F。嘗ての大阪線の主力2400系の流れを汲む形式で1971年から登場。この後、急に大粒の雨が降り出しましたが、陽は射していたので… かなりハッキリした虹が現れました。2430系2437F。 1422系1423F他。虹は約20分程で消え、50000系「しまかぜ」との絡みを撮る事は出来ませんでした今回の撮影は… 京阪奈初詣1dayチケットを利用しました。
2016.01.26
コメント(8)
最近足下が危なくなってきたので、医師や老人ホームと相談して杖を購入しました。最初は興味を持った様でしたが…杖の先が地面から浮いた儘だったり、振り回したり、上手く使えず怒って投げたり…認知症患者に新しい事を教えるのは苦労の連続。お袋や私のサポートが必要です。転ばぬ先の杖になるか如何か
2016.01.25
コメント(8)
今回は阪堺電車の後に訪れた近鉄南大阪線及び吉野線の車両たちです。16010系16011F。標準軌系統(大阪・奈良線等)の12410系に近いデザインですが正面の塗り分けが16000系や12200系等の古い近鉄特急のイメージ。また1編成しか無い「希少車」です。二上山をバックに吉野へ向かう16400系「ACE」これも2編成のみの存在です。6432系6423F。6422系のワンマン仕様車。近鉄は一般車の形式が大変ややこしいです同じく6432系のラスト編成6433F。以降はシリーズ21の6820系に受け継がれました。以上南大阪線・二上神社口-当麻寺。次は吉野線。両線は生い立ちは違いますが橿原神宮前で繋がり、特急・急行は通しで運転されています。但し急行は吉野線では各駅に停まります。6620系6626F。新ラビットカー(6000系)の置き換え用として登場。この編成はアートライナー・吉野線開業100周年記念ラッピング車。吉野線・壺阪山-市尾。葛城山系を望みあべの橋へ向かう6200系6201F。壺阪山-市尾。6020系6051F。復刻ラビットカー塗装車。大阪阿部野橋行き。現在、古い「あべの橋」表記も残っていますが何れ「大阪阿部野橋」に統一されると思われます。市尾-葛。この後、大阪線へ向かいました。
2016.01.24
コメント(8)
我が家の梅の木の近況です。昨年は久し振りに多くの花が咲き、実を収穫出来ました。二三、気の早いヤツは咲き始めていますが殆どが未だ小さな蕾です。さて今年は如何なるのかな
2016.01.23
コメント(10)
週末に和歌山から白浜迄運転された「サロンカーなにわ」がネグラに戻って来ました。一旦向日町操車場に入り宮原へ戻る所を狙いに出掛けたのですが… 8時45分頃名神クロス到着。既に撮影者で一杯断念して光線が悪い故、同好者が居ないであろう百山踏切へと向かいました。 回9931レ 「サロンカーなにわ」DD51 1109+1191号機牽引。14系。百山踏切・山崎-島本。実は上りの貨物列車1070レが微妙な時間で1分30秒後に通過。被らなくてホッとしています。1055レ EF210-15号機牽引。手前は新塗色の「サンダーバード」です。
2016.01.22
コメント(4)
住吉公園発の終電が行くとファンも一斉に居なくなりました。私は少し南の方までブラブラと…モ501形モ504号。阪堺線・住吉鳥居前-細井川(以下同じ)。 専用軌道と併用軌道(路面区間)の境界を行くモ503号。 モ601形モ607号。此処で急に道幅が狭くなります。 モ701形モ706号。境界には安全確保の為、警報機が設置。 駅名になった細井川(正式には細江川)を渡るモ701号。 細井川駅掲示のポスター。住吉大社の初辰まいり。アニメ映画とタイアップした府警の交通安全ポスター等ローカル色満載。廃線の騒ぎが一段落した今こそゆっくり巡る機会だと思います。 馬車鉄道がルーツの阪堺電気軌道は戦前、旧南海鉄道と合併。更に戦時統合で近畿日本鉄道(近鉄)になり戦後、現在の南海電気鉄道と共に分離。更に1980年に南海と分離して再び阪堺電気軌道に社名が戻りました。彼らは社名変遷の生き証人でも有る訳ですね。
2016.01.21
コメント(4)
先日、583系天理臨が来ていました。往路は時間帯が早くて断念。昼に立つ復路を狙う事に…只、原因不明の頭痛や目眩で仕事が遅れがち。遠征は諦め近くの駅撮りにしました。午前11時前に仕事を中断して「みやこ路快速」に乗車。この列車は「桃山駅」で天理京都を運転された団体列車(京都から583系に連絡の信者さんが乗車)を抜く有様で、ギリギリの行程でした。京都から一駅東の山科で下車。ホーム端には25名程の同好者が来られて居ました。9130M 583系秋田車N1・N2編成。山科。顔見知りの方が居られ何とか隙間に大きな身体を入れさせて頂きました約3分後の「新快速」に乗車。草津で9130Mを抜いて守山で下車。此方はホーム端が一杯でポジションが確保出来ず中程で通過シーンを撮影。守山。最近全検を受けたので、このまま博物館入りの様にピカピカです。583系で生き残るのはこの編成のみ。全盛期を知る世代としては寂しい限りですが末永く活躍してくれる事を願います。
2016.01.20
コメント(7)
明日、1月30日で運行終了の阪堺電気軌道・上町線、住吉-住吉公園。モ351形モ353号が住吉に到着。 阪堺線と交差。心地良い交差音が聞こえます。 分岐部分。手前が住吉公園方面。右側が阪堺線・我孫子道、浜寺駅前方面。右側で直交しているのがダイヤモンドクロス・平面交差です。奥に進む線が今回廃止となる区間。横切るのが阪堺線。路面電車全盛の頃には各地で見られた光景です。地元・京都市電でも全廃止時(昭和53年9月末)迄、京阪・叡電・嵐電との4箇所で見られました。モ701形モ701号と703号のすれ違い。 先程のモ353号が戻って来ました。 ゆっくり通過… 阪堺線・恵美須町からやって来たモ501形モ505号「キン肉マン」塗装。 モ701形モ710号。 今度はサイドから… 1001形1001号「堺トラム・茶ちゃ」堺トラムは3編成有りますが、どれもシックな装いです。 路面電車用の黄色い矢印信号。 モ710号が折り返して来ました。これが終電になります。 親子鉄が羨ましいですねェ~ 朝の主役が去り、ファンも居なくなりました。 廃線と共に役目を終える4番のりば。 松の内だったので「謹賀新年」のポスター。 老朽化した施設の更新に莫大な費用が掛かるのが廃線の理由とされています。 係員が… 本日の営業終了を告げる案内板を置いて行きました。 殆どの区間は存続しますが、路面電車が見直されている中での廃線は寂しい事です。あと10時間程で最後の終電が住吉公園駅を発車します。
2016.01.19
コメント(6)
5日振りの更新になりました。今月の奈良線です。 103系 NS402編成。 221系 NA403編成。 NA404編成。中央の扉部のラインが変です NS412編成。以上、山口踏切・棚倉-玉水。 NS410編成。石山街道踏切・玉水-山城多賀。 本日から平常運転に戻ります
2016.01.18
コメント(8)
昨年から進みだした緑内障に依る中央部視野の欠損。現在12~14mmHgの眼圧を一層低く抑えなけれいけません。一番左は眼の渇きを潤す目薬。1日4回程度点します。他の3種は緑内障の目薬です。キサラタンは15年程使用しています。寝る前に点眼。グラナテックは昨年の夏から追加。朝晩2回。今回からアイファガンが更に追加。朝晩2回。これで効果が出なければ、今年は手術を考えないといけません。2回に分けて左右の房水の流れを更に良くする手術です。目標眼圧は7~8mmHg。如何なる事やら… 遅れていますコメントへのお返事やお邪魔は明日以降致します。それではおやすみなさい
2016.01.17
コメント(2)
今日は朝は眼科通院。午後から仕事で暮れました。寒さが一段と厳しくなってきましたね。良い週末を…
2016.01.16
コメント(12)
一昨日、今年初めてのゼロロクを撮るチャンスが巡って来ました。柳谷観音参りをした14日、昼過ぎの5071レにEF66 33号機が入っていたのですが、親父の食事のスピードは以前の3~4倍。認知症患者を食堂に残してチョット撮影出来る筈も無く断念しました。調子踏切での「特トワ」を終え、名神クロスも考えたのですが単機の様なので百山踏切に向かいました。1881レ EF66 21号機。百山踏切・山崎-島本。撮影後、後方のサントリーカーブに移動。naoさんと一緒に北陸へ下る貨物列車を待ちましたが 3095レ 4071レ共に運休でした
2016.01.15
コメント(6)
「特別なトワイライトエクスプレス」編成を使用した「京の冬の旅50回記念号」が下関-京都-敦賀-京都の経路で運転されました。9041レ EF65 1124号機牽引。調子踏切・長岡京-山崎。脚立での撮影は大変寒く、雲の流れが速いので晴れたり曇ったり…苦労しました。 今回は特製のヘッドマーク付き 「特トワ」は今春で運行終了の予定ですが後何回撮影出来る事やら…
2016.01.14
コメント(10)
廃止まで10日余りとなった阪堺電気軌道・上町線の住吉公園駅に出掛けて来ました。日本一早い終電も1月30日で見納めです。 モ501形モ503号天王寺駅前行きが停車中。住吉公園。 7:48 モ503号が発車。 程無くモ601形モ604号が到着。降りて来たのは📷の女性。 この表示も間も無く過去のモノに…懐かしい発車案内。 続いてモ701形モ707号が到着。 2両が並びました。 7:57 モ604号が発車。 表示が変って… 8:03 モ707号が発車。上町線・住吉-住吉公園。 次回は阪堺線とのダイヤモンドクロス。住吉電停の模様です。
2016.01.13
コメント(4)
昨年に受けた肺がん検診の結果が届きました。胃がんに続いて異常無しでした。一昨年は両方要精検の通知で年始早々病院へ走ったのですが、今年は一安心。しかし、父方はがん家系。親父は57歳の時に大腸がんの1種のS状結腸がんを患い、以降直腸、膀胱、前立腺、胃と20年余りで幾度の手術をしました。私も気を付けないと…
2016.01.12
コメント(16)
眼の観音様柳谷観音…楊谷寺。年が明け、今年初めてのお参りに行って来ました。今回も人影は疎らで…最初に出逢ったのがコイツでしたしっかりと上ってくれて一安心40分程で参拝を終えました。今年も一緒に月参り出来たら良いねェ
2016.01.11
コメント(4)
今日(14日)は柳谷観音へ初参りでした。参拝前にチョット寄り鉄。親父も一緒なので百山踏切をチョイス。いつの間にか遮断機等が新しくなっていました。 回9375D キヤ141系総合検測車。キヤ141-1+キクヤ141-1(第1編成)。山崎-島本。 5087レ EF65 2075号機牽引。1881レ EF66 113号機牽引。30分程の滞在でしたが、本年の「親子鉄始め」でした。
2016.01.10
コメント(12)
昨日は成人の日。2016年は121万人が迎えたとか。娘もその内の一人でした。子供の成長は親の愉しみですが…小さい頃は可愛かったなぁ…と思う、チョット複雑な五十親父なのです
2016.01.09
コメント(10)
4日程留守にしていました。「またまた亀山」この模様も後日アップの予定です。明日より平常運転致します。
2016.01.08
コメント(4)
先日10ヶ月振りに近鉄南大阪線・吉野線へ出掛けて来ました。先ずは大和路の風景から…ラビットカー復刻色の6020系 6051F。二上山の雄岳(517m)雌岳(474m)をバックに快走中。 「ラビットカー」は日本最初の高加減速車として登場。前期車が6800系、後期車が6900系(後に6000系に改番)。愛称は跳びはねる「兎」に由来します。現在両形式は南大阪線系統では全廃され養老鉄道で1部が健在です。 近鉄南大阪線・二上神社口-当麻寺。お次は吉野線。明日香路を縫う様に走る姿も、また由ですね~吉野線・市尾-葛。約60年前に登場した塗色です。近鉄奈良線でも900系8000系がクリーム色に青いラインを纏っていました。正直云って今の近鉄の色より斬新ですね
2016.01.07
コメント(8)
昨日から外出(出張&遠征)しております。コメントへのお返事、お邪魔は10日以降致します。長い間、撮り鉄していますと雨に降られる事もザラですが、こんな光景とも出会えます。かなりハッキリした虹でした。問題は目当ての列車と絡ませる事が出来るか如何か詳細は後日に…
2016.01.06
コメント(6)
あと3週間程で阪堺電気軌道・上町線・住吉-住吉公園間が廃止されます。ダイヤモンドクロスの響きも30日迄です。無くなる区間は200mですが、やはり寂しいですね
2016.01.05
コメント(4)
以前にもアップしたネタなのですが…年の瀬にご近所から巨大なレモンを頂きました。左のリンゴよりもかなりデカいです。果肉はジャム等に加工し、皮は煮詰めてから乾燥、砂糖を塗して…チョットほろ苦い青春の味(死語)のオヤツになります。
2016.01.04
コメント(6)
2日の午後、徒歩20分程の神社に行って来ました。三が日は旅行や遠出をせず、ウチでゆっくり過ごすのが我が家のスタイル(まぁ私は酒ばかり呑んで居りますけど…)です。JR奈良線を渡り…お袋は歩くのが速く、親父は付いて行くのがやっと…親父は何をお願いしたのでしょうね
2016.01.03
コメント(8)
こんばんは。正月早々仕事ですそれでも元日に初撮りが出来ました。昨年と違い今年は穏やかでしたね。103系 NS402編成。 NS403編成。 NS401編成。お酒を呑んでいたので酔い醒ましの散歩の途中でJR奈良線・新田-JR小倉。
2016.01.02
コメント(8)
2016年が始まりましたね。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
2016.01.01
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1