全248件 (248件中 101-150件目)
東京の高級和菓子店、とらやさん。いただきものの羊羹が賞味期限ぎりぎり!!!とらや11 posted by (C)家族で眼鏡うれしく楽しくいただくことにしました!とらや1 posted by (C)家族で眼鏡5月5日にいただくのが良いんだろうけれど~。でもおいしさは一緒!とらや2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は上記のとおり。意外とカロリーが少なくてすむのですね!とらや3 posted by (C)家族で眼鏡説明書きには英語もある。とらや4 posted by (C)家族で眼鏡しっかりパックされています。とらや5 posted by (C)家族で眼鏡こういうところにもとらやのマーク!とらや6 posted by (C)家族で眼鏡色とりどり、平安朝ですね!美しい!とらや7 posted by (C)家族で眼鏡一番厚い部分、お茶の羊羹!心が躍る~!とらや9 posted by (C)家族で眼鏡切ると色がよりあざやかに見えます。とらや10 posted by (C)家族で眼鏡ちゃんとお茶のお味がして、食感があって、甘い!!おいしい!とらや12 posted by (C)家族で眼鏡刃物が透けてみえるほど薄く切って、おかわり!おいしくいただきました!トラヤトウキョウ(東京駅)、ランチの記事はこちら!限定販売の人形焼の記事はこちら!お茶とお菓子の記事はこちら!限定、あんぱんの記事はこちら!とらやのこがね菊の記事はこちらとこちら!御代の春の記事はこちら!くりあんみつの記事はこちら!お題羊羹の記事はこちら!福砂屋コラボの棹がしの記事はこちら!馬の干支の羊羹の記事はこちら!季節限定の棹菓子、あじさいの記事はこちら!柏餅の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2016年08月18日
コメント(12)
大好きな仙太郎さんで竹の水という水ようかんをおすそ分けでもらいました!竹の水6 posted by (C)家族で眼鏡竹の筒に入って、一文字がついています。竹の水4 posted by (C)家族で眼鏡この一文字を使って空気を入れると、竹の筒に入った水ようかんがするする~っと出てきます。原材料、氷砂糖、グラニュー糖、小豆、糸寒天、葛、塩竹の水2 posted by (C)家族で眼鏡内容量は43g丹波神吉の工場で炊き上げたこしあんを使った水ようかんだそうです。竹の水1 posted by (C)家族で眼鏡なんか上品そうだと思い、抹茶をたてていただきました!竹の水5 posted by (C)家族で眼鏡しっかりとした竹の筒。目に涼やかです。竹の水7 posted by (C)家族で眼鏡水ようかんは甘くひんやり、あっさりしています。竹の水8 posted by (C)家族で眼鏡なめらかな舌触りは葛が使われているからでしょうか。竹の水9 posted by (C)家族で眼鏡竹のかおりがうつっている~かどうかは、ちょっとわかりません。でも、さすが仙太郎さんのあんこものは、手堅くおいしいです。竹の水10 posted by (C)家族で眼鏡夏に良いですね!お菓子とは関係なく、私が古めの抹茶をこさなかったので、ダマができちゃったのがちょっと惜しかった。仙太郎さんのこれまでの記事一覧その1はこちら!その2はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年07月03日
コメント(12)
さてさて、大きい葛籠に入っていた仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門さんの栗水羊羹、季節限定品。国産栗水羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡小さいの1個だし、ツレとこっそり二人で半分こ。国産栗水羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡原材料:栗ペースト(国産)、砂糖、寒天国産栗水羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡しっかり密封してあり、お日持ちは12月までします。国産栗水羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡シンプルな原材料ですから、栗のお味が勝負です。国産栗水羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡栗らしいかおりと味わい、そして甘さがしっかりありつつ、さっぱりと作られています。甘さおさえめだとたぶん、薄くお味を感じてしまうと思います。国産栗水羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡夏だからこそのするすると、大好きな風味のよい栗味を楽しめる、、、、そんな感じがします。半分こだとちと足りない感がある。国産栗水羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡1個まるまる食べたい、、、とお互い思ったことだろう。OH~~~!!!1個あたり442円(税込)か、、、。こんなお高いものを福袋に入れてくれてありがとう!素材を選んだおいしいものはやっぱりお値段するのだった。足立音衛門さんのリンク集はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年07月02日
コメント(8)
芭蕉庵(リンク先の音が出ます)で今川焼を買ったとき、とろける水ようかん(抹茶)も買いました!芭蕉庵1 posted by (C)家族で眼鏡原材料 砂糖、白いんげん豆、くず粉、寒天、抹茶、クロレラ、食塩、トレハロース、着色料(クチナシ、カロテン)、香料芭蕉庵2 posted by (C)家族で眼鏡195g 350円プラス税芭蕉庵3 posted by (C)家族で眼鏡北海道で作ったらしい。。。芭蕉庵4 posted by (C)家族で眼鏡器に凸凹があります。芭蕉庵5 posted by (C)家族で眼鏡5等分するのに適しています、、、2切れ分をこどもに、1個半分をツレと私で分けました。かなりやわらかく、甘さがきわだちながら、さっぱりしている味の水ようかんです。芭蕉庵6 posted by (C)家族で眼鏡水分たっぷり、口にふくむとぐしゅっとくずれる舌触り、歯ではなく、舌でつぶれるというか~。芭蕉庵7 posted by (C)家族で眼鏡香料のかおりはします。なんとなく、宇治金時を食べた印象に近い、、、抹茶シロップを水ようかんにした感じ。芭蕉庵8 posted by (C)家族で眼鏡さっぱりしていてなかなかおいしくいただけました!芭蕉庵、今川焼のあんこと抹茶の記事はこちら!今川焼ずんだの記事はこちら!お茶のスイーツ集まれ!のカテゴリはこちら!楽天から熊本への支援、スーパーポイントと楽天カードで楽にできます。こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年06月08日
コメント(8)
まほろ堂蒼月では、芋ようかんも買いました。芋ようかん1 posted by (C)家族で眼鏡パックに入っていると1週間ほどのお日持ちがあります!そしてお値段は700円(税込)芋ようかん2 posted by (C)家族で眼鏡原材料はさつまいも、上白糖、バター、塩なんともシンプルです。芋ようかん3 posted by (C)家族で眼鏡でもって、このいも羊羹、刃を入れると、芋をマッシュして押し固められたような感じで、刃をいれるとそのまま押しつぶされて、ねっとり感があるから刃にくっついて、うまく切れません!!!芋ようかん4 posted by (C)家族で眼鏡食べてみて、水分量のあるサツマイモのそのものでした。甘味のあるさつまいもを産地直送で用いているとのこと。。芋ようかん5 posted by (C)家族で眼鏡塩分を感じ、かつさつまいも特有の繊維や、芋の触感もたまに入っています。芋ようかん6 posted by (C)家族で眼鏡お、、、おいしいけれどバター感もあるし、これは、、、羊羹というより、、、。芋ようかん8 posted by (C)家族で眼鏡素材感はしっかりあり、見た目芋ようかん、でもお味ちょっと洋な素材感しっかりのお菓子、おいしくいただきました!まほろ堂蒼月、わらび餅の記事はこちら!楽天から熊本への支援、スーパーポイントと楽天カードで楽にできます。こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年05月17日
コメント(8)
JR新宿駅駅ナカ複合施設、New o Man(ニュウマン)新宿えんなりに限定出店中の茶菓工房たろうの菓子、はなことたろうを買いました!はなことたろう3 posted by (C)家族で眼鏡抹茶カステラとチョコようかんをかさねたお菓子です。はなことたろう1 posted by (C)家族で眼鏡一袋に5個入っていました。950円税込みだったかと思います。はなことたろう5 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、小豆生餡、手亡生餡、鶏卵、カカオマス、アーモンド、マルトース、水飴、米粉、小麦粉、ココアバター、還元水飴、はちみつ、抹茶、寒天、全粉乳 添加物 トレハロース、着色料(クチナシ、金箔)、乳化剤(小豆由来)、香料はなことたろう2 posted by (C)家族で眼鏡ジャケ買いといいますが、かわいい包装になっていました。お味のほうは、抹茶のお味がほとんどしなく、チョコのお味が強く感じました。はなことたろう4 posted by (C)家族で眼鏡やわらかくて、チョコの羊羹がけっこうなめらかで口どけがよく、印象が強い。はなことたろう6 posted by (C)家族で眼鏡表面に金沢らしく金杯がついていました。はなことたろう7 posted by (C)家族で眼鏡一つ一つずつ、お菓子がくるまれていて、かわかないようになっています。はなことたろう9 posted by (C)家族で眼鏡羊羹だけれど、寒天系でかためられていないし、触感やお味、印象などは和菓子っぽくないです。はなことたろう10 posted by (C)家族で眼鏡羊羹のなかにナッツがたくさん入っていて、ちょっとしたアクセントになっていました。はなことたろう11 posted by (C)家族で眼鏡出来上がったこれは、カステラ?羊羹?とりあえず、羊羹にしておくか、、、。楽天から熊本への支援、スーパーポイントと楽天カードで楽にできます。こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年05月16日
コメント(6)
大好きな大好き美濃忠の上がり羊羹を友達がプレゼントしてくれたのだ!!!上り羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡って始まり方も、ブロ友さんならよくわかってくださりそうです。この嬉しさったらないです♡上り羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡ちなみにこの掛け紙、はじめて見ました。なんか「ザ 上がり羊羹!!!」って感じ。上り羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡賞味期限は2日間。どっしり重いけど我が家なら平気~~。上り羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡上品な甘さ、そして口どけの食感も良い上り羊羹。上り羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡羊羹ほど甘くもなく固くもなく、水ようかんのように冷やすことはない。上り羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡糸で切るのが良い、やわらかさです。上り羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡この食感、この美味しさ。こんなシンプルな材料でできるものなの?って思う。上り羊羹10 posted by (C)家族で眼鏡するするっていただけてしまう。上り羊羹11 posted by (C)家族で眼鏡くちにまったりとけていくあんこのお味!やっぱりおいしいなぁ~。上り羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡いわれは上記でした!楽天から熊本への支援、スーパーポイントと楽天カードで楽にできます。こちら!以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年04月30日
コメント(6)
先日、京王百貨店の駅弁フェアで買ってきた焼きまんじゅうをご紹介しましたが、大好きな焼きまんじゅうはその後2度にわたって買われており、さらにフェアで売っていた佐賀の名物小城羊羹(今回は、増田羊羹本舗のもの)が我が家にやってきていました!増田の小城羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡原材料 煉餡・砂糖・寒天・抹茶・着色料(黄4・青1)、煉り餡っていう材料の表記、ちょっとびっくり。増田の小城羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡賞味期限が1か月ほど。増田の小城羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡700円+税別。袋のなかにさらに袋が入っています。増田の小城羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡ようかんの表面が糖衣に囲まれている、これは我が家の好むタイプの羊羹です!!!増田の小城羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡裏はひび割れが生じています。増田の小城羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡表面が砂糖でかためになっていますが、そのかたい食感が思っていたよりも厚みがあり、さらに中は寒天のやわらかい食感をはらんだ羊羹です。増田の小城羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡昔ながらの手造り小城羊羹だそう。この食べるときのシャリシャリとしたかたさのなかにやわらかさの食感があるというところが良く、また、甘い糖衣のなかに、濃厚な甘さが控えられているように感じる羊羹のコラボがまた良い。増田の小城羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡甘い堅い糖衣のなかの羊羹が、お茶と煉り餡の濃厚な味わいを引き立て、とても美味しく感じられ、家族に大好評、あっという間になくなってしまいました。増田の昔ながらの羊羹、ブロ友さんが佐賀にいらして食べて絶賛していた記事を覚えていたので、安心して食べることができました! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年01月16日
コメント(8)
小布施堂の栗羊羹を食べて記事にしましたが、栗鹿の子羊羹も買っておりました!賞味期限が近づいてきたので慌てていただきました。(楽天店もあります→小布施堂楽天市場店)小布施 栗鹿の子羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡老舗小布施堂の栗鹿の子羊羹。小布施 栗鹿の子羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡一箱600円+税のよう。値上がりしたのか、栗羊羹(ミニ)の一箱よりもとからお高いのでしょうか。小布施 栗鹿の子羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡3本入りなので、ひとつあたり200円+税。ミニなので小さいです。小布施 栗鹿の子羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡もう少し大きくてもいいかなぁ~。小布施 栗鹿の子羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、栗、砂糖、寒天と、とてもシンプルです。こういうところは好感度が高い!小布施 栗鹿の子羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡甘さ控えめで栗のお味がします。上品に出来上がっているという感想です。小布施 栗鹿の子羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡栗羊羹のなかに栗のかけらがみえます。もちろん栗自体が入っているので美味しい。小布施 栗鹿の子羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡でも、丸まる栗が入っている栗きんとんを食べたあとだと、ちょっとあっさりしすぎている。食べる時期を間違えた感は残る。栗羊羹(ミニ)の記事はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年01月14日
コメント(10)
京都の亀屋良長さんの棹菓子が日本橋高島屋さんで売られていまして、お正月用に買い求めました。亀屋良長1 posted by (C)家族で眼鏡干支菓 嬉々猿。ききざると読むらしいです。900円+税亀屋良長3 posted by (C)家族で眼鏡箱も脇まで凝っています。生菓子ですが、日保ち:20日(常温)だそう。しっかりパックされています。亀屋良長5 posted by (C)家族で眼鏡原材料 砂糖、寒天、手芒豆、バナナピューレ、カカオマス、着色料(赤3、黄4)亀屋良長2 posted by (C)家族で眼鏡しかし一見地味な外観をしています。お正月の棹菓子なのに~。亀屋良長6 posted by (C)家族で眼鏡しかし、脇を見ると、ちゃんと模様がある。そして、切っていくと様相がかわります。亀屋良長7 posted by (C)家族で眼鏡円は、朝焼けか夕焼けにみえます。黒い面を山にも見立てることができ(お正月だし朝か)、それはそれでよい見立てだそうですが、赤・黄色・茶色で猿の姿を表現しているのだそう。ということは赤い円はおさるさんのおしり~。亀屋良長8 posted by (C)家族で眼鏡ちなみに、黄色はバナナ羊羹、茶色はカカオ羊羹。透明な赤い円が入ることによって華やかになります。赤い円に刃ものをいれたら、透けてみえて、魅力が増えていきます。亀屋良長9 posted by (C)家族で眼鏡そして、この羊羹にはバナナが入っています。なぜ?申年ゆえ、サルの好物が使われているのかしら?しかも普通は聞かざるなのに、ききざる。すごいなぁ~。亀屋良長10 posted by (C)家族で眼鏡見た目だけじゃない。バナナの香りと味わいはしっかりあるのですが、羊羹として違和感はありません。カカオマスはそう感じない。そして羊羹らしさ食感と豆の味わいもしっかりあり、なんだかすごくおいしいです。亀屋良長4 posted by (C)家族で眼鏡「上品でおいしい」と家族からの評価が高かったです!Satomi Fujita(亀屋良長)のマロン marronの記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年01月05日
コメント(10)
大好きな美濃忠の上がり羊羹だけでなく、大好きな羊羹(宇治)もツレは買ってきてくれていました!美濃忠7 posted by (C)家族で眼鏡日持ちも長いので、上がり羊羹と一緒に買ってきてもらって安心なお菓子です。美濃忠1 posted by (C)家族で眼鏡重いとは思いますが~~。美濃忠2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、いんげんまめ、寒天、抹茶、着色料(紅花黄、クチナシ)、酸化防止剤(V.C)美濃忠3 posted by (C)家族で眼鏡以前友人からもらったときは半棹ずつ2パックに分かれていたのですが、これは1棹で1パックでした。大きいからかな?美濃忠4 posted by (C)家族で眼鏡食感がしっかりあって、甘さもしっかりある王道の羊羹です。弾力がありながら舌触りなめらかです。美濃忠5 posted by (C)家族で眼鏡甘さのキレがよくて、しっかり抹茶があるから、薄めに切っても存在感があります。そして、抹茶の味が存在を主張しています。おいしいから、薄く切ってしっかり美味しくても家族でおかわり。美濃忠6 posted by (C)家族で眼鏡このたびも美味しくいただきました!【名古屋名物】美濃忠 大棹羊羹 宇治羊羹楽天でも販売されています!以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年11月28日
コメント(8)
大好きな美濃忠の上がり羊羹を食べるのは久しぶりです。美濃忠6 posted by (C)家族で眼鏡ツレが買ってきてくれました!美濃忠1 posted by (C)家族で眼鏡お日保ちは4日間ほど。美濃忠2 posted by (C)家族で眼鏡冷やさず常温でいただく、水ようかんと蒸し羊羹と赤福のあんこと外郎(ういろう)を、とろみをつけてかためたようなお菓子です。美濃忠3 posted by (C)家族で眼鏡甘味もきれがよく上品でなめらかな上り羊羹。美濃忠4 posted by (C)家族で眼鏡口のなかでとろとろととけて、なんとも美味しい。あんこ好きにはたまらない。美濃忠5 posted by (C)家族で眼鏡あんこそものもなのに、くさみがない。美濃忠7 posted by (C)家族で眼鏡「上り」の意味は「天上へ」とか「大名所へ」という意味合いの極上銘菓として伝承されてきたそう。美濃忠8 posted by (C)家族で眼鏡翌日は抹茶をたてていただきましたが、こちらが非常に相性が良い。さらにうっとり度UP!家族でうっとりまったり、まさに天にも昇る心地でいただきました!美濃忠9 posted by (C)家族で眼鏡2日間であとかたもなくなりました。美濃忠10 posted by (C)家族で眼鏡以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年11月17日
コメント(10)
通年ではなく、季節限定なのですが、長野、小布施の栗の聖地のお店、桜井甘精堂の水ようかん3種の食べ比べをいたしました!お値段は216円~270円です。ツレが水ようかんが味わいが濃いというので、うすいものから順にいただきました。まずは純栗水ようかん 270円 カロリーは132キロカロリー原材料は栗、砂糖、寒天、くず粉やわらかめの水ようかんで、栗の味がさわやかにします。ちなみにこういう小さいスプーンが入っていました。想像通りの栗味の、保水力たっぷりの水ようかんでした!あっさりなので夏向けです。冬ならもっと濃厚なほうがよいと思います。次は栗水ようかん 小倉 270円 カロリーは147キロカロリー原材料は栗、砂糖、小豆、寒天、くず粉かなり柔らかい小豆が粒で入っていて栗水ようかんと食感的に違和感はありません。味わいとしては小豆が強くなります。なので私は純栗ようかん派です。最後は味が一番濃いと言われた水ようかん 栗 小豆 216円 カロリーは131キロカロリー。原材料は小豆、砂糖、栗甘露煮(栗、砂糖)、寒天、食塩なるほど、水ようかんのお味がしっかりしていて固さも感じ、甘さも濃さも一番あります。 posted by (C)家族で眼鏡ただ、栗が入っているな~という感じで栗が羊羹になじんで存在感は主張しない。小布施の栗っていうのをより味わいたいので、純栗水ようかんをリピするなら買いたい!とはいえ、もう売っていないかも~。桜井甘精堂は、栗あんと栗ペースト、栗おこわ の記事をすでにご紹介しております。、栗の木テラスの洋菓子、フィナンシェとモンブラン、モンブランとマロンシュー、マロニエとフィナンシェ、クロッカン、栗入りパイの記事を紹介しておりますBelgische_Pralinesさんの桜井甘精堂の焼きたてどら焼きの記事はこちら!バームクーヘンさんも桜井甘精堂の栗ペースト、純くりかのこ羊羹、マロンパイとフィナンシェをお買い求めされています!ヴェルデ0205 さんは、栗どら焼きと栗もなかを召し上がっています! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)→9/14現在、メンテナンスの模様です、、、。
2015年09月14日
コメント(8)
さてさて、穂の菓こと、いきなり団子のくま純では、わらび餅のほかに北海道産小豆 水ようかんを買いました!くま純 水ようかん1 posted by (C)家族で眼鏡こちらも半額、540円が270円になりました。原材料はこしあん、粉寒天、わらび粉、トレハロース。くま純 水ようかん4 posted by (C)家族で眼鏡水羊羹らしいかたさ、ほどほどの甘さでございます。くま純 水ようかん5 posted by (C)家族で眼鏡シンプルです。でも特化してこれがという特徴があるわけでもない。くま純 水ようかん6 posted by (C)家族で眼鏡冷えて舌触りが良い。くま純 水ようかん7 posted by (C)家族で眼鏡半額でなかったとしても、この量でこのお味は良いかと思います。とはいえ、食べた感じの満足は黒糖わらび餅のほうが上でございました!くま純 水ようかん8 posted by (C)家族で眼鏡くま純のいも餅、いきなり団子などの記事はこちら!わらび餅の記事はこちら!ブロ友さんの記事はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)じゃなくてすみません)
2015年08月22日
コメント(6)
新宿伊勢丹のデパ地下にてobusedoこと小布施堂のくりようかん ふなながし 水栗でございます。栗羊羹 槽流し水栗6 posted by (C)家族で眼鏡栗度がお高いお菓子で夏用で、人気のお菓子のようです。栗羊羹 槽流し水栗1 posted by (C)家族で眼鏡お日保ちは1週間ほど栗羊羹 槽流し水栗2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は栗、砂糖、寒天、本葛粉、塩、トレハロース 寒天?栗羊羹 槽流し水栗3 posted by (C)家族で眼鏡よく冷やしていただきました。栗度は確かにお高いです。そして舌触りひんやり、そしてなめらか。栗羊羹 槽流し水栗4 posted by (C)家族で眼鏡ツレに、「塩味感じる?」とたずねると「しないね」と答える。(でも原材料には塩が入っていました)栗羊羹 槽流し水栗5 posted by (C)家族で眼鏡「甘さ控えめだね」とたずねると「そうだね」と答える。栗羊羹 槽流し水栗7 posted by (C)家族で眼鏡美味しい。小さいけれど、800円。3人で食べたらあっという間でした。栗羊羹 槽流し水栗8 posted by (C)家族で眼鏡水羊羹よりさらに、水分たっぷりな感覚があり、上品で、栗度が高い、夏に満足菓子でした!小布施堂、栗羊羹(ミニ)の記事はこちら!栗葛杏仁の私の記事はこちら!ブロ友さんの記事はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年08月18日
コメント(6)
仙太郎さんの水ようかんは、桜の葉がついていることが魅惑的で、ついつい買ってしまいました。水ようかん4 posted by (C)家族で眼鏡ヒンヤリとあっさりとした、でも甘い水ようかん。1個あたり160円+税。水ようかん2 posted by (C)家族で眼鏡こしあんです。しっかり保冷剤をつけてくださいました!水ようかん1 posted by (C)家族で眼鏡寒天らしい固さがあり、水ようかんらしく柔らかい。水ようかん3 posted by (C)家族で眼鏡そして、水ようかん、やっぱり桜の葉のかおりとほどよい塩味とのとりあわせがあうかと思います。水ようかん5 posted by (C)家族で眼鏡「これ?食べられるの?」と子どもが尋ねるので「桜餅の葉と一緒」と答えると、一緒に食べておりました。子どもももう成長したので、桜の葉も大丈夫なのですね。水ようかん6 posted by (C)家族で眼鏡笹の葉の香りがうつるのも素敵ですが、水ようかんと桜の葉とのとりあわせも良いものです。ヒンヤリ冷やした水ようかん。これからの季節、よりおいしく感じそうです。。仙太郎さんのこれまでの記事一覧その1はこちら!その2はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年07月07日
コメント(10)
先日、大丸東京にて叶匠壽庵の新作のあも(蓬)を見つけて、買いたいと思っておりました。あも(蓬)11 posted by (C)家族で眼鏡1棹1100円+税あも(蓬)3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、小豆、糯米、水あめ、蓬、寒天、加工澱粉、酵素、重曹あも(蓬)6 posted by (C)家族で眼鏡蓬は滋賀県伊吹産の春摘みした蓬を利用しているそうです。あも(蓬)8 posted by (C)家族で眼鏡小豆の粒もやわらかく、全体もやわらかい、寒天でかためたあんこのなかに、蓬を用いた糯がはいっています。あも(蓬)9 posted by (C)家族で眼鏡粒のあるあんこは甘く、そして蓬餅はもちもちしていて、ねばりがあって、蓬の香りもつよく、非常によくあいます。あも(蓬)12 posted by (C)家族で眼鏡私も思わず1回おかわり、ツレも子どもも2回おかわりしてしまいました。あも(蓬)1 posted by (C)家族で眼鏡通常のあもより好みかも♪叶匠壽庵の招福豆餅の記事はこちら!万歳楽はこちら!ブロ友さんの万歳楽の記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年06月20日
コメント(6)
定番にしてくれればいいのに!って言っていた玉露 板水ようかんが定番になっていた。うれしすぎる直中仙太郎さんの玉露 板水ようかんでございます。玉露板水ようかん7 posted by (C)家族で眼鏡さわやかで、かつ、お値段も手ごろ。300gで、一箱540円(税込)のお得な価格です。玉露板水ようかん1 posted by (C)家族で眼鏡原材料は氷砂糖、グラニュー糖、白小豆、玉露、葛、糸寒天玉露板水ようかん2 posted by (C)家族で眼鏡そして、当日限りの賞味期限ではなく、4日間くらい日持ちがする。玉露板水ようかん3 posted by (C)家族で眼鏡だから生感も楽しめつつ、気楽に買い求めることができる貴重なお菓子です。玉露板水ようかん4 posted by (C)家族で眼鏡口にふくむと、白小豆のざらっとした食感と、玉露の味わいと、甘さが来ます。玉露板水ようかん6 posted by (C)家族で眼鏡水分たっぷりで、さわやかで舌触りが良いです。この時期から夏により買い求めたくなるお菓子ではないでしょうか?玉露板水ようかん8 posted by (C)家族で眼鏡あっという間になくなってしまいました。玉露板水ようかん5 posted by (C)家族で眼鏡やっぱりおいしかった!仙太郎さんのこれまでの記事一覧その1はこちら!その2はこちら!ブロ友さんのリンクもあります。お茶のスイーツの好きなかた、こちらもご参考にされてください! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年06月19日
コメント(10)
関東手土産で誰でも知っている高級和菓子店といったらとらやさんかな。そのとらやの季節の棹菓子、紫陽花をおすそ分けでいただきました。紫陽花6 posted by (C)家族で眼鏡何やら温粉製棹物というそうな。餡を裏ごししたそぼろ餡で、小倉羹をはさんで蒸し上げたのだそうです。華やかな彩をしています。紫陽花1 posted by (C)家族で眼鏡1棹あたり1700円+税紫陽花2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、豆類(白小豆、福白金時、手亡)、新引粉、糯米、上用粉、還元麦芽糖水飴、寒天、クチナシ色素、コチニール色素紫陽花3 posted by (C)家族で眼鏡真空パックに入って賞味期限は24日間だそう。紫陽花4 posted by (C)家族で眼鏡こういう棹がしは軽やかですよね。食感も柔らかい。1棹270gで100gあたり288キロカロリー。6分の1カットで140キロカロリーくらい。紫陽花5 posted by (C)家族で眼鏡上下はそぼろですので、かろやか。そして真ん中はしっかりと食感がある、ねっとりとしたあんになっています。糯粉をつかっているせいか、お餅系のお味がしっかりとあり、さらに中央のあんが白小豆のクセの強いお味となっています。というか、それを楽しむように作られています。紫陽花7 posted by (C)家族で眼鏡ツレにも子どもにも好評な、王道で優等生的な、上品なお味でした。和菓子らしく彩りも楽しむことができました。トラヤトウキョウ(東京駅)、ランチの記事はこちら!限定販売の人形焼の記事はこちら!お茶とお菓子の記事はこちらとらやのこがね菊の記事はこちらとこちら!御代の春の記事はこちら!くりあんみつの記事はこちら!お題羊羹の記事はこちら!福砂屋コラボの棹がしの記事はこちら!馬の干支の羊羹の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2015年05月14日
コメント(6)
名古屋ういろの元祖と銘打つ「餅文総本店」の風香という季節の棹菓子の黒豆を食べました!風香 黒豆11 posted by (C)家族で眼鏡一棹1000円+税。風香 黒豆1 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、生白あん、小豆煉餡、卵、黒豆、米粉、小麦粉、水あめ、寒天、トレハロース 着色料(黄4)風香 黒豆4 posted by (C)家族で眼鏡あ、これは白あん+卵もの。。。原材料をみて、ツレは苦手かもしれない。。。と心配しました。風香 黒豆6 posted by (C)家族で眼鏡でも、あけて食べてみると、ツレのウケは良かった!風香 黒豆7 posted by (C)家族で眼鏡黄色い白あん+卵+小麦粉+もしかしたら米粉のしっとりした浮島は、きめこまやかでふんわりしていて、卵味も強く、まるで和風のケーキのようです。風香 黒豆8 posted by (C)家族で眼鏡間は小豆煉餡。やわらかく仕上がっていて寒天を使っているのかなめらか。柔らかい和風ケーキの生地とよくあいます。風香 黒豆2 posted by (C)家族で眼鏡さらに、非常にやわらかくふっくらとした黒豆は舌触りも味わいもともによく、上品に棹菓子を仕上げています。風香 黒豆9 posted by (C)家族で眼鏡棹がしとしては、浮島も、黒豆も、あんこも定番の素材というか、なじみ深いもの。。しかしやわらかさとしっとりさ、適度なそれぞれの素材のクセのバランスが良く、思いもしなかった生菓子系の美味しさがここにあります。風香 黒豆10 posted by (C)家族で眼鏡あ、これはすごくおいしいし止まらない。心配したツレも、「卵味のケーキは好きだし」といって、どんどんおかわりをします。風香 黒豆12 posted by (C)家族で眼鏡子どもも負けじと食べる。大ヒットなお菓子でした。難しいけれど、また食べてみたいなぁ~。←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2015年05月10日
コメント(6)
渋谷東急フードショー内の諸国銘菓で、金多留満(きんだるま)の富士山羊羹が半棹をツレが買ってまいりました。富士山羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡富士山河口湖町の和菓子専門店のお菓子です。富士山羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡2013年6月に購入していて、好感度も高かった羊羹です。富士山羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は手亡豆、小豆、砂糖、水飴、寒天、抹茶700円台だったようです。富士山羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡真空パックに入っていて、紙パックに羊羹が流し込まれているようにもみえます。でも、富士山の形の羊羹は周囲の抹茶羊羹とくっついている訳ではないので、ぽろっとくずれてしまう感じがします。富士山羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡片側は富士山の姿がみえ、片方はちょっと隠れています。う~ん、やっぱりどうやって作ったのでしょう。富士山羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡食感は水ようかん的な柔らかさです。そして同じようなさっぱり感があります。富士山羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡抹茶のお味もしっかりするし、食感は柔らかいし、甘さはそうきつくないので、するするいけてしまうような美味しさ。富士山羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡やっぱり私の好みは変わっていなかった。おいしかったのでした!富士山羊羹10 posted by (C)家族で眼鏡富士山羊羹、前回の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!
2015年04月12日
コメント(8)
名古屋物産店では、大好きな美濃忠の東急東横店、限定棹菓子(半生菓子)が出ていました!美濃忠 限定11 posted by (C)家族で眼鏡1080円。掛け紙にハチ公のキャラクターの絵がついています。美濃忠 限定1 posted by (C)家族で眼鏡買おうかどうしようか迷ったけれど、店員さんの「下層は西尾の抹茶を使っております」の言葉に欲しさ倍増。買っちゃった。美濃忠 限定2 posted by (C)家族で眼鏡原材料 砂糖、手亡豆、卵、小豆、米粉、抹茶、着色料(赤3、赤102、青1、黄4、黄5)美濃忠 限定3 posted by (C)家族で眼鏡おなじみの美濃忠の包み紙。美濃忠 限定5 posted by (C)家族で眼鏡中はピンクの箱。ビニールに入っています。美濃忠 限定6 posted by (C)家族で眼鏡下層は西尾の抹茶、上が卵黄の味が強く感じます。しっとりしている蒸し菓子。美濃忠 限定7 posted by (C)家族で眼鏡春らしい絵柄をしています。かわいい♪美濃忠 限定8 posted by (C)家族で眼鏡ふんわり、でもしっとりしていて、きめ細やかな舌触り。美濃忠 限定9 posted by (C)家族で眼鏡やわらかくて、ほろほろ、とても上品で、生菓子を食べている感覚になります。美濃忠 限定10 posted by (C)家族で眼鏡「おいしいけれど、美濃忠のほかの栗羊羹とかに比べると、美濃忠らしさが少ない。」とツレ。美濃忠 限定12 posted by (C)家族で眼鏡私はこの系統の白あんと卵黄の組み合わせの蒸し餡のお味、大好きです!美濃忠 限定13 posted by (C)家族で眼鏡でも、ツレは卵黄と白あんのとりあわせはそう好きではない。だから美濃忠の雪花の舞も好きではない。抹茶が入っていてもその傾向は変わらないけれど、雪花の舞よりはウケが良いのは抹茶の力かもしれない。そういえば、練り切りとかもツレはそれほど好きではない。ちなみの私は、もちろん雪花の舞、大好き。練り切りも大好き!好みはそれぞれだと思います。以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら!名古屋なのに、なんでこんなにリンクが沢山あるのか、自分でも不思議~。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年03月24日
コメント(6)
東急東横店の名古屋物産展。旧尾張藩主徳川慶勝公より「青柳」の屋号を与えられたという青柳総本家が、2種類の限定ういろうを販売しています。濃茶ういろう1 posted by (C)家族で眼鏡限定ういろうのうちの一つ、濃茶かのこでございます。もう一つはカフェラッテういろうだったか。お茶スイーツファンには断然濃茶かのこでございます。定番の宇治しぐれという生ういろうが480円+税。同じような感じなのに、濃茶かのこは600円+税。賞味期限は10日間。濃茶ういろう5 posted by (C)家族で眼鏡「あの、どこが違うんですか?」とお店のかたに尋ねると「表面の模様が」という。表面の模様は素敵だけれど、自宅用だし、お味が同じなら小豆の多そうで安い宇治しぐれにしようかと思いました。濃茶ういろう8 posted by (C)家族で眼鏡しかしながら、「お茶の味がこちらのほうが濃いんです」とおっしゃる。お茶の味わいが濃いほうが良いので、限定の濃茶かのこにいたしました。濃茶ういろう2 posted by (C)家族で眼鏡原材料 砂糖、米粉、大納言、小豆かのこ、還元麦芽糖水飴、抹茶、茶葉、加工澱粉(小麦粉由来)、グリシン、クチナシ青色素濃茶ういろう3 posted by (C)家族で眼鏡袋をあけると、さらにビニールシートにくるまれています。伊勢虎屋の宇治金時ういろに似ているけれど、もっと、もちもちとした弾力ある食感です。濃茶ういろう4 posted by (C)家族で眼鏡冷蔵庫には1時間くらいはいいけれど、基本常温でいただくものらしい。濃茶ういろう7 posted by (C)家族で眼鏡濃茶ういろうのなかには、小豆だけでなく、茶葉がすけてみえます。濃茶ういろう9 posted by (C)家族で眼鏡白ういろうはクセが少ない素直なお味。それゆえ、お茶の部分の抹茶の味わいも強く出ています。小豆はやわらかく、そんなに主張しません。濃茶ういろう11 posted by (C)家族で眼鏡甘さはそう強くなく、伊勢虎屋のういろとは食感や甘さ具合が別。あっちはしっとり、冷やしていただいて美味しい感じ。こちらはこちらで米粉の弾力あるもちもちとした食感が楽しく、また、あっさりと食べやすい。濃茶ういろう10 posted by (C)家族で眼鏡ツレにも子供にも好評で、私もおいしくいただきました。やっぱり濃い茶かのこにして良かったかも! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年03月23日
コメント(8)
小布施堂の栗羊羹でございます!楽天店もあります→小布施堂楽天市場店栗羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡四角い箱に3個、ミニの栗羊羹が入っています。栗羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡あれ、思ったより1個あたりの大きさが小さい?栗羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡どうやら材料を新規機械を取り入れた関係で、40g→35gになったそうです。栗羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡一箱500円+税 3本入りというのが我が家にはうれしい。栗羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、栗、砂糖、寒天栗羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡良質の栗を職人が練り上げた羊羹だそうです。栗羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡食べてみて、わりとあっさりしています。でも材料見ればわかっていただけるように、これは美味しいに決まっているかと思います。栗羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡そして甘さも思ったよりあっさりしていて、ねっとり感もそれほどでもないです。抹茶とか煎茶とかなくても、美味しくいただけるタイプ。栗羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡素直な栗羊羹でございました!栗の聖地として歴史ある小布施、そして歴史ある小布施堂。楽天にも店舗があります。でも、やっぱり栗が形として入っていたほうがいいなぁ~~。栗鹿の子羊羹(紫)のほうなら入っているのかも。ホワイトディ、私だったらキャンディやマシュマロとかより、こっちのほうがいい。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年03月10日
コメント(8)
渋谷東急本店の諸国銘菓で見つけてしまった、美郷ノ蔵の栗きんとん。栗きんとん10 posted by (C)家族で眼鏡1000円+税栗きんとん1 posted by (C)家族で眼鏡原材料は栗、砂糖と大変シンプル。栗きんとん2 posted by (C)家族で眼鏡旬の厳選された美郷町産の栗と砂糖だけで練り上げたって。。。栗きんとん9 posted by (C)家族で眼鏡水と空気の綺麗な場所での栗ってどんな???って考えていたら味への妄想が膨らんで仕方がない。羊羹だと思って買ったけれど、あれ?そういえば寒天って書いてない。栗きんとん3 posted by (C)家族で眼鏡そして、形をくずした栗が入っているのかなと思っていたら、まったくない。栗きんとん4 posted by (C)家族で眼鏡ちょっとがっかりしたけれど~~なるほど!これは確かにくりきんとん。それもこっちの我々的には「栗絞り」イメージするほうのタイプ。栗きんとん5 posted by (C)家族で眼鏡それを押し固めたお味と食感です。しかし、舌解けが良いというかなめらかで、むせない。栗の粒はたまに感じるくらい。栗きんとん6 posted by (C)家族で眼鏡なるほど!これが練り上げたということなのね!甘さは強くなく、素朴なお味。栗きんとん7 posted by (C)家族で眼鏡しかし、この舌触りのなめらかさゆえ、栗絞りが苦手なツレも、「おいしいね」とおかわりしている。栗きんとん8 posted by (C)家族で眼鏡ちょっと予想と違ったけれど、こういう栗勝負なお菓子は栗女には大歓迎だったのでした!これ、棹ものだし、羊羹でいいよね?←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年03月02日
コメント(10)
創作和菓子2種をご紹介した、御菓子司 紅梅堂の、最後は栗蒸し羊羹でございます!紅梅堂2 posted by (C)家族で眼鏡1300円くらいで販売されていたかと~。賞味期限は1週間くらいです。紅梅堂3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、小豆、砂糖、栗、小麦粉、片栗粉紅梅堂4 posted by (C)家族で眼鏡蒸し羊羹で、小麦粉や片栗粉が使ってあるので、羊羹は寒天系のすっと切れるタイプではなく、もったりした食感の羊羹になります。紅梅堂6 posted by (C)家族で眼鏡栗はけっこう入っているように思います。紅梅堂5 posted by (C)家族で眼鏡あけたてはちょっと、小豆と小麦粉や片栗粉、栗がなじんでいない感じですが、今一つかなという気持ちがありました。でも、開けておいてから食べたら、美味しく感じました。紅梅堂7 posted by (C)家族で眼鏡体調のせいなのか、でも、舌にからまる感じになって、全体がなじんだように思えます。。紅梅堂1 posted by (C)家族で眼鏡かりんとう饅頭、きんぴらごぼう饅頭という創作和菓子だけでなく、定番もきっちり作っていらっしゃるようです!紅梅堂のかりんとう饅頭の記事はこちら!吉祥寺うど きんぴら饅頭の記事はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年12月21日
コメント(8)
大好きな美濃忠の棹がしの一つ、羊羹(宇治)は日持ちがするので、しばらくとってあった、とってきのお菓子です。賞味期限が切れる前にあわてていただきました!美濃忠 宇治5 posted by (C)家族で眼鏡もう3度も記事にしておりますが、日持ちがするので、買い求めやすく、我が家にとってリピものの美濃忠の棹菓子なのです。美濃忠 宇治2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、いんげん豆、寒天、抹茶、着色料(ベニバナ黄、クチナシ)、酸化防止剤(V.C)美濃忠 宇治3 posted by (C)家族で眼鏡相変わらず照りのよい表面。美濃忠 宇治6 posted by (C)家族で眼鏡周囲の蜜の甘さも上品。美濃忠 宇治7 posted by (C)家族で眼鏡しっかり甘いけれど、お茶のおいしさゆえ、あとでしつこくありません。美濃忠 宇治8 posted by (C)家族で眼鏡羊羹の弾力はしっかりあります。かんでいると、その食感がよく、そして、いんげん豆と抹茶と甘さのバランスがよく、ついまたおかわりを切ってしまうのです。美濃忠 宇治4 posted by (C)家族で眼鏡このたびもおいしくいただきました!以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら!名古屋しか店舗がないのに、なんでこんなにリンクが沢山あるのか、自分でも不思議~。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)【名古屋名物】美濃忠 大棹羊羹 宇治羊羹
2014年11月02日
コメント(10)
東急東横店、のれん街の豊島屋さんで見本を見かけたけれど、なかなか買い求められなかった谷戸あるきを手に入れました。谷戸歩き9 posted by (C)家族で眼鏡秋冬限定のお菓子で、半棹1296円で、ちょっとお高め感のあるお菓子です。谷戸歩き2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は栗、砂糖、いんげんまめ、小麦粉、葛粉、クチナシ色素、酸化防止剤(V.C)、漂白剤(亜硫酸炎)谷戸歩き3 posted by (C)家族で眼鏡箱に入って、ビニールに入って、笹の葉に入っている。谷戸歩き5 posted by (C)家族で眼鏡笹の葉に入って風流なのはいいけれど、箱に比べてさらに小さいのね~と思わなくもない。周囲は栗の蒸し羊羹、中は栗と栗度の高い羊羹です。谷戸歩き6 posted by (C)家族で眼鏡何と言っても主役は中央の栗です。甘くて、栗度が高く、これだけをほじくって食べたいくらいです。谷戸歩き8 posted by (C)家族で眼鏡そして周囲は固めで、歯切れは悪めの蒸し羊羹です。真ん中の栗を引き立てているという感じがいたします。谷戸歩き7 posted by (C)家族で眼鏡「なんというか、上品だよね」とツレ。そうなんですよね。栗菓子にありがちな栗特有のクセもなく、粉っぽさもなく、上品に、まろやかに仕上げられているという感じがいたします。谷戸歩き4 posted by (C)家族で眼鏡贅沢な作るなので、お高いとは思いませんが、お値段と大きさを考えると、リピはないかと思います。ただ、いただいたら、うれしいタイプの上品なお菓子でございました!谷戸歩き1 posted by (C)家族で眼鏡鳩サブレーの袋から出して、なかの紙袋から出して、蓋をあけて、ビニールをあけて、竹の葉のつつみを解いて~。日本って梱包文化ですよね~。豊島屋のダイヤ糖の記事はこちら!お正月のお干菓子の記事はこちら!空豆羹の風みどりの記事はこちら!昔なつかし水ようかんの記事はこちら!限定コラボの煎茶の羊羹 渋谷の街からの記事はこちら!、ほうじ茶の羊羹、のれんの心の記事はこちら!hagi hisaさんの鎌倉限定商品の記事はこちら!ミス・ココナッツ さんの初詣の際に立ち寄られた時の記事はこちら!ぴんくこあらさんのダイヤ糖の記事はこちら!煎茶の羊羹「渋谷の街」の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年10月17日
コメント(12)
東急東横のれん街さんは、毎月1日にお菓子の日なるものをされていて、仙太郎さんではその日のみ限定で、魅力的な水ようかんを数原点で発売されていたのでした。ツレはそれが欲しいと思うのだけれどいつも売り切れ。。。板水ようかん5 posted by (C)家族で眼鏡ということで、そんな欲しい限定品を平日1日だけに出す仙太郎さんの「いけず」に、さらに仙太郎さんのお菓子買いが遠のいたのでございました。板水ようかん1 posted by (C)家族で眼鏡何度も同じ商品が出て、買った人が遠慮したのか、雨で寒くて水ようかんは敬遠したのか、奇跡的にツレは9月1日に玉露板水ようかんを手にいれました!300gで、一箱540円(税込)のお得な価格です。板水ようかん2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は氷砂糖、グラニュー糖、白小豆、玉露、葛、糸寒天3日間ほどお日保ちがします。(なのになんで限定なの?と思う。。。)ビニールにも入れてくれ、保冷剤も入れてくれたので、良心的ではあるのですが、持ち帰ったときには蜜が箱の外に出ておりました。板水ようかん3 posted by (C)家族で眼鏡緑色がつやつや光っています。(あ、これはビニールがかかっている画像です)原材料玉露!お茶度満載!濃いお茶のお味と、なめらかながらざらっとした豆特有の粉の感覚の舌触りがします。板水ようかん4 posted by (C)家族で眼鏡あ~これは口のなかでぐしゅっとつぶれて、お味が広がって、何ともおいしいこと!6等分で2日分にすればいいのに、まぁ、一気に食べてしまいましたことよ。板水ようかん7 posted by (C)家族で眼鏡「今日はあの男の店員が売ってなかったんだよ」とツレ。板水ようかん6 posted by (C)家族で眼鏡厨房の人がお手伝いで入っていたのかもしれない。仙太郎さんのこれまでの記事一覧はこちら!10月1日に秋だけど水ようかんが出るのか、気になるところです。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年09月26日
コメント(12)
先日の東急東横店の催事にて、大阪心斎橋の庵月堂の、白小豆栗蒸し羊羹を購入いたしました!白小豆栗蒸し羊羹10 posted by (C)家族で眼鏡以前も購入したことがあり、もしかしたら有名な日経プラス1ランクインの同店の栗蒸し羊羹よりも美味しいかもと思っております。白小豆栗蒸し羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡あ、でも、お値段も上なのです!白小豆栗蒸し羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡半棹、2200円+税(2376円)(ふつうの栗蒸し羊羹は半棹2000円+税)白小豆栗蒸し羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、栗、砂糖、白小豆、小麦粉、葛粉、食塩、加工澱粉(小麦由来)ちなみに、もっと詳しく書くと、北海道産の白小豆、特注白双糖、奈良産の葛粉で生栗は、時期によって使っている栗が違うのだそうです。白小豆栗蒸し羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡豪華だ!小さいけれど、栗がぎゅうぎゅうにつまっていて、ずっしりと重い栗羊羹。白小豆栗蒸し羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡栗は食感がしっかりとあり、栗特有の香りがしっかりとしています。小豆でもおいしいけれど、白小豆のまろやかさが、栗のクセとちょうど良いハーモニーを奏でているようにも思えます。白小豆栗蒸し羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡また、羊羹部分が非常にやわらかく、固い栗とのなじみがよく、美味しく思えるように思います。甘さはありますが、栗感が強いので気になりません。白小豆栗蒸し羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡かつ1センチちょっとで切っても、非常に存在感があります。白小豆栗蒸し羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡あ~やっぱりおいしすぎる!白小豆栗蒸し羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡一度に食べることもできるけれど、ここはやっぱり、2回に分けてくただくことにいたしました!ちなみに新宿高島屋に9月26日から9月30日まで催事出店されるそうで、その催事には復刻版の栗蒸し羊羹が来る模様です♪庵月、今までの記事:一番有名な栗蒸し羊羹、蒸し立ての復刻版の栗蒸し羊羹、限定蕎麦薯蕷饅頭(栗入り)、栗入り三笠(どら焼き)、白小豆栗蒸し羊羹。栗蒸し羊羹(2回目)。限定、抹茶わらび餅の記事はこちら!春の限定花豆羊羹の記事こちら!もあさんの栗蒸し羊羹の記事はこちら!日経プラス1の順位のお店の気になるかたはこちら! ←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2014年09月18日
コメント(10)
なんと、美濃忠、桃水羊羹でございます。6月20日~7月下旬までの販売の貴重なものを食しておりました!私の最近のブログ、水ようかんの記事が充実しているような気がします。夏ですしね。桃水羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡小さいのに、900円+税。以前ご紹介した抹茶の水羊羹も同じく季節ものですし、この手の季節の水ようかんは同じ大きさの色違い、同じ値段設定らしいです。桃水羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡冷やしていただくタイプです。夏にぴったりですね。桃水羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、砂糖、桃、手亡豆、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、リキュール、ブドウ糖果糖液糖、香辛料、調味料、酸化防止剤桃水羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡うううこの桃のバランスの悪い入り方、なんとかして~。桃の少ない左は、大き目に切りました。桃水羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡桃の果実は、凝縮缶があります。そして、これは羊羹というよりゼリーです。ぷるぷるっとした柔らかい食感で、なめらかというより、ざらっと感のある舌ざわり、そして甘い。桃水羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡口どけがいいような感じ、そして何より、桃の果実感、香り、味わいがしっかりとあります。桃好きにはたまらない、桃感たっぷりの美味しいお味です。桃水羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡餡子感、豆感はほぼ感じません。ヒンヤリとしてぷるぷるでフルーツ感たっぷり。人の取り分まで奪って食べてしまいたいような誘惑にかられる、桃水羊羹でございました。以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年08月16日
コメント(8)
『別冊 一個人』の「日本一の手みやげグランプリ」1位で、「故向田邦子さんに愛された~」とのことで有名な、菓匠 菊屋さんの水ようかん。親よりおすそわけしてもらいました。菊屋1 posted by (C)家族で眼鏡え???水ようかんで、この箱の小ささで1250円?って思いました(画面のは親が食べたあとの大きさですが、箱の大きさは10センチ角くらい)が、場所も青山だし、場所代なども加わっているのかしらなどと思っておりました。菊屋2 posted by (C)家族で眼鏡そして、保水力たっぷりの水ようかんを連想して食べてみると~~違う違う、これは水ようかんだけど、甘くて味が濃い、こしあんを固めたようなお味だって思いました。菊屋3 posted by (C)家族で眼鏡食感という観点ではまったく違うのですが、味わいの濃さは、あたかも小豆の落雁をあつめたような、かためたような感じがいたします。小豆のクセもしっかりあり、甘さもしっかりあるため、固さがある。菊屋4 posted by (C)家族で眼鏡しかしながら、口に含むと、すんなり口のなかでほぐれて~~というか、くずれて~~というか、広がっていく感のある水ようかんに仕上がっているのでございます。菊屋5 posted by (C)家族で眼鏡おそらく、今風ではなく、やっぱり濃い緑茶といただくべき???(抹茶は点てる気にならず)と思いながら、あわててお湯をわかして、お茶を用意していると、気づくとツレも子どももとっくに水ようかんを食べ終えておりました。うん、一度は食べてみたい、二度食べる機会があれば嬉しい。菊屋6 posted by (C)家族で眼鏡そんな個性のある水ようかんでございました。本によると、5月の節句以降より9月中旬までの限定販売のようです。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年08月12日
コメント(10)
虎のマークでお馴染み(?)の、子どもが大好き、大正12年創業、伊勢〈虎屋ういろ〉の抹茶ういろと、季節限定の宇治抹茶ういろでございます。半年ぶりくらいの記事です♪虎屋ういろ1 posted by (C)家族で眼鏡冷蔵庫に入れて、冷やしていただきます。そうすると、ひんやりとした舌触りを夏だと感じで、なかなか良いです。虎屋ういろ2 posted by (C)家族で眼鏡こちらのういろうは、外郎より弾力があり、かわいた感じですが歯切れがよいです。抹茶ういろは上質な抹茶を使ったういろだそうで、400円です。甘さ控えめで、もちもちしていて、お茶感があるためさっぱりしています。虎屋ういろ3 posted by (C)家族で眼鏡宇治金時ういろは白、小倉、抹茶の三段重ねです。520円だったか570円だったか。。。抹茶と白ういろの間の小倉プラス豆がありますので、単一な食感ではなく、甘味もこちらのほうが感じます。そのせいか、ういろでありながら、ちょっと生菓子感が出てくるお菓子です。抹茶ういろが効いていて、こちらもさわやか感を後味に残します。虎屋ういろ4 posted by (C)家族で眼鏡虎屋ういろのういろ、庶民的プラスαな感じのする和菓子です。賞味期限は短いのだけれど、ツレもこのういろは大好きですし、私もスキ系ですので、ひんやりしたういろたちを、薄く切りながら食べすすめて、みるみるなくなってしまったのでした!和三盆ういろ、前回の記事はこちら!抹茶ういろといちごういろの記事はこちら!和三盆ういろ、リピの記事はこちら!抹茶ういろ、2012年の記事はこちら!2014年の抹茶ういろの記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年08月02日
コメント(8)
久々に風土菓 桃林堂のお菓子を食べました!季節の棹がし、白桃でございます。桃林堂7 posted by (C)家族で眼鏡この手のお菓子は小さいものですね。桃林堂1 posted by (C)家族で眼鏡130gで900円+税でございました。桃林堂3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、桃、トレハロース、手亡、卵、米粉、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、黄色四号、青色1号桃林堂2 posted by (C)家族で眼鏡お店には美味しそうな水ようかんやゼリーなどもありまして、何を買おうか迷いました。桃林堂4 posted by (C)家族で眼鏡やっぱり見た目、ゼリーのなかから透けてみえる白桃に惹かれました。お店の名前も桃林堂だし~~♪すごくおいしそうですもの!(それに美濃忠の桃の羊羹とも食べ比べしたかった)桃林堂5 posted by (C)家族で眼鏡白桃は、しっかりパックもしてあり、2週間程度の日持ちもしたような~。冷やしていただきましたが、糖度の高い寒天の部分はヒンヤリとはいかないかなぁという感じがいたします。桃林堂6 posted by (C)家族で眼鏡しかし和菓子は見立ての世界でもあり、透明感をもって光る寒天を氷に見立てれば、目でも涼を楽しめるお菓子といえましょう。寒天も、下層のスポンジも、すべて、完熟の白桃が主役になるようにできているように思えます。桃林堂8 posted by (C)家族で眼鏡フルーツらしい食感の甘い白桃は、香りがよく、桃度はしっかりあるといえましょう。4切れだから4人前にも思えますが、3人で丁度良い量でした。桃林堂9 posted by (C)家族で眼鏡上品な季節の棹菓子でございました。以前UPした風土菓 桃林堂の小鯛焼きのか3種の菓子の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2014年07月31日
コメント(12)
暑いですね。本日は、涼しげな水ようかんの話題でございます!美濃忠では、黒糖水ようかんも購入いたしておりました♪黒糖水羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡半年以上の賞味期限があります。黒糖水羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡340gで、1000円+税。黒糖水羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、還元水飴、砂糖(グラニュー糖、黒糖)、こしあん(小豆、砂糖、還元水あめ)、小豆、寒天、加工澱粉。箱をあけると、笹の葉が5枚でてきます。黒糖水羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡パックに入った水ようかんは、蜜があふれんばかりで、つややかに光っています。黒糖水羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡お皿の上に笹の葉をのせて、水ようかんをのせました。笹の葉的には、5人前を想定?黒糖水羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡良く冷やして切って上に載せました。水分をたっぷり含み、キレのよい甘味のなかには、クセになりそうな黒糖の味わいがしています。黒糖水羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡沖縄県産のサトウキビから精製された極上の黒糖と良質の寒天を用いて作ったのだそうです。やわらかく、かろうして形をなしていた水ようかんが、口のなかでぐしゅっとくずれる感じがいたします。黒糖水羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡ああ、やっぱりこちらの羊羹ものはおいしい!5人前かもしれないけれど、3人であっという間になくなりました。黒糖水羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡箱をあけたら笹の葉が入っていて、笹の葉いらないからもっと羊羹入れてって・・・ちょっとは思ったけれど、買ってよかった。それから名古屋の黒糖羊羹もの、クセになりそうだと思いました。以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年07月25日
コメント(8)
新宿タカシマヤをさまようなかで、ふとスパイのように足を止めて買っちゃったのが、麻布昇月堂さんの一枚流し麻布あんみつ羊かんです。(7月は東京近郊百貨店で、高島屋新宿店と日本橋店で、24日に販売、横浜そごうで26日に販売等詳しくはHPへ!)昇月堂6 posted by (C)家族で眼鏡1000円+税でございます。昇月堂1 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、砂糖、小豆、栗、白玉粉、水あめ、寒天、片栗粉、着色料(赤102)昇月堂2 posted by (C)家族で眼鏡お日保ちは1週間くらいあります。昇月堂4 posted by (C)家族で眼鏡透明感のある寒天の表面と、ピンクと白の紅白のぎゅうひ、そして、どんと大きい栗の色。華やかです。昇月堂5 posted by (C)家族で眼鏡四角い寒天はしっかりと食感があり、あんことあわさっても、夏に好ましいさっぱり感を演出してくれます。昇月堂7 posted by (C)家族で眼鏡あんみつといえば、ぎゅうひ。もちもちして、食感がかわります。栗はおもったより柔らかいですが、栗のくさみ的なものがしっかりとあって、私には好ましいお味です。昇月堂8 posted by (C)家族で眼鏡なかなか平等に分けるのは大変ですが、これはなかなか~~!!!羊羹にしてはあっさりしていて、寒天度やほかの要素が強い。あんみつにしては羊羹の食感がしっかりあり、蜜をかけない分水分の少なく凝縮されたような、やっぱりオリジナルな作りである気がします。昇月堂3 posted by (C)家族で眼鏡華やかでおいしくいただける、なかなかのお菓子でございました!上手に買うことができてラッキーなのでしたBelgische_Pralinesさんは日本橋高島屋で購入、こちら!ヴェルデさんは静岡伊勢丹にて購入、こちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2014年07月22日
コメント(14)
私の大好き美濃忠の水羊羹、なんと抹茶もあったのでございます♪抹茶水羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡抹茶水羊羹は凄く小さくて900円。でも、厳選した西尾産の抹茶に、吉野葛を使っているのです。抹茶水羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、手亡豆、還元水飴、還元澱粉糖化物、くず、寒天、抹茶抹茶水羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡日持ちも3日間くらい。緑色の包みにくるまれています。抹茶水羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡こちらもやはり照りがよいですね!よく冷やしていただきました。抹茶水羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡お。。。こちらは、水ようかんより、少し固めでざらっとした食感が、スイカを水ようかん化させたみたい(って、かえってわかりづらいか)抹茶の味わいは、綺麗に主張してきて、甘さも強すぎず、好みの糖度です。抹茶水羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡口当たりも良く、三等分の小ささが。なんとも残念!もっといただきたい。。。。倍のお値段で倍の大きさでも良かった!!!抹茶水羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡お値段するけれど、仕方がないよね~っていう気持ちにさせる。そんな抹茶水ようかんでございました!以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年06月24日
コメント(6)
例の大好き美濃忠の羊羹、今回は水ようかんでございます♪美濃忠5 posted by (C)家族で眼鏡日持ちのする水ようかんは去年いただきましたが、日持ちのしない水ようかんのほうは本当に久しぶりです。美濃忠1 posted by (C)家族で眼鏡賞味期限は3日間です。1棹、1500円+税です。サイズは22.4×6.6×5.5cmで、クール便対応が可能になっていました。美濃忠2 posted by (C)家族で眼鏡以前、上がり羊羹よりこっちのほうが好きって思ったこともあったのを思い出しました。原材料は、砂糖、小豆、くず、寒天、還元水飴、還元澱粉糖化物、塩美濃忠3 posted by (C)家族で眼鏡水ようかんにはプラスチックが敷かれていて、持ち上げて別のお皿にうつすことができるようになっています。美濃忠4 posted by (C)家族で眼鏡透明感があり、照りが良い、涼やかな水ようかんは冷蔵庫で冷やして、舌触りよくいただきました。美濃忠6 posted by (C)家族で眼鏡あっさりしていて、水分の量が多く、口のなかでなめらかにつぶれていきます。小豆の味わいも深く、甘さが強い。美濃忠7 posted by (C)家族で眼鏡でもって、今回は甘さのつんと来かたが、あれ?いつもと違うという感じがして不思議なこと。年齢の上がった舌には、上がり羊羹のほうが好きですね。美濃忠8 posted by (C)家族で眼鏡でも、美濃忠ですもの。クオリティは高く、おいしくいただいたし、ツレの食べる速度も高く、皆で満足いたしました♪美味しくいただきました!以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年06月16日
コメント(10)
「今度は水ようかんだから」とツレが買ってきたのは、東急東横のれん街にお店のある大好きな仙太郎さんのものです。もちろん、これ一つではなかったのですが水ようかんカテゴリで~~!仙太郎 水ようかん4 posted by (C)家族で眼鏡桜の葉はそのやわらかな香りと、ほのかに塩分を水ようかんにうつします。仙太郎 水ようかん2 posted by (C)家族で眼鏡水分たっぷりの水ようかん。仙太郎 水ようかん1 posted by (C)家族で眼鏡葉だけで食べても、水ようかんの甘味が入って美味しい。仙太郎 水ようかん3 posted by (C)家族で眼鏡水羊羹は口のなかでくしゅっと崩れていって、あっさりとした後味で、これから暑くなる夏にもさわやかで良いかと思います。仙太郎 水ようかん5 posted by (C)家族で眼鏡美味しくいただきました!仙太郎 水ようかん6 posted by (C)家族で眼鏡量もたっぷりで、満足。でもほかにもうもう1個食べちゃった!仙太郎さんのこれまでの記事一覧はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年05月24日
コメント(8)
老舗、川口屋の黒羊羹のお土産です。黒羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡お日保ちは羊羹にしては短く2週間ほどです!黒羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡名古屋の人に、「名古屋の人はけっこう黒羊羹が好きです」と聞いていたので、食べてみたかったのです。黒羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、砂糖、小豆、黒砂糖、寒天、ブドー糖です。黒羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡しっかりパックしてあっても、賞味期限は2週間なのねぇ~。黒羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡色が茶色っぽいのは黒砂糖のせいでしょうか。そして、食感がまるでこしあん。すっと口の中で溶けていく。なんとなく「生」感があるような気がします。黒羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡あ、これ、美味しいです。好みです小さ目に切ったので、おかわりしました。黒羊羹9 posted by (C)家族で眼鏡甘さはほどよく濃厚なので、薄く切ってペラペラな状態で食べるのも、美味しい気がする~~。ツレも子どももおかわりしました。黒羊羹、すごいなぁ~。名古屋のかたが黒羊羹を好まれるのがわかる気がします。黒羊羹10 posted by (C)家族で眼鏡もっと食べてみたいなぁ~川口屋さんのお菓子。食べたいな~。川口屋、葵もちと松風の記事はこちら!←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年05月15日
コメント(8)
「おいしいから大目に取り寄せたので食べてみて!」と言われて、ありがた~くもらってきてしまった、中津川菓子母の里仁太郎さんの菓匠 翁です。菓匠翁2 posted by (C)家族で眼鏡翁は竹取の翁から名前をとったもの。竹皮でお菓子がまかれています。菓匠翁1 posted by (C)家族で眼鏡葛粉で作った生地のなかに、くりの粒をのこした栗きんとんが入っています。菓匠翁4 posted by (C)家族で眼鏡冷たく冷やして、くずがひんやり、甘く心地よく、そして、間に入るほくほくした栗きんとん(栗絞り系の)存在感はなかなかすごいです。菓匠翁6 posted by (C)家族で眼鏡そしてプラスアルファなお味、それは竹皮の香りです。お菓子は竹皮をまいて蒸し上げたのです。菓匠翁5 posted by (C)家族で眼鏡切れのよい甘さで、なかなかおいしゅうございます。子どもも「すごくおいしい!!!!」と大喜び。菓匠翁3 posted by (C)家族で眼鏡栗絞りが苦手なツレも、美味しかったそうです。2度目は抹茶をたてていただきました。お日保ちは4日間でした! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年05月01日
コメント(8)
似ているけど違うんだな~。さて、先日買いおいておいた春の東横のれん街まつり限定の名店の共演企画の限定販売品の羊羹です。豊島屋さんと、芳翠園さんの今度は「のれんの心」という名前の、羊羹を買い求めました!のれんの心1 posted by (C)家族で眼鏡前回は煎茶。今回は国産のほうじ茶の羊羹の上にこなしをのせたものです。のれんの心2 posted by (C)家族で眼鏡箱は薄い紙に包まれています。中をあけると、真空パックに入っていますが、日持ちは5日間程度。のれんの心4 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、砂糖、いんげん豆、ほうじ茶(国産)、水あめ、小麦粉、寒天、餅米粉、澱粉、トレハロースと、使っているお茶が違うだけ。のれんの心3 posted by (C)家族で眼鏡渋谷の街からと同じく、各日各20個限りの限定品。半棹あたり800円+税。煎茶もほうじ茶もお値段の差はなし。のれんの心5 posted by (C)家族で眼鏡さてさて、前回気が付いたのですが、こなしの部分が、あけたてはずれてきて、食べにくい部分があります。ところが、翌日になると、どうやらこなしと羊羹の味わいがなじみます。のれんの心6 posted by (C)家族で眼鏡ですから、より上品に楽しみたいのであれば、あけて翌日もおすすめです。そして、煎茶とほうじ茶、お茶と同じくらい違いがあります。のれんの心7 posted by (C)家族で眼鏡だって、すごく味がほうじ茶です。香ばしくて、なかなか良いですね!この手のほうじ茶スイーツは、苦みで勝負だと、ちょっと下品になってしまう。緑茶のほうが苦みがあって、美味しく感じがちですが、ほうじ茶も香ばしさが勝つ使い方をすると、それはもう、スイーツとして美味しい。のれんの心8 posted by (C)家族で眼鏡ということで、この半棹羊羹は軍配はつけがたくおいしかったのでした!このコラボ企画の商品提供は、4月2日(水)までです!豊島屋のダイヤ糖の記事はこちら!お正月のお干菓子の記事はこちら!空豆羹の風みどりの記事はこちら!昔なつかし水ようかんの記事はこちら!hagi hisaさんの鎌倉限定商品の記事はこちら!ミス・ココナッツ さんの初詣の際に立ち寄られた時の記事はこちら!ぴんくこあらさんのダイヤ糖の記事はこちら!煎茶の羊羹「渋谷の街」の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年03月28日
コメント(8)
春の東横のれん街まつり限定の名店の共演企画の限定販売品の羊羹です。豊島屋さんと、芳翠園さんの「渋谷の街から(煎茶)」という名前の、羊羹を買い求めました!豊島屋芳翠園煎茶羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡煎茶の羊羹の上にこなしをのせたものです。豊島屋芳翠園煎茶羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡真空パックの右下にいるのは、箱に登場の渋谷のハチ公です。豊島屋芳翠園煎茶羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は、砂糖、いんげん豆、煎茶(国産)、水あめ、小麦粉、寒天、餅米粉、澱粉、トレハロース各日各20個限りの限定品で半棹あたり800円+税(4月になったら8パーセントなのかな?)豊島屋芳翠園煎茶羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡表面の細やかな作りはツレも好感を持っていました。豊島屋芳翠園煎茶羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡苦み少な目ですが、しっかり煎茶味の羊羹はとても上品にできています。あ~お茶感がある!って思いました。豊島屋芳翠園煎茶羊羹10 posted by (C)家族で眼鏡なかなかおいしい。そして、これは煎茶×煎茶でいただくより、とりあえずほうじ茶のほうでいただきました。豊島屋芳翠園煎茶羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡しっかりした羊羹のお味と、関東の上生菓子につかわれる「こなし」とのコラボは、上品に出来上がっていて、次のちょっとだけ味見して買うことにした「のれんの心」を買うのも楽しみなのでした!このコラボ企画の商品提供は、4月2日(水)までです!豊島屋のダイヤ糖の記事はこちら!お正月のお干菓子の記事はこちら!空豆羹の風みどりの記事はこちら!昔なつかし水ようかんの記事はこちら!hagi hisaさんの鎌倉限定商品の記事はこちら!ミス・ココナッツ さんの初詣の際に立ち寄られた時の記事はこちら!ぴんくこあらさんのダイヤ糖の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年03月25日
コメント(6)
例の大好き美濃忠の羊羹、友人から宇治羊羹をいただいておったのでした♪美濃忠9 posted by (C)家族で眼鏡こちらはお日保ちのするタイプで、初めてのサイズ小さ目の宇治羊羹でございます。美濃忠1 posted by (C)家族で眼鏡我が家で美濃忠の羊羹で好ましいのは、上がり羊羹、栗羊羹、羊羹(宇治)、水ようかん、でございます。美濃忠3 posted by (C)家族で眼鏡地元のかたに言わせると、あとは羊羹(黒糖)も人気が高いそうです。美濃忠2 posted by (C)家族で眼鏡原材料はこんな形でございます。美濃忠4 posted by (C)家族で眼鏡一棹が小さいうえに、さらに二つの小分けになっているとは驚きました!(書いてあるのに視界に入っていなかった)美濃忠5 posted by (C)家族で眼鏡便利でございます。食べ過ぎが防げます。(2個一気にあけなければ)美濃忠6 posted by (C)家族で眼鏡あ、これ一つ一人でいけるかもしれない・・・。でもこの時はサロショコのチョコがあったので、私は少し食べて我慢。美濃忠7 posted by (C)家族で眼鏡あとはツレと子どもで分けて食べました。美濃忠10 posted by (C)家族で眼鏡甘さのキレが良く、宇治茶の味わいがする羊羹で、甘いけれどどんどんいただきたくなってしまう羊羹です。美濃忠11 posted by (C)家族で眼鏡羊羹らしく、弾力があり、甘さがあってさわやかさがある。やっぱり好みでございました!楽天さんでも取り扱いあり!以前書いた記事やブロ友さんのリンク集は特集としてまとめました!こちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年03月02日
コメント(4)
すでに2種類のお菓子をご紹介しましたが、東急東横店フードショーの限定出店中の白鷺堂本舗では、ツレは抹茶栗むし羊羹も買ってきてくれていました!抹茶栗蒸し羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡1本あたり1260円(税込)かと思います。宇治のお茶を使っているというのはうれしい。抹茶栗蒸し羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡真空パックのなかに竹笹にくるまれた抹茶栗むしようかんです。お日保ちは2週間ほどかな。抹茶栗蒸し羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡原材料はいんげん豆、砂糖、栗、小麦粉、抹茶、葛粉、塩抹茶栗蒸し羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡栗蒸し羊羹で、小麦粉や葛粉が入っているので、食感は緩く、素朴で食べやすい感覚です。栗も蒸し羊羹も同じような柔らかさです。抹茶栗蒸し羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡しかし、食べてすぐ、抹茶も栗もそんなに効いてこないのはちょっと不思議。翌日になると後味に抹茶の存在を感じます。抹茶栗蒸し羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡甘さもすくなく、蒸し羊羹もあるからふっくらしてて、食べやすい。しかしながらパンチが少ないので、なかなか記憶には残りづらい、そんな栗蒸し羊羹でございました。先に食べた丹波黒豆いりくず餅(抹茶)の記事はこちら!栗饅頭(2種)の記事はこちら!ブロ友さんの餅菓子3種の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2014年01月28日
コメント(6)
さて、名古屋に出張に行くツレが「名古屋で何か買ってきてほしいものがある?」と尋ねたとき、欲深な私は、持ちづらくてお値段のお高い「中津川モンブラン」。虎屋ういろ4 posted by (C)家族で眼鏡でも子供が頼んだのは、大正12年創業、伊勢〈虎屋ういろ〉の抹茶ういろなのでした。虎屋ういろ1 posted by (C)家族で眼鏡名古屋タカシマヤで購入することができ、鞄に放り込め、1本のお値段は350円で中津川モンブラン1個よりお安い。(でも東京でも買える・・・)虎屋ういろ2 posted by (C)家族で眼鏡これはこれでやっぱりおいしい。このお店ってもっと評価されていいよね~って勝手に思います。あっさりしていて、抹茶の味がしっかりしていて、もちもちしている。虎屋ういろ3 posted by (C)家族で眼鏡でもネチネチしていないから歯にくっつかない、素朴で上品なお菓子。虎屋ういろ5 posted by (C)家族で眼鏡賞味期限は短いけれど、薄く切って、子どもは自分のものだとばかり沢山食べ、ツレも沢山食べて大満足でした!和三盆ういろ、前回の記事はこちら!抹茶ういろといちごういろの記事はこちら!和三盆ういろ、リピの記事はこちら!抹茶ういろ、2012年の記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年01月16日
コメント(4)
お正月、半分もらってきちゃった、御菓子司とらや(虎屋)の「干支 午 馬駆ける」でございます♪馬駆ける7 posted by (C)家族で眼鏡あ、700gでお日保ちは4か月くらいはある?原材料は、砂糖、豆類(小豆、白小豆、福白金時、手亡)、寒天、くちなし色素馬駆ける3 posted by (C)家族で眼鏡あ、とらやさんではカロリーも記載されていました。馬駆ける2 posted by (C)家族で眼鏡それによると、100gあたり熱量281kcal。たんぱく質:3.4g、脂質:0.2g、炭水化物:67.2g、ナトリウム:2.0mg馬駆ける1 posted by (C)家族で眼鏡ええと、高いんだか低いんだかちょっとわかりづらし~。でも7分の1で281キロカロリーで、それよりも小さく切っているから、一切れ200キロカロリーくらいかなぁ。馬駆ける5 posted by (C)家族で眼鏡どっちが上で何の模様なんだかわかりませんでしたが、説明によると、「馬が草原を勢いよく駆け抜ける様子を、緑と黒の色合いで表わした羊羹」とのことで、イメージ柄というところでしょうか。パッケージ具合では緑が上かな。馬駆ける4 posted by (C)家族で眼鏡切って食べてみると、甘くて、濃厚で、いかにもとらやの羊羹という感じの想像通りのお味です。馬駆ける8 posted by (C)家族で眼鏡美味しくない訳がない、しっかり甘い、コクがある羊羹です。蜜っぽくてねっとりしています。馬駆ける6 posted by (C)家族で眼鏡美味しくいただきました。とらやのこがね菊の記事はこちらとこちら!御代の春の記事はこちら!くりあんみつの記事はこちら!お題羊羹の記事はこちら!福砂屋とのコラボの記事はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2014年01月09日
コメント(6)
101回目の羊羹記事でございます(笑)そして大晦日で101回目の羊羹記事は、日本橋三越の菓遊庵で見つけた、「笑ふ門に福来る」という羊羹。思わず買ってしまいましたがこんなタイムリーになるとはびっくりです。笑ふ門に福来る1 posted by (C)家族で眼鏡100回目は、頻度の高い美濃忠、しかも友人が送ってくれた大好きな上がり羊羹だったという、うれしい展開でございました!さて、こちらを作っている名門堂千原は、慶長16年創業の名産菓子所。名産菓子を主とし、店主は喜右衛門を襲名していたため、名門堂という屋号になったのだそうです。笑ふ門に福来る2 posted by (C)家族で眼鏡住所は福知山市駅前町36ということで、洪水は大丈夫だったのかしら?本練羊羹の原材料は小豆、砂糖、寒天、本飴笑ふ門に福来る3 posted by (C)家族で眼鏡220gで525円(税込)。じっくりと時間をかけて炊き上げた本煉羊羹とのことです。笑ふ門に福来る4 posted by (C)家族で眼鏡艶も良くて、やわらかく、上品な甘さで、ともかく好みです。一口羊羹などよりもやわらかく、するするっと歯に通っていく感触はなかなかよく、甘いけれどあんは濃すぎず、食べやすい。三人で食べるし、220gなんてあっという間に終わってしまいました。笑ふ門に福来る5 posted by (C)家族で眼鏡羊羹一棹でも、半棹でも、なんとなく仰々しかったり、重荷に感じたりしそうですが、これなら気軽に、もっと年齢が上がっても、負担を感じずに買い求められそうです。笑ふ門に福来る6 posted by (C)家族で眼鏡今年一年が皆様にとりまして、笑いが多く、福の多いと年でありましたでしょうか?いろいろお世話になりました。来年が、福の多い年となりますように! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2013年12月31日
コメント(2)
「浜松から例の上がり羊羹を送ったから」と友人からメールがきました!日帰りで温泉に行ったからだそうです。上り羊羹5 posted by (C)家族で眼鏡例のってことは・・・大好き美濃忠の上り羊羹に違いない!浜松でも売っているんだ♪上り羊羹1 posted by (C)家族で眼鏡お日保ちがしない羊羹なので、届いたらすぐに食べないとと、そわそわしちゃいました。お抹茶をたてて、なんちゃってお薄を用意しました。いつもの包みをとります。上り羊羹3 posted by (C)家族で眼鏡箱から持ち上げて、机の上に置くと、自らの重みでゆるゆるの羊羹であることがよくわかります。つややかというよりざらっとしている羊羹の表面。少し濁った色をしています。上り羊羹4 posted by (C)家族で眼鏡やわらかくて、少しねっとりして、口に含むとなめらかに溶けていくような感覚があります。上り羊羹6 posted by (C)家族で眼鏡ああ、上がり羊羹はやっぱりおいしいです。何と原材料が上り羊羹2 posted by (C)家族で眼鏡砂糖、小豆、小麦粉だけ!!!!超シンプルなのに、どうしてこんなお菓子が出来上がるのか不思議なのです。上り羊羹8 posted by (C)家族で眼鏡口触りよく、あんこの味がふわっときて、もちもち具合が少なく、すっと口のなかで上品な甘さで溶けていく~~。そして、口のなかで溶けたあと、つんと甘さがあとあとまで残るその余韻もたまりません。上り羊羹7 posted by (C)家族で眼鏡私とぴんくこあらさん、共通の友人からのちょっと早くクリスマスプレゼントだったのでした!賞味期限が少ないし、量はたっぷりあるのですが、どんどんいただけてしまうのでした。以前書いた栗蒸し羊羹の記事はこちら!松重より栗蒸し羊羹のほうが美味しく感じました。雪華の舞の記事はこちら!大好きな上り羊羹の記事はこちら!すごく美味しかった栗羊羹の記事はこちら!NHKのテレビでも紹介された、初かつをの記事は こちら!ケーキのような和生菓子花菖蒲はこちら!さらにリピした栗羊羹の記事はこちら!ごっつぁまの記事はこちら!羊羹、宇治の記事はこちらとこちら!粒よせ2種の記事はこちら!2013年4月の栗羊羹の記事はこちら!9月の栗羊羹の記事はこちら!日持ちのする水ようかんの記事はこちら!バームクーヘンさんも美濃忠ファンでいらっしゃいます。栗羊羹の記事はこちら!上がり羊羹の記事はこちら!生タイプの水羊羹の記事はこちら!日持ちのする水羊羹の記事はこちら!宇治の記事はこちら!ヴェルデさんの上がり羊羹の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!黍羊羹の記事はこちら!栗羊羹半棹の記事はこちら!ぴんくこあらさんの初かつをの記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2013年12月27日
コメント(6)
日本橋の三越、菓遊庵さんにて、大阪の駿河屋さんの季節の棹菓子を見つけて買ってみました。大阪の駿河屋6 posted by (C)家族で眼鏡冷やしておくと良いとのことなので冷蔵庫へ。大阪の駿河屋1 posted by (C)家族で眼鏡原材料は砂糖、白あん、夏柑、葛、増粘多糖類、調味料(アミノ酸など)、香料、着色料(クチナシイエロー)大阪の駿河屋3 posted by (C)家族で眼鏡お値段、370gにて850円。大阪から日本橋三越まで持ってきて、このお値段で提供できるなんてすごい!大阪の駿河屋2 posted by (C)家族で眼鏡平らにしてお持ちくださいとありましたが、ひっくりかえしたりしても大丈夫でした。大阪の駿河屋5 posted by (C)家族で眼鏡透明感があって、グラデーションの色が綺麗です。大阪の駿河屋4 posted by (C)家族で眼鏡プラスチックのケースに入っていて、切るためのヘラがついてきました。大阪の駿河屋7 posted by (C)家族で眼鏡でも、ヘラで切ったら綺麗に切れなかった~~。ナイフで切ったほうが良かったかな。寒天による羊羹の食感とはちがって、ぷるんとした食感のある棹菓子です。大阪の駿河屋8 posted by (C)家族で眼鏡さっぱりしていて、おろした日向夏の皮の粒がすけて見えます。白あんの味はとくに感じません。食感がよく、香りがよく、甘すぎない、食べやすく、子どもにも好評です。大阪の駿河屋9 posted by (C)家族で眼鏡冷蔵庫に入っているため冷たくて、乾燥した冬にもあう、お値段も嬉しいお菓子でした!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2013年12月04日
コメント(4)
全248件 (248件中 101-150件目)