全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日はロープウエーに乗ったり、遊覧船に乗った後に、郵便局を発見。「箱根町局」で貯金。ゆうちょの通帳を持ってきてよかった。箱根登山バスで小涌谷駅まで向かい、鉄道に乗車。斜面にあるような駅だが、ちゃんとタクシーは待機してた。小涌園の近くだからか、「KM」のタクシーであった。同行者は鉄道にまったく興味のない人間でもないので、スイッチバックの大平台下車を提案、受け入れられる。国道沿いにある駅舎(写真)は必要にして十分なもの。この駅舎はホームのレベルからは結構上がったところである。駅前にはバス停があるのだが、利用も多く、地元の人は速度や利便性からバス利用の方が便利かもしれない。大平台の温泉街は伝統はあるが、活気はあまりないように感じた。途中外湯を発展させたような日帰り温泉施設は入りたくなったが、見送り。湯本に戻り、ロマンスカーの指定券を取ったのだが、行きと同じVSEだったのは残念であった。窓口の上にある液晶盤に車種の絵が描いてあるのは鉄道ファン向けということなのだろうが、問い合わせも多いのだろう。今日の成果新規乗下車駅箱根登山鉄道(小涌谷・大平台)旅行貯金1局(神奈川県箱根町)以上にほんブログ村
2010年06月30日
コメント(0)
今日は箱根へ仲間と一泊で出かける。新宿駅から小田急VSEで箱根湯本入り。一人の場合は有料特急はなかなか使わないから新鮮である。箱根登山鉄道は完乗済だが、過去の乗車日が記録が残っているのは小田原ー入生田と鋼索線の公園上ー早雲山しかないので今日を記録上の完乗日とする。登山鉄道は何回か乗ったことがあるが、いつ乗っても新鮮である。先人がこの鉄道を作ったことはある意味すごいことだと思う。途中の駅で乗下車したくなるのは普段の行動からして、当然だが、今日の目的は違う。強羅で「箱根強羅局」で貯金。まさに駅前で、過去に無数の旅行貯金がされている局であろう。鋼索線の過去の乗車済み駅は公園上か公園下か分からなかったのだが、車窓から公園上と判明する事が出来た。鋼索線はこのところ何線か乗っているので分かる事なのだが、勾配角度はゆるい方だと感じた。今日の成果新規乗車区間(記録上)箱根登山鉄道(入生田ー強羅・公園上ー早雲山)新規乗下車駅(記録上)箱根登山鉄道 (箱根湯本・強羅・早雲山)旅行貯金1局(神奈川県箱根町)以上にほんブログ村
2010年06月29日
コメント(0)
今日は旅行貯金は出来なかったが、市川真間の下車と京成八幡の乗車をしたので、ブログをアップする。以上の二駅はすでに複数回乗下車をしているが、日付の記録がないので今日を新規の乗下車完了日とする。市川真間からJR市川の方に歩くと料亭のようなものを複数発見。駅の乗下車町歩きをするようになって、こういうものをすぐにチェックするようになっている自分に気がつく。今までまったく気に留めなかった。JR市川の南口は完全に再開発されていて、びっくり。駅前に公共施設とマンションの高層複合施設があり、45階展望台に無料で入れる。都心と違い回りに高い建物が少なく、見晴らしはかなりいい。その後八幡での飲食を済まし、京成八幡乗車。もとの京成百貨店は現在は廃墟のようになっていて(写真)夜だとある意味不気味。こちらも京成本社などが入る、高層建物になると聞く。今日の成果新規乗下車(記録上)京成本線(市川真間・京成八幡)以上にほんブログ村
2010年06月24日
コメント(0)
今日は少し遠出をしての乗り歩きを検討していたが、一日雨の予想だったのでそれはやめて、都内の都心部に出かけることにした。局めぐはついでにという感じだが、約2時間半乗り歩きをした。メトロ丸ノ内線後楽園下車からスタート。水道橋は何度も乗下車があるが、後楽園駅(写真)は初めて。東京メトロの駅ビルがあるのはびっくりで、やはり訪問してみない事には分からない事である。またホームの雰囲気もよく、地下鉄の乗下車も侮れない事を再認識する。「文京春日局」「小石川一局」「文京白山下局」「本郷五局」と回る。断続的に小規模で伝統的な商店街が続く。路地裏の伝統がある旅館等を見ながら「本郷局」に進む。古くからの旅館は東大とか関係する客を相手にしているのだろうか?自分には客層がイメージできなかった。ここで東大キャンパス内に足を進めてみる。まったくそんな学力はないのだがここで勉強してみたかったと思ってしまうのだから不思議なものだ。学食も食べてみたかったが、まだおなかは空いていなかった。本郷三丁目交差点まできて一帯の「本郷四局」「本郷一局」「本郷三局」「湯島二局」と攻める。特別特徴のあるところではないが、長年東京にいるが、訪問した事はない地域である。本郷三丁目乗車。東京メトロの駅としてはスタイリッシュ。お茶の水下車で地上への階段出口のすぐ脇にある「御茶ノ水局」「神田駿河台局」と貯金をしたところでタイムアップ。この後、淡路町で下車をして乗下車駅を増やし、秋葉原を散策。銀座線末広町は過去に乗車した記憶はあるが記録がないので今日改めて乗車をして記録認定とした。末広町は上下線別の階段・改札など、路面電車の発展系のような仕組みである。今日の成果新規乗下車駅東京メトロ丸ノ内線(後楽園・本郷三丁目・淡路町)銀座線(末広町)旅行貯金11局すべて東京都(文京区10・千代田区1)以上にほんブログ村
2010年06月23日
コメント(0)
今日は鎌ヶ谷市内郵便局完訪を目指したが、意外に時間を消化し、完訪は次回訪問に持ち越しとなった。(写真は引退が近い新京成800系電車。三咲→鎌ヶ谷大仏で乗車)新京成電鉄三咲下車から歩きスタート。三咲は下車日の記録がないので、今日を記録認定日とする。これはこの後の鎌ヶ谷大仏も同様の扱いである。「船橋三咲東局」貯金。三咲は特徴のある駅ではないが、駅前の狭隘のロータリーは個性的だ。路線バスが入線すると一旦待機中のタクシーが逃げる為に一周するほどである。鎌ヶ谷大仏は船橋新京成バスの車庫があり橋上駅舎の下すぐにバス乗り場がある。「鎌ヶ谷初富局」貯金から、分譲団地群を抜け「鎌ヶ谷南初富局」、東武鎌ヶ谷駅近くの「鎌ヶ谷局」「鎌ヶ谷駅前局」と貯金。鎌ヶ谷駅西口が昔からの町で反対側は高架線になってから発展した様子だ。今日はこれにて終了。今日の成果新規乗下車駅新京成電鉄(三咲・鎌ヶ谷大仏)東武野田線(鎌ヶ谷)旅行貯金5局すべて千葉県(船橋市1・鎌ヶ谷市4)以上にほんブログ村
2010年06月22日
コメント(0)
今日は京葉線南船橋下車から歩きを開始した。南船橋は新規下車ではなく、10年くらい前に下車しているが、その時に較べて駅の中にコンビニやそば店もあり、発展したように感じるが、駅前の空き地(写真)の風景に変わりはなかった。ただ、人工スキー場はなくなり、ちょっとはなれたところには高層マンションが建つなどして、変化はある。おそらく駅が出来る前から存在している「船橋若松局」で貯金。ららぽーとを横断し「船橋浜町局」貯金。巨大ショッピングセンターのそばにある小さな商店街の中にある。ヘルスセンターの頃からあるのだろうか?漁船等が停泊している入江を渡り、14号線を超え「船橋宮本局」貯金。高架線になった京成大神宮下から乗車して京成船橋下車。「船橋本町局」「ゆうちょ銀行船橋店」と回り、西船橋に京成バスで戻って終了した。今日の成果新規乗下車 京成本線(大神宮下)旅行貯金5局(すべて千葉県船橋市)以上にほんブログ村
2010年06月21日
コメント(0)
今日は幕張免許センターに自動車免許の書き換えに行った。無事に書き換えが終了した後、本郷駅方面に歩き「千葉幕張西局」で貯金をした。免許センター駐車場横の側道部分に銚子行きのバス乗り場があったが、一日一本だから誰も気がつかないようなところしか、認可が取れなったのだろうか・・・。写真は幕張本郷のホームから撮った物。今日の成果旅行貯金1局(千葉県千葉市美浜区)にほんブログ村
2010年06月18日
コメント(0)
今日は古くからの完乗路線であるが、乗下車はあまりしていない小田急江ノ島線に狙いをつけ乗り歩きをする。当ブログにも初登場の小田急であるが、成人過ぎまで小田急沿線に住んでいた事もあり、なじみがありすぎて、訪問する気力があまり沸いてこないのが理由だ。今回小田急公式ページで各フリーパスは途中下車の制限なしの一行を見つけ、江ノ島線の乗下車をしようと決心した。メトロで代々木上原に出て、一旦下車して「江ノ島・鎌倉フリーパス」を購入。代々木上原は改良工事真っ最中であった。東林間下車から歩きをスタート。途中下車制限なしなので自動改札に入れたら、あっさり飲まれてしまう。駅員さんに出してもらったが、今後は有人改札を通るように言われる。「相模原東林間局」貯金。駅前風景は典型的な各駅停車のみ停車の佇まいである。中央林間下車「中央林間駅前局」貯金。ここからつきみ野方面に歩き、「大和つきみ野局」貯金。東急田園都市線つきみ野乗車。これでつくし野ー中央林間間は乗下車済みになった。つきみ野では電車が遅れていて、その間に上り線を東武車のよる長津田行きを見たのだが、標準の運用なのだろうか?中央林間では当然小田急に乗り換えたわけだが、小田急は高架であったが、最初に出た改札は地平であって、?であったが、斜面がありこのような構造になっていたのであった。南林間下車「南林間駅前局」貯金。個性的とは言いがたい街だが、中央分離帯の中にある交番は珍しいパターンだ。鶴間下車「鶴間駅前局」貯金。古くからの町があるが、反対側に地図を見ると、イオンとIYがあり苦戦していると思われた。大和は乗下車済みなので桜ヶ丘で下車。「大和桜ヶ丘局」貯金。駅前に地方鉄道の雰囲気を感じた。高座渋谷下車「高座渋谷局」貯金。地図を見返すと東海道新幹線が走っているわけだが見逃してしまった。長後下車「長後局」貯金。駅前の縦長のスペースで無理やり神奈中バスが折り返していた記憶があるのだが、少し離れたところにロータリーができていた。六会日大前下車「六会局」貯金。日大は遠くから見ても立派であった。また、下車する学生も多い。善行下車「藤沢善行局」貯金。江ノ島線では珍しく坂の町。バス乗り場も活気があった。藤沢本町下車。ここから歩きで「藤沢台町局」「藤沢本町局」「藤沢南仲通局」「ゆうちょ銀行藤沢店」「藤沢南口局」とまわり藤沢へ。藤沢は駅近辺だけではなく断続的に町が広がっていた。本鵠沼下車「鵠沼桜が岡局」貯金。駅近辺に海のにおいを感じる。鵠沼海岸下車「鵠沼海岸局」貯金。駅近辺はいい雰囲気の商店街があり、まさに湘南の穏やかな町だと思った。今回の駅めぐりでは一番印象に残った駅であった。京成千葉線でも同じようなにおいを感じたのだが、残念ながらそちらは商店とかはあまり多くなかった。有名な片瀬江ノ島終点は何度来てもいい雰囲気だと思う。これより江ノ島に歩きで渡り「江ノ島局」貯金。初めての島での貯金。平日なのに観光客が多いのにもびっくりした。個人的に江ノ島の中は好きなので今日も一周した。これにてタイムアップになり、帰りはせっかくのフリーパスなので江ノ電江ノ島駅に出て藤沢に戻った。(江ノ電は全駅乗下車完了している)今日の成果新規乗下車10駅小田急江ノ島線(東林間・鶴間・桜が丘・高座渋谷・六会日大前・善行 藤沢本町・本鵠沼・鵠沼海岸)これにて江ノ島線は全駅乗下車完了東急田園都市線(つきみ野)旅行貯金18局すべて神奈川県(相模原市南区1・大和市5・藤沢市12)以上にほんブログ村にほんブログ村
2010年06月16日
コメント(0)
今日は温度が上がる中2時間強の歩きをする。小岩の商店群は巨大でくまなく歩くのは不可能な規模といえる。そういうことを実感するのも局めぐをしているからこそである。「小岩駅前局」「南小岩フラワーロード局」「小岩局」「東小岩五局」「北小岩三局」と回り、京成線江戸川に行く。スーパーの方が目立っていて駅入口が最初は分からなかった。高架のホームは川沿いで気持ちがいいがホームからダイレクトにその魅力が伝わるほどでもない。上りを待っている途中に下り通過列車を撮ったのがこの写真。京成小岩下車。駅改札からの階段横にすぐに路線バス乗り場があるのはちょっと変わった仕組みだ。「北小岩六局」「北小岩七局」「葛飾鎌倉局」と貯金をして、北総線新柴又乗車で活動終了。柴又街道から少し離れた所に綺麗に整備された商店街があった。浅草仲見世をモデルにしたようなつくりで、統一感がある。シャッターを下ろしているところが目立っていたのはちょっと残念であったが、営業中の店は健闘している様子であった。今日の成果新規乗下車駅京成本線(京成小岩・江戸川)北総鉄道(新柴又)旅行貯金8局すべて東京都(江戸川区7・葛飾区1)以上にほんブログ村
2010年06月10日
コメント(0)
今日は22年前にまさに乗り潰しだけの為に奥多摩まで往復しただけの青梅線を乗下車する事にする。だから今日乗下車した駅はすべて新規でカウントとした。西武鉄道発行の「奥多摩ハイキングフリーきっぷ」は高田馬場から1240円と破格。単純に拝島往復で780円だから、元を取るのはすぐ。これで五日市線全線・青梅線拝島ー奥多摩間乗り降り自由なのだから、駅めぐりの為にあるようなきっぷだ。朝7時代、高田馬場から拝島行き急行に乗るのだが、逆方向なのに乗車人員がすごい。西武新宿線は住宅地の中を走るイメージなので、逆方向はそれほどの輸送量ではないと、予想していたのだが、まったく見当違いであった。進むにしたがってお客さんが増えていくのがまた驚きで玉川上水停車前が一番マックスの乗車率であった。また拝島まで乗り通す人も多かった。東京圏の巨大さを改めて実感。拝島は立派な駅でしかも人があふれかえっていた。これより青梅線に入る。逆方向輸送がここでも多く、10両編成で立ち客がかなりいるのは西武線以上の驚きであったが、それは小作までであった。青梅下車。駅舎は箱型3階建てで貫禄のあるもの。次の奥多摩方面の発車まで時間があったので、宮ノ平まで歩く。時間的に余裕がないので町並みをゆっくり見れなかった。宮ノ平乗車日向和田下車。両駅とも最近のJR東日本風味の小駅だが、後者は有人であった。「吉野局」貯金。途中の橋からの多摩川の景色がすばらしい。また梅林が有名な地区だが、この時期でも観光客がいたのは意外。郵便局があるあたりはスーパーなどの商業施設が小規模ながら集まるところであった。日向和田で再度乗車してすぐ石神前下車。簡素な駅だが林の中にある雰囲気は悪くない。二俣尾まで歩き乗車。続いて飛んで鳩ノ巣下車。木造の趣のある立派な駅舎。鳩ノ巣渓谷を川沿いに歩く。川の流れは気持ちよく、途中の発電用ダムは東京都交通局所有であった。ただ、川沿い遊歩道はアップダウンがきつく列車の発車に間に合わないかと思った。白丸(写真)乗車。簡素な駅だが、ホームに直結している民家があり、その昔はそれは小さな商店が存在していたかと予想したのだがどうだろうか?また、民家の門のところに郵便受けのようなポストがあるのも特徴だ。奥多摩は終着駅だから有名だが、風格がある。奥多摩駅近辺は意外と商店街が広がっていて、しかも健闘している様子だった。大手もこの辺りまでは進出してこないからだと思う。「奥多摩局」貯金。古里下車「古里局」貯金。二つの出入り口がある。歩きで川井に向かい乗車。上下列車を組みあわせ、軍畑・沢井・御岳の順に乗下車する。軍畑は駅前の商店がいい雰囲気。沢井は「沢井駅前局」貯金。御岳は伝統的な重厚な駅舎に見とれるのと「御岳局」貯金。これにて奥多摩線ともいえるような青梅以遠をすべてクリア。まだ16時まで時間があるので、青梅より手前の駅を順位降りていく。1時間当たり5本なので、何も考えず降りていくことが出来る。東青梅は簡素な駅。市役所そばの「青梅局」貯金。河辺は綺麗な建物が駅前にそびえ立つ駅。青梅市内では一番にぎやかな様子だ。「青梅河辺局」「青梅霞台局」貯金。小作は郊外の典型的な駅。「羽村小作台局」貯金。羽村も似たような駅。駅から少し離れた「羽村富士見局」貯金。これで貯金活動は打ち止め。拝島に戻って駅近辺・駅構内を改めて見てみると地域の中心駅としてふさわしい外観・駅中商店群であった。青梅線めぐりは非常に楽しかった。もう一度同じきっぷを使い五日市線他も攻めることが出来ればと思う。今日の成果新規乗車区間西武鉄道 拝島線(西武立川ー拝島)これにて西武鉄道完乗新規乗下車駅18駅JR青梅線(拝島・羽村・小作・河辺・東青梅・青梅・宮ノ平・日向和田 石神前・二俣尾・軍畑・沢井・御岳・川井・古里・鳩ノ巣 白丸・奥多摩)旅行貯金 10局東京都(青梅市6・奥多摩町2・羽村市2)以上にほんブログ村
2010年06月03日
コメント(0)
今日は未乗下車駅が数駅しか残っていない西武新宿線を完全クリアする事を中心に乗り歩きを行った。まずは高田馬場から歩きで下落合に向かう。この駅は乗下車しているかもしれないのだけど、曖昧だし年月日の記録もないので今日乗車した。駅にきてみると記憶がないので、今日乗車記録を残したのは正解だ。西武柳沢下車「柳沢駅前局」貯金。正直特徴は少ないと思うが、首都圏郊外駅に多い狭隘な商店街があるパターン。駅南口からのバスが関東バスなのはちょっと意外。小平下車「小平駅前局」貯金。駅南口のロータリーは広い作りで巨木があるのが印象的(写真)。これくらいのゆとりがあるのが本来の姿だと思う。商業施設はそれほどなく、かつて下車した多摩湖線一橋学園近辺の方がにぎやかに思われた。歩きで「小平仲町局」「ゆうちょ銀行小平店」と回る。途中多摩湖線青梅街道駅があるが、乗下車済みなのでスルー。武蔵野線新小平乗車。街外れかと思ったが意外と成熟した駅前であった。新秋津下車。「新秋津駅前局」「清瀬野塩局」貯金をして池袋線秋津乗車。乗換えが大変だと思ったが、Wikipediaを見てみるとやはり苦情があるようだ。駅前そのものは魅力があると思うけど。西所沢下車。意外と立派な駅前、町並みであった。「西所沢一局」所沢市役所近くでタワーマンションが乱立している近くの「所沢元町局」航空公園の外を歩き「所沢東新井局」公園の中を中央突破して「ゆうちょ銀行所沢店」とくまなく攻める。航空公園駅はこれまた立派な駅で、所沢駅とは違う意味での拠点といえるところであった。学生も多く活気がある。これにて新宿線全駅乗下車完了!少しずづだが、意識して行えば、これだけの駅数も達成できる事を実感した。ある程度長い本線系では初の快挙だ。西武鉄道全体も残り少なくなってきた。支線は多くが完了していて、池袋線・秩父線・拝島線が未完成である。今日の成果新規乗下車駅 8駅西武新宿線(下落合・西武柳沢・小平・航空公園)西武池袋線(秋津・西所沢)JR武蔵野線(新小平・新秋津)旅行貯金 10局東京都 6局(西東京市1・小平市3・東村山市1・清瀬市1)埼玉県 4局(所沢市4)以上にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010年06月02日
コメント(0)
2010年5月の旅行貯金活動のまとめ初の100局超えで、それも大きく超えて120局。全国合計で約24000局というから、この一ヶ月間で0.5%回ったことになるのだからすごい。東京都 46局(北区6 豊島区6 板橋区6 葛飾区8 江戸川区5 杉並区9 文京区3 足立区3)埼玉県 19局(吉川市1・川口市7・さいたま市緑区1・鳩ヶ谷市7・草加市3)神奈川県 9局(横浜市港北区4・横浜市都筑区4・横浜市緑区1)千葉県 7局(千葉市中央区2・千葉市美浜区1・千葉市稲毛区1・千葉市花見川区3)大阪府 8局(泉佐野市2・岬町3・阪南市1・豊能町2)和歌山県 6局(和歌山市6)奈良県 11局(三郷町2・王寺町1・平群町3・生駒市5)兵庫県 14局(西宮市9・宝塚市4・猪名川町1)以上写真は全局制覇した奈良県平群町にある平群駅での近鉄生駒線にほんブログ村
2010年06月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1