全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は昨日に引き続き「信州北回廊パス」を使い、長野電鉄の乗下車活動を主として行う。まず、長野駅前から松代駅まで川中島バスに乗車。フリーパスなので運賃支払いはない。データイムでも30分間隔を維持している幹線で朝の下りではあるが、終始乗り降りがあり、利用は多い。松代までも座席がさらっと埋まる状況であった。ちなみに長野中心部方向へのスライドするバスはいずれもなかなかの利用率で頼もしかった。松代では松代城址などを散策。松代駅は貫禄のある木造駅舎。(写真)町並みはきれいだが、駅舎は浮世離れしているくらいだ。東屋代で下車。民家のような駅舎は強烈である。でもかつては窓口が存在したようだ。 。しなの鉄道屋代高校前まで歩く。こちらは近代的な駅で駅員による肉声もある。 たぶん東屋代から屋代高校前に利用は移ってしまったのだろう。屋代までは169系電車。9連というのに驚く。真ん中の3連は湘南色であった。この編成による長野電鉄乗り入れリバイバルをやってほしいと思った。そういうマニア対策だけでなく、屋代線存続のために観光客を増やすために必要ではないだろうか?松代や小布施など駅から近い観光地もあり、そういった列車があれば魅力がある。すでにあるフリーきっぷとのあわせ技で何とか活性化してほしい。「杭瀬下簡易局」「屋代駅前局」と貯金。駅前は地方都市によくあるような風景。屋代駅跨線橋は長電に渡る部分だけ木製で床まで木なのはびっくりした。金井山まで行き下車。「寺尾局」貯金。昔の貨物用と思われるスペースがある。雨宮まで戻り下車。「雨宮局」貯金。農協もあり、同じく昔の貨物用のスペースもあり、興味深い。屋代線をこの勢いで乗下車していきたいところだが、本数が少なくなる時間帯になるし、長野電鉄完乗も今日はしておきたいので、一気に須坂まで行く。須坂は結構な規模の町で長野の郊外拠点の印象。貯金も待ちが多く、断念という結果になってしまった。延徳下車、「延徳局」貯金、桜沢乗車。延徳は二階建てのこじんまりとした駅舎。2階は宿舎のようだが使用することはあるのだろうか?桜沢は元有人駅の様子。いずれの駅も構内踏切構造である。小布施下車。立派な駅。観光地だが、それとは無縁の行動をとる。「小布施局」貯金、都住乗車。遠い昔は島式2線構造だったと思うのだが、その面影も薄くなってきている。夜間瀬下車「夜間瀬局」貯金。北志賀方面のスキー場の入口部分でスキーバスで過去に何回か通ったことがあるところ。駅も勾配途中のカーブした棒線で、佇まいがいい。近鉄信貴線服部川駅と似た雰囲気である。信濃竹原乗車。古い木造駅舎があったが、施錠されていて、もはや現役の駅舎とはいえないのが残念。電車の入線時に撮ったのが以下の写真。信州中野より奥の山線の雰囲気が出ているので貼っておく。 中野松川下車「中野松川局」貯金。こちらは現役の木造駅舎。また、中野市街の高台に位置するような駅でこの駅もなかなかのムードである。上条下車。駅舎はないがしっかりした待合所はある。利用が多いように思えない駅だがやはり寒冷地なので存在するのだろう。歩きで「穂波簡易局」「湯田中局」とまわる。湯田中温泉の町を歩くが天候のせいもあって少しさびしい印象。湯田中駅前の立ち寄り湯で温泉を堪能した。最初から最後にそうしようと思っていたのだが悪天候による寒さで温泉に入ると特にありがたみがあった。2000系のB特急で長野に戻る。初めて乗るが乗り心地も含めて好ましい電車だ。ただ、モケットとがくたびれていたので張替えはしてほしいと思った。長野駅前から池袋行き高速バスで帰還。正規の路線バスが2路線東京まで出ているがツアーバスも出てきているようだし、路線グループは一同団結して、サービスアップをしたほうがいいように思う。ちなみに自分も含めて5人の乗車でしかなかった。今日の成果新規乗車区間長野電鉄長野線(長野ー市役所前・信州吉田ー湯田中) 屋代線(屋代ー須坂)新規乗下車駅16駅しなの鉄道(屋代・屋代高校前)長野電鉄長野線(須坂・小布施・都住・桜沢・延徳・中野松川・信濃竹原・夜間瀬・上条・湯田中)長野電鉄屋代線(東屋代・雨宮・松代・金井山)旅行貯金10局すべて長野県(千曲市3・長野市1・中野市2・小布施町1・山ノ内町3)長野県小布施町は山梨県鳴沢村・神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区に続く13番目の全局制覇である。(2014.07.18補足)以上にほんブログ村
2010年10月26日
コメント(0)
今日から二日間「信州北回廊パス」を使い乗下車活動をする。2日の有効期限で範囲が広く2500円とは大変リーズナブルで駅めぐフリークにはうってつけのきっぷだ。始発の長野新幹線で長野に入る。前日は日付が変わる時間帯まで働いていたので、新幹線では寝不足のフォローにあてる。佐久平・上田での乗車が多く、長野県内の用務。通勤客が主流であった。一日目の今日は飯山線を攻める。15年以上前に新潟県側から乗りとおしているだけである。北飯山下車から活動開始。無人駅だが新しめの駅舎である。トイレも含めて清潔感があるのはいい。「飯山局」貯金。飯山の街は想像以上に広ろかった。飯山駅舎は木造リニューアルのパターンだが雪国らしいデザイン。建物も大きくキヨスクも営業中で拠点駅の風格を感じる。蓮下車「秋津局」貯金。待合所があるだけの無人駅だが、森の中の小高いところに駅があり、また立派な寺があるなど、いいムードだ。今日の訪問駅の中では一番印象に残った。カーブしているホームもいい。信濃白鳥下車、西大滝乗車。両駅とも民家のような似たような外観。駅間のスノージェットの道を歩いた。西大滝は駅ノートがあったが、時間に余裕はなく書き込むことはできなかった。上桑名川下車、桑名川乗車。桑名川局貯金。上桑名川は小高いところにあるが、駅そのものは簡易。桑名川は最近できたと思われる立派な駅舎だ。駅近くには遊覧船乗り場もある。平滝下車「平滝局」貯金。駅舎建設中だったのだけど、プレハブながら仮設の待合室をおいてあるのはサービス上好ましいと思う。戸狩野沢温泉下車。停車時間が長かったので下車できた。細い流動ながら野沢温泉へのアクセスとして機能して、駅にも活気があった。替佐下車「豊井局」貯金。歴史を感じる木造駅舎。駅員もいた。上今井までの駅間は線路と道路が併走している区間があり、柵などがないので独特の風景に感じた。写真派だったら面白い写真が撮れると思うのだが、見たことはない。上今井も古くからの木造駅舎だがもう無人の時間帯で鍵が閉められていたのはサービス上どうかと思う。中には飯山線の写真の展示もしてあって好ましいのだが、入れないのではどうしようもない・・・。飯山線は千曲川に沿って景色もよく、もっと注目されてもいいと思う。ただ、線形は悪くスピードの乗りはよくない。今回、本数の少ない区間を乗り降りできたのは有意義であった。戸籍上信越線に入った北長野で下車して、長野電鉄信濃吉田乗車。どちらの駅もそれほど個性的とはいえない。善光寺下下車、権藤乗車、市役所前下車と動く。日は暮れていたが地下駅なのでためらいはない。いずれの駅もほとんど同じつくり。トイレが男女別でないのは女性には使いにくいと思う。要改善だと個人的には思う。長野の中心地だと思う権藤の商店街に活気が感じられなかったのはさびしかった。今日の成果新規乗車区間長野新幹線(軽井沢ー長野)長野電鉄長野線(市役所前ー信州吉田)新規乗下車駅16駅飯山線(上今井・替佐・蓮・飯山・北飯山・戸狩野沢温泉・上桑名川・桑名川 西大滝・信濃白鳥・平滝)信越本線(北長野)長野電鉄長野線(市役所前・権藤・善光寺下・信濃吉田)旅行貯金5局すべて長野県(飯山市3・栄村1・中野市1)以上にほんブログ村
2010年10月25日
コメント(0)
今日は「旅助」なる一日乗車券が発売となった伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り込む。12時から16時くらいの活動時間で全駅乗下車達成は微妙であったが結論から言うと全駅クリアできた。かつて大場から三島と修善寺から伊豆長岡までは乗車済みであわせて今日完乗である。三島からすぐの三島広小路下車「三島広小路局」貯金。街の中にある曲がった棒線駅で街の玄関として風格がある。乗降も活発で三島との一駅利用も結構ある様子。三島二日町下車。住宅地にある小さな駅舎だが、駅員はいる。反対側に工場群が広がるのでラッシュ時には利用が多いのかもしれない。原木下車「韮山原木簡易局」貯金。原木は無人駅だが三角型の建物はそれなりに風情が感じられるものだ。田んぼの中を歩き「韮山局」貯金、韮山乗車。田京下車「田京局」貯金。駅近辺は小さな町だが観光目的と思われる女の子2人組がいろいろ聞きまわっていたのは不思議に思われた。大仁下車「大仁局」貯金。意外と大きい町で温泉ホテルもあるところ。駅舎よりホームの佇まいが気に入った。牧之郷下車。唯一の駅舎のない駅であった。三島行きの列車を写真に撮る。歩きで修善寺へ。ちょうど踊り子号も到着し各方面へのバス乗り場は活気があった。地方にしては利用が多い様子は公共交通ファンとしてうれしい。この後の伊豆長岡や大場でも路線バスが接続し、利用が多い時間帯とも思えない時間帯に座席がさらっと埋まる程度の利用があるのは心強い。それというのも駿豆線そのものがしっかり機能しているからこそであると思う。伊豆長岡下車「伊豆長岡駅前局」貯金。地図を見ると温泉街が大きそうだが、駅前も商店街が広がる。伊豆仁田下車「伊豆仁田駅前局」貯金。住宅地の中の生活駅。駅前局を名乗るには遠いと思う。大場下車「三島大場局」貯金。街が広がり、昔ながらの商店街が広がる。その中のひとつの店でおにぎりと饅頭を買う。三島田町下車。これにて全駅乗下車達成。三島広小路と共に三島市中心地へのアクセスとして機能している様子だ。「三島中央町局」貯金をした。伊豆箱根駿豆線は地方部を走る私鉄にしては昼間でも利用が多く、また、大手並みの電車を走らせている優良鉄道であることも分かった。近くの三島本町バス停から新宿駅行き京王高速バスに乗る。運賃が普通運賃より少し安いし、今後発展する路線かもしれない。裾野からだと時間的なメリットもある設定である。自分は渋谷で降りて今日の活動を終了した。今日の成果新規乗車区間伊豆箱根鉄道駿豆線(大場ー伊豆長岡)新規乗下車駅9駅伊豆箱根鉄道駿豆線(三島広小路・三島田町・三島二日町・伊豆仁田・原木・韮山・田京・大仁・牧之郷)旅行貯金9局すべて静岡県(三島市3・伊豆の国市5・函南町1)以上にほんブログ村
2010年10月18日
コメント(0)
今日は2時間半くらい都内を歩いた。時間的に中途半端であったので、明確な目標はなかったが、このところ訪問局数が停滞しているので、少しまとまった数できたらと思う。メトロ千代田線代々木公園下車。ほぼ小田急代々木八幡と同じところだが乗り換え案内はなし。「渋谷富ヶ谷一局」上原駅近くの「渋谷上原局」「元代々木局」と回る。商店街は落ち着いた雰囲気でオープンカフェやレストランが多い。これは発見で、東京の街の魅力はこういったところだと思う。代々木八幡から参宮橋まで一駅乗車。両駅ともすでに乗下車済みだが、時間短縮のために乗る。「代々木五局」「ゆうちょ銀行代々木店」「幡ヶ谷南局」とまわる。こちらも落ち着いた商店街や住宅地である。幡ヶ谷は単なる地下駅だが、京王の駅ということで、地下鉄主体の線とはなんとなくありがたみが違う気もするが、それほど変わるものでもない。代田橋まで乗車。京王の駅に多い線路下に改札があるパターン。橋上駅舎より合理的だと思うが、京王以外では数が少ないと思う。出入り口のデザインもなかなかだと思う。(写真)小さな沖縄をイメージした商店街は魅力的で今日は食べる機会はなかったが、覚えておくことにする。「世田谷大原局」「杉並和泉局」「杉並和泉二局」「世田谷明大前局」と回り、明大前乗車で今日の歩きを終了。学生の町ということで、飲食店が豊富な気がした。今日の成果新規乗下車駅4駅東京メトロ千代田線(代々木公園)京王線(幡ヶ谷・代田橋・明大前)旅行貯金10局すべて東京都(渋谷区6・世田谷区2・杉並区2)以上にほんブログ村
2010年10月12日
コメント(0)
2010年9月の旅行貯金活動のまとめ静岡県7局(静岡市駿河区1・島田市1・袋井市1・浜松市南区1・浜松市西区2・湖西市1)愛知県1局(安城市1)福井県8局(大野市7・福井市1)富山県3局(入善町2・朝日町1)新潟県7局(糸魚川市6・上越市1)東京都5局(葛飾区5)合計31局2009年4月に旅行貯金活動を復活させて以来最低の局数になってしまったが、初の県(愛知県・福井県)があり、評価すべき点もある。写真は北陸本線乗り歩きの際に海岸線を歩いて訪問した「浦本簡易局」にほんブログ村
2010年10月02日
コメント(0)
今日はそれほど長い時間ではないが、歩き時間ができたので、京成関屋を下車する。まず、目の前の「足立局」で貯金。橋を渡り巨大なタワーマンション群があるところを歩く。その中にある「荒川汐入局」貯金。荒川区は古くからのの町並みが多いが、この地区は最新の景観で良い悪いは別にして別世界である。隅田川貨物駅がある。使われなくなったサイロがあり、それはまさに貨車の乗り入れがあったのだろう。(写真)これは今ウィキペディアで調べて知る。また巨大なマンション群の土地も元は隅田川駅の構内とのことである。3路線が乗り入れる南千住を通り、「荒川南千住五局」「千住河原局」とまわり、千住新橋で乗車して終了。今日の成果新規乗下車駅京成本線(千住新橋)旅行貯金4局すべて東京都(足立区2・荒川区2)以上にほんブログ村
2010年10月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1