全10件 (10件中 1-10件目)
1
2014年4月の旅行貯金の成果静岡県13局(浜松市浜北区4・浜松市東区3・森町2・磐田市2・掛川市1・浜松市中区1) ※浜松市は全部で8局長野県13局(長野市6・千曲市4・須坂市2・坂城町1)東京都10局多摩 9局(多摩市8・八王子市1)23区 1局(千代田区1)以上36局で終わる。これで個人的に考えている月間50局を5ヶ月連続で未達である。写真は今は簡易局がメインで駅部分は右端のみとなる天竜浜名湖鉄道敷地駅。(豊岡敷地簡易局)にほんブログ村
2014年04月30日
コメント(0)
一昨日の長野県内の乗り歩きからの帰還は上田駅から千曲バスを選択した。上田16:08発で合計17-8人乗車は水曜日としては健闘している数字で、週末などは満席の事も多いのかもしれない。上田駅での乗車が多く、意外と途中停留所は多くなかった。佐久インター南と富岡の各バス停はインターから降り、駐車場近くの停車。この便での乗車はなかったが、乗用車が多く停車しているところを見ると、定着していると思う。また、その停留所へのアプローチも独特で、やはり実際に乗車してみないと分からないことである。千曲バスの大黒柱であることがひしひしと感じられた。外環の工事の影響からか、練馬出口近辺はすこし渋滞したが、大幅に遅れなかったことも好印象であった。写真は上里SAでの乗車車両。にほんブログ村
2014年04月25日
コメント(0)
昨日のしなの鉄道千曲下車から上山田温泉方面に乗った表記のバスをここでアップする。乗車区間は内川公民館から上山田病院まで。事前の下調べはなく、たまたますぐに来るバスがあり乗ったものである。お年寄りの足として定着している様子で、途中乗降も含め合計で15人以上の乗りであった。これくらいだと公共のインフラとして価値が上がると思った。車両はこの種のバスで多い、ポンチョではないが、10人以上の乗車では逆に着席数がある方が良いと思った。また各施設玄関まで直接乗り入れ、小型車による狭隘路線として見所も多く、非常に有意義な乗車体験であった。にほんブログ村
2014年04月24日
コメント(0)
今日は表記のキップを使い、長野近辺の乗下車及び旅行貯金活動を行う。2010年10月25.26日にこのキップを使って活動を行っている。(ブログアップ済み)長電の長野駅は地下駅である。下車済み駅であるが、乗車時の印象は別のものになる。だから乗下車活動は本当は乗車・下車共々やった方がいいのだろう。実際に難しいのでそのようなルールにはしていないが・・。朝の下りだが、非常に乗車率は高く、3両編成は妥当である。日野下車。棒線無人駅だが、立派な立体式駐輪所と平面駐車場がある。そのために意外に乗降が多い駅に思えた。信州中野下車。今は途中駅であるが、かつては木島線が分岐していた。代替バスが出ていたが、利用はどうなのだろうか?今のところ大型車で運行していた。駅そのものはテナントが入っている駅で、駅周辺も街が広がる。北須坂下車「須坂旭が丘局」貯金。駅そばに工場もあり、局の回りは新興住宅地。昼間時はそれほどでもないが、ラッシュ時は利用が多いと予想する。村山下車「須坂村山局」貯金。渋い木造駅舎(写真)が健在であるが、周囲は大きい建物の工事などが多く、情緒をスポイルしているのが残念。柳原下車「柳原局」貯金。こちらはリニューアルした木造駅舎だが、真っ白く塗装してあり、外観からはプレハブを思わせるのが、ちょっと良くないと個人的には思うが、一般客からは清潔感がでて好まれるだろう。付属中学前下車。中学だけでなくいろいろな学校がある。学校群の中に液がある感じである。黄色い三角屋根の駅舎もいい。歩きで「朝陽駅前簡易局」貯金、朝陽乗車。蔵のような木造駅舎は地方私鉄らしいが、大型の液晶画面がアンバランスに設置されているのが、逆に面白い。桐原下車。小さなとたん屋根駅舎だが、このあたりに来るともう市街地の外側で住宅も多い。歩きで「長野相ノ木局」貯金、本郷乗車。今日の駅めぐりで一番印象に残った駅。橋上駅舎だが本郷ステーションデパートなる大きなもので、テナントが多く入れる構造。残念ながら多くは空きだが、中古音楽ショップの品揃えは凄く、喫茶兼軽食店もあり、見所が多い。大きな橋上駅舎を作り、そこのテナントを入れるのは近年京王が多くやっているが、長野電鉄はそれよりも先にやっていたのだ。これにて長野電鉄全駅乗下車完了である。長野からJRの乗下車活動に移る。川中島下車「川中島駅前局」貯金。新幹線高架下の駅舎。川中島の戦いの展示物があるが、観光施設はここからでは不便である。駅前は郊外の小駅という感じである。篠ノ井線に入り、稲荷山下車「稲荷山駅前局」貯金。駅舎はJR東日本に多いテイストのリニューアル駅舎である。篠ノ井下車。非常にゆったりした駅の造りで、新幹線が通っていて、停車しない構造は東静岡に通じるものがあった。しなの鉄道に入り、千曲下車「五加局」貯金。駅は真新しく、新設駅と思ったが、まだ5年くらいしか経っていないのを今検索して知る。利用は新設が妥当と思わせるものである。途中で戸倉方面へのバスを見つけ、それに乗ることにした。このバスについては別の日のブログで乗車記をアップしようと思う。「上山田温泉局」貯金。想像以上に大きな温泉街であることを遠くから確認したが、局めぐりを優先。「新戸倉温泉簡易局」貯金。対岸の温泉地で至近距離である。「戸倉局」貯金、戸倉乗車。「歓迎 戸倉上山田温泉」のアーケード状がかつての繁栄を裏付ける。駅裏の山の桜も情緒がある。坂城下車「坂城局」貯金。かつての宿場町で、その面影が少しだけ残る。169系の保存が、3両編成でされていたが、うれしい反面、メンテにはお金がかかるだろうと思ってもしまった。石油関係の輸送の発着駅であることもチェックすべきところである。これにて今日の活動を終了した。今日の成果新規乗下車駅15駅長野電鉄(本郷・桐原・朝陽・付属中学前・柳原・村山・日野・北須坂・信州中野)JR信越本線(篠ノ井・川中島)JR篠ノ井線(稲荷山)しなの鉄道(坂城・戸倉・千曲)旅行貯金13局すべて長野県(長野市6・千曲市4・須坂市2・坂城町1)以上にほんブログ村
2014年04月23日
コメント(0)
明日の長野での乗り歩きに向かうべく、西船橋駅から長野駅まで夜行高速バスに乗る。このバスは成田空港からTDRに回り、西船橋・上野で集客をし、松本・長野に向かう。需要は?だと思っていたが、火曜日であるが、12‐3人の乗車であった。繁忙期はもっと乗車率が期待できるのだろう。よくよく考えると、長野の2大都市とTDR・成田空港なら、意外と通年でも乗車率を確保できるかもしれない。ちなみに今日は自分も含めて5人は西船橋からであり、ここの需要も侮れない様子である。長野への夜行高速バスは新宿からも出ているが、到着が早すぎで、その点からもこちらの路線の方が使いやすい。長野駅へは7時丁度位の到着であったが、2人の下車で、松本の方が利用が多いのか、たまたまかは不明である。車両も標準の3列シートでこの日は4300円であり、快適である。写真は長野駅到着後、回送の乗車車両。にほんブログ村
2014年04月22日
コメント(0)
昨日の乗り歩きの帰りは、浜松から高速バスで帰路についた。新宿・渋谷ー浜松線は4往復の運行で正直需要があるのだろうか?の疑問もあった。自分も含めてであるが、やはり安いことに魅力を感じる層は確実に存在し、16:30発も金曜日ということもあり、30人以上の乗車であった。4時間弱の乗車では1回の休憩でいいと思うが、牧の原、足柄の2回休憩であった。血統はまったく違うが、渋谷からの東名方面のバスはかつての東名高速バスを彷彿させる。奇しくも大きな変化がありながらも発着所もほとんど同じ場所である。写真は乗車の京王バス東の車。にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月12日
コメント(0)
今日は天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の乗下車活動をした。2012.12.14にフリーキップでいうところの西ルートで初乗りをしているが、これにて天竜浜名湖鉄道は完乗となった。静岡までは「ぶらっとこだま」という旅行商品でこだま号に乗車。当たり前のことながら、こだまなら、掛川まで直行したいところだが、金銭的に1900円くらいの節約になるので、このような動きにした。掛川乗換え改札から入る。すぐの接続だったので掛川は記録上、未乗下車とする。細谷下車。待合所があるだけの棒線駅だが、大きな木があり、駅に行くのに少し坂になることなど雰囲気は悪くない。歩きで、いこいの広場乗車。駅前の企業が駅利用者は私道を自由に通させていることに感心。新設駅で駅間は短いがそれが有用に感じるものであった。原田下車。築堤上のカーブした棒線でこれだけでもなかなかのものだが、駅への通路上の花壇が見事。天浜線は各駅で地元の方々がきれいにされている駅が多かった。歩きで「原谷局」貯金、原谷乗車(写真)。駅舎は画像のような素晴らしいもので、現在は公民館的な用途で駅事務所部分は使われているようであった。遠州森下車。有人駅で拠点駅だ。構内踏切の幅員の狭さが今風ではなく、通学時間帯は裁くのに辛いのではないかと思う。木造駅舎の中に浪曲とアニメを組み合わせたDVDの宣伝を流していた。歩きで「森町局」貯金、戸綿乗車。中心部からはこちらも同じくらいの距離で利用はそこそこある様子。築堤上にある駅だが、ホームに上がる中間部に詰所と言えるほどの簡易な駅舎跡があり、特徴的だ。敷地下車「豊岡敷地簡易局」貯金。駅舎建物に簡易局が入るというか、簡易局の側らに駅があるというか。最近の開業のようでうれしい。遠江一宮下車「一ノ宮局」貯金。千鳥配置のカーブした対向モームときれいな木造駅舎で駅舎内にそば屋が入る。結構評判の店で、開店前でも局が数人待っていた。豊岡下車「野部局」貯金。商工会の建物の中に駅待合所があるといった感じであった。円田下車。この駅もホームへの通路にきれいな花壇が飾ってある。駅裏の神社も見事。岩水寺下車「赤佐局」貯金。新東名が近くを通るが、駅の雰囲気とはまったく違う印象。歩きで遠州鉄道遠州岩水寺乗車。ログハウス風の駅舎だが、反対側からも入退場可能。遠州芝本下車。島式端に駅舎がある、中小私鉄によく見るパターン。遠州小林下車「浜北小林局」貯金。このあたりは完全な都市郊外の雰囲気である。日赤病院への短い路線バスが走っているが、これは福井の赤十字病院でも見た。美園中央公園下車、「浜北局」貯金、浜北乗車。旧浜北市だが、意外と中心街というところはなく、郊外都市という感じだ。駅前のなゆた浜北も目立つが、正直つかみどころが少ないと思った。遠州小松下車「小松局」貯金。駅舎が意外と大きく、見れなかったがバスの折返所がある。遠州西ヶ崎下車「浜松西崎局」貯金。島式ホームに駅舎があるが、比較的ゆったりしている。積志下車「積志局」貯金。駅舎そのものは遠州鉄道の共通テイストだが、構内踏切の外にある。歩きで「浜松有玉局」貯金、さぎの宮乗車。半地下部から駅ホームに上がる。第一通り下車「ゆうちょ銀行浜松店」貯金。新浜松から近いが、それでも便利なところは多く、都市型高架駅で、利用は少なくはないようである。今日の乗り歩きはこれで終了した。今日の成果新規乗車区間天竜浜名湖鉄道(掛川ー西鹿島)新規乗下車駅21駅天竜浜名湖鉄道(いこいの広場・細谷・原谷・原田・戸綿・遠州森・円田・遠江一宮・敷地・豊岡・岩水寺)遠州鉄道(第一通り・さぎの宮・積志・遠州西ヶ崎・遠州小松・浜北・美園中央公園・遠州小林・遠州芝本・遠州岩水寺)旅行貯金13局すべて静岡県(浜松市浜北区4・浜松市東区3・森町2・磐田市2・掛川市1・浜松市中区1) ※浜松市は全部で8局以上にほんブログ村
2014年04月11日
コメント(0)
今日は以前完訪していた東京都千代田区の完訪記録を奪還(大げさか?)する為に、その後オープンした「ゆうちょ銀行本店」で貯金をした。当たり前の事だが総本山らしく、窓口数・来客数も多い。改めて東京駅の立派さにつくづく感心したが、それは普段いろいろな駅を見ているからなおさら感じるものだと思った。今日の成果旅行貯金1局東京都(千代田区1)東京都千代田区は山梨県鳴沢村・神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区・神奈川県開成町に続く59番目の全局制覇である。一番最初にあげている山梨県鳴沢村は過去の訪問済みであることが判明し、今回から記載した。にほんブログ村
2014年04月10日
コメント(0)
今日は京王多摩センター下車から、多摩ニュータウンを歩きで旅行貯金活動をし、最終的に聖蹟桜ヶ丘駅で歩きを終了させた。もう開発されてからだいぶ経ち、ニュータウンとしては歴史を感じさせるところになっている。「ゆうちょ銀行多摩店」「八王子松が谷局」貯金。後者は典型的な団地内商店街があるところだが、閉店が多い印象である。多摩センターに近いせいもあるかと思う。「多摩センター局」「多摩貝取北局」貯金。後者も団地内商店街の中だが、スーパーもありまだ、機能は残っている様子である。「多摩和田局」「多摩桜が丘局」貯金。後者は一戸建て中心の高い地形のところにある住宅地でロータリー式交差点がある。バスも発着しなかなか見所のある住宅地であった(写真)。「多摩関戸局」「聖蹟桜ヶ丘局」「せいせきC館内局」貯金。昔ながらの商店も少しあるが、なんといっても京王の本社もあり、一大拠点である。京王の百貨店、スーパー、専門館が集結しているのはここまでの統一は見事である。雨も途中強く振り、辛い状況であったが、計画通り回れたのはよかった。今日の成果旅行貯金9局すべて東京都(多摩市8・八王子市1)以上にほんブログ村
2014年04月03日
コメント(0)
2014年3月の旅行貯金の成果神奈川県28局(川崎市多摩区8・横浜市戸塚区4・鎌倉市4・小田原市4・川崎市麻生区2・横浜市保土ヶ谷区2・ 横浜市南区1・横浜市栄区1・開成町1・二宮町1)※川崎市は全部で10局・横浜市は全部で8局埼玉県8局(川口市8)東京都8局(世田谷区8)以上44局で終わる。いろいろ理由があるのだが、今年に入り記録が伸び悩んでいる。写真は局の敷地に池があり鯉が泳いでいる小田原富水局。にほんブログ村
2014年04月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1