全1672件 (1672件中 1651-1672件目)
今日は東京湾の花火を芝浦側から見たのだが、その帰りに「ゆりかもめ 日の出駅」が新規乗車駅となった。新規乗車駅を狙ったわけではなので、なんとなく得をした気分だ。
2009年08月08日
コメント(0)
今日は夏休み期間中は平日も使用可能な常総線・真岡鉄道共通一日自由キップを使い、いつものスタンスで乗降を繰り返していこうと思う。このキップは非常に買い得感は高く、常総線を単純に往復するだけで元が取れてしまう。取手駅を8:03発の快速で一気に下館に予定だったが、一本前の列車にも乗れるので先行。快速停車駅ならどこでもよかったが、なんとなく「南守谷駅」で降りた。駅舎もなかなかのもので、10分足らずだったが、やはり降りてよかった。下館まで快速で一気に進む。これにて常総線完乗。快速は結構速いイメージだ。下館ではとりあえず、駅南の「下館局」で一局目の旅行貯金。真岡鉄道は初めての乗車。ひぐち駅までまず乗車。第三セクター後の新規の駅だが、小さいながらも車を寄せる為のロータリーがあるのは気が利いていると思う。折り返し折本まで乗車。古い駅舎も好ましいし、駅から郵便局に歩くと少し商店もあった。ひぐち駅とは違い伝統は感じる。「下館折本局」で2局目の貯金。次は真岡まで乗車。駅舎はSLを模したかなり立派なもので、単行の列車が行き来する中では場違いなくらいだ。駅近の「真岡局」はいわゆるお宝印だったが、(SLの街)肝心の局名が見づらいのは自分の好みからは外れる。駅からは東野バスと関東バスがそれぞれ、宇都宮東武、石橋駅にバスの便があった。これは次回以降使えるかもしれない。「真岡荒町局」を経由して、北真岡駅へ。少し発車時刻まで余裕があって、椅子に座りくつろいだが、待ち客が5人くらいになったのはちょっと意表をついた。北山まで乗車して、折り返し西田井駅下車して乗下車駅を稼ぐ。北山はのどかな田園地帯の中にあり、西田井は駅前に公園が整備されていて、なんと、噴水まであった。駅からちょっと行った所の「真岡西田井局」で今日4局目を完了。次は益子駅まで進み、駅から微妙に離れている「益子局」で貯金を済ませて、とんぼ返りで上り列車に乗る。益子駅でも宇都宮東武までのバス便があるので、同じくこの後使えるかもしれない。寺内で下車し後、久下田方面に歩く。この間1時間の予定なので、かなり早歩き。国道の新道を歩くのだが、旧道のガードレールがない道より歩きやすいし、中間地点は林の中の歩きだったので、思ったより殺伐とはしていなかった。正直、一時間で間に合うのは厳しいかと思っていたが、「久下田局」でちゃんと貯金もして、久下田乗車には間に合った。真岡鉄道今日最後の下車駅は「下館二高前」。下館駅の向かって歩き、「下館大町局」「下館駅前局」と順調にこなした。下館駅前のショッピングセンターの建物はテナントの空き多く、やむなく?行政施設が何フロアか忘れたが、入っていた。下館クラスでも駅前では商売にならないのか・・・。時間的に後一局はいけそうなので、常総線に再び入った、黒子で下車して、「黒子局」で今日の貯金終了。次の便で取手に戻った。今日使用の一日キップはもう一度使用して、今日はほとんど出来なかった常総線の乗り降りや、真岡鉄道の益子以北を乗ることが出来ればと思う。(益子以北はフリー外だが、それでもこのキップは安いので)今日の成果新規乗下車 常総線2駅 真岡鉄道10駅 JRにカウント分2駅旅行貯金10局以上
2009年08月05日
コメント(0)
今日は自分個人の中期的目標としている練馬区内旅行貯金完訪に向けて、歩きで各局をまわった。西武バス吉61系統「小関バス停」下車からスタート。「練馬南大泉一局」「石神井台六局」「石神井局」「練馬上石神井北局」「練馬下石神井通局」「下石神井三局」「練馬南田中二局」と7局攻める。これで練馬区内62局中31局制覇。数字的にはちょうど半分。もっと回っていると自分は思っていたが、やはり完全に制覇するのは大変だ。でも、将来的に都内を制覇するとか考える時に、まず一つの区を制覇することがモチベーションを保つのに有効と考えるので、引き続き残りの31局訪問に力を入れていこうと思う。その後、下井草方面に歩いていき、杉並区内「杉並井草局」「杉並下井草局」と貯金をして本日は終了。下井草駅は典型的な橋上駅舎だった。今日の成果旅行貯金9局(練馬区内7・杉並2)新規乗下車駅 下井草駅以上
2009年08月03日
コメント(0)
本日は秩父鉄道に21年ぶりに乗る。1988年に「寄居→三峰口」「白久→御花畑」乗った以来である。武蔵野線から東武伊勢崎線で羽生から入る。まず、武州荒木まで乗車。早速だが木造駅舎で駅員さんもいて好ましい風景で感動したが、秩父鉄道はほとんどの駅で駅員さんはがいてこの駅もそのうちの一つである事がこの後乗りまわって分かる。「荒木局」で貯金。一つ戻って新郷下車。この二つの駅右側通行で交換していて、秩父鉄道の方針かとも思ったが、そうではなかった。何故なんだろう?「羽生新郷局」で順調に2局目をクリア。東行田はホームの屋根の面積を増やしてその下に駅舎の建物があるパターン。これはこれで風格があった。2駅間歩きで持田を目指す。「行田桜町局」と「行田本丸局」と貯金。途中行田局もあって、郵便局内には入ったのだが、待ちが多く断念。持田から上熊谷まで行く。JRの新幹線・在来線が平行していて、秩父鉄道のみ駅があるのだが、周りに商店もあり存在感はある駅だった。時間的に1局くらいしか出来なかったが、少し離れた「熊谷見晴局」で貯金。次は住宅の中にある石原下車。駅間に「熊谷広瀬局」があるので歩き。ひろせ野鳥の森駅は新規の棒線駅だがしっかりした駅舎も設けて気合を感じた。秩父鉄道は駅舎と駅員さんの存在を重要視していて、玄関として大事にしている事がよく分かる。駅訪問趣味?にはお勧めの鉄道である。大麻生下車→歩き→明戸乗車は今回の乗り歩きの中一番つまらない行程だった。でもこういう事の積み重ねが乗下車増殖につながる。因みに大麻生の駅舎や明戸の他ではあまり見られないプレハブの駅舎はどちらもなかなかのものではあった。武川は大き目の立派な駅舎。「川本局」で貯金を済ますが、時間的にぎりぎりだった。小前田駅も好ましい木造駅舎。「花園局」で順当に貯金をするが、関越道のICで有名なこの地名も鉄道で訪れるとまったく違うイメージだ。桜沢は両サイドに高校・中学がそれぞれあって、それを結ぶのに歩道橋があって、そこから分岐する形で中央の島式ホームに下がるパターン。島式の端に駅舎がある訳だが、ちょっと変わっているとは思う。意外と印象が深かった。折り返し永田で下車。わずか数分だがちゃんと乗下車した。続いて野上まで進む。「長瀞局」で貯金。折り返し樋口で下車。詳細は割愛するが、どの駅もよい佇まいだ。続いて長瀞下車。ライン下りの観光地だし、結構人もでていた。「長瀞駅前局」で今日最後の貯金を済ました。上長瀞まで歩き。川原まで歩き有名な鉄橋を見て親鼻まで乗車。今から考えると、親鼻乗下車は今回はしないで、鉄橋を渡る列車を見ることにすればよかったと後悔している。ここまで駅の乗下車をすれば、西武発行の秩父方面のフリーパスの区間に入ってきているのでそれで再訪すれば秩父鉄道の各駅乗下車が出来るのでよかった。あと、波久礼は乗下車できなかったが、寄居の訪問の際は乗下車できればと思う。途中歩きで乗っていない区間があるので、それも兼ねて羽生方面に戻る。行田市駅で下車。その後、西羽生でも下車することにより、ほとんどの駅を乗下車することが出来た。両駅は最後のまわしたが、くしくも似たようなつくりの橋上駅であった。それと1000系電車はリバイバルカラーに限らず、国鉄時代の表情を多く残していて、また中間車の非冷房車は窓全開でまさに昔のイメージだった。いい思い出になった。また秩父オリジナルのツートーンカラーは似合っていて、これの湘南色やスカ色も似合うだろうと思った。今日の成果秩父鉄道 全線完乗(足掛け21年)新規乗下車 東武伊勢崎線羽生 秩父鉄道 20駅旅行貯金 10局
2009年07月29日
コメント(0)
今日は夏休み期間中は平日も使用可能なホリデーパスを使い、中途半端に遠くてあまり行かないところを攻めていこうと思う。まずは相模線に狙いを定める。非電化のころ完乗済だが、その後2度ほど区間乗車しただけなので(それも10年以上前)白羽の矢がたった。茅ヶ崎まで東海道線に乗ってきたが、20分くらいの待ち合わせになったので、駅から少し歩いたある局を目指したが、待ち数多く、貯金は断念。神奈中のフロントに自転車積載用のラックを積んだバスが走っていたが、積載状態は見れなかった。正直この実験は自分はうまくいかないと思う。各バス停に駐輪場があった方が気が利いているし、もし好評の場合も2台くらいしか積めない。このアイデアを活用して、自転車積載ツアーとかはどうだろうか?リフト付に半分自転車積載、半分客席出来るような専用車を作るとか。それだったら、貸切バス一台に自転車輸送用トラックを追走させたほうがいいか。相模線をまず香川まで乗る。慌てて「茅ヶ崎香川局」で貯金をして、駅に戻り、北茅ヶ崎へ折り返す。ここではあまり時間がないので貯金は出来なかった。つづいて宮山(写真)まで乗車。寒川は下車記録があるので、今回はパスした。倉見に向かって歩き、「寒川倉見局」で貯金をして倉見から社家まで乗車。社家で降りたとたん、門沢橋に向かって歩けば、次の列車に間に合うと思い、かなりの早歩き。門沢橋に着いたときは本当のギリギリで駅の写真も取れなかった。これで何のために乗り降りしているか分からなくなる。ただ、道路の高架橋の下にひっそりある駅というイメージはしっかり残っている。次は入谷まで進む。ホームだけの駅だが、かんがい用水が目の前をかなりの勢いで流れていて、意外と印象は深い。厚木までバック。初めての下車だが、数分の滞在。こうなるとほとんど義務感だが、全駅乗下車のゲーム性もやはり大事だからと開き直っている。海老名・相武台下は乗下車記録あるので通過し、下溝で下車。原当麻に向かって歩くわけだが、途中八景の棚なる、河岸段丘?なる景色のポイントがある。まさに小さな発見だ。「麻溝局」で貯金をして、番田まで乗車。「番田駅前局」で貯金をした。上溝は乗下車記録があるので通過。立派な高架駅なのに、棒線なのは意表をつく。南橋本は最近のJRテイストの橋上駅舎。綺麗で一般受けはするだろうが、どこもかしこもこのパターンは正直飽きる。「相模原清新局」でようやくの5局目。今日は局数は稼げない。でも、これにて相模線全駅乗下車完了。うれしい。引き続き、横浜線を北上。相原で下車して、「町田相原局」を訪問。神奈中のバス乗り場は駅からかなり離れていて、初めての人には分からないと思う。駅から近いところが密集しているのならしょうがないと思うのだが、駅近のところに広いコインパーキングが広がっていて、バス停と交換するのがベターと個人的には思った。八王子みなみのはいかにも新しい街。想像以上に大きな駅前、ロータリー、バス発着でこれはこれで新たな発見。「八王子南局」では予想通りのかなりの待ちであった。片倉は今回は省略した。八王子では八高線の発車時刻まで少しあったので、駅南口の「八王子子安局」で貯金を済まし、八高線に乗る。まず北八王子で降りて、「北八王子駅前局」で今日最後の貯金。少し歩いたところに西東京バスが走っていて、日野駅行きに乗車。小宮駅入口で下車して、小宮で八高線に乗車。続いて箱根ヶ崎まで行く。ここから入間市駅へ向けての西武バスでショートカットをして、乗り歩き終了。最初はローカル然した路線だったが、アウトレットモールから大量乗車。自家用車が主流ではあるだろうが、バス会社も新たな需要をつかんでいるようだ。
2009年07月28日
コメント(0)
今日は常磐線亀有駅下車から北側を歩きで回り、メトロ千代田線北綾瀬を目指す。「亀有駅前局」「足立中川局」「足立東和二局」「足立東和局」と進む。途中東和の屋根のない?アーケード商店街は珍しいと思った。(写真)ただ、23区内でいわゆるシャッター商店街になりつつあるのは胸が痛んだ。亀有駅からも近いし、亀有駅前と環七沿いに2軒のイトーヨーカ堂はあるはで厳しいロケーションはある。「足立大谷田団地内局」は典型的なマンモス団地内にあった。「足立谷中三局」メトロの車庫の近くで、通常のゴム印の他に電車のゴム印を押してもらう。たまに自分みたいなのが来るようだ。「足立谷中局」でも順調にこなした後、メトロ北綾瀬駅へ。改札に入ったとたんものすごい雨。凄くラッキーであった。北綾瀬線はまさに地域の足というイメージ。ただ、10連のホームをつくって、直通運転も出来るのではないのかとも感じた。スペースがないわけではなさそう。綾瀬では雨がやむまで待機をして、止んでから再開した。「綾瀬駅前局」を攻めた後、小菅方面に進む。有名な小菅刑務所は新たな建物を造っていた。かなりの高層ビルで収容人数を大幅に増やす必要があるのだろう。「葛飾小菅局」付近は川に挟まれたのんびりした地区にある。その後、小菅駅を通り過ぎ「足立三局」で貯金をして、今日の貯金活動を終了。小菅駅乗車と浅草方面に進んだ堀切駅下車で新規乗下車をして乗り歩きを終えた。両駅とも特徴のある駅で小さな発見だった。今日の成果旅行貯金10局 千代田線(北綾瀬線)完乗新規乗下車 北綾瀬(メトロ)小菅(東武伊勢崎線)堀切(東武伊勢崎線)以上
2009年07月24日
コメント(0)
今日は友達に誘われた、鉄道模型ショーに行ってきました。誘われなきゃ行かなかったはずだけど、行ってみるとじっくり見たいタイプで、こういうものは一人が良いんだよね・・・。松屋近くの「銀座通局」1局のみの成果であったが、本来、旅行貯金ってものはこうやってついでまわるもんなんだよね。ビルの三階にあるってのも初めてで、やはり地域の事情を表していた。
2009年07月23日
コメント(0)
今日は14時30分くらいから乗り歩きをスタートした。都営三田線志村三丁目駅ー蓮根駅間の「板橋坂下局」から貯金をスタート。蓮根駅近くの「板橋蓮根局」をクリアした後、三田線に乗車して、西高島平へ。高島平駅より先は多分未乗だったので、これにて完乗。途中駅の乗下車はいつの日か出来ればと思う。西高島平駅から和光市方面にウォーキングを開始。「板橋高島平局」「板橋三園局」「和光新倉局」と進む。古くからの住宅地や団地があり、車での行動も含めて未踏の地だっただけに、意外と新鮮だった。和光新倉局近くから東武バスに乗って、和光市駅にでたところで終了。今日の成果三田線完乗。新規下車駅 西高島平(蓮根は過去に乗降済み)旅行貯金 5局以上
2009年07月22日
コメント(0)
今日はかなりの時間、旅行貯金(ウォーキング)に没頭した。東京メトロ一日フリー切符を購入した。このキップは往復の他に1‐2回乗り降りをすれば元が取れる大変使い勝手のいいキップである。東西線竹橋は新規乗下車。「パレスサイドビル内局」でスタート。つづいて東西線神楽坂で降りる。神楽坂は新規乗降ではないが、有楽町線江戸川橋駅に向かって歩く。「新宿天神町局」「新宿改代局」「文京水道局」「文京関口一局」と順調に攻める。印刷関係の会社・倉庫が多数ある。こういう地味な発見は個人的にはうれしい。江戸川橋から護国寺まで乗車。下車後「文京音羽局」「文京大塚二局」「小石川五局」と攻めて、丸の内線茗荷谷駅で乗車。都バスの大塚車庫が近くにあって、外から覗いた感じでは旧都電の車庫かと思ったが、家でインターネットで調べたところ、やはりそうであった。新大塚で下車して、「文京大塚五局」で貯金し、池袋へ。メトロの乗り降りはずーと続けると飽きそうなので、ここで打ち止め。この後も少しずづこなして、全駅乗降できればと思う。続いて東武東上線乗り降り開始。一日券はないので、乗車と一駅間歩きを繰り返すことにする。まず北池袋(写真)で下車。「池袋本町局」「池袋本町三局」と貯金をして下板橋で乗車。この二駅は近いし、商店街も完全にはつながっていなかったが、同じ町内というイメージだった。大山は過去に降りたことがあるので今日は通過。中板橋で下車をして、「中板橋局」「板橋弥生局」「板橋南常盤台局」と進む。「板橋弥生局」は旧川越街道沿いで伝統は感じた。常盤台駅の北側の郵便局も攻めたかったが、ちょっと離れていたので、先に進む。上板橋下車して「板橋中台局」「上板橋局」「練馬平和台一局」「練馬北町局」と進むが、自分の中の中期的目標で練馬区内旅行貯金完訪を狙っていてるので、ちょっと離れていた「練馬平和台一局」もやっつけたのだ。東武練馬駅周囲は結構商業施設の集積がある。意外であった。ここから下赤塚駅まで乗車して、わざわざ「地下鉄赤塚」に乗り換える。下赤塚はすでに下車済みだったが、「地下鉄赤塚」未乗下車だったために、こうした。駅近の郵便局は貯金済みでちょっと馬鹿馬鹿しいが、メトロ一日券があるので、お金の負担はゼロなのが幸いであった。和光市からは大泉学園地区の貯金をすべく、まず東武バスを司法研修所入口まで乗る。「司法研修所内局」から徒歩による局めぐ。司法研修所内とあるが、実際は前と言える立地。「練馬大泉学園北局」「新座栄局」「練馬大泉学園局」「大泉局」とまわる。駅から離れているが、住宅が多い環境で商業施設もあり、西武バスがかなりの本数を多方面に運行しているのもそのような環境だからこそなのだろう。群馬の「大泉局」はすでに貯金済みだが、字も一緒だし、集配業務(郵便事業会社)が同居も一緒だし、区別しなくていいのだろうか?例えば、頭に「練馬」とか付けるとか・・・。ここで時間切れになった。今日の成果新規乗下車駅 メトロ5駅 東武東上線6駅旅行貯金 23局 (一日訪問数の新記録!)以上
2009年07月15日
コメント(0)
今日はほんの一時間くらいの空き時間に局めぐ。作戦としては京成立石からお花茶屋駅へ歩いて進む。「葛飾区役所内局」「葛飾青戸三局」「お花茶屋駅前局」と貯金をして終了。歩きをするために始めた局めぐだけど、こんなに暑い日に目的がなければ、途中下車をして歩こうとは絶対思わないはずで、相乗効果を改めて実感した。東京の街は知らないところのほうが多いので、新たな発見も多いし、しばらくは続けられるだろう。今日の成果新規乗下車駅 京成線お花茶屋駅旅行貯金 3局以上
2009年07月13日
コメント(0)
今日は2時間弱の空き時間で軽く局めぐと新規乗下車をする。まず、メトロ有楽町線要町駅下車からスタート。「豊島要町一局」で貯金をした後、西武池袋線方面に歩く。「豊島千早局」「豊島長崎一局」と進んだ後、普通に行けば、椎名町駅乗車が順当だが、記録によれば、過去に下車記録があるので、今日は東長崎駅乗車をする。「豊島長崎局」「豊島南長崎局」「豊島南長崎六局」「豊島長崎六局」と間違い探しのような局名の郵便局を立て続けに回る。自分は遊びだから、一向に構わないが、職員さんも混乱しないのだろうか?これにて、豊島区の長崎関係の郵便局制覇。くだらないといえばくだらないが、悦に浸る・・。東長崎駅は橋上タイプで、最近の西武テイストのデザインだった。一般受けはすると思う。池袋線を桜台駅で下車。「練馬桜台局」で貯金をしたところでタイムアップ。高架駅で新しいが、駅前の造りはタイトで、工事期間中は大変だったのでは?今日の成果旅行貯金 8局新規乗下車駅 メトロ有楽町線要町 西武池袋線 東長崎 桜台今日の取り組みのより池袋線の未乗下車駅は「清瀬」「秋津」「西所沢」「高麗」より先各駅だけになった。
2009年07月10日
コメント(0)
今日は少しまとまった時間はあったのだが、夕方から私用があったので、近場の新京成電鉄の乗下車駅の増殖を地味にやっていこうと思う。まだ目標というのもおこがましい状態だけど、最終的に千葉県内の駅すべて制覇できたらいいという、漠然とした目標もあるので、こういうこともしていかなくては?ならない。武蔵野線で新八柱までやってきて、まず「八柱駅前局」「松戸日暮局」とまわる。これから新京成乗車開始。まずみのり台駅まで進む。駅舎のつくりはタイトな印象だが、「松戸稔台局」付近は商店の集積があった。続けて、上本郷駅まで乗車。駅内に新京成がやっている鉄道模型館がある。テナント貸しの方が採算性はいいのだろうが、子供たちやファンへのサービスだろうか?それともテナントが埋まらなくて苦肉の策とか?知名度の割りに?駅ビルともいえる建物は立派だ。(写真)「松戸仲井局」まで歩き、そこからは松戸新田駅へまた歩く。次は五香駅まで乗車。松戸新京成バスは当然駅前から発車していたが、ちばレイボーバスは少し離れた場所から発車していて、地元の人には分かるのだろうが、よそ者には分かりずらいと思った。順当に「五香駅前局」で貯金をしたあと、駅の反対側に行き、「松戸松飛台局」を経由して、「松戸元山局」へ。元山駅は正直今回初めて聞くくらいの自分個人的に知らなかった駅。(地元の方すみません)ここまで来たら、だいぶ残り時間が少なくなってきた。北初富下車→徒歩→初富乗車の作戦を立てた。北初富は東武野田線の高架の横にある地味な駅。「鎌ヶ谷中沢局」まで歩き、続けて、初富駅に向かって歩いていたところ、パークサイド鎌ヶ谷という住宅地にぶつかり、船橋新京成バスが鎌ヶ谷駅までミニ路線を走らせていた。ミニ路線といってもちゃんとした中型車であった。意外とこの種の路線は千葉県内に多いように思う。京成の瑞穂の杜やちばシテイの轟循環などもミニ路線だが、いずれの路線も開業当初より車が大きくなっている。バス会社としてみても台数もそれほど用意しなくて良いし、意外と採算性があるように思える。試しに乗ってみたかったが、タイミングよくバスが来て、考えている間に行ってしまった。だから予定通り初富駅に向かって歩いた。途中の公園は貝柄山公園と言ったが、それほど大きくない公園に立派な噴水があって驚いてしまった。初富駅は構内踏切プラス島式ホームでなかなか好ましい鉄道風景だった。駅から進んだ小学校近くの「鎌ヶ谷中央一局」で今日は打ち止め。これで新京成の未乗下車駅は7駅になって先が見えた感じだ。今日の成果新規乗下車JR武蔵野線 新八柱新京成電鉄線 八柱・みのり台・上本郷・松戸新田・五香・元山・北初富・初富旅行貯金 9局以上
2009年07月08日
コメント(0)
前日の京成押上線に続き、今日は東武亀戸線全駅乗下車を狙う。まず、京成曳舟で下車して、最寄の「墨田京島一局」からスタート。東武曳舟駅方面に歩き、「向島局」とまず2局完了。東あずま駅まで乗車。亀戸線は複線だが、通常10分ヘッドの場合、東あずまでスライドするようだ。大手らしい立派な線路とフルサイズの電車と2両分の短いホームの組み合わせが素敵だ。「墨田立花団地内局」で押してもらったゴム印は今までで最小サイズといえるものであった。続けて「江東亀戸局」「江東亀戸五局」と進む。前者のそばにはこじんまりとした商店街があったり、後者のそばに「亀戸水神」を発見したりして、意外と単調な歩きではなかった。亀戸水神駅から小村井駅まで乗車して降車すれば、亀戸線全駅乗下車完了。(過去に亀戸線は乗車済みのため)東武鉄道では大師線、小泉線に続いての完全制覇。駅前の「墨田立花局」で貯金をしたらタイムアップとなった。今日の成果東武亀戸線全駅乗下車旅行貯金6局以上
2009年07月07日
コメント(0)
今日は一時間ちょっとの時間だが、少し局めぐりをした。まず、京成押上線八広駅下車から。これで押上線全駅乗下車完了。ブログで何回か書いているが、コンプリートはやはり気持ちがいい。駅自体は新しめの高架駅で見るべき点は少ないけど、複線の間にある中線でラッシュ輸送の方向で使用方向を変えるのは珍しいのでは?東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅に向けて歩く。「墨田四局」は入り組んだ路地の中にあり、少し見つけるのに苦労した。駅の踏み切りを渡り「墨田二局」を攻めた後、改札入場したが、対向式ホームの間の中央に2線の通過線があって、複々線のように見えるし、カーブしていて、一種独特の鉄道風景だ。一つ一つの駅はやはり降りることによって発見があるのものである。東向島駅まで一駅乗車。高架駅で駅前風景は東京地区の小駅に多いような、昔ながらの風景。地方ではこのような商店街とかは活気をなくしている場合が多いので、ある意味東京の方が昔ながらの雰囲気を残している事が多いように思う。駅の東側と西側にある「東向島五局」と「墨田白鬚局」と回って終了。今日の成果新規乗下車 3駅 旅行貯金4局
2009年07月06日
コメント(0)
今日は練馬区内大泉学園駅から歩きで局めぐを開始。ひたすら歩きで「練馬東大泉四局」「練馬西大泉二局」「練馬東大泉七局」「練馬南大泉五局」「練馬南大泉三局」(写真)を攻める。途中、ダットサン410がある家があった。ナンバーから見て、新車から乗っている可能性があった。凄い事だ。西東京市に入り、保谷は過去に乗下車があるので、新宿線東伏見方向に進度をとる。「保谷中町四局」「保谷富士町局」と攻めて打ち止め。短時間の間に7局は制覇は気持ちがよかった。今日の成果旅行貯金7局(練馬区5・西東京市2)新規乗下車 西武新宿線 東伏見以上。
2009年07月03日
コメント(0)
今日は休みであったが、午前中の雨とそれに伴ってかったるくなり、出かけるのをためらっていたが、14時くらいに天気も回復して、出かけたくなってきた。ただ、時間的に中途半端になってきてもいたので、歩きで郵便局を巡ることする。浦安駅近くの「浦安猫実四局」からスタート。浦安の古くからの商店街を歩いたが、漁港の町の雰囲気が想像以上だった。東京都心から一番近い漁港の街なのでは?浦安市は面積は狭いがいろいろな顔があると思った。「浦安猫実二局」「浦安堀江局」「ゆうちょ銀行浦安店」「浦安富岡局」と攻めて、先日(5/26)の局めぐと併せて、めでたく浦安市内旅行貯金完全制覇!こういうのはとても気持ちがいい。
2009年06月24日
コメント(0)
この日は午後から天気が悪いということで、行くかどうか迷っていたのだけど、なんとかもちそうな感じがしたので、鉄道新規乗りと郵便局めぐりを決行する事にする。とはいっても前日24時くらいまで仕事をしていたので、スタートは遅く家を10時前の出発となった。京急が発売している「横浜1DAYキップ」はリーズナブルで行動が細かくなりある自分にはうってつけのキップだ。今日は乗った事のない、みなとみらい線と京急フリー区間の全乗下車が目標だ。品川駅のJR連絡改札横の窓口でそのキップを買った後、快特で横浜へ。京急の高速運転はやはり一味違う。途中羽田からの4両編成を増結したりダイヤはよく考えられていると言えるが、乱れる原因にはならないのだろうか?と考えてしまう。最近乗り入れが盛んになって複雑化に伴って、乱れる事が多いように感じるので、複雑な事をするとリスクがあるとも感じるのである。ただ、京急は非常に努力しているのは分かるし、京急自身そんなことはとっくにシュミレーションしていることであろう。みなとみらい線に初乗車。まず、「みなとみらい」で下車。「クイーズスクエア横浜局」「横浜ランドマークタワー局」「三菱重工横浜ビル内局」と予定通りクリア。クイーズスクエアとみなとみらい駅は一体の構造物で、ビルの吹き抜け地下部分にホームがあるのは斬新だ。(写真)まるで模型のカットモデルかと思うほどのものだ。これには自分自身感動した。クイーズスクエアや三菱重工内の未来館とかゆっくり見たいと思ったが、先に進むことを優先した。元町・中華街駅まで進み、「横浜山下町局」を訪問。文字通り中華街の中でいろいろ食したいところだけど、ダイエットも兼ねて動き回っているのだから、ここは我慢した。親切な局員さんは「関内地区の郵便局一覧」の地図を自分に差し出してくれる。局めぐする為に存在するの様なものだが、観光客が多い地区だから、結構需要?があるのだろうか??日本大通り駅まで戻り、「ゆうちょ銀行横浜港店」「シルクセンター内局」「横浜市役所内局」「横浜住吉町局」「横浜太田町局」「横浜本町局」「横浜第2合同庁舎内局」と怒涛の局攻め。横浜の官庁街や古くからの建物を見ながらのウォークは心地よかった。馬車道駅から新高島駅まで乗車。新高島下車にて、みなとみらい線乗下車完全クリア。やはりこういうのは気持ちがいいものだ。新高島駅から京急の戸部駅に向かって歩く。「横浜戸部中央局」で貯金した後から、引き続き京急の乗下車を行う。戸部の見るからに狭い島式ホームは一見の価値あると思う。各駅停車のみで運行頻度少なければ、分かるのだが、大手私鉄のましてや最頻度の区間だから、意表をつく。ラッシュ時はかなりタイトになるのではないかと予想する。次に日の出町で下車。カーブのホームがまたいい感じ。駅というのは必ず同じではないから、それを見ているだけで楽しめる。「横浜日之出町局」で貯金。川沿いのところにぽつんとあった。このあたりから疲れを感じてきていたが、気力で駅下車と局めぐを続行。黄金町駅下車「横浜赤門局」、南太田駅下車「横浜南太田局」と攻める。南太田では駅から少し離れた商店街のところに郵便局があったのだが、センターラインのないその通りに相鉄のバスがいきなり来たのは面食らった。こういう意外性は頭に残るものである。井土ヶ谷駅近くはゆうちょ銀行横浜南店。直営店はなぜか少し緊張する。弘明寺駅から坂を下りと大規模なアーケードがあるのには予備知識がないため、びっくりした。当初の予定では上大岡まで進む予定だったが、今日は「横浜弘明寺局」を攻めた後、「横浜中島局」まで進んで打ち止めにして、商店街をゆっくり見て廻る事にした。駅乗下車、郵便局めぐりはやはりいろいろな発見が出来て、身体も動かすし非常に健康的だ。今日の成果みなとみらい線完乗・全駅乗下車達成京浜急行本線 戸部ー弘明寺間新規乗下車駅旅行貯金 18局(1日の最多訪問記録)以上
2009年06月18日
コメント(0)
きょうは西武有楽町線とメトロ有楽町線の境界駅小竹向原で降りてみた。地上に上がるとジャンクションがある雰囲気ではないのが、よくよく考えると不思議ではないのだが、ちょっと驚く。(写真)まさに住宅地の真ん中というイメージである。「練馬小竹局」「板橋向原局」と平等に?貯金をした。小竹と向原が合わさった駅名と知っていたが、板橋区と練馬区の境界とは知らなかった。千川駅方向に歩いて「豊島千川駅前局」で貯金をしたところで今日は終了。今日の成果旅行貯金 3局新規乗下車駅 2駅以上
2009年06月15日
コメント(0)
この日は自宅から歩いて行ける郵便局を攻めることにする。出勤前の午前中だが、ウォークをするには逆にちょうどいい時間とも言える。まずは「市川塩浜局」から始めるが、かなり暑いので、局員さんに「大変ですね」と声をかけられる。こちらは趣味と運動の為なので、恐縮である。国道357号線渡り、新浦安駅方面へ。「新浦安駅北局」を攻めた後、「新浦安駅前局」を探すが、ちょっと手間取った。この駅から海側は当然埋立地だが、(新浦安駅自体もそうだろうが)大規模なマンション群などがあって、子供の頃の絵本のみらい予想図のようなイメージだ。その中に郵便局が一つあるので、せっかくだから歩いて向かう。「浦安望海の街局」で貯金を済まし、近くの某大手スーパーで買い物をした後、浦安駅入口方面行きバスに乗って帰った。バス停では浦安駅入口行きと新浦安駅行きの時刻が当然書いてあるのだが、行き先毎ではなく、系統番号毎の時刻表は不親切に感じた。この場合、貼ってあるすべての時刻表を見なくてはならないのだから・・。
2009年05月26日
コメント(0)
丸一日フリーの今日は成田線我孫子支線部分の完全乗下車と我孫子市内12局すべて旅行貯金を目標に定めた。21年前に成田から我孫子まで一回乗り通しただけで、改めて訪問する事に意義を感じた事と、我孫子線全駅制覇と我孫子市内全郵便局制覇を達成できるゲーム性見たいなものに魅力を感じた。柏駅東口から東武バスに乗るところから始める。手賀の丘公園まで行く。この路線は沼南方面への活気ある幹線だと言うのを実感した。この種の路線は地方部でよくあるパターンの路線であるが、首都圏にあるという地域柄、朝ラッシュ時ということもあって往復かなりの利用があった。地方ではモータリゼーションに押されてくるしところが多いし、一方都会では鉄道網が発達していて、こういう路線環境はあまりない。手賀の丘公園を歩きで縦断して湖北を目指すが、熱さもあって最初からバテ気味だ。ようやくの一局目「我孫子湖北台局」で貯金。先日切り替えた、4冊目の通帳に突入した。長いブランクがあったので、初めての横型通帳だ。駅反対側の国道沿いの「湖北局」で2局目。ようやく成田線(我孫子線)乗車。でもすぐの東我孫子で下車。無人駅駅入り口とかは特徴がないが、構内踏切やホームの配置パターン等、なかなか味がある。「東我孫子局」「我孫子局」天王台駅前の「我孫子柴崎台局」と順調に進める。天王台駅はかつて下車したことがあり、今回は乗車せず、我孫子駅方面に歩いて進む。「我孫子泉局」「我孫子緑局」と、こなした後、我孫子駅前の某レストランで食事。何ヶ月か前にテレビで紹介していたのを覚えていて、偶然発見したのだが、テレビでの紹介は偽りない名店であった。かなり洒落た外観・内装の本格的レストランだけど、一番安いチキンカツ定食(←セットだったか)で290円。この価格はちょっと信じられない。自分は350円のチキンソテー+100円のジュースにしたが、それでも450円。生涯の中で一番驚きの飲食店であった。今後我孫子に来る機会があれば、絶対に寄りたいと思う。北口に回り午後の部をスタート。「我孫子つくし野局」は歩きで行くつもりだったが、客待ち中の阪東バスがあったので乗車。帰りも時刻があったので乗車。阪東バスは市外も走っているけど、まさに我孫子のバスのイメージだ。規模は違うが浦安のベイシティバスに通じるところもある。「我孫子駅前局」を攻めた後、我孫子線に2回目の乗車。新木で下車して、予定通り「我孫子新木局」で貯金をしたあと、布佐に向けて歩く。「我孫子平和台局」は順調にこなしたが、16時の終了時刻まで残りが少なくなってきたのを勘案して、布佐駅近くの郵便局の貯金は泣く泣く見送る事にした。これで我孫子市内郵便局コンプリートの達成は本日は出来ない事になってしまう。いつになるか分からないが、布佐から龍ヶ崎方面に抜けて、龍ヶ崎線乗車との併せ技で攻略できればとは思う。この後、布佐→木下→安食→小林と下車をする。2駅進んで1駅戻る方法で30分の時間節約になった。各駅前郵便局で旅行貯金も達成。これにて貯金は終了。小林駅前のショッピングセンターは意表をついたが、中のテナントが半分くらい空きなのは寂しかった。下総松崎はこういう言い方は適切ではないかもしれないが、まさに田舎の駅という感じで気に入った。ここから成田ニュータウン方面に歩きをするが、朝からの連続歩きで完全にバテバテだったが、なんとか千葉交通の折り返し所に到着。「吾妻経由成田駅西口」行きに乗車したが、夕方の駅方向、住宅方向とも立ち客が出ていて、採算性がありそうなのことは心強い。この後は京成線で家路についた。今日の成果成田線我孫子支線部分 完全乗車下車達成。旅行貯金14局以上
2009年05月21日
コメント(0)
小学生高学年の時に豊島園や西武球場に行ってから、早四半世紀経っているが、未だに全線乗車済みでない、西武池袋線をやっつけようと思う。具体的には小手指ー東飯能間が未乗。いつものように乗下車駅を増やす事と旅行貯金とウォーキングが同時に出来る、一駅間歩きを入れると以下のような、基本的プランが出来た。武蔵藤沢下車→歩き→狭山ヶ丘乗車→入間市下車→歩き→稲荷山公園乗車→歩き→元加治下車→歩き→仏子乗車 飯能へ結果的には池袋線で都内方面に戻ったので完乗区間が歯抜けになっても問題なかったが、例えばの話、帰りに八高線とかに乗ってしまった場合、完乗区間が歯抜けになるのを防ぐ為に、一駅歩きは新規乗車区間の場合戻るように行う。武蔵藤沢は駅前区画整理中。その中にある「入間下藤沢局」でまず一局目。駅逆サイドに回り、昔ながらの街道沿いの商店街の中にある「狭山水野局」で2局目。沿線の歩道のない幹線道路を歩くのはあまり気持ちのいいものではない。狭山ヶ丘駅方面に歩いて、また駅反対側まで来て、「所沢若狭局」をクリア。気持ちのいい歩きではなかったけれど、こうでもしない限り、駅上下車と歩きを続ける動機付けを維持することは難しいと思う。だから休日は厳しいともいえるのだ・・。入間市まで乗車。特急も止まる地域の拠点駅だが、鉄道ファンでも自分みたいにこのように乗り降りしなければ、なかなか注目する事はないと思う。レッドアローの専用ホームもあるし、充実している。駅ビルともいえる「西武ぺぺ内局」で貯金をした後、国道16号線方面を歩き、「入間黒須局」を訪問。その後稲荷山公園を文字通り散歩して、稲荷山公園駅に。緑の中または近くの駅はまさに武蔵野と言う感じで自分にとってつぼだ。元加治まで乗車。駅舎反対側に駿河台大学の専用送迎バス乗り場に驚く。アプローチ道がバス専用道のような佇まいで、かなりの規模と共にあまり例がないのでは?この大学の送迎バスは飯能駅でも見たが、さすがに専用道はなかったけど、バス停には空き地のようなスペースを用意して、利用客に並ぶスペースを作るなど、力が入っているのが分かる。駅間にある「西武局」のあと「入間仏子局」を攻めた後。仏子駅へ。駅前のバス乗り場はスペースに余裕のない鉄道模型のレイアウトのようだ。飯能駅では秩父方面への接続はなかったので、下車。もう時間的に貯金は一局しかできないと思ったので、飯能サビア内局を目指す。今日はショッピグセンター内の郵便局に縁がある日である。サビアの中に整体を主にしたリラクゼーション処があり、10分800円と今まで見たなかで最安値なので、見ていると声をかけられ、つい20分お願いした。これは個人的には大正解。今までの中で一番気持ちよかった。リピートできる場所でないのが非常に残念であった・・。東飯能まで進む。秩父方面は地図上ではあまり人口が多そうではないが、4両編成の電車にはしっかりお客さんがついていた。学生が主体なのは仕方ないが秩父市内までの乗りとおしも多いのだろうか?ちなみにこの後、市内で見た、名栗方面国際興業バスも、同じように学生を主体にいい感じに乗っていた。東飯能駅は立派な建物だが、空なのにびっくり。丸広の文字が見えたので、それの痕とは分かったが、いかにもバブルの痕という感じだ。家に帰って、インターネットで調べてみると、飯能駅前の丸広がこの場所に移転する予定らしい。同じ経営母体が再出店するのは珍しいと思う。他人事ながら、活気を取り戻してくれると良いとは思う。気分を変える為にJRや東青梅駅までのバス路線乗車とかも検討したが、飯能駅まで歩いて戻った後、翌日の勤務も早いので池袋線で帰ることにした。レッドアローに乗ることも考えたが、15分早く発車する急行があるし、それは始発だからゆっくり座れるので、急行を選択。すぐに寝てしまったので、410円の特急券ですわり心地を楽しめたかは微妙だ。より深く寝る事が出来たかもしれないが。今日の成果のまとめ新規乗上下車駅狭山ヶ丘ー東飯能全駅旅行貯金 7局西武池袋線完乗以上
2009年05月15日
コメント(0)
練馬の某所で12時くらいからフリーになったので、西武バスで武蔵関駅に向かう。昔から吉60や吉61を何回か利用しているが、いずれも利用がかなり多い印象だ。乗りとおし、乗降とも非常に多くまた、都内の路線にありがちなシルバーパスばかりでもない。かなりの採算優良路線にみえる。とりあえず、北口からそれほど遠くない「武蔵関駅前郵便局」で貯金。駅自体は都内城西方面、三多摩地区にありがちな風景だあったが、そこに落ち着きも感じたことも事実である。田無まで新宿線に乗車。駅前は綺麗に区画整理され、ある意味新しい街の雰囲気だが、西武バス車庫跡地を含めた再開発の結果なんだろう。天気もよくなってきたので、歩きによる郵便局めぐりと名前は聞いたことがあるが一回も行った事のない、小金井公園を散策。「ゆうちょ銀行西東京店」「田無南町二局」「田無向台局」とやっつけた後、小金井公園近くの「小金井上向台局」までやってきて、公園を縦断。たてもの館という施設は存在を初めて知った。かなり立派な公園でまさに武蔵野という感じであった。本来であれば、たてもの館に入るべきだと思うが、郵便局の窓口営業時間の事もあり入場はしなかった。自分のやっていることは小さな旅なのか、郵便局めぐりがメインなのか、しばし自問自答してしまった。「小金井本町局」「ゆうちょ銀行小金井店」と貯金をして、武蔵小金井駅から、一駅、東小金井まで進む。東小金井駅は私鉄風の駅前風景であった。中央線近郊区間は立派な駅前が多いので、ある意味新鮮だ。「東小金井駅前局」は室内がかなりの混雑。時間がかかるかと、身構えたが、郵便窓口の方の混雑であった。珍しいと思った。その後西武多摩川線新小金井方面に歩き、「小金井東町局」と「小金井東二局」で貯金をしたところでタイムアップ。この2局名前が似ていてしかも同じ街道沿いにあるし、間違えのもとにならないのだろうか?新小金井駅は駅舎の雰囲気、駅前の感じ、ホームの感じなど、かなり気に入った。うまく言い表せないが、駅訪問の醍醐味を感じた。その後、武蔵境に出て、ちょっと前に食べた事があり、いい印象だった回転すしで食べて、今日の(乗り)歩きを終了した。
2009年05月09日
コメント(0)
栄えある第一回のブログ書き込みです。皆様に読まれるほどの質の文章ではありませんが、とりあえず書いてみます。いすみ市内にある親の家から、まだ乗ったことのないいすみ鉄道に乗ることを決意し、夷隅市内循環バスに乗り、国吉駅に出るところ始めました。行程は以下の通り。国吉→上総中野(小湊鉄道)上総牛久(バス)鶴舞地区(バス)大多喜・・・。これより先はいすみ鉄道一日乗車券を買ったので、できる限り乗り降りを。いすみ市内コミュニテイーバスは国吉到着まで4‐5人の乗車であった。これを多いと見るか少ないと見るかは微妙だが、小湊鉄道の中型バスでは過剰感が強いと言える。試験運行の時は手持ちの車での運行は仕方ないと思っていたが、一応本運行になったのだから、リエッセクラスくらいが適当だと思う。ただ、減価償却が終わったかもしれない中型車での運行のほうが実際のコストは少ないのかもしれない。いすみ鉄道国吉駅は立派な駅舎だった。ここから上総中野へ一気に進む。車内には観光客や鉄道ファンが結構乗っていて驚く。運転席横にビデオカメラをセットしていた人がいたが、運転士に迷惑ではないかと感じた。途中女性の二人組みの旅行者が「ここが久が原か」と注目していた。この発言が気にかかり、あとで下車する事になる。上総中野では写真を撮ったりして、楽しんだわけだが、小湊鉄道発車時刻の少し前に駅前を少々散策したら、西畑郵便局を発見。急げば間に合うかとも、思ったが、なにせあの運行本数だから、大事をとって郵便局には行かなかった。小湊鉄道も初乗車。現在の気動車は郷愁を感じるものの、本来であれば置換えを進めるべきものだろう。ただ、女性車掌の決め細やかさとのアンバランス感は好ましいと個人的には思った。途中上総鶴舞ではなにかの撮影で俳優?が乗り込んできた。彼女に見送られるシーンであったけど、自分が無知なだけかもしれないが、知らない俳優・女優であった。つぎの上総川間でスタッフが1BOXカーで迎えに来ていた。上総牛久では街を散策しようと思っていたが、駅前に鶴舞行きバスが待機していたので、乗ってしまう。鶴舞は古くからの町のようで、高校もあり、バスもそれなりの本数がある。大き目の公園もあり、郵便局もあって、小さな散策は気持ちよかった。ここで久しぶりになる旅行貯金をする。次のバスで大多喜まで行く。大多喜駅を確認した後、とりあえず大多喜城まで歩き。ウォーキングが目的の自分は問題ないけど、一般人は少し歩くのには面くぃ距離のように思う。その後大多喜郵便局で今日2局目の貯金。その後、横見浩彦氏の「全駅下車」の本で潜在的に影響を受けていた自分は走行時分の少ない区間を選んで一駅区間歩く事を決め、まず中野方面進み、先ほど話題の「久が原」で下車。まるでNゲージのレイアウトのような佇まいは非常に魅力的。当然のごとく人は自分ひとりであった。東総元まで歩いていったが、途中、同じような趣味の方とすれ違い、久が原に向かうとのこと。この趣味もメジャー化しつつあるのかもしれない。東総元から上総中川に進む。この列車は観光バスツアーに組み込まれている団体客で満員だった。このような取り組みが少しでも収支に反映できればうれしいことだなと思った。上総中川はシンプルな無人駅だが、久が原や東総元と違って、周りに人家は多そうだから、日常的な利用は少しはあると思う。城見が丘までの歩きの途中にいすみ市コミュニテイーバスのバス停があり、しかも発車時刻もすぐで乗りたい衝動に駆られたが、それは思いとどまり、引き続き歩く事にする。城見が丘駅設置理由になったショッピングセンターで時間調整をして、城見が丘へ。朝から3度目であるがいずれの列車でも乗り降りがあって、この駅設置は成功であろう。次は新田野駅で下車。自家用車で乗り付けていて駅を撮影しているカップルが2組もいてびっくり。いすみ鉄道は静かなブームなのだろうか・・・。上総東まで歩いている途中沿線を撮影している女の子にも遭遇して、またびっくり。このような乗り降りをしていると、下車駅を増殖できる事が分かった。いすみ鉄道はもう4駅しか未下車(乗車)駅はない。横見氏の足元にも及ばないが、このようなことを今後も続けられたと思った。確かにおもしろい。こうなるといすみ鉄道の全駅クリアしたくなるから、不思議なもんである。以上のようにいろいろな新しいチャレンジが出来て、ひじょうに有意義な日であった。
2009年03月30日
コメント(0)
全1672件 (1672件中 1651-1672件目)