諸Q編集局2

諸Q編集局2

2005年03月01日
XML
テーマ: ニュース(100801)
韓国のノムヒョン大統領がソウルでひらかれた日本の植民地抵抗運動の式典の中で「賠償するべき事が有れば賠償しなければならない」と述べ個人賠償問題に言及したそうだ私はこれを携帯のニュースで見て我が目を疑った。個人賠償問題は40年前の「日韓基本条約」を締結し国交正常化した際当時のパク・チョンヒ大統領と岸首相の間で韓国側が賠償の権利を放棄する事で合意しているし去年7月韓国で行なわれた日韓首脳会談でも過去の歴史問題を自らの任期中に争点にしない意志を表明していたいたからなおさらである。確かに場所が場所だけに先の戦争被害者や関係者向けのリップサービスだった可能性も大きいが国家間条約で決着が着いている事に対しては蒸し返えさぬ様注意して発言してもらわないと、せっかく日韓W杯サッカーや韓流ブームで築いた日韓両国民の友好に水を差す事にもなりかねない金大中前大統領も言っていたが過去は過去として蒸し返さず見つめ未来を構築しないと友好は生まれない今年は国交正常化40年の記念の年で日韓友情年で有る。
前を向いた友好関係を構築する為に過去の負の遺産を蒸し返すのは日韓お互い止めようではないか日韓がけんかをすればする程テロリスト(北朝鮮)を利する事になる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月01日 21時39分31秒
コメント(1) | コメントを書く
[中国・台湾・韓国・北朝鮮・ロシア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今更蒸し返すな(03/01)  
こんにちは、朝鮮半島の人間には「約束を守る」とか「自分達の非を認める」と言った習慣は根付いていない国家だと思う。
日本の植民地時代に、そういう思想を植えつけたはずだけど期間が短すぎた。
国家間の条約で決着が付いてるし、もし賠償云々を言うなら日本側は「竹島の国際司法裁判所」への提訴を合意するように迫るべきだ。
私はW杯や韓流ブームは、一部の人達だけの限定された範囲での日本側からの一方的な友好だと思う。
この前の竹島の件での抗議活動や、今回の大統領の発言はそれを物語っていると感じます。 (2005年03月05日 10時30分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

諸Q

諸Q

Favorite Blog

四日市銘菓 萬古の… New! らぶりーたわ子さん

休みのつもり? New! むししともししさん

春季県大会3回戦「藤… mingohさん

人出不足が叫ばれる… カーク船長4761さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: