諸Q編集局2

諸Q編集局2

2008年03月21日
XML
テーマ: ニュース(100801)
米ペロシ下院議長「中国は圧政」ダライラマとの会談後中国政府を糾弾

ダライラマに対する「社交辞令」である事は差し引いてもよく言ったと思う。
何せ「自由」を重んじる共和党のブッシュ、マケイン両氏等共和党関係者が言うなら分かるが
クリントン政権以来、
「中国・北朝鮮寄り」 と言われている
民主党それも下院議長の要職にあるペロシ氏が自らチベットを訪れ
中国を 「圧政認定」 した事の意味は絶大だ。

明日台湾の総統選が行われるが最初陳総統の疑惑の事もあり国民党の馬氏が独走状態だったが
14日のチベット虐殺以降与党民進党の射氏が猛追しているようだ。
この状況で与党が勝てばまさに奇跡の大逆転勝ちである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月21日 22時05分50秒
コメント(1) | コメントを書く
[中国・台湾・韓国・北朝鮮・ロシア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


チベットは  
海外の目が排除されてしまった今、一体どんな目にあっているのか…
天安門で同民族の学生を生きたまま戦車でひき潰したくらいですから、支配下の他民族の苦しみなど歯牙にもかけないでしょうね。
チベットに正義と光を。 (2008年03月23日 10時40分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

諸Q

諸Q

Favorite Blog

四日市銘菓 萬古の… New! らぶりーたわ子さん

休みのつもり? New! むししともししさん

春季県大会3回戦「藤… mingohさん

人出不足が叫ばれる… カーク船長4761さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: