全40件 (40件中 1-40件目)
1
他の業者さんによる6トンのトラックの車輪がこの側溝の表面に乗ったために、破損したものです。道路横の側溝の蓋ですが、鉄板があるところとプラスチックだけの軽強度のところがありますが、他の業者が6トントラックの車輪が走り、プラスチック板を割ってしまいました。その業者から即座に報告を受け、材料を購入して修繕してもらいました。キリン木材さんにも気をつけてもらわなくては。。。グレーチングにしたいのですが、市が許可してくれなくて、父が木材を置いていた過去がありますが、割れて大工さんにプラスチック製の板を施工してもらいました。鉄のプレートは余ったものを2枚プレゼントしてくれたものです。10年以上、トラブルがなかったのは6トントラックがその上を走ることがなかったからでしょう。
2024.05.15
コメント(0)
西洋タンポポよりこの日本タンポポが好きです。もうすぐ新築の土地の造成で処分されますが、雑草という扱いでごめんなさい。どの植物も生きているのに差別化することが大学生の頃から疑問に思っていました。でも仕方ありません。
2024.04.17
コメント(0)
ベランダの下の端材置き場を見えないように、立板を設置し、ペイントしました。まだ作業途中です。ワークマン女子で大工作業エプロンを購入しました。収納力のある頑丈なポケットで、作業効率が高くなります。炎天下での作業対策に邪魔にならない帽子も購入。体育会系女子です。
2024.04.13
コメント(0)
出雲大社広島分祠長の予言どおり4月まで金を売らずに待った方が良いとのアドバイスどおり、待っています。3月から急上昇して、4月に入り更に値上がり。円安の影響もあり。儲けを考えずに8年前に金を預金封鎖対策のために購入していた金。本当にありがとうございます。新築の予算、中古車の購入で大変助かっています。救いの神です。
2024.04.07
コメント(0)
当初小田原ハウジングで新築を建てようと思っていたのですが、神主さん(神の声が降りる)のアドバイスで、今の設計事務所の方でお願いすることになっています。なんと小田原ハウジングが破産していました。もしこの小田原ハウジングにしていたら、前金1300万?がすべて返金されず、パーになっていたことでしょう。この小田原ハウジングは新規職員も雇って、大々的に営業活動をされているので、発展しているのだと思っていたのですが、誰も契約を結ばなかったようで、廃業されていました。HPを見て、ブログが更新されていないこと、スタッフも削除されていたのでずっと疑問に思っていたのですが、ネット検索してみたら廃業していました。これでも神様に救われました。夫の実家も完成後に廃業したので、アフターメンテナンスもなく苦労されていましたので、びっくりです。一生の大買物なので慎重にしたいところです。
2024.04.06
コメント(0)
実家の立水栓の劣化を左官職人さんに補修してもらいました。親切丁寧でありがたかったです。新築の外構工事でお世話になる予定です。
2024.04.03
コメント(0)
実家の庭を草を生えないようにガンコマサを敷き詰めました。墓の部分も含めて、15キロのガンコマサを330袋。持ち運び作業を左官、大工、私の3人で行いました。左官さんはプロの技で整地し、大工さんと私は土木作業の力仕事。腰が痛くなりました。休憩しながら行い、約3日間。水を撒いて、30分置いてまた水撒き。明日から歩いても大丈夫でしょう。長年の草との闘いが解消しました。私の新築では、竣工後に予算を貯めて、ぼちぼちと行う予定です。家の家訓はローンを組まないこと。銀行の奴隷になりたくありません。なんで銀行のために2倍働かなくてはいけないのでしょうか。倹約して、ローンを組まずにぼちぼちと建築していく方が、丁寧な作業で完璧な家になるはず。職人を焦らせて手抜き工事をされるようりはマシです。手抜き工事されると、早期にリフォームが必要で、追加予算が発生するのなら、最初からお金が溜まった範囲で少しずつ出来上がるといいですね。
2024.04.02
コメント(0)
保健所で、ネコの獣医による専門家による話を聞きに行きました。受講生はやはりネコを飼っていらっしゃる方ばかりで、悩みを抱えていました。ネコの健康診断は定期的がいいと言うが、健康診断料が高いので悩んでいる。獣医としては1年に1回がオススメだが、経済的に負担であれば、ネコの節目の年である4,7,10歳がいいそうです。先住ネコがいる場合、新たにネコを飼う場合、注意が必要だそうです。ネコ同士が相性が悪い場合、病気になったり荒れたりするので、そうなるくらいなら1匹にとどめておく方がいい。また、ネコは家ネコにして外出させないこと。交通事故に遭ったり、ネコ同士の喧嘩でケガをしたり、ノミダニの菌が侵入してネコアレルギーになる可能性がありそうです。アロマオイルはネコにとってあまりよくなく、ネコが舐めたり、オイルを倒したりすることもあるそう。ペットショップで買うとマイクロチップを埋め込まれ個体識別ができるように改定された模様です。保護ネコはマイクロチップはないですが、希望すれば数千円程度。私はネコにとって被害はないと専門家は言われていますが、なんとなく避けたいところです。結局異物ですし。食事は1日に4、5回に分けて少量が良いそうです。多量にすると吐き出し、胃液も出て良くないです。小旅行に行くときのエサは、一定時間で少量のエサが出るような物も販売されているのでそれを利用してはどうかとも。生のエサは夏場では腐るので、新鮮なものが良く、それが難しければドライフードが無難。ただ、ネコにとって飼い主が居ないのは寂しがるので、長期旅行は避けるべきだとも。留守番のできるネコはあまりいないかもしれません。
2024.02.28
コメント(0)
新築が完成してから保護ネコを飼う予定です。なので、保護ネコカフェを始めて利用しました。ブランドの猫よりこの日本猫の方がなんだか落ち着きます。私の好きなキジトラが4匹。なんと譲渡する年齢制限があり、50歳を超えると後見人が必要みたいです。今は良くても高齢者になった時にお世話が出来ずに捨てられる可能性があると譲渡する側は避けたいところですよね。
2024.02.10
コメント(0)
2024.01.21
コメント(0)
実家のリフォームがひと段落しましたので、お世話になったお礼に、5人で小旅行に行ってきました。職人さんは高齢者ですので、皆さま健康に関心がありました。1人は腰痛持ち。もう一人は顎痛。もう一人は痰の詰まり。旅館の女将も高齢者で歩行が困難でした。夕食時に上記のシンギングリンを叩き、邪気払いを行いました。皆様、邪気が飛び笑顔になられました。今度は個別に治療として叩きました。1人は診断が合わず変わりませんでしたが、2人はてきめん効きました。怪しい宗教と思われていたのかも知れませんが、体は正直です。とても喜ばれ、個別治療の効果がなかった人も共通の邪気払いはとても感動され、眠くなったと言われていました。皆様に喜んでいただいたので、今度は近隣の公民館に出前講座みたいなもをしてもいいかと思っています。
2024.01.20
コメント(0)
新築のための地鎮祭が終了しました。大寒の日でしたが、お日柄も良く、あたたかな日でした。夫婦にとって最大吉日です。お供え物は畑と果樹園にある農作物です。足らないものは付け足しで購入。米、酒、水、野菜(葉、根)、果物、するめ、昆布、餅を用意しました。施工業者はテントの設営、出雲大社広島分祠は神棚とお供え。準備が完了して、式典が始まりました。様々な祝詞のあと、鍬等を使って土を掘る儀式が執り行われました。儀式終了後は新築予定地の4隅と中央に清めのものを撒き、お祓いしていただきました。基礎工事前に埋め込むもの5つ、そして2階部分に置くもの4つの方位と中央に1つ。これは建築途中で飾る予定です。神主さんから様々な説明があり、許容量を超えてしまいました。。。2月11日に出雲屋敷のお祭りに参加し、さらに運気を上げます。東南の位置になる玄関付近の土を事前に取り、神社に持参してお清めしていただきます。祈願後に、敷地内の4隅にその土を撒く予定です。続いて設計士と打ち合わせをしました。約1時間半。詳細を詰めていきました。次回は約2週間後。これで、ほぼ図面が確定し、見積もりが1か月かかります。それから減額するならさらに1か月延長し、予定なら4月に基礎工事、5月に棟上げ式という段取りになりそうです。
2024.01.16
コメント(0)
実家の外壁塗装が約2週間かかりましたが、やっと完了しました。足場の設置に1日。外壁の水洗いに1日。なんとこの水洗いで、2階のベランダの床がクラック(ひび割れ)があったため、そこから洗浄水が侵入し、1階和室の天井から水漏れが発症しました。偶然にも今から和室の天井の張り替え工事をしようとしていた矢先のトラブルです。張り替え前に気づいて良かったです。それから塗装工事が2人の職人さんで行いましたので約1週間強で完了しました。大工さんが2階のベランダが不使用だったので、ここも部屋にしてはどうかと提案してくださり、開口部に窓を設置し、コンクリの床のクラックをシーリングし、防水加工を施しました。明日は、大工さんと塗装業者と私の4人で、床の貼り付け工事のための木材を搬入するため、作業を行う予定です。これから大工さんと床の貼り付け工事をピアノレッスンのない午前中に行います。大工さんも他のトイレ工事の予約が入っているので、年内に修繕を完了したいとの要望だったので、短期間に完了できるようにサポートする予定です。塗装屋さんと休憩しながら様々な知恵を頂きました。外壁塗装は約15年に1回塗り替えると良いそうです。今回は3度塗りで丁寧に仕上げて頂きました。ペイントの刷毛の扱いについて質問しました。使用済みの刷毛の洗浄について、シンナーに浸し乾燥させても刷毛が固まり使用できないので困ってましたが、やはり、プロも使い捨てだそうです。100均の刷毛はやっぱりダメだそうです。1階のベランダの塗装の仕上げにニスを塗りましたが、叔父曰く、ニスを塗れば一生塗らなくて良いと聞いていましたが、プロとしては、やはりニスであっても経年劣化し、塗り替える必要があるそうです。メンテナンスの智慧をたくさんいただきました。大工さんと塗装屋さんはなんと消費税抜きで請求してくれました。10%上乗せしないといけないところを良心的です。お礼に職人さんと1泊2食の旅館に行って、おいしい魚料理を食べてカラオケを歌いに行く予定です。
2023.12.16
コメント(0)
実家の玄関、廊下、トイレ、倉庫の照明器具を人感センサー付きの物に取り換えました。これでスイッチの入り切りせずに、電気のつけっぱなしによる電気料金の無駄遣いがなくなりました。冬のシーズンで昨年度と料金がどう変化するか楽しみです。
2023.12.05
コメント(0)
ピアノ教室の玄関ホールの床鳴りが直りました。何回も大工さんに修理してもらったのですが、なかなか原因が分からずやっと3回目で床鳴りが直りました。昔の大工さんの手抜き工事が原因です。素人では分からないので、プロによる目で見ていただくと違いますね。玄関ホールの隣にある引き戸がなかなか開けにくいことも大工さんに指摘され、これも近々修繕してもらう予定です。和室の畳は私がうつ病で薬害により暴れた結果、畳を爪で荒らして傷ついていました。これを直すために裏表を変えてもらい、きれいに仕上がりました。畳って居心地がいいですよね。2Fの広いベランダは全く使用していないので、大工さんがもったいないので部屋として使うよう、開口口に窓を設置してはどうかと提案いただきました。窓の設置の見積もりに下見に来ていただく予定です。
2023.12.04
コメント(0)
実家の外壁塗装のため、外壁の洗浄作業をしていましたが、なんと1階和室の天井から水漏れが発生しました。これから天井を張り替えようとしていた直前の出来事です。大工さんと私で、水漏れ発生原因の箇所を調べるところから始めました。和室の上部は2階のベランダであり、そのベランダの床面のコンクリが経年劣化し、クラック(ひび割れ)が発生したところから、洗浄水が浸みこみ、1階和室の天井から水漏れが発生したことが分かりました。天井を張り替えた後に水漏れが発覚したら、張り替え作業をやり直すことになっていたことでしょう。なんとラッキーです。今後はこのベランダは広いのですが未使用なので、大工さん曰く、空間がもったいないので、簡易窓を設置して台風などの横降りの雨に影響をうけないようにして、部屋にしてはどうかと提案してもらいました。姉の備蓄品を置けば、1階部分にある備蓄品置き場は無用になり、ピアノ教室の備品を置くことが出来ます。水漏れトラブルも良い方向に向かいます。
2023.11.30
コメント(0)
母の兄が死亡して遺産を相続したと聞き、税務署に行ってきました。母の兄の資産と思っていましたが、母の母つまり私の祖母の遺産相続でした。祖母が死亡して13年。なんと時効で相続税が無税だと税務署が教えてくれました。祖母の家は市の土地として提供したために、取得税が無税だそうです。2重にラッキー。新築の予算で金の売却を来年の4月まで待つ予定ですが、それまでに業者に予算の根拠となる資産の資料を提供しなければなりません。私の障害年金の審査通知書が送付されてきてから、資料を設計士を経由して現場監督業者にお知らせする予定です。1か月先の金の価格はどこまで上昇するのでしょうか。円安と地金価格が上昇していますので、今すぐに売却するのはもったいないです。売却時の所得税は夫婦2人が障害者手帳を持っているため、1人27万円控除されるそうです。
2023.11.26
コメント(0)
夫と夫の父が新築完成後にこの作業休憩スペースはブドウ棚にするため、しっかりした骨組みで仕上げました。パイプはしっかり固定できるように水分を含ませました。雨が降ってっも良いように、斜めに雨水が流れるように高さを調節しました。建築が始まるまで日光が当たり、日影が取れないので、実家に残っているシェードを使うか検討中です。
2023.10.18
コメント(0)
これを真似て、新築作業休憩スペースの骨組みを作り、シートを屋根替わりに覆う予定です。新築の引っ越し後にピオーネを植える予定です。このパイプの購入に夫とその父が何軒も店を回りましたが、実家のパイプと同じ大きさのものはなく、かなり苦労してました。結果的に足場で使うパイプを購入しました。明日も作業を行う予定です。
2023.10.17
コメント(0)
父が亡くなってから相続登記をせず今に至ります。父の資産はすべて母に譲りました。姉妹は相続放棄し、遺産協議書を過去に作ってます。これであれば、私の新築の土地は私の名義ではなく、すべて母の名義になるとのことでした。新築の土地の固定資産税は毎年母に支払う予定です。私と姉には子供がいませんので、このままだと私たち夫婦と姉が死亡すると、資産がすべて国の資産になるそうです。そうしたくなければ、遺書を事前に作成が必要です。家族でどうするか話し合う必要があります。誰にどれだけ相続させるのか。両親の親戚は疎遠なので、どうすべきか・・・母の土地以外の資産は老後の資金として最低1000万円は残しておくようアドバイスがありました。有料老人ホームは月20万円の費用がかかるそうですが、母の場合、原爆手帳を持っているので、月10万円の被爆者施設の入居を勧められました。ありがたいですね。こんな発想はありませんでしたので。
2023.10.16
コメント(0)
新築の予算の関係で、今ある地金500gを3枚ほど売却を考えていますが、毎年1枚ずつ売却すべきか、まとめて3枚売却すべきか検討中です。現在は金価格が少し下落してますが、これはファンドが安くした状態で金を購入するための戦略のようです。来年に向かってまた金が上昇するのではないかと予想されていました。ですので、まとめて3枚売却するのではなく、毎年1枚ずつ売却しようと考えてます。その方が障害者2人の所得税が安くなると思うからです。500gなので売却価格が約500万円になるので、税務署に所得税を支払う必要があります。だからほとんどの人は小分けをして200万円を超えない(200万円を超えると確定申告が必要)ように工夫をしているようです。500g×3枚を100g×15枚に小分けすると約30万円の手数料が発生するとのことでしたので、諦めました。マイナンバーカードは個人資産がすべて政府に把握されると分かっていたため、登録していません。しかし、地金500gの売却時にはマイナンバーの通知書の提出が義務付けられているため、強制的に私の名義で購入していることから、私の資産がすべて政府に知られてしまいます。1つの銀行でも、残り2つの銀行口座と紐づけられると知りましたので、私の資産は極力残さず、夫の資産を増やす予定です。夫もマイナンバーカードを登録していません。いくら2万ポイント付くと言われても政府が将来個人資産税を徴収するための準備段階と分かっていたため、スルーしていました。マイナンバーカードを立ち上げた国家公務員や国会議員はマイナンバーカードの登録をしていません。それは将来個人資産税を徴収されると分かっていたからです。だから金持ちほど本当の情報を知っている人はマイナンバーカードを登録していないのです。それでも国は高齢者ほど個人資産があることを知ってますので、保険証とマイナンバーカードを紐づけることで、半強制的に国民の個人資産を把握しようとしているのです。高齢者は医療に誰もがかかりますからね。マイナンバーカードがこんなにトラブっているのに、本来ならば中止すべきところを何としてでも個人資産税の徴収するために継続しています。金を購入した時はまだマイナンバーカードの制度はなく、油断していました。金の保有者から資産を奪おうとする戦略なのですね。どこまで政府は国民を奴隷のように扱っているのでしょうか。。。郵便貯金は長年取引がなかったら通帳の個人資産を没収するそうですが、これは詐欺ではありませんか?郵便貯金の資産は小泉政権の郵政民営化によってアメリカに渡ってしまいました。今アメリカは国家破産の危機にあると思いますが、郵便貯金はこの危機対策で高齢者の預貯金を狙っているのではないかと思います。高齢者ほど郵便貯金を利用している人が多く、認知症になっていたら当然預金の引き出し等はできず、家族が近くにいなかったら家族が引き出すこともできません。私が通帳の再発行の手続きをした時に、質問項目に海外の送金があるか、親族に国会議員がいるか、1か月にどのくらい引き出す見込みか、記入させられました。この時点で、ますます郵便貯金は怪しいと感じていましたので、数万円しか預けていません。
2023.09.29
コメント(0)
取っ手が堅かったのがスムーズに戻るようになりました。二重窓に加えて障子窓で3重の窓に仕上げています。こちらは開けることはない窓なので2重窓で障子タイプのものです。トイレはペアガラスです。冬の冷気が侵入しないようになると思います。窓はすべて樹脂サッシを使ってますので、天然素材のため健康に良いです。また樹脂サッシは断熱にも効果があります。もちろん防音効果もありこれからが楽しみです。昨年の冬は母が寒さに凍え、体調不良に悩まされていましたので今シーズンは楽に冬を越せるでしょう。暖房代も安くなるはずですね。業者は㈱マドケンでした。とても良い担当者だったので名刺をいただきました。私たちの新築の時にお世話になってもいいかなと思いました。設計士に聞いてみないと分かりませんが。。。姉のピアノ第2教室の網戸の補修を依頼しました。持ち帰って頂き、後日取り付けてもらう予定です。またピアノ第1教室の窓も母の寝室と同じく二重窓の樹脂サッシにした場合どうなるのか、参考までに見積もりを依頼しました。後は床下の断熱工事が半分しかできてないため、1か月後に3日間かけて大工さんと一緒に工事を行う予定です。
2023.09.28
コメント(0)
昨日に引き続き床断熱のリフォームを大工さんと一緒に作業を行いました。今日は床下に入って断熱材が落下しないように添え木をチェーンソーで細かく割り、パチパチと添え木を打ち付けました。床下はとても狭く作業が困難だったため、私は大工さんに材料を渡し、打ち付けつ為に添え木を支えました。途中で床下に水漏れが発覚し、すぐに夫の父に現場に来てもらいました。過去の施工業者がシーリングを巻いていなかったため、水漏れが発生したようです。こんな基本的なことができないなんて。。。素人ではなかなか分かりませんよね。今回床下に潜って作業したことで、水漏れを発見できたので、床下が腐るのを防げて良かったと思います。作業が中断したので、今日は朝9時から夜6時過ぎまで行いました。明日も続きをしたいところですが、窓の取り替え工事が入っているので、玄関の床が軋んでいるためこれも床下を潜って作業する予定です。ここも侵入口が狭い可能性があると思います。またドリルで削る必要があるでしょう。ピアノレッスンに支障のない日を限定して作業してますので、明日でできなければ10月下旬になる予定です。
2023.09.27
コメント(0)
畳をはぐると、床下の侵入口がたったの26センチしかなかったので、ドリルで侵入できるように壊しました。これは大工さんにやってもらいました。断熱材を切り分け、床下に潜って設置しました。床下はとても狭くで侵入口の出入りはかなり苦労しました。二人とも埃まみれで、寄り道なんかとてもできません。明日も朝から続きを行います。午前中は大工さんが私が女性だから床下に侵入できないだろうとあきらめていましたが、午後は私の方から積極的に潜り込みました。断熱材を運びスムーズに作業が進みました。前職では、大きな施設の床下の修繕等、床下に入った経験が何度もあったため、別に違和感はありませんでした。前職の経験が今活かされているのです。
2023.09.26
コメント(0)
作業ベスト ファン付き USB給電 空調作業服 ワークマン クーラー服 ノースリーブエアコン服 冷却服 熱中症対策 紫外線対策 作業着 空調ウェア ベスト 夏用 大きいサイズ アウトドア 男女兼用 仕事服 扇風機付き服 涼しい 父の日 勤労感謝の日 プレゼント農業と実家のリフォーム、私たち夫婦の新築の作業着で夏場でも頑張れるように、ファン付の空調作業着買いました。サイズMだったら、バッテリー付で約10,000円であったのですが、残念ながらLLサイズはなかったので、個別に作業着、ファン、バッテリーを購入しました。トータルで約24,000円。バッテリーは最新機種で優れもの。かなりハイパワーになるそうです。今日は充電に4時間かかりますので、明日から使ってみようと思います。安いバッテリーではすぐに使えなくなるらしいようで、初期投資は仕方がないですね。日々健康増進を図りながら、作業現場では元気にと思ってます。
2023.09.24
コメント(0)
ベランダに新たにニスを塗りました。これで一生塗装を塗りなおす必要がないようです。テカテカ光って美しいです。庭にある板塀もニスを塗装しました。塗料が足らなかったので中途半端になってますが、買い足して仕上げる予定です。
2023.09.10
コメント(0)
農作業で使う道具を小屋の中ではなく、すぐ取れるように壁面に垂木を打ち付け、釘を差し込み、道具をぶら下げました。これで無駄な空間がなく、効率よく収納できます。道具に引っ掛ける棒に穴がない所は、ドリルで穴を空け引っ掛けるように工夫する予定です。
2023.09.02
コメント(0)
クスノキの木材でベランダを大工さんに作ってもらいました。私は切断する時に運んだり抑えたりしました。設置にはまっすぐになるように等間隔になるように端材で長さを決め、ビス穴を私が空け、大工さんがビス止めを行いました。1人でするより2人でした方が効率的ですね。ペイントは2度塗りしました。ペイントに慣れてきましたので、ムラなく塗ることができました。作業終了後には刷毛をシンナーに漬けて、刷毛が固まらないように工夫しました。ベランダには布団やマットを広く干すことが出来、母は大満足です。また、急なお客様のもてなしのスペースに使う予定です。スリッパと小物を収納できる棚をリユースしている店で購入する予定です。新築の時にはこの学んだ技術を活かしたいと思います。
2023.08.27
コメント(0)
新築予定地の重機が入る場所を確保するために、この樹木を撤去するため、事前に周囲にある草花を撤去しました。これは撤去する前の写真です。花を生けるのかと思いきや、母は邪魔だから廃棄すると言い、残念。。。この花はいたるところに咲いています。近所の人もお墓参りにほしいと言っていたそうです。
2023.08.21
コメント(0)
木材の劣化を防ぐために、防腐剤の塗料をピアノ第2教室の外階段に姉と二人でペイントしました。2度塗りが必要なので、明日も塗る予定です。2度塗れば塗りムラもなくなることでしょう。
2023.08.12
コメント(0)
今日はクスノキ等で余った木材で、新築のベランダで焚火をするための木材を、チェーンソーで細かく切断してもらいました。ダンボール2箱分が山盛りになりました。早速畑の倉庫に持ち運びました。実家の庭の枯れた木もついでに伐採しました。事前に伐採する樹木には魂が宿っているので、清酒を近辺に撒き、ガヤトリーマントラを祈りました。樹木を元気に維持することはなかなか難しいのですね。自然を伐採するのは勇気のいることです。大工さんにチェーンソーで伐採してもらい、私が支えながら持ち運び、スムーズに作業が完了しました。次回は新築予定の土地の水道小屋の移設、ビワの木の移植、樹木の伐採に来てもらいますが、それまでに水道小屋の中を外に出して、スムーズに移設が出来るように準備をする予定です。夫も当日は参加すると大工さんに言うと、大工さんは大喜び。うまく移設できなければ、分解して新たに設置するかもしれないと言われました。人手がいるようなので、私、母、夫、大工さん、大工さんの紹介する伐採業者で作業を行う予定です。これでまだ足らなければ、隣に住むおじに頼もうか検討中です。追記:クスノキの余った木材でまな板を作ってもらいました。普段夫が使っているまな板より一回り大きいせいか、結構重いです。でも素敵なまな板です。包丁も研いでいただきました。健康が回復すれば私も料理を始めようと思ってます。また、銅線を木材に巻き付け、果樹園等に差し込み、エレクトロカルチャーの実験をする予定です。移植するビワが枯れることのないように、願いを込めて棒を近くに差し込む予定です。姉のピアノの看板もクスノキの立派な木材に塗装をしましたが、彫刻刀で文字をくり抜いて果樹園に差し込む予定です。もらった彫刻刀はプロの彫刻家が使用したもので、今まで見ていたのと違う素晴らしい彫刻刀でした。看板に取り付ける棒の木材を2本切断し、差し込めるようにブイの字にしてもらいました。水道小屋移設の開運日に間に合うだろうか。。。ピアノ第2教室の外階段の防腐塗装も何回かしないといけないのですが、次回のレッスン日までの1週間で仕上がるのかちょっと不安です。
2023.08.11
コメント(0)
今日は遺品整理屋さんの講義でした。事前に遺品を整理しておいた方が、安く済みます。遺品がありすぎて、整理に1週間かかり、約150万円かかった方もいらっしゃったようです。廃棄物業者に頼むと、出てきた現金を返してもらえないとか、価値のある遺品をリサイクルショップに出すことなく、ゴミをして処理されるとか、タンス、食器棚も容積がかさむので、無駄な空間があり、容積で算出するため、1台のトラックで済まず、何往復もしないといけなく、費用が高くなるそうです。遺産整理屋さんに頼むと、空きスペースがあれば解体し、圧縮してトラック1台を1往復で済み、安価にする工夫ができると知恵を頂きました。父が亡くなったときは、あまり遺品がなかったので楽でしたが、母も姉もたくさん遺品があるので、私が相続するときは、あらかじめ亡くなる前に少しずつ処分し、リサイクルできるものは業者に買い取っていただくよう、相続税対策を図っていきたいと思います。最近は孤独死もあるようなので、発見されるのが遅いと腐敗が進み、消毒等に手間がかかり高額になるそうです。普段から人づきあいがないと怖いですね。死に直面し、これからいかに生きるべきか考える機会になります。私は、精神病院に入退院を繰り返し、過酷な生活を7年間過ごしました。人生観を見直し、まずは自分を健康にし、家族に恩返しできるように日々邁進しています。過酷な人生でしたが、これがきっかけで大きな学びを得ました。障害者とはどんな存在なのか。中学生の時、発達障害の人をいっしょに登校していたり、双子の知的障害の高校生を算数を何回も繰り返し教えていたり、中学校の常勤講師では養護学級の副担任として、体育のマラソンの授業では校外に出てましたが、猛ダッシュをしたかと思いきや、突然ストップするなどを繰り返し、交通事故に遭ってはいけないと、必死に追いかけていたことを思い出します。今では、私自身も精神障害者になり、障害者の立場が痛いほど分かりました。人にやさしく接することがよりできると思います。弱い人の立場で物事を考えることができ、幅広い視野で世の中を見、私にできる範囲で世の中に貢献できたらいいなと思ってます。
2023.08.08
コメント(0)
実家のリフォームが始まりました。大工さんは亡き父の親友です。入院した時にお隣のベッドにいたのが縁で、退院後もパソコンを教えたり交流を深めていました。融通が効くし、安いのでありがたいです。私たち夫婦の新築では私と母がサポート(運ぶ、支える、掃除等)をする予定なので、事前に邪魔にならないサポートをしながら、大工さんの技を見学し学習しています。防虫性もあり香りも良いクスノキが余ってたそうなので、これを切断することから始めました。切断した後は、塗料で塗り、歯切れを置いて積み重ねました。大工道具もいろいろあり、さすがプロですね。チェーンソーでカットし、電動ヤスリで磨きました。カットは危ないのでやってませんが、電動ヤスリは両手で行いました。初めてにしては上手だと言ってもらいました。ビス止めを電動ドリルで行おうとしましたが、女性の力では木材の太さとビスの長さから、空回りしたので、これは大工さんに任せました。サポートすることで安く済むし、工期も短縮でき、細かい打ち合わせも瞬時に対応できるメリットがあります。今は痰や睡眠障害が持続しているので、暑さもあり、度々家に入って休憩していますが、東洋医学セミナーを復習し、新築現場では健康体でサポートできるように望みたいと思ってます。シンギングリンでの治療方法を復習中です。1本のバチで7つのすべてのチャクラが開く棒を発案されてましたので、これを購入しましたので、私を含めて家族の健康を改善していきたいと思ってます。
2023.07.29
コメント(0)
今日で4回目の相続税対策のセミナーに参加してきました。今日の講師は仏壇と墓の販売をしている方でした。生前に仏壇と墓を買っていれば、相続税が安くなるそうです。すでに私たち夫婦の実家は、仏壇も墓もあるので関係ありませんが。お金持ちの人は純金の仏壇を買って、相続税を安くして、金として売買するそうです。母がそんな人を見たことがあると言ってましたが、お金持ちほど相続税が高くつくので、いろんな知恵を使って対策をしているのですね。山や田舎の畑は売れないので、相続放棄する人がたくさんいてもめているそうです。資産があっても、売れない土地は固定資産税もかかるだけで、負担は大きいですね。相続税は高いので、生前贈与をして贈与税が10%かかっても良いから、贈与した方がすべての面においてもメリットがあるそうです。亡くなる前に対策を練っておくべきですが、認知症になってしまったら、財産のありかも分からないし、遺書も書けないし、いろいろと困るそうです。認知症は5人に1人は発症していますが、予備軍を含めるとなんと3人に1人は認知症になるそうです。母は畑仕事をしていますので、手先をよく使いますから頭が退化することはないと思われます。相続にどれくらい資産があるのか把握すること、また相続人が何人いるのか、事前に家族会議を開き、遺産相続について話し合っていたほうがよさそうです。相続税の支払い時によく相続人同士がもめて、疎遠になっているそうです。今は仲良くても、いざ相続するとなったら、欲にとらわれているともめるそうなので事前の対策が必要です。相続税対策に、ハウスメーカーがアパートを建てるように度々来てましたが、この話に乗らずに土地は残したままにしていました。講師が言うには、アパートにしたら、相続の時に分割できずにもめる元なので、戸建ての住宅を複数建てた方が良いそうです。今はアメリカを始め西欧諸国の銀行破産が相次ぐ中、日本も同様にいつ銀行が破産するか分からないため、土地はそのまま残し、金融崩壊後、落ち着いた時点で土地の売買を検討しようと思います。土地を売って現金化して預貯金が増えてしまうと、いくら1000万円まで保証しますと言っても、同時に世界中で銀行破産があったら、救済措置ができないのではないかと思ってます。神主さん(神の声が降りてくる)の話では、母は長生きするので今は、経済崩壊に備えて土地は売らずに残し、食料危機でも食べていけるように畑と果樹園は残すようアドバイスがありましたので、そのようにしていく予定です。来週が最終日になりますが、もっと理解しやすいお話があるそうです。その後に個別相談(1時間までは無料)をお願いする予定です。
2023.07.29
コメント(0)
父の死後の相続税の支払いで税理士に頼んだら、100万円の報償費が発生したので、貧乏人の私たちは大変困りました。ならば、自分で勉強し対策を事前に練っておこうと思い、1回500円の参加料の相続対策セミナーに行ってきました。今回が2回目です。行政書士による講義でしたが、暦年と相続時とどちらがいいのか、半分聞かせてもらいました。後半は来週の予定です。法改正があり、最新の情報が聞けて良かったです。贈与税が110万円まで無税だけれども、毎年使っていると税務署から指摘されることもあるそうです。死亡時の過去3年間に遡っての贈与も相続税にかかるところが、なんと過去7年間に引き伸ばされたようなのです。国は徹底して税金を取ろうとしています。なんでマスコミはこんな重要なことを取り上げないのでしょうか?110万円を超えても300万円までは贈与税10万円を出してでも、相続時に安価にする方が得策だと教えてもらいました。母は現金は少ないので、畑と果樹園と自宅の価格が相続時にかかる費用になりますが、相続税を払うのにきっと畑と果樹園を売却して相続税を支払うことになるのでしょう。個別相談もあるようなので、次回お願いしてみようと思います。
2023.07.15
コメント(0)
ガヤトリーマントラを唱えながら、新築予定地の果樹園・畑の草取りをしています。マントラを唱えるだけで、神社が立っている聖地に近いぐらい、神様が光を降ろしパワースポットになるらしいのです。0宣言の家を立ち上げた澤井先生曰く、小鳥が来る土地はイヤシロチで聖地ということですが、我が家が建つ土地は、すずめやかわいい小鳥が身近に近づいてきます。近所の人の散歩コースにもなっています。土地の波動はいいので、建築に関しても波動のいい材料を使い、開運日に契約、地鎮祭、工事開始日を決めていきたいと思います。設計図面は開運になる家相を取り入れ、方位によってラッキーカラーを取り入れたカーテンの色を採用し、すべてにおいて、波動を高い状態を保っていきたいと思います。完成後は、荷物の搬入、入居の開運日を守る予定です。
2023.06.13
コメント(0)
【中古】 住宅展示場では教えてくれない本当のこと。 住宅業界は、早く壊れる家を造りたい!/澤田升男(著者) 【中古】afb医師が薦める本物の健康住宅無害で劣化が進まない本当の住宅を目指して日々邁進された、澤田先生のセミナーに参加してきました。一般の住宅展示場の偽りを多く語っていただきました。健康志向の方にはぜひ聞いていただきたい内容です。0宣言の家に住むと以下の症状が改善します。・高血圧が治る・高脂血症が治る・糖尿病が治る・スリムになる・体温が上がり、免疫力がUPし医者知らずに・血流が良くなり若返る・咳、痰が治る・頭痛が治る・不眠症が改善する・集中力がUPし、学力のレベルが上がる・うつが治る・やさしくなる・アトピー性皮膚炎が治る・脳障害が治る・花粉症が治るしてはいけないこと・オール電化・LED・・・白内障になり、虫が死ぬほど毒・薬・・・免疫力が低下する。とくにワクチン接種は著しく免疫力を低下さすので避けなければならない・合板、ベニア板、サイディング、モルタルは×・工業製品化は使わないしなければならないこと・天然自然素材のもので建築すること・断熱に力を入れ、年中エアコンなしでも快適に暮らし、寒さからの低体温にならず、健康を維持すること・メンテナンスをせずに長持ちする家を最初から建てるようにすること電気はすべてのものを酸化し、不健康にする。オール電化はダメIHは電磁波が高く、不健康でおいしくないと言われました。個人によって差はあるかもしれませんが。。。実際にまだ住んではいないので分かりませんが。。。
2023.06.11
コメント(0)
医師が薦める本物の健康住宅母が新聞で知って、広告記事を保管してくれていたので、住宅展示場に行く前に読んでみなさいと勧められ、図書館で借りてきました。住宅展示場では教えてくれない本当のこと。新版 住宅業界は、早く壊れる家を造りたい! [ 澤田升男 ]健康になりたい気持ちは捨てられません。これに沿った建設ができる小田原ハウジングさんと、市会議員が連れてきた業者の2社のどちらを選ぶか検討しています。今日は市会議員が連れてきた業者と打ち合わせがありました。0宣言の家だと私たちの予算3000万円を超えてしまうでしょう。また、実家がお世話になっている大工さん、旦那の父親による水道工事は契約の絡みもあって、出来ないのではないですかと言われました。0宣言の家の100%はできないにしても、それに近づける努力はするし、融通は効きますよと言われました。この設計士さんはとても素敵な方でした。明後日出雲大社広島分祠で、前回は市会議員さんの名刺を出したのですが、今度はこの設計士の名刺を持って、両者を比較してもらおうと思っています。
2023.06.05
コメント(0)
起床後、白湯(快便に良い)を飲んで、出雲大社広島分詞で教わった祈りをし、朝食。朝食後はガヤトリーマントラを1時間唱えました。実家の果樹園の草抜きを毎朝1時間することが日課になっています。草抜き後に風呂に入り、姉の備蓄食料の整理、不用品の選別、ダンボール箱の処理を行いました。住宅メーカーに以下の住宅建築情報を見てもらうためにメールで送りました。以下の情報の内容での建築が可能かどうかです。https://shanti-phula.net/ja/blog/2015/11/small-house01.htmlhttps://shanti-phula.net/ja/blog/2015/12/selfbuild01.html 以下は会員登録しないと見れませんが、初回のみ無料で見れます。住宅ローンに関する講義の中で建築の話があります。https://shanti-phula.net/ja/blog/2015/05/eizou_osusume.html
2023.05.05
コメント(0)
ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅 [ 澤田升男 ]住宅展示場では教えてくれない本当のこと。新版 住宅業界は、早く壊れる家を造りたい! [ 澤田升男 ]新築を検討している最中です。母が、新聞広告で知った本です。日本の建築が二、三十年しかもたない、欠陥住宅が当たり前。リフォームしないといけない事態に。住宅ローンを組むのが当たり前ですが、通常料金の2倍から3倍も銀行に支払わなければならず、銀行の奴隷になって、夫婦共働きで、生活を楽しむ余裕もなくローンを支払う。その挙句、住宅が長持ちせずリフォームするはめに。。。海外の住宅は200,300年寿命があるそうです。住宅展示場に回る前に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。安かろう悪かろうでは済まされません。住まいは一生もんですから。建築期間は工場生産なので短いですが、接着剤の使用で化学物質による健康に悪影響が。シックハウスなんてなったら大変です。健康に良い家を建ててくれる業者でないといけません。広島市図書館で私は本を借りました。本屋で購入するより、タダですし、予約をすれば全区から本を取り寄せてくれて、本が届けばメールで知らせてくれます。10冊まで借りることができ、20冊まで予約できます。所有していない本であればリクエストすることもできるそうです。住民税を払っているのですから利用しないと損ですね。本当に気に入った時点で本屋で購入すればいいと思います。小田原ハウジングがその本に紹介されていましたので、今度旦那と「暮らしの体感バスツアー」に行ってきます。
2023.04.13
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1