「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2024.02.20
XML
カテゴリ: 近況報告
西新井大師に行ってきました〜Snow Manが高速道を回る番組で深澤さんと佐久間さんが到着した門ここ

なんでも、都内屈指の凄〜い

パワースポット


『西新井大師』 にしあらいだいし​

​にしあらいだいし​​
​西新井大師​ ・・・とは?​​​


東京都足立区西新井1-15-1

弘法大師(空海)​
が、

​天長3年(826年)に開創されたお寺。

正式には・・・

ごちさん へんじょういん そうじじ
​『五智山遍照院總持寺』​

​かつて​疫病が蔓延していた

この地を救うために、

弘法大師 が祈願したところ、

なんと〜病は無事に平癒

その祈願の際に使用した

お堂の西側にある井戸が、

「西新井」という地名の由来になった。


Snow Manが到着した

この山門は・・・

江戸後期に建てられたました。

​​
山門の左右には 『金剛力士像』 が2体、

怒ってる怖〜い顔して門を守っています。

山門をくぐると、すぐ右に 『塩地蔵』
​​
​​
このお地蔵さまは、塩まみれです

おばちゃまが、塩を塗りこんでいます。


ゴシゴシした・・・そのせいか、

お地蔵さまは、やせ細っています。


『塩地蔵』は・・・

イボ取りに、ご利益があると言われています。

ポリープにも?

癌にも?

ポロリと取れて欲しい願いを込めて


お参りの仕方は・・・

お堂で塩をいただいてきて、

患部と同じ箇所に塩を塗り込みます。


そして功徳を得られたら、

その塩の2倍の塩をお返しします。

おや、あの びっくり倍返し!!​

だから、塩がこんなに盛られていたのですね


都内「足立区」にある西新井大師は・・・

​東京でも屈指の厄除けスポットです

さぁ〜本堂まで足を進めて行きましょう

なんと〜高いお屋根

いつき君の受験のお願いをしたら〜すぐに合格!

やはり、ここは凄いパワーあります。

確かに、パワーを感じます。


お庭も有名で、季節の花々が美しいそうです。

特に「牡丹」は、素晴らしいと


参道には、おせんべい屋さん

お団子やさんなどいっぱい

屋台も多いです〜ぺろり

西新井大師への行き方・・・とは?

電車で行く場合

「とうきょうスカイツリー駅」→「西新井駅」下車20分

東武大師線「大師駅前」下車5分

バスで行く場合

「西新井駅」国際興行バス【赤羽23】→「西新井車庫」下車

「池袋駅東口」都営バス「西新井駅行」西新井大師下車

「王子駅」都営バス「西新井駅行」西新井大師下車


3連休にパワーをいただきに、オススメです

帰りにスカイツリータウンや、

浅草で降りると雷門にもお参りできます。

インバウンド観光客の方が多くて賑やかですが

西新井大師は・・・

古き良き昭和っぽい雰囲気が良いです。

写真撮影:ほしのきらり。


世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.20 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: