じじくさい電気屋のブログ

じじくさい電気屋のブログ

2024年05月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


​2024年5月20日月曜日​



こんにちは

​散歩道の数か所でクレマチスを撮ってきました
色や方が少しずつ違うクレマチスです

昨日は家庭菜園の作業は休みました
早い話が今直ぐにする事が無いのが正しいですが
何もしなかった訳ではなく昨日もスイカの芽を摘みました
長く伸びたスイカの蔓つまんで止めると脇芽が出て
そこから出た脇蔓に実が生ると言われています
土の芽を摘んだら良いかっ分からなく適当に摘んでいます

今日は同業友人のK君が午前中来るそうです
K君町内会お祭りと納涼盆踊りの仮設電気申請ですが
パソコンに苦手なK君毎回の事ですが
電子申請になってから私が代行しています
しかし問題が昨年より4か月前に申請しろと言われているが
(昨年頃より都道横断の関係で面倒になってしまった)

既に残り3か月しかないぞ・・・
昨年もいちょう祭りの仮設電気3週間前に無理難題があった
何でも楽観的に考えるK君電力会社の指示に間に合うようしてほしい

昨日はアッシーで女房の親友さんまで
そこから親友さんも載せてJR八王子駅まで送っていった
私はそのまま帰宅、雨がポツポツ降り出しました

昨日午後お世話になっている農家さんが寄ってくれました
発芽の良くないトウモロコシ見て「こんなもんだ~ぁ」
どうやら我が家のトウモロコシ特別悪い訳ではなくまあまあだそうだ
追肥時期前の背丈ですでに雄花の穂が出てしまったのもあるそうだ
早く雄花が咲いてしまうと実が大きくならず
甘みも無いトウモロコシになってしまう
気温低下を心配して保温しすぎは良くないそうだが
保温が悪く地温が上がらないと発芽率が落ちてしまいます
保温のし過ぎはダメで保温足らずもダメ
ちょうど良い程度がどのへんか毎年違うのである
こんなに難しい、だから面白く
毎年本気で頑張れるのでしょう

家庭菜園のトウモロコシ今年は発芽が良くありません
元々85パーセント程度の発芽率ですが今年は75パーセントくらいか?
写真撮った後追肥をしました
トウモロコシは追肥で今は写真より少し太った感じです

​​


クレマチス









家庭菜園のトウモロコシ(おおもの83種)
今年は発芽が良くなく開いているところ御目立ちます



​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月20日 06時30分11秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じじくさい電気屋

じじくさい電気屋

カレンダー

お気に入りブログ

バロネス・ロスチャ… New! 宮じいさんさん

バイク・ノータッチ… New! タヌキの子さん

狐の嫁ユリも 元気… New! 蕗さん8256さん

今日は冷凍庫整理で… New! marnon1104さん

6月2日 記事更新… New! 紅子08さん

コメント新着

marnon1104 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) New! アジサイがとっても綺麗に咲きましたね。 …
タヌキの子 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) こんばんは~ 我が家の鉢植えアジサイも咲…
やすじ2004 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) お元気ですか 6月になりました 梅雨に入る…
岡田京 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) 良いキュウリですね。これだけあると、浅…
蕗さん8256 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) アジサイって 雰囲気がありますね。見飽…
marnon1104 @ Re:友人宅の黄色のバラ・玉ねぎ収穫(05/31) 私の場合、黄色い花って撮りたくても なか…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: