中国で最初に「 2019-nCoV 」ウイルスの症例が発見されたとき、研究者らは数日以内に 遺伝子情 報を世界に向けて公開した 。 100 以上の研究機関が開発競争を行ってきて日本でも大阪市立大学では、人体での効果を調べる治験段階に入っている。その中でトップを走っているのがイギリスオックスフォード大学と製薬薬会アストラゼネカの共同開発のワクチンで治験も最終段階が終了し 9 月にも実用化のメドがついたと発表した(7 /21 )。ワクチン接種によってコロナウイルスに対する十分な抗体が出現し、強い免疫反応でウイルスをやっつけるキラー T 細胞の増加も認められ、相当の予防効果が期待できるとしている。アメリカとは既に 3 億人分契約し、イギリスとも 1 億人分契約している。日本政府とも交渉しているが日本国内での治験が必要となると供給が遅れるが外国での治験の成績で日本国内での治験免除になれば早く供給できるとアストラゼネカの CEO が語っていた。日本には独自の認可制度があるのでそれに沿う必要があるが、今は緊急事態なので早急に対応してもらいたいと思う。
床に就く時、その日あったいいことを思い… 2025.05.02 コメント(6)
重度の難聴でも聞こえをあきらめないで 2025.04.30 コメント(6)
健康食品や育毛剤について 2025.04.26 コメント(3)