今が生死

今が生死

2021.06.23
XML
テーマ: 脳腫瘍(202)
カテゴリ: 健康
高校の同級生の奥さんが2年くらい前からかたずけが出来なくなり部屋や調理場が散らかし放題で今まで畑に出て積極的に農作業をしていたがそれもしなくなった。調理もしなくなり出来合いのものを買ってきて食べるようになった。同級生から「妻の認知症が進んできて困っているので診てくれ」と言われて診察した。
長谷川式認知症テストを行ってみた。今いる場所の名前や100から7を引くといくつか等の質問に答えてもらうテストで30問中18個答えられ軽度の認知症の診断であった。
念のために頭のCT検査もおこなってみた。
予期していなかったが頭の前の方に直径8センチくらいの大きな腫瘍が発見された。良性腫瘍の髄膜種(メニンジオーマ)と思われた。髄膜腫は中年以後の女性に多く髄膜から発生する腫瘍で大半は無症状である。何年経過しても大きくならないケースがかなりあり、経過観察されていることが多い。本症例は前頭葉に近く認知症と関係がある可能性があり、手術適応と思われ山梨大学病院脳外科に紹介することにした。腫瘍摘出術によって認知症が治ってくれればいいと願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.23 21:58:50
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:認知症と脳腫瘍の関係(06/23)  
kkkdc796 さん
高校の同級生の奥さんが2年くらい前からかたずけが出来なくなり部屋や調理場が散らかし放題で今まで畑に出て積極的に農作業をしていたがそれもしなくなった。本症例は前頭葉に近く認知症と関係がある可能性があり、手術適応と思われ山梨大学病院脳外科に紹介することにした。腫瘍摘出術によって認知症が治ってくれればいいと願っている。
◎高齢ですね。認知症はある程度何方様も症状の大小がありますね。
よく診断して見つけましたね。流石です。日頃の研究の成果、診察の成果ですね。
上手くいくといいですね。
高齢者は何はこうした引き金を身体に持ち懸命に生きていますね。高齢社会の到来ですね。これが加速して20年後は45%が高齢者の日本です。福祉施設、体制の充実に国家予算をつぎ込んで福祉の受け皿づくりは課題です。株にお金を掘り込んでいる時でない。今の経済は実態が見えないのは株に出水のごとく掘り込んで国民の懐が豊かにならない、商売人のふところに国のお金が回ってこない。外資の70%に国の大金が流れ込んでいる。株価が28000円台は国が支えているからです。支えるのは国民の福政策でしょう。支えるところが違うね。恐ろしいお金の流れになっているんです。
友達の奥さんのような人がこれから増えていきますね。 (2021.06.24 10:32:52)

株価が高い理由と福祉政策の貧困  
楽天星no1  さん
kkkdc796さんへ

[外資の70%に国の大金が流れ込んでいる。株価が28000円台は国が支えているからです。支えるのは国民の福祉政策でしょう。支えるところが違うね」

今のようなコロナ渦でも株価が暴落せず高値を維持していられるのは積み立ててある年金資金で株を買っているからなのですね。
株を買うお金があるなら老人福祉に使って貰いたいとのご意見全く同感です。 (2021.06.24 12:56:45)

Re:認知症と脳腫瘍の関係(06/23)  
moto,jc  さん
こんばんは
発見できてよかったですね 手術で摘出して良くなることを願います (2021.06.24 13:46:30)

Re[1]:認知症と脳腫瘍の関係(06/23)  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

高齢になるにつれて認知症になる人は多く、大きな社会問題になっていますが、一番多いのはアルツハイマー型認知症で続いて脳血管性認知症、レビー小体型認知症などが続きます。脳腫瘍による認知症は極めて少ないと思います。脳の髄膜種はかなりありますが、それによって認知症が引き起こされた症例は多くありません。本症例では腫瘍による脳の圧排所見が見られますので恐らく認知障害と関係あるのではないかと思います。腫瘍摘出によって認知症が治ってくれればよいと願っています。 (2021.06.24 21:33:38)

Re:認知症と脳腫瘍の関係(06/23)  
 これからの、超高齢化社会は、予想外の多くの症例が出てくるのでしょうね。楽天星さんの一時診断は見事ですね。
気軽に診てくれる身近な医院は、必要ですね。
もしかして、楽天星さんのご専門分野でしたか。 (2021.06.25 11:42:53)

専門分野  
楽天星no1  さん
ケイサン9574さんへ

私の専門分野は胃カメラ等を行う消化器内科です。でも今はリハビリを専門にする高齢者病院につとめているので認知症患者さんなどを多く診ているのでそちらが専門分野といえば言えなくもないと思います。
高校時代の同級生が認知症になってしまい行方不明になってしまいました。3週間たちますが未だに見つかりません。専門だったとしてもどうすることも出来ません。
(2021.06.25 22:21:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: