今が生死

今が生死

2022.08.08
XML
カテゴリ: 辛かったこと
今朝方、65才のパーキンソン病の方がお亡くなりになられた。2年位前まではほぼ普通に暮らしていたが1年位前から急激に悪化して食べたり飲んだり出来なくなり、胃瘻造設しても栄養流動液が逆流してしまい、首の静脈から点滴しても血液内にばい菌が入って敗血症を起してしまい重篤な状態が続いていた。毎日回診していたがこちらから挨拶しても全く反応のない状態だった。救われたのはそれほど苦痛様でなく、安らかに寝ているような感じで経過していた。今朝お亡くなりになる時も大きな苦痛の訴えはなく、静かに息を引き取った。
数か月前から「パーキンソン病が進行した状態で脳梗塞や認知症も合併しており、いつお亡くなりになるか分からない状態です」とご主人にお話ししていたがご主人は「つい2年位前までは普通に暮らしていたのに死がま近いことは信じられないです。この医学が進歩した時代に何とか助ける方法はないですか?」といつも聞かれ、「M子が死んでどこかに行ってしまうことは信じられません」とずっと言い続けていて死ぬことになることを受け入れることが出来なかった。週2回遠くからリモート面接に通い、婦長の許可で偶に感染対策をした上で直接面会もしていた。ご主人との面会の時は我々には殆ど不可能だった意志の疎通が出来たとおっしゃっていた。
本日絶対信じることが出来なかった最愛の奥さんの死が本当に来てしまった。旦那さんのお気持ちを考えると何ともやるせないが、願いと現実は違うので現実を受け入れて喪に服しながらも新たな気持ちで新しい一歩を歩んで頂きたいと願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.08 13:14:08
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生と死を認識する時(08/08)  
かんぼう さん
今朝方、65才のパーキンソン病の方がお亡くなりになられた。
ご主人は「つい2年位前までは普通に暮らしていたのに死がま近いことは信じられないです。この医学が進歩した時代に何とか助ける方法はないですか?」といつも聞かれ、「M子が死んでどこかに行ってしまうことは信じられません」とずっと言い続けていて死ぬことになることを受け入れることが出来なかった。週2回遠くからリモート面接に通い、婦長の許可で偶に感染対策をした上で直接面会もしていた。ご主人との面会の時は我々には殆ど不可能だった意志の疎通が出来たとおっしゃっていた。
◎65歳とは若いご臨終ですね。人の死は何時訪れるか何方様にも解りません。リモートで夫婦の面談ですか。コロナ禍で不本意だったでしょうね。
死を身近で立ち合い医師は大変な仕事ですね。ご苦労さん。 (2022.08.08 13:53:16)

コロナ禍で不本意、面会できない辛さ  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

[人の死は何時訪れるか何方様にも解りません。リモートで夫婦の面談ですか。コロナ禍で不本意だったでしょうね]

本当にそうです。認知症がある方はリモートでタブレットを介して話しても実感がつかめず意味不明の会話しか成り立たず認知症がどんどん進んでしまいます。
面会謝絶によってどれだけの患者さんが病状悪化させたか分かりません。高齢で認知症がある人の治療で最も効果があるのは面会ですがそれが奪われてしまい、患者さん達にとっても、家族にとっても医療従事者にとっても最悪の状態です。早く自由に面会できる日を首を長くして待ち望んでいます。 (2022.08.08 15:01:38)

Re:生と死を認識する時(08/08)  
moto,jc  さん
こんばんは
残念ですね ご冥福をお祈りします (2022.08.08 16:09:47)

Re:生と死を認識する時(08/08)  
パーキンソン病も認知症も、その原因、仕組みは判ってると言われます。ただ、その症状を阻止する治療法がまだ見つからないのですね。脳は、医学者にとっても未知の部分が多いようですね。キット近いうちに治療薬が・・・と、信じたいです。臨終を見守る医者の仕事、大変です。医者は、痛みと苦しみを最小限にする処置をお願いするばかりです。 (2022.08.08 20:26:36)

こんばんは! (#^.^#)  
 つらいですね・・・パーキンソン病を患って居られたとはいえ、まだ65才なのは悲しい!
 我家内も、発熱してトイレで立ち上がれないのでもう寝た切りになるのではと困りました。
尿路感染症かもと言われ薬を処方して貰い飲み始めましたが、元のように元気になるのか?心配です。



(2022.08.08 21:52:59)

ご主人が心配  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

ご本人は殆ど意識のないような状態で寝ているだけなので苦しくて大騒ぎしている訳ではないのでそれほど心配していませんでしたが問題はご主人で「ご主人が心配ですね」といつも看護師さんと話していました。 (2022.08.09 10:42:14)

iPS細胞移植で治らないのか  
楽天星no1  さん
ケイサン9574さんへ

ご主人もiPS細胞移植で治らないのかと聞いてきました。いまその研究は行われていますが実用化までには数年かかると思います。
パーキンソン病もアルツハイマー病もきっと治る時がくると思いますが今はまだその研究途中ですとお答えするしかありませんでした。
(2022.08.09 10:55:49)

尿路感染症  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

発熱すると胸のレントゲンと尿の検査をします。肺炎、気管支炎、腎盂炎などからの発熱が最も多いからです。
熱があればトイレで立ち上がれないのは誰でもです。治療で熱が下がれば立ち上がれるようになると思います。
尿路感染症はよくある病気で特に女性に多いです。
(2022.08.09 11:04:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: