今が生死

今が生死

2024.05.04
XML
カテゴリ: 健康
アルテッシモ(バラ)

小林製薬の紅麴サプリ、悪玉コレステロールを低下させるとするコレステヘルプ服用者で腎臓機能障害の患者が続出して大きな社会問題になっている。
近年、病気になってからでは遅いので予防医学の重要性が叫ばれ、ビタミンやミネラル、タンパク質、良質の脂質、記憶力を回復させる物質などを含有するとする健康食品を摂取する人が増えている。
2019年の20歳以上の男女についての厚労省調査では体調が悪いので服用する人もいるが大半の人(70%位)は健康維持、増進の為に服用しているとのことである。その調査で何らかの健康食品を摂取している人は男性3割、女性4割弱摂取しているとのことだった。それを摂取したために本当に健康が保たれ、増進できたかの科学的実証は行われていない。アメリカでは成人の約8割は健康食品を摂取しているとのことで、日本でもその摂取率はさらに上昇していくことが考えられる。
昨日の朝の教育テレビ「今日の健康」では肝臓に良いとされる健康食品「うこん」やハーブを摂取して肝炎を起こした症例の報告があり、サプリメントと病院で貰った薬を一緒にのんでいてやはり肝炎を起こした症例の報告もあった。
「このサプリメントは健康によいです」との宣伝につられて、多くの人に利用されているが、医薬品と違って効果の実証や副作用の提示などは求められていない。今度の小林製薬の問題を受けて何らかの規制をすることが検討されているが、何と言ってもそれを摂取する各個人の選択眼が問題になる。摂取する場合は、昨日の「今日の健康」でも言っていたが、医師や薬剤師に相談してから摂取するのが良いと思われる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 11:05:41
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サプリメントの功罪(05/04)  
かんぼう さん
近年、病気になってからでは遅いので予防医学の重要性が叫ばれ、ビタミンやミネラル、タンパク質、良質の脂質、記憶力を回復させる物質などを含有するとする健康食品を摂取する人が増えている。
◎アルテッシモ(バラ)は真っ赤で綺麗ですね。
予防医学はサプリメントですか。健康な食生活の改善でないんですね。筋トストッレチ体操でないんですね。
薬薬漬けが今の医療現場の流れですね。 (2024.05.04 11:22:33)

予防医学はサプリメントか?  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

私は予防医学の必須項目は食事、運動、睡眠、休息、目的感だと思っています。
食事についてはバランスの良い食事が重要で、それを補うためにサプリメントが登場してきましたが、日々の食事内容の方が重要だと思います。それでも足りない栄養素についてはサプリメントも容認されていますがあくまで基本は食事内容だと思います。
運動については歩くことが基本とされています。サプリメントは実証されていませんが、ウォーキングについては明らかに健康に良いことが実証されています。
睡眠、休息についてはなるべく早く寝てなるべく6時間以上の睡眠時間を確保するのが大切だと思いますがそれが守られていない人が多いと思います。
目的感については大げさだとお感じになられるかもしれませんが、健康になりたいというのは何のためか?目標を達成するためだと思います。野菜つくりでも会社勤めでも、老人生活でも挑戦が大事だと思います。齢とるともう終わりが近いとか、いつお迎えが来るか分からないので無駄な努力はしない方が良いとの考えもありますが、人間は挑戦の気持ちを失ったら直ちに健康ではなくなるということを実感しています。可能性を信じてよりよく生きるために健康でいたいとの目的感が人を健康にするのではないかと思っています。 (2024.05.04 12:04:07)

Re:予防医学はサプリメントか?(05/04)  
かんぼう さん
楽天星no1さんへ
●勉強している医師らしい予防医学の見解は患者に寄り添っている貴方らしい人柄ですね。
国は予防医学にもっと予選化して福祉の先進国を目出さないと。G7国でどん尻です。私は何時も見解を述べている言論統制に至っては世界から80番目で今日のパソコンに詳しいことが張り付いて解説されています。 (2024.05.04 18:56:04)

こんばんは!(#^.^#)  
いいね! バラのアルテシモ! 綺麗に咲いていますね。
我家にも品種名は分からないけど今は赤と黄色のミニバラが咲いています。
ホンと!サプリメントも怖いですね。その効果には懐疑的ですが、信じて
私も3種類飲んでいます。
実際効いているのかどうなのかはよく分かりません!
そうしたサプリメントも国の基準を設けて、仰られるように効果の実証や副作用の提示、安全性や有効性を示して欲しいですね。 (2024.05.04 20:02:01)

Re:サプリメントの功罪(05/04)  
moto,jc  さん
おはようございます

テレビCM見て信用してしまう人も多いようですが誇大広告も問題あるかもしれないですね (2024.05.04 21:37:20)

Re:こんばんは!(#^.^#)(05/04)  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

2~3日前から白いバラが咲き始め、あまりの美しさに心を奪われましたのであのバラはどうしたのだと妻に聞いたらもう10年位前友人の家で挿し木をして育ててもらって頂いてきたとのことでした。庭にある花は買ったものもありますが頂いたものが多いと思いました。今日はナニワイバラが殆ど咲き終わったので飛び出している枝を切りました。これも友人から枝を貰ってきて挿して育てたとのことです。真っ赤なアルテッシモも枝を貰って挿して育てたとのことです。だいちゃんのモッコウバラを妻に話したら以前育てていたけれど横に広がりすぎて切ってしまったとのことでした。
健康食品については私は黒酢ニンニクを飲んでいます。効いているのか分かりません。飲む時間と飲む量を変えてみようかと考えています。 (2024.05.04 21:52:54)

誇大広告が多いと思います。  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

本当に宣伝は凄いですね。いかにも凄く効果あるように宣伝しますが殆どが誇大広告だと思います。
通販で買う人が多いですが薬局で薬剤師に聞いて服用するのがいいと思います。 (2024.05.04 21:58:03)

言論統制が行われている  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

「言論統制に至っては世界で80番目で今日のパソコンに詳しいことが張り付いて解説されています」

注意してみて行きたいと思います。ありがとうございました。 (2024.05.04 22:01:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: