今が生死

今が生死

2024.05.14
XML
カテゴリ: 付き合い

バーベナ             シャクナゲ


今朝は有価物整理の当番に行ってきた。ペットポトルやアルミ缶、鉄缶、色瓶、透明瓶などの区別をしてそれぞれ大きな麻袋に入れる作業である。朝6時からなので数日前から緊張し目覚ましを5時半に合わせ時間通りに出仕した。全部で4人集まり、私以外は全て女性であった。近年高齢化が進み当番に出れない家庭も増えて当番制を見直してその作業はお金を払って業者にお願いしたらどうかという意見も出ているが、まだ具体化されず当番として出てくるのは女性が多くなってきている。
女性の年齢はよく分からないが2人は30~40歳代、もう一人は50~60歳代と思われた。80歳代の男性の私を含め皆さんよく働いて30分くらいで作業を終了することができた。ペットボトルは蓋がついていてはいけないのを知らないで、蓋つきのまま提出している人がいてその蓋を取る作業も皆で協力して行った。数日前から気にかけてきた当番だが皆で協力してがんばったらあっという間に終わった。
それから病院に出勤し、数日前から腸閉塞症状があり気にかけていた98歳の男性患者さんを県立中央病院に電話で状況を話して転院させていただくことができた。88歳の潰瘍性大腸炎の男性患者さんが退院を希望しているが勤務している家族の受け入れ態勢が難しく、本人の希望をかなえてやれず心を痛めていたが、看護師と話し合う中で、なんとか希望を叶えてやれそうな状況が出てきて安堵している。
有価物の整理と病院の仕事は全く別の仕事のように見えるが基本は同じだなと思った。仲間とのコミュニケーションがうまく取れて、仕事がスムーズにいくと嬉しいものだなと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.14 17:12:41
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今朝は有価物整理の当番として働いてきた(05/14)  
かんぼう さん
今朝は有価物整理の当番に行ってきた。ペットポトルやアルミ缶、鉄缶、色瓶、透明瓶などの区別をしてそれぞれ大きな麻袋に入れる作業である。朝6時からなので数日前から緊張し目覚ましを5時半に合わせ時間通りに出仕した。全部で4人集まり、私以外は全て女性であった。
◎バーベ、 シャクナゲの花が咲いて季節を告げていますね。
私は何時も4時半おきで5時から勤行、散歩がリズムです。
有害物整理ご苦労さんです。こうした活動は尊いですね。
どんな仕事、作業も同じで褒めてくれる人、笑顔で受け止めてくれる人はそのグループでいると、いつもムードメーカーになる人がいると楽しいですね。何事も裏表がありますから明るく元気付けてくれる人がいる組織は楽しいですね。 (2024.05.14 18:28:50)

明るく元気付けてくれる人がいる組織は楽しい  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

私はプロ野球フアンですが、プロ野球では監督の影響力が大きいと思います。
それでもチームの中に明るく元気付けてくれる人がいると楽しいし、やる気が起きますね。優勝すると監督がよかったからだと言われますが、チーム内、あるいは球団内に明るく元気付けてくれる影の立役者がいて優勝したのかも知れませんね。大谷選手などは当にそのような選手ではないかと思います。
かんぼうさんはいつも4時半に起きているのですか。7時間睡眠だとするといつも9時半には寝ているのですね。そして健康のリズムを作っているのですね。 (2024.05.14 21:08:07)

Re:今朝は有価物整理の当番として働いてきた(05/14)  
moto,jc  さん
おはようございます

今どきは高齢化社会、共働きの家庭も多く町内会の活動なんかも参加者が減っているとなにかに書いてありました お疲れ様でした (2024.05.14 21:33:56)

自治会活動の趨勢  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

おっしゃる通り自治会活動は衰退しています。自治会に入らない人も増えています。でもゴミ出し、有価物収集、地震などの災害発生時等には自治会内での連携が必要になります。助け合い活動の原点だと思います。でも自分が楽しく豊かに生きられればいいのだとする個人主義が発展してきていて、自治会を敬遠する風潮が出てきています。 (2024.05.14 22:29:25)

こんばんは!(^_-)-☆  
へぇ~? そん自治会(町内会)での当番があるのですか??
こちらでは各家庭が所定の場所に出すと市役所の環境部のごみ収集車が集めに来ます。
家庭ごみ、資源ごみ(プラスチック製容器包装、ペットボトル、アキカンアキビン、燃えない小物)の5つに分けてそれぞれ収集日が違いますが、
各家庭がその決められた場所、曜日に出します。別に大型ごみは有料で申込制です。
そうそう! なにごともコミュニケーションが大切ですね。(^_-)-☆
バーベナ、シャクナゲが綺麗に咲いていていいね!やはり花はいいですなぁ~! (2024.05.14 23:48:38)

家庭ごみ収集は市役所の車ですが、有価物は民間業者の車です  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

「こちらでは各家庭が所定の場所に出すと市役所の環境部のごみ収集車が集めに来ます」

燃えるごみは市役所のゴミ収集車が集めに来ますが、ペットボトルや段ボール、新聞等の金に換えられるものは民間業者が集めに来ます。民間業者は一人なので有価物を仕分けして集めていくのが大変なので、自治会員が交代でお手伝いさせて頂いている訳です。
そしてその有価物代の何割かを自治会に払ってくれます。そのお金が自治会の大切な収入源でしたが、高齢化で業者のお手伝いの当番が出来ない人が増えているので、大阪のように、ペットボトルの日、段ボールと新聞の日のように日を決めて供出し、その整理に自治会の人が手伝わない方法が検討されています。近い将来そうなるかもしれません。 (2024.05.15 21:11:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: