「元」草加市インディアカ連盟会長の         勝手気ままなブログ

「元」草加市インディアカ連盟会長の         勝手気ままなブログ

PR

プロフィール

彩鷹(学級通信チャレンジ)

彩鷹(学級通信チャレンジ)

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

ハイブリッドへの道… かむ太郎さん

数字の扉&言葉の窓 一泊さん
大阪府豊中市在住~… authur10さん
私の大きな夢 王道に近道なしさん
那由多 na-yutaさん
リタイヤした~元?… リタイアしたweb消防出張所長さん
れんげそう畑 れんげそうさん
ダイキチ日和 アオキン4088さん
おこたの紅絲線 おこた♪さん
little mermaid とこぶしさざえさん
2008年01月01日
XML
テーマ: 雑記(32)
カテゴリ: いろいろ
皆さん
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します


さて
教え子をはじめ
たくさんの方々からの
年賀状が届きました
大人は別として
子どもたちの中には
返事を待ってくれている子も多いだろうと
(全部とは言わない)
さっき、書き上げて出してきました


教育学部に入った子からの年賀状
教え子から2.jpg
さすがに大人っぽい文章が書けるようになってきています
成長したなぁ~と思います


今年の3年生からの年賀状 教え子から1.jpg
小学生は
出す枚数が少ない子が多いので
こういう手書きの年賀状が嬉しいですね



私の教え子への年賀状の基本パターン
教え子向け.jpg
赤の謹賀新年
左下の住所氏名(ふりがなつき)
は毎年同じです

替わるのは、干支の絵だけ
右下の余白に
それぞれの子にあった
一言を入れます
(100~200字ぐらいでしょうか?
 入りきらないと
 上の「謹賀新年」の周りにも書いちゃいます)


この大きな
「謹賀新年」
が来れば、私からだと分かるようにと思って
もう十年以上続けています


今日は、四十枚弱でしたが
最近は2,3日になって届く子もいるので
(それだけ年末忙しい?)
結局は、出していたなかった方たちにも書いて
100枚ぐらい書くことになるんだろうなぁと思ってます


↓ことしも応援クリック
↓よろしくお願いしま~す!

banner_02.gif

楽天ランキング


あけましておめでとう

A happy new year,samantha!
I prey your happiness and your good health!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月01日 14時32分01秒
コメント(12) | コメントを書く
[いろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今年もよろしくお願いします!  
shige1908  さん
先生、大変お忙しそうだったようですね!?…我が家は喪中に付き、新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、引き続き、穏やかなお正月をお過ごし下さいね。 (2008年01月01日 16時04分41秒)

Re:年賀状(01/01)  
啓花  さん
年賀状のお返事
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
生徒さんたちは
きっと喜びますよ(⌒^⌒)b

今年もよろしくm(._.)m
(2008年01月01日 17時19分22秒)

今年もよろしくです  
姐さん さん
 今年もたぶん、いえ きっと 大忙しの一年になることと思いま~~す。人使い荒い奴がいるからねえ(笑) 栄養補給しに行きましょう! (2008年01月01日 20時24分33秒)

おはようございます~。  
momoka1583  さん
明けまして おめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします♪

それにしても すごい数の年賀状・・。
先生達は皆さん そうなのでしょうか~!?
お疲れ様です。
(2008年01月01日 23時15分25秒)

おめでとうございます  
こたろ~ さん
今年も宜しくお願い致します。
年々、練習も行けなくなり、いつ復活、いつ打倒!北谷が果たせることやら・・・。
けど、叶えられる様、がんばります。
(2008年01月01日 23時54分35秒)

Re:今年もよろしくお願いします!(01/01)  
shige1908さん
>先生、大変お忙しそうだったようですね!?…我が家は喪中に付き、新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、引き続き、穏やかなお正月をお過ごし下さいね。
@いつも、いろいろな救急関係の情報などをいただき、ありがとうございます
@職業でも使えると思いますが、スポーツの場面に限らず、生活の場でいつでも生かせるようにしておきたいと思っています
@何もできずにいる自分でいたくないですからね (2008年01月02日 00時11分09秒)

Re[1]:年賀状(01/01)  
啓花さん
>年賀状のお返事
>(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
>生徒さんたちは
>きっと喜びますよ(⌒^⌒)b
@実は、まだまだ来るんですよねぇ~
@今日1日分ですまずに、徐徐に減っていくと言った方がいいかもしれません

>今年もよろしくm(._.)m
@こちらこそ、よろしくお願いします<(_ _)> (2008年01月02日 00時12分25秒)

Re:今年もよろしくです(01/01)  
姐さんさん
> 今年もたぶん、いえ きっと 大忙しの一年になることと思いま~~す。人使い荒い奴がいるからねえ(笑) 栄養補給しに行きましょう!
@人使いの荒い奴?姐さんかい?それともうちの職場の○○かなぁ?
@姐さんのやることは楽しんでやらせて貰っていやすぜぇ~!!
@栄養補給?って事は、姐さん持ちってことですかい?そりゃ有り難い(笑) (2008年01月02日 00時14分30秒)

Re:おはようございます~。(01/01)  
momoka1583さん
>明けまして おめでとうございます。
>今年も宜しくお願いいたします♪
@こちらこそよろしくお願いします
@苺狩り、春休み頃に知り合いとかと行こうかとも考えています
@その時には、メッセージ送りますので、よろしくお願いします
>それにしても すごい数の年賀状・・。
>先生達は皆さん そうなのでしょうか~!?
>お疲れ様です。
@人によってだと思いますよ
@それから書きたい子ばかりそろっているクラスであれば、いつまでも来ますから
@あとは、返事の内容かなぁ?と思ってます
@ただ印刷しただけだったら、来なくなっちゃうんじゃないかなぁ?と言うことです
@私も子どもたちの近況を知りたいので、次回も送ってもらえるようたくさん書いてます(と言うより書かずにいられない、お節介なのかもしれません・アハハ (2008年01月02日 00時17分41秒)

Re:おめでとうございます(01/01)  
こたろ~さん
>今年も宜しくお願い致します
@いつも、ありがとう!
@巡業の方は、大丈夫?あちらこちら大変だけど頑張ってね!

>年々、練習も行けなくなり、いつ復活、いつ打倒!北谷が果たせることやら・・・。
>けど、叶えられる様、がんばります。
@え~っ!サッカー行ってる癖にぃ~!Kさんに言いつけちゃおっかなぁ~(笑) (2008年01月02日 00時19分27秒)

明けましておめでとうござます!  
エサンス  さん
10年の「目印?」となる"謹賀新年"、感慨深いものがありますね(^^)

>ここ数日、特に原因が分からず左肘が痛いんですが、PC(タイピング)のやり過ぎでこうなる事って有るんですか?

どれぐらいのタイピング量かわからないのと、実際に見れないので なんとも言えませんが、使い痛みの可能性がありますね。
どちらにしても 老廃物が溜まっているでしょうから、「腫れ」や「熱感」がなければ どんどん手のひらで肘自体をさすってください。 湯船の中でさすると効果大です! (しかし、力を入れないように! やさしく包み込むように さすってあげてください)

すると、だんだん緩んできます。 緩んできたら、肘骨の周りと 両側にある骨の周りも指先でほぐしていきます。 

これらを同様に、手首・指の付け根~関節すべても緩めてほぐしてください。 肩もするとよいかと思います(^^)  またご質問あれば いつでもどうぞ~☆

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
  (2008年01月02日 00時51分06秒)

Re:明けましておめでとうござます!(01/01)  
エサンスさん
>10年の「目印?」となる"謹賀新年"、感慨深いものがありますね(^^)

>>ここ数日、特に原因が分からず左肘が痛いんですが、PC(タイピング)のやり過ぎでこうなる事って有るんですか?

>どれぐらいのタイピング量かわからないのと、実際に見れないので なんとも言えませんが、使い痛みの可能性がありますね。
>どちらにしても 老廃物が溜まっているでしょうから、「腫れ」や「熱感」がなければ どんどん手のひらで肘自体をさすってください。 湯船の中でさすると効果大です! (しかし、力を入れないように! やさしく包み込むように さすってあげてください)

>すると、だんだん緩んできます。 緩んできたら、肘骨の周りと 両側にある骨の周りも指先でほぐしていきます。 

>これらを同様に、手首・指の付け根~関節すべても緩めてほぐしてください。 肩もするとよいかと思います(^^)  またご質問あれば いつでもどうぞ~☆

>今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
@やっぱり相談してよかったぁ~!
@今日これからお風呂に入って早速やってみますね。
@使いすぎ、でも右の方が利き手だからよく使ってるはずなんですよねぇ~
@と言うことは、姿勢が悪いんでしょうかねぇ
@ここのところ、1日10時間以上、タイピングとかしていたかもしれません(汗) (2008年01月02日 01時23分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: