★ | ★ | |
おばが幼稚園の園長先生をやっていた事もあって、 絵本を小さい頃から大好きでした。 いま見ても可愛くって、ほっとする絵本・・・・ 紹介で来たらなと思ってコーナーを作りました。 赤ちゃん向け 「いないないばぁ」松谷 みよ子 くまちゃんや、ねこちゃんたちがいないないばーをページをめくったらしてくれると言う単純な絵本です。 でも、赤ちゃんはこの絵本が大好き。 娘も、とっても好きでした。 ビデオも出ていて、可愛いですよ。 幼児向け 「だんまりこおろぎ」エリック・カール 生まれたばかりのこおろぎ坊や。小さなはねをこし・こし・こしとこすってみるけど、あらら、音が出ないよ、うたえない。バッタもセミもマルハナバチも、いろんな声であいさつしてくれるのに・・・・ 最後のページを開くと「リリリリリ~♪」・・・と音が出ます。 頑張って、音の出た瞬間を体験できる。私は感動してしまいました。 エリック・カールは絵の具でいろんな色の画用紙を作って、それを切って貼って、絵本を作ってます。 だから絵もすごくいろんな色が入っていて、優しく美しいと思います。 「はらぺこあおむし」「さびしがりやのほたる」「パパ、お月さまとって!」「おつきさまかいて」・・・・・いい絵本ばかりです。 子供達と一緒に読んで、遊んで、お絵書き出来る。なんてすばらしい絵本なんでしょう!! もう御本人はおじいちゃんなんですが、ぜひ長生きしていい絵本をうみだして欲しい。切に思います。 ![]() ![]() こんな風に広がったりする絵本が多いです(^^ 「どうしてかなしいの・どこにいるの」マイケル・グレイニエツ こうえんで、かなしそうなテディベアをみつけたおとこのこ。だいすきなテディベアをなくしたおんなのこ。ふたつのおはなしが、えほんのまんなかでであいます。 絵が可愛くて、図書館で借りました。そしてそのお話に感動して購入しました。悲しんでるクマちゃん、女の子、男の子。最後はみんな幸せになります。イチオシです(^^ぜひ読んでね。 |
||
★ | ★ |