バーキットさんの幸唄

バーキットさんの幸唄

2013.08.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
pic20130821085519492.jpg
昨日、K小学校(息子や娘の母校)へ読み聞かせ活動に行ってきました。

今回は夏休み中と言うこともあり、全校生徒が対象なので、
プロジェクターを使って、太平洋戦争の頃の話「一つの花」

童謡を歌う会のメンバーとのコラボは初めての試みでした。
メンバーは子ども達のおばぁちゃん・おじいちゃん位の年齢の方ばかり・・・
後の感想の中で、子ども達から「感動した」とか「歌声がきれいだった」とか大絶賛でした



歌った歌 「ふるさと」「おもちゃのマーチ」「露営の歌」「里の秋」「花は咲く」の5曲



1つの花のあらすじ・・・食べるものが不足していた戦争の激しかった頃のお話。ゆみこはいつもお腹をすかしていて「1つだけちょうだい」が口癖でした。お父さんが戦争に行く日、見送りのホームで「1つだけちょうだい」が始まってしまいます。お母さんがどんなになだめてもダメ。するとお父さんがホームの片隅にひっそりと咲いていたコスモスの花を「一つだけだよ」と言ってゆみこに持たせます。そして、戦争へと・・・

あーちゃんは、戦争の悲惨さとか命・家族の大切さとかを子ども達に伝えたい、読み聞かせのメンバーの活動に大切な意義を感じました。。。

そして、その日の午後、スケジュールの空いた夫と映画「少年H」を観に行きました。

これも、戦前・前後を生き抜いた家族の物語でした・・・


医療も充実し、雨が少ないと言えば雨降らし機を作動させ雨を降らせる~本当に平和な国で幸せな時間にどっぷりと浸かっている自分達だけど、今も世界のどこかで戦争が・・・

その戦争の犠牲となるのは、ほとんど幼い子ども達だといいます。

戦争を知らない時代に生まれた自分達が出来ることは、子ども達が悲しい時代を生きることのないように、戦争の怖さを知る限り伝えていくことと思いました。

pic20130821085525112.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.22 12:04:09
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悲しい時代(08/22)  
あーちゃん、暑い中お疲れ様~♪
今の日本は平和ボケしてる若者が多いらしく
戦争になれば逃げるっていう中年もいたり
自国を守る考えがないように思うけど
可愛い子供たちに悲しい思いをさせないためにも戦争は避けてほしいと切に思います。 (2013.08.22 13:41:35)

Re[1]:悲しい時代(08/22)  
がくちんさん!
早く涼しい秋がきてほしいけれど、まだまだ暑さ厳しいね(@_@;)
登校日の子ども達は朝早くから、学校の畑の草取りをしていました。。。
あーちゃん達の読み聞かせは、一服の清涼剤になったんじゃないかなぁ(^^ゞ
平和が一番!みんな思いやりや優しい気持ちを持てば、戦争も人同士の喧嘩やトラブルもなく、穏やかにみんな幸せに暮らせるんだろうかねヽ(^。^)ノ
(2013.08.23 11:54:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: