投資本読書記録 0
全199件 (199件中 1-50件目)
続きです。決算説明資料(まだ今年度のは無いので2019年度)を見ると、世界10か国以上の原薬メーカー90社以上から輸入>査察専門部隊が毎日のように世界中を飛び回って査察を行っていると考えられます。これをコーア商事が受け持っていて82名で全体の業務を行っているようです(個人的には少なく感じます。というのも輸入では薬事関係のみならず、特に化審法と安衛法で届け出や申請が必要です)販売も製薬会社100社以上>単純に各社が5年に1回来るとすると年間20社以上、月2回は査察を受けていると考えられます(これも毎日の製造記録や製品・工程内の品質管理記録・変更管理記録・異常逸脱や不適合の記録・各製造設備や分析機器の校正点検記録等の書類作成から審査承認を遅滞なく行っておかないといけない。査察が来るぞ、何かぬけてないか、やってないことはないか確認しろ急げー、みたいなことは決してできないペース。おまけに当局は最近、無通告査察をやりだしたのでなおさら・・・)これはコーア商事については輸入だけなので製造は関係ないですが、製薬メーカーとともに各国の原薬メーカーに査察に行っている可能性もあります。製造子会社の3社(コーアイセイ・コーア製薬・コーアバイオテックベイ)は211名でまわしていますが、これも少なく感じます。よっぽど効率的に行っていないとムリだと思うレベルです。それも突発的に起こる異常逸脱不適合の処理についても同様に遅滞なく行う必要があります(回収の可能性があれば当局に連絡が必要です)、このあたりにノウハウがあるのかもしれません。実際には後発薬の競争は厳しく、昨年には価格カルテルの疑いで独禁法違反の処分を受けています。詳細は、東洋経済の下記記事ジェネリック薬で初のカルテル、「主犯」は誰か談合相手の日本ケミファは競争激化で年々業績を落としています。直近四季報では底打ちとか書いてますが、1Q実績は営利から赤字とさんざんな結果となっています・・・やはり3強といわれる日医工、沢井製薬、東和薬品にやられつつあるのかもしれません。次回は同業他社との比較を行ってみたいと思います。これの作業がしんどいんだよね・・・P.S.こんなところに、レポートがありました。3Qでのものですが、十分参考になります。レポート掲載企業 コーア商事ホールディングス
2020.08.16
コメント(0)
ブログトップにも貼り付けておきましたが、投資本の読書記録です・・・久しぶりに積読していた本を読みました。決算書は「下」から読む、が正解!価格:880円(税込、送料別) (2020/8/10時点)楽天で購入前川先生の本は基本的でわかりやすいです、財務3表一体理解法なんかよりこちらがお勧めです、簿記資格取得を目指さないのであれば。基礎的なところから解説していてわかりやすいです。初心者向けですが、勉強になりました。資産とは集めたお金の価値が残っているもの、費用とは集めたお金の価値が失われたもの・・・という解説は目から鱗ですね。売上債権の回転期間(売上債権/1日の売上高)は全産業で大体65日くらい、だから過年度の記録も見る必要があるけど、長期化していたら要注意同じく、棚卸資産回転期間(棚卸資産/1日当たりの売上原価)が長すぎたりする場合は、多すぎる棚卸資産(特に製品・半製品が多い場合)が財務を圧迫して利益を上げられない体質になっている場合があるから、これも要注意、というところ最後の不二家のヤマザキパンによる救済の顛末もおもしろかったです。もう今は古本しかないようですが、安くなっているのであれば、お勧めです。
2020.08.10
コメント(0)
最近はとにかく双子の世話でほかのことがあまりできません。株は、はまっています。ジーテクトとか日本郵船とか富士フィルムとか…まいるな~復興関連でもはまっています。日本ヒュームとかイワブチとか日本上下水道とかまいるな~それにしても、どん底の日本株という感覚ですな~出来高もないし、異様にバリュエーションの安いのがごろごろしてるし。どうなってんだろ~?
2011.11.14
コメント(0)
やっと盆休みですな子供が小さいとどこも行けないけど…特に二人もいると…ということで暇を見つけては本読んでます仕事に必要or株の本ばかりですが基礎有機反応論っていうもう絶版になったかもしれない本(楽天では案の定無かった)http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%AB%96%E2%80%95%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E9%9D%99%E4%BF%A1/dp/4782704305/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1313297878&sr=8-2アマゾンではあったけど↑今ではもっと新しい良い本があるんだろうなあでも、反応機構を学ぶには今でも良いと思います。それから、ISO9001&14001を学ぶのにお勧めは本ではないですがhttp://www.est.hi-ho.ne.jp/atk-uno/らくらくISO9001講座というHPのISOの口語訳シリーズっていうのがすごくためになりました。ここの口語訳ISO9001:2008製造業用と口語訳的ISOの読み方という記事をプリントアウトして繰り返し読んでいます。それから株本ですがテクニカル的な本で下落相場でも半年で2500万円稼いだサラリーマントレーダーが教える! 「株」のステップアップ講座有名な渋谷高雄さんの本でこれも絶版みたいです。アマゾンでも中古本しか売ってないです。まあ、チャートで上がりそうな時、下がりそうな時のパターンはこうだよでも思惑が外れたときはきちんと基準を決めて損切りしましょうという、しごくまっとうなことが書いてある本です。他にも読みたい本がいっぱいですが…ちきりんさんや池田信夫氏や金融日記さんお勧めの本などなど…
2011.08.14
コメント(0)
眠い、とにかく眠いですわ、毎日ますます、子供たちは世話が大変になってきたし仕事はISOの内部監査のほうも準備しなきゃだし忘れたよ、ISOの規格なんて…内部監査(ごっこ)に意味あるんかね~?有機合成の知識ももう一度ブラッシュアップしないと…しんどいなあ最近は優待株がだいぶ増えてきたのでここ1ヶ月はうれしい悲鳴、カタログギフトなんか選ぶのが大変ギフト券なんかはほとんどオムツとミルク代に消えたようなもんですが…子供たちが健康に育ってくれるのが今一番の願いですな~
2011.07.10
コメント(0)
やっとGWですな~まあ、被災された方々はそれどころではないでしょうが…私らのできることといえば、支援物資や義捐金の寄付だけですが…行く余裕のある方は、観光地に出かけるのがいいかも。箱根なんか相当値引きしているみたい地元近くの御前崎は浜岡原発が近いというだけで、ホテルから客が消えたらしい私のGWは子守りでおわりかなあ
2011.04.30
コメント(0)
今週までに富士エレクトロニクス三井物産住友商事JCUなどなど、信用買い分を売ったがどうなることやらなんでも原油が上がるらしいのでWTI連動ETFを買う予定
2011.01.29
コメント(0)
本年もよろしくお願い致します今年の目標も立てたし、がんばろっと。
2011.01.02
コメント(0)
今年もいろいろあったけど、今日でおしまいか~早いですな株のほうはまあまあ良い年になりましたが、なんといっても子供が産まれたのが、一番のニュースですなあ双子なんで、その世話で忙殺されておりますが…来年はもっと運用にがんばらねば!!!ではでは、よいお年を!
2010.12.31
コメント(0)
いい感じですね。まあ、脅威の自社株買い9.19%!!!だから、当然なんですけど…でも、日証金の日々データでは、毎日売りが増えている?浮動株が20%しかない銘柄ですよ?これを売り向かう人っていったい?
2010.11.11
コメント(0)
ほんとに安いですね~全力買いの真っ最中です。最近の買い銘柄8118キング8411みずほ8018三共生興8570イオンクレジットサービス9319中央倉庫などなど。イオンクレジットなんかほんとにいいと思うんだけど…もう、優待にこだわる必要ないしね。配当利回りだけで4%超えてるのが多いし。お金がないよう…
2010.10.30
コメント(0)
前回エントリーの相続税増税案について、有名なブロガーの方何人かに、読んで良ければ紹介してくれ、という内容の依頼をしてみたが、案の定なしのつぶてであった。まあ、仕方ないよね~とはいえ、日本の行く末について、どうにかしよう、とかこの政策案について是か非か、ということを少しでも論ずる気にならないのかなあ~と不思議に思ったのであった。ーーーーーーーーーーーーーーーーやっぱり、子供生まれたせいか、この子たちが大きくなるころに日本がひどいことになっていないように少しでも力を尽くしたい、と思うようになりましたですよ…ーーーーーーーーーーーーーーーーまたまたうーぱーさんのところで、ニッセイ基礎研の方のレポートが紹介されています。これも面白いです。連帯相続税の提案、てのなんだけど、要点は、もらった年金の分は相続税の対象にして、その相続税分は年金制度のほうに戻し入れる、というもの。くわしくはレポートをみていただきたい。こちらにあります↓http://www.nli-research.co.jp/report/report/index.html
2010.10.30
コメント(0)
以前、何で知ったか思い出せないのだけれど、最近、特に応援しているブログがあります。うーぱー日記(機関投資家戦略室)http://d.hatena.ne.jp/uupa/です。最初は投資の役に立ちそうだな~程度に考えていたんだけど、読んでいくうちにいろいろと蒙を啓かせてもらったり・・・特に最近は筆者の日本経済再生のための真剣な提言に引き込まれて、応援するようになりました。その政策提言についての詳細はこちらのエントリーhttp://d.hatena.ne.jp/uupa/20101021に紹介されている「デフレ脱却のために相続税の大幅引き上げを」http://agora-web.jp/archives/1112270.htmlというアゴラのエントリーにあります。コメント欄にも筆者の解説があり、理解しやすくなっています。相続税大幅引き上げといっても、高齢者に偏っている資産(現預金)を株や不動産に向かわせることによって、その資産効果でデフレを克服しようという政策であり、実質的に相続税で増収をはかろうというものではありません。ぜひご覧あれ!そして賛同される方は、そのアゴラのエントリーのコメント欄に一言書き込んであげてください。
2010.10.22
コメント(0)
パパになり申した。でへへ親馬鹿全開モードです。双子なんですが、一人はちい~さいので写真はうまくとれなかったのでまた今度。願わくば、この子達が大きくなるころには、日本が輝きを取り戻していますように。でもなあ、今が底、のわけないよなあ~
2010.09.27
コメント(0)
中華人民共和国日本省ばんざ~い断固国内問題として扱っておけば、民主党政権の支持率も上がっただろうに…これは支持率急落するだろうね…かえって中国に対する反感も増すだろうし。
2010.09.24
コメント(1)
今までは円高を放置して何もしない政府日銀といわれていた。介入したらしたで、そんなことしても無駄だ~といわれる政府日銀。オレは最近かわいそうになってきたよ。全力介入して通貨切り下げ合戦に本格参入だよ!だいたい円高で国内の雇用が失われようが、アメリカさんや中国さんが同情してくれるわけないだろ?国内の雇用をこれ以上減らさないためには為替介入が残念ながら、もっとも手っ取り早いじゃん?だって、ほかの施策はさ~法人税下げる→税収が減っていて財政破綻しそうなので劇的にはできなさそう(それに金持ち優遇とか、わけのわからない批判を浴びるだろうし)解雇規制の緩和→ぜった~~~~~いムリ、労組バックの民主党だもん(まあ、短期的にはすごい失業の嵐になりそうだし、自分も巻き込まれるだろう)というわけで、為替レートをいじりにいくのが簡単なんでしょ。どのくらい実弾投入できるのかは、知らないけど…
2010.09.20
コメント(0)
昨日の夜にドル円、ブレイクしてもうあかん、円高歯止めねーと思ったら、今日介入したんだね~まさか、菅政権がって、みんな意外に思っただろうね。そんなタイミングで介入だから、効果はあった。単独介入は効果が無いという人もいるけど、どうだかね?お隣には、常に単独介入して、ドルにペッグしてるとこもあるくらいだから。そういう国を見て言ってほしいね~介入しまくって外為特会の収支をプラスにしよーえ?アメリカさんがドル安にしたいのに邪魔するな?いやあ、沖縄に駐留している兵隊さんたちも円高でお困りでしょう?これは日本政府の思いやりですよ~とでも、言ってやればいいのだ!!!それに、オバマさんは金利を気にせず、好きなだけ景気対策してくださいよ~その分の国債は日本が介入で引き受けましょー!
2010.09.15
コメント(0)
どうも、いろいろなHPで見ていても、小沢さん劣勢のようですね。顔からして小沢さんがきらいという人も多いらしいから…政治とカネの問題も尾を引いているんでしょうが…でもさあ、菅さんは何ができるんでしょうか?リーダーシップは一人ではできない?なんてことを言ってる人がリーダーシップを発揮することはできないよね~たぶん財務省にまた踊らされて、消費税ア~ップなんて言ってみたりするのかも?今まで消費税上げてきたけど、財政再建できてないんだから、やめな。景気を良くする手段を必死で考えるべきだよ。1ドル83円の円高になっても、為替の動きを注視して、だの過度の為替変動は好ましくない、だの言うだけの大臣は即首だよ。言うだけならオレにだってできる。それから、新成長戦略って何?まだ温室効果ガス25%削減にこだわってるじゃん?大体、そんなことを政策目標にして自国の産業界を苦しめようとしてるの日本だけだよ。農林水産業を地域の中核にするらしいが、戸別所得保障制度が中核産業を育てるんか?それより減反政策やめたら?自給率も上がるよ。まあ、菅さんが政権を引き続き担うことで、12月くらいには日本経済は最悪の事態になるらしいよ。(菅さんでは何も決められず、法案も国会を通らず、という事態になるらしい)これから、就職しようと考えている若者の方々、就職できないのは、多少は自分のせいかもしれないけど、大部分は菅さんのせいだと思ったほうが気が楽になるかも。そして、今、大学通学中のみなさん、大学ではきちんと勉強しましょう!!!その努力はきっと報われます。アホな学生より、キチンと勉強してきた学生のほうを、企業だって採りたがるでしょう。
2010.09.12
コメント(0)
「奨学金が返せない」夢を実現するために奨学金を借りたのに、奨学金を返すために夢をあきらめた人。雇い止めで奨学金返済が滞り、有利子の奨学金の返済額が元の倍近くに膨らんでしまった人。まあ、テレビだから、もっともセンセーショナルな例を持ってきたにしても、ひどかったですね。怒りなくしては見れない内容。なぜ、日本は将来の人材育成を、こうもないがしろにして平気なのか?農家戸別所得保障なんてやってる場合か?まだ、旧ソ連のほうがましか?だって教育はタダだったんだし。ほんと、腐れきった国になってきたなあ。池田信夫氏の以下の記事「効率より公平」によれば、子供のいる世帯では再分配後の所得のほうが不平等になっている、とのこと。税制などで再分配するのは、そもそも格差を多少なりとも是正するためなのに、今の日本では政府がご丁寧に格差をわざわざ拡大している!う~ん、これから子育てしなきゃならないってのにお先真っ暗だなあhttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51473507.html
2010.09.06
コメント(0)
最近話題の本です。農水省の嘘とでたらめの農業政策を糾弾しています。自給率向上を掲げながら、減反政策を行っている愚。そもそも自給率なんてものを政策目標にしている国は日本以外にないそうです、というか、計算もしていない。だから、各国の自給率は農水省のお役人が独自に算出したものだそうです。考えてみれば、おかしいですよね。ほら、ちょっと前に話題になった、諫早湾干拓事業。農地にするんですよ???減反ばっかやってるのに?そんなに農地が必要なら、減反やめりゃーいいじゃん。自給率上げたいなら、減反やめれば?コメが劇的に安くなれば、みんな喜んで国産米買って、ご飯食うぜ???それに加えて、民主党の農家個別所得保証政策がいかに効率経営を目指す農家の足を引っ張ることになるか、についても論じています。これについても、赤字農家はすべて赤字補填してくれるんでしょ。じゃあ、なんで、新卒・既卒の就職できない若者すべてに所得保障してくれないの?就職できない若者すべてに所得保障、これはおかしいのはだれでもわかる。だってそんなことすりゃ、みんな就職しなくなっちゃうもんね。農家の所得保障だって、そんなことしてたら、みんな適当に種まいて赤字です~~~~~なんていってお金もらおうとするよ。いいこと思いついたぞ!!!みんな農家になって、民主党政権から、カネもらおうぜ!!!日本は世界5位の農業大国
2010.08.30
コメント(0)
うちの奥さんが双子出産のため、昨日から管理入院。しばらく一人暮らしとなりました。なかなか子供ができず、不妊治療にずっと通って、ようやくですわ。それにしても、周りにも不妊治療してたっていう人が多いのにはびっくりです。不妊治療にも、手当てがもっとでればいいのになあ~同じ職場のパートの女性にも不妊治療&双子出産というかたが偶然いらしてやはり、国産高級車が買えるくらいつぎ込んだそうです。とほほそのために働いていたようなもんだよ~、とおっしゃっていました。最近は野田聖子さんの第三者の卵子提供による出産や向井亜紀さんの代理母出産などが、話題となってますが、そういったものも四の五の言わずに国内でできるように認めてほしいと思います(生まれた子供も当然実子扱い)。ただでさえ、お金がかかるのに、アメリカまで行かなければならないようではたいがいの人はあきらめるでしょう。せめて国内でできるようになれば、チャレンジするひともでてくるのでは?本当に少子化対策する気があるなら、やれることは全部やるべき。第三者の卵子提供、代理母出産、これらは別に認めるだけなら、税金投入も必要ないわけだし。小沢次期総理、おねがいいたします。
2010.08.28
コメント(0)
Porco Rossoさんに触発されて、日本のCPIについて調べてみました。統計局のデータから、グラフにしましたよ。総合とは全部ひっくるめた総合指数ですな。除生鮮エネは食料品(酒類は含めない)とエネルギーを除いた指数ですな(生鮮って書いたけど、生鮮食品ではありません、すいません)。なお、2005年=100となってるそうです。つまり、2005年が基準年ということなんだけど、この基準年というのが、調べていてよくわかりませんでした。とりあえず、このグラフをみると、1990年から1998年まではCPIは上昇し、その後は下落。ただ、総合指数は2002年あたりから、横ばいなんだけど、除生鮮エネはじりじり下がっていることがわかります。実感としては、普段のくらしの中では、やっぱり総合指数に近いんじゃないかなあ。ばくぜんとした感想では。細かいデータは載せないけど、平成21年平均消費者物価指数の動向っていうPDFファイルの中に、表4として10大費目別年平均の指数及び前年比、という表があります。その表の中で、CPIが下がり始めた1998年からのいくつかの品目の変化を見てみると品目1998年→2009年食料104.2→103.6(ほぼ横ばい、実感としてはもっと下落しててもよさそうだけど。牛丼とかお弁当とかファストフードとかを考えると)光熱・水道100.2→106.1(ガソリンの寄与かと思ったけど、含まれてない)家具・家事用品122.5→93.9(耐久消費財が含まれているのですごい下落)教育93.7→103.0(昔の受験戦争最盛期よりお金かかってるみたい)交通・通信101.2→97.4(なんと、この中にガソリンが含まれていた!おまけに下落率も大きい)などなど。それから、この指数を構成する品目のウエイトってのがあってそれをみると食料品のウエイトは2586/10000、つまり約1/4。エネルギーがどの品目を指しているのか、調べてもよくわからないんだが、1/4のウエイトの品目を除いて考えるのも変かなあ?という気もしますわ~まあ、いろいろ調べてみるのも面白いもんですな。
2010.08.14
コメント(3)
今日のお昼は袋井にあるサイゼリヤで食っていきました。(優待券消化のためもあって)それでなんとなくサイゼリヤのHPを見ていたんですが、中国国内で、もう50店舗以上も展開してるんですね~海外の収益の比率はどのくらいなんだろ?ある程度、元が切り上がっていくなら、貢献度はアップするだろうけど。どうでもいいけど、面白いことに、静岡袋井店 時給:一般950円仙台駅前店 時給:一般800円この差はなんだあ~仙台駅前店のほうが、袋井店より忙しいんとちゃう?なぜ、こんなに違うのか?仙台駅前店のバイトの人、おこっちゃうよね…
2010.08.13
コメント(0)
牛丼チェーン3社の中で、唯一、7月の既存店売り上げ高が前年比マイナスだそうですが…いくら米国産牛肉の値段が他社と比べて高く牛丼価格を下げられないといっても、このドル安なんだからもう少し何とかできるのでは?海外にも幅広く展開してるんだし、我慢して持ち続けるかなあ
2010.08.10
コメント(2)
ということで、やっぱり夏は暑いのがサイコーですよ。車の燃費も良くなるし。めちゃめちゃ良いです!半分減るのに400Km以上走れます。もちろん、どんなに暑くても、クーラーは使いません!あちい~とか言いながら、窓全開で走るのがいいんですよ。もちろんうちから持ってきたコーヒーやら麦茶をペットや水筒に入れておいて、飲みながら運転です。これでヴァンヘイレンとかボンジョビとか山下達郎とかHIDEとか大音量でかければもっとサイコーだ~会社への行き帰りもこれでサイコー!!!!うちは明日まで出勤だよん
2010.08.08
コメント(0)
今日は大幅に買ってしまったが、大丈夫かなあとにかく、アホみたいに高配当、低PBRのものが多い…
2010.07.12
コメント(0)
選挙に行ってきました。散歩がてら…やっぱり、投票しないと選挙特番はおもしろくないっしょ。
2010.07.11
コメント(0)
昨日の貴重な晴れ間に伊豆三津シーパラダイスに行ってきた。イルカのショーはいつ見てもいい。ジャンプはほんとにすばらしいね~アシカのショーも面白い。アシカのせわしないところが笑える。アシカは、ピアノ?オルガン?を弾くんだよね。まあ、たまに間違えるけど、すごい。どうやって教えるんだろ?それから、結婚式をやってるみたいだった。よく見てこなかったけど、どういう式になるんだろーな~でも、ここの一番いいところは、混んでないので、まったりお魚たちを見学できるということ。名古屋港水族館なんかじゃ、こうはいかないもんね~人の頭越しに水槽をみるという感じだった。それに比べて伊豆三津シーパラダイスはそれなりにすいていてよいね。高足がに?の水槽もよかった。かにが動き回って他の底のほうで寝ている魚を踏んづけて歩くんだけど、ぜんぜん動じないお魚がいて、おもしろかった~いや~伊豆三津シーパラダイス最高!でも、前にやっていた吉本芸人とアシカの漫才がなくなっていてちょっと残念。
2010.07.11
コメント(0)
安いのが多い。PBR1倍以下、配当利回り4%以上がごろごろしてる。日本株ってほんと人気ないね~少しずつ買ってます。あ~早く政治がまともになんないかなあそうすれば、株も景気も上向くだろうに。
2010.07.09
コメント(0)
消費税増税の前にやることがあるはず!菅総理は、就任前には、鼻血も出ないほど、無駄を削減すると言っていたはず。大体、郵政再国有化して、郵政の利権構造を温存するのでは、多少、事業仕分けしたってパフォーマンスにしか見えない。まあ、郵政は民主にとって票田なんだから、だめだろうけど。増税が避けられないほど、財政厳しい、厳しいと言うんだったら、まず、自分たちの高すぎる給料を下げたら?民間はみんなやってるよ。ふざけるのもたいがいにせーよ!という感じ。自民も消費税増税派だし、だめだこりゃ、ですね。みんなの党かな、やっぱり。
2010.07.03
コメント(0)
マンガで、とても面白かった。人気があるらしく今現在、第二巻も出版されているらしい。作者は外人に日本語を教えている。仁侠映画で日本語を覚えたフランス人マダムをはじめ、すっとぼけた外人がエンジン全開です。日本語に関するちょっとした知識も得られて、今まで意識せずに使ってきた日本語にちょっと興味がわいてきました。日本人の知らない日本語
2010.06.21
コメント(0)
今日は小国神社に散歩に行ってきたですよ。うちの奥さんが散歩したいというので…いいですね、小国神社。涼しげで。わきの小川は、昨日の雨のせいでけっこうな濁流でしたが…それにしても、楽天ブログどうなんですかね?盛り下がっているのは当方だけ?そうそう最近はイオンの株主さまになりまして、この間、初めてイオンラウンジデビューです…けっこう、人来ますね~みんな一口株主なのかしらん?
2010.06.19
コメント(2)
なんだか知らないけど、アクセス数が多くなってる?更新ろくにしてないのに?まあ、ほとんどはエロエロ系のアフィなんだろうけど。最近はツイッター見てることが多くてブログはあまり…ツイートすることもあるけど、一般人のこれといって取り柄の無い私は内容のあるつぶやきができないので、もっぱら見てるだけですわ。そうそう、GWに引っ越すんですよ。やっと子供ができそうなので…それも双子っぽいそういうわけで、ちょっと広いアパート(3LDK)に引っ越しますです。家買うのは、この先の日本考えると怖いですよ。でも、キャッシュで買えるようになったなら、考えようかな?それでも一箇所に留まらざるをえなくなるような資産を持つのは躊躇してしまいますよ。だっていつ自分の住んでる自治体が財政再建団体になるかわかったもんじゃないですよ~この先ずう~~~~~っと人口減少ですからね。地方は空き家や売り土地が増えるでしょうね~二束三文の不動産がたくさんでてきたら考えよう…
2010.04.24
コメント(0)
久しぶりの更新…ブラウザをFirefoxにしてから、楽天関係はよく落ちる、なぜだ?まあ、そんなことはともかく、最近はツイッターを見てることが多い。鳩山総理もつぶやいている。でもあまりにも危機感のないつぶやきで絶望してしまうが…なんで民主党に投票してしまったんだろ?と、後悔してしまう日々…子供手当てといい、温暖化対策基本法といい…子供手当てなんか、日本にきている外国人の子供であれば、日本にいない子供にも支払うというのだからあいた口がふさがらない。村の子供全員養子にしたので子供手当てをくれ!とかいう連中が役所に殺到したらどうするんだろ???現地までだれが確かめにいくんだ?うそではなく本当に養子になっていたらどうするんだよ?なんでそんなことがわからないのだー(怒)温暖化基本法だって1990年比25%削減?根拠はあるのかよ?25%削減するとどんなすばらしい効果が期待できるんだ?地球の命のため、とかご本人は言ってるが地球の命って具体的に何を指すんだよー(怒)命、命、連呼するなら、年3万人も自殺者のでる日本のこの状況を何とかするほうが先だろ?あー民主党のほかの議員のかた、鳩山氏を止めてくれよほんとに…それとも民主党議員全員いっちゃってるん???
2010.03.13
コメント(1)
いやあ、地震にはびっくりしましたね~といっても、そのときは埼玉に帰省していました…何か、倒れたり割れたりしているんじゃないかと心配しましたが昨日帰ってみてみたら、なんにもなってませんでした~よかったよかったでも、牧の原のほうはけっこう瓦が落ちたりして大変らしいです。一日も早い復旧をお祈りいたします。埼玉に帰省する前に、鬼怒川温泉の「あさや」というホテルに一泊してきました。豪華ホテルです。でも一番安い部屋にしたので、部屋は狭かったけど。でも、朝夕ともにバイキングを堪能しました。温泉も良かったし。今度はもっと豪華な部屋をとれるようがんばります…って何に?あさやに行く前に真岡観光リス村ってとこに寄りました。リスやプレーリードッグに直接触ったりしてえさをやれるというのが売りのとこだったんですけど、リスは警戒心が強いのかなかなか寄ってこないし、プレーリードッグも人間様には気のないふりをするやつが多くて参りました。その中でも、比較的人懐っこいプレーリーにえさをなんとかあげることができましたが…まあ、入場料500円だから、よしとしましょうそうそう、真岡鉄道がすぐ脇を走っているので、時間を合わせていけば、SLが見れます。埼玉で買った本↓クルーグマンマクロ経済学わたしの尊敬するノーベル賞経済学者クルーグマンさんのマクロ経済学の教科書です。
2009.08.13
コメント(0)
JREITと現物の一部を売っておきましたが…JREITはいまいち調整しません~う~むそれから、優待株をちょっと買い。為替はやっぱり、オージー系をロングして、一部持ち越し…来週は、医療系を少し買いにかかるか?ところで、カブカブログとやらに移行したけど、何が変わるねん?それから、6月末に大量に送られてきた持ち株の事業報告書まだ全部読んでない…でも、少しずつ読んでいくと、なにげにおもしろい。今、読んでる本↓矢口新のトレードセンス養成ドリル(lesson 2)lesson1は読んでません、が2だけでも十分良いです。ちなみに優待の図書カードで買いました(ひさ~しぶりに街中の本屋で)。やっぱり、いいよね、優待。優待廃止・縮小は、どうか止めてください。
2009.07.11
コメント(3)
むちゃくちゃひさしぶりの更新…最近は株が好調で、ありがたいです…でも、もうそろそろ天井?過熱感?いい気になって信用で買いまくるのもやめなくては~JREITのおかげもあって絶好調でしたが…JREITのしくみもよくわからないのに、買ってから調べる始末…REITって四季報にも載ってないから、どう調べればいいのか???それはともかく、ここのところの株安で優待株もしこたま買ったので、先週あたりは配当&優待の整理でうれしい悲鳴…でも、優待廃止するところも多くて参りましたが…FXはぼちぼちですね~オージー円とかオージードルとか手を出しています。そうそう、今日は静岡県知事選挙の投票日だったので、行ってきましたですよ。午前11時くらいに行ったんですが、行列ができていました、びっくり…投票所に行列なんて見たことなかった…これは一波乱あるんですかね~でも、若そうな(20代っぽい)人はいなかったな~そもそも、あんまり若い人がいないのかね~なんて思ったり…最近読んだ本↓サブプライム後の新世界経済中原圭介さんの本はわかりやすくていいですね~わたしもがんばってこの先の世界経済のおおまかな方向が予測できるようにがんばろ~と思いました。(大体、わたしのような能無しは、人様のブログを読んで、この人がいいって言ってるから、この株買っちゃお~、とかって追随買いをして、その先、思考停止してしまうから、いけないんですよね~もっと自分の頭で考えないと…)
2009.07.05
コメント(1)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。去年はぼろぼろでしたが、今年はよい年にしたいですね~
2009.01.01
コメント(16)
またまたひさしぶりの更新です。今年は凄まじい年でした。今年の漢字は「変」らしいですが、わたし的には「劇」とか「激」とか、ですかね~今まで、そうであるのが普通だったものが突然ひっくりかえってしまった、という感じでしょうか。アメリカ人が信じられないほどの借金をして消費してきたおかげで、去年までの好景気が支えられていて、それが普通だと思っていました。→その借金、つまり債権を世界中の投資家が何の疑問も持たずありがたがって買っていたんですからね~何の裏打ちもないってことが流れが逆になってからみんな気がついたってわけですよ。円だけが、超低金利で、円キャリートレードは永遠に不滅(?)だと思っていました。→今や、ドル円はショートのほうがスワップがプラスなんだから、びっくりです。某専門家なんか、過去のデータを引用して、金利差が逆になるなんてありえない、という論調だったと記憶しています。でもそれを責められませんよね。だれも想像できなかったと思います。さて、来年はどういう年になるんでしょうかね~予想しても、意味はないでしょうが…日本株については、これ以上の下値をさぐることにはならないと思います。なんてったって株式買取機構に20兆円もつぎ込むそうですから…20兆円ですよ!?ドル円については、これ以上円高に振れるのはちょっと考えにくいと思います。今や、アメリカと同じくらい日本もマネージャブジャブですから…政策金利下げ余地のあるECBはユーロ圏がさらに減速してくるのを確認すれば利下げするでしょうから、ユーロは下げる可能性がありますよね(対ドル、対円)予想は、逆から読めば、う・そ・よ、ということなのであてにはなりませ~ん(てなことがCMBに書いてあったような)なにはともあれ、来年は収益をあげられるようにがんばろー!!!
2008.12.28
コメント(0)
とうとうノーベル経済学賞受賞ですね~まあ、わたしのような門外漢はどんな業績でノーベル賞受賞なのかはわかりませんが...彼の経済本はシロートにも非常にわかりやすいので、昔からファンでした。これからも活躍をお祈りしております。それにしても、すさまじい一週間でしたね~来週もどうなるのか...安すぎる銘柄をできるかぎりひろいまくるつもりですが...FXはどうなるのかぜんぜんわかりませ~んもう単純にユーロ売りもできるようなレベルじゃないし...
2008.10.13
コメント(4)
内閣改造されましたが、谷垣氏、与謝野氏、伊吹氏ですか...ほんと、増税派がそろいぶみですね~上げ潮派の中川氏は外れました...いますぐにではないにしろ、消費税増税を視野に入れた布陣ですかね。とりあえず、投票率の高い高齢者に、このままでは、年金の原資がなくなります、とか後期高齢者医療制度は大幅に緩和します、とかあの手この手で選挙対策して、勝ったら増税だーーーーという戦略でしょうかね...近々選挙なのかもしれないけど、若い方々も選挙に行きませう...行かなければ、自分達に圧倒的に不利な政策をやられたって、文句は言えません...会社の同僚で、投票用紙が来ると、「こんなやつらが何をしてくれるって言うんだ!」と言って、即ゴミ箱に捨てる人がいますが...投票しなければ、政治は「何もしてくれない」どころかわざわざ「やってほしくないこと」をやってくれることもありますからね~選挙がある場合は、よくよく考えて投票には必ず行ったほうがいいのは、まちがいありません。(自分が投票した候補が大差でやぶれてたりすると、無性に腹が立ったりしますが...)それにしても、とうとう景気判断を下方修正して、景気後退局面入りを認めざるをえないようですね...政府と日銀はそれぞれどうするのか、ちょっと見ものです...
2008.08.03
コメント(0)
gooのニュースを見ていたら、消費者の懐を温める方法:若田部昌澄(早稲田大学教授)という題名の記事があった。以下引用開始-----------------------------------------スタグフレーションの再来?3カ月ぶりに大学の近くの定食屋で昼御飯を食べた。ここの名物は揚げたてのトンカツを使ったボリュームたっぷりのカツカレーだ。この歳になると腹回りも気になるので控えなくてはならない。とはいえ久しぶりに食べたカツカレーはうまかった。満足して勘定を済ませる段になって、はたと気が付いた。前回食べたときよりも20円値上がりしている。食料品と石油を中心として値上がりが続いている。それらを含んだ4月の総合消費者物価指数は、前年同月比で0.8%の上昇を記録した。そこから現状について悲観、楽観の2つの見解が交錯している。悲観論者は、物価の上昇と同時に、世界的な景気後退を懸念する。1970年代にいわれていたスタグフレーション(インフレと景気後退の共存)が再来するのではないか、という。対して、一部とはいえ楽観論者も存在する。彼らは日本がまだデフレから完全に脱却していないことを重視する。だから、この値上がり気分に便乗して企業が価格上昇を転嫁できるならば、デフレ脱却につながるのではないかと期待する。どちらの見解にも一面の真理が含まれているものの、完全に正しくはない。たしかに先進国経済の景気先行きは不安である。日本の場合、景気ウォッチャー調査、消費者動向調査の結果は悪い。ただし欧米の景気後退懸念は、これから押し寄せるサブプライムショックの余波が中心である。これまで私も、日本経済の完全復活にはデフレの克服が必要だと論じてきた。しかし、現在の価格上昇によってデフレから脱却するという見通しは楽観的にすぎると考えている。なぜか。物価の問題を考えるうえで重要なのは、個別の価格と物価を区別することだ。ここで次の文章を読んでもらおう。「相対価格の変化と絶対価格の変化とを区別することが重要である。石油や食料品の価格が上がれば、それに対する支出額は増えるから、企業や人々はその他のモノに対する支出を減らすだろう。これは、石油や食料価格以外のモノの価格を引き下げたり、その上昇率を抑えたりする圧力になるはずである。だから、平均的な価格である物価が相対価格の変化によって影響を受ける理由はない」(岩田規久男『デフレの経済学』東洋経済新報社に引用)消費者がどれだけ支出を行なうかは、どれだけ所得があるかによる。所得が増えないならば、上がった価格の分はどこかにしわ寄せがやって来る。まだ金融緩和の余地があるそれゆえ物価が本当に上がるかを見るときには、賃金所得がどれくらい増えるかを見ることが大事だ。これは専門的にはユニット・レーバー・コスト(産出量1単位当たりの人件費)といい、雇用者所得を国内総生産で割ったものになる。この数値は日本では依然伸び悩んでおり、やっとマイナスから抜けたところだ。要するに日本の消費者は、いまでさえも懐が寂しいのに、食料・エネルギー関連商品が値上がりして追い打ちをかけられている状況だ。各種統計で消費者態度が悪化するのも無理はない。ちなみに、先の文章の書き手はミルトン・フリードマン。1973年の第一次石油ショックを受けて75年に行なった発言である。いまだに古びないあたり、さすがである。もっとも価格の調整はすぐに行なわれるわけではない。たとえば、早稲田の定食屋はカツカレーの価格を頻繁に改定するわけではない。こういう価格の硬直性が存在する場合には、物価は石油や食料価格の上昇に引きずられて上がることがありうる。ただ、その影響は長続きしないだろう。現状では何をすべきか。いずれにせよ企業は価格を調整する必要がある。その調整過程を速やかに進めるためには、実際には少し金融緩和をして、消費者の懐を温めてやればよい。とくに日本の場合は食料品とエネルギーを除いた分については、まだインフレではなくデフレが継続しているのだから、金融緩和の余地がある。もちろん、あまり金融緩和をしてしまうとインフレ期待が高まりすぎて、インフレも高くなりすぎるだろう。だからインフレ期待を安定化させる何らかの仕組みが必要になる。ただ、こういう対応がとられるかどうかは不安がある。というのも、政策担当者が価格と物価の区別を理解しているかどうかが怪しいからだ。多くの人は忘れているかもしれないが、一時期、中国からの輸入品が増えているので日本がデフレになっている、という「デフレ中国輸入説」が声高に主張されていた。しかし、個別価格の値下がりが物価の下落をもたらすわけではない。議論の構造は今回とまったく同じである。論理を理解しないと同じ過ちを繰り返す。これが教訓である。-----------------------------------------引用終了ということで、インフレでも何でもないんだよ、デフレなんだな~これが...利上げが必要なんて言ってる人もいるけど、そんなことしたら、ますます景気は冷え込んじゃう。逆に金融緩和が必要だし、それしかない(財政出動はムダ)。思えば、日銀はゼロ金利政策を解除するのが、早すぎたんだよ(と、高橋洋一氏も言っている)。日本の景気を良くすることができるのは、日銀しかいないのに、日銀は景気回復がイヤらしい...株価が下がっているのは、サブプライム問題もあるだろうけど、日銀が金融を引き締め続けているのが原因だと思うなー。日銀が金融緩和に舵を切ったら、株価も回復するのかな~
2008.07.20
コメント(0)
前に紹介した『地球と一緒に頭も冷やせ!』の訳者である山形浩生氏のインタビュー記事がありましたのでリンクを貼っておきます。↓↓↓『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く本書の内容について、わたしの紹介なんかより、全然わかりやすく書かれています(まあ、当たり前だけど)特に、世界の各分野の専門家による、人類の福祉のためにはどんな政策がよくて何がだめなのか、優先順位をつけた表があるんだけど、それを見ると温暖化対策はずう~っと下のほうにある。人類が生き延びるためには、何が何でも温暖化対策、なんてことを唱えてるのは、一般人にインタビューしても、日本とヨーロッパの一部の国の人たちだけ(このことは、インタビュー記事には無くて、本のほうに書いてある。みんなメディアにだまされるのはもうやめよう)メディアにだまされないためにもうひとつリンクを貼っておきます。ポチは見た!~マスコミの嘘と裏~
2008.07.14
コメント(1)
池田信夫さんのblogはよく見に行くけど、そこで、このような番組を紹介していた。http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk&feature=related(なぜか楽天blogではyoutubeの動画が貼れないばかりか、クリッカブルなURLも表示できない。なぜ?)「地球温暖化詐欺」というイギリスBBCの番組です。(日本語字幕あり)CO2が地球温暖化の原因かどうかは賛否両論あるらしいけど、公共放送がこのような番組を放送するのは、すばらしいですね、イギリスは。日本じゃあ、地球温暖化で世界は破滅的な影響を受ける、みたいなもんばかり...(NHKもどうかしてるよ...)ロンボルグの本(地球と一緒に頭も冷やせ!)にも書いてあるけど、破滅なんてしないよ~地球の限られた資源を大切に使うという意味では、省エネ、もしくは省エネにつながる自然エネルギー活用はすばらしいと思うけど。排出権取引なんてジョーダンじゃない!!!そんなの排出権余っている国にぼったくられるだけ...なんで、そういうことを報道してくれるメディアは日本には無いんでしょうね~それにしても、池田信夫さんのとこでロンボルグの本とか高橋洋一氏の本とか知ることができて、ホントにありがたいです。ある意味、ファンですね。
2008.07.13
コメント(0)
NBonlineに高橋洋一氏のインタビュー記事が載っています。昨日紹介した本の中の一部の話題をさらに詳しく解説したような内容です。7月13日と7月6日の2つの記事です。http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080527/158970/
2008.07.13
コメント(0)
ということで、最近シストレのソフトを使ってバックテストを繰り返しているんだけど、動作がひどく重くて困っております...XP高速化のフリーソフトを使ったり、別アカウントでログインしたりと、いろいろしてみたけど、だめそうもっと高速なマシンが必要か...でも、高いしな~
2008.06.15
コメント(2)
電波利用料673億円のデタラメ使途発覚! (ゲンダイネット)●国交省の道路特定財源と同じ構図 携帯電話の利用者が、知らず知らずのうちに国に納めているカネがある。電話代と一緒に徴収される年間420円の「電波利用料」だ。いわば“電波の税金”だが、これをめぐって、今度は総務省のデタラメ使途が発覚した。その実態にはア然のひと言――。 野球観戦、映画観賞、美術館観覧、陶芸体験、ボウリング――。これらはすべて、国民が払った電波利用料で総務省の役人が興じていた「レクリエーション」である。 電波利用料は本来、使途が違法電波監視などに限定される「特定財源」。ところが06年度の決算額673億円のうち、約50億円分について民主党が調べたところ、4000万円に上る怪しい支出がゾロゾロ出てきた。その中身は、6万円のフラワーアレンジメント、30万円のプラズマテレビ、10万円のラジコンカー、etc……。 社保庁や国交省と同じ構図だが、総務省は「44万円のレクリエーション費はともかく、花やテレビは事務に必要な経費」(電波利用企画室)と言う。こんな高価な電化製品を使っておいて、必要経費とはブッタマゲた。 そもそも、電波利用料には数々の疑惑がある。この問題を追及している民主党の寺田学衆院議員がこう言うのだ。「電波利用料は導入から十数年で、すさまじい勢いで歳入が増え続けています。当初(93年)は放送局やアマチュア無線の登録者が負担する程度で70億円そこそこしかなかったが、携帯電話の爆発的な普及で、現在は10倍の700億円にまで膨れ上がっている。すでに電波管理の目的だけで使い切れる金額ではなく、総務省は2度にわたる法改正で必死に使途を拡大してきた経緯があります。こうして認められるようになった研究・開発費名目で、予算をジャブジャブ使っているのです」 国交省が道路利権ならば、こちらは電波利権である。今回、デタラメ使途が発覚した総務省の出先機関「地方総合通信局」は全国に11しかないが、職員数は約1500人に上る。そんなに人員が必要なのかも怪しい。「ほかにも関連の財団法人に業務を丸投げしていたり、一括で数千万円という金額の明細も出てきました。ソファのクリーニング、宿舎の修繕、地方局長の写真撮影代にまで電波利用料は使われています。もちろん、それらは氷山の一角にすぎません」(寺田議員) 徹底的に洗い出さなければダメだ。---------------------------以上、引用。ひどいですよね~財源が無い?ふざけるなー(怒)これを暴露したのが、民主党の議員というところが、また...自民党の議員が発表して、こういう無駄使いがあれば、どんどん公表して改めていきます、ですから、どうしても足りない分は国民の皆様の協力が必要ですというなら、話はわかるよ...でも、最初に増税ありきですよね~今朝、ニュースでは、年金を全額消費税でまかなうには税率9.5~18%にしなきゃならない、とか言ってました...いーかげんにしろ!!!
2008.05.25
コメント(1)
昨日からゴールデンウイークです。ということで、今まで時間もなくて読んでいなかった本など、読んでおります。あの、池田信夫さんのブログで知った本です↓さらば財務省!小泉政権~安倍政権に関わった著者が、その内幕について暴露した本です。今の時代にそぐわなくなった官僚機構を改革しようとする著者を、あらゆる手を使って妨害しようとする官僚たち...その激しい戦いの日々が綴ってあります。しかし、筆者に悲壮感とか徒労感はありません。もともと数学者を目指していた人なので、つねに理詰めで考えているからでしょう...それにしても、官僚の手練手管はすごいです。マスコミの報道も信じられなくなります。官僚に情報操作されているからです。(官僚に不都合なことを書くと、記者クラブから追い出されてしまいますからね)
2008.04.30
コメント(4)
一応、死んでません...ということで...もうすぐゴールデンウイークですね~また、熊野の長藤、見に行かねば...今月で出向先での勤務も終わり、もとの会社に戻ります...出向先はうちの親会社で、やっぱり待遇はよかったです~毎月、ちゃんと有給休暇が取れるし、ほぼ定時で帰れるし...あ~来月から、ブルーだ~製造部長、平より先に帰るな!やることないのか?平は有給ほとんど取れないのに、管理職はゴルフ休暇取りやがってーふざけるなー!!!や~めよっかな、会社...
2008.04.20
コメント(0)
今年もよろしくお願いします。それにしても、寒いです。数日前に某焼肉屋で当たったのか?お腹の調子がよくなく、正月早々、寝たり起きたりです...明日には埼玉に帰省しようかと思ってるのに...↓まあ、それはさておき、この休みに読んだ本↓マネーはこう動くここのところの株・為替相場は藤巻さんの予想の逆に動いてしまっていて、どうも評価が低くなっているみたいですが、金融全般の入門についてはよい本だと思いました。本書では、日本の膨大な財政赤字を解決するための手段として1.消費税UP2.年金を確定給付から確定拠出へ3.1と2だけでは景気は冷え込んじゃうから、穏やかな資産インフレを起こすという提言がなされています。そして、政府と日銀は馬鹿ではないから、このような政策を取ることを前提に、自分はインフレに強い株と不動産を固定金利の長期借入金で買っている、と言っています。でも、1と2って実現するのかね~?(というより、その勇気は今の政府には無いでしょう)ということは藤巻さんが予想するより、政府は馬鹿だということです?3についても、日銀が今の低金利政策をおこなっていることが、資産インフレ政策であるかのように書かれているけど(確かに最悪期に比べれば、日経平均は2倍にはなった)、これだけで、1と2を実行したら、とてつもないことになりそうな気がしますが?まあ、短期的な予想という面に限るなら???なところはあるにしても(サブプライム問題について軽視していたことについては多くの人が言っているようなので、もういいよ)信用創造、日銀のB/S、イールドカーブなど、勉強になりました。
2008.01.01
コメント(4)
全199件 (199件中 1-50件目)