Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

ライブレポ アーカイブ・その7 (2006年 9月~2007年 5月)

★2006年 9月20日アップ
『TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2006 「B☆B☆Q」』 in 2006.09.02 阪神甲子園球場

【セットリスト】
★めざまし体操第2
1、海の家
2、ジラされて熱帯
3、チェリー
4、みんなガンバレ
5、サマードリーム
6、ビーチタイム
7、涙を虹に
8、secret base ~君がくれたもの~/Miyu
9、I can stop my love for you/愛内里菜
10、君はボクの青空/渚のオールスターズ
11、サンディー
12、ひだまり
13、明日への道
14、SILVER UNICORN( 春畑さん ソロ)
15、WAVE RUSH( 春畑さん ソロ)
16、B☆B☆Q
17、Horizon
18、Lonely Revolution
19、傷だらけのhero
〔アンコール〕
20、Bad Beach Quest
21、恋のMagma
22、Hot Night
〔ダブルアンコール〕
23、みんなのうみ
24、Only You 君と夏の日を
25、恋してムーチョ
26、あー夏休み



17:55、スクリーンには、「めざましテレビ」の映像が流れ、ダンサーさんたちと共に、お天気お姉さんの皆藤愛子さんが登場!
今年のOPは、 TUBE のメンバーからの宿題だった「めざまし体操第2」からスタート!
準備体操の後に流れてきた1曲目は、『海の家』。ステージ向かって右側の方から、“前田屋”と書かれた山車から 前田さん が登場!!そこから、2曲目の『ジラされて熱帯』まで、動きは止まりません。
去年同様、天気にも恵まれ、時折、涼しい風が吹く中、最新アルバム『B☆B☆Q』からの曲を中心に、演奏されました。

さて、中盤では、渚のオールスターズとして参加したMiyuさん&愛内里菜さんが登場。
登場曲には、それぞれZONEと愛内さんの代表曲が少し演奏され、お2人さんがメインを務める最新曲『君はボクの青空』を演奏。

そこからバラードが続き(「サンディー」は初期のバラードナンバー。懐かしいと思った方もいたのでは?)、恒例のウォーターカーテン、 春畑さん のソロ曲と続き、 前田さん が、「二の腕に効く曲を」と言う事で、3曲ほどいかにも二の腕に効きそうな振り付けが入ってる曲を演奏し、本編終了。

1回目のアンコールでは、『Bad Beach Quest』と『恋のMagma』にのせて、 前田さん 扮する“BBQMAN”が登場!
豪華な乗り物に乗り、エビの格好をした伊藤さんと対決。結局、伊藤さんは、エビの着ぐるみが脱げて、カスタネットマンだったと言うオチでございました。
2回目のアンコールは、『みんなのうみ』からスタート。上に風船が上がっており、そこに映像が映し出されると言う演出もございました。
そんなこんなで、無事に終了。やっぱし、 TUBE の野外を見ないと、夏が終わった気がしませんなぁ。


【感想】 こちら





★2007年 4月28日アップ
『KAN 弾き語りばったり #5 ~スプリングハニカム~』 in 2007.03.21. 新神戸オリエンタル劇場


<セットリスト>  〔収録アルバム〕
1、君が好き胸が痛い〔「野球選手が夢だった」〕
2、東京ライフ〔「HAPPY TITLE」〕
3、指輪〔「MAN」〕
★MC
4、カレーライス〔「遥かなるまわり道の向こうで」〕
★MC
5、まゆみ〔「弱い男の固い意志」〕
★アンケート紹介
6、BABY GRAND(Originally by ビリージョエル)
7、牛乳のんでギュー〔「東雲(しののめ)」〕
★MC
8、僕らの音(Originally by Mr.Children)
★MC
9、ドラ・ドラ・ドライブ大作戦〔「TIGERSONGWRITER」〕
★MC
10、雪風〔限定版「何の変哲もないLove Song」〕
11、50年後も〔「KREMLINMAN」〕
12、Songwriter〔「TIGERSONGWRITER」〕
13、月海〔「TIGERSONGWRITER」〕
★MC
14、世界でいちばん好きな人〔「遥かなるまわり道の向こうで」〕
★MC
15、何の変哲もないLove Song〔限定版「何の変哲もないLove Song」〕
〔アンコール〕
16、永遠〔「ゆっくり風呂につかりたい」〕


今回のライブは、家族(母と妹)と一緒に行きました。
会場周辺には、16:00前には到着してましたが、会場周辺にあるショッピングゾーンで結構うろうろしてましたんで、開場時間から10分後に列に並びました。
会場へ入る直前に、このツアーでは恒例のアンケート用紙を渡され、少し書いて、係りの方に渡し、着席。その時点で、実は、 KANさん ご本人が、ウォーミングアップの為、ステージ上にいるんですわ。でも、開演直前にはけて、再び登場するんですよ(笑)。
披露した曲は、最新曲からちょっと懐かしめの曲・カバー曲などを含め、16曲演奏。

「ドラ・ドラ・ドライブ大作戦」では、
“この曲、チャレンジ曲です(笑)。皆さん、ぜひ、手拍子をお願いします。じゃないと、この曲をやってる時、かなり寂しい事になりますので…。(笑)もし、なんでしたら、合いの手も入れていただくと嬉しいです(笑)。”
と、お客さんにお願いして、演奏。この曲、アルバムバージョンでは、結構合いの手などが入ってるんですが、前の方のお客さんが最後らへんの合いの手である「♪ドラドラ~」を入れてくれてました。演奏後、
“まさか、「♪ドラドラ~」を入れてくれるとは、嬉しかったですねぇ(笑)。”
と、かなり嬉しそうな KANさん でございました。

MCは、 KANさん のライブに行った事ある方なら、いつも通りの笑いを誘う話が多く、このレポの素材を作りながら、ワタクシ、笑いっぱなしでございました。
このツアーをやるキッカケとなった話、去年行われた「Lucky Raccoon」ライブの話(ミスチルの桜井さんと出演したのですが、この時のユニット名が「パイロットとスチュワーデス」。お互いの曲をそれぞれカバーし、その時、 KANさん がカバーしたのが、ミスチルのアルバム曲「僕らの音」だったそう)などがありました。


【感想】 こちら




★2007年 5月 4日アップ
『fm osaka LIVE SPRING 2007 大阪上町春めぐり ~花と歌~』in 2007.05.03. 大阪城野外音楽堂

≪出演順≫ ※敬称略
★SLYTRIBES(OPアクト) ⇒ 伊沢麻未 ⇒ いきものがかり ⇒ dorlis ⇒ 押尾コータロー ⇒ KAN ⇒ 大西ユカリと新世界


≪セットリスト≫

★いきものがかり
1、SAKURA
2、HANABI
3、うるわしきひと
4、KIRA☆KIRA☆TRAIN
5、あかね色の約束

★dorlis
1、24時間世界一周
2、肌のすきま
3、赤い地球、青い月
4、メンズキラー☆シスターズ(with 大西ユカリ)
5、磁石の肌

★押尾コータロー
1、翼
2、Purple Highway
3、桜・咲くころ
4、Big Blue Ocean
5、戦場のメリークリスマス
6、HARD RAIN
7、オアシス

★KAN
1、何の変哲もないLove Song
2、カレーライス
3、牛乳のんでギュー
4、まゆみ
5、世界でいちばん好きな人
6、永遠

★大西ユカリと新世界
1、ムラタ
2、ちょっとまちがえた
3、ルンバでブンブン
4、南部の女
5、通天閣ブルース
6、県警対組織暴力をもう一度
7、アパッチ野球軍
8、横須賀エンジェル
~アンコール~
9、恋のスマートボール


いやいや、行って参りました!!
『fm osaka LIVE SPRING 2007 大阪上町春めぐり ~花と歌~』
7組のアーティストさんが登場し、個性豊かなライブを展開しておりました。

オープニングアクトとして登場したのが、 SLYTRIBES
アコースティック編成で3曲ほど演奏してくれました。


しばらくして、MCの 若宮テイ子さん&下埜正太さん が登場。
このお2人さんはライブのセッティングの合間にちょこちょこ登場し、なんか漫才を見てるような感じで、終始、お客さんを和ませていましたよ。

1組目は 伊沢麻未(あさみ) さん。
弾き語りスタイルでのステージで、今年1月リリースのアルバム「Prhythm(プリズム)」収録曲を中心に、FM大阪の去年6月度パワープレイナンバー「Orange sunshine」、「フタバ」、「やまない雨はない」など5曲ほどを演奏してくれました。とにかく、ボーカルの迫力がすごかったですね。

2組目は いきものがかり の皆さん。
ボーカルの吉岡聖恵(きよえ)さん、カワイかった~(^-^)ブルースハープを吹いていた山下穂尊(ほたか)さんと水野良樹さんのキャラもナイスでしたねぇ。
去年のヒット曲「SAKURA」をはじめ、「HANABI」、「うるわしきひと」(CMソングでお馴染み)と続き、「KIRA★KIRA★TRAIN」で会場が一体となったあと、未発表曲「あかね色の約束」を演奏。合計5曲演奏してくれました。

3組目は dorlisさん
フットボールアワー 「ナニワ音楽ショウ」 の2005年7月のマンスリーアーティストで出演した時に初めて名前を聞いて、しゃべってる声は知ってて、曲はCDを聞いただけなので、生で見るのは初めてでした。小柄なのに、すごく曲はジャジーな感じでした。
フラワーアレンジメントさんとのコラボで「赤い地球、青い月」、大西ユカリさんとのコラボナンバー「メンズキラー☆シスターズ」を含め、5曲ほど演奏。生で見れて、ちょいと感激ものでした。

4組目は 押尾コータローさん 。数年前の情熱大陸ライブで経験済みのワタクシですけども、いやぁ、ギター1本であれだけ奥行きのあるサウンドが作れるのはすごいと思いました。
「Big Blue Ocean」では、『背伸びもかねて、ウエーブしてみましょうか!!』と2回ほどウエーブもしましたよ。
他に、「オアシス」、「桜・咲くころ」など全部で7曲ほど披露してくれました。

5組目にようやく登場!! KANさん です。今までラフな衣装を着ていた方ばかり出ていたせいか、KANさんのスーツ姿はキチッとして見えましたねぇ。
1曲目に選んだのは、昨日の天気に合わせて、“♪晴れ渡る空に白い雲~”と言う出だしの「何の変哲もないLove Song」。続けざまに、出番が夕暮れ時なので、歌詞に“♪少し寒くなった夕暮れに~”と出てくる「カレーライス」を演奏。MC後に、逆代表作の「牛乳飲んでギュー」、KANさんを初めて見る方でも比較的知られている「まゆみ」、その後MCが入って、最新シングル「世界でいちばん好きな人」、ラストはファンの中では名作と言われている「永遠」で締めてくれました(^-^)
KANさんのライブ初体験の方でも楽しめるように、おとといまであった弾き語りツアーのプチ再現的ステージでございました。

最後を飾ってくれたのが、 大西ユカリと新世界 の皆さん。
この人達のライブは、竹善さんの「CYF」以来2度目となりますが、相変わらずパワフルですねぇ。
「通天閣ブルース」、「横須賀エンジェル」など、合計8曲ほど演奏し、アンコールの「恋のスマートボール」では、会場が一体となって、ダンス!ダンス!しておりました。


語りつくせなかった分は、 こちら で語ってますので、良ければ、ご覧下さいね。






★ライブアーカイブに戻る
★トップページへ戻る


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: