Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

スプリングフェスタ2007・レポート

★ABCラジオスプリングフェスタ2007 in 万博記念公園(大阪・吹田市)★



<イベントスタート~午前中>


自宅をAM8:00に出発し、地下鉄・阪急・モノレールを使って、「万博記念公園」駅に到着。この時点で、イベントスタート5分前!万博公園に入った直後にイベントがスタートしてしまったので、焦ったんですが、対決スタート前にイベントステージに到着して間に合いました!

さて、AM10:00~12:30に公開生放送でお届けしたのが、 『ほっとハート にちようおはパソ塾』
毎週日曜に放送している 『ほっとハート にちよう柴田塾』 の特番でございます。司会は、 柴田博アナ 原田知恵さん で、( 3月10日 に誕生日を迎えた) 道上洋三さん の跡目を狙って、4チームがクイズで対決すると言うもの。こちらに、 『元気イチバン!』 チームから、 アッシー &恵理子さん が参加したわけです。そのお2人さんが、まずは、 予選A組 で、 『粋も甘いも』 桑原征平さん 永田まりさん チームと対戦。

★予選クイズは、道上さんや「おはパソ」に関する書き問題が3問出題されました。


[問1] :若い頃、道上さんは本番15分前くらいにABCの6F屋上で発声練習をしていました。発声練習も終わり、いざ、スタジオに戻ろうと屋上のドアを開けようとしたら、なんとドアノブが壊れていて、開きません!もうすでに、本番5分前…でも、道上さんはある方法で何とかスタジオに入る事が出来て、間に合いました。その方法とは?

[答え] :屋上近くにあった自動販売機にジュースを入れようとしたおじさんが、たまたまその近くを通り、ドアを叩きまくって、「開けてくれ!!」と叫んだら、そのおじさんが内側から開けてくれて、そのままスタジオへ。スタジオに入ったとき、本番スタート30秒前だったそうです。

◎この問題、 恵理子さん が解答を説明する際に「自動販売機のおじさん」としゃべったので、おまけで 『元気イチバン!』 チーム が1ポイントを獲得。


[問2] :最近、道上家では、夫婦けんかが絶えないとか。その主な原因とは?

[答え] :つい数年前に病気を患った愛犬を外に出すかor出さないかでもめている

◎この問題では、 『粋も甘いも』 チームが1ポイントゲット。これで、同点。


[問3] :(甲子園からの中継クイズ)大の阪神ファンである道上さんは、何十回も甲子園に来ていますが、道上さんのお気に入りの場所は?

[答え] :3塁側のアルプススタンド

◎この問題、「オレンジシート(3塁側)」と答えた 『元気イチバン!』 チーム に1ポイント。
と言うわけで、予選A組は、2-1で 『元気イチバン!』 チーム が勝ち上がりました。


★予選B組から、 三代澤アナ &秋吉英美さんチーム 『全力投球!』 妹尾和夫さん・高野あさおさん・安井牧子さんチーム が対決。A組同様、書き問題が3問出題。


[問1] :中学時代、野球少年だった道上さん。しかし、道上さんのお母さんが野球をやることに反対していたそうで、道上少年にナイショで、監督さんのところへ辞めさせるようにお願いしたんだとか。さて、その時、監督さんは、道上さんのお母さんに何と言ったでしょう?

[答え] :「実は、(道上さん)下手なんですよ」と言った。

◎この問題、なかなか進まず、しっちゃかめっちゃかになりまして、司会の柴田アナが焦りまくり…。何とか、解答にこぎつけました。結局、答えに近かった回答をした 『全力投球!』チーム に1ポイント。


[問2] :道上さんの64年の人生の中で、一番美味しかったものは何?

[答え] :冷しうどん

◎この問題では、現役アシスタントである秋吉英美さんがよく覚えていたと言う事で、 三代澤アナ チーム が1ポイント。これで同点。


[問3] :昨シーズン、「おはパソ」で“六甲おろし”を歌った回数は何回?(ただし、 三代澤アナ&浦川アナ が担当したピンチヒッター期間は除く)

[答え] :39回

◎この問題では、BGMに道上さんが歌う“六甲おろし”が流れて、シンキングタイム。結局、「38回」と答えた 三代澤アナ チーム が1ポイント。と言うわけで、このチームが勝ち上がり!


★さぁ、これで、決勝は 『元気イチバン!』 チーム と、 三代澤アナ &秋吉英美さんチーム となったわけです。
決勝戦は、早押し問題。時間の許す限り、答えていって、ポイント数の多いチームが優勝となります。
7問出題され、 4勝2敗1分 で、 『元気イチバン!』 チーム 優勝 しました!\(^o^)/大きいトラッキーのぬいぐるみがプレゼントされたのですが…??
アッシー の嬉しさ爆発なコメントに、道上さんが、
『そんな事を言うようだったら、跡目は引き継げんなぁ…』
と一言。ええっ!!そんじゃ、今までの対決は何だったのよぉ( ̄∇ ̄;)最後は、収拾がつかなくなって、終了しました。

公開生放送終了後、各メンバーから番組PRも含めたコメントを一言ずつ言って、お開きに。
柴田アナ、個性的な先輩方への司会進行、大変でしたなぁ。ホンマに、お疲れ様でした…(* ̄∇ ̄)/゛



<午後~イベント終了まで>


さて、午後からのイベントの間に、お昼ご飯に焼きそば・フランクフルトを食べて、15:00からのイベントに備えました。

15:00~16:00にあったのが、 「ハロプロやねん!」 の公開収録。司会は(この番組で何回も出演してるMパラOGの) アッシー で、ゲストに メロン記念日 の皆さんを迎えて、非常に盛り上がりました。
公開収録前には、 ハロプロ関西 の皆さんによる『みんなの木』( ABC キャンペーンソング)が披露されまして、いよいよ公開収録スタート!
アッシー は、 「ハロプロやねん!」 の特製Tシャツ(これがなかなかカワイイんです)を着て登場!ハロプロのファンの皆さんは、めちゃ元気で、ノリもすごかったっす。そうそう、ライブの合間には、ゲームコーナーもあって、こちらも盛り上がりました。
なお、この公開収録の模様は、 3月16日(金)AM1:30~2:00 に放送されます。そこで披露された曲などはネタバレになるので、ここでは伏せておきます。この収録に行けなかった方は、ぜひOAをチェックしてください!



〔イベントが終わっての感想〕

実は、AM10:00からの公開生放送から、 「ハロプロやねん!」 の公開収録まで、イベントステージの前には、公開収録のゲストで出演の メロン記念日 のファンの皆さんがすでにシートを敷いて、ずっと待ってはりました。
私の中で、アイドルのファンの方と言うのは、(大変申し訳ないですが)悪いイメージしかなかったのですが、今回、前の方にいたファンの皆さんは、公開生放送・IHクッキングショー(かつみ&さゆりの2人出演)・阿波踊りPR・映画PRのすべてのイベントにおいて、好意的に盛り上げてくれて、ラジオイベントとして行ってる私としては、(たとえ、それが賑やかしであったとしても)とても嬉しかったです。さらに、警備員の方が、公開収録前に「ビデオカメラ&カメラの使用を禁止します」と言った注意があったんですが、私が見た限りでは、その注意もキッチリ守って、公開収録に参加しておりました。ハロプロのファンの皆さんのイメージが、このイベントでガラリと変わりましたね(^-^)
そうそう、イベント自体は、ホントに楽しくて、このレポートの素材をメモ帳に書きながらも、たくさん笑わせていただきました。ちょっとばかし、Mパラ時代の アッシー の片鱗も見れたし(笑)。去年・秋のラジオまつりよりは、体調も良かったので、心からリフレッシュ出来たかなと思います。ホントに楽しい1日でした。ありがとうございました!


★ラジオイベントレポート(2007年)トップへ
★トップへ戻る


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: