全32件 (32件中 1-32件目)
1
今年、初めてかなあ、外で生の音楽を聴くのは、カフェシンシアで、手の消毒、検温をして入店、美味しいランチのあと、地元の若い女性音楽家4人による、歌とピアノ&バイオリン演奏、扉や窓を開放、途中換気タイムを設けての進行。前半はショパンのノクターン、トルコ行進曲、朝の挨拶、チャルダッシュなど馴染みのクラシック、後半はオリジナルの歌など、最後は365日の紙飛行機アンコールでは、上を向いて歩こう、ふるさとを、巣篭もりが長かったので心に染み入る。窓外の秋空が目に染み入る。やはり、音楽は心を癒してくれると実感!地域の方々の交流の場にもなっているカフェシンシア、祝8周年!これからのますますの発展を祈っています! にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月31日
コメント(0)
昼のニュースのあと、テレビを切りはぐり「BSコンシェルジェ」をみる。今日のゲストは元横綱 稀勢の里の荒磯親方、来週放映の「大相撲どすこい研 はたき込み」を紹介。番組の見どころや、自身の相撲哲学についての話が。今までの弱点を克服しての横綱昇進も、最後はケガに泣かされ、辛いことが多かったと思われるが、まだこれからという時の現役引退が残念だったが、親方、そして解説者として見事な活躍ぶりに頼もしさを、とても光るものを感じる。現役中は口数が少なく、番組中に、本人がアナウンサー泣かせだったと自白? これは、対戦者に心のうちを悟られないように考えてのことだったとか、へええ~、、、もともと相撲取りは口数が少なく、インタビューなどでも、話を引き出すのに苦労している場面を幾度となく見てきたが、饒舌な語りの、その意外性がいい。荒磯親方となってのイメージの変化、とても魅力的、解説もよく研究していての踏み込んだ話で、相撲の奥が少しずつわかってくるようで、面白い。最後に忘れられない言葉の紹介が、 師匠の鳴門親方から、「土俵の下は崖」との言葉の紹介の後にそれを象徴するような土俵際の場面のビデオ、納得だ!!また、朝青龍からかけられた言葉など、あらためて披露される、うちうちの話が面白い。相撲の見方が、この番組を見ることにより変化していきそうだ。早すぎる現役引退、その分を補ってあまりある、親方、解説者としてのこれからの長い活躍が大変に楽しみ!! にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月30日
コメント(0)
整理していたら出てきた、娘たちが子供の頃に描いた絵。額に入っているので、たぶん会社での文化展に出したものだ。子供の目を通して見えたものが、なんか愛おしくて、ちょっとした感動を覚える。動物や花を愛でる気持ちが表出しているようで、それを客観的に眺めている構図も落ち着いていい。単なる親バカなんだろうけどもね。🎶 こんな時代もあっ〜たねと 🎶せめて、写真に撮って備忘録として残しておこう。あっ、ところでところで、、 この頃、ハムスターを飼ってたんだ。一匹目がマロ、二匹目がテトっていう名前だった。 静かな夜など、いきなりカラカラと回し車を回して、小さいながらも存在感を示していた。 ある時は檻から逃げ出して行方不明になり、必死に探して、無事に見つけてホッとしたことも、そんな記憶も紐付けされた絵にもなっている。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月29日
コメント(0)
地元の議会で、誰がどんな話をしているのか? そんなことから興味を覚えたこのシリーズ。 それが横に広がり、隣の市や県議会にも 普段あまり見ることがない裁判など斜め方向にも興味が広がって、 ふと、肝心の議会を忘れていたことに気がついて、ちょうど始まったばかりの国会を見ようと、アクセス。 電話をしてみると、簡単に見学できそう。 普段、足を踏み入れることがない官庁街、国会に近づいたのは5年くらい前に安保法制が可決される時だったかな? そんなことを思い出しながら、開会50分前くらいに国会の裏門から中に入る。 受付で名前などを書いて待つ。名簿は8名くらいだったので楽に入れそうだ。シニアがおおかた、若い人が数名、女性はひとり。 30分前に場内に入る。議場の全体像が視覚の中に、傍聴席や報道席のレイアウトもわかる。 席は議長席の正面からほんのわずか左より。 開会前の雰囲気も、10分前に議員が場内に、 13時開会、ここからはテレビ中継で見ている内容、ただ、自身で関心がある人や声を見たり聞いたりつかむことができる。ヤジがどこからどんなふうに飛んでくるのかとかも、 枝野代表の生の声を聞くのは、大宮勤務の時、 駅前でビールケースの上に立ち、よく演説をしていたので、それ以来かな? 15時45分、閉会動議が採択されて閉会。 今日は総論的な内容、本格的な論戦はこれから、今度はより具体的な討論となる予算委員会などを聞いてみたいと、 帰ってから、7時のニュースを見る。このカメラアングルで、こういう発言を切り取っているのか、などなど、五感で全体の雰囲気がつかめたので、以前より見えてくる視野が広がった。 ところで、帰り道は国会正面に回り、ひとけのない国会前庭園をぶらり、 日本水準原点の重要文化財が、へええ~、こんなものがあるんだ、この水準は先の東日本大震災で、2.4cm沈んだとその数値が補正されていた。 そこから桜田門前を経て、有楽町まで夕方の散策を1時間ほど楽しんで帰宅。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年10月28日
コメント(0)
登録して、ついついそのままになっていたサービスがいくつかある。少し断捨離をしなければもったいないと、ネットで解約方法を調べて3つほど解約、YJは調べたがなんかよく分からないので、再度後日仕切り直しすることに、あとは、ウイルスソフトをどうも二重契約しているので、これも手続きしなければ、それと共に、携帯もまだ余計なオプションが入っているので再度見直そう。ほかではモバイルルーター、使用頻度は少ないけど、外でいろいろとパソコンを使う時の必需品、最近はWi-Fi環境がだいぶ整ってきたけど、やはり何かと便利、、もう少し安価になるといいんだけど、しかしながら、こうして支出を見てみるとGAFAのとてつもない規模を実感する。世界中の人がなんらかのカタチで日々利用してるのだから、、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月27日
コメント(0)
このまま、ゴミでは捨てられないで、叩き割ろうとする前に、シゲシゲと眺めてみる。一般的にはライターとタバコは対のもの。そのタバコをやめたのが平成元年7月7日、それからは、特に問題なくスパッとやめられた。ただし興味本位で2,3回は吸ったことが15年ほど前にイクスピアリにパイプたばこ専門の店があって、そこで皆でふかしたことが、、7年くらい前だか、変わったタバコを1本「吸ってみる?」と差し出されて、この時は、これが原因でか?? しばらくして声が1ヶ月近く出なくなり不自由をしたり、タバコを吸い始めた当初は、大体が喫茶店のマッチと対だった。マッチをシュッとする時の感触もたまらなかった。しばらくしてから、パチンコ景品などで取り替えたブランド品まがいの重いライターを使ったり、オイルライターが流行った時も、それから爆発的にこの百円ライターの時代に、何個購入したか、分からないほど、禁煙してからは、ほとんど触ることもなかったが、数年前に四国八十八ヶ所巡礼の秋には、ローソクと線香を都度つど、本堂と太子堂に灯したので、二百回くらい繰り返して使用したことも、百円ライターを処分するにあたって、そんな取り留めもないことが脳裏をよぎった。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月27日
コメント(0)
「秋の京都で、毎年繰り広げる、菊絵巻 天才トウショウか、根性のカイザーか、復活テンポイントか?」杉本清アナウンサーの名実況が遠くから聞こえてくるようなレース。皐月賞は調子がいい馬、ダービーは運がいい馬、菊花賞は実力がある馬が勝つと、かって言われたこともある。今回は今までゆるぎない強さを見せて無敗のコントレイルが三冠に挑む。1.1倍という人気がそれを物語っている。どれだけ力の差を見せて勝つのか、焦点はただそれだけ、と誰もが、 レースは順調に流れ、第四コーナーを回り、最後の直線へここでコントレイルが先頭を伺う、さてこれからどこまで離すか、とそこに外からぴったりとルメールのアリストテレスが、じりじりと差を詰めにかかるような、、二頭のせり合い、しかし内で頑張る、長く感じた直線、なんとかしのいでゴールに追い詰められたが、それでも振り切った強さ、引き上げてくる福永ジョッキーの安堵の表情が、、いろいろなことが頭をよぎる。福永祐一騎手の笑顔に、父洋一騎手が44年前に天皇賞を勝った時の会心の笑顔が重なる。あの時は気まぐれジョージと言われた12番人気のエリモジョージに騎乗、まんまと逃げきったレース。一方道中ぴったりとコントレイルをマークして、最後によもやと思わせたアリストテレス、ルメール騎手のレース運びのうまさも光る。数年後にコントレイルが引退するときの福永騎手のコメントも、なんか頭に浮かんできてしまう。「今までで一番思い出に残るレースは何ですか?」「やはり、菊花賞で接戦で勝てたレースです。あの直線でのデッドヒートをよくしのいでくれました」と、、、、、そんなコロナのさなかでの3分ほどのドラマを堪能した。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- っ河野etc
2020年10月25日
コメント(0)
以下、目次第一部 官僚を動かせ 第一章 政治家が方向性を示す 両面性を持つ官僚の習性/責任は全て取ると言う強い意志 第二章 自らの思いを政策に 地方分権改革推進法の成立/ふるさと納税制度の創設/がんばる地方応援プログラム/若手官僚を市町村へ派遣/税制を東京から地方へ/ICT分野での国際戦略/南米にデジタル放送日本方式の売り込み 第三章 決断し、責任を取る政治 朝鮮総連の固定資産税減免措置を見直し/拉致被害者の救出のための新しい電波の獲得/拉致問題でNHKに命令放送/電気通信事業法初の立入検査/夕張市の財政破綻と地方財政健全化法の突貫工事/高金利の政府資金を繰上げ返済 第四章 国民目線の改革 年金記録問題を総務省で/家賃を年間1億円も節約した独立行政法人/首長の高額退職金と地方公務員の高給にメス/新型交付税制度の創設/大阪市高給天国の謎/首長の多選禁止への道筋/被災者の支援制度を使いやすく 第五章 マスコミの聖域にメス データを捏造したあるある大辞典/放送局への警鐘/NHK受信料の義務化と2割削減/NHK会長を外部から起用へ 第六章 「伝家の宝刀」人事権 NHK担当課長を更迭/ノンキャリアを局長に抜擢/日本郵政総裁をめぐる人事 第七章 政務官でも仕事ができる 東京湾アクアラインETC割引の実現/公安行政のワンストップサービス 第八章 議員立法で国会を活性化/ 万景峰号の入港禁止する法律/振り込め詐欺を防げ/外国人犯罪の一掃へ/原発事故調査委員会を国会に第二部 官房長官時代のインタビュー 安倍政権は日本をこう変える 政治主導を機能させたターニングポイント/こびりついていたデフレ体質からの脱却/総理とはあうんの呼吸/秘密法は謙虚に/最優先は経済/中韓とはあせらず淡々と/東日本大震災からの復興 支持率低下覚悟の安保関連法成立 特定秘密保護法で支持率は10%は下がるだろう/体中の力が抜けた 携帯料金は絶対に4割下げる 家計を圧迫する通信費/世界は下降傾向/格安にも大手が参入/本当に設備投資しているのか/半日がかりでの契約/利用者に選択の自由を 我が政権構想 出馬を考えていなかったのは当然のこと/最優先課題は地方創生/当たり前を見極める政治/25兆円以上が浮いた計算/外交・安全保障分野は弱点か/トランプ大統領の心をくすぐった殺し文句/派閥の談合には当たらない/国民の食い扶持を作る/意思あれば道あり終わりに 国民のために働く内閣 以下本文から“”部、一部抜粋引用 “政治家が考慮すべきは国民の声であってマスコミの評価ではありません。いくらマスコミに叩かれても、国民は認めてくれるという確信が私にはありました。一部の新聞もその点は認めてくれました。” “「それなら情報公開しよう。そこに住んでいる国民には知る権利がある。知事や市町村長がどのくらい退職金をもらっているのか、総務省のホームページで一覧表にして、閲覧してもらえるようにしよう」と提案し、これには官僚も異論はありませんでした。” “こうした実態を住民の皆さんに知っていただき、その上でどうすべきか、どうあるべきか判断していただく。これから地方分権を進めるにあたって、情報をさらに住民に公開し、行政の透明性をもっと高めなくてはなりません。” “私が政治の道を志して以来、一貫して重視してきたのは、国民の皆様から見て、何が「当たり前」かをきちんと見極めるということです。世の中には、まだまだ数多くの「当たり前ではないこと」が残っています。”---------------------------------------------------------- まだ、所信表明もないので、新首相がどのような考えで、覚悟を持ってことに当たろうとしているのかを知りたくて、、、 この20年近く、どんな信念で行動してきたのか? ある程度理解することができた。まあ、いささか自己宣伝もあるかと思うがこれは当然だろう。 この本を読んだことにより、首相になっての行動も、わかりやすく思ったことも事実。 非常に賛同できるのは、縦割り行政の弊害について、、 これは日本の国際競争力をそいでいる元凶の一つでもあり、国民にとってわずらわしいばかりで、なんら有益なことはないので、どんどん改革を進めてほしい。 ところでこれを読み始めた時に、以前出版した内容から削除されている部分があるとの報道が、、、 その内容は、民主党政権時代に、「千年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、政府があらゆる記録を克明に残すのは、当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」というもの。 この発言が本から消えたことについて、どう考えているのか、記録の保管についてどう考えているのか、これは当人が背信行為と述べていることからも、極めて大事なことであり、きちんとした説明が聞きたい。これは国民の正直な気持ちではないかと思う。 前政権から引き継いで良いこと悪いことを明確にして、その説明を果たしてこそ、国民の信頼が得られるものと、、 ところで菅総理に注目したのは、数年前の夕刊フジか何かでの人物紹介で取り上げられたとき、「地盤、看板、カバン」もなく、ああ、こういう人も政界にいるのかと、希望が湧いたことが、、 そんな気持ちを裏切ることなく、政権運営に当たってほしいものである。 「立場変われば言うことが変わる」のでは、とんだ迷惑をこうむるのは国民。 著書と矛盾のない、国民からみて「当たり前」とは何か、きちんとした説明と透明性のある政治を期待したい! にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- っ河野etc
2020年10月25日
コメント(0)
今日は初のオンライン読書会、2月にリアルで実施してから8ヶ月ぶりに顔を合わせた。最初、音声が出なかったりで、すぐに全員が万全の体制でとはいかなかったが、それも大した問題ではなく無事にゲートイン、図書の紹介から、美術館の話に派生して、なんで板橋区立美術館なのかとの話題に、区立では一番古い美術館ということがわかり、ぼんやりと残っていた疑問が解決。図書「風天」の紹介では、渥美清がさる方に勧められて俳句作りを始めたと紹介が、「赤とんぼ じっとしたまま 明日どうする」これなどは、いかにも寅さんらしい。 他の役を受けずに、寅さんに徹した人生、68歳でこの世を去って24年経つ。ちなみに小生の紹介本はこちらです。ところで、今回は、無料だと40分ほどで切れるはずのZOOM、サービスだったのか、最後まで途切れずにできた。リアルでできない時は、オンラインで地域の方々とつながる、そんなことで一歩前進、次回は12月、師走ということでこのコロナ一年を振り返りながら、再度オンラインで開催します。これも久しぶりに更新しました! 習志野ぶっくさろんの歴史さあて、明日はこっちもゲートインだ。 人気を背負って期待通りの走りを願って 🎶 佳い日曜日を! 今夕の風景はこんな感じ にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- っ河野etc
2020年10月24日
コメント(0)
江戸まちあるきのオンラインサロン(第6回目)、今回のテーマは「粋」なかなか、ひとことでは語れない粋なテーマ。原義をググってみると、「混じり気がない、純粋な」という意味があるとも、江戸では「いき」、大阪では「すい」と呼ぶらしい。 そこから、連想するもの、通、いなせ、スマート、シンプル、垢抜けした、いかす、絵になる、きっぷがいい、気が利いた心遣い、職人、生き方、流儀、etc.昔の芸人などによく感じたもの、周囲にとらわれない迎合しない独自の価値観、などなど、これの反対語は野暮、これはわかりやすい。いずれにしても、最近「粋」を感じさせる人があまり頭に浮かばないのは、なんとなく残念な、現代は要らないものを持ちすぎている。これを削ぎ落すと見えてくるのかもしれないとも、「遠くの色、近くの柄」という紋様の紹介や、「季節の先取り」という話もあり、粋という視野が少し広がった。ところで、最後の近況報告で、ヨーロッパでは、そこらじゅうにホットスポットが発生していて、大変なことになっていると現地から紹介があり、、、 何とか皆で無事に乗り切りたいものです。追伸 そういえば、あの時、ちょっと粋な感じだったなあと、今頃、降りてきたので。 数年前、京都に行った時、朝早くイノダコーヒーへ、 その時に聞くともなく聞こえてきた、町衆の旦那同士での、毎朝の定番なのだろう、その受け答えの洗練された会話を、、、 何気ない朝の挨拶的な話、詳しい内容は忘れたけど、へええと思ったことを、粋な感じがしたことを、、、 今夕の散歩 帰り道からの風景 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- っ河野etc
2020年10月22日
コメント(0)
最近はあまりやらないが、子供の頃は学校などでも時々使ったことが多かったのでは。今回のコロナ禍で、実際に会えない中で、順番を決めたり、便宜上で何かの選別をする時に、何かないかと探したら、やはりあったオンラインでのあみだくじ。公正を期す際には、覚えておいてもムダではないな。もっとも今はZOOMなどで映像を共有できるので、その画面を使えばなんてことはないのだけども、遊び心も含めて、何かあった時にでも使えるように、以下に何種類かをリンクして記録、 あみだくじツール オンラインあみだくじ あみだくじドットコム にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- っ河野
2020年10月22日
コメント(0)
上天気、こもっていてはもったいないと外へ、 向かうは佐倉の「草ぶえの丘」 駅前の観光センターでレンタサイクルを、先客があり、その人はコスモスを見にふるさと広場へ行くようだ。少し待って借りる。ここでのレンタルは2度目。今回は坂道があるので電動自転車を、初めてなので操作方法を教えてもらうが難しいことはなさそう。早速乗車、なるほど楽だ。軽い。これはいい。 途中、コンビニでおにぎりと飲み物を買って 約20分ほどで草ぶえの丘に到着、入場すると園児の団体が、遠足だろうか、芝生の上に円陣になりビニールシートを敷いて昼食を始めるところ、こんな光景をじっくり見るのは久しぶりだ、先生が各児童の手に消毒液をかけて回る。準備が終わって食事開始、みんな行儀がいい。 脇のテラスで食事をし、そんな風景を眺めながらの休憩を済ませて、ミニ電車の踏切を渡り、森の中へ、森林浴的な雰囲気の中で、例のポニョが、、、見物の子供がエサのキャベツを与えると美味しそうにムシャムシャと、 1時間ほど、園内をぶらりして、出口に向かうと駐車場に3台の観光バス。正面にはK寺幼稚園様と書いてある。ん? 聞きなれない名前だと思い、ググるとなんと千代田区から、さっきの園児たちだ。 へええ~こういうところに来るんだと、なんかちょっと感動。 そうか足元にある良いモノには気づきにくいのかも、ともかくもマイクロツーリズム的価値を再認識して、次のサンセットヒルズに向かう。 自転車で10分ほど、ここは印旛沼を一望できて気持ちが良い。しばらくベンチに座り遠景を楽しむ。 オートキャンプ場にはそれなりに車があり、自然の中でエンジョイしている。 帰り道に、母が生前に話していた、瀬戸の親戚からここへ移築したという長屋門を見学する。くぐると古民家もあって、ひと昔前の生活風景が懐かしく感じる。 そんな、こんなで秋の日差しを浴びながら、ぶらり草ぶえの丘へのサイクリング。 心身が少し軽くなった。 青春サイクリング 🎶 ヤッホー ヤホー 🎶 にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 ----------------------------------------------------------------------- っ河野
2020年10月21日
コメント(0)
地元の作家さんが宝くじの図柄をデザインしたとの情報があり、早速売り場に、「まだ当たりは残っていますか?」と聞いたら、すぐに「大丈夫🙆♀️👌ですよ」と返事が返ってきたので購入。思えば、35年ほど前に小額だが一等が当たり、宝くじって当たることがあるんだ!と認識。以来、ジャンボなど節目で年に数回のお付き合い。もう一回くらい、美酒を味わいたいなと、、、でも、これって冷静に考えると、とてつもない確率の低さ、ここのサイト情報によればジャンボだと1000万分の一、この確率って、、ちょっとネットで調べて見るとたとえばコメ1kgだと5万粒位と書いてあるサイトがある。だとするとジャンボで200kg、ミニで40kgのコメのうちの一粒という計算。まあ、ともあれ、コロナで単調になった日々に、少しでもアクセントがつけばそれだけでいい。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月19日
コメント(0)
野生の鹿との出会いは、覚えているだけでも何回かある。初めて見たのは房総の山中で、山の中を歩いている時に前方に数匹の、親子かな、鹿が、もう20年くらい前だろうか?2度目は10年近く前かな、冬に北海道に出張した時に、林の中でディーゼルカーが突然止まった。「鹿との接触事故がありましたので緊急停止しました」との車内アナウンスが、わずかばかりの乗客が車内を移動して見に行く。真っ白な雪の中に倒れ込んで、ヒクヒクと動いている。そんなことが、三度目は京都北部の山の中にある常照皇寺を訪ねた帰りに、境内の斜め後方で、ガサッと音が、見ると鹿がジッとこっちを見ている。周りには誰もいないので、ちょっとこわい気が、そっとその場を離れた。4度目はつい1、2ヶ月前、千葉勝浦に遊びに行った帰り、夜道を車で走っていると、突然に道路を横切った。花札には「いのしかちょう」とあるけど、日本ではやはり身近で、馴染みが深い動物なのだろうと、、、 少し山中に入った場合は、思わぬ出現も想定内として、事故に遭わないように気をつけないといけない。 10月18日 朝日新聞朝刊から にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- っ河野
2020年10月18日
コメント(0)
以下目次 第一章 独裁国家はパンデミックに強いのか ジャレド・ダイヤモンド 第二章 AIで人類はレジリエントになれる マックス・テグマーク 第三章 ロックダウンで生まれた新しい働き方 リンダ・グラットン 第四章 認知バイアスが感染症対策を遅らせた スティーブン・ピンカー 第五章 新型コロナで強力になったGAFA スコット・ギャロウェイ 第六章 景気回復はは種々形になる ポール・クルーグマン 以下、本文から“”部、引用抜粋 第一章から “アメリカは建前上、表面上は民主主義ですが、実際に投票できるアメリカ人はどんどん減少しています。 もしトランプが今年11月の大統領選で勝てばアメリカは独裁国家に近づくかもしれません。軍事クーデターを必要としない独裁です。“ “自分が優秀な候補者であると判断した人がいれば、十人の友人を説得する。その十人がそれぞれ10人ずつ説得すれば、百人説得したことになります。それが選挙の結果を変えるかもしれません。 これは日本でも同じです。危機を乗り越えるためにあなたができる最も効果的なことはまともな政治のために投票に行くことなのです。“ 第三章から “ポストコロナの人生百年時代にあたって、前に説明した「無形資産」に加えて、重要になってくる要素が四つあります。透明性、共同創造、忍耐力、そして平静さです。まず透明性というのは、リーダーや企業が、今何が起きていると判断しているのか、透明性を持って国民や従業員に詳しく説明する重要性のことです。“ 第四章から “人はなぜ理性や科学による進歩を正しく認識できないのでしょうか。原因の一つは、ジャーナリズムです。ジャーナリズムは、どんな日でも、この惑星で起きている最悪のことを選んで報道します。七十七億人が暮らす地球のどこかでは常にひどいことが起きています。 ……… ジャーナリズムは、このネガティブなバイアスを作るのです。 ……… 良いことは年に二、三%の割合で徐々に進み、十年、二十年をかけて大きな進歩になりますが、その進歩は漸進的なので、新聞は報道しません。“ ……… また、多くのジャーナリストは現状に満足することを防ぐために、ネガティブな内容を報道して、人々に行動を起こさせることが義務だと思っています。“ “インターネットやSNSにおいては自分が見たい情報しか、見えなくなりがちです。それを「フィルターバブル」と言います。我々は、自分と異なる意見を持つ人々に対して「彼らはフィルターバブルに入っている」と一蹴してしまいますが、私たち自身もフィルターバブルの中に入ることには気がついていません。” 第五章から “このウィルスが経済面に及ぼす影響は、「変化の担い手」というよりも「促進剤」としての側面が強いようです。 “スティーブ・ジョブズをはじめ、多くのテック企業の幹部は、自分の子供たちにiPadなどのデジタルデバイスを使わせませんでした。テクノロジーに詳しいからこそ、それが与える害を認識していることを物語っています。GAFAの側面から、私たちは目をそらしてはいけません。” --------------------------------------------------------------------- 非常時に際してのリーダーの行動が問われるのはどこの国も同じ。その言動を含む行動如何で国民の安全が左右される。 昨年からの台風被害なども含めて、国内の行政庁でもその優劣がはっきり見え、今回のコロナでは際立って見えるように。 とは言うものの、何でもかんでもSTOPすると、また他の面への影響が大、そのさじ加減も含めて、いかに正しい情報や科学を駆使して、難しいかじ取りをしていくか、 一人ひとりが地頭を鍛えて、出来る限りのバイアスを取り除いての正しい情報によって、この危機を乗り越えていかなければ、 国内では、最近 「ていねいな説明を」と、よく言われるが、そんなことは大前提、それ以上に誰もが不安を抱えている時に、疑念性を抱かせないよう、透明性がある納得できる情報発信を、、 公正で国民にきちんと向き合っていると感じれば、誰もが納得がいくものだと思うが、、 前政権にあった良い面悪い面、そのすべてを引き継いでもらっては困る。 論点をずらしたりする、そんな面が相変わらず継続しているのでは? そんなことをつらつらと、、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月18日
コメント(0)
街をあるいていて、気になっていたことがある。市の名木百選に選ばれているタブノキ、選ばれた理由は大正6年の高潮の際に、人を救ったといわれのある木ということ。スーパーの駐車場の一角にあるが、その根本周辺が見るに忍びない。写真に撮って担当課に持参して話をしたのが、昨年11月。暖かくなったらということで少し待ち、改善されないので5月に再度訪問、どうやら土地の持ち主である先方の事情もあり、交渉も難航してるらしい話しぶり。しばらく待つことにしたが、現場の状況は変わらず、9月に再度訪問、相変わらず同様の回答。この程度のことがなぜ解決しないのかなあ?と、一市民の正直な感想、、独力ではチカラ及ばず、もう少し人のチカラを借りようと地元の市議に相談してみた。その後の推移をしばらくは見守りたい。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月17日
コメント(0)
3時に目が覚めてしまい、ラジコでラジオ深夜便を、今日の特集は童謡、その一曲目は、季節を考慮した「小さい秋見つけた」作詞サトウハチロー、弥生町の自宅の庭を見ていて、この詩を書いたとの紹介がある。ここ最近の街歩きで、随分と親しみ深い人と街。昨年、本郷のタバコ屋さんで聞いた話、「今では町名もみんな変わってしまったけれど、弥生町だけはサトウハチローさんが待ったをかけて、残ったんですよ」と。先だっての散策では旧居そばを通った。そんなことで興味が湧いていて聞いた曲、イメージの広がり方が今までとは明らかに違う。より、具体的に風景と時代が見えるような気がした。ちなみにウィキで調べてみると、明治36年生まれで、父と同じような時代を生きた人だ。りんごの唄や悲しくてやりきれない、身近なところでは県立船橋高や国府台高の校歌なども作っているとの記述がある。本名のほかにたくさんの別名を用いているよう。結構、自由奔放に生きたのだろうか、写真をみてもそんな雰囲気が、父が佐藤紅緑、異母妹に佐藤愛子と、弟を広島原爆で失ったとも、いろいろな思いを込めての作品づくりだったのかなあ、ということで、今回はサトウハチローのことなどを少しばかり。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月16日
コメント(0)
コンペへの参加は10年ぶりぐらいだろうか? 大学時代の有志によるコンペ、一年ぶりくらいに会う仲間も多い。内容は結論的には、当日の歩数からも推測される、相も変わらずの単価の安いゴルフ、今回は遅まきながら、初めてユーティリティーを使ってみた。いつもはダブったりが多いので、少しはそれが減ったかも、途中で電動カートがとんでもなく先に行ってしまい、一回だけクラブを借りてプレー、それなりに飛ぶし安定性も感じた。やはり、最近のクラブは進化している。腕はさておき、クラブもそれなりに役割を果たしているのではと遅まきながら実感した。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月14日
コメント(0)
あらためて、その作曲数や題名をみて、どれほど青春時代の色づけをしてくれたか、がわかる。高3の時、担任の英語の先生が、授業中のある時に、「皆さん、意外に思うかもしれませんが、私、'ブルーライトよこはま’ が好きなんですよ」と、意外と思ったかどうかは記憶にはないが、普段、あまり授業内容からそれて雑談などを交える先生ではなかったので、そのこと自体がちょっと意外な気がした。そんなわけで記憶に残ったのかもしれない。ビブラートさせない歌い口で、親しみやすくてライト感覚のメロディがいい。思えば、それからしばらくして、キャンパスはアジテーションとアジビラがあふれだす季節を迎えることになる。その後、浪人生活を経て、大学に入ったばかりで、目にうつる光景がすべて新鮮な頃、河原町通りでは、、、 そこには、何軒かのパチンコ屋があり、当時は開放的でドアが開くと、中でかかっている音楽が通りに漏れ聞こえてくる。そこでよく耳にしたのが尾崎紀世彦の「また逢う日まで」夏休みに初めて帰省した時に、久しぶりに会う友人とボーリング場に行く道中を思い出す「17才」「歌は世に連れ世は歌につれ」とはちょっと意味合いが違うかもしれないが、、流行歌というのは、曲を聴くと、その時の情景など、場面がすぐにセットで思いつくという、特質がある。そんな曲をたくさん世に出した、筒美京平さん、昭和の記憶がまた一歩遠のいていく。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月13日
コメント(0)
--- プロダクションからコンサートの案内メールが来た。昨秋のコンサートの時にメルアドを書いた名刺を渡したからかな。 このコンサートについての概要は、以下、オフィシャルブログから ”9月11日から、YouTubeで登紀子『土の日』ライブをスタートします。前から11日を十と一で土と読み解く提案をして来たのですが、この9月11日から本気でアクションすることに決めました。これから毎月11日をいろんなテーマで、親しいゲストの方に出ていただきながら音楽も交えて語っていきたいと思っています。” 今回はその2回目、時間があったので聞いてみた。 ゲストは高野孟、浜野安宏両氏 風を感じて、土に根ざして生きる というような話から対談が始まる。 特に浜野氏については、名前は聞いていたかもしれないが、意識にとめるのは今回がはじめて、あの時代にジーンズを流行らせた人、質素革命という本を出したり、ライフスタイルの研究を中心にしつつも、文化全般に及ぶ視点の広さを感じさせる話ぶりと、自然に逆らわないな世界を楽しんでいるようで好感が持てる。 あの時代、「石を投げるよりも花を!」というメッセージを発信していたと紹介も、 今回、こんな方と出会えたことが収穫だった。 この ”土の日ライブ”、ブログメッセージに「本気で決めました」とあるようにコロナ禍、「不要不急」といわれる中で、これからをどう生きていくか、を熟慮した末の行動では?と、かってに推測。 ところでこのコンサート会場の鴨川自然王国、藤本敏夫記念館もあるので、機会があったら訪ねてみようと、以前から思っているところでもあります。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月11日
コメント(0)
まえがき的な表題として、たのしい知識、新しい教科書とある。そうか、新しい教科書としての位置づけなんだ!以下目次 僕らの天皇(憲法)なんだぜ 汝の隣人 コロナの時代を生きるには 以下本文から引用抜粋 “ぼくは、天皇の「おことば」を、一つの作品として読んだ。優れた書き手の言葉に接すると、ぼくは、いつもそうする。そして、その作品は、どこから来たのか、その書き手は、どんなふうに、その作品を書いたんだろう。そんなことを考える。それから、どこまで遡れば、その書き手や作品のことを理解できるんだろうか、とも。” ”原武史さんは「平成の終焉」の中で、「おことば」の問題点をいくつも取り上げ、徹底して論じているけれど、その中で最も大切なのは、「象徴の定義」を天皇自身がしなければならなかったことだとしている。“ ”ルソーは、有名な『社会契約論』の中で、繰り返し、馬鹿みたいに、「共同体の成員はみんなちがった意見を持たなきゃならない」といっていて、なにいってんだろう、この人は、とずっと思っていた。でも、いまになって考えてみると、さすが、ルソー、いいこといってると思う。意見の数が少なくなるほど、その共同体はダメになる。たった一つの意見に集約されたとき、その共同体は死ぬのだ。“どんなことでも、真剣に考えると、違った結論になるはずだ。そうじゃなければおかしい。同じ意見になったとしたら、どこかでおかしなことが起こったんだ。“ あとがきから “気づかなかったことに気づき、見えなかったものが見えるようになる。意味がないとしか思えなかったものに、意味が見つかり、雑音としか思えなかったものが、いつの間にか美しい音に聞こえてくる。昨日のぼくは、今日のぼくではない。” 上記引用はさておき、、 最後の章、’コロナの時代を生きるには’ では、過去にあったこのような時代を紐解いて、どう過ごせば、どう考えれば良いか示唆してくれているような、、 「創造的休暇」と呼ばれるこの時間。過去に微積分法や万有引力の発見にもつながったと言われているこの時間、今回も果たして何が生まれてくるか、楽しみでもある。 知識の詰め込み教育ではなく、たしかにこんな教科書があれば、勉強も楽しくなるだろう。あとがきを読んでも、どう進化していくかわからない可能性を秘めた教科書という感じ。いくつになってもこのような精神で過ごすことが大事だと、、、 また、本書を読んだ副産物として、今までその内容を全く知らなかった、大学の今出川キャンパスにある尹東柱の碑について、その概要を知ることができたのも思わぬ発見だった。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月11日
コメント(0)
今日はかっての「体育の日」、東京オリンピックの開催を記念して設けられた祝日。いつのまにか消えてしまったけど、あの日に回帰する日。 思い起こせば、、、 オリンピックの標語を募集している、とのことで応募したのかしなかったのか記憶にない。前後にあった日産が新車を発売するにあたってその車名の募集があり、応募したのは記憶にある。サニーと聞いて随分あっさりした名前だなあと思ったことも。応募参加者の抽選に当たったのか、サニーの金色の置物のようなものをもらった記憶もあるが、、、それとオリンピック標語があるいはゴチャゴチャになっているのかもしれない。 ともかくも、選ばれた標語は「世界はひとつ 東京オリンピック」 実にシンプルで良いと思ったのは確か。 その日は、前日までの雨があがり朝から快晴、当時は「見事な日本晴れ」と北出アナウンサーが言っていたような。 茶の間で、母と、裏庭で取れた栗をむいては食べ、食べてはむきながら、この日のために買ったばかりのカラーテレビで実況中継を見ていた。 思えば、テレビにカラーという頭文字が新鮮な時代だった。 希望に満ちたファンファーレが鳴る。 待ちに待った、入場行進、古関裕而作曲のオリンピックマーチにのって選手団の入場、 日本選手団の行進が始まると、一段と高い拍手に。天皇陛下が帽子を取って振る。 今思えば、戦争が終わってからたった19年、どんな心境だったのだろうか、もっともこれは国民も同じ、焼け野原からの復興を思いながらの時間だったに違いない。 聖火ランナーはその時に生まれた坂井義則さん、 場内を回り階段を駆け上がり、聖火台脇に立った時、アナウンサーの「スックと立った坂井義則さん」の語りが今でも耳に残っている。 一万個の風船と八千羽のハトが放たれて、ひょっとしたら見えるのではと、裏庭の栗の木の向こうの雲一つない真っ青な空をしばらく眺めていたことも、 とにかく、この日の何場面もが、しっかりと記憶に残っている。 こんな日は、今までの中でも五本指に入るくらいではないかな。 あれから56年、世界はコロナ渦で、気象も怪しくなり、「世界はひとつ」の標語も、なんとも現実離れして聞こえるが、、、また商業主義化して真夏の開催予定など、半世紀の間にいろいろと変わってしまったけど、、、 今まで、負からプラスへの転化してきた人間の知恵を信じたい。 前にも10月10日に因んでこんなことを書いているかもしれないが、「今日はこんな日」ということで、また少しは違う文面で振り返りを、、 写真の画面はユーチューブから にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年10月10日
コメント(0)
最近よくあることだけど、朝早く目が覚めてしまったのでラジオ深夜便を、 今日の人のコーナーは柳田邦男さん、以下、ランダムにメモ”人は物語を生きている”、”精神性の命”、”死後生”、一つの星、星座でつなげてみると、”人間は物語によって意味づけして納得する”、絵本、負をプラスに転じるチカラ、自分なりの肯定感を持って、現場に立つ、人の肉声を聞く、人生の道しるべ、日野原さん、87歳でベストセラー、”書いておきたいものを書いていく”、”絵本を読んでいる時が一番楽しい”。自死した家族を持つ、心に深く残る話を聞いてのメモ夜は毎週金曜日夜9時からNHKで放送の「高橋源一郎飛ぶ教室」、同年代のあの世代なので親しみが湧く方。1967.11.8、フォーククル、帰ってきた酔っ払い、ビートルズ、ハローグッドバイ、絶頂期、歴史に残る瞬間、”時代を聞いていたのかもしれない”、1969.5、”討論が伝説に”、三島由紀夫、知識で君臨が嫌い、哲学、天皇、反体制、保守的、正反対、”熱い気持ち”、”モノがわかるとは?”、わかろうとする、近代ゴリラ、”人は笑いながら戦うことはできない”、流儀、熱気、純粋さ、50年、ジョンの誕生日、80歳、表現者、シンボル、ベトナム反戦、平和運動、解散50年、ING、アルバム、”無意識の知識”、”スキーマ”、自然に覚える、ネイバーフッド、ストロベリーフォーエバー、米津、”オマージュして”、孫世代に、ナツメロ、時代を乗り越えてきたいい曲、”ジョンとポール”、似てる、他人、母親を亡くしている、”ライフ”、”デイ”、アディインザライフ、野口よしのぶいろいろと考えさせられる話を、ラジオで二題聞いたのでメモのまま、備忘録として、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月09日
コメント(0)
過去のつぶやきツイッターをはじめてから十二、三年経つ。数千のつぶやきを発信してきたが、記憶に残っているものはほんのわずかで、ほとんどが忘れ去ってしまう。ところが最近は当初はなかった「いいね」ボタン、それが押されると発信者にわかるようにアナウンスされる。たまに過去のツイートに「いいね」が押されることがある。その時、ああこんなツイートをしていたのか、とすっかり忘れていたつぶやきが目の前に現れて、へええ~、と思ったり驚いたり、これもそのひとつ、10年前のつぶやきだ。何かで読んだものを載せたのだろう。あらためて吟味してみる。こんな振り返りもできるので面白いなあと、 以下に再度表記 ”アイデアとはどこかにあるものを「借りてきて」「組み合わせること」で生まれることが多い。アナロジーとはその時の「借りる力」。 そして他人が気がつかないような遠くから借りてくるのに必要なのが、抽象化思考力とのこと。 こんな技量が身につくと、さぞかし楽しいことだろうと思う。”この抽象化してくっつける思考方法、後日読んだ本にも繰り返し出てきたりしている。たしかに、このチカラをつけると、いろいろなアイデアが広がると実感するので、忘れないようにしておこう。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月09日
コメント(0)
雨の日の東京散策も乙なものだと思いながら、電車を降りて出口方向を探している時に、案内標識をみて、なんやら全然わからない、ここ? 一体どこの国? 慣れ親しんだ漢字や平仮名がほとんど見当たらない。なんや、これは? 乗っ取られたのか? と瞬間的に思った。成田に降りたった観光客を東京でおろすためのひとつの玄関としての風景かもしれないが、オリンピックなどを考えてのことかもとはだとは思うけど、、ウロウロと駅構内を歩いて、最後は駅員に確認してしまった悲しい現実、思わず、昔、流行った歌「遠い世界に」の歌詞の一節 🎶 これが日本だ〜 私の国だ〜 🎶 が脳裏をよぎった、そのあと、中村不折展など、2時間半の下町散策を楽しんだ。 外の空気はとてもいい。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月08日
コメント(0)
TBSでの週一回のサンデーモーニングだけは、必ずほとんどと言っていいほど見ていたけど、これ以外のものは見ていなかった。ところが、3月5日のO教授の「とっとと、やってください」発言が報道されてから、興味が湧いて見るようになった羽鳥慎一モーニングショー、先日見ていたら、「今度ライン公式アプリで皆さんのご意見を募集します」との案内があり、早速登録。そして、本日意見を送信してみた。もちろん、放映されはしなかったが、、 その時、ふと、どのくらいのアクセスがあるのかが気になり、その質問をしてみた。返信は毎回、機械的に同じものばかりで、当然のようにその質問への返信はなかった。一体、どのくらいあるのか、素朴な疑問を持っている。 企業秘密かな?? にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月07日
コメント(0)
SNSを乗っ取られたという連絡がひっきりなしに入ってくる。1ヶ月前くらいは特に、あちこちから、 先週の日経土曜版の最終面では、「SNS乗っ取りリスクを減らす」ということで二重認証対応することを勧めていた。 二重認証は従来から言われていて、やる必要性は感じていたけど、ついつい面倒くさいということで、サボっていたが、これを機会に実施。 フェイスブック、インスタ、ツイッターの3種類について認証追加した。 手続きは簡単、まだの方は是非実施を! にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年10月07日
コメント(0)
用事を済ませた帰り道、橋の上からの風景が良さげだったので車を止めて一枚撮ったあと、渋滞を抜けて、あとわずかで帰り着くという時に事件が、、、 十字路を左折してすぐ、左サイドで窓越しに手招きしている人がいる。 これはいい話ではないなと瞬間的に、、 窓を開けると案の定、「ここは一時停止するところです、が、しませんでしたね」と、 ああ、思えば久しぶりだなあ、一時停止、以前1回あったかなあ?? 駐車違反は数回か、 スピード違反はゴルフ場に行く時にもう着くという、こんなところでやるかというところで1回あったなあ、 と走馬灯のように過去の違反を思い出していた。 これも、気が緩んでいることへの戒めだろう、きっと、、 転ばぬ先の杖的な、予防的出来事だと、、 気持ちをあらためて整えた。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月05日
コメント(1)
副題には ~コロナ時代を生き抜く技法~ とある。以下、目次序 章 「新しい日常」を強いる権力の存在 「けっこう幸せなのかも」 誰が、何の資格があって指図するのか 新型コロナで休業した職種 家族の負担が増える 政治を「戦時の発想」に アメリカ社会の断層 「#検察庁法改正案に抗議します」の爆発力 ハラリモデルとトッドモデル第一章 リスクとクライシスの間で 神に祈るしかなかったベスト禍 私的領域に踏み込み続ける国家 国境に“壁”ができたEU ディストピア的な選択 「戦争」に喩える人たち 貧富の差による感染リスクの差 戦力の逐次投入という最悪の手 トッド氏の未来予測第二章 食事の仕方に口を出す異様さ 何の権利があって食事にまで口出しするのか 封鎖された都市 刷り込まれたメッセージ 検察庁という組織 シナリオに沿う証言 安倍政権の思惑 検察OBの露骨な人事介入 吉村大阪府知事の発言第三章 繰り返されるニューノーマル ~歴史で見る悲劇と全体主義 対米戦を前提にした「新しい生活様式」 大政翼賛会下のスローガン 自粛警察という翼賛の手法 オーウェルの『動物農場』の七戒 「プラハの春」の後始末 チェコスロバキアにおける正常化 宗教は疫病をどう捉えているか 知性を信用しないキリスト教 ニューノーマルを生きる手がかり 1947年の対話第四章 企業と教育界に激震 ~淘汰の時代がついに来た テレワークのできた会社 経済が悪化する順番 メンタルケアもセットで行う ジョブ型人事制度とは何か マスク問題 農業は新たな価値を作れるか 新卒一括採用はなくなる 簿記二級を義務づける理由 プリント消化が困難な子供 40代管理職の転職第五章 コロナ下に起きた安全保障の異変 住民の不安と技術的欠陥 重なった不誠実な態度 官邸主導で進められた導入 アメリカに「NO」と言って起きた波紋 復活した「敵基地攻撃能力の容認」 いち早く反応した韓国 トランプ氏へのラブコール 「求愛」を無視すると 封印していた力を解き放つ 辺野古がなぜ「唯一の選択肢」なのか 二重基準で不誠実、そして差別的 政治家と官僚の本音 人と距離を置くことが招く事態 想定外と言う言葉が先の震災以来頻発するようになったが、今春から突然に不透明になってしまった世界情勢、想定外の最たるもの。簡単には収束しそうにもない。そんな状況下にあってこれからの時代をどう捉えて、どう過ごせば良いのか、いろいろな方の考え方を参考にしながら過ごさなければ。 そこでまずは手に取った一冊。この中で、世界的な学者であるイスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏とフランスの人口学者エマニュエル・トッド氏のこのコロナ後の世界の状態の変化について紹介されていて、両者のニュアンスは若干異なるが、著者がその見解をどう考えているのかを知ることができた。この著者のフィルターを通すことの意味は物事を考える上で、とても参考になりそう。 そのキーワードとしては、以下の5つを挙げている。”新自由主義、国家と市民、監視、格差、グローバル” コロナもこわいが、それと共に変化している、国際的な状況や国内の政治経済も大変気がかり。昨今のメディアも頼りない状況にあって、また同調圧力が強いと言われる日本にあって、どう考えどう行動すれば良いのか。付和雷同的になってはまずい。 空気に流されないよう、多岐の情報を取り込んで考えながら、残された人生を過ごしていきたい。 本文からは、以下だけを引用するにとどめたい。 “東日本大震災の後、絆という言葉が叫ばれ、人と人とがつながることが呼びかけられました。ところが新型コロナでは逆に人と距離をおくことが求められています。バラバラになった個人は必然的に内向きになり、関心が自分とその周辺に集まりがちです。一方で私たちの暮らしを担保し続けてきた安全保障環境に変化が起きつつあることや、そのために吹き出した矛盾に関心が向かない。このような現状に私は強い危機感を覚えています。” にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月04日
コメント(0)
引越しをするということで娘夫婦が引越しをするということで、朝、車で向かう。いつもはナビが示す通りに、湾岸から行っていたが、どうも遠回りをしているようだと、PCの実地図に基づくナビで確認したら、やはりだいぶ大回りをしていたよう。今日は京葉道路で、、 途中常磐道への分岐ができていたり、さらに便利になっているなあと驚いたりしながら、渋滞もなく順調に、30分で目的地に着いてしまった。随分と近いな。孫たちを乗せて引越し先へ、新しい住まいにさほどかからずに到着。今日は主にここでお守り役、夕刻、荷物が順調に搬入されている頃合いを見て引き上げる。帰りは一般道で戻る。目が衰えて、特に暗くなると見づらいので慎重に運転、45分程度で帰着。日頃はナビばかりを頼りにしているので、実際の位置関係を確認する機会が減り、回り道をしたり距離ロスをすることも多いと感じた。やはり道路マップは備えて置いて、時々は実際の距離感覚を確認しておいた方がいい、というのが今日の反省。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月03日
コメント(0)
今秋11月22日に予定していた、きらおどりコンテストの中止が決まって2ヶ月が経つ。来年の見通しも立たないなかで、気持ちが途切れないようにと、ズームでの打合せを定期的に開催している。今日はその3回目、6名が参加して1時間半近く、最初の2回は、何をどうして良いものか、手掛かりがつかめずに近況報告のようなものだったが、今回も最初はそんな感じでスタートしたが、街を元気にと、少しずつアイデアが出だしてきた。何とか形にして発信できれば動くキッカケになれば良いなと、少しずつでも一歩一歩、動き出せば何かがきっと生まれてくる。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月02日
コメント(0)
幸いなことに天気も良くない、これだったら入場できるかもと、当初の予定通り上京。東京駅できれいな丸ノ内線に乗り換えて霞が関駅で下車、すぐそばの裁判所で9時半からの受付を待つ。15、6人くらいがウェイティング、しばらくすると「今日は定員に達しませんので、皆さん入場できます」とのアナウンス。ホッと一段落。館内に入り、恒例の持ち物検査、今までの中で一番厳しい入念に時間をかけての検査、筆記具だけを持ち場内に、傍聴席は60程度かな、席を開けて20名くらいが、うち、報道関係者が5、6名か。公職選挙法で問われているKA被告人が看守二人に付き添われて入廷。 細身の体にマスクが大きく感じる。今日はどうやら、今後の予定について、検察側と弁護側での打合せ的な内容。具体的な名前を出しての証人を招くことの話し合いと確認。被告人当人の発言が聞けなかったが、裁判の一面を目の前で見て、雰囲気を知ることができた。あっ、備忘録としてひとつ、、 検察官が書類をまとめて持ち帰るときに、風呂敷を広げて包んでいたが、これって何か意味があるのだろうか?? にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年10月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1