give it away  P

P-1


THE PALE  / HERE'S ONE WE MADE EARLIER (1992)
  ベースにあるものはスキンヘッドか?(笑)
  ジャケに映ってる男3人。一人はスキンヘッド、もう一人は前頭葉だけフサフサ、もう一人は前髪だけドレッド。
  ジャケからは全く音が想像できない…。アイルランド出身の変態ひねくれバンド?
  お国柄のマンドリンの音がのどかな感じもするが、インディダンスを斬ったようなvoのハイテンションぶりがクセになる。

THE PALE FOUNTAINS  / PACIFIC STREET (1984)
…FROM ACROSS THE KITCHEN TABLE (1985) 
  2ndは我らがイアンブロウディープロデュースだったんですね。どーりでpopなハズだ。
  80'sネオアコを語る上で、はずせないバンドの一つでしょうね。
  でも、青いだけじゃなくて、ドロ臭い土臭さも感じられる。素朴な中にも力強さがありました。
  そういえば、宮古氏のクラブイベント「from across the turntable」って言いましたっけ。

PAPAS FRITAS  /  HELIOSELF (1997)
BUILDINGS AND GROUNDS (2000)
  やべっ!ジャケの向き間違えた!時計と逆方向に一つコテンと倒したのが正解です。(笑)
  私が持ってるのは2nd、3rd。はっきり言って3rdはパッとしなかったけど、2ndは絶品!
  チープでpop、このスカスカ加減と、すっとんきょうなvoが何ともツボ。
  hey hey you say と rolling in the sand は名曲でしょう!

THE PASTELS  / SUCK ON THE PASTELS (1983~85)
  アノラックの元祖的存在。クリエイションレーベルを代表するバンドじゃないでしょうか。
  でも、ラフトレ時代には「i wonder why」という名曲が存在します。
  このヘロヘロ感って好きな人にはたまらないけど、キライな人はダメなんだろうな。
  私がボブディランの歌だか語りだかはっきりしない歌い方が苦手なの同様。
  下手ウマにも程がある!って感じですな…。(^_^;)そこがツボ!

PAW  / DRAGLINE (1993)
  グランジになるんですかねぇ、コレも。HR/HMって感じじゃないもんなぁ。
  打ち込みではない、バンドサウンドでの重くダークな感じでvoは割と絶叫系。
  ディストーションとワウのギターはやっぱりグランジなんでしょう。
  時折のぞくキャッチーなメロもイイですなぁ。
  こんなに良かったっけ?それくらいイイですよ、コレ!(^_^;)

PEARL JAM  / TEN (1991)
VS. (1993)
  NIRVANA同様、グランジ確立の立役者の一人であり、その時代に潰されてしまった犠牲者の一人でもあるだろう。
  TEN時代のバンドのライブ映像は超かっこイイ!実は小さなvoエディーがとても大きく見えた。
  圧倒的な存在感で何万と集まったファンを一つにしていく。
  ファンの熱狂は時には残酷なまでにバンドを追い込んでいってしまうんですね…。
  VS.後、私の好きな感じでは無くなってしまったなぁ…。

PELE  / FIREWORKS (1991)
  前記してるPALEとちょっと間違えやすいこちらはペレ。同じUK出身ですが、こちらはリヴァプール。
  基本的にはアコースティックで、フィドルやハモンドがのどかな感じを醸しだし、ホーンが盛り上げる。
  90's版dexy's?ネオアコやインディダンスの要素が満載でとても楽しいアルバム。
  陽気なビリーブラッグって感じか?vo聴いたらそんな気がした。なんか懐かしい声なんだよねぇ。
  とにかく元気が出ます!

PENNYWISE  / WILDCARD / A WORD FROM THE WISE (1989)
UNKNOWN ROAD (1993)
ABOUT TIME (1995)
STRAIGHT AHEAD (1999)
  EPITAPHレーベルの中でも硬派な印象のペニーワイズ。
  私的にはビミョーなんですが、アルバム出ると買っちゃうんだなぁ。(笑)
  それというのも、アルバムごとに印象が変わるんですよ!全く、困ったモンだ。
  about timeではかなりpopよりになって「売れ線狙いか?」と思ったし、
   straight aheadでは轟音炸裂、ハイウエイをぶっちぎれ!状態。
  それにしても、イイ歳だと思うんだよなぁ、もう…。(笑)

PERMANENT GREEN LIGHT  / same (1992)
AGAINST NATURE (1993)
  その昔、three o'clockというバンドをやっていたMichael Quercio(ドコ系?)のその後のバンド。
  甘甘なvoのパワーポップ。5:30あたりに近い雰囲気かも。
  キラキラのお星様popだった前バンドよりはロックっぽくなって男っぽさも出てきたか?
  でも、やっぱりチェリーなギターポップだわね。(*^_^*)

PERRY FARRELL  / REV (1988~99)
  このページのタイトル画像左側のジャケ、jane's addiction~porno for pyrosのメインでvo。
  adam antに続く、私の永遠のアイドルです。ペリー様です。
  多分、基本的にはこのテの声は苦手なんですが、ペリー様の場合は違うんですねぇ。(笑)
  この声でイケるって感じ。すごくセクシャリティに私の体を這うんですわ…。
  ちなみに奥さんは日本人…でしたよね。

PETER CETERA  / SOLITUDE/SOLITAIRE (1986)
  出たぁ~っ!OLロックの教祖的存在!シカゴというロックバンドの大御所からソロへ。
  ボビーコールドウェル、マイケルボルトンと共にOLロック3大巨塔でしたよね。
  このアルバムも売れました!曲、イイものなぁ。そういう意味でフィルコリンズに似てるかも。
  ソロはとことんpopです。glory of loveなんて劇的すぎて笑っちゃう程の名曲!

PET SHOP BOYS  / DISCOGRAPHY (1985~91)
  80'sのユーロビート等、ハウスもののフィールドから出てきた印象はありましたが、明らかに違ってましたね。
  ものすごくインドアだけど、実はロックだったんですね。
  そして正直ここまで息が長いバンド(ユニット?デュオ?)だとは思わなかった。
  エレポップ風泣きメロが美しいRENTも好きだけど、やっぱりAlways On My Mindが私のベストソング。カヴァーだけど。

PHIL COLLINS  / NO JACKET REQUIRED (1985)
  ベスト盤か?ってくらいこのアルバムからはヒット曲が生まれました。
  実はまだ売れる前にアダムアントのプロデュースもしてるんですよ。
  ジェネシスを経てソロになってもヒット曲を連発し、ディズニー映画にもハズレなく才能が枯れない人ですねぇ。
  しかも、トレードマークのキューピー頭もあの時点でずっと留まってるってのもスゴイなぁ。(笑)

PINK  / M!SSUNDAZTOOD (2001)
  この前後はあまり知らないんですが、最近のロックっぽい感じよりHIPHOP寄りで、私は好きです。
  ド派手なPVのlady marmaladeで知って、get the party startedが気に入ってアルバム買いました。
  思った以上にイイ曲が多くてとても好きなアルバムです。
  白人の女性ソウルシンガーってかっこイイと思うんだけどなぁ。

PINKO PINKO  / TRUE MODERN BOY (1994)
  さぁ、声に出して呼んでみよう!「ピンコピンコ!」(笑)
  私で言うトコのおマヌケPOPです。ヨーロッパ系ですね。UK?スウェーデン?
  ネオアコ風のギターにのどかなホーンもたまに聞こえたりして、すっとんきょうなvoがまたツボ!
  BMX BANDITSとか好きなら気に入ると思います。これは7曲入りなのでmaxiかも。

PITCHSHIFTER  /  www.pitchshifter.com (1998)
DEVIANT (2000)
  これより前は知らないんだけど、この時点ですでにベテランだったようです。
  それにしても、メジャーデビューとなったwww~はかなりかっこイイ!!!
  そりゃー、ヒロ有島のライナーも力が入るといったところ。(笑)
  打ち込みロックに強制的に踊らされ血が騒いで暴れ出すのはまさに正しい行為。
  それでも、pitchshifterの曲はあくまでpopなんである。いや~、クセもの!
  MATRIX等のサントラが好きな方は一度お試しアレ。

PIXIES  / TROMPLE LE MONDE (1991)
WHERE IS MY MIND? ~tribute (1999)
  実は好きになるまで時間がかかったバンドでした。何だかダークな印象があって聴かず嫌いになってました。
  そしてクラブで何度となく聴いてるウチに「かっこイイかも」となりました。
  そして、この奇怪な曲の数々にハマっていく事になるのです…。(笑)

PLACEBO  / WITHOUT YOU I M NOTHING (1998)
BLACK MARKET MUSIC (2000)
  ルックスだけ見ると一瞬女の子?と思っちゃうくらいウルウルで華奢なモルコちゃん率いるプラシーボ。
  友達がホントに好きでねぇ。(^_^;)
  ところが音はダークさと力強さとpopさを兼ね備えた典型的ブリットロック。
  このギターの轟音系は80'sから続くUKお家芸の一つですね。

PLEYMO  / EPISODE 2: MEDECINE CAKE (2001)
  実は買ってからつい最近まで開封される事無く忘れられていたアルバム。(笑)
  いかにもジャパニメーション大好きです!って感じのジャケですね。
  で、音はというとフランス版 LIMP BIZKIT。
  voの声なんてそっくりです!ただコッチ系にフランス語の響きがあうのかは…?

POCKET FACE  / MANY FACES (2002)
  またクセのあるバンドを見つけちゃいました。(*^_^*)
  スカバンドの部類になるんでしょうが、そのポジション取りがとてもビミョー。
  ぶっちゃけ、セールス的には大した事ないと思うんですよ。でも私は好きなんです!
  全体的にテンポはさほど速くなく、曲を楽しむ余裕がある感じです。
  良質のバンドと言えると思いますよ。頼む!化けてくれっ!(笑)

POGO POPS  / POP TRIP (1993)
  ノルウェーのJELLYFISHといった感じでしょうか?正当派のpopsongの数々です。
  このテのバンドに多い、ごっちゃ煮的にいろんな曲が詰め込まれたお弁当箱アルバム。
  60'SUKロック風からグラム、サイケ、アコースティック、パワーポップとおいしいトコ取りです。
  確かに「pop trip」ですな、こりゃ。

THE POGUES  / RED ROSES FOR ME (1984)
IF I SHOULD FALL FROM GRACE WITH GOD (1988)
THE BEST OF ~ (1984~91)
WAITING FOR HERB (1993)
  デビューの時からvoシェーンはヘロヘロだったんですね。(笑)
  ケルトパンクの代表的バンドと言って間違いないでしょう。
  こういうパブみたいなトコでビール片手に大騒ぎ風の曲をシングアウト・スタイルというそうです。
  その後も、シェーンの体内アルコール度数は上昇を続け、結果廃人になってしまうワケですが(言い過ぎ?)
   残ったメンバーで復活したポーグスも頑張った感はあったものの、やっぱり彼の存在がポーグスだった事を痛感。

POI DOG PONDERING  / same (1989)
VOLO VOLO (1992)
  思わず声に出して読みたくなるバンド、ポイドッグポンダリング。
  何年かぶりに聴いてみたら、どアタマでピ~ヒョロ~とケルトの笛が聞こえてきたので「?」
  たしかハワイのバンドだよなぁ、と。ライナー見たらやっぱりそうでした。
  バンド自体は民族系の楽器を持ち、大道芸風なんだけど、アルバムはそこまでストリート感はない。
  ナゼか聴いた感じはビューティフルサウスを彷彿とさせる様な国籍不明のバンドです。

POINTED STICKS  / PART OF THE NOISE (1978~80)
  実は全然知らなかったんです。昔バイトしてたトコのpunk担当店長に教えてもらいました。
  パワーポップのVAものにも出てこない、隠れた名バンドです。それともガレージなのかな?
  fastbacksがカヴァーしたapologiesはこのバンドの曲です。(それも知らなかった!)
  典型的甘甘のパワーポップもあればバズコックスばりのひねくれパンクもありで名曲揃い。
  ちなみにこれは編集盤です。

THE POLICE  / THE SINGLES (1978~86)
  ポリスを聴き始めたのはシンクロニシティーからですかねぇ。あのアルバムは好きでした。
  当時、まだ子供だった私にはスティングの顔(特に目)が怖かった記憶しか無いんですよね。
  いわゆる王道80'Sとは違った位置にいて、ちょっと哲学っぽい感じがして近寄りがたかったなぁ。

THE POOH STICKS  / MULTIPLE ORGASM (1988)
THE GREAT WHITE WONDER (1991)
MILLION SELLER (1993)
OPTIMISTIC FOOL (1995)
  voのHue Pooh率いる私的通称プーちゃんことプースティックス。
  UK独特のいつになっても上手くならないvo、この向上心のないヘロヘロ感がとっても私の肌にあうんです。(笑)
  ちなみにタイトル画像右側がMULTIPLE~のジャケなんですけど、よく見ると「見えてない?ソコが…。プーちゃんっ!」
  いや~ん!(/o\)ハズカシ(*^^*)ポッ
  で、そのジャケの裏側にはメンバーのサインがありました。へへ、当たりぢゃっ!

POPINJAYS  / FLYING DOWN TO MONO VALLEY (1992)
  またまたイアンブロウディーお得意のミラクルポップアルバムです。
  女の子(って歳でもないのかも)二人をメインvoに置いたキューティーギターポップ。
  よく聴くとあまり特徴のない声なんだけど、これはプロデューサーの力だろうなぁ、やっぱり。
  ブロウディーマジックですな。(笑)

POP WILL EAT ITSELF  /  THIS IS THE DAY … THIS IS THE HOUR … THIS IS THIS! (1989)
CURE FOR SANITY (1991)
THE LOOKS OR THE LIFESTYLE (1992)
DOS DEDOS MIS AMIGO (1994)
16 DIFFERENT FLAVOURS OF HELL (1989~93)
  写真のジャケはベスト盤でアロアと読める部分の意味は多分ナイと思うんだけど、3rdにも出てくるんだよね。
  90'sにUK発で大流行したダンスロックの先駆け的バンド。
  ハウス、テクノ、hiphop、ロックとこちらもミクスチャーでしたね。
  情熱と冷静のビミョーなバランスがたまらなく好きでした。

PORNO FOR PYROS  / same (1993)
GOOD GOD'S URGE (1996)
  我らがペリー様がJANE'S ADDICTIONの後に作ったバンドです。
  このバンドで初めて来日し、「ペリー来航!」と個人的にすごい盛り上がりました。
  一人で行ったライブではペリー様の生声第一声を聴いた瞬間、涙が出ました。(マジです)
  でも、曲的には私の好きなアップテンポなものより、漂い系の混沌とした感じが強かったのでちょっと…なんです。

THE POSIES  / DEAR 23 (1990)
FROSTING ON THE BEATER (1993)
AMAZING DISGRACE (1996)
SUCCESS (1998)
  出会いはおそらく出世作になったFrosting On~でした。これはハマりましたねぇ。
  70'sソフトロック、80'sネオアコ、90'sグランジと一瞬「?」と思わせる取り合わせを見事にこなしてる。
  だもんで、メロはとにかく美しい!切なさ満載です。
  なのに(私のイメージの中で)あか抜けないトコがまた好感度UP!なんですわ。

POSTER CHILDREN  / JUNIOR CITIZEN (1995)
  確か他にもアルバムは出てると思います。よく知らないんですよ、実は。(笑)
  最初はあんまり好きじゃなかったんですよね。当時のUSAインディーズとか好きな人は好きだったんじゃないかな?
  でも、これはB級DANCE POPな曲もあったりして、ちょっと面白いアルバムでした。

POWER OF DREAMS  / IMMIGRANTS, EMIGRANTS AND ME (1990)
AMERICAN DREAM (1991)
  AMERICAN DREAMは編集盤なので、実際アルバムは1枚しか出なかったって事?
  タイトルは↑だけど、アイルランドのバンドです。打倒U2!と声高に言ってたが、やっぱり似てる…。
  お国柄の声、音なんですかね?
  それにしても当時10代とは思えない曲の素晴らしさ!ギターロックのかっこよさ!
  余談ですが、元BAKU(懐かしっ!)の谷口がソロになった時、バックバンドはこのバンドだったそうです…。

PROPELLERHEADS  / DECKSANDRUMSANDROCKANDROLL (1998)
  テクノでいいんですよね。ハウスとテクノって一緒?まぁ、ビートものですよ。(笑)
  ジャズフレーバーも入ってて、なんかファンキーな感じ。楽しいですぞ、コレは。
  ポーカーフェイスに隠されたいたずらっこが舌ペロリ。
  強制的に踊らされるリズムではないので、とても心地よいです。BGMにも使えるテクノ。

PREFAB SPROUT  / FROM LANGLEY PARK TO MEMPHIS (1988)
PROTEST SONGS (1989)
  スティーブマックイーン持ってなくてすいません。(そういうアルバムがあるんです。)
  FROM LANGLEY~に入ってる♪the king of rock'n'roll♪から聴き始めたモンで。
  当時の(ちょっと遅いくらいか?)UKを席巻していたエレポップが好きでしたので。
  エレポップっていうより、ソフトハウスって感じかな?このシンセの音、vo、まさに時代です。

THE PRESIDENTS OF THE UNITED STATES OF AMERICA  / same (1995)
II (1996)
FREAKED OUT AND SMALL (2000)
  LUMPを聴いた時の印象はガツンッ!って感じでしたね。
  MTVだったので、スキンヘッドにスーツ!で飛び跳ねてる姿がめっちゃ好みのスタイルでした。
  ギターやベースの弦をわざとハズして弾いたりして話題でしたが、この不思議な感覚はそのせいなんですかね?
  パンクの勢いもあり、ひねくれpopの「間」もあり、ゼブラヘッド、シュガーレイにも通じる幅がある。
  ちなみにアルヤンコヴィックがカヴァーしたLUMPの「ガンプ」はサイコーです!

PRIMAL SCREAM  / SONIC FLOWER GROOVE (1987)
same (1989)
SCREAMADELICA (1991)
VANISHING POINT (1997)
XTRMNTR (2000)
  UKの大御所になってしまいましたが、よく残ったなぁっていうか生きてて良かったっていうか…。
  だって、いつ逝っちゃってもおかしくないとみんな思ってましたからね。ボビー=ジャンキーの図式。
  最近は打ち込み系に留まってる感じだけど、1stはネオアコ、2ndはネオサイケ、3rdでハウスになり4thはロック。
  変化し続けるバンドでもありました。3rdのUKロック界にもたらした影響は大きいと思います。
  ちなみにvoボビーはjesus&marychainのメンバーでもありました。

THE PRIMITIVES  / LOVELY 
GALORE (1992)
  ロックマスコットといえば、トランスヴィジョンバンプのウェンディか、このトレーシーか?
  私はどちらも好きです。(意味ナイじゃん!笑)
  GALOREはイアンブロウディー作なので間違いはナイです。キラキラしてますよ!
  でも、LOVELYのちょっとパンクっぽい「バンド」然としたアルバムも好きです。
  女の子の特権バングルス風の曲からジザメリよろしくノイジーな曲まで。
  たまにこういうの聴くとリフレッシュしていいですなぁ。(*^_^*)
  やっぱりcrash、out of reachは名曲だな。

PRINCE  / PURPLE RAIN (1984)
AROUND THE WORLD IN A DAY (1985)
DIAMONDS AND PEARLS (1991)
THE HITS / THE B-SIDES (1978~93)
PURPLE PAIN ~tribute (1995)
  最初の2枚はrevolution時代、DIAMONDS~はnew power generationをバックに、というカタチです。
  わけわかんない長ったらしい名前だった時代のは持ってません。(笑)
  我らがプリンス、私のプリンテュ♪
  アクの強いキャラ「キモッ(-"-;)」という時点を超えて笑えるようになったら一転、大好きになりました。
  私の悪食人生の始まりです。
  でもそれはあくまでルックス的なモンで、音楽的な素晴らしくpopでファンキーな本質に気が付いたからです。
  やっぱり超一流のエンターテナーなんだと思います。
  ベストは3枚組なのに、AMERICAが入ってないし、NOTHING CONPARES 2 Uはライブかよ!って思いました。
  トリビュート盤はRANDYやSTARMARKETといったパンクバンドによるものですが、はっきり言って出来は…です。

THE PROCLAIMERS  / SUNSHINE ON LEITH (1988)
  意外とカヴァーの多いI'M GONNA BE (500 MILES)の元曲です。
  いやー、それにしても似てるなぁ。
  双子なんだから当たり前だけど、髪型やメガネまで一緒にせんでもイイだろう!と突っ込みたくなる。
  スコットランド出身で、お国柄の雰囲気は十分に感じられる。フォークになるのかな?
  基本的にアコースティックだけど、punkっぽい勢いというか荒さもある。
  その辺がパンクバンド達にカヴァーされる要因かな?
  他にもイイ曲がいっぱいあるので、500MILESを聴いて気に入ったら是非、アルバムを聴いてみてください。

PRODIGY  / EXPERIENCE (1992)
MUSIC FOR THE JILTED GENERATION (1994)
THE FAT OF THE LAND (1997)
  はぁ、やっぱり絶頂のウチに終わっちゃったのかなぁ?プロディジーは…。
  singleはポロッと出たけどね、その後アルバム出る気配ないしなぁ。はぁ…。
  それにしても、化けたよねぇ。
  確かに同時期にドーッ!と出てきたUKテクノ軍団の中で個人的にもプロディジーは別格って感じでしたが。
  トランスの中にもロックがあったんですよ。説明するのは難しいけど。
  で、最初長髪にスケーターファッションだったのが、いきなり電撃南部スタイルに変身!(笑)
  ある意味笑ったけどねぇ。(^_^;)
  FAT OF~は通過点であってほしかった…。
  もう耳タコ状態で聴いてるのにいまだにBREATHEとか聴くと「おぉ~っ!」と思っちゃうモンなぁ。
  ちなみに初期の代表曲everybody in the placeはシングルバージョンの方が好き。

PRONG  / CLEANSING (1993)
  メタルとラウドの区別がつきません…。voがラップのはラウドなのかい?
  じゃぁ、これはラウドです。(自己完結)
  打ち込み系じゃないです。スクラッチとかはありません。重いです。
  両足を肩幅より広めにとって、前の座席の背もたれか安全バーに手をかけたら、さぁ!思いっきりヘドバンぢゃーっ!って感じ。
  そうそう!cut-rateって曲がめっちゃ速くて笑っちゃうんですよ。
  クラブではみんな、自由自在に飛び回り乱舞してましたね。(笑)
  私的には楽しい笑えるラウドって感じ。(お笑いラウドにするか)

PROPANGANDHI  / HOW TO CLEAN EVERYTHING (1993)
  すでに懐かしい!って感じに聞こえちゃうけど、典型的なfat wreckの音でした。
  ほかにもアルバム出てるけど、これが一番好き。
  私の大好きなバカパンクです。イヤな事も忘れちゃいますよ、これ聴いたら。
  人生、楽しんだ方が勝ちでしょ!ってそこまで思わないか?(笑)
  ギターがジャカジャカいって、ドラムは走り気味にツッタカツッタカいって、voはちょっとふざけた感じでシャウト。
  もう10年前の音になるのかぁ。懐かしいハズだわねぇ。



HOME






































© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: