全28件 (28件中 1-28件目)
1
2月も今日で終わりです。毎年そうですが、2月は短いのであっという間に過ぎます。2月の走行距離は178.5kmでした。例年、2月はあまり距離が伸びませんが、今年もほぼ目標通りの走りになりました。毎年、第3四半期決算発表の時期でもありますので、仕事は忙しくなります。その分、週末はリフレッシュして走るのですが、今月は大規模大会の参加はなく、少しゆっくりしたペースでした。参加した大会は、神奈川長距離オープン記録会と、よこはま月例マラソンです。その他はランニング練習会をやりましたが、ほぼ自主トレ中心になりました。長距離オープン記録会は、初めてのトラックレースで鍛えられました。初めてレースで最下位になるなど、良い経験を積むことが出来ました。月例マラソンは、連続96ヶ月出場になりました。トラックレースと月例マラソンは、開催種目全てに出場して、しっかりと走り込むことが出来ました。2月は一回の最長距離は32kmで、東京マラソンに向けての足作りをしました。先日、東京マラソンに向けて、賭けの新シューズを購入しましたが、これまではうまく馴染んでいます。少し体重がオーバーしているので、昨日、今日で過酷なダイエットをして整えました。明日からは通常通りの生活で、調整していきたいと思います。明日から3月です。今年度最後の月になります。頑張っていきたいと思います。
2023年02月28日
コメント(0)
先日、両国で久しぶりのランニング練習会を開催しました。ランニングアドバイザーの資格を取得してから、初めてのランニングイベントの主催です。今回は初心者の方にランニングを楽しんでいただけるよう、観光ランを実施します。あちこちに色々なランニング仲間がいるのですが、その方々の輪を広げることも目的です。残念ながら急遽お1人が欠席になってしまいましたが、私を含めて3人でのんびりと両国を走ります。まずは両国駅改札に集合し、荷物をコインロッカーに預けてからスタートです。駅の近くでも、すぐに観光するところが多く、無理のないスピードで楽しめます。両国国技館、旧安田庭園、横網公園などを巡ってから、国技館通りの方へ戻ります。ここでは陸奥部屋、ちゃんこ霧島、相撲茶屋寺尾などを見て、回向院まで行きます。徒歩圏内に多く見るところがあり、楽しめます。ここから裏道に入って、工藤写真館、時津風部屋、芥川龍之介の歌碑、勝海舟生誕の地、出羽海部屋、吉良邸などが半径500m程度の中にあります。色々と巡り、皆満足していただいています。この後は少し隅田川方面に向かいます。両国橋を渡って柳橋の光景を楽しみ、そして隅田川テラスへ降りて川沿いに浅草方面へ少し走ります。今回は初心者向けでしたので、浅草まで行くと距離が長くなってしまうので、途中で折り返して両国駅へ戻ります。トータル5kmほどのんびりと走り、多くの名所を見ることが出来ました。ゴールした後は少し歩いてお風呂に入ります。汗を流してスッキリした後は、お楽しみの打ち上げです。今回は両国ということで、ちゃんこ屋さんを予約しておきました。個室でのんびりとしながら、ビールを飲んで、ちゃんこ鍋を堪能しました。久しぶりのランニング練習会でしたが、楽しく走れました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。また色々と企画したいと思います。
2023年02月27日
コメント(0)
東京マラソンまであと1週間になりました。今日は大阪マラソンにランニング仲間が出場しています。マラソンシーズンも終盤になり、最後のターゲットレースという人が多いと思います。私もこの東京マラソンに向けて、調整をしてきました。先日、急遽買ったシューズを試しに、今日は15kmほどの調整ランです。レースペースより少し速いペースで、15kmをしっかり走り切ることが目標です。今日は快晴で気持ち良いのですが、かなり風が強いです。先週の月例マラソンでも強風に苦しみましたので、本番でもこういうコンディションになるかもしれません。スタートから心拍数が落ち着くまでは、ややペースが乱れます。最近はずっとこんな感じです。少し早めの入りになったのを是正しようとすると、大きく落ちます。その割には心拍数は安定しているので、なかなか難しいです。河川敷では強風が追い風になりましたので、折り返すと向かい風になります。それを計算して、ペースを調整します。シューズの様子はまずまずですが、紐の結び方が少しキツく感じます。こうなると後で影響があるかもしれませんので、途中で止まって結び直します。河川敷を折り返してから、やはり強い向かい風を浴びますが、うまく温存してきたので、粘って走り抜きました。当日もこのようなコンディションになったら、力の抜き差しを工夫して粘りたいと思います。15kmを目標ペースで走り切りました。1週間前の調整としては上出来です。走り終えた後にマッサージに行き、全身をほぐしてもらいました。だいぶ楽になりました。レースまであと1週間です。体温などの記録も始まりました。体調管理に気をつけて、当日を迎えたいと思います。
2023年02月26日
コメント(0)
東京マラソンが目前になっています。このタイミングで大きな賭けですが、新しいシューズを購入しました。レース用シューズで練習を重ねてきましたが、ソールが減ってきて、足裏で強く地面を捉えるような感覚を時々感じました。そうなると気になってしょうがありません。別のレース用シューズも試していましたが、ウルトラ用なので、どうしてもフルマラソンには不向きです。迷った挙句、新しいレース用シューズを買うことにしました。いつもランニングシューズを買う店は決まっているのですが、自宅の方なので、今回はタイミングが合いません。そのため、仕事部屋の近くにスポーツ用品店がないか探しました。過去にネット通販でシューズを買ったこともありましたが、うまくフィットしないまま普段履きになりました。やはりシューズは試し履きをしないとダメです。幸い、電車に乗って行きますが、近くにあることがわかりました。急いで買いに行きました。これまで履いていたNIKEのズームペガサスの、新シリーズがありました。履き慣れたシューズですので、これが良いだろうと思い、試させてもらいました。店員さんに特徴を聞いて試してみましたが、サイズも、履き心地も良かったので、すぐに購入しました。LINEで友達登録をすると割引になるので、安く買えて良かったです。早速試してみましたが、今のところ大丈夫そうです。ターゲットレースの直前に新シューズとは、大きな賭けですが、これで勝負したいと思います。
2023年02月25日
コメント(0)
花粉の飛散は2月上旬から始まっていますが、まだ薬を飲むまでには至っていませんでした。しかし、ここ最近は風が強く吹いたり、気温の高い日があったりと、花粉の飛散が多く感じられる要素が多くありました。コロナ禍以降、マスクをする生活ですので、ある程度花粉をブロックすることが出来ていました。しかし、走る時はマスクをしていませんので、このところだいぶ花粉を感じるようになってきました。そして、今朝も比較的気温が高く、朝ランの時にだいぶ強く花粉を感じるようになりました。そのため、そろそろ花粉症の薬を飲む時期だと思いました。毎年2月下旬か3月上旬から、薬を飲み始めます。服用をやめる時期はあまり記憶にありませんが、4月末か5月上旬頃のような気がします。以前は花粉症の時期は鼻詰まりが酷く、点鼻薬が欠かせませんでした。使いすぎて炎症を起こしてしまったこともありました。ここ5年ぐらいは、良い飲み薬を見つけたので、これを飲むだけです。点鼻薬は全く使っていません。もちろん、ある程度の副作用はあるのでしょうが、特に眠くなるということもなく、問題なく服用しています。自分に合う薬があるのは、大切なことです。これからの時期のフルマラソンは、天候次第では花粉の影響をかなり受けることも想定されます。東京マラソンの時はどうなるのか、気になります。前回の東京マラソンは雨で寒い中のレースでしたので、花粉は全く気にしなくて大丈夫でした。時期的に、天気が良いと花粉の影響があるかもしれません。花粉症との付き合いも、もう何年になるのかわかりませんが、毎年恒例になっています。薬を飲んで、上手に付き合っていきたいと思います。
2023年02月24日
コメント(0)
先日、シャンシャンは上野動物園から中国に帰り、そして和歌山のアドベンチャーワールドの3頭のパンダも昨日、中国へ向かいました。わかってはいますが、寂しいものです。上野にはたまに行きますが、最近はあまり行っていませんでした。そこで、久しぶりに朝ランで上野を目指します。東京マラソンまであと10日となり、東京の街にもアナウンスの看板などが立ち始めました。いよいよ近づいてきたと感じます。今日は曇り空で日差しがなく、走っていてもあまり身体が温まりません。当日も、このような気候になることも考えられます。途中にガチ・ゆる走を取り入れ、1kmだけ全力で頑張ります。それでも調子が上がらず、4分21秒でした。そのあとはペース走で国道4号線を進みます。ここは信号が多く、ストップ&ゴーが増えますので、体力を消耗しがちです。上野が近づいてきて、人も増えています。まずは恩賜上野公園内に入り、上野動物園を目指します。まだ開園前ですので、ひっそりと静かな様子です。何となく寂しいですが、それでも気を取り直して走ります。公園内はあと1ヶ月もすると、桜の季節になります。その頃はまた様子も変わっているでしょう。その後はアメ横を抜けて、御徒町からまた上野へ戻ります。駅周辺にもあちこちパンダの様子が伺えます。パンダ橋のあたりには、団体旅行の日本人観光客の姿もあります。やはり上野はパンダの街なのだと、再認識します。1972年にカンカン、ランランの2頭のパンダが日本にやって来ました。小学生だった私は、パンダを見に、そしてモナリザを見に、上野に何度も来たものです。あれから50年経ちました。シャンシャンが中国で元気に過ごすことを願いながら、また上野に来ようと思いながら、色々な想いを抱きながら走った21kmの朝ランでした。
2023年02月23日
コメント(0)
ラン歴10年になりますが、マラソン大会に何回出場したのか、見当がつきませんでした。幸い、出場した大会とタイムは記録していましたので、数えてみました。初めて大会に出場したのは、2013年8月のよこはま月例マラソンでした。それまで1年以上、近所を走るだけでしたが、初めて出た大会の雰囲気はとても楽しく、それから病みつきになりました。 2014年11月に初めてフルマラソンを走りました。つくばマラソンで初マラソンでのサブ4は、物凄い達成感がありました。 初めてのウルトラマラソンは、2018年6月でした。柴又で60kmを走り、ここからウルトラの世界に足を踏み入れました。色々な大会に出てきましたが、数えてみると10年間で165回、大会に出ていました。よこはま月例マラソンで、複数の種目にエントリーしても、大会は1回とカウントしています。 また、エントリーしたものの棄権した大会は含んでいませんので、純粋に出走回数になります。165回のうち、一番多いのはもちろんよこはま月例マラソンですが、その次はハイテクハーフマラソンの7回、そしてつくばマラソンの6回と続きます。3回以上リピートしている大会が、全部で11大会あります。どれも、リピートしている理由はよくわかりますが、懐かしい大会もあります。 年間平均すると、20大会前後出場していますが、コロナ禍の頃は10大会前後でした。やはりまた大会で走れる日が戻ってきたのは、大変嬉しいです。 とりあえず、大会出場200回を目指して、走りたいと思います。健康で走り続けることが出来るのは、ありがたいことです。
2023年02月22日
コメント(0)
日本中から愛された上野動物園のパンダ、シャンシャンが遂に中国へと返還される日が来ました。コロナ禍でこれまで数回、返還が延期されてきましたが、とうとうこの日が来てしまいました。(上野動物園ホームページより)シャンシャンは2017年6月に誕生しました。すくすくと育って、その年の12月に一般公開されました。このブログでも何回か、シャンシャンのことを書きました。本当に初期の頃に、「パンダの会計処理」として、会計上はリース資産になるのであろうと書きました。その後、初めて生でシャンシャンを見に上野動物園に行きました。その時のことは、「リース資産の現物確認」という記事に書きました。常に、シャンシャンの両親のリーリーとシンシンは中国から借りているパンダであり、その子供のシャンシャンは、いずれ中国へ返還しなければならない、ということを自分に言い聞かせていたような気がします。そのため、出来るだけ会える時に会っておこう、という気持ちでした。この観覧の時に、上野動物園でパンダのぬいぐるみを買って帰りました。今でも我が家にその子はいます。その後、コロナ禍になって、上野動物園も休園が長引きました。その影響からか、中国への返還は何回か延期になりました。2021年11月に、「シャンシャン返還を再延期へ」という記事を書きました。この時も、いつか中国へ帰る日が来るのでしょうが、その日が出来るだけ先になると良いなと思っていました。そして、とうとう返還の日がやって来てしまいました。最後の観覧が2月19日で、その日から今日まで、ニュースでも何度もシャンシャンのことを報じていました。シャンシャンは、今朝7時過ぎにトラックで上野動物園を出発し、成田空港から飛行機で中国へ向かいました。中国では四川省の施設で過ごし、パートナーを見つけて繁殖をする予定です。お別れは寂しいですが、シャンシャンのためには、中国で過ごすのが一番良いのでしょう。四川省は遠いので、もうシャンシャンに会いに行くことは出来ないでしょうが、映像ででも見たいものです。シャンシャンの中国での健やかな成長をお祈りします。今までありがとう。
2023年02月21日
コメント(0)
先日、会社の取引先に多く集まっていただく会合がありました。新体制になったので、この会も新たなスタートになりました。会合では総会と懇親会が行われます。会社側は社長以下役員、執行役員、グループ会社社長始め、幹部社員も多く参加する会です。ここ数年はコロナ禍でずっと開催されておらず、久しぶりの開催になりました。ずいぶん時間が経ったと感じます。会場に行くと、偶然、取引先で大学院の一年後輩の代の方がいました。大学院ではお会いしていましたが、仕事関係でお会いするのは初めてでしたので、何となく不思議な感覚でした。総会は滞りなく終わり、移動時間を挟んで懇親会になります。立食形式の懇親会ですが、感染対策をしながら、本当に多くの方に参加していただいております。挨拶、乾杯から、しばし歓談の時間になります。私も自分自身のお取引先の方と挨拶、歓談をして、合間は同じ会社の人と色々と話します。普段仕事でよく接する人、そうでない人、色々ですが、少しビールでも飲みながらだと、色々と話がはずむものです。元々違う会社だった人同士であると、尚更です。社内の人間でも、良い機会だったと思います。そんな時に、1人の方が挨拶に来てくれました。思いがけず来てくれたその方は、何と私の高校・大学の同級生でした。特に大学時代はよく一緒に遊んだものです。よく飲み、麻雀などでよく遊び、一緒に濃密な時間を過ごしたものです。彼は当社の取引先メーカー様で、重責に就いておられました。名刺交換をしましたが、あの大学時代から30年以上、お互い真面目な社会人として、社会に貢献しているなと改めて感じました。時間の関係でゆっくり話すことができませんでしたので、今度ゆっくり飲もうと約束して別れました。帰り際にお礼のメッセージを送って、早速会う日を決めました。今度、ゆっくり飲んで話すことを楽しみにしております。
2023年02月20日
コメント(0)
今日はまた月例マラソンの日です。1ヶ月があっという間に過ぎます。今日は季節外れの高温の予報が出ています。そのため、ウエアーもランニングと短パンで、アームカバーと手袋で調整します。家を出る時も、普段着ているベンチコートは着ませんでした。代わりに下にトレーナーを着て出掛けます。昨日32kmのロング練習をしましたので、今日はスピード練にします。1kmから3km、5kmまでは必ず走り、10kmはその時の様子で決めようと思います。今月も工事の影響で、5kmと10kmは変則コースです。それもまた楽しみたいと思います。ランニングメンバーとも合流し、それぞれの目標に向けて走ります。まずは1kmです。先日のトラックレースのイメージがあるので、3分台で走りたいと思っていました。しかしながら最後に失速して、3分台には少し届きませんでした。昨日の32kmの疲れやダメージは、思っている以上にあるようです。それでも、それを乗り越えて走ることで、足が作れると思います。次の3kmも出来るだけ粘ります。それでもやはり、途中のラップを見ていても明らかにペースが上がりません。これはこれで仕方ないと割り切り、出来る限り頑張ってゴールします。なかなか思うように走れません。次の5kmは、工事の影響でコースが変わります。先月とも違うコースなので、様子見で入ります。工事区間を避けて、河川敷の反対側へ渡り、土手の上を走って折り返すコースのようです。普段とはだいぶ違うコースなので新鮮です。この5kmの途中から、強い風が吹いてきました。また、気温も急激に上がり、厳しい走りになります。身体が流れてしまうような強風で、一気にペースも落ち、そして体力もかなり消耗しました。次の10kmをどうしようか、かなり悩みましたが、ここまできたら流しても走った方が良いだろう、と考えて、最後の10kmに挑みます。ここは5kmの2往復かと思っていましたが、そうではなく、河川敷の反対側から土手の下に降りて、直線を走って折り返すワンウェイコースでした。相変わらずの強風に苦しみ、向かい風は我慢、追い風は体力温存で走ります。出来るだけ無理をしないで、足に負担をかけないように意識します。それでもラスト1kmはスパートをかけて、気合いで走り切りました。最初は思ったほど気温が上がらず、その後は高温に強風と、色々と悩まされましたが、楽しい月例マラソンでした。最後の10kmは走っておいて良かったと思いました。2日間で51km走りました。足には良い刺激になったと思いますので、しっかりケアしながら東京マラソンを目指したいと思います。
2023年02月19日
コメント(0)
今日はお休みなので、東京マラソンに向けてのロング練習をします。本当は先週やりたかったのですが、疲れなどもあったので、今日に延期しました。イメージは30kmをサブ4ペースで走ることを目指し、余裕を持って走り切れるようにしたいです。ただ、このところ長い距離を走っていないので、どこまで走れるかは疑問です。また、レースに向けての身体作りですので、脂肪を燃焼させやすい身体にするよう、何も食べずに空腹状態でスタートします。この練習をやっておくと、レース後半に失速しないようになるので、有効です。ターゲット地点を決めて、往復30kmとします。スタートからは少しペースが速く、整えながら行きます。久しぶりのロングなので、ペースが安定しません。心拍数は大体予定通りですが、ペースが速かったり遅かったりと、乱れています。途中、両国で寄り道をします。来週がランニング練習会なので、そのコースの下見も兼ねています。どこを走ろうか、道を探しながら行くので、ここはペースが落ちます。それでも色々とコースを考えて走るので、楽しいです。大体コースも決めたので、また本来のルートへ戻ります。ひたすら隅田川沿いを走って、佃を目指します。橋を渡って佃に入ると、新旧が入り混じった趣きを感じます。ここでもまた改めて練習会をやりたいと思います。佃から月島まで走って行くと、最近もんじゃを食べに来ていないと思い、また近々来たいなと思いながら走ります。ここから戻っていきます。帰りはいつもキツくなります。特に両国橋から吾妻橋のあたりが単調で、厳しい走りになります。足にも疲れが溜まってきました。シューズもだいぶ履き込んだので、厳しい状況です。何とか体力を温存しながら走り、30kmまで来ました。ここから家まで2kmなので、そこは少し粘ってペースを上げて走り切りました。結局は32km走りましたが、平均ペースは5分44秒で、目標には届きませんでした。練習不足がモロに出ました。明日は月例マラソンなので、今日はロング、明日はスピード練で刺激を入れて、東京マラソンに向かっていきたいと思います。まだまだ頑張ります。
2023年02月18日
コメント(0)
ロッテリアの売却が発表されました。株式譲渡契約を締結したとのリリースがありました。ロッテホールディングスが、子会社であるロッテリアの全株式を外食大手・ゼンショーホールディングスの子会社に売却します。売却は4月1日付で、ゼンショーホールディングスの完全子会社のゼンショーファストホールディングスに売却します。リリースによりますと、ロッテグループは多様な業態での事業展開を進めています。事業ポートフォリオの見直しを図る中、 ロッテリアの位置づけについても慎重に検討した結果、最適なパートナーのもとで、ロッテリアの更なる成長を実現することがベストな選択と判断いたしました、とあります。ロッテリアは1972年、東京・日本橋に1号店を開店しました。以降、全国に358店舗を展開しています。根強いファンを持ち、長年に渡って国内で店舗展開をしてきました。過去には、ファストフード業界の競争が激しかった2000年代には業績が低迷しました。2006年、企業再生会社であるリヴァンプの代表だった玉塚元一氏が経営再建にあたり、ロッテリア会長兼CEOに就任しました。ヒット商品を出して再建し、2010年に退任しています。その後、玉塚氏は2021年にロッテホールディングスの社長に就任します。その玉塚氏のもと、今回のロッテリアの売却に至ったという、何とも皮肉な結果になりました。ゼンショーは「すき家」、「はま寿司」、「ココス」など幅広い外食チェーン店を展開する、外食のトップメーカーです。過去にはハンバーガーチェーンの「ウェンディーズ」を運営していた実績もあります。リリースにある、「「ロッテリア」ブランドは、株式譲渡後も一定期間継続される予定となります。」という一文が、何とも言えない想いになります。寂しいですが、これも時代の流れでしょうか。
2023年02月17日
コメント(0)
3年前にコロナ禍になってから、在宅勤務をすることになりました。初めての在宅勤務は、インフラが不十分で、なかなか大変でした。現在では全く問題なく在宅勤務が行える環境です。大学院での勉強もありましたので、自宅での勉強用の机と椅子を買い、長時間座っていても疲れないよう、クッションなども揃えました。最初の頃の在宅勤務は、試行錯誤の繰り返しでした。当時、家は仕事をすることを想定していませんでしたので、まずは窓際のスペースで仕事をしていました。この半年ほど前、大学院入試を受けると決めた頃に、この窓際のスペースで勉強していました。論文の過去問や、研究計画書などを、狭いスペースでやっていました。その経験があったので大丈夫かと思いましたが、それでも色々と不具合がありました。場所が狭いことに加えて、1日中座って仕事をするには向かない場所でしたので、身体が疲れ、仕事も捗りませんでした。次にダイニングテーブルで仕事をしました。これも、家族の食事のタイミングなどの問題があり、すぐに頓挫しました。息子の部屋を借りたり、色々と試行錯誤をしながらも、1ヶ月ぐらいで何とか環境が整い、落ち着きました。それ以降は、大きな問題なく在宅勤務が出来るようになりました。今日は気分を変えて、初めての在宅勤務と同じ、あの狭いスペースで仕事をしてみました。普段の在宅勤務の時は、机が壁を向いていますので、電気をつけなければ暗い感じです。今日は天気も良いので、明るい窓際のスペースで仕事をしてみました。あの初期の頃の狭さや不便さを思い出しました。そして、当時は春だったので感じませんでしたが、この時期に窓際は空気が冷たいと再認識しました。そのため、午前中だけ窓際で、午後からは元に戻りました。コロナ禍になって3年、本当に色々なことが変わりました。それでも前向きに捉え、進化させていきたいと思います。
2023年02月16日
コメント(0)
先月のハイテクハーフマラソンで、あまりうまく調整できなかったにも関わらず、自分としては良いタイムで走ることが出来ました。昨年末の30kmレースでも、満足のいく走りが出来ました。これは間違いなく、ランニングアドバイザーと、ランニング食学検定の勉強が活きました。ランニング仲間のLINEグループにその旨を送ると、多くの人から、是非知識を教えてほしい、というリクエストがありました。長年走っている人ほど、自分の経験則でやっているものです。私もそうでした。しかし、漠然と対処していたことが理論的に裏付けられると、なるほどと納得出来ます。これは、大学院での勉強でもそうでした。ランニングの知識としては、練習方法や食事、給水など色々ありますが、いずれも理論で納得すると、その後に活かすことが出来ると思います。例えば、フルマラソンを走るのにはどの程度のエネルギーが必要なのか、走る前にはそれだけのカロリーを摂取しておく必要があります。最近のランニングウォッチは、心拍数をリアルに知ることが出来ます。どの程度の心拍数であれば大丈夫なのか、これも目安があります。プロテインやエナジーゼリーも色々な種類がありますが、自分のニーズに最も合うのは何なのか、理解して摂取する必要があります。そして大事なのが食事です。レースの3日前から、どのような食事をしていくのが良いか、実践してみました。そして、レース当日の食事や水分補給はどうすれば良いか、なども意識してみました。これらを実践した結果、タイムも良く、そして走っている時の苦しさも緩和されました。そして、走り終えた後のダメージも少なく済みました。やはり知識は重要だと再認識しました。これらを活かして、次のフルマラソンである東京マラソンに向けて、調整していきたいと思います。
2023年02月15日
コメント(0)
今日は第3四半期決算発表の日です。一昨年の10月から新体制になり、1年前の第3四半期決算が、最初の決算発表でした。あれからちょうど1年経ったことになります。去年の今頃は、本当に苦しい日々でした。決めること、調整すること、交渉することだらけで、先の見通せない中でも、必死に前に進んできました。その時からすると、1年でだいぶそのバタバタからは落ち着きました。その一方で、大きく前進したことで、また新たな課題も生まれてきました。色々な想いを抱きながら、年明けからこの第3四半期決算に邁進してきました。今日は朝から取締役会での発表などもあり、緊張感のえる1日です。やはり何となく、昨日は浅い眠りに眠れぬ夜でした。若干の疲れも引きずりながら、それでも気を引き締めて出社します。取締役会までの間、何回も資料を確認します。今日は決算の議案ともう一つ承認を得る議案があり、それがより緊張感を増します。取締役会の出番は一番最初なので、15分前には行って待機します。定刻から開始され、約15分ほど説明をしました。いつものことではありますが、業績の内容は毎回違いますので、説明の内容は都度異なります。質問もいくつかありましたが、2つの議案が無事に承認されました。ここから先は担当者に全て任せることとなります。決算短信の開示、そして四半期報告書の提出と、滞りなく終わり、無事に終了しました。いつものことですが、一つの区切りが終わるとほっとします。とは言え、時期的にはこれからずっと忙しくなるので、体調に気をつけて仕事をしていきたいと思います。まずは無事に終わりました。皆さん、大変お疲れ様でした。
2023年02月14日
コメント(0)
4年前の2019年5月、柴又100Kで初めてウルトラマラソン100kmを完走しました。この時、初めて真の鉄人になったような気がしました。この時は、まだ2回目のウルトラマラソンでした。その前年に初めて60kmを完走し、ウルトラマラソンという危険な世界の魅力に取り憑かれてしまいました。やはりウルトラを走るのであれば、100kmを走りたいと思うようになり、柴又で100kmを走ることを目指しました。この時はまだかなり元気で、トレーニングのために半年間、毎月フルマラソン大会に出て、調整していました。これらの結果、無事に100kmを完走することが出来ました。12時間44分のウルトラマラソンは、色々なことがあり、強烈な思い出になりました。その翌年からコロナ禍となり、大会の機会は失われました。我慢の時を経て、昨年、久しぶりに柴又で60kmを完走出来ました。その時には、やはり来年はもう一度100kmを走りたい、と思いました。そのため、ターゲットを2023年5月に絞り、色々と準備をしています。そして、遂にエントリーが開始され、迷わず100kmにエントリーしました。これで、4年振りに100kmに挑むことが決まりました。力は確実に落ちていますが、今はランニングアドバイザーや、ランニング食学検定の知識があります。確実に落ちている力を知識で補い、またあの光景を見に行きたいと思います。頑張って、楽しんで、走りたいと思います。
2023年02月13日
コメント(0)
昨日は久しぶりに大学院に行きました。色々と対応することがあり、忙しい1日になりました。まず、私たちの次の学年の方の最後の授業が終わり、間もなく卒業されます。それにあたり、大学院の同窓会の案内と、役員の選出のお願いをします。同窓会の案内は過去にも実施していましたが、卒業後に同窓会の役員を選出していただき、私たちと一緒に活動していただきたい旨を説明しました。卒業後も学びの継続、そして、縦のネットワークづくりを実現するために、同窓会の役割は重要です。今回は私を含め役員5人で訪問し、1人ずつコメントをしました。5人ほど役員を選んでください、とお願いをしましたが、説明終了後すぐにお2人の方から立候補がありました。大変ありがたいことです。説明会が終わった後、私たちが卒業式で着用したガウンを、次の代に引き継ぎました。卒業から約1年経っており、ガウンを回収するのは大変でしたが、何とか引き継ぐことができました。そして、夕方からは同窓会のイベントです。大学院で講師を務めておられる先生をお招きして、講演会を実施していただきます。人気のある先生で、会場には多くの方が参加されています。私の同級生も久しぶりにお会いする方もいます。18時半から約90分の講演ですが、あっという間に時間が経ってしまいました。とても面白く、勉強になりました。これからの仕事に活かしていきたいと思います。講演会が終わり、場所を移動して懇親会です。先輩後輩、多くの代の方が参加しており、とても有意義な交流が出来ました。私はこの懇親会の最後に、中締めの挨拶があります。そのため、あまり飲みすぎないように気をつけて、最後の挨拶を行いました。全てが無事に終わり、帰路についたのは夜も遅い時間でした。疲れましたが、大変に有意義な1日でした。久しぶりの大学院は、懐かしく、楽しかったです。リフレッシュして、また明日から頑張りたいと思います。
2023年02月12日
コメント(0)
昨日の雪の影響もなく、今日は朝から良い天気です。今日は東京マラソンに向けてのインターバル練習をします。先日のトラックレースで、インターバル練習の効果を再認識しました。それに加えて、たまたま筑波大学の鍋倉教授の「ガチ・ゆる走」の記事を久しぶりに目にしたので、今日の練習に取り入れました。トラックのインターバルではなく公道なので、信号があると練習出来ません。そのため、河川敷まではペース走で行き、河川敷でインターバルをします。サブ3を目指していた頃は、キツイですがよくやっていた練習です。1kmのスピード練と、1kmのジョグを何本か繰り返します。距離表示のある河川敷ですと、200mずつを何本もやることもありますが、今日は1kmを3本にします。最初の1本目は、スタートから比較的足がよく動きます。1kmのスピード練だと少し距離が長いので、ダッシュの8割ぐらいの力で走ります。それでも決して楽ではありません。1本目は4分12秒でした。次の1kmを流して、2本目です。2本目になると、少しキツくなってきます。途中でスピードの確認だけでなく、あとどの程度残っているのか、思わず時計を見てしまいます。それでも頑張って、2本目は4分9秒でした。また1km流して、最後の3本目です。ここまでくると結構キツくなってきます。マラソンの後半の粘りのために、ここも粘っていきます。失速はせずに4分13秒でした。何とかうまくまとめることができました。ここから帰りはまたペース走です。ペースを落とさないように頑張って、何とか走り終えました。トータルでは10kmですが、実に中身の濃い10kmでした。このところ、フルマラソンはギリギリサブ4が続いているので、そろそろもう少しタイムを戻していきたいと思います。これから久しぶりに大学院へ移動して、同窓会のイベントです。長い1日になりますが、リフレッシュして、楽しみたいと思います。
2023年02月11日
コメント(0)
今日は関東地方でも雪の予報が出ています。首都圏でも積雪が予想されています。関東甲信地方では、朝から広い範囲で雪が降って、山間部を中心に大雪となり、東京都心を含む平野部でも、広い範囲で積雪となる見込みです。このため国土交通省は、不要不急の外出を控えるよう求めていますが、企業に対しても、これに協力するよう異例の呼びかけを行いました。気象庁の予報では、朝の通勤、通学の時間帯は、まだ影響は少なそうと予測しています。しかし、帰りの時間帯には積雪になっている可能性もあり、場合によっては警報級の大雪となることも考えられます。今日は金曜日で、朝からいくつかの会議が予定されています。月次の発表もする必要があり、いつもなら発表者は同じ会議室に集まって、Web会議に参加しています。しかしながらこのような予報ですので、昨日のうちに在宅勤務に切り替えることとしました。発表者同士も連絡を取り合い、それぞれの判断で対応することとし、会議室に集まることはしない、と決めました。そのため、今日は朝から在宅勤務です。朝ランはいつもと同じような時間ですが、やはり気温が低く寒いです。今日のこれからの天気が予想されるような寒さです。勤務を始めてからすぐに、部内のリーダーのミーティングです。普段は午後に行うのですが、今日は午後にグループ全体の会議があるので、予定を変更しています。各リーダーから今週の週次報告と、課題の進捗状況を共有してもらいます。時節柄、月次決算の報告や、来期予算や方針の話も共有します。午後からはグループ全体の会議で、月次の報告をします。毎月のことですが、当然ですが毎月内容は違うので、分析をしっかりと行って発表します。約20分間の説明は無事に終わりました。これが終わると毎月ほっとします。そのあとは私の週報を提出して、最後に部内のミーティングです。これは午前のリーダーのミーティングから人数を絞り、一部の幹部社員と個別でのミーティングをしています。この場で、部内の今後の方針や課題対応、特命事項などを協議しています。私が独断で決めるのではなく、必要なことは時間をかけてじっくりと協議して決めていきます。忙しい在宅勤務の金曜日でした。雪の様子は、幸いにも大事には至らないようです。明日は久しぶりに大学院に行きます。明日も色々と忙しいですが、リフレッシュしてきたいと思います。
2023年02月10日
コメント(0)
最近は眠りが浅い日が多く、起きる時にはもう朝かと思うことが多いです。寝付きは良いのですが、必ず目を覚ましてしまいます。歳を重ねてくると、夜中にトイレに起きることがほぼ必ずあります。特に酒を飲んで寝た日は、必ずと言っていいほどです。酒を飲まないで寝ると、すぐに眠れないことが多いです。そのため、飲まなかった日は深く眠れるように、良質な睡眠を促進させるようなサプリメントを飲んで寝ます。大体、夜中に一度はトイレに行くために起きます。寝た時間にもよりますが、大体午前2時か3時頃が多いです。トイレから戻ってまた寝ますが、3時ぐらいだともう眠れないことが多いです。眠れなくても目を閉じていますが、大抵眠れないまま4時過ぎにはもう起きてしまいます。或いは、やっと少し眠れたとしても、4時半頃には必ず目覚めます。なかなかうまくいかないものです。夜は出来るだけ早く寝るようにして、朝早く起きる生活です。疲れ気味の時や、酒を飲んだ時は、寝る前にアミノ酸を飲んでから寝ます。枕はほぼ普通の低反発枕ですが、足枕も使っています。足マッサージを受けるのと同じような効果があるという足枕ですが、果たして効いているのかはよくわかりません。人間の生涯で、寝ている時間は多くを占めると言います。そのため、良質な睡眠はとても重要なものです。若い頃は休みの日など、何時まででも寝ていることが出来ました。今は逆になっているのは、歳をとった証拠でしょうか。
2023年02月09日
コメント(0)
いよいよ花粉症の季節がやってきました。花粉症に悩む方には、とても嫌な季節です。テレビの天気予報などで言っていましたが、年が明けてからの最高気温の累計が400℃を超えると、本格的に花粉が飛び始めるそうです。東京は昨日までで382℃ということですので、もう時間の問題ということになります。天気予報でも先日から、花粉の飛散状況を報じるようになりました。この予報が始まると、また今年もこの時期になったと実感します。今年は花粉が非常に多いという予報が出ています。去年の夏が非常に暑かったので、今年は花粉が多いということです。コロナ禍になってからは常に外ではマスクをするようになりましたので、それ以前よりは花粉の影響を受けなくなったような気がします。それでも、花粉症の飲み薬は欠かせません。先日お会いした方も、かなり花粉症できつそうな様子でした。重い方は既に花粉症の影響を受けています。商売としては花粉がたくさん飛んだ方が、関連する商品がよく売れますので、助かります。特に3月は年度末となりますので、最後の売上アップの機会となります。私はまだ、花粉症の影響を受けていませんが、もう間もなく感じると思います。立春も過ぎ、花粉も飛び始めると、あと1ヶ月ほどで暖かくなってくると感じます。花粉は嫌ですが、早く暖かくなって欲しいものです。
2023年02月08日
コメント(0)
三菱重工業が開発を進めていた、国産ジェット旅客機の開発から撤退すると発表しました。納入延期が続いた結果、残念ながら撤退ということになりました。開発を中止する方針を固めたのは小型ジェット旅客機「スペースジェット」です。三菱重工は2008年にジェットの事業化を決め、事業に参入しました。国産旅客機の開発は官民一体で取り組んだプロペラ機「YS―11」以来、半世紀振りでした。国からは研究費として、約500億円の支援を受けて開発を進めてきました。当初は2013年に初号機の納入を目指していました。しかしながら、2009年に設計変更を理由に、納入が延期されます。その後も、検査態勢の不備や試験機の完成遅れなどで、延期が続きました。設計変更や部品の調達難などで、納期は結局6回延期されました。そして、2020年10月には開発を一時中断すると表明していました。開発の長期化で、装備品などの一部が最新ではなくなったことや、部品メーカーの生産体制維持が困難になるなどの逆境がありました。これに加えて、コロナ影響で航空機需要の変化もありました。開発に1兆円規模を投じてきたということですが、さらに数千億円かかる見通しで、続けても採算が合わないと判断したようです。技術者などは他部門へ異動するようです。ANAホールディングスや日本航空などから約300機を受注していたそうですが、これらの対応はこれからになるようです。色々と苦しい状況が続いていたので、苦渋の決断になったと思います。私も規模は全然違いますが、事業から撤退した経験もあります。今回の国内ジェット事業からの撤退は残念ですが、やむを得ないとも言えます。
2023年02月07日
コメント(0)
ヤフーやLINEなどを傘下に持つZホールディングス(ZHD)が、企業再編を行うと発表しました。親会社のZHDと、完全子会社のヤフー、及びLINEと合併します。2023年度中をめどに合併する方針だと発表しました。合併を機に、トップも交代します。これは4月1日付です。ヤフーとLINEは、既に2021年3月に経営統合しています。この時、私は大きな期待を持ってこのニュースを聞いていました。2年ほど経ちましたが、統合当時に掲げたような成果は、まだ出ていないと思います。この当時、ペイメントはPayPayとLINEペイを統合して、国内はPayPayで一本化するということでした。しかしながら、これはまだ実現していません。今でもLINEペイは、新規ユーザーの獲得をしています。経営統合の効果を拡大することを最重要課題として、今回の合併に至ったと言えるかと思います。ZHDの川邊社長も、「グループ経営の意思決定の迅速化をはかり、重複機能や組織の統合、グループ内サービスの統廃合と合わせて、一層のコストコントロールを行います」と発言しています。サービスの統廃合などについては、まだ何も具体的なことは話しておられません。前回のような具体的な方向性は、これから出てくるのだと思います。それぞれの機能に、ユーザーがたくさんいます。単純に一本化というのは、なかなか難しいかもしれません。それでも意思決定のスピードを上げていくということですので、何か良い変化があればと思います。前回ほどは期待せずに見守りたいと思います。
2023年02月06日
コメント(0)
今日は初参戦のトラックレースです。神奈川長距離オープン記録会へ参加します。ランニング仲間がこのレースに出ていて、色々と話を聞いていました。トラックを走るのは良い練習になるので、初めてエントリーしてみました。種目が1000m、1500m、3000m、5000m、10000mとあります。一応全てエントリーはしておきましたが、その時の様子でどの種目を実際に走るかは決めたいと思います。高校の敷地が広く、400mトラックがありました。高校生の頃に1500mや3000mは走っていましたが、果たしてどうなるのか、少し楽しみです。会場の最寄駅でランニング仲間と合流して、陸上競技場へ向かいます。きれいな陸上競技場で、走れることを嬉しく思います。彼のご友人お2人とも合流して、レースに向かいます。最初は小学生の1000mを見ますが、トップの選手のタイムが3分20秒で、とても驚きます。まずは1000mです。トラック2.5周ですが、1周の400mが結構長いなと感じました。参加されている人がガチの人ばかりなので、引っ張られて3分56秒でした。早くもキツイ感じです。ほとんど間をおかず1500mです。少し頑張りましたが、タイムは5分51秒、平均で3分51秒でした。既にこの2本でキツイですが、まだまだこれからです。私以外の3人は私より遥かに速く、次の3000mでも良いペースで走っています。私は高校時代の体育祭の3000mを思い出しながら疾走しますが、最後のスパートは出来たものの、ペースは全然及ばず4分12秒台まで落ちました。まだここまで走った距離は5500mで、このあと合計で15000mあります。次の5000mは、だいぶ疲れがきました。400mトラックを12.5周する間に、多くの人に何回も抜かれて22分1秒、4分21秒まで落ちました。ほぼインターバル練習で、しかも徐々に距離が延びていくという過酷なレースに、今まで感じたことのないキツさを感じます。それでも振り絞って、最後の10000mに挑みます。しかし、既に体力を消耗してしまったので、ラストに一番長い距離は過酷でした。トラック25周の間にどんどんペースが落ち、気力だけで走る状態です。気がつくと、私が一番最後を走っていることに気付きました。頑張って前を追おうと思っても、身体は動きませんでした。それでも、この過酷なレースを完走すれば、これまでにない力がつくと思い、気力で走り切りました。最後の10000mは4分53秒まで落ち、49分25秒で最下位でした。ラン歴10年で、初めてビリになりました。それだけ過酷なレースを走ったのだと思いました。それでも、とても良い練習になりました。きつかったですが、楽しいトラックレースでした。東京マラソンに向けて、良い刺激を入れることが出来ました。今シーズン最後のフルマラソンである東京マラソンへの調整は、まだ続きます。
2023年02月05日
コメント(0)
今日はお休みです。第3四半期決算業務も大詰めになり、1月の月次決算もあり、忙しい毎日の疲れも溜まっています。東京マラソンまで1ヶ月となり、調整のためにいくつかのレースを入れています。明日がスピード練習の一環でトラックレースに出場するため、今日は軽めの走りにします。朝から少し用事があって、ランニングのスタートはいつもよりもかなり遅めです。9時半からのスタートですので、始めは寒いですが、日差しを受けるとすぐに暑くなってきます。東京マラソンのサブ4ペースを意識して、5分40秒/kmで刻むようにしますが、入りは少し遅めです。そこからサブ4ペースに戻しますが、その後もどうもペースが安定しません。そして何より驚いたのが、心拍数が高すぎます。体感的には5分40秒だと135〜140ぐらいのはずですが、170〜180ほどになっています。この程度の心拍数であれば、5分を切るぐらいのはずですが、ペースも心拍数も乱れたままです。先月の湘南藤沢市民マラソンのペースが4分33秒でしたが、その時の心拍数とほぼ同じです。要するにこれは全てがバラバラという状態です。これは今日はリカバリー出来ないと諦めて、あとは流して終えました。13kmを5分48秒で、平均心拍数が170という状態でした。これでは全然ダメです。どこかで思い切り疲れを抜いて、リフレッシュすることが必要だと思います。とりあえず、明日はトラックレースでいけるところまでいって、そのあとはビールでも飲んでリフレッシュしたいと思います。まだまだ頑張ります。
2023年02月04日
コメント(0)
今年やりたいことの中に、韓国語の勉強を入れました。正月早々に本を買って、勉強を始めました。韓国には何回も行っていますが、韓国語は全くわかりませんでした。そのため、日本語と英語でずっと通しておりましたが、何とかなっていました。しかしながら、街中を見回しても記号にしか見えないハングルが、少しでも読めるようになれば、世界が変わると思いました。韓国には韓流ドラマやKーPOPなどで馴染みのある人も多いですが、私はもっぱらグルメの方で関心がありました。学生時代のアルバイト先の店長の方がカラオケが好きで、当時、チョー・ヨンピル(조용빌)さんの「釜山港へ帰れ」をよく歌っていました。韓国語の歌詞も流暢に歌っておられ、歌詞を全部教えてもらったこともありました。とにかくまずはやってみようと、本を読んで、アプリも使いました。朝の英語、中国語のアプリでの勉強に、韓国語も加わりました。基礎が全くないので、最初が特に大変です。まだまだ頭で相当考えながら、文字を読んでいるような感じです。それでも、韓国語の仕組みはわかりました。ハングルの構成は、アルファベットのような意味合いで出来上がっている、ということがわかると、何となく読めるようになってきます。変化として、駅や街中にある韓国語の看板などが、気になるようになりました。駅名などは、なるほど、韓国語だとこう書くのか、と納得出来るようになりました。まだまだこんな程度ですが、少しずつ楽しみながらやっていきたいと思います。自分の覚えの悪さに愕然とすることも多いですが、やり始めると、なかなか面白いものです。
2023年02月03日
コメント(0)
渋谷の街で55年間営業を続けてきた、東急百貨店本店が、1月31日をもって閉店しました。渋谷駅周辺の再開発に伴う閉店です。東急本店は1967年11月1日に開業しました。1934年にオープンした東急百貨店東横店に代わる本店となり、1989年には隣接する駐車場スペースにBunkamuraが開業しました。本店と東横店と、2店舗は東急の渋谷の顔として、長年親しまれてきました。私の大学時代の同級生も、東急百貨店に就職し、渋谷で働いていました。2020年3月に東横店が閉店し、渋谷地区の再開発が進んでいく中で、半世紀を超えて営業してきた本店も閉店となりました。建物は今春以降に解体し、再開発は2027年に完工を予定しているそうです。跡地には地上36階、地下4階の複合施設が新設されます。低層階には商業施設が入り、その上に高級外資系ホテル、そして賃貸マンションなどが入る計画だということです。私のような年代だと、東急イコール渋谷、というイメージがあります。西武イコール池袋、と同じような感じです。長年親しまれてきた百貨店の閉店は寂しいものですが、やはり時代の流れだということかと思います。地方都市では、すでに百貨店のない県もあります。東急本店の閉店のニュースと同じ日に、北海道帯広市では、122年間の長きに渡って営業してきた百貨店、藤丸が閉店というニュースもありました。1900年に帯広市で創業した藤丸は、十勝地方発祥の百貨店として、長年親しまれてきました。客数の減少とコロナ禍により赤字が継続し、閉店を決めたようです。それでも、新たな会社が再建を目指すということですが、長年の歴史にはピリオドを打ちます。北海道では次々と百貨店が閉店しており、現在は5店舗のみということです。そのうち4店舗は札幌で、1店舗が函館です。百貨店が盛況だった時代は、遠くなりました。
2023年02月02日
コメント(0)
今日から2月です。まだまだ寒い日が続きますが、月の後半にはだいぶ陽気も変わってくる時期です。寒さの厳しい1〜2月は、ロングコートを着ています。例年11月後半から12月頃からコート着用を始めます。この時のコートは、まだロングコートではありません。年内はハーフコートで済ませ、年明けからロングコートに切り替えます。これにマフラーと手袋で、完全防備です。そして3月になると、またハーフコートになり、4月からはコートを着なくなるのが、いつものパターンです。まだあまり季節の変化を感じるには至りませんが、夕方の日の入りは、少しずつ遅くなってきていると感じます。冬至を過ぎた頃から日が長くなるのでしょうが、1月の初旬と後半では、明らかに日の入り時刻が遅くなっています。例えて言うなら、大相撲初場所の前半戦の頃は、打ち出しの後は真っ暗だったのが、千秋楽になると、真っ暗ではなくなるという具合です。そして、2月になると少しずつ日の出が早くなってきます。これは朝ランに出る時に感じます。また、2月上旬から早ければ花粉が飛び始めます。こうなると、春が少しずつ近づいていることを感じます。今日は少し暖かくなりましたが、まだまだ寒い日が続きます。体調に気をつけて、あと1ヶ月間ロングコートで会社に行く日々が続きます。プロ野球のキャンプも始まりました。春が待ち遠しいです。
2023年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1