黄海月

黄海月

白子



=白子出汁かけ=

~材料~
 白子    軽く洗っておく。ちょっと大きめに切って置く(鱈の白子)
 片栗粉
 出し汁
 酒
 みりん
 醤油
 白髪葱
 大葉    千切り


~作り方~
 1・白子に片栗粉をまぶして、フライパンで外見が
   カラッと焼く。

 2・出し汁、酒、みりん、醤油を鍋で煮る。

 3・1を器に盛り2をまわしかけて、白髪葱と大葉を盛る。

★出し汁をあんとじにしても美味しいです。
★出し汁に生姜の絞り汁または、柚子の下ろしたのなんか老いれるとまた美味しいです。

=白子のお吸い物=

~材料~
 鱈の白子
 酒
 生姜
 葱の青い所
 葱の白い所     白髪葱
 三つ葉       さっとゆでて、結んでおく
 酒
 出汁
 醤油


~作り方~
 1・熱湯に葱の青い所、生姜、酒を入れた所に、
   白子を入れて煮る。

 2・もう一つの鍋に出汁と酒と醤油で汁を作る

 3・器に1の白子、白髪葱、三つ葉を盛って、 
   そこに2の汁を入れて出来上がり。

☆白子は、鍋物用のやつは、よく茹でてから器に盛りましょう
☆出汁は、今回、昆布と鰹節で取りました。
☆白子は、2の汁と一緒に煮るのは、やめましょう。汁がにごるし、生臭くなるとショックだから。
☆柚子があったら、皮をちょっとおろして入れると香りがたって美味しいです

=白子と大根の煮物=

~材料~
 鮭の白子     
 大根       好きな大きさに切る
 鰹出汁の素
 ビニール
 酒
 砂糖
 みりん
 醤油


~作り方~
 1・大根を切ったらビニールに入れて水と鰹出汁の素を
   入れてチンする。

 2・1を鍋にいれて、ひたひたになるぐらいの出汁を入れる

 3・2が沸騰したら、酒、砂糖、みりん、醤油を入れる。

 4・大根に色がついたら、好きな大きさにきった白子を
   入れて煮る。

 5・白子によく火が入ったら出来上がり。


★結構、ほろほろしておいしいです。
★唐辛子を入れるとまたまた美味しいです。






© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: