黄海月

黄海月

烏賊



烏賊ユッケサラダ
刺身用の烏賊を解体し、胴体は、斜めに筋を入れて食べやすい大きさに切る。足は、吸盤を取り切る。
ポリ袋に切った烏賊・鶏がら素・酒・豆板醤・醤油・ごま油投入!
ポリ袋の口を持ち、揉む。
冷蔵庫で寝ててもらう。白髪葱とかカイワレとかを用意。
寝てたものを起こし、葱とかカイワレとざくっと混ぜて出来上がり!
ピッリっとしておいしいよ。

☆残ったエンペラーと腸は、葱と菌類などと一緒にバターで炒める。
仕上げに、醤油をパラリ。


烏賊明太スパゲティー(お店編)
~烏賊明太スパゲティー~お店編~

~材料~
 パスタ
 烏賊      短冊切り
 明太子
 大葉
 松葉海苔
 バター
 塩

~作り方~
 1・お湯に塩を入れて、パスタを茹でる。

 2・ボールに明太子を解す。

 3・大葉を千切り。

 4・パスタを上げる15秒前に烏賊を1に投入。

 5・パスタを上げたらボールに投入。

 6・バターを5に投入。一気に混ぜる。がーっと!

 7・お皿に盛り大葉と松葉海苔を乗せて出来上がり♪


☆烏賊は茹ですぎないのがコツ
☆辛いのでお子には、たらこでやってみて

~烏賊明太スパゲティ-~不二子流~

~材料~
 パスタ
 烏賊
 明太子
 生クリーム
 卵黄
 バター
 大葉
 松葉海苔

~作り方~
 1・お湯に塩とパスタを投入。

 2・大葉を千切り

 3・烏賊を短冊切り

 4・ボールに明太子を解し、生クリームと混ぜ混ぜ。

 5・パスタを上げる5秒前に烏賊を1に投入。

 6・5とバターを4に投入。混ぜ混ぜ。

 7・お皿に盛る。
   大葉、卵黄、松葉海苔を乗せて出来上がり。

☆食べるときに卵黄と混ぜて食べるとまったりとして・・・・太る要素になります(爆
☆卵黄は、明太子と生クリームを混ぜる時に一緒に混ぜてからパスタを混ぜても美味しいです。ほんのりと火が通って美味しいです。

~烏賊納豆うどん~

~材料~
 烏賊刺身用     細切り
 納豆        タレとからしを混ぜておく
 大葉        千切り
 葱         白髪葱
 キムチ       ぶつ切り
 うどん       ゆでてぬめりを取っておく。
 めんつゆ

~作り方~
 お皿にうどんを盛り、あとはのせて出来上がり。
 混ぜて、食べる。

いつもは、キムチは入れないんだけど、あったので入れたら旨かった。

~冷やしたぬきうどん~

~材料~
 うどん     ゆでて水洗い
 烏賊げそ    細かく切っておく
 小麦粉
 卵
 氷水
 冥加      微塵切り
 葱       微塵切り
 大葉      微塵切り
 めんつゆ

~作り方~
 1・烏賊に小麦粉をまぶしてから、小麦粉、卵、氷水で
   コロモを作り烏賊にからめて、油であげる。
   その時、烏賊はばらばらになるように揚げる。

 2・お皿にうどんを盛りめんつゆをかけて、   
   葱、冥加、大葉をちらす。

 3・2に1の揚げた烏賊をのせて出来上がり。

☆薬味は、いろいろ試してみるのがいいかも
☆ゆで卵とかをのせるとちょっと豪華だけど、不二子は面倒だからやらない。




=イカ飯=

~材料~
 イカ      腸と足と胴(胴は、傷つけない)をばらす
 御飯
 ベーコン    微塵
 大根の葉っぱ  (緑色の野菜)微塵
 人参      微塵
 マッシュルーム 微塵
 玉葱      微塵
 大蒜      微塵
 乾燥バジル
 オリーブオイル
 白ワイン
 ホールトマト  ぶっ潰す
 ブイヨン


~作り方~
 1・胴の中をよく洗う。足は、切る

 2・ベーコン、人参、大根の葉っぱ、マッシュルーム、
   玉葱、大蒜、イカの足をオリーブオイルで
   適当に炒める。

 3・2に飯を入れて混ぜるように軽く炒める。

 4・胴体に3を詰めて爪楊枝でとめる。

 5・鍋にオリーブオイルをひいて4を転がすように焼く。

 6・5に焼き色がついたら、白ワインを結構いれる(汗

 7・ホールトマトとブイヨンを入れる。

 8・弱火で~15分ぐらい?煮る。


☆イカ飯のように輪切りにしてお皿にもりましょう~~。




© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: